JPWO2019138562A1 - Wireless communication device - Google Patents

Wireless communication device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019138562A1
JPWO2019138562A1 JP2019564255A JP2019564255A JPWO2019138562A1 JP WO2019138562 A1 JPWO2019138562 A1 JP WO2019138562A1 JP 2019564255 A JP2019564255 A JP 2019564255A JP 2019564255 A JP2019564255 A JP 2019564255A JP WO2019138562 A1 JPWO2019138562 A1 JP WO2019138562A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmrs
mapped
symbols
unit
mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019564255A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英之 諸我
英之 諸我
聡 永田
聡 永田
佑一 柿島
佑一 柿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2019138562A1 publication Critical patent/JPWO2019138562A1/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Abstract

無線リソースのリソース割り当て単位の先頭シンボルに、front-loaded DMRSがマッピングされる場合の、Additional DMRSのマッピングを規定する新たな構成を提供する。基地局装置は、front-loaded DMRS(第1の復調用参照信号)がリソース割り当て単位の先頭シンボルにマッピングされた下り無線リンク信号において、リソース割り当て単位のシンボル数が8以上であってAdditional DMRS(第2の復調用参照信号)の数が1以上である場合、リソース割り当て単位の最後方のシンボルから3シンボル以内に1つのAdditional DMRSをマッピングする。It provides a new configuration that specifies the mapping of Additional DMRS when front-loaded DMRS is mapped to the first symbol of the resource allocation unit of the radio resource. In the base station device, the number of symbols in the resource allocation unit is 8 or more in the downlink radio link signal in which the front-loaded DMRS (reference signal for first demodulation) is mapped to the first symbol of the resource allocation unit, and the additional DMRS (Additional DMRS). When the number of the second demographic reference signal) is 1 or more, one additional DMRS is mapped within 3 symbols from the last symbol of the resource allocation unit.

Description

本発明は、無線通信装置に関する。 The present invention relates to a wireless communication device.

UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。また、LTEからの更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継システムも検討されている。LTEの後継システムには、例えば、LTE−A(LTE-Advanced)、FRA(Future Radio Access)、5G(5th generation mobile communication system)、5G+(5G plus)、New−RAT(Radio Access Technology)などと呼ばれるものがある。 In the UMTS (Universal Mobile Telecommunication System) network, Long Term Evolution (LTE) has been specified for the purpose of further high-speed data rate and low latency (Non-Patent Document 1). In addition, a successor system to LTE is also being studied for the purpose of further widening the bandwidth and increasing the speed from LTE. The successor system of LTE includes, for example, LTE-A (LTE-Advanced), FRA (Future Radio Access), 5G (5th generation mobile communication system), 5G + (5G plus), New-RAT (Radio Access Technology), etc. There is something called.

将来の無線通信システム(例えば、5G)では、データ信号を復調するための復調用参照信号(Demodulation Reference Signal)が規定され、復調用参照信号のリソースへのマッピングについての仕様化が進められている(非特許文献2参照)。なお、復調用参照信号は、「DMRS」(Demodulation Reference Signal)、「DM−RS」、又は、「復調用RS」と表記されてもよい。 In future wireless communication systems (for example, 5G), a demodulation reference signal for demodulating a data signal is defined, and specifications for mapping the demodulation reference signal to resources are being promoted. (See Non-Patent Document 2). The demodulation reference signal may be described as "DMRS" (Demodulation Reference Signal), "DM-RS", or "demodulation RS".

3GPP TS 36.300 v13.4.0, “Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2 (Release 13),” June 20163GPP TS 36.300 v13.4.0, “Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2 (Release 13),” June 2016 3GPP TS 38.211 V15.0.0, “Physical channels and modulation (Release 15),” December 20173GPP TS 38.211 V15.0.0, “Physical channels and modulation (Release 15),” December 2017

しかしながら、5Gの仕様では、無線リソースのリソース割り当て単位の先頭シンボルに、DMRS(front-loaded DMRS、第1の復調用参照信号)がマッピングされる場合の、アディショナルDMRS(Additional DMRS、第2の復調用参照信号)のマッピング位置について、一部、規定されていない部分がある。 However, in the 5G specification, when DMRS (front-loaded DMRS, reference signal for first demodulation) is mapped to the first symbol of the resource allocation unit of the radio resource, additional DMRS (Additional DMRS, second demodulation) There is a part that is not specified about the mapping position of the reference signal).

本発明の一態様は、無線リソースのリソース割り当て単位の先頭シンボルに、DMRSがマッピングされる場合の、アディショナルDMRSのマッピングを規定することにある。 One aspect of the present invention is to specify the mapping of the additional DMRS when the DMRS is mapped to the first symbol of the resource allocation unit of the radio resource.

本発明の無線通信装置は、第1の復調用参照信号がリソース割り当て単位の先頭シンボルにマッピングされた下り無線リンク信号を送信する送信部と、前記リソース割り当て単位のシンボル数と、前記リソース割り当て単位においてマッピングする第2の復調用参照信号の数と、に基づいて、前記第2の復調用参照信号の、前記リソース割り当て単位におけるマッピング位置を制御する制御部と、を具備し、前記制御部は、前記リソース割り当て単位のシンボル数が8以上であって前記第2の復調用参照信号の数が1以上である場合、前記リソース割り当て単位の最後方のシンボルから3シンボル以内に1つの前記第2の復調用参照信をマッピングする。 The wireless communication device of the present invention includes a transmission unit that transmits a downlink radio link signal in which the first demodulation reference signal is mapped to the first symbol of the resource allocation unit, the number of symbols of the resource allocation unit, and the resource allocation unit. The control unit includes a control unit that controls the mapping position of the second demographic reference signal in the resource allocation unit based on the number of the second demographic reference signals to be mapped in the above. When the number of symbols of the resource allocation unit is 8 or more and the number of the second demographic reference signals is 1 or more, one of the second symbols within 3 symbols from the last symbol of the resource allocation unit. Map the demographic reference signal of.

本発明の一態様によれば、無線リソースのリソース割り当て単位の先頭シンボルに、DMRSがマッピングされる場合の、アディショナルDMRSのマッピングを規定する新たな構成を提供する。 According to one aspect of the present invention, there is provided a new configuration that defines the mapping of the additional DMRS when the DMRS is mapped to the head symbol of the resource allocation unit of the radio resource.

一実施の形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the whole structure of the radio base station which concerns on one Embodiment. 一実施の形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the whole structure of the user terminal which concerns on one Embodiment. DMRSのマッピングタイプAを説明する図である。It is a figure explaining the mapping type A of DMRS. DMRSのマッピングタイプBを説明する図である。It is a figure explaining the mapping type B of DMRS. DLにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。It is a figure explaining the mapping position of DMRS in DL. マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the mapping position of DMRS in DL-DMRS-add-pos "2" of mapping type B. DLにおけるD−DMRSのマッピング位置を説明する図である。It is a figure explaining the mapping position of D-DMRS in DL. マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「1」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the mapping position of DMRS in DL-DMRS-add-pos "1" of mapping type B. ULにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。It is a figure explaining the mapping position of DMRS in UL. マッピングタイプBのUL-DMRS-add-pos「2」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the mapping position of DMRS in UL-DMRS-add-pos "2" of mapping type B. ULにおけるD−DMRSのマッピング位置を説明する図である。It is a figure explaining the mapping position of D-DMRS in UL. ULのDMRSの周波数ホッピングの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the frequency hopping of DMRS of UL. ULにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。It is a figure explaining the mapping position of DMRS in UL. 本発明の一実施の形態に係る無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of the radio base station 10 and the user terminal 20 which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(一実施の形態)
本実施の形態に係る無線通信システムは、図1に示す無線基地局10と、図2に示すユーザ端末20とを備える。無線基地局10は、例えば、eNB(eNodeB)又はgNB(gNodeB)とも呼ばれる。ユーザ端末20は、例えば、UE(User Equipment)とも呼ばれる。ユーザ端末20は、無線基地局10と無線接続(無線アクセス)される。
(One Embodiment)
The wireless communication system according to the present embodiment includes the wireless base station 10 shown in FIG. 1 and the user terminal 20 shown in FIG. The radio base station 10 is also referred to as, for example, eNB (eNodeB) or gNB (gNodeB). The user terminal 20 is also called, for example, a UE (User Equipment). The user terminal 20 is wirelessly connected (wirelessly accessed) to the wireless base station 10.

無線基地局10は、ユーザ端末20に対して、下り制御チャネル(例えば、PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を用いて下りリンク(DL:Downlink)制御信号を送信する。無線基地局10は、ユーザ端末20に対して、下りデータチャネル(例えば、下り共有チャネル:PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)を用いてDLデータ信号及びDMRSを送信する。 The radio base station 10 transmits a downlink (DL: Downlink) control signal to the user terminal 20 by using a downlink control channel (for example, PDCCH: Physical Downlink Control Channel). The radio base station 10 transmits a DL data signal and a DMRS to the user terminal 20 using a downlink data channel (for example, downlink shared channel: PDSCH: Physical Downlink Shared Channel).

また、ユーザ端末20は、無線基地局10に対して、上り制御チャネル(例えば、PUCCH:Physical Uplink Control Channel)あるいは上りデータチャネル(例えば、上り共有チャネル:PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)を用いて上りリンク(UL:Uplink)制御信号を送信する。ユーザ端末20は、無線基地局10に対して、上りデータチャネル(例えば、上り共有チャネル:PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)を用いてULデータ信号及びDMRSを送信する。 Further, the user terminal 20 updates the wireless base station 10 by using an uplink control channel (for example, PUCCH: Physical Uplink Control Channel) or an uplink data channel (for example, uplink shared channel: PUSCH: Physical Uplink Shared Channel). A link (UL: Uplink) control signal is transmitted. The user terminal 20 transmits a UL data signal and a DMRS to the radio base station 10 using an uplink data channel (for example, uplink shared channel: PUSCH: Physical Uplink Shared Channel).

本実施の形態における無線通信システムでは、後述するが、DMRSのマッピングにおいて、2つのマッピングタイプ(mapping type Aと mapping type B)のいずれか一方が設定される。そして、本実施の形態における無線通信システムでは、2つのマッピングタイプのそれぞれにおいて、DMRSの位置がいくつか規定され、そのうちの1つが設定される。 In the wireless communication system in the present embodiment, as will be described later, one of two mapping types (mapping type A and mapping type B) is set in the DMRS mapping. Then, in the wireless communication system according to the present embodiment, some DMRS positions are defined in each of the two mapping types, and one of them is set.

なお、無線基地局10及びユーザ端末20が送受信する下りチャネル及び上りチャネルは、上記のPDCCH、PDSCH、PUCCH、PUSCH等に限定されない。無線基地局10及びユーザ端末20が送受信する下りチャネル及び上りチャネルは、例えば、PBCH(Physical Broadcast Channel)、RACH(Random Access Channel)等の他のチャネルでもよい。 The downlink channel and uplink channel transmitted and received by the radio base station 10 and the user terminal 20 are not limited to the above-mentioned PDCCH, PDSCH, PUCCH, PUSCH and the like. The downlink channel and uplink channel transmitted and received by the radio base station 10 and the user terminal 20 may be other channels such as PBCH (Physical Broadcast Channel) and RACH (Random Access Channel).

また、図1及び図2では、無線基地局10及びユーザ端末20において生成されるDLおよび/またはULの信号波形は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調に基づく信号波形でもよい。あるいは、DLおよび/またはULの信号波形は、SC−FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)又はDFT−S−OFDM(DFT-Spread-OFDM))に基づく信号波形でもよい。あるいは、DLおよび/またはULの信号波形は、他の信号波形でもよい。図1及び図2では、信号波形を生成するための構成部(例えば、IFFT処理部、CP付加部、CP除去部、FFT処理部等)の記載を省略している。 Further, in FIGS. 1 and 2, the DL and / or UL signal waveforms generated by the radio base station 10 and the user terminal 20 may be signal waveforms based on OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation. Alternatively, the DL and / or UL signal waveform may be a signal waveform based on SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Multiple Access) or DFT-S-OFDM (DFT-Spread-OFDM). Alternatively, the DL and / or UL signal waveforms may be other signal waveforms. In FIGS. 1 and 2, the description of the constituent parts (for example, IFFT processing unit, CP addition unit, CP removal unit, FFT processing unit, etc.) for generating the signal waveform is omitted.

<無線基地局>
図1は、本実施の形態に係る無線基地局10の全体構成の一例を示すブロック図である。無線基地局10は、スケジューラ101と、送信信号生成部102と、符号化・変調部103と、マッピング部104と、送信部105と、アンテナ106と、受信部107と、制御部108と、チャネル推定部109と、復調・復号部110と、を含む。なお、無線基地局10は、複数のユーザ端末20と同時に通信を行うMU−MIMO(Multi-User Multiple-Input Multiple-Output)の構成を有してもよい。あるいは、無線基地局10は、1つのユーザ端末20と通信を行うSU−MIMO(Single-User Multiple-Input Multiple-Output)の構成を有していてもよい。あるいは、無線基地局10は、SU−MIMOおよびMU−MIMOの両方の構成を有していてもよい。
<Wireless base station>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of the radio base station 10 according to the present embodiment. The radio base station 10 includes a scheduler 101, a transmission signal generation unit 102, a coding / modulation unit 103, a mapping unit 104, a transmission unit 105, an antenna 106, a reception unit 107, a control unit 108, and a channel. It includes an estimation unit 109 and a demodulation / decoding unit 110. The radio base station 10 may have a MU-MIMO (Multi-User Multiple-Input Multiple-Output) configuration that communicates with a plurality of user terminals 20 at the same time. Alternatively, the radio base station 10 may have a SU-MIMO (Single-User Multiple-Input Multiple-Output) configuration that communicates with one user terminal 20. Alternatively, the radio base station 10 may have both SU-MIMO and MU-MIMO configurations.

スケジューラ101は、DL信号(DLデータ信号、DL制御信号及びDMRS等)のスケジューリング(例えば、リソース割当及びポート割当)を行う。また、スケジューラ101は、UL信号(ULデータ信号、UL制御信号及びDMRS等)のスケジューリング(例えば、リソース割当及びポート割当)を行う。 The scheduler 101 schedules DL signals (DL data signals, DL control signals, DMRS, etc.) (for example, resource allocation and port allocation). In addition, the scheduler 101 schedules UL signals (UL data signals, UL control signals, DMRS, etc.) (for example, resource allocation and port allocation).

また、スケジューラ101は、DL信号およびUL信号におけるDMRSのマッピングタイプを設定する。マッピングタイプには、後述するが、マッピングタイプAとマッピングタイムBとがある。スケジューラ101は、各マッピングタイプで決められた所定のシンボルにDMRSをマッピングする。 The scheduler 101 also sets the DMRS mapping type for DL and UL signals. As will be described later, the mapping type includes a mapping type A and a mapping time B. The scheduler 101 maps DMRS to predetermined symbols determined by each mapping type.

上記のDMRSのマッピングに関連する情報を、設定情報と記載することがある。設定情報には、他の情報が含まれていてもよい。設定情報は、例えば、下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)に含まれてもよい。 Information related to the above DMRS mapping may be described as setting information. The setting information may include other information. The setting information may be included in, for example, downlink control information (DCI).

スケジューラ101は、設定情報を含むスケジューリング情報を送信信号生成部102及びマッピング部104に出力する。スケジューラ101は、後述するように、DL信号にDMRSをマッピングする位置を制御する制御部の一例と捉えてよい。 The scheduler 101 outputs scheduling information including setting information to the transmission signal generation unit 102 and the mapping unit 104. As will be described later, the scheduler 101 may be regarded as an example of a control unit that controls a position for mapping DMRS to a DL signal.

また、スケジューラ101は、例えば、無線基地局10とユーザ端末20との間のチャネル品質に基づいて、DLデータ信号及びULデータ信号のMCS(Modulation and Coding Scheme)(符号化率、変調方式等)を設定する。スケジューラ101は、設定したMCSの情報を送信信号生成部102及び符号化・変調部103へ出力する。なお、MCSは、無線基地局10が設定する場合に限定されず、ユーザ端末20が設定してもよい。ユーザ端末20がMCSを設定する場合、無線基地局10は、ユーザ端末20からMCS情報を受信すればよい(図示せず)。 Further, the scheduler 101 uses, for example, an MCS (Modulation and Coding Scheme) (coding rate, modulation method, etc.) of DL data signals and UL data signals based on the channel quality between the radio base station 10 and the user terminal 20. To set. The scheduler 101 outputs the set MCS information to the transmission signal generation unit 102 and the coding / modulation unit 103. The MCS is not limited to the case where the radio base station 10 is set, and the user terminal 20 may be set. When the user terminal 20 sets the MCS, the radio base station 10 may receive the MCS information from the user terminal 20 (not shown).

送信信号生成部102は、送信信号(DLデータ信号、DL制御信号を含む)を生成する。例えば、DL制御信号には、スケジューラ101から出力されたスケジューリング情報(例えば、設定情報)又はMCS情報を含むDCIが含まれる。送信信号生成部102は、生成した送信信号を符号化・変調部103に出力する。 The transmission signal generation unit 102 generates a transmission signal (including a DL data signal and a DL control signal). For example, the DL control signal includes a DCI including scheduling information (for example, setting information) or MCS information output from the scheduler 101. The transmission signal generation unit 102 outputs the generated transmission signal to the coding / modulation unit 103.

符号化・変調部103は、例えば、スケジューラ101から入力されるMCS情報に基づいて、送信信号生成部102から入力される送信信号に対して、符号化処理及び変調処理を行う。符号化・変調部103は、変調後の送信信号をマッピング部104に出力する。 The coding / modulation unit 103 performs coding processing and modulation processing on the transmission signal input from the transmission signal generation unit 102, for example, based on the MCS information input from the scheduler 101. The coding / modulation unit 103 outputs the modulated transmission signal to the mapping unit 104.

マッピング部104は、スケジューラ101から入力されるスケジューリング情報(例えば、DLのリソース割当、および、設定情報)に基づいて、符号化・変調部103から入力される送信信号を所定の無線リソース(DLリソース)にマッピングする。また、マッピング部104は、スケジューリング情報に基づいて、DMRSを所定の無線リソース(DLリソース)にマッピングする。マッピング部104は、無線リソースにマッピングされたDL信号を送信部105に出力する。 Based on the scheduling information (for example, DL resource allocation and setting information) input from the scheduler 101, the mapping unit 104 transmits the transmission signal input from the coding / modulation unit 103 to a predetermined radio resource (DL resource). ). Further, the mapping unit 104 maps the DMRS to a predetermined radio resource (DL resource) based on the scheduling information. The mapping unit 104 outputs the DL signal mapped to the radio resource to the transmission unit 105.

送信部105は、マッピング部104から入力されるDL信号に対して、アップコンバート、増幅等の送信処理を行い、無線周波数信号(DL信号)をアンテナ106から送信する。 The transmission unit 105 performs transmission processing such as up-conversion and amplification on the DL signal input from the mapping unit 104, and transmits the radio frequency signal (DL signal) from the antenna 106.

受信部107は、アンテナ106で受信された無線周波数信号(UL信号)に対して、増幅、ダウンコンバート等の受信処理を行い、UL信号を制御部108に出力する。 The receiving unit 107 performs reception processing such as amplification and down-conversion on the radio frequency signal (UL signal) received by the antenna 106, and outputs the UL signal to the control unit 108.

制御部108は、スケジューラ101から入力されるスケジューリング情報(ULのリソース割当)に基づいて、受信部107から入力されるUL信号からULデータ信号及びDMRSを分離(デマッピング)する。そして、制御部108は、ULデータ信号を復調・復号部110に出力しDMRSをチャネル推定部109に出力する。 The control unit 108 separates (demaps) the UL data signal and the DMRS from the UL signal input from the receiving unit 107 based on the scheduling information (UL resource allocation) input from the scheduler 101. Then, the control unit 108 outputs the UL data signal to the demodulation / decoding unit 110 and outputs the DMRS to the channel estimation unit 109.

チャネル推定部109は、UL信号のDMRSを用いてチャネル推定を行い、推定結果であるチャネル推定値を復調・復号部110に出力する。 The channel estimation unit 109 performs channel estimation using the DMRS of the UL signal, and outputs the channel estimation value, which is the estimation result, to the demodulation / decoding unit 110.

復調・復号部110は、チャネル推定部109から入力されるチャネル推定値に基づいて、制御部108から入力されるULデータ信号に対して復調及び復号処理を行う。復調・復号部110は、復調後のULデータ信号を、アプリケーション部(図示せず)に転送する。なお、アプリケーション部は、物理レイヤ又はMACレイヤより上位のレイヤに関する処理などを行う。 The demodulation / decoding unit 110 demodulates and decodes the UL data signal input from the control unit 108 based on the channel estimation value input from the channel estimation unit 109. The demodulation / decoding unit 110 transfers the demodulated UL data signal to the application unit (not shown). The application unit performs processing related to a layer higher than the physical layer or the MAC layer.

スケジューラ101、送信信号生成部102、符号化・変調部103、マッピング部104、及び、送信部105を含むブロックは、無線基地局10に備えられた無線送信装置の一例と捉えてよい。また、受信部107、制御部108、チャネル推定部109、及び、復調・復号部110を含むブロックは、無線基地局10に備えられた無線受信装置の一例と捉えてよい。 The block including the scheduler 101, the transmission signal generation unit 102, the coding / modulation unit 103, the mapping unit 104, and the transmission unit 105 may be regarded as an example of the radio transmission device provided in the radio base station 10. Further, the block including the receiving unit 107, the control unit 108, the channel estimation unit 109, and the demodulation / decoding unit 110 may be regarded as an example of the radio receiving device provided in the radio base station 10.

また、制御部108、チャネル推定部109、及び、復調・復号部110を含むブロックは、後述するように、UL信号の時間領域にマッピングされたDMRSを用いて、UL信号を受信処理する処理部の一例と捉えてよい。 Further, the block including the control unit 108, the channel estimation unit 109, and the demodulation / decoding unit 110 is a processing unit that receives and processes the UL signal using the DMRS mapped to the time domain of the UL signal, as will be described later. You can think of it as an example.

<ユーザ端末>
図2は、本実施の形態に係るユーザ端末20の全体構成の一例を示すブロック図である。ユーザ端末20は、アンテナ201と、受信部202と、制御部203と、チャネル推定部204と、復調・復号部205と、送信信号生成部206と、符号化・変調部207と、マッピング部208と、送信部209と、を含む。
<User terminal>
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the overall configuration of the user terminal 20 according to the present embodiment. The user terminal 20 includes an antenna 201, a receiving unit 202, a control unit 203, a channel estimation unit 204, a demodulation / decoding unit 205, a transmission signal generation unit 206, a coding / modulation unit 207, and a mapping unit 208. And the transmission unit 209.

受信部202は、アンテナ201で受信された無線周波数信号(DL信号)に対して、増幅、ダウンコンバート等の受信処理を行い、DL信号を制御部203に出力する。DL信号には、少なくとも、DLデータ信号及びDMRSが含まれる。 The receiving unit 202 performs reception processing such as amplification and down-conversion on the radio frequency signal (DL signal) received by the antenna 201, and outputs the DL signal to the control unit 203. DL signals include at least DL data signals and DMRS.

制御部203は、受信部202から入力されるDL信号からDL制御信号及びDMRSを分離(デマッピング)する。そして、制御部203は、DL制御信号を復調・復号部205に出力し、DMRSをチャネル推定部204に出力する。制御部203は、DMRSの設定情報に基づいて、DMRSを分離できる。 The control unit 203 separates (demaps) the DL control signal and the DMRS from the DL signal input from the reception unit 202. Then, the control unit 203 outputs the DL control signal to the demodulation / decoding unit 205, and outputs the DMRS to the channel estimation unit 204. The control unit 203 can separate the DMRS based on the DMRS setting information.

チャネル推定部204は、分離したDMRSを用いてチャネル推定を行い、推定結果であるチャネル推定値を復調・復号部205に出力する。 The channel estimation unit 204 performs channel estimation using the separated DMRS, and outputs the channel estimation value, which is the estimation result, to the demodulation / decoding unit 205.

復調・復号部205は、制御部203から入力されるDL制御信号を復調する。また、復調・復号部205は、復調後のDL制御信号に対して復号処理(例えば、ブラインド検出処理)を行う。復調・復号部205は、DL制御信号を復号することによって得られた自機宛てのスケジューリング情報(例えば、DL/ULのリソース割当)を制御部203及びマッピング部208に出力し、ULデータ信号に対するMCS情報を符号化・変調部207へ出力する。 The demodulation / decoding unit 205 demodulates the DL control signal input from the control unit 203. Further, the demodulation / decoding unit 205 performs a decoding process (for example, a blind detection process) on the demodulated DL control signal. The demodulation / decoding unit 205 outputs scheduling information (for example, DL / UL resource allocation) to its own unit obtained by decoding the DL control signal to the control unit 203 and the mapping unit 208, and outputs the scheduling information to the UL data signal. The MCS information is output to the coding / modulation unit 207.

また、復調・復号部205は、制御部203から入力されるDL制御信号に含まれるDLデータ信号に対するMCS情報に基づいて、チャネル推定部204から入力されるチャネル推定値を用いて制御部203から入力されるDLデータ信号に対して復調及び復号処理を行う。また、復調・復号部205は、復調後のDLデータ信号をアプリケーション部(図示せず)に転送する。なお、アプリケーション部は、物理レイヤ又はMACレイヤより上位のレイヤに関する処理などを行う。 Further, the demodulation / decoding unit 205 uses the channel estimation value input from the channel estimation unit 204 based on the MCS information for the DL data signal included in the DL control signal input from the control unit 203 to the control unit 203. Demodulation and decoding processing is performed on the input DL data signal. Further, the demodulation / decoding unit 205 transfers the demodulated DL data signal to the application unit (not shown). The application unit performs processing related to a layer higher than the physical layer or the MAC layer.

送信信号生成部206は、送信信号(ULデータ信号又はUL制御信号を含む)を生成し、生成した送信信号を符号化・変調部207に出力する。 The transmission signal generation unit 206 generates a transmission signal (including a UL data signal or a UL control signal), and outputs the generated transmission signal to the coding / modulation unit 207.

符号化・変調部207は、例えば、復調・復号部205から入力されるMCS情報に基づいて、送信信号生成部206から入力される送信信号に対して、符号化処理及び変調処理を行う。符号化・変調部207は、変調後の送信信号をマッピング部208に出力する。 The coding / modulation unit 207 performs coding processing and modulation processing on the transmission signal input from the transmission signal generation unit 206, for example, based on the MCS information input from the demodulation / decoding unit 205. The coding / modulation unit 207 outputs the modulated transmission signal to the mapping unit 208.

マッピング部208は、復調・復号部205から入力されるスケジューリング情報(ULのリソース割当)に基づいて、符号化・変調部207から入力される送信信号を所定の無線リソース(ULリソース)にマッピングする。また、マッピング部208は、スケジューリング情報に基づいて、DMRSを所定の無線リソース(ULリソース)にマッピングする。 The mapping unit 208 maps the transmission signal input from the coding / modulation unit 207 to a predetermined radio resource (UL resource) based on the scheduling information (UL resource allocation) input from the demodulation / decoding unit 205. .. Further, the mapping unit 208 maps the DMRS to a predetermined radio resource (UL resource) based on the scheduling information.

DMRSの無線リソースへのマッピングは、例えば、制御部203によって制御されてよい。例えば、制御部203は、後述するように、UL信号にDMRSをマッピングする位置を、異なる時間において異なる周波数にホッピングする制御部の一例と捉えてよい。 The mapping of DMRS to radio resources may be controlled by, for example, control unit 203. For example, the control unit 203 may be regarded as an example of a control unit that hops the position where the DMRS is mapped to the UL signal to a different frequency at different times, as will be described later.

送信部209は、マッピング部208から入力されるUL信号(少なくともULデータ信号及びDMRSを含む)に対して、アップコンバート、増幅等の送信処理を行い、無線周波数信号(UL信号)をアンテナ201から送信する。 The transmission unit 209 performs transmission processing such as up-conversion and amplification on the UL signal (including at least UL data signal and DMRS) input from the mapping unit 208, and transmits the radio frequency signal (UL signal) from the antenna 201. Send.

送信信号生成部206、符号化・変調部207、マッピング部208、及び、送信部209を含むブロックは、ユーザ端末20に備えられた無線送信装置の一例と捉えてよい。また、受信部202、制御部203、チャネル推定部204、及び、復調・復号部205を含むブロックは、ユーザ端末20に備えられた無線受信装置の一例と捉えてよい。 The block including the transmission signal generation unit 206, the coding / modulation unit 207, the mapping unit 208, and the transmission unit 209 may be regarded as an example of the wireless transmission device provided in the user terminal 20. Further, the block including the receiving unit 202, the control unit 203, the channel estimation unit 204, and the demodulation / decoding unit 205 may be regarded as an example of the wireless receiving device provided in the user terminal 20.

また、制御部203、チャネル推定部204、及び、復調・復号部205を含むブロックは、後述するように、DL信号の時間領域にマッピングされたDMRSを用いて、DL信号を受信処理する処理部の一例と捉えてよい。 Further, the block including the control unit 203, the channel estimation unit 204, and the demodulation / decoding unit 205 is a processing unit that receives and processes the DL signal using the DMRS mapped to the time domain of the DL signal, as will be described later. You can think of it as an example.

以上説明した無線基地局10とユーザ端末20とを備える無線通信システムでは、DMRSの一例として、front-loaded DMRSが用いられる。front-loaded DMRSは、リソース割り当て単位であるスロット(または、リソースユニットおよびサブフレーム等と呼ばれてもよい)における時間方向の前方にマッピングされる。別言すれば、スロットにマッピングされる、時間方向の最初のDMRSをfront-loaded DMRSと呼ぶ。DMRSが前方にマッピングされることにより、無線通信システムでは、チャネル推定および復調処理に要する処理時間を短縮できる。以下では、front-loaded DMRSをFL−DMRS、front-load DMRSあるいは第1の復調用参照信号と記載することがある。 In the wireless communication system including the wireless base station 10 and the user terminal 20 described above, front-loaded DMRS is used as an example of DMRS. The front-loaded DMRS is mapped forward in the time direction in a slot (or may be called a resource unit, a subframe, etc.) which is a resource allocation unit. In other words, the first DMRS in the time direction that is mapped to the slot is called the front-loaded DMRS. By mapping the DMRS forward, the wireless communication system can reduce the processing time required for channel estimation and demodulation processing. In the following, front-loaded DMRS may be referred to as FL-DMRS, front-load DMRS or a first demodulation reference signal.

DMRSのマッピングタイプは、FL−DMRSのマッピング位置によって、マッピングタイプAとマッピングタイプBとに分けられる。以下、2つのマッピングタイプA,Bについて説明する。 The DMRS mapping type is divided into mapping type A and mapping type B according to the mapping position of FL-DMRS. Hereinafter, two mapping types A and B will be described.

<マッピングタイプA>
図3Aは、DMRSのマッピングタイプAを説明する図である。図3Aに示すスロット(slot)は、例えば、168個のリソース要素(RE:Resource Element)が時間方向に14個、周波数方向に12個並んだ構成を有する。1REは、1シンボルと1サブキャリアとにより定義される無線リソース領域である。1つのスロットは、14シンボルと12サブキャリアとにより構成される。
<Mapping type A>
FIG. 3A is a diagram illustrating mapping type A of DMRS. The slot shown in FIG. 3A has, for example, a configuration in which 168 resource elements (REs) are arranged 14 in the time direction and 12 in the frequency direction. 1RE is a radio resource area defined by one symbol and one subcarrier. One slot is composed of 14 symbols and 12 subcarriers.

以下の説明では、RUの時間方向の14シンボルを、左から順にSB0〜SB13と呼ぶ。また、RUの周波数方向の12サブキャリアを、下から順にSC0〜SC11と呼ぶ。スロットの定義は、上記に限られない。例えば、スロットのシンボル数は、14未満の場合もあり得る。また、例えば、スロットのサブキャリア数は、11未満の場合および13以上の場合もあり得る。 In the following description, the 14 symbols in the time direction of the RU are referred to as SB0 to SB13 in order from the left. Further, the 12 subcarriers in the frequency direction of the RU are referred to as SC0 to SC11 in order from the bottom. The definition of a slot is not limited to the above. For example, the number of symbols in a slot can be less than 14. Further, for example, the number of subcarriers in the slot may be less than 11 or 13 or more.

PDCCHは、スロットの先頭のSB0,SB1の2シンボルにマッピングされる。または、PDCCHは、スロットの先頭のSB0,SB1,SB2の3シンボルにマッピングされる。図3Aの例では、PDCCHは、スロットの先頭のSB0,SB1の2シンボルにマッピングされている。なお、UL信号におけるPUCCHのマッピングについてもPDCCHと同様でよい。 The PDCCH is mapped to the two symbols SB0 and SB1 at the beginning of the slot. Alternatively, the PDCCH is mapped to the three symbols SB0, SB1, and SB2 at the beginning of the slot. In the example of FIG. 3A, the PDCCH is mapped to the two symbols SB0 and SB1 at the beginning of the slot. The mapping of PUCCH in the UL signal may be the same as that of PDCCH.

マッピングタイプAでは、FL−DMRSは、スロットの3番目のシンボル(SB2)又は4番目のシンボル(SB3)にマッピングされる。つまり、FL−DMRSは、時間方向において、PDCCHのシンボルの後にマッピングされる。 In mapping type A, FL-DMRS is mapped to the third symbol (SB2) or the fourth symbol (SB3) of the slot. That is, FL-DMRS is mapped after the PDCCH symbol in the time direction.

例えば、PDCCHが、図3Aに示すように、SB0,SB1の2シンボルにマッピングされる場合、FL−DMRSは、SB2にマッピングされる。また、PDCCHがSB0,SB1,SB2の3シンボルにマッピングされる場合、FL−DMRSは、SB3にマッピングされる。 For example, when the PDCCH is mapped to the two symbols SB0 and SB1 as shown in FIG. 3A, the FL-DMRS is mapped to the SB2. Further, when the PDCCH is mapped to the three symbols SB0, SB1 and SB2, the FL-DMRS is mapped to the SB3.

FL−DMRSの時間方向の後方に、アディショナルDMRS(additional DMRS)がマッピングされることがある。図3Aの例では、アディショナルDMRSは、SB11にマッピングされている。アディショナルDMRSによって、例えば、ハイドップラー(high doppler)に基づくDMRSの劣化を抑制でき、又は、DMRSのカバレッジを拡張できる。以下では、アディショナルDMRSを、A−DMRSあるいは第2の復調用参照信号と記載することがある。 An additional DMRS (additional DMRS) may be mapped behind the FL-DMRS in the time direction. In the example of FIG. 3A, the additional DMRS is mapped to SB11. With the additional DMRS, for example, deterioration of DMRS based on high Doppler can be suppressed, or the coverage of DMRS can be extended. In the following, the additional DMRS may be referred to as an A-DMRS or a second demodulation reference signal.

<マッピングタイプB>
図3Bは、DMRSのマッピングタイプBを説明する図である。上記したように、DMRSのマッピングタイプAでは、FL−DMRSは、スロットの3番目のシンボル(SB2)又は4番目のシンボル(SB3)にマッピングされる。これに対し、DMRSのマッピングタイプBでは、FL−DMRSは、スロットの先頭シンボルにマッピングされる。すなわち、図3Bに示すように、FL−DMRSは、SB0にマッピングされる。
<Mapping type B>
FIG. 3B is a diagram illustrating mapping type B of DMRS. As described above, in the DMRS mapping type A, the FL-DMRS is mapped to the third symbol (SB2) or the fourth symbol (SB3) of the slot. On the other hand, in the DMRS mapping type B, FL-DMRS is mapped to the first symbol of the slot. That is, as shown in FIG. 3B, FL-DMRS is mapped to SB0.

なお、図3Bでは、PDCCH又はPUCCHは、スロットにマッピングされていない。FL−DMRSがスロットの先頭シンボルにマッピングされる場合、PDCCH又はPUCCHは、別のスロットにマッピングされる。また、図3Bの例では、A−DMRSは、SB12にマッピングされている。 In FIG. 3B, PDCCH or PUCCH is not mapped to the slot. When FL-DMRS is mapped to the first symbol of a slot, PDCCH or PUCCH is mapped to another slot. Also, in the example of FIG. 3B, A-DMRS is mapped to SB12.

なお、図3A及び図3Bでは、A−DMRSのシンボル数が1つの場合を例示しているが、本実施の形態では、A−DMRSのシンボル数は、1つに限られず、複数の場合もある。また、図3A及び図3Bでは、DMRSが、連続したサブキャリアにマッピングされている場合を例示しているが、本実施の形態では、DMRSが、サブキャリアに不連続にマッピングされてもよい。 Although FIGS. 3A and 3B illustrate the case where the number of symbols of A-DMRS is one, in the present embodiment, the number of symbols of A-DMRS is not limited to one, and may be plural. is there. Further, in FIGS. 3A and 3B, the case where DMRS is mapped to continuous subcarriers is illustrated, but in the present embodiment, DMRS may be mapped discontinuously to subcarriers.

DL及びULのそれぞれにおいて、DMRSのマッピング位置が規定される。以下、A−DMRSを含むDMRSのマッピング位置について説明する。 The mapping position of DMRS is defined in each of DL and UL. Hereinafter, the mapping position of DMRS including A-DMRS will be described.

<DLにおけるDMRSのマッピング位置>
図4は、DLにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。図4に示す「Duration of PDSCH transmission」は、マッピングタイプAでの、PDCCHとPDSCHとを構成するシンボル数を示している。また、「Duration of PDSCH transmission」は、マッピングタイプBでの、PDSCHを構成するシンボル数を示している。なお、NR(New Radio)では、PDSCHを構成するシンボル数は、可変である。例えば、PDCCHを構成するシンボル数は、1〜3の何れかであり得る。
<DMRS mapping position in DL>
FIG. 4 is a diagram for explaining the mapping position of DMRS in DL. “Duration of PDSCH transmission” shown in FIG. 4 indicates the number of symbols constituting PDCCH and PDSCH in mapping type A. Further, "Duration of PDSCH transmission" indicates the number of symbols constituting the PDSCH in the mapping type B. In NR (New Radio), the number of symbols constituting the PDSCH is variable. For example, the number of symbols constituting the PDCCH can be any of 1 to 3.

DLにおけるDMRSのマッピング位置は、図4の「PDSCH mapping type A」および「PDSCH mapping type B」に示すように、マッピングタイプAとマッピングタイプBとの2つに分けられる。そして、図4の「DL-DMRS-add-pos」に示すように、各マッピングタイプにおいて、「0,1,2,3」の4つの場合のそれぞれにおけるA−DMRSの位置が規定される。 The mapping position of DMRS in DL is divided into mapping type A and mapping type B as shown in "PDSCH mapping type A" and "PDSCH mapping type B" in FIG. Then, as shown in "DL-DMRS-add-pos" of FIG. 4, in each mapping type, the position of A-DMRS in each of the four cases of "0, 1, 2, 3" is defined.

「DL-DMRS-add-pos」の下欄に示す「0,1,2,3」は、PDSCHにマッピングされるA−DMRSのシンボルの数を示している。例えば、「0」は、A−DMRSがPDSCHにマッピングされないことを示している。「1」は、PDSCHにマッピングされるA−DMRSのシンボルの数が1個であることを示している。別言すれば、PDSCHには、FL−DMRSと、1シンボルのA−DMRSがマッピングされる。「2」は、PDSCHにマッピングされるA−DMRSのシンボルの数が2個であることを示している。別言すれば、PDSCHには、FL−DMRSと、2シンボルのA−DMRSと、がマッピングされる。「3」は、PDSCHにマッピングされるA−DMRSのシンボルの数が3個であることを示している。別言すれば、PDSCHには、FL−DMRSと、3シンボルのA−DMRSと、がマッピングされる。 “0,1,2,3” shown in the lower column of “DL-DMRS-add-pos” indicates the number of A-DMRS symbols mapped to PDSCH. For example, "0" indicates that A-DMRS is not mapped to PDSCH. “1” indicates that the number of A-DMRS symbols mapped to the PDSCH is one. In other words, FL-DMRS and one symbol A-DMRS are mapped to PDSCH. “2” indicates that the number of A-DMRS symbols mapped to the PDSCH is two. In other words, FL-DMRS and two-symbol A-DMRS are mapped to PDSCH. “3” indicates that the number of A-DMRS symbols mapped to the PDSCH is three. In other words, FL-DMRS and 3-symbol A-DMRS are mapped to PDSCH.

図4の太線の枠A1内に示す「l」および数字は、DMRSがマッピングされるシンボルの位置を示している。マッピングタイプAの「l」は、「2」及び「3」のいずれかの値を取る。マッピングタイプBの「l」は、「0」の値を取る。つまり、「l」は、FL−DMRSがマッピングされるシンボル位置を示している(図3A及び図3BのFL−DMRSを参照)。そして、図4の太線の枠A1内に示す数字は、A−DMRSがマッピングされるシンボルの位置を示している。“L 0 ” and a number shown in the thick line frame A1 in FIG. 4 indicate the position of the symbol to which DMRS is mapped. The mapping type A “l 0 ” takes any of the values “2” and “3”. The mapping type B "l 0 " takes a value of "0". That is, "l 0 " indicates the symbol position to which FL-DMRS is mapped (see FL-DMRS in FIGS. 3A and 3B). The numbers shown in the thick line frame A1 in FIG. 4 indicate the positions of the symbols to which A-DMRS is mapped.

各マッピングタイプのDMRSの位置は、PDSCHを構成するシンボル数によって、それぞれ規定されている。例えば、PDSCHを構成するシンボル数が「11」の場合(図4に示すDuration of PDSCH transmissionが「11」の場合)、マッピングタイプAでは、「l」のシンボル、「l,9」のシンボル、及び「l,6,9」のシンボルのいずれかにマッピングされる。また、例えば、PDSCHを構成するシンボル数が「12」の場合(図4に示すDuration of PDSCH transmissionが「12」の場合)、マッピングタイプBでは、「l」のシンボル、「l,10」のシンボル、「l,5,10」、及び「l,3,6,9」のシンボルのいずれかにマッピングされる。The position of the DMRS of each mapping type is defined by the number of symbols constituting the PDSCH. For example, (if the Duration of PDSCH Transmission shown in Fig. 4 of "11") number of symbols constituting the PDSCH is the case of "11", the mapping type A, the symbols of "l 0", the "l 0, 9" It is mapped to either a symbol or a symbol of "l 0 , 6, 9". Further, for example, when the number of symbols constituting the PDSCH is "12" (when the Duration of PDSCH transmission shown in FIG. 4 is "12"), in the mapping type B, the symbols "l 0 ", "l 0 , 10" , "L 0 , 5, 10", and "l 0 , 3, 6, 9".

なお、マッピングタイプAでは、PDSCHを構成するシンボル数が8以下の場合、PDSCHに、A−DMRSはマッピングされない。マッピングタイプBでは、PDSCHを構成するシンボル数が6以下の場合、PDSCHに、A−DMRSはマッピングされない。 In the mapping type A, when the number of symbols constituting the PDSCH is 8 or less, A-DMRS is not mapped to the PDSCH. In the mapping type B, when the number of symbols constituting the PDSCH is 6 or less, A-DMRS is not mapped to the PDSCH.

DLにおけるDMRSの位置は、例えば、DCIによって、無線基地局10から、ユーザ端末20に通知される。例えば、無線基地局10は、図4に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。無線基地局10は、メモリに記憶しているテーブルを参照し、DMRSのマッピングタイプと、図4に示すDL-DMRS-add-posの「0〜3」のいずれかの値とを指定する。 The position of the DMRS in the DL is notified from the radio base station 10 to the user terminal 20 by, for example, DCI. For example, the radio base station 10 stores the information in the table shown in FIG. 4 in a memory as, for example, a table. The radio base station 10 refers to the table stored in the memory, and specifies the mapping type of DMRS and one of the values "0 to 3" of DL-DMRS-add-pos shown in FIG.

ユーザ端末20は、図4に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。ユーザ端末20は、無線基地局10から指定されたDMRSのマッピングタイプと、DL-DMRS-add-posの「0〜3」のいずれかの値とに基づいて、メモリのテーブルを参照し、DMRSがマッピングされているシンボルの位置を判定する。 The user terminal 20 stores the information in the table shown in FIG. 4 in a memory as, for example, a table. The user terminal 20 refers to the memory table based on the DMRS mapping type specified by the radio base station 10 and any value of "0 to 3" of DL-DMRS-add-pos, and DMRS. Determines the position of the symbol to which is mapped.

例えば、無線基地局10は、PDSCHを12シンボルで構成し、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」で示される位置に、DMRSをマッピングしたとする(図4の点線の枠A2参照)。 For example, it is assumed that the radio base station 10 configures the PDSCH with 12 symbols and maps the DMRS to the position indicated by the DL-DMRS-add-pos “2” of the mapping type B (dotted frame A2 in FIG. 4). reference).

図5は、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。無線基地局10は、PDSCHを12シンボル(SB0〜SB11)で構成し、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」が示す位置に、DMRSをマッピングしたとする(図4の点線の枠A2参照)。この場合、FL−DMRSは、例えば、図5に示すように、SB0にマッピングされ、A−DMRSは、SB5とSB10とにマッピングされる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the DMRS mapping position in DL-DMRS-add-pos “2” of mapping type B. It is assumed that the radio base station 10 configures the PDSCH with 12 symbols (SB0 to SB11) and maps DMRS to the position indicated by DL-DMRS-add-pos “2” of mapping type B (dotted line in FIG. 4). See frame A2). In this case, FL-DMRS is mapped to SB0 and A-DMRS is mapped to SB5 and SB10, for example, as shown in FIG.

無線基地局10は、上記したように、例えば、DCIを用いて、DLにおけるDMRSのマッピング位置をユーザ端末20に通知する。上記例の場合、無線基地局10は、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」の情報をDCIに含め、ユーザ端末20に通知する。 As described above, the radio base station 10 notifies the user terminal 20 of the DMRS mapping position in the DL by using, for example, DCI. In the case of the above example, the radio base station 10 includes the information of DL-DMRS-add-pos “2” of mapping type B in the DCI and notifies the user terminal 20.

ユーザ端末20は、DCIに含まれているマッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」の情報に基づいて、メモリに記憶しているテーブル(図4に示す表の情報)を参照する。そして、ユーザ端末20は、l番目のシンボル(SB0)にFD−DMRSがマッピングされ、SB5とSB10とにA−DMRSがマッピングされていることを判定する。なお、ユーザ端末20は、無線基地局10から通知されるスケジューリング情報に基づいて、PDSCHを構成しているシンボルの数(12シンボル)を判定できる。The user terminal 20 refers to a table (information in the table shown in FIG. 4) stored in the memory based on the information of DL-DMRS-add-pos “2” of the mapping type B included in the DCI. .. Then, the user terminal 20, FD-DMRS to l 0-th symbol (SB0) is mapped, determining that A-DMRS is mapped to and SB5 and SB 10. The user terminal 20 can determine the number of symbols (12 symbols) constituting the PDSCH based on the scheduling information notified from the radio base station 10.

5Gの仕様では、図4に示すマッピングタイプBの一点鎖線の枠A3内のDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、本発明では、マッピングタイプBの一点鎖線の枠A3内のDMRSのマッピング位置を規定した。 In the 5G specifications, the mapping position of DMRS in the frame A3 of the alternate long and short dash line of mapping type B shown in FIG. 4 is not specified. Therefore, in the present invention, the mapping position of DMRS in the frame A3 of the alternate long and short dash line of mapping type B is defined.

図4に示す一点鎖線の枠A3内のDMRSは、マッピングされるシンボル間隔が等間隔または等間隔に近くなるように、かつ、ある程度決まったシンボルにマッピングされるよう規定されている。例えば、DL-DMRS-add-posが「2」である場合に、Duration of PDSCH transmissionが「2n」の場合と「2n+1」の場合とで(nは、4、5、6のいずれか)、A−DMRSのスロットの先頭からの位置が同一となる。 The DMRS in the frame A3 of the alternate long and short dash line shown in FIG. 4 is defined so that the symbol spacing to be mapped is equal or close to equal spacing, and is mapped to a certain fixed symbol. For example, when DL-DMRS-add-pos is "2", the Duration of PDSCH transmission is "2n" and "2n + 1" (n is any of 4, 5 or 6). The positions from the beginning of the slots of A-DMRS are the same.

また、時間方向において、最後のDMRSは、PDSCHを構成するシンボルの後ろから3シンボル内にマッピングされるように規定されている。別言すれば、DMRSは、時間方向において、なるべくPDSCHの両端(一方の端は、FL−DMRSであり、先頭のシンボルにマッピングされている)にマッピングされるように規定されている。 Also, in the time direction, the last DMRS is defined to be mapped within 3 symbols from the back of the symbols constituting the PDSCH. In other words, the DMRS is specified to be mapped to both ends of the PDSCH (one end is FL-DMRS, which is mapped to the leading symbol) in the time direction as much as possible.

例えば、図5に示すように、DMRSは、5シンボル間隔でPDSCHにマッピングされている。また、図4に示すように、DMRSは、SB3〜SB6,SB8〜SB10,SB12と決まったシンボルにマッピング(リユース)されている。また、図5に示すように、時間方向において、最後のDMRS(A−DMRS)は、PDSCHを構成する12シンボルのうちの最後の3シンボルSB9,SB10,SB11内のSB10にマッピングされている。 For example, as shown in FIG. 5, DMRS is mapped to PDSCH at 5 symbol intervals. Further, as shown in FIG. 4, the DMRS is mapped (reused) to a fixed symbol of SB3 to SB6, SB8 to SB10, and SB12. Further, as shown in FIG. 5, in the time direction, the last DMRS (A-DMRS) is mapped to SB10 in the last 3 symbols SB9, SB10, SB11 among the 12 symbols constituting the PDSCH.

このように、DMRSのマッピング間隔を等間隔または等間隔に近くなるように規定することによって、PDSCH内のチャネル推定の精度を均一化できる。また、DMRSを、ある程度決まったシンボルにマッピングすることによって、DMRSとデータ信号との衝突を回避し、DMRS同士の衝突の確率を高くして、DMRSとデータ信号とが衝突した場合よりも、DMRS同士が衝突したときのチャネル推定の性能を平均的に向上できる。また、時間方向において、最後のDMRSを、PDSCHを構成するシンボルのうちの後ろから3シンボル内にマッピングすることによって、PDSCHの全体にわたるチャネル推定の補間精度を向上できる。 By defining the DMRS mapping intervals to be equal to or close to equal intervals in this way, the accuracy of channel estimation in the PDSCH can be made uniform. In addition, by mapping DMRS to a certain symbol, collision between DMRS and data signal is avoided, the probability of collision between DMRS is increased, and DMRS is higher than when DMRS and data signal collide. The performance of channel estimation when they collide with each other can be improved on average. Further, by mapping the last DMRS within the three symbols from the back of the symbols constituting the PDSCH in the time direction, the interpolation accuracy of the channel estimation over the entire PDSCH can be improved.

<DLにおけるD−DMRS(Double-symbol DMRS)のマッピング位置>
次に、ダブルシンボルDMRS(Double-symbol DMRS;以下、D−DMRSと記載することがある)のマッピング位置について説明する。
<D-DMRS (Double-symbol DMRS) mapping position in DL>
Next, the mapping position of the double-symbol DMRS (hereinafter, may be referred to as D-DMRS) will be described.

DLにおけるD−DMRSでは、DMRSが2シンボル連続してマッピングされる。例えば、マッピングタイプAでは、FL−DMRSは、3番目と4番目と(SB2,SB3)の2つのシンボルに連続してマッピングされ、または、4番目と5番目と(SB3,SB4)の2つのシンボルに連続してマッピングされる。また、A−DMRSも、2つのシンボルに連続してマッピングされる。 In D-DMRS in DL, DMRS is mapped by two symbols in succession. For example, in mapping type A, FL-DMRS is mapped consecutively to two symbols, the third and fourth and (SB2, SB3), or the fourth and fifth and (SB3, SB4). It is continuously mapped to the symbol. A-DMRS is also mapped to two symbols in succession.

マッピングタイプBもマッピングタイプAと同様に、FL−DMRSは、1番目と2番目と(SB0,SB1)の2つのシンボルに連続してマッピングされる。また、A−DMRSも、2つのシンボルに連続してマッピングされる。 In the mapping type B as well as the mapping type A, the FL-DMRS is continuously mapped to the first and second symbols and the two symbols (SB0, SB1). A-DMRS is also mapped to two symbols in succession.

図6は、DLにおけるD−DMRSのマッピング位置を説明する図である。図6に示す表の見方は、図4と同様である。ただし、DMRSは、太線の枠A11内に示される「l」と数字とが示すシンボルと、そのシンボルに連続する(時間方向において連続する)シンボルとにマッピングされる。FIG. 6 is a diagram illustrating a mapping position of D-DMRS in DL. The way of reading the table shown in FIG. 6 is the same as that in FIG. However, the DMRS is mapped to a symbol indicated by "l 0 " and a number shown in the thick line frame A11 and a symbol continuous (continuous in the time direction) with the symbol.

例えば、D−DMRSのマッピングタイプは、マッピングタイプBであり、PDCSHは、12シンボルで構成されるとする。また、DL-DMRS-add-posは、「1」であるとする。この場合、FL−DMRSは、SB0,SB1にマッピングされ、A−DMRSは、SB9,SB10にマッピングされる(図6の点線の枠A12参照)。 For example, the mapping type of D-DMRS is mapping type B, and PDCSH is composed of 12 symbols. Further, DL-DMRS-add-pos is assumed to be "1". In this case, FL-DMRS is mapped to SB0 and SB1, and A-DMRS is mapped to SB9 and SB10 (see the dotted frame A12 in FIG. 6).

図7は、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「1」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。無線基地局10は、PDSCHを12シンボル(SB0〜SB11)で構成し、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「1」が示す位置に、DMRSをマッピングしたとする(図6の点線の枠A12参照)。この場合、FL−DMRSは、例えば、図7に示すように、SB0,SB1にマッピングされ、A−DMRSは、SB9,SB10にマッピングされる。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the mapping position of DMRS in DL-DMRS-add-pos “1” of mapping type B. It is assumed that the radio base station 10 configures the PDSCH with 12 symbols (SB0 to SB11) and maps DMRS to the position indicated by DL-DMRS-add-pos "1" of mapping type B (dotted line in FIG. 6). See frame A12). In this case, FL-DMRS is mapped to SB0 and SB1, and A-DMRS is mapped to SB9 and SB10, for example, as shown in FIG.

D−DMRSにおいても、シングルDMRSと同様に、DMRSのマッピング位置が無線基地局10からユーザ端末20に通知される。ユーザ端末20は、図6に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。ユーザ端末20は、無線基地局10から指定されたDMRSのマッピングタイプと、DL-DMRS-add-posの「0,1」のいずれかの値とに基づいて、メモリのテーブルを参照し、D−DMRSがマッピングされているシンボルの位置を判定(取得)する。 In the D-DMRS as well, the mapping position of the DMRS is notified from the radio base station 10 to the user terminal 20 as in the single DMRS. The user terminal 20 stores the information in the table shown in FIG. 6 in a memory as, for example, a table. The user terminal 20 refers to the memory table based on the DMRS mapping type specified by the radio base station 10 and any value of "0, 1" of DL-DMRS-add-pos, and D. -Determine (acquire) the position of the symbol to which DMRS is mapped.

5Gの仕様では、図6に示すマッピングタイプBの一点鎖線の枠A13内のDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、本発明では、マッピングタイプBの一点鎖線の枠A13内のDMRSのマッピング位置を規定した。 In the 5G specifications, the mapping position of DMRS in the frame A13 of the alternate long and short dash line of mapping type B shown in FIG. 6 is not specified. Therefore, in the present invention, the mapping position of DMRS in the frame A13 of the alternate long and short dash line of mapping type B is defined.

図6に示す一点鎖線の枠A13内のDMRSは、ある程度決まったシンボルにマッピングされるように規定されている。また、時間方向において、最後のDMRSは、PDSCHを構成するシンボルの後ろから3シンボル内にマッピングされるように規定されている。また、DL-DMRS-add-posが「0、1」または「2」である場合に、Duration of PDSCH transmissionが「10」以上の、A−DMRSのスロットの先頭からの位置が、マッピングタイプAとマッピングタイプBとで同一となる。 The DMRS in the frame A13 of the alternate long and short dash line shown in FIG. 6 is defined to be mapped to a certain symbol. Also, in the time direction, the last DMRS is defined to be mapped within 3 symbols from the back of the symbols constituting the PDSCH. Further, when DL-DMRS-add-pos is "0, 1" or "2", the position from the beginning of the slot of A-DMRS where the Duration of PDSCH transmission is "10" or more is the mapping type A. And mapping type B are the same.

例えば、図6に示すように、SB9は、DMRSのマッピングにおいて、2個リユースされている。また、図7に示すように、時間方向において、最後のDMRS(A−DMRS)は、PDSCHを構成する12シンボルのうちの最後の3シンボルSB9,SB10,SB11内のSB10にマッピングされている。 For example, as shown in FIG. 6, two SB9s are reused in the DMRS mapping. Further, as shown in FIG. 7, in the time direction, the last DMRS (A-DMRS) is mapped to SB10 in the last 3 symbols SB9, SB10, SB11 among the 12 symbols constituting the PDSCH.

このように、DMRSを、ある程度決まったシンボルにマッピングすることによって、DMRS同士が衝突したときのチャネル推定の性能を、DMRSとデータとが衝突した場合よりも平均的に向上できる。また、時間方向において、最後のDMRSを、PDSCHを構成するシンボルの後ろから3シンボル内にマッピングすることによって、PDSCHの全体にわたるチャネル推定の補間精度を向上できる。 By mapping the DMRS to a symbol that is determined to some extent in this way, the performance of channel estimation when the DMRSs collide with each other can be improved on average as compared with the case where the DMRS and the data collide with each other. Further, by mapping the last DMRS within three symbols from the back of the symbols constituting the PDSCH in the time direction, the interpolation accuracy of the channel estimation over the entire PDSCH can be improved.

なお、図6に示すように、D−DMRSのA−DMRSは、1個の場合が規定されている。すなわち、D−DMRSのA−DMRSは、DL-DMRS-add-posが「0,1」を規定し、2以上を規定していない。D−DMRSのA−DMRSを2以上規定していないのは、DMRSによって、PDSCHのリソースが減少するのを抑制するためである。 As shown in FIG. 6, the case where the number of A-DMRS of D-DMRS is one is specified. That is, in A-DMRS of D-DMRS, DL-DMRS-add-pos specifies "0, 1" and does not specify 2 or more. The reason why A-DMRS of D-DMRS is not specified more than 2 is to suppress the decrease of PDSCH resources by DMRS.

例えば、図7に示すように、D−DMRSのA−DMRSが1個の場合、DMRSがマッピングされるシンボルの数は、SB0,SB1,SB9,SB10の4個となる。仮に、D−DMRSのA−DMRSを2個とした場合、DMRSがマッピングされるシンボルの数は、6個となるため、データの信号をマッピングするPDSCHのリソースが減少してしまう。そのため、D−DMRSのA−DMRSを2以上に規定していない。 For example, as shown in FIG. 7, when there is one A-DMRS of the D-DMRS, the number of symbols to which the DMRS is mapped is four, SB0, SB1, SB9, and SB10. Assuming that the number of A-DMRSs of the D-DMRS is two, the number of symbols to which the DMRS is mapped is six, so that the PDSCH resource for mapping the data signal is reduced. Therefore, A-DMRS of D-DMRS is not specified as 2 or more.

<ULにおけるDMRSのマッピング位置>
次に、ULにおけるDMRSのマッピング位置について説明する。
<DMRS mapping position in UL>
Next, the mapping position of DMRS in UL will be described.

図8は、ULにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。図8に示す表の見方は、図4と同様である。ただし、図8に示す「PUSCH duration in symbols」は、マッピングタイプがAの場合、PUCCHとPUSCHとを構成するシンボル数を示している。また、「PUSCH duration in symbols」は、マッピングタイプがBの場合、PUSCHを構成するシンボル数を示している。なお、NR(New Radio)では、PUSCHを構成するシンボル数は、可変である。例えば、PUCCHを構成するシンボル数は、1〜3の何れかであり得る。 FIG. 8 is a diagram illustrating a DMRS mapping position in UL. The way of reading the table shown in FIG. 8 is the same as that in FIG. However, “PUSCH duration in symbols” shown in FIG. 8 indicates the number of symbols constituting PUCCH and PUSCH when the mapping type is A. Further, "PUSCH duration in symbols" indicates the number of symbols constituting PUSCH when the mapping type is B. In NR (New Radio), the number of symbols constituting PUSCH is variable. For example, the number of symbols constituting PUCCH can be any of 1 to 3.

ULにおけるDMRSの位置は、例えば、DCIによって、無線基地局10から、ユーザ端末20に通知される。ユーザ端末20は、図8に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。ユーザ端末20は、DCIによって通知されたDMRSのマッピング位置の情報に基づいて、メモリのテーブルを参照し、PUSCHにマッピングするDMRSのシンボルの位置を判定する。 The position of DMRS in UL is notified from the radio base station 10 to the user terminal 20 by, for example, DCI. The user terminal 20 stores the information in the table shown in FIG. 8 in a memory as, for example, a table. The user terminal 20 refers to the table of the memory based on the information of the DMRS mapping position notified by DCI, and determines the position of the DMRS symbol to be mapped to PUSCH.

例えば、ユーザ端末20は、無線基地局10から、PUSCHを12シンボルで構成し、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」で示される位置に、DMRSをマッピングするよう通知されたとする(図8の点線の枠A21参照)。 For example, it is assumed that the user terminal 20 is notified by the radio base station 10 to configure PUSCH with 12 symbols and map DMRS to the position indicated by DL-DMRS-add-pos "2" of mapping type B. (See the dotted frame A21 in FIG. 8).

図9は、マッピングタイプBのUL-DMRS-add-pos「2」におけるDMRSのマッピング位置の一例を示した図である。上記したように、ユーザ端末20は、無線基地局10から、PUSCHを12シンボルで構成し、マッピングタイプBのDL-DMRS-add-pos「2」で示される位置に、DMRSをマッピングすることが通知されたとする。この場合、FL−DMRSは、例えば、図9に示すように、SB0にマッピングされ、A−DMRSは、SB5とSB10とにマッピングされる。無線基地局10は、ULにおけるDMRSのマッピング位置を設定し、設定した情報をユーザ端末20に通知しているので、ユーザ端末20から受信したPUSCHのどのシンボルにDMRSがマッピングされているかを判定できる。 FIG. 9 is a diagram showing an example of the DMRS mapping position in UL-DMRS-add-pos “2” of mapping type B. As described above, the user terminal 20 may configure the PUSCH with 12 symbols from the radio base station 10 and map the DMRS to the position indicated by the DL-DMRS-add-pos “2” of the mapping type B. Suppose you are notified. In this case, FL-DMRS is mapped to SB0 and A-DMRS is mapped to SB5 and SB10, for example, as shown in FIG. Since the radio base station 10 sets the DMRS mapping position in UL and notifies the user terminal 20 of the set information, it is possible to determine which symbol of the PUSCH received from the user terminal 20 the DMRS is mapped to. ..

なお、ULにおけるDMRSのマッピング位置は、ユーザ端末20が決定してもよい。例えば、ユーザ端末20は、決定したマッピング位置にULのDMRSをマッピングし、決定したマッピング位置の情報を、例えば、UCI(Uplink Control Information)に含めて無線基地局10に通知してもよい。無線基地局10は、図8に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。無線基地局10は、UCIによって通知されたDMRSのマッピング位置の情報に基づいて、メモリのテーブルを参照し、PUSCHにマッピングされているDMRSのシンボルの位置を判定する。 The DMRS mapping position in UL may be determined by the user terminal 20. For example, the user terminal 20 may map the DMRS of the UL to the determined mapping position, and include the information of the determined mapping position in, for example, UCI (Uplink Control Information) and notify the radio base station 10. The radio base station 10 stores the information in the table shown in FIG. 8 in a memory as, for example, a table. The radio base station 10 refers to the table of the memory based on the information of the DMRS mapping position notified by UCI, and determines the position of the DMRS symbol mapped to the PUSCH.

5Gの仕様では、図8に示すマッピングタイプBの一点鎖線の枠A22内のDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、本発明では、マッピングタイプBの一点鎖線の枠A22内のDMRSのマッピング位置を規定した。 In the 5G specifications, the mapping position of DMRS in the frame A22 of the alternate long and short dash line of mapping type B shown in FIG. 8 is not specified. Therefore, in the present invention, the mapping position of DMRS in the frame A22 of the alternate long and short dash line of mapping type B is defined.

図8に示す一点鎖線の枠A22内のDMRSは、マッピングされるシンボル間隔が等間隔または等間隔に近くに、かつ、ある程度決まったシンボルにマッピングされることが規定されている。また、時間方向において、最後のDMRSは、PUSCHを構成するシンボルの後ろから5シンボル内マッピングされることが規定されている。別言すれば、DMRSは、時間方向において、なるべくPUSCHの両端(一方の端は、FL−DMRSであり、先頭のシンボルにマッピングされている)にマッピングされることが規定されている。 It is stipulated that the DMRS in the frame A22 of the alternate long and short dash line shown in FIG. 8 is mapped to symbols that are mapped at equal intervals or close to equal intervals, and to some extent. Further, in the time direction, it is specified that the last DMRS is mapped within 5 symbols from the back of the symbols constituting the PUSCH. In other words, DMRS is specified to be mapped to both ends of PUSCH (one end is FL-DMRS, which is mapped to the first symbol) in the time direction as much as possible.

このように、DMRSのマッピング間隔を等間隔または等間隔に近くなるように規定することによって、PUSCH内のチャネル推定の精度を均一化できる。また、DMRSを、ある程度決まったシンボルにマッピングすることによって、DMRSが衝突したときのチャネル推定の性能を向上させることができる。また、時間方向において、最後のDMRSを、PUSCHを構成するシンボルの後ろから5シンボル内にマッピングすることによって、PDSCHの全体にわたるチャネル推定の補間精度を向上できる。 By defining the DMRS mapping intervals to be equal to or close to equal intervals in this way, the accuracy of channel estimation in the PUSCH can be made uniform. Further, by mapping the DMRS to a symbol that is determined to some extent, the performance of channel estimation when the DMRS collides can be improved. Further, in the time direction, by mapping the last DMRS within 5 symbols from the back of the symbols constituting the PUSCH, the interpolation accuracy of the channel estimation over the entire PDSCH can be improved.

<ULにおけるD−DMRSのマッピング位置>
次に、D−DMRSのマッピング位置について説明する。
<D-DMRS mapping position in UL>
Next, the mapping position of D-DMRS will be described.

ULにおけるD−DMRSは、DLにおけるDMRSと同様に、DMRSが2シンボル連続してマッピングされる。例えば、図7に示したDMRSと同様に、PDSCHにおいて、DMRSが2シンボル連続してマッピングされる。 In D-DMRS in UL, DMRS is mapped by two symbols in succession in the same manner as DMRS in DL. For example, similar to the DMRS shown in FIG. 7, DMRS is mapped by two symbols in succession in PDSCH.

図10は、ULにおけるD−DMRSのマッピング位置を説明する図である。図10に示す表の見方は、図4と同様である。ただし、DMRSは、太線の枠A31内に示される「l」と数字とが示すシンボルと、そのシンボルに連続する(時間方向において連続する)シンボルとにマッピングされる。FIG. 10 is a diagram illustrating a mapping position of D-DMRS in UL. The way of reading the table shown in FIG. 10 is the same as that in FIG. However, the DMRS is mapped to a symbol indicated by "l 0 " and a number shown in the thick line frame A31 and a symbol continuous (continuous in the time direction) with the symbol.

例えば、D−DMRSのマッピングタイプは、マッピングタイプBであり、PUCSHは、12シンボルで構成され、UL-DMRS-add-posは、「1」である場合、FL−DMRSは、SB0,SB1にマッピングされ、A−DMRSは、SB9,SB10にマッピングされる(図10の点線の枠A32参照)。 For example, when the mapping type of D-DMRS is mapping type B, PUCSH is composed of 12 symbols, and UL-DMRS-add-pos is "1", FL-DMRS is set to SB0 and SB1. It is mapped and A-DMRS is mapped to SB9 and SB10 (see the dotted frame A32 in FIG. 10).

D−DMRSにおいても、シングルDMRSと同様に、DMRSのマッピング位置が無線基地局10からユーザ端末20に通知される。ユーザ端末20は、図10に示す表の情報を、例えば、テーブルとしてメモリに記憶している。ユーザ端末20は、無線基地局10から指定されたDMRSのマッピングタイプと、UL-DMRS-add-posの「0,1」のいずれかの値とに基づいて、メモリのテーブルを参照し、D−DMRSをマッピングするシンボルの位置を判定する。 In the D-DMRS as well, the mapping position of the DMRS is notified from the radio base station 10 to the user terminal 20 as in the single DMRS. The user terminal 20 stores the information in the table shown in FIG. 10 in a memory as, for example, a table. The user terminal 20 refers to the memory table based on the DMRS mapping type specified by the radio base station 10 and any value of "0, 1" of UL-DMRS-add-pos, and D. -Determine the position of the symbol that maps DMRS.

5Gの仕様では、図10に示すマッピングタイプBの一点鎖線の枠A33内のDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、マッピングタイプBの一点鎖線の枠A33内のDMRSのマッピング位置を規定する。 In the 5G specifications, the mapping position of DMRS in the frame A33 of the alternate long and short dash line of mapping type B shown in FIG. 10 is not specified. Therefore, the mapping position of DMRS in the frame A33 of the alternate long and short dash line of mapping type B is defined.

図10に示す一点鎖線の枠A33内のDMRSは、ある程度決まったシンボルにマッピングされることが規定されている。また、時間方向において、最後のDMRSは、PUSCHを構成するシンボルの後ろから4シンボル目にマッピングされることが規定されている。 It is stipulated that the DMRS in the frame A33 of the alternate long and short dash line shown in FIG. 10 is mapped to a certain fixed symbol. Further, in the time direction, it is specified that the last DMRS is mapped to the fourth symbol from the back of the symbols constituting the PUSCH.

このように、DMRSを、ある程度決まったシンボルにマッピングすることによって、DMRS同士が衝突したときのチャネル推定の性能を、DMRSとデータとが衝突した場合よりも平均的に向上できる。また、時間方向において、最後のDMRSを、PUSCHを構成するシンボルの後ろから4シンボル目にマッピングすることによって、PUSCHの全体にわたるチャネル推定の補間精度を向上できる。 By mapping the DMRS to a symbol that is determined to some extent in this way, the performance of channel estimation when the DMRSs collide with each other can be improved on average as compared with the case where the DMRS and the data collide with each other. Further, by mapping the last DMRS to the fourth symbol from the back of the symbols constituting the PUSCH in the time direction, the interpolation accuracy of the channel estimation over the entire PUSCH can be improved.

なお、図10に示すように、D−DMRSのA−DMRSは、1個の場合が規定されている。すなわち、D−DMRSのA−DMRSは、UL-DMRS-add-posが「0,1」を規定し、2以上を規定していない。D−DMRSのA−DMRSを2以上規定していないのは、DMRSによって、PUSCHのリソースが減少するのを抑制するためである。 As shown in FIG. 10, the case where the A-DMRS of the D-DMRS is one is specified. That is, in A-DMRS of D-DMRS, UL-DMRS-add-pos specifies "0, 1" and does not specify 2 or more. The reason why two or more A-DMRSs of D-DMRS are not specified is to suppress the decrease of PUSCH resources by DMRS.

<ULにおけるDMRSの周波数ホッピング>
ULでは、1つのスロットにおいて、周波数ホッピングが適用されても良い。例えば、1つのスロットが14シンボルにより構成される場合、1つのスロットが、7シンボルから構成される2つの領域に分割されて、2つの領域に対して周波数ホッピングが適用されても良い。
<DMRS frequency hopping in UL>
In UL, frequency hopping may be applied in one slot. For example, if one slot is composed of 14 symbols, one slot may be divided into two regions composed of 7 symbols and frequency hopping may be applied to the two regions.

しかしながら、5Gの仕様では、周波数ホッピングが適用される場合のDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、本発明では、周波数ホッピングが適用される場合のDMRSのマッピング位置を規定した。 However, the 5G specification does not specify the DMRS mapping position when frequency hopping is applied. Therefore, in the present invention, the mapping position of DMRS when frequency hopping is applied is defined.

図11は、ULのDMRSの周波数ホッピングの一例を説明する図である。図11に示すように、1スロットは、時間方向において、前半に位置する第1ホップ領域と、後半に位置する第2ホップ領域とに区切られてよい。図11の例では、第2ホップ領域が、第1ホップ領域よりも低い周波数帯にホップされる。なお、第2ホップ領域は、第1ホップ領域よりも高い周波数帯にホップされてもよい。 FIG. 11 is a diagram illustrating an example of frequency hopping of DMRS of UL. As shown in FIG. 11, one slot may be divided into a first hop region located in the first half and a second hop region located in the second half in the time direction. In the example of FIG. 11, the second hop region is hopped to a frequency band lower than that of the first hop region. The second hop region may be hopped to a frequency band higher than that of the first hop region.

なお、図11における各ホップ領域の7シンボルを、左から順にSB0〜SB6と呼ぶ。 The 7 symbols of each hop region in FIG. 11 are referred to as SB0 to SB6 in order from the left.

図11の第1ホップ領域の先頭2シンボル(SB0及びSB1)には、PUCCHがマッピングされている。PUCCHのシンボル数は、2シンボルに限定されず、1シンボル又は3シンボルでもよい。 PUCCH is mapped to the first two symbols (SB0 and SB1) of the first hop region of FIG. The number of symbols of PUCCH is not limited to 2 symbols, and may be 1 symbol or 3 symbols.

DMRSは、第1ホップ領域および第2ホップ領域のそれぞれにおいてマッピングされる。例えば、DMRSは、第1ホップ領域及び第2ホップ領域のそれぞれにおいて、SB2とSB4とにマッピングされてよい。 The DMRS is mapped in each of the first hop region and the second hop region. For example, DMRS may be mapped to SB2 and SB4 in each of the first hop region and the second hop region.

図12は、ULにおけるDMRSのマッピング位置を説明する図である。図12に示す表の見方は、図4と同様である。ただし、図12に示す「PUSCH duration in symbols」は、第1ホップ領域のシンボル数を示し、また、第2ホップ領域のシンボル数を示している。なお、図11に示したDMRSは、マッピングタイプAの「l=2」の場合であって、図12の太線の枠A41で指定されたマッピング位置に基づいて、無線リソースにマッピングされている。すなわち、DMRSは、第1ホップ領域のSB2とSB6とにマッピングされ、第2ホップ領域のSB2とSB6とにマッピングされている。FIG. 12 is a diagram illustrating a DMRS mapping position in UL. The way of reading the table shown in FIG. 12 is the same as that in FIG. However, “PUSCH duration in symbols” shown in FIG. 12 indicates the number of symbols in the first hop region and also indicates the number of symbols in the second hop region. The DMRS shown in FIG. 11 is a case of “l 0 = 2” of the mapping type A, and is mapped to the radio resource based on the mapping position specified by the thick line frame A41 in FIG. .. That is, the DMRS is mapped to SB2 and SB6 in the first hop region, and is mapped to SB2 and SB6 in the second hop region.

なお、図11において、第2ホップ領域にも、PUCCHがマッピングされてもよい。また、図11では、DMRSは、第1ホップ領域及び第2ホップ領域の同じシンボル位置にマッピングされているが、第1ホップ領域と第2ホップ領域とで、異なるシンボル位置にマッピングされてもよい。例えば、第2ホップ領域では、SB2にDMRSがマッピングされる代わりに、先頭のシンボル(SB0)にDMRSがマッピングされてもよい。この場合、第1ホップ領域及び第2ホップ領域のそれぞれにおいて、図12に示すような表(マッピング位置を規定する情報)を用意してもよい。あるいは、周波数ホッピングが適用されるマッピングタイプAのDMRSのマッピングの場合、PUCCHがマッピングされる第1ホップ領域のDMRSの位置は、図12に示すマッピングタイプAに基づいて設定され、PUCCHがマッピングされない第2ホップ領域のDMRSの位置は、図12に示すマッピングタイプBに基づいて設定されても良い。 In addition, in FIG. 11, PUCCH may be mapped also in the 2nd hop region. Further, in FIG. 11, the DMRS is mapped to the same symbol position in the first hop region and the second hop region, but may be mapped to different symbol positions in the first hop region and the second hop region. .. For example, in the second hop region, DMRS may be mapped to the first symbol (SB0) instead of mapping DMRS to SB2. In this case, a table (information defining the mapping position) as shown in FIG. 12 may be prepared in each of the first hop region and the second hop region. Alternatively, in the case of mapping type A DMRS mapping to which frequency hopping is applied, the position of the DMRS in the first hop region to which the PUCCH is mapped is set based on the mapping type A shown in FIG. 12, and the PUCCH is not mapped. The position of the DMRS in the second hop region may be set based on the mapping type B shown in FIG.

5Gの仕様では、周波数ホッピングにおける、マッピングタイプA,BのDMRSのマッピング位置は規定されていない。そこで、本発明では、周波数ホッピングにおける、マッピングタイプA,BのDMRSのマッピング位置を規定した。 The 5G specification does not specify the mapping position of DMRS of mapping types A and B in frequency hopping. Therefore, in the present invention, the mapping position of DMRS of mapping types A and B in frequency hopping is defined.

以上、本発明の実施の形態について説明した。 The embodiments of the present invention have been described above.

(ハードウェア構成)
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
(Hardware configuration)
The block diagram used in the description of the above embodiment shows a block of functional units. These functional blocks (components) are realized by any combination of hardware and / or software. Further, the means for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized by one physically and / or logically coupled device, or directly and / or indirectly by two or more physically and / or logically separated devices. (For example, wired and / or wireless) may be connected and realized by these plurality of devices.

例えば、本発明の一実施の形態における無線基地局10、ユーザ端末20などは、本発明の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図13は、本発明の一実施の形態に係る無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の無線基地局10及びユーザ端末20は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。 For example, the wireless base station 10, the user terminal 20, and the like according to the embodiment of the present invention may function as a computer that processes the wireless communication method of the present invention. FIG. 13 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the radio base station 10 and the user terminal 20 according to the embodiment of the present invention. Even if the radio base station 10 and the user terminal 20 described above are physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like. Good.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。無線基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。 In the following description, the word "device" can be read as a circuit, device, unit, or the like. The hardware configuration of the radio base station 10 and the user terminal 20 may be configured to include one or more of the devices shown in the figure, or may be configured not to include some of the devices.

例えば、プロセッサ1001は1つだけ図示されているが、複数のプロセッサがあってもよい。また、処理は、1のプロセッサで実行されてもよいし、処理が同時に、逐次に、又はその他の手法で、一以上のプロセッサで実行されてもよい。なお、プロセッサ1001は、一以上のチップで実装されてもよい。 For example, although only one processor 1001 is shown, there may be multiple processors. Further, the processing may be executed by one processor, or the processing may be executed simultaneously, sequentially, or by other methods on one or more processors. The processor 1001 may be mounted on one or more chips.

無線基地局10及びユーザ端末20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、又は、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。 For each function of the radio base station 10 and the user terminal 20, by loading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, the processor 1001 performs an calculation, and communication by the communication device 1004 or communication by the communication device 1004 or , The memory 1002 and the storage 1003 are realized by controlling the reading and / or writing of data.

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述のスケジューラ101、送信信号生成部102,206、符号化・変調部103,207、マッピング部104,208、制御部108,203、チャネル推定部109,204、復調・復号部110,205などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。 Processor 1001 operates, for example, an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic unit, a register, and the like. For example, the above-mentioned scheduler 101, transmission signal generation units 102, 206, coding / modulation units 103, 207, mapping units 104, 208, control units 108, 203, channel estimation units 109, 204, demodulation / decoding units 110, 205. Etc. may be realized by the processor 1001.

また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、無線基地局10のスケジューラ101は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。 Further, the processor 1001 reads a program (program code), a software module or data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these. As the program, a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above-described embodiment is used. For example, the scheduler 101 of the radio base station 10 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated by the processor 1001, and may be realized for other functional blocks as well. Although it has been described that the various processes described above are executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. Processor 1001 may be mounted on one or more chips. The program may be transmitted from the network via a telecommunication line.

メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。 The memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one such as a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a RAM (Random Access Memory). May be done. The memory 1002 may be referred to as a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like. The memory 1002 can store a program (program code), a software module, or the like that can be executed to carry out the wireless communication method according to the embodiment of the present invention.

ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD−ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu−ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。 The storage 1003 is a computer-readable recording medium, and is, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, an optical magnetic disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, or a Blu-ray). It may consist of at least one (registered trademark) disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like. The storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device. The storage medium described above may be, for example, a database, server or other suitable medium containing memory 1002 and / or storage 1003.

通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述の送信部105,209、アンテナ106,201、受信部107,202などは、通信装置1004で実現されてもよい。 The communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. For example, the above-mentioned transmitting units 105, 209, antennas 106, 201, receiving units 107, 202, and the like may be realized by the communication device 1004.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。 The input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that receives an input from the outside. The output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that outputs to the outside. The input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).

また、プロセッサ1001及びメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。 Further, each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be composed of a single bus or may be composed of different buses between the devices.

また、無線基地局10及びユーザ端末20は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。 Further, the radio base station 10 and the user terminal 20 include a microprocessor, a digital signal processor (DSP: Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), an FPGA (Field Programmable Gate Array), and the like. It may be configured to include hardware, and the hardware may realize a part or all of each functional block. For example, processor 1001 may be implemented on at least one of these hardware.

(情報の通知、シグナリング)
また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
(Information notification, signaling)
Further, the notification of information is not limited to the embodiment / embodiment described in the present specification, and may be performed by other methods. For example, information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, etc. It may be carried out by notification information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof. Further, the RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, or the like.

(適応システム)
本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT−Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W−CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
(Adaptive system)
Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA. (Registered Trademarks), GSM (Registered Trademarks), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth It may be applied to (Registered Trademarks), other systems that utilize suitable systems and / or next-generation systems that are extended based on them.

(処理手順等)
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
(Processing procedure, etc.)
The order of the processing procedures, sequences, flowcharts, and the like of each aspect / embodiment described in the present specification may be changed as long as there is no contradiction. For example, the methods described herein present elements of various steps in an exemplary order, and are not limited to the particular order presented.

(基地局の操作)
本明細書において基地局(無線基地局)によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME(Mobility Management Entity)またはS−GW(Serving Gateway)などが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS−GW)であってもよい。
(Operation of base station)
In some cases, the specific operation performed by the base station (radio base station) in the present specification may be performed by its upper node. In a network consisting of one or more network nodes having a base station, various operations performed for communication with the terminal are performed on the base station and / or other network nodes other than the base station (for example,). It is clear that it can be done by MME (Mobility Management Entity), S-GW (Serving Gateway), etc., but not limited to these). Although the case where there is one network node other than the base station is illustrated above, it may be a combination of a plurality of other network nodes (for example, MME and S-GW).

(入出力の方向)
情報及び信号等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)に出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
(Input / output direction)
Information, signals, etc. can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). Input / output may be performed via a plurality of network nodes.

(入出力された情報等の扱い)
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置に送信されてもよい。
(Handling of input / output information, etc.)
The input / output information and the like may be stored in a specific location (for example, a memory), or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or added. The output information and the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.

(判定方法)
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
(Judgment method)
The determination may be made by a value represented by 1 bit (0 or 1), by a boolean value (Boolean: true or false), or by comparing numerical values (for example, a predetermined value). It may be done by comparison with the value).

(ソフトウェア)
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
(software)
Software is an instruction, instruction set, code, code segment, program code, program, subprogram, software module, whether called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or another name. , Applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executables, execution threads, procedures, features, etc. should be broadly interpreted to mean.

また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Further, software, instructions, and the like may be transmitted and received via a transmission medium. For example, the software uses wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twist pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave to websites, servers, or other When transmitted from a remote source, these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.

(情報、信号)
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
(Information, signal)
The information, signals, etc. described herein may be represented using any of a variety of different techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may be represented by a combination of.

なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナル)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC)は、キャリア周波数、セルなどと呼ばれてもよい。 In addition, the terms described in the present specification and / or the terms necessary for understanding the present specification may be replaced with terms having the same or similar meanings. For example, the channel and / or symbol may be a signal. Also, the signal may be a message. Further, the component carrier (CC) may be referred to as a carrier frequency, a cell, or the like.

(「システム」、「ネットワーク」)
本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
("System", "Network")
The terms "system" and "network" as used herein are used interchangeably.

(パラメータ、チャネルの名称)
また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
(Parameter, channel name)
Further, the information, parameters, etc. described in the present specification may be represented by an absolute value, a relative value from a predetermined value, or another corresponding information. .. For example, the radio resource may be indexed.

上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。 The names used for the above parameters are not limited in any way. Further, mathematical formulas and the like using these parameters may differ from those expressly disclosed herein. Since the various channels (eg, PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements (eg, TPC, etc.) can be identified by any suitable name, the various names assigned to these various channels and information elements are in any respect. However, it is not limited.

(基地局)
基地局(無線基地局)は、1つまたは複数(例えば、3つ)の(セクタとも呼ばれる)セルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」または「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局、および/または基地局サブシステムのカバレッジエリアの一部または全体を指す。さらに、「基地局」、「eNB」、「gNB」、「セル」、および「セクタ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、gNodeB(gNB)アクセスポイント(access point)、フェムトセル、スモールセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
(base station)
A base station (radio base station) can accommodate one or more (eg, three) cells (also referred to as sectors). When a base station accommodates multiple cells, the entire coverage area of the base station can be divided into multiple smaller areas, each smaller area being a base station subsystem (eg, small indoor base station RRH: Remote). Communication services can also be provided by Radio Head). The term "cell" or "sector" refers to a part or all of the coverage area of a base station and / or base station subsystem that provides communication services in this coverage. In addition, the terms "base station,""eNB,""gNB,""cell," and "sector" may be used interchangeably herein. Base stations are sometimes referred to by terms such as fixed station, NodeB, eNodeB (eNB), gNodeB (gNB) access point, femtocell, and small cell.

(端末)
ユーザ端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、UE(User Equipment)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
(Terminal)
User terminals may be mobile stations, subscriber stations, mobile units, subscriber units, wireless units, remote units, mobile devices, wireless devices, wireless communication devices, remote devices, mobile subscriber stations, access terminals, mobiles, depending on the trader. It may also be referred to as a terminal, wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, UE (User Equipment), or some other suitable term.

(用語の意味、解釈)
本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
(Meaning and interpretation of terms)
As used herein, the terms "determining" and "determining" may include a wide variety of actions. "Judgment" and "decision" are, for example, judgment, calculation, computing, processing, deriving, investigating, looking up (for example, table). , Searching in a database or another data structure), ascertaining can be considered as a "judgment" or "decision". Also, "judgment" and "decision" are receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (Accessing) (for example, accessing data in memory) may be regarded as "judgment" or "decision". In addition, "judgment" and "decision" mean that "resolving", "selecting", "choosing", "establishing", "comparing", etc. are regarded as "judgment" and "decision". Can include. That is, "judgment" and "decision" may include that some action is regarded as "judgment" and "decision".

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。 The terms "connected", "coupled", or any variation thereof, mean any direct or indirect connection or connection between two or more elements, and each other. It can include the presence of one or more intermediate elements between two "connected" or "combined" elements. The connection or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof. As used herein, the two elements are by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and, as some non-limiting and non-comprehensive examples, radio frequencies. It can be considered to be "connected" or "coupled" to each other by using electromagnetic energies such as electromagnetic energies having wavelengths in the region, microwave region and light (both visible and invisible) regions.

参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。また、DMRSは、対応する別の呼び方、例えば、復調用RSまたはDM−RSなどであってもよい。 The reference signal may also be abbreviated as RS (Reference Signal) and may be referred to as a pilot depending on the applied standard. Further, the DMRS may be another corresponding name, for example, a demodulation RS or a DM-RS.

本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 As used herein, the phrase "based on" does not mean "based on" unless otherwise stated. In other words, the statement "based on" means both "based only" and "at least based on".

上記の各装置の構成における「部」を、「手段」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。 The "part" in the configuration of each of the above devices may be replaced with a "means", a "circuit", a "device" and the like.

「含む(including)」、「含んでいる(comprising)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 As long as "including," "comprising," and variations thereof are used herein or in the claims, these terms are as comprehensive as the term "comprising." Intended to be targeted. Furthermore, the term "or" as used herein or in the claims is intended not to be an exclusive OR.

無線フレームは時間領域において1つまたは複数のフレームで構成されてもよい。時間領域において1つまたは複数の各フレームはサブフレーム、タイムユニット等と呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つまたは複数のスロットで構成されてもよい。スロットはさらに時間領域において1つまたは複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。 The radio frame may consist of one or more frames in the time domain. Each one or more frames in the time domain may be referred to as a subframe, a time unit, or the like. Subframes may further consist of one or more slots in the time domain. The slot may further be composed of one or more symbols (OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol, SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Multiple Access) symbol, etc.) in the time domain.

無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット、およびシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット、およびシンボルは、それぞれに対応する別の呼び方であってもよい。 Wireless frames, subframes, slots, minislots, and symbols all represent the time unit in which a signal is transmitted. Radio frames, subframes, slots, minislots, and symbols may have different names corresponding to each.

例えば、LTEシステムでは、基地局が各移動局に無線リソース(各移動局において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力等)を割り当てるスケジューリングを行う。スケジューリングの最小時間単位をTTI(Transmission Time Interval)と呼んでもよい。 For example, in an LTE system, a base station schedules each mobile station to allocate radio resources (frequency bandwidth that can be used by each mobile station, transmission power, etc.). The minimum scheduling time unit may be called TTI (Transmission Time Interval).

例えば、1サブフレームをTTIと呼んでもよいし、複数の連続したサブフレームをTTIと呼んでもよいし、1スロットをTTIと呼んでもよいし、1ミニスロットをTTIと呼んでもよい。 For example, one subframe may be referred to as TTI, a plurality of consecutive subframes may be referred to as TTI, one slot may be referred to as TTI, and one minislot may be referred to as TTI.

リソースユニットは、時間領域および周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域では1つまたは複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。また、リソースユニットの時間領域では、1つまたは複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、または1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームは、それぞれ1つまたは複数のリソースユニットで構成されてもよい。また、リソースユニットは、リソースブロック(RB:Resource Block)、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、PRBペア、RBペア、スケジューリングユニット、周波数ユニット、サブバンドと呼ばれてもよい。また、リソースユニットは、1つ又は複数のREで構成されてもよい。例えば、1REは、リソース割当単位となるリソースユニットより小さい単位のリソース(例えば、最小のリソース単位)であればよく、REという呼称に限定されない。 A resource unit is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or more consecutive subcarriers in the frequency domain. Further, the time domain of the resource unit may include one or more symbols, and may have a length of 1 slot, 1 mini slot, 1 subframe, or 1 TTI. One TTI and one subframe may each be composed of one or a plurality of resource units. Further, the resource unit may be referred to as a resource block (RB: Resource Block), a physical resource block (PRB: Physical RB), a PRB pair, an RB pair, a scheduling unit, a frequency unit, or a subband. Further, the resource unit may be composed of one or a plurality of REs. For example, 1RE may be a resource of a unit smaller than the resource unit that is the resource allocation unit (for example, the smallest resource unit), and is not limited to the name RE.

上述した無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、サブフレームに含まれるミニスロットの数、スロットに含まれるシンボルおよびリソースブロックの数、および、リソースブロックに含まれるサブキャリアの数は様々に変更することができる。 The structure of the radio frame described above is merely an example, and the number of subframes contained in the radio frame, the number of slots contained in the subframe, the number of mini slots contained in the subframe, and the symbols and resource blocks contained in the slots. The number and the number of subcarriers contained in the resource block can be changed in various ways.

本開示の全体において、例えば、英語でのa, an, 及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。 Throughout this disclosure, if articles are added by translation, for example, a, an, and the in English, unless the context clearly indicates that these articles are not. It shall include more than one.

(態様のバリエーション等)
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
(Variations of modes, etc.)
Each aspect / embodiment described in the present specification may be used alone, in combination, or may be switched and used according to the execution. Further, the notification of predetermined information (for example, the notification of "being X") is not limited to the explicit one, but is performed implicitly (for example, the notification of the predetermined information is not performed). May be good.

以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described herein. The present invention can be implemented as modifications and modifications without departing from the spirit and scope of the present invention as defined by the claims. Therefore, the description of the present specification is for the purpose of exemplification and does not have any limiting meaning to the present invention.

10 無線基地局
20 ユーザ端末
101 スケジューラ
102,206 送信信号生成部
103,207 符号化・変調部
104,208 マッピング部
105,209 送信部
106,201 アンテナ
107,202 受信部
108,203 制御部
109,204 チャネル推定部
110,205 復調・復号部
10 Radio base station 20 User terminal 101 Scheduler 102, 206 Transmission signal generation unit 103, 207 Coding / modulation unit 104, 208 Mapping unit 105, 209 Transmission unit 106, 201 Antenna 107, 202 Reception unit 108, 203 Control unit 109, 204 channel estimation unit 110,205 demodulation / decoding unit

Claims (6)

第1の復調用参照信号がリソース割り当て単位の先頭シンボルにマッピングされた下り無線リンク信号を送信する送信部と、
前記リソース割り当て単位のシンボル数と、前記リソース割り当て単位においてマッピングする第2の復調用参照信号の数と、に基づいて、前記第2の復調用参照信号の、前記リソース割り当て単位におけるマッピング位置を制御する制御部と、
を具備し、
前記制御部は、
前記リソース割り当て単位のシンボル数が8以上であって前記第2の復調用参照信号の数が1以上である場合、前記リソース割り当て単位の最後方のシンボルから3シンボル以内に1つの前記第2の復調用参照信号をマッピングする、
無線通信装置。
A transmitter that transmits a downlink radio link signal in which the first demodulation reference signal is mapped to the first symbol of the resource allocation unit, and
The mapping position of the second demodulation reference signal in the resource allocation unit is controlled based on the number of symbols in the resource allocation unit and the number of second demodulation reference signals mapped in the resource allocation unit. Control unit and
Equipped with
The control unit
When the number of symbols of the resource allocation unit is 8 or more and the number of the second demodulation reference signals is 1 or more, one of the second symbols within 3 symbols from the last symbol of the resource allocation unit. Map the demodulation reference signal,
Wireless communication device.
前記制御部は、
前記第2の復調用参照信号の数が2以上である場合、前記第1および第2の復調用参照信号を等間隔にマッピングする、
請求項1に記載の無線通信装置。
The control unit
When the number of the second demodulation reference signals is 2 or more, the first and second demodulation reference signals are mapped at equal intervals.
The wireless communication device according to claim 1.
前記制御部は、
前記リソース割り当て単位の第2の復調用参照信号の数が2である場合、前記リソース割り当て単位のシンボル数が2nの場合と(2n+1)の場合とで(nは、4、5、6のいずれか)、前記リソース割り当て単位の先頭から同一の位置に、前記第2の復調用参照信号をマッピングする、
請求項1に記載の無線通信装置。
The control unit
When the number of the second demodulation reference signals of the resource allocation unit is 2, the number of symbols of the resource allocation unit is 2n or (2n + 1), and (n is any of 4, 5, and 6). Or), the second demodulation reference signal is mapped to the same position from the beginning of the resource allocation unit.
The wireless communication device according to claim 1.
第1の復調用参照信号がリソース割り当て単位の先頭から2シンボル連続してマッピングされた下り無線リンク信号を送信する送信部と、
前記リソース割り当て単位のシンボル数と、前記リソース割り当て単位においてマッピングする第2の復調用参照信号の数と、に基づいて、前記第2の復調用参照信号の、前記リソース割り当て単位におけるマッピング位置を制御する制御部と、
を具備し、
前記制御部は、
前記リソース割り当て単位のシンボル数が8以上であって前記第2の復調用参照信号の数が1以上である場合、前記第2の復調用参照信号を2シンボル連続してマッピングし、かつ、前記リソース割り当て単位の最後方のシンボルから3シンボル以内に少なくとも1つの前記第2の復調用参照信号をマッピングする、
無線通信装置。
A transmitter that transmits a downlink radio link signal in which the first demodulation reference signal is continuously mapped by two symbols from the beginning of the resource allocation unit, and
The mapping position of the second demodulation reference signal in the resource allocation unit is controlled based on the number of symbols in the resource allocation unit and the number of second demodulation reference signals mapped in the resource allocation unit. Control unit and
Equipped with
The control unit
When the number of symbols in the resource allocation unit is 8 or more and the number of the second demodulation reference signals is 1 or more, the second demodulation reference signals are mapped by two symbols in succession, and the above. Map at least one of the second demodulation reference signals within 3 symbols of the last symbol of the resource allocation unit.
Wireless communication device.
第1の復調用参照信号がリソース割り当て単位の先頭シンボルにマッピングされた上り無線リンク信号を送信する送信部と、
前記リソース割り当て単位のシンボル数と、前記リソース割り当て単位においてマッピングする第2の復調用参照信号の数と、に基づいて、前記第2の復調用参照信号の、前記リソース割り当て単位におけるマッピング位置を制御する制御部と、
を具備し、
前記制御部は、
前記リソース割り当て単位のシンボル数が14であって前記第2の復調用参照信号の数が1以上である場合、前記リソース割り当て単位の最後方のシンボルから5シンボル以内に1つの前記第2の復調用参照信号をマッピングする、
無線通信装置。
A transmitter that transmits an uplink radio link signal in which the first demodulation reference signal is mapped to the first symbol of the resource allocation unit, and
The mapping position of the second demodulation reference signal in the resource allocation unit is controlled based on the number of symbols in the resource allocation unit and the number of second demodulation reference signals mapped in the resource allocation unit. Control unit and
Equipped with
The control unit
When the number of symbols in the resource allocation unit is 14 and the number of reference signals for the second demodulation is 1 or more, one demodulation of the second demodulation within 5 symbols from the last symbol of the resource allocation unit. To map the reference signal,
Wireless communication device.
第1の復調用参照信号がリソース割り当て単位の先頭から2シンボル連続してマッピングされた上り無線リンク信号を送信する送信部と、
前記リソース割り当て単位のシンボル数と、前記リソース割り当て単位においてマッピングする第2の復調用参照信号の数と、に基づいて、前記第2の復調用参照信号の、前記リソース割り当て単位におけるマッピング位置を制御する制御部と、
を具備し、
前記制御部は、
前記リソース割り当て単位のシンボル数が13以上であって前記第2の復調用参照信号の数が1である場合に、前記第2の復調用参照信号を2シンボル連続してマッピングし、かつ、前記リソース割り当て単位の最後方のシンボルから5シンボル以内に少なくとも1つの前記第2の復調用参照信号をマッピングする、
無線通信装置。
A transmitter that transmits an uplink radio link signal in which the first demodulation reference signal is continuously mapped by two symbols from the beginning of the resource allocation unit, and
The mapping position of the second demodulation reference signal in the resource allocation unit is controlled based on the number of symbols in the resource allocation unit and the number of second demodulation reference signals mapped in the resource allocation unit. Control unit and
Equipped with
The control unit
When the number of symbols in the resource allocation unit is 13 or more and the number of the second demodulation reference signals is 1, the second demodulation reference signals are mapped by two symbols in succession, and the above. Map at least one of the second demodulation reference signals within 5 symbols of the last symbol of the resource allocation unit.
Wireless communication device.
JP2019564255A 2018-01-12 2018-01-12 Wireless communication device Ceased JPWO2019138562A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000730 WO2019138562A1 (en) 2018-01-12 2018-01-12 Radio communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019138562A1 true JPWO2019138562A1 (en) 2021-01-28

Family

ID=67219519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564255A Ceased JPWO2019138562A1 (en) 2018-01-12 2018-01-12 Wireless communication device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019138562A1 (en)
WO (1) WO2019138562A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111836307B (en) * 2019-08-15 2023-06-09 维沃移动通信有限公司 Mapping type determining method and terminal
WO2023112277A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社Nttドコモ Terminal, wireless communication method, and base station

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518758A (en) * 2013-04-01 2016-06-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmitting apparatus and control signal arrangement method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518758A (en) * 2013-04-01 2016-06-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Transmitting apparatus and control signal arrangement method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Evaluation results of DMRS design for DL/UL data channel[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1719823, JPN6021051270, 17 November 2017 (2017-11-17), ISSN: 0004673114 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Remaining issues on DMRS design[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1720668, JPN6021051267, 18 November 2017 (2017-11-18), ISSN: 0004673112 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Views on DL DMRS[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#86B R1-1610152, JPN6021051268, 1 October 2016 (2016-10-01), ISSN: 0004673113 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019138562A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11770836B2 (en) Terminals and base station
JP7470513B2 (en) Terminal and base station
US11336382B2 (en) Terminal, radio communication system, and radio communication method to reduce an increase in signaling overhead
US11637672B2 (en) Terminal and wireless communication method for receiving a demodulation reference signal
JP2022033190A (en) Terminal, base station, and radio communication method
US20200351135A1 (en) Radio transmission apparatus and radio reception apparatus
JP2021101550A (en) Terminal and wireless communication system
JP2021048639A (en) Terminal, base station, communication method, and system
JPWO2019138562A1 (en) Wireless communication device
JPWO2020003475A1 (en) Terminal and wireless communication method
US11445527B2 (en) User terminal and channel estimation method
JP6918939B2 (en) User terminal and wireless communication method
JPWO2018142747A1 (en) User terminal and wireless communication method
JP7053685B2 (en) User terminal and wireless communication method
EP3713103A1 (en) Wireless transmission device and wireless reception device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220726