JPWO2019163549A1 - 電池パック及びその製造方法 - Google Patents

電池パック及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163549A1
JPWO2019163549A1 JP2020501667A JP2020501667A JPWO2019163549A1 JP WO2019163549 A1 JPWO2019163549 A1 JP WO2019163549A1 JP 2020501667 A JP2020501667 A JP 2020501667A JP 2020501667 A JP2020501667 A JP 2020501667A JP WO2019163549 A1 JPWO2019163549 A1 JP WO2019163549A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
battery
battery pack
circuit board
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020501667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325398B2 (ja
Inventor
和明 福留
和明 福留
博 有川
博 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019163549A1 publication Critical patent/JPWO2019163549A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325398B2 publication Critical patent/JP7325398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • H01M50/287Fixing of circuit boards to lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

ポッティング樹脂を用いてより簡易な構成で放熱性を向上させる。互いに直列及び/又は並列に接続している複数の二次電池セル(1)と、複数の二次電池セル(1)を保持する電池ホルダ(20)と、複数の二次電池セル(1)と接続された回路基板(30)と、電池ホルダ(20)を内部に収納する外装ケース(10)とを備える電池パック(100)であって、電池ホルダ(20)は、複数の分割ホルダに分割して構成されており、各分割ホルダは、分割ホルダ同士を接合させる界面に、分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造が形成されており、分割ホルダ同士を嵌合構造で連結した状態で、電池ホルダ(20)は回路基板(30)の周囲を側壁で囲んだ状態で保持する基板保持領域を形成しており、基板保持領域において、分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させており、基板保持領域において、回路基板(30)の表面をポッティング樹脂(40)で被覆する。

Description

本発明は、電池パック及びその製造方法に関する。
複数の二次電池セルを直列や並列に接続して出力や容量を高めた電池パックが、アシスト自転車や電動工具などの動力源として利用されている。このような電池パックは、複数本の二次電池セルを電池ホルダに収納した状態で、外装ケースに収納している。また、二次電池セルの充放電回路や保護回路等を実装した回路基板を、電池ホルダに設けている(例えば特許文献1)。
このような回路基板では、放熱性を高め、また防水性や異物対策などの観点から、ポッティングして表面を被覆することが行われていた。このようなポッティングを行うため、回路基板は、図10Aの分解斜視図に示すようにこれを収納する基板ホルダ91を設けており、図10Bに示すように基板ホルダ91に回路基板90を収納した状態で液体樹脂93を充填させて硬化させた上で、図10Cに示すように電池ホルダ94に載置して、図10Dに示すような電池パックを得ていた。
しかしながらこの構成では、電池ホルダと基板ホルダが必要となって部品点数が増える上、基板ホルダを電池ホルダ上に固定する構造や、そのためのねじ止めといった固定作業が必要になるという問題があった。
国際公開WO2016/006143号
本発明はこのような背景に鑑みてなされたものであり、その目的の一は、ポッティング樹脂で回路基板の放熱性を向上させる構成をより簡易な構成で実現することを可能とした電池パックを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の第1の電池パックによれば、互いに直列及び/又は並列に接続している複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルを保持する電池ホルダと、前記複数の二次電池セルと接続された回路基板と、前記電池ホルダを内部に収納する外装ケースとを備える電池パックであって、前記電池ホルダは、複数の分割ホルダに分割して構成されており、各分割ホルダは、前記分割ホルダ同士を接合させる界面に、前記分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造が形成されており、前記分割ホルダ同士を前記嵌合構造で連結した状態で、前記電池ホルダは前記回路基板の周囲を側壁で囲んだ状態で保持する基板保持領域を形成しており、前記基板保持領域において、前記分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させており、前記基板保持領域において、前記回路基板の表面をポッティング樹脂で被覆することができる。上記構成により、基板保持領域にポッティング樹脂を充填可能とするために分割ホルダ同士の接合界面に嵌合構造を設けたことで、従来のように電池ホルダと別部材の基板ホルダを別途用意することなく、回路基板を基板保持領域に保持することができる。
また、本発明の第2の電池パックによれば、上記構成に加えて、前記電池ホルダを硬質の樹脂で構成することができる。
さらに、本発明の第3の電池パックによれば、上記何れかの構成に加えて、前記嵌合構造をインロー構造とすることができる。上記構成により、分割ホルダ同士を接合する接合界面の隙間を低減して、ある程度の粘性のあるポッティング樹脂を基板保持領域に充填することが可能となる。
さらにまた、本発明の第4の電池パックによれば、上記何れかの構成に加えて、前記嵌合構造を、一方の分割ホルダの接合界面に形成された、互いに離間して形成された溝部と、他方の分割ホルダの接合界面に形成された、前記溝部に圧入される挿入部とで構成することができる。上記構成により、比較的簡易な構造で接合界面の隙間を低減してポッティング樹脂の漏れを回避することが可能となる。
さらにまた、本発明の第5の電池パックによれば、上記何れかの構成に加えて、前記溝部を間に形成するよう離間された一対の挟持部がそれぞれ、ほぼ等しい厚さに形成することができる。
さらにまた、本発明の第6の電池パックによれば、上記何れかの構成に加えて、前記基板保持領域が、平面視において矩形状に形成されており、該矩形状の長手方向に沿って、前記分割ホルダ同士の接合界面を位置させることができる。
さらにまた、本発明の第7の電池パックによれば、上記何れかの構成に加えて、前記電池ホルダを、ほぼ中央で二分割することができる。上記構成により、電池ホルダをほぼ同じ体積に二等分することで、分割された各分割ホルダの厚さをほぼ等しくでき、一の金型で共取りをし易くなる利点が得られる。
さらにまた、本発明の第8の電池パックの製造方法によれば、互いに直列及び/又は並列に接続している複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルを保持する電池ホルダと、前記複数の二次電池セルと接続された回路基板と、前記電池ホルダを内部に収納する外装ケースとを備える電池パックの製造方法であって、前記電池ホルダを、複数の分割ホルダに分割した状態で、前記複数の二次電池セルを挟み込むようにして保持する工程と、前記分割ホルダ同士を接合させる界面に形成された、前記分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造でもって連結して前記電池ホルダを構成すると共に、該電池ホルダの上面に、前記回路基板の保持するための、前記分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させてなる基板保持領域を形成する工程と、前記回路基板を、該回路基板の周囲を側壁で囲んだ状態で前記基板保持領域に保持する工程と、前記基板保持領域において、前記回路基板の表面をポッティング樹脂で被覆して硬化させる工程と、前記電池ホルダを前記外装ケースに収納する工程とを含むことができる。これにより、基板保持領域にポッティング樹脂を充填可能とするために分割ホルダ同士の接合界面に嵌合構造を設けたことで、従来のように電池ホルダと別部材の基板ホルダを別途用意することなく、回路基板を基板保持領域に保持することができる。
本発明の実施形態1に係る電池パックを示す斜視図である。 図1のII−II線における断面図である。 図1のIII−III線における断面図である。 図1の電池パックの外装ケースを外した分解斜視図である。 図4の電池ホルダの斜視図である。 図5の電池ホルダから回路基板を外した状態を示す分解斜視図である。 図6の電池ホルダを二分割した分解斜視図である。 図7の電池ホルダを背面側から見た分解斜視図である。 図9Aは実施形態1に係る電池パックの電池ホルダで二次電池セルを保持する状態を示す分解斜視図、図9Bは図9Aの状態から組み上げられた電池ホルダを示す斜視図、図9Cは図9Bの状態から回路基板を載置する状態を示す分解斜視図、図9Dは図9Cの電池ホルダにポッティングを行った状態を示す斜視図である。 図10Aは従来の電池パックの回路基板を基板ホルダに収納する状態を示す分解斜視図、図10Bは図10Aの状態でポッティングを行った状態を示す斜視図、図10Cは図10Bの基板ホルダを電池ホルダに固定する状態を示す分解斜視図、図10Dは図10Cの状態から組み上げられた電池パックの斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は以下のものに特定されない。また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一若しくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る電池パックを図1〜図8に示す。これらの図において、図1は本発明の実施形態1に係る電池パック100を示す斜視図、図2は図1のII−II線における断面図、図3は図1のIII−III線における断面図、図4は図1の電池パック100の外装ケース10を外した分解斜視図、図5は図4の電池ホルダ20の斜視図、図6は図5の電池ホルダ20から回路基板30を外した状態を示す分解斜視図、図7は図6の電池ホルダ20を二分割した分解斜視図、図8は図7の電池ホルダ20を背面側から見た分解斜視図を、それぞれ示している。電池パック100は、内部に複数の二次電池セル1を収納しており、これを直列や並列に接続して容量を稼ぎ、充放電可能としている。この電池パック100を駆動対象の外部機器と接続して、二次電池セル1を放電させることにより電力を供給する。ここでは、電池パック100を接続する外部機器をアシスト自転車としているが、本発明の電池パックは接続する外部機器をアシスト自転車に限らず、他の電気機器や電子機器、例えば電動工具や芝刈り機、刈払機、噴霧器、小型耕運機、剪定バリカン、高枝切りハサミなどの農機具、入浴用リフト、電動アシスト機器、補助機器、回診車などの介護福祉機器、ポータブルライト、灯光器、クリーナー、カムコーダー、携帯型DVDプレーヤ、携帯型カーナビ、携帯音楽プレーヤ、ノート型パソコン等の家電製品等とすることもできる。また電池パックは、外部機器に直接、着脱式に装着して使用する形態の他、外部機器の内部に収納したり埋め込んだり、あるいはケーブル等を介して接続する形態としてもよい。
(外装ケース10)
電池パック100は、図1〜図3等に示すように外観を一方向に延長した箱形に形成している。箱形の本体は外装ケース10で構成される。この外装ケース10は、電池パック100で電力を供給する駆動対象の電気機器(ここではアシスト自転車)と接続するための接続機構13と、コネクタ14を備えている。また、電池パック100を電気機器に装着した状態で維持するためのロック機構を設けてもよい。外装ケース10は、絶縁性と断熱性に優れた材質、例えば、ポリカーボネート等の樹脂製とする。また外装ケース10は図2〜図4等に示すように、上ケース11と下ケース12とに二分割されて、内部に電池ホルダ20を収納している。
(電池ホルダ20)
電池ホルダ20は、図5の斜視図に示すように外形を箱状としている。その表面には、放熱フィン28を形成して表面積を増やし、放熱性を高めている。図2の断面図に示す例では、電池ホルダ20の前後に放熱フィン28を複数枚、互いに離間させて突出させている。
また図2、図3の断面図及び図6の分解斜視図に示すように、電池ホルダ20の上面には回路基板30を保持している。さらに図7の分解斜視図に示すように、複数の二次電池セル1を保持している。さらにまた電池ホルダ20の上面に、回路基板30を保持している。
電池ホルダ20は二次電池セル1を保持するために、左右に二分割している。この電池ホルダ20は第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22で構成され、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の間で二次電池セル1を挟み込んで保持している。
第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22は、複数の二次電池セル1やリード板35等を保持する。この例では、二次電池セル1として、外装缶を円筒状とする円筒形二次電池セルを用いている。ここでは二次電池セルを14本使用し、この内の7本を直列に接続した電池列を2組、並列に接続している。二次電池セルの本数や接続形態は自由に変更することができる。
第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22は、図7の分解斜視図等に示すようにそれぞれ、二次電池セル1を保持する電池保持筒29を複数形成している。電池保持筒29は、二次電池セル1の長さの約半分の深さとして、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22を接合した状態で二次電池セル1を電池保持筒29内に収納する。また第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22は、電池保持筒29内に二次電池セル1を挿入した状態で、この二次電池セル1の端面を開口窓から表出させると共に、開口窓にリード板35を保持させて、リード板35と二次電池セル1の端面とを溶接している。
また第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22は、絶縁性及び耐熱性に優れた硬質の樹脂で構成することが好ましい。例えばポリカーボネート製等とすることができる。これによって、隣接する二次電池セル1同士を互いに絶縁し、かつ断熱することが可能となる。
円筒形二次電池セル1はリチウムイオン二次電池である。ただ、円筒形二次電池セルは、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池などの充放電可能な二次電池を使用できる。また二次電池セル1同士は、リード板35で電気的に直列や並列に接続される。リード板35は導電性に優れた金属板を折曲して構成される。リード板35は、二次電池セル1の端面の電極に溶接される。また二次電池セル同士を接続した電池集合体の総+、総−は、回路基板30に接続される。
(回路基板30)
回路基板30は、複数の二次電池セル1と接続されている。この回路基板30は、充放電回路や保護回路を実装している。また回路基板30は、各二次電池セル1の電圧を把握するため、中間電位を測定するための中間電位用リード線を接続したり、各二次電池セル1の温度を検出するための温度検出部の電位を接続することもできる。温度検出部には、サーミスタなどが利用される。
(基板保持領域23)
また回路基板30を保持するために、電池ホルダ20はその上面に基板保持領域23を形成している。基板保持領域23は、回路基板30の周囲を側壁24で囲んだ状態で保持する。回路基板30は、基板保持領域23にねじ止めなどにより固定される。さらにこの状態で、ポッティング樹脂40によって回路基板30は、実装された半導体素子等を含めて埋設されるように被覆される。これにより、充放電回路として用いられるFETなどの半導体素子が発熱しても、ポッティング樹脂40によって熱伝導されて放熱される。
この基板保持領域23は、電池ホルダ20に一体成形されており、これによって従来必要であった基板を保持するための基板ホルダを別部材で用意する必要性をなくすことができる。
各分割ホルダは、分割ホルダ同士を接合させる界面に、分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造を形成している。この嵌合構造で分割ホルダ同士を連結することで、基板保持領域23を形成する。また基板保持領域23は、平面視において矩形状に形成されており、この矩形状の長手方向に沿って、分割ホルダ同士の接合界面を位置させている。
基板保持領域23においては、分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させている。さらに基板保持領域23に回路基板30を配置した状態で、回路基板30の表面をポッティング樹脂40で被覆している。これにより、基板保持領域23にポッティング樹脂40を充填可能とするために分割ホルダ同士の接合界面に嵌合構造を設けたことで、従来のように電池ホルダ20と別部材の基板ホルダを別途用意することなく、回路基板30を基板保持領域23に保持することができる。
(嵌合構造)
第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22を接合界面で嵌合させるための嵌合構造は、図3、図7等に示すように、嵌め込み式のインロー構造とすることが好ましい。これにより、分割ホルダ同士を接合する接合界面の隙間を低減して、ある程度の粘性のあるポッティング樹脂40を基板保持領域23に充填することが可能となる。
(溝部25、挿入部26)
このようなインロー構造の嵌合構造として、図7、図8に示す例では、第一分割ホルダ21の接合界面には溝部25を、第二分割ホルダ22の接合界面には挿入部26を、それぞれ形成している。溝部25は、第一分割ホルダ21の接合界面において一定間隔で離間された一対の挟持部の間に形成されている。この溝部25に、挿入部26を圧入して第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22が嵌合される。溝部25と挿入部26は、挿入部26を溝部25に圧入して嵌合できる大きさに形成される。また図2の断面図等に示すように、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の接合界面は断面視コ字状に形成されており、嵌合構造もこの接合界面に沿ってコ字状に形成されている。これにより、比較的簡易な構造で接合界面の隙間を低減してポッティング樹脂40の漏れを回避することが可能となる。一対の挟持部の厚さは、それぞれをほぼ等しい厚さに形成することが好ましい。
また電池ホルダ20は、ほぼ中央で二分割することが好ましい。これによって第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の大きさを、挿入部26の突出量を除いてほぼ等しくして、電池ホルダ20を一体で形成する場合と比べて第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の金型を小さくすることができる。また、一の金型で共取りをし易くなる利点も得られ、小ロット対応や金型面数削減等、製造コストの削減が見込まれる。
(電池パック100の製造方法)
次に、この電池パック100の製造方法を、図9A〜図9Dに基づいて説明する。まず図9Aに示すように、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の間に、二次電池セル1を挟み込むように、一方の分割ホルダ(図9Aの例では第二分割ホルダ22)の電池保持筒29に円筒形の二次電池セル1を挿入する。この状態で、二次電池セル1の約半分が露出されるので、他方の分割ホルダ(図9Aの例では第一分割ホルダ21)を重ねて、露出された二次電池セル1を電池保持筒29で覆う状態として、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22を連結する。第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の接合界面は、嵌合構造によって嵌合される。すなわち第一分割ホルダ21の接合界面に形成された溝部25に、第二分割ホルダ22の挿入部26を圧入して嵌合する。また第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の連結は、図9Aに示すように連結爪27で係止して行う。ただ、ねじ止め等、他の兼列構造を用いてもよい。また二次電池セル1の端面は、電池ホルダ20に保持されたリード板35と溶接される。このようにして図9Bに示すように、電池ホルダ20の上面に基板保持領域23が形成される。
次に図9Cに示すように、基板保持領域23に回路基板30を載置して固定する。ここでは、図7に示すようにねじ32を用いた螺合によって回路基板30を基板保持領域23に固定すると共に、リード板35の上端に形成した接続片に、回路基板30上に形成したリード線を接続して電気的に二次電池セル1と回路基板30とを接続している。
このようにして回路基板30を基板保持領域23に固定すると、さらに図9Dに示すように、基板保持領域23にポッティング樹脂40を充填する。この際、第一分割ホルダ21と第二分割ホルダ22の接合界面は基板保持領域23に露出しているが、上述したインロー構造によって接合されているため、ポッティング樹脂40が接合界面から電池ホルダ20の内部に漏れ出すことを回避できる。
このようにして得られた電池ホルダ20を、図4に示すように上ケース11と下ケース12に二分割された外装ケース10内に収納して、外装ケース10を固定して、電池パック100を得ることができる。
以上のようにして、回路基板30をポッティング樹脂40によって被覆する構成を簡素化できる。特に、回路基板30に実装された半導体素子の発熱を効率的に放熱させることで、回路の動作安定性が図られる。また、従来はFET等の半導体素子の発熱量を低減させるため、半導体素子を複数個並列に接続することで素子一個あたりの電流量を低減することが行われていたが、放熱が十分に図られる場合はこのような構成を不要として、半導体素子の使用量を低減できる効果も得られる。加えて、二次電池セルを含めた全体をポッティングすることなく、必要な部位のみをポッティングすることで、ポッティングに必要な樹脂の使用量を低減して電池パックの軽量化を図ることができる。
本発明に係る電池パックは、ノート型パソコン、携帯電話、携帯型DVDプレーヤ、携帯型カーナビ、携帯音楽プレーヤ、電動工具、アシスト自転車等の電池で駆動される機器用の、充放電可能な電池パックとして好適に利用できる。
100…電池パック
1…二次電池セル
10…外装ケース
11…上ケース
12…下ケース
13…接続機構
14…コネクタ
20…電池ホルダ
21…第一分割ホルダ
22…第二分割ホルダ
23…基板保持領域
24…側壁
25…溝部
26…挿入部
27…連結爪
28…放熱フィン
29…電池保持筒
30…回路基板
32…ねじ
35…リード板
40…ポッティング樹脂
90…回路基板
91…基板ホルダ
93…液体樹脂
94…電池ホルダ

Claims (8)

  1. 互いに直列及び/又は並列に接続している複数の二次電池セルと、
    前記複数の二次電池セルを保持する電池ホルダと、
    前記複数の二次電池セルと接続された回路基板と、
    前記電池ホルダを内部に収納する外装ケースと、
    を備える電池パックであって、
    前記電池ホルダは、複数の分割ホルダに分割して構成されており、
    各分割ホルダは、前記分割ホルダ同士を接合させる界面に、前記分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造が形成されており、
    前記分割ホルダ同士を前記嵌合構造で連結した状態で、前記電池ホルダは前記回路基板の周囲を側壁で囲んだ状態で保持する基板保持領域を形成しており、
    前記基板保持領域において、前記分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させており、
    前記基板保持領域において、前記回路基板の表面をポッティング樹脂で被覆してなる電池パック。
  2. 請求項1に記載の電池パックであって、
    前記電池ホルダが硬質の樹脂で構成されてなる電池パック。
  3. 請求項2に記載の電池パックであって、
    前記嵌合構造が、インロー構造である電池パック。
  4. 請求項3に記載の電池パックであって、
    前記嵌合構造が、
    一方の分割ホルダの接合界面に形成された、互いに離間して形成された溝部と、
    他方の分割ホルダの接合界面に形成された、前記溝部に圧入される挿入部とで構成されてなる電池パック。
  5. 請求項4に記載の電池パックであって、
    前記溝部を間に形成するよう離間された一対の挟持部がそれぞれ、ほぼ等しい厚さに形成されてなる電池パック。
  6. 請求項1〜5に記載の電池パックであって、
    前記基板保持領域が、平面視において矩形状に形成されており、
    該矩形状の長手方向に沿って、前記分割ホルダ同士の接合界面を位置させてなる電池パック。
  7. 請求項1〜6に記載の電池パックであって、
    前記電池ホルダを、ほぼ中央で二分割してなる電池パック。
  8. 互いに直列及び/又は並列に接続している複数の二次電池セルと、
    前記複数の二次電池セルを保持する電池ホルダと、
    前記複数の二次電池セルと接続された回路基板と、
    前記電池ホルダを内部に収納する外装ケースと、
    を備える電池パックの製造方法であって、
    前記電池ホルダを、複数の分割ホルダに分割した状態で、前記複数の二次電池セルを挟み込むようにして保持する工程と、
    前記分割ホルダ同士を接合させる界面に形成された、前記分割ホルダ同士を嵌合するための嵌合構造でもって連結して前記電池ホルダを構成すると共に、該電池ホルダの上面に、前記回路基板の保持するための、前記分割ホルダ同士の嵌合構造で互いに嵌合された接合界面を表出させてなる基板保持領域を形成する工程と、
    前記回路基板を、該回路基板の周囲を側壁で囲んだ状態で前記基板保持領域に保持する工程と、
    前記基板保持領域において、前記回路基板の表面をポッティング樹脂で被覆して硬化させる工程と、
    前記電池ホルダを前記外装ケースに収納する工程とを含む電池パックの製造方法。
JP2020501667A 2018-02-22 2019-02-08 電池パック及びその製造方法 Active JP7325398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029803 2018-02-22
JP2018029803 2018-02-22
PCT/JP2019/004526 WO2019163549A1 (ja) 2018-02-22 2019-02-08 電池パック及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163549A1 true JPWO2019163549A1 (ja) 2021-02-25
JP7325398B2 JP7325398B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=67687959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501667A Active JP7325398B2 (ja) 2018-02-22 2019-02-08 電池パック及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210057690A1 (ja)
EP (1) EP3758087A4 (ja)
JP (1) JP7325398B2 (ja)
CN (1) CN111699571B (ja)
WO (1) WO2019163549A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11923557B2 (en) 2018-08-14 2024-03-05 Black & Decker Inc. Battery pack
EP4020661A4 (en) * 2020-01-08 2023-06-07 Lg Energy Solution, Ltd. BATTERY PACK, ELECTRONIC DEVICE AND VEHICLE
EP3859869A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-04 Black & Decker Inc. Battery pack
CN212659631U (zh) * 2020-06-30 2021-03-05 浙江动一新能源动力科技股份有限公司 一种多功能电池包

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218011A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011049012A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011049011A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011181415A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 安定化回路を備えるバッテリパック
CN102195010A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 三洋电机株式会社 具备导板的电池包
JP2012079547A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2015063994A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 三洋電機株式会社 電源装置
CN105322608A (zh) * 2014-07-04 2016-02-10 株式会社牧田 电源装置
WO2017110036A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三洋電機株式会社 電池パックと電池パックの製造方法
WO2019021880A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096159A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 パナソニック株式会社 電池収納ケース及びこれを備えた電池パック
JP6407997B2 (ja) 2014-07-07 2018-10-17 三洋電機株式会社 電池パックとその製造方法
US10818887B2 (en) * 2015-12-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. Power storage device, casing sealing structure, and casing manufacturing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218011A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011049012A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011049011A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011181415A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 安定化回路を備えるバッテリパック
CN102195010A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 三洋电机株式会社 具备导板的电池包
JP2012079547A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2015063994A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 三洋電機株式会社 電源装置
CN105322608A (zh) * 2014-07-04 2016-02-10 株式会社牧田 电源装置
WO2017110036A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三洋電機株式会社 電池パックと電池パックの製造方法
WO2019021880A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3758087A4 (en) 2021-03-24
WO2019163549A1 (ja) 2019-08-29
CN111699571A (zh) 2020-09-22
JP7325398B2 (ja) 2023-08-14
CN111699571B (zh) 2023-01-17
US20210057690A1 (en) 2021-02-25
EP3758087A1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019163549A1 (ja) 電池パック及びその製造方法
TWI473324B (zh) Battery
US9972822B2 (en) Battery pack including bushing for connecting end plate
US9356278B2 (en) Battery pack
US9287591B2 (en) Battery pack with protective circuit board and electric bicycle including the battery pack
KR20180020546A (ko) 배터리 모듈
KR101943493B1 (ko) 배터리 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2011093327A1 (ja) 電池パック
US20140017542A1 (en) Battery pack and electric bicycle
US20200259155A1 (en) Battery module
CN110832694B (zh) 电池组以及其制造方法
JPWO2018168982A1 (ja) バッテリシステム及びこのバッテリシステムに使用されるバスバー
JP4530711B2 (ja) パック電池
JP6278466B2 (ja) 電池パック
JP2009277433A (ja) バッテリパック
KR20160133776A (ko) 배터리 모듈
EP3926706A1 (en) Battery module and manufacturing method therefor
JP2020506512A (ja) 防水機能付きバッテリーパック及びこの製造方法
EP2693521B1 (en) Battery pack and electric bicycle
JP2014116239A (ja) バッテリモジュール
JP7392662B2 (ja) 蓄電装置
KR102443098B1 (ko) 모듈 하우징을 포함한 배터리 모듈
JP2014116240A (ja) バッテリパック
KR102108575B1 (ko) 전지셀 프레임 구조체
JP2012212596A (ja) 電池パックおよび電動自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150