JPWO2019198427A1 - 仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム - Google Patents

仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019198427A1
JPWO2019198427A1 JP2020513137A JP2020513137A JPWO2019198427A1 JP WO2019198427 A1 JPWO2019198427 A1 JP WO2019198427A1 JP 2020513137 A JP2020513137 A JP 2020513137A JP 2020513137 A JP2020513137 A JP 2020513137A JP WO2019198427 A1 JPWO2019198427 A1 JP WO2019198427A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual currency
securities
transaction
management method
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020513137A
Other languages
English (en)
Inventor
良成 松田
良成 松田
Original Assignee
良成 松田
良成 松田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良成 松田, 良成 松田 filed Critical 良成 松田
Publication of JPWO2019198427A1 publication Critical patent/JPWO2019198427A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • G06Q20/0658Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash e-cash managed locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees

Abstract

投資者の投資意欲を向上させる仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムを提供することである。仮想通貨の取引を複数の端末装置で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理方法であって、仮想通貨を発行する仮想通貨発行ステップと、前記仮想通貨発行ステップで発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引ステップと、前記仮想通貨取引ステップによる仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶ステップと、仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行ステップと、を含む、ことを特徴とする。

Description

本発明は、仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラムに関する。
最近では、ビットコイン(登録商標)に代表される仮想通貨が流通し、各種の取引で利用され始めている。非特許文献1には、ビットコインの仕様について開示されている。仮想通貨が利用される分野の一つとしてICO(Initial Coin Offering)が知られている。ICOは、起業家などによる資金調達の手段として用いられる。ICOにおいて、投資者は、ビットコインやイーサリアムといった従来の仮想通貨を使用して資金調達者が発行するトークンを購入することによって、資金調達者に対する投資を行う。このトークンも仮想通貨の一種である。
投資者は、購入したトークンの市場公開による流通性向上や投資対象事業の成功による、トークンの市場価値の上昇を期待して投資を行う。また、資金調達者は、トークン購入者に特典を提供することによって、投資者の投資意欲を向上させ、調達額の増加を図る。
"Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System",[平成30年3月27日検索,インターネット<URL:https://bitcoin.org/bitcoin.pdf>
しかしながら、資金調達者の中には、投資対象事業を開始しないなどの信頼できない者もおり、その見極めが困難であり、投資のリスクが大きいため、投資者が投資に消極的になってしまうという問題があった。
本発明は、投資者の投資意欲を向上させる仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、仮想通貨の取引を複数の端末装置で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理方法であって、仮想通貨を発行する仮想通貨発行ステップと、前記仮想通貨発行ステップで発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引ステップと、前記仮想通貨取引ステップによる仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶ステップと、仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行ステップと、を含む、ことを特徴とする。
本発明によれば、投資者の投資意欲を向上させる仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムを実施する仮想通貨管理システムの構成を示すブロック図である。 図1に示した各端末装置の構成を示すブロック図である。 図2に示した記憶部14の構成を示すブロック図である。 仮想通貨記憶部140のブロックチェーン141の構造を示すブロック図である。 仮想通貨記憶部140のトランザクションプール142に格納されるトランザクションの構造を示すブロック図である。 仮想通貨記憶部140のUTXOプール143に格納されるUTXOの構造を示すブロック図である。 図1に示した仮想通貨管理システム100の動作を示すフローチャートである。 図1に示した仮想通貨管理システム100の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る仮想通貨管理システム100の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明による仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムの実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラムを実施する仮想通貨管理システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の仮想通貨管理システム100は、ICOに係るトークンの発行を行う発行者の端末装置である発行者端末装置1と、トークンの取引を仲介する取引所の端末装置である取引所端末装置2と、自身がトークンの売買を行う販売所の端末装置である販売所端末装置3と、トークンを購入する投資者の端末装置である投資者端末装置4と、をP2Pネットワーク10で接続して構成される。仮想通貨管理システム100は、ビットコイン、イーサリアム、ネムといった既存の仮想通貨のプラットフォームを利用して構築してもよいし、別のプラットフォームによって構築してもよい。例えば、イーサリアムを利用する場合、まず、イーサリアムのP2Pネットワークに参加する必要がある。イーサリアムのP2Pネットワークへの参加は、端末装置にイーサリアムクライアントをインストールし起動することで行われる。なお、本実施形態では、ICOに係るトークンについても仮想通貨と呼ぶ。
仮想通貨管理システム100のP2Pネットワーク10には、図示した以外にも複数の端末装置が接続される。仮想通貨管理システム100において、発行者端末装置1は1台であるが、他の種類の端末装置は複数台であってもよい。発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4のそれぞれは、仮想通貨のマイニングを行うマイナーとしての機能、ウォレットとしての機能の両方を有するものであってもよいし、いずれか一方の機能を有するものであってもよい。また、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4のそれぞれは、フルノードであってもよいし、SPV(simplified payment verification)ノードであってもよい。また、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4のそれぞれがフルノードである場合には、アーカイブノードであってもよいし、剪定ノードであってもよい。なお、仮想通貨管理システム100は、P2Pネットワーク10に接続されないコールドウォレット(不図示)を含むものである。コールドウォレットは、例えば紙に公開鍵や秘密鍵を印刷したものや、ネットワーク接続されない専用の端末装置を含む。
図2は、図1に示した各端末装置の構成を示すブロック図である。図2では、図1に示した発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4の構成を、端末装置11の構成として示す。端末装置11は、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4のいずれか、又はすべてである。発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3及び投資者端末装置4のそれぞれは、すべて同じ構成であってもよいし、端末装置ごとに、他の端末装置と異なる構成を有するものであってもよい。
端末装置11は、各種の処理を行う処理部12と、操作者に対する入出力を行う入出力部13と、各種のデータを記憶する記憶部14と、P2Pネットワーク10を介した通信を行う通信部15と、を有して構成される。端末装置11は、コンピュータである。端末装置11は、一般にパソコンと呼ばれる装置であってもよく、スーパーコンピュータと呼ばれる装置であってもよい。また、端末装置11は、スマートフォンやタブレットと呼ばれる装置であってもよい。処理部12は、CPUやMPUと呼ばれる演算装置である。処理部12は、記憶部14に記憶されたプログラムを実行する。入出力部13は、キーボード、マウス、ディスプレイといった入出力装置である。記憶部14は、RAMやROM、さらに磁気的記憶装置、光学的記憶装置など、既知のいかなる記憶装置であってもよい。
図3は、図2に示した記憶部14の構成を示すブロック図である。記憶部14は、仮想通貨に係るデータを記憶する仮想通貨記憶部140と、有価証券に係るデータを記憶する有価証券記憶部145と、を有する。発行者は、自身のプロジェクト遂行のために必要な資金を調達するためにICOを利用する。発行者は、ICOにおいて、仮想通貨であるトークンを発行する。投資者は、発行者が発行したトークンを購入することで、発行者のプロジェクトに対して投資を行う。仮想通貨記憶部140には、発行者が発行したトークンに関する情報が記憶される。本実施形態では、発行者は、発行したトークンを、所定のタイミングで有価証券に転換する。有価証券記憶部145には、この有価証券に関する情報が記憶される。
本実施形態では、発行者が実施するICOにおいて、分散型台帳技術を用いることにより、すなわち、P2Pネットワーク10に接続される複数の端末装置が情報を共有する仕組みを用いて真正性を向上したトークンの取引を提供する。仮想通貨記憶部140には、トークンの過去の取引に係るデータを記憶するブロックチェーン141と、トークンの取引に係るトランザクションを記憶するトランザクションプール142と、UTXO(Unspent Transaction Output)を記憶するUTXOプール143と、を有する。有価証券記憶部145は、投資者が購入したトークンを所定タイミングで有価証券に転換した場合に、転換後の有価証券が入庫される口座の口座番号を記憶する証券台帳146を有する。なお、有価証券記憶部145は、P2Pネットワーク10に接続される複数の端末装置が有することにより、分散型台帳技術を実現するものであってもよい。また、有価証券記憶部145は、分散型台帳技術の対象外とし、発行者端末装置1のみが有してもよいし、発行者端末装置1及びトークンを有価証券に転換した投資者の投資者端末装置4が有するようにしてもよい。
図4は、仮想通貨記憶部140のブロックチェーン141の構造を示すブロック図である。ブロックチェーン141は、過去のすべての取引を示すブロックを記憶する。図4に示した例では、ブロックチェーン141は、ブロック141a、141b及び141cを記憶している。ブロック141aは、最初のブロックであり、コインベーストランザクションについてのブロックである。発行者が発行したトークンが、最初に購入した投資者に渡るときが最初の取引であり、この取引がコインベーストランザクションである。ブロックチェーン141は、コインベーストランザクションについてのブロック141aから始まる。
ブロック141aの次にはブロック141bが繋がっている。ブロック141bは、前ブロックをキーとしてハッシュ関数を実行して得られる値であるハッシュと、取引データであるトランザクションと、ナンスと、を含む。マイナーは、トランザクションプール142に格納されているトランザクションのうちのいくつかのトランザクションの認証を行い、認証したトランザクションをまとめ、ブロック141bに格納するトランザクションとする。また、マイナーは、ブロック141bのハッシュが所定の値(例えば先頭の何桁かが0の値)になるナンスを見つけ出し、その見つけ出したナンスを格納したブロック141bをブロック141aに繋げる。
図5は、仮想通貨記憶部140のトランザクションプール142に格納されるトランザクションの構造を示すブロック図である。トランザクションプール142のトランザクション142aは、そのトランザクションの特定に用いるトランザクションIDと、取引に係るトークンの移転元のアドレスを含むInputと、取引に係るトークンの移転先のアドレスを含むOutputと、トークンの移転元の秘密鍵によって署名された署名データと、トークンの移転元の公開鍵と、を含む。トランザクション142aのInputは、移転元のアドレスのほか、各種処理に係るスクリプトを含む。トランザクション142aのOutputは、複数であってもよい。トランザクション142aのOutputは、移転先のアドレスのほか、各種処理に係るスクリプトを含む。なお、公開鍵は、秘密鍵によって作成され、P2Pネットワーク10に公開される。また、アドレスは、公開鍵によって作成され、トークンの移転元、移転先の特定に用いられる。秘密鍵は、トークンの所有者が第三者に知られずに保管する情報である。
トランザクション142aのInputは、UTXOプール143に格納されているUTXOに相当する。トランザクション142aのOutputは、移転先のアドレスに移転するトークンの量を含む。トランザクション142aのOutputの移転するトークンの量は、トランザクション142aのInputが示すUTXOの量を超えることはできない。トランザクション142aは、Inputが示すUTXOの量の範囲内で、複数のOutputを含むことができる。トランザクション142aの署名データや公開鍵は、マイナーによるトランザクションの認証に用いられる。マイナーでは、署名データを公開鍵で復号化し、これに基づき、そのトランザクション142aが、そのInputのアドレスが示すトークンの所有者によるものであることを認証し、認証されたトランザクション142aのブロックをブロックチェーン141に格納する。
図6は、仮想通貨記憶部140のUTXOプール143に格納されるUTXOの構造を示すブロック図である。UTXOプール143に格納されるUTXO143aは、トークンの所有者のアドレスと、その所有の量と、を含む。UTXO143aは、未使用トランザクションアウトプットと呼ばれ、トランザクション142aのOutputに指定された後、Inputに指定されていないトークンを示す。
図7及び図8は、図1に示した仮想通貨管理システム100の動作を示すフローチャートである。発行者は、ICOの実施に当たり、ホワイトペーパーを公開する。ホワイトペーパーには、資金調達の対象であるプロジェクトの内容、プラットフォーム、発行するトークンの量の上限や下限、トークン購入による特典、セールの日程、市場公開の予定、市場公開時の業者名、及び免責事項など、投資者のメリットやリスクなどについて詳細に記載される。このホワイトペーパーは、発行者端末装置1により、インターネットなどを介して一般に公開される。
投資者は、ホワイトペーパーを参照し、納得できた場合、P2Pネットワーク10を介した仮想通貨管理システム100に参加する。この参加は、仮想通貨管理システム100に係るプログラムを、自身の投資者端末装置4にインストールすることで行われる。仮想通貨管理システム100に係るプログラムは、発行者端末装置1にもインストールされている。トークンが市場公開された場合には、その取引を仲介する取引所の端末装置である取引所端末装置2にも、仮想通貨管理システム100に係るプログラムがインストールされる。また、自身がトークンの売買を行う販売所の端末装置である販売所端末装置3にも、仮想通貨管理システム100に係るプログラムがインストールされる。
本実施形態の仮想通貨管理システム100では、投資者が購入したトークンを有価証券に転換する機能を有する。ホワイトペーパーには、この旨を明記する。これにより、投資者の投資意欲を向上させることができる。トークンを転換する有価証券としては、債券、株式などとすることができる。この債券、株式などは、発行者自身の企業、自治体等に対するものであってもよいし、第三者である企業、自治体等に対するものであってもよい。トークンを有価証券に転換するタイミングは、予め定めた指定日にすべてのトークンを有価証券に転換するものであってもよいし、予め定めた指定日以降に、投資者からの申請に応じてトークンを有価証券に転換するものであってもよい。トークンを有価証券に転換する際のレートは、いつ転換しようともあらかじめ定めたレートで行うものとしてもよいし、投資者がトークンを購入したときのトークン及び有価証券の価値に応じて定めたレートで行うものとしてもよいし、転換時のトークン及び有価証券の価値に応じて定めたレートで行うものとしてもよい。なお、本実施形態では、トークンを有価証券に転換するとしているが、本発明はこれに限られるものではなく、トークンを、現金、電子マネー又は他の仮想通貨に転換するものであってもよい。
図7のステップS71では、投資者は、ホワイトペーパーを参照し、トークンを購入する。このとき、その投資者の投資者端末装置4では、P2Pネットワーク10を介して発行者端末装置1に対してトークン購入の意思表示を送信するとともに代金支払いを行う。代金支払いは、ビットコイン、イーサリアム又はネムといった仮想通貨で行うことができるし、他の通貨でも行えるようにしてもよい。投資者端末装置4によるトークン購入が、発行者端末装置1によって認められると、発行者端末装置1によってその旨がP2Pネットワーク10に流され、P2Pネットワーク10に接続された端末装置11では、記憶部14のブロックチェーン141に、販売したトークンについてのコインベーストランザクションのブロック141aを格納するとともに、記憶部14のUTXOプール143に、販売したトークンについてのUTXO143aを格納する。
図7の処理と、図8の処理とは、発行者によってトークンが発行された後、並列に実行される。図8のステップS81では、予め定めた指定日になったかどうかを判断し、指定日になっていなければステップS81でのループを繰り返す。
図7のステップS72では、トークンの所有者が、トークンの売買すなわち取引をしようとしているかを判断する。トークンの取引をしようとしているとは、P2Pネットワーク10にトランザクション142aを流すことである。端末装置11は、トークンの取引をする際、図5に示した構造のトランザクション142aをP2Pネットワーク10に流す。P2Pネットワーク10に接続された他の端末装置のうちトランザクションの認証を行う機能を有する端末装置は、このトランザクション142aを自身のトランザクションプール142に格納するとともに、認証を実行する。この認証において、端末装置11は、今回のトランザクション142aのInputが示すUTXO143aが移転可になっているかを確認する(図7のステップS73)。トークンが発行者から発行されたときには、UTXO143aは移転可になっている。その後、後述の図8のステップS82でタグ付けされることでUTXO143aは移転不可になる。
図7のステップS73において、そのUTXO143aが移転可であれば、そのトランザクションの認証を行っている端末装置は、取引を認証し、そのトランザクションのブロックであるブロック141bのナンスを見つけ出した後、ブロック141bをブロックチェーン141に格納し、UTXOプール143において、移転元のUTXO143aを削除し、移転先のUTXO143aを格納することで、トークンの売買を実行する(図7のステップS74)。
図8のステップS81において、予め定めた指定日になった場合(指定日を過ぎた場合)には、端末装置11は、UTXOプール143のすべてのUTXO143aに対してタグ付けを行う(図8のステップS82)。このタグ付けは、トークンの移転を禁止するものであり、タグ付けされた後は、図7のステップS73において移転不可と判断され、これ以降、トークンの売買を行うことはできない。本実施形態では、これによりトークンを有価証券に転換する。上述の処理によれば、トークンがホットウォレットに保管されている場合でも、トークンがコールドウォレットに保管されている場合でも、有価証券に転換後は、そのトークンを売買できなくすることができる。
図8のステップS82に続くステップS83では、証券台帳146の更新を行う。トークンを有価証券に転換した時点でのUTXO143aが示すアドレスに、予め口座番号を対応付けておき、この口座番号を証券台帳146に格納することで、トークンの所有者に有価証券を引き渡すことができる。すなわち、発行者端末装置1は、証券台帳146に記憶された口座番号の口座に、予め定めた価値の有価証券を入庫する。
[第2実施形態]
図9は、本発明の第2実施形態に係る仮想通貨管理システム100の動作を示すフローチャートである。本実施形態における各構成は、図1に示した仮想通貨管理システム100と同じであるため、図1〜図6を参照して説明する。第1実施形態では、マイナーは、署名データの秘密鍵の所有者によるトランザクションではない場合は認証しないとしたが、本実施形態では、ICOのトークンにおいて特例を設け、トークンの発行者によるトランザクションは、マイナーが認証するものとする。
図9のステップS91では、投資者は、ホワイトペーパーを参照し、トークンを購入する。その後、トークンの所有者は、仮想通貨管理システム100のP2Pネットワーク10にトランザクションを流すことで、トークンの売買を行う(ステップS92)。
その後、発行者端末装置1は、予め定めた指定日になったかどうかを判断し(ステップS93)、指定日になっていなければステップS92及びステップS93でのループを繰り返す。ステップS93において、予め定めた指定日になった場合(指定日を過ぎた場合)には、発行者端末装置1は、すべてのトークンを、発行者に移転させるトランザクションをP2Pネットワーク10に流す(ステップS94)。マイナーはこのトランザクションを認証し、今までのトークンの所有者は、トークンの売買を行えなくなる。本実施形態では、これによりトークンを有価証券に転換する。上述の処理によれば、有価証券に転換後は、トークンの所有者は発行者になるので、トークンがホットウォレットに保管されている場合でも、トークンがコールドウォレットに保管されている場合でも、そのトークンを売買できなくすることができる。
図9のステップS94に続くステップS95では、証券台帳146の更新を行う。トークンを有価証券に転換した時点でのUTXO143aが示すアドレスに、予め口座番号を対応付けておき、この口座番号を証券台帳146に格納することで、トークンの所有者に有価証券を引き渡すことができる。すなわち、発行者端末装置1は、証券台帳146に記憶された口座番号の口座に、予め定めた価値の有価証券を入庫する。
なお、トークンを有価証券に転換したため、その後、売買できなくする処理は、例えば、トランザクション142aのOutputにスクリプトで記述するようにしてもよい。
(1)なお、本発明は、仮想通貨の取引を複数の端末装置(例えば、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3、投資者端末装置4、端末装置11)で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理方法であって、仮想通貨を発行する仮想通貨発行ステップ(例えば、ステップS71)と、前記仮想通貨発行ステップで発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引ステップ(例えば、ステップS71、S74、トランザクションの作成、認証)と、前記仮想通貨取引ステップによる仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶ステップ(例えば、ステップS71、S74、ブロックチェーン及びUTXOプールへの格納)と、仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行ステップ(例えば、ステップS82、S83、ステップS94、S95)と、を含む。これにより、投資者の投資意欲を向上させることができる。例えば、ICOの対象の事業、プロジェクトは、当初は成功に見えていたが、尻すぼみになりそうな場合に、トークンを売ってしまう以外の選択肢として、有価証券への転換ができることで、投資への意欲が向上される。
(2)また、本発明は、前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨に対して、移転不可の旨のタグ付けを行う移転不可タグ付けステップ(例えば、ステップS82)を含む。これにより、有価証券に転換した後のトークンの移転すなわち売買を行えないようにすることができる。
(3)また、本発明は、前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有権を、発行者に移転する所有権移転ステップ(例えば、ステップS94)を含む。これにより、有価証券に転換した後のトークンの移転すなわち売買を、発行者以外は行えないようにすることができる。
(4)また、本発明は、前記転換実行ステップは、予め定めた指定日を過ぎたことを契機に、仮想通貨から有価証券への転換を実行する(例えば、S81、S93)。これにより、指定日まで、トークンの値上がりを待つ時期を備えることができ、投資意欲をより向上することができる。
(5)また、本発明は、前記転換実行ステップは、仮想通貨の所有者からの申請があった場合に、仮想通貨から有価証券への転換を実行する。これにより、投資者の選択肢が増え、投資意欲をより向上することができる。
(6)また、本発明は、前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、予め定めた価値の有価証券を入庫する(例えば、S83、S95)。これにより、投資者は、予め定めた価値の有価証券を確保することができ、投資意欲をより向上することができる。
(7)また、本発明は、前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、前記仮想通貨発行ステップで仮想通貨を発行した時点で定めたレートに基づく価値の有価証券を入庫する(例えば、S83、S95)。これにより、投資者は、仮想通貨を発行した時点の価値の有価証券を確保することができ、投資意欲をより向上することができる。
(8)また、本発明は、前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、有価証券に転換した時点で定めたレートに基づく価値の有価証券を入庫する。これにより、投資者は、トークンが発行後に値上がりした場合、その価値の有価証券を入手することができ、投資意欲をより向上することができる。
(9)また、本発明は、仮想通貨の取引を複数の端末装置(例えば、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3、投資者端末装置4、端末装置11)で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理プログラムであって、コンピュータ(例えば、発行者端末装置1、取引所端末装置2、販売所端末装置3、投資者端末装置4、端末装置11)を、仮想通貨を発行する仮想通貨発行手段(例えば、ステップS71)、前記仮想通貨発行手段で発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引手段(例えば、ステップS71、S74、トランザクションの作成、認証)、前記仮想通貨取引手段による仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶手段(例えば、ステップS71、S74、ブロックチェーン及びUTXOプールへの格納)、仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行手段(例えば、ステップS82、S83、ステップS94、S95)、として機能させるための仮想通貨管理プログラム、とした。これにより、投資者の投資意欲を向上させることができる。例えば、ICOの対象の事業、プロジェクトは、当初は成功に見えていたが、尻すぼみになりそうな場合に、トークンを売ってしまう以外の選択肢として、有価証券への転換ができることで、投資への意欲が向上される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。これらの実施形態及びその変形は、発明の範囲及び要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
本出願は、2018年4月10日に出願された日本特許出願である特願2018−75225号に基づく優先権を主張し、当該日本特許出願に記載されたすべての記載内容を援用する。
1 発行者端末装置
2 取引所端末装置
3 販売所端末装置
4 投資者端末装置
10 P2Pネットワーク
11 端末装置
12 処理部
13 入出力部
14 記憶部
15 通信部

Claims (9)

  1. 仮想通貨の取引を複数の端末装置で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理方法であって、
    仮想通貨を発行する仮想通貨発行ステップと、
    前記仮想通貨発行ステップで発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引ステップと、
    前記仮想通貨取引ステップによる仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶ステップと、
    仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行ステップと、
    を含む、ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  2. 請求項1に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨に対して、移転不可の旨のタグ付けを行う移転不可タグ付けステップを含む、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  3. 請求項1に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有権を、発行者に移転する所有権移転ステップを含む、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、予め定めた指定日を過ぎたことを契機に、仮想通貨から有価証券への転換を実行する、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  5. 請求項1から3のいずれか一項に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、仮想通貨の所有者からの申請があった場合に、仮想通貨から有価証券への転換を実行する、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、予め定めた価値の有価証券を入庫する、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  7. 請求項6に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、前記仮想通貨発行ステップで仮想通貨を発行した時点で定めたレートに基づく価値の有価証券を入庫する、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  8. 請求項6に記載の仮想通貨管理方法であって、
    前記転換実行ステップは、有価証券に転換された仮想通貨の所有者の口座に、有価証券に転換した時点で定めたレートに基づく価値の有価証券を入庫する、
    ことを特徴とする仮想通貨管理方法。
  9. 仮想通貨の取引を複数の端末装置で分散して管理する分散台帳技術を用いて仮想通貨の管理を行う仮想通貨管理プログラムであって、
    コンピュータを、
    仮想通貨を発行する仮想通貨発行手段、
    前記仮想通貨発行手段で発行した仮想通貨の取引を行う仮想通貨取引手段、
    前記仮想通貨取引手段による仮想通貨の取引を前記複数の端末装置に記憶する取引記憶手段、
    仮想通貨から有価証券への転換を実行する転換実行手段、
    として機能させるための仮想通貨管理プログラム。

JP2020513137A 2018-04-10 2019-03-18 仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム Pending JPWO2019198427A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075225 2018-04-10
JP2018075225 2018-04-10
PCT/JP2019/011036 WO2019198427A1 (ja) 2018-04-10 2019-03-18 仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019198427A1 true JPWO2019198427A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=68163150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513137A Pending JPWO2019198427A1 (ja) 2018-04-10 2019-03-18 仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210158445A1 (ja)
EP (1) EP3779821A4 (ja)
JP (1) JPWO2019198427A1 (ja)
CN (1) CN111937019A (ja)
TW (1) TWI726299B (ja)
WO (1) WO2019198427A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG145524A1 (en) * 2002-08-07 2008-09-29 Mobilastic Technologies Pte Lt Secure transfer of digital tokens
US20080177674A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Simodan Hitum Vehanpakot (1993) Ltd. Financial instrument
US11164164B2 (en) * 2014-05-15 2021-11-02 Uphold Global Foundation System and method for converting cryptocurrency to virtual assets whose value is substantiated by a reserve of assets
US9704143B2 (en) * 2014-05-16 2017-07-11 Goldman Sachs & Co. LLC Cryptographic currency for securities settlement
US11270299B2 (en) * 2015-12-07 2022-03-08 Visa International Service Association Methods and systems of using a cryptocurrency system to manage payments and payment alternatives
CN105681301B (zh) * 2016-01-16 2019-03-12 杭州复杂美科技有限公司 区块链上的结算方法
EP3200138A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-02 Mastercard International Incorporated Digital asset conversion
KR20180114915A (ko) * 2016-02-23 2018-10-19 엔체인 홀딩스 리미티드 토큰화를 이용한 블록체인 기반 교환 방법
JP6143934B1 (ja) 2016-11-10 2017-06-07 株式会社Cygames 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
CN107437225A (zh) * 2017-07-20 2017-12-05 计亿数科大数据有限公司 基于区块链的数字资产交易方法
KR101935297B1 (ko) * 2017-09-28 2019-04-03 강찬고 오픈마켓에서의 전자상거래를 통한 가상화폐 생성 시스템 및 그 방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
アンドレアス・M・アントノプロス, ビットコインとブロックチェーン, vol. 第1版第6刷, JPN6019022027, 7 March 2017 (2017-03-07), pages 231 - 232, ISSN: 0005049452 *
秋葉 賢一: "ICOをめぐる会計問題", 企業会計, vol. 第70巻第2号, JPN6019022025, 1 February 2018 (2018-02-01), pages 89 - 95, ISSN: 0005049451 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210158445A1 (en) 2021-05-27
CN111937019A (zh) 2020-11-13
WO2019198427A1 (ja) 2019-10-17
TW201944331A (zh) 2019-11-16
EP3779821A1 (en) 2021-02-17
TWI726299B (zh) 2021-05-01
EP3779821A4 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110458543B (zh) 数据处理方法、相关设备及介质
Subramanian Decentralized blockchain-based electronic marketplaces
JP7112690B2 (ja) 分散トランザクションコンセンサスネットワークのデジタル財管理
KR102279731B1 (ko) 디지털자산화 서비스 시스템
US20180218176A1 (en) System and method of creating an asset based automated secure agreement
CN110073394A (zh) 用于减少贸易保险和融资中的欺骗的系统和方法
TW201732700A (zh) 以令牌化來進行以區塊鏈為基礎的匯兌
CN108352014A (zh) 使用区块链技术交易、清算和结算证券交易的系统和方法
WO2017098519A1 (en) A system and method for automated financial transaction validation, processing and settlement using blockchain smart contracts
Brühl Virtual currencies, distributed ledgers and the future of financial services
CN106664292A (zh) 可选地具有估值过滤器的用于低信任和零信任价值转移的设备、系统和方法
KR102100457B1 (ko) 블록체인 기반의 이벤트 경품 제공 장치 및 방법
KR20200046260A (ko) 블록체인 기반의 디지털 콜렉터블 카드 관리 장치 및 방법
KR20200062640A (ko) 블록체인 기반 미술작품 거래정보 관리 방법 및 블록체인의 노드 장치
US20210374695A1 (en) System and method for monetizing assets
KR20200134622A (ko) 블록체인 기반의 가치 보유 유무형 자산의 직접 거래 및 경매, 역경매, 공동 경매를 이용한 거래 방법 및 시스템
Sehra et al. On cryptocurrencies, digital assets and private money
US20200074460A1 (en) System and method for a stable cryptocurrency
KR20200046898A (ko) 블록체인 기술을 응용한 부동산 거래 및 암호화폐 거래 시스템 및 방법
KR20220135209A (ko) 블록체인 기반 암호화폐로 온라인 상품결제를 처리하는 방법
US20230334472A1 (en) Automatically pairing physical assets to a non-fungible token or digital asset
WO2023201359A2 (en) Method, controller, and computer readable medium for detecting expiration of a unique cryptographic identifier on a distributed transfer network
JPWO2019198427A1 (ja) 仮想通貨管理システム及び仮想通貨管理プログラム
WO2019239086A1 (en) Token generation
Peduzzi et al. Jack the rippler: Arbitrage on the decentralized exchange of the xrp ledger

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024