JPWO2018179150A1 - 心拍推定装置 - Google Patents
心拍推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018179150A1 JPWO2018179150A1 JP2019508436A JP2019508436A JPWO2018179150A1 JP WO2018179150 A1 JPWO2018179150 A1 JP WO2018179150A1 JP 2019508436 A JP2019508436 A JP 2019508436A JP 2019508436 A JP2019508436 A JP 2019508436A JP WO2018179150 A1 JPWO2018179150 A1 JP WO2018179150A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- heart rate
- region
- heartbeat
- luminance value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 92
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 87
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 72
- 238000012880 independent component analysis Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 25
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 28
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 5
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 150
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 47
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 3
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 1
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 238000010244 region-of-interest analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/0245—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
Description
本発明の第1実施形態としての心拍推定装置1000について図1を用いて説明する。心拍推定装置1000は、勤務中や運転中など日常生活中の被験者が映る顔映像から心拍を精度良く推定する装置である。図1に示すように心拍推定装置1000は、関心領域検出部101と輝度値算出部102と心拍成分強調部103と心拍算出部104を含む。
<撮像装置C1>
第1のカメラである撮像装置C1は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を搭載する撮像装置である。例えば、撮像装置C1には、R(Red)、G(Green)、B(Blue)などの複数の受光素子を搭載することができる。
<関心領域検出部101>
関心領域検出部101では、撮像装置C1から得られた映像信号である画像データ110を入力とする。図2のように、関心領域検出部101は顔検出部101−1と顔特徴点検出部101−2から構成される。
<輝度値算出部102>
輝度値算出部102は関心領域検出部101から得られた顔部分領域である関心領域の画像データを入力とする。輝度値算出部102では、関心領域に対して、その領域の各画素におけるR、G、Bの輝度の階調値を求める。輝度の階調値から、関心領域のR、G、Bの各色成分について関心領域内の輝度の平均値を算出する。例えば、30fps(30フレーム/秒)で画像を取得していた場合には、1フレームごとの領域内平均値を算出する。ここで、フレームtにおける座標(i, j)におけるR、G、Bの輝度の階調値をRt(i, j)、Gt(i, j)、Bt(i, j)とする。関心領域の大きさがi=is〜ie、j=js〜jeの範囲内の座標であると仮定する。is、ie、js、jeはそれぞれ、画像データの画素のx座標の開始位置、x座標の終了位置、y座標の開始位置、y座標の終了位置を示す。その場合、関心領域内のG信号の輝度の平均値Gt_aveは下記の式(1)で算出する。
<心拍成分強調部103>
心拍成分強調部103は輝度値算出部102から得られた関心領域内のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave、Gt_ave、Bt_aveを入力とする。心拍信号強調には、独立成分分析を用いる。独立成分分析は、多変量解析の一手法であって、情報源となる信号が独立であると仮定し、複数の観測値の信号から、信号源を独立な成分に分離して抽出する計算手段である。
<心拍算出部104>
心拍算出部104は、心拍成分強調部103で得られた第一の出力信号成分を入力とする。まず、所定の時間長の第一の出力信号成分に対して、例えば、フーリエ変換などの周波数領域への変換を施し、周波数スペクトルに変換する。以下では、周波数スペクトルの一態様として、パワースペクトルが求められる場合を例示して説明を行うこととする。なお、周波数スペクトルへの変換には、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)や離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)、ウェーブレット変換などの任意の変換方法を用いることができる。所定の時間長は、30秒間(30fpsなら900フレーム)や1分間(30fpsなら1800フレーム)とする。この時間長は、心拍成分強調部103で用いた時間長を用いても良いし、それに限らない。
第1実施形態の変形例1は図1のブロック図と構成は同様であるが、処理が異なるので以下説明する。本変形例1では、心拍成分強調部103で用いる混合行列Wの初期値を関心領域以外の輝度値の情報から決定する。
<撮像装置C1>
本変形例1における撮像装置C1は、図1と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部101>
関心領域検出部101では、撮像装置C1から得られた映像信号である画像データ110を入力とする。第1実施形態と異なり、本変形例1では、関心領域検出部101の出力が決定した関心領域の画像データに加えて、関心領域以外の画像データも出力する。
<輝度値算出部102>
輝度値算出部102は関心領域検出部101から得られた顔部分領域である関心領域の画像データと関心領域以外の画像データを入力とする。本変形例1では、第1実施形態での関心領域内のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave、Gt_ave、Bt_aveを輝度値として算出することに加え、関心領域以外の領域のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave_bg、Gt_ave_bg、Bt_ave_bgも輝度値として算出する。輝度値算出部102は関心領域内のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave、Gt_ave、Bt_aveである輝度値と、関心領域以外のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave_bg、Gt_ave_bg、Bt_ave_bgである輝度値を出力する。
<心拍成分強調部103>
心拍成分強調部103は関心領域内のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave、Gt_ave、Bt_aveと、関心領域以外のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave_bg、Gt_ave_bg、Bt_ave_bgを入力とする。心拍信号強調には、第1実施形態と同様に独立成分分析を用いる。
<心拍算出部104>
本変形例1における心拍算出部104の動作は、図1と同様であるため、説明を省略する。
第1実施形態の変形例2は図1のブロック図と構成は同様であるが、処理が異なるので以下説明する。本変形例2では、心拍成分強調部103で用いる独立成分分析を施す対象の信号を関心領域以外の輝度値の情報から補正して用いる。
<撮像装置C1>
本変形例2における撮像装置C1は、図1と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部101>
本変形例2における関心領域検出部101は、第1実施形態の変形例1と同様、関心領域検出部101の出力が決定した関心領域の画像データに加えて、関心領域以外の画像データも出力する。
<輝度値算出部102>
輝度値算出部102は関心領域検出部101から得られた顔部分領域である関心領域の画像データと関心領域以外の画像データを入力とする。本変形例2における輝度値算出部102の動作は、第1実施形態の変形例1と同様であるため、説明を省略する。
<心拍成分強調部103>
心拍成分強調部103は関心領域内のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave、Gt_ave、Bt_aveである輝度値と、関心領域以外のR、G、Bの輝度の平均値Rt_ave_bg、Gt_ave_bg、Bt_ave_bgである輝度値を入力とする。心拍信号強調には、第1実施形態と同様に独立成分分析を用いる。
心拍成分強調部103は得られた第一の出力信号成分を出力する。
<心拍算出部104>
本変形例2における心拍算出部104の動作は、図1と同様であるため、説明を省略する。
本発明の第2実施形態としての心拍推定装置2000について、図4を用いて説明する。図4は本発明の第2の実施形態に係る心拍推定装置の構成を示すブロック図である。
心拍推定装置2000は、勤務中や運転中など日常生活中の被験者が映る顔映像から心拍を精度良く推定する装置である。図4に示すように心拍推定装置2000は、関心領域検出部101と輝度値算出部102と心拍成分強調部201と心拍算出部104を含む。<撮像装置C1>
第2実施形態における撮像装置C1は、図1と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部101>
第2実施形態における関心領域検出部101は、図1と同様であるため、説明を省略する。
<輝度値算出部102>
第2実施形態における輝度値算出部102は、図1と同様であるため、説明を省略する。
<心拍成分強調部201>
心拍成分強調部201は心拍成分強調処理部201−1と保存部201−2を備える。心拍成分強調処理部201−1は心拍成分を強調する。保存部201−2は式(10)の分離行列の係数を保存する。
w12, w13]に最も近い分離行列Wにかかる出力成分を、心拍成分の出力成分として選択する。その際に、保存部201−2に格納されている初期値で定めた心拍を強調する係数ベクトルを呼び出して、学習後に得られる分離行列Wの各行ベクトルと比較する。比較の方法としては、例えば、初期値で定めたベクトルと学習後の分離行列Wの書く行ベクトルとのコサイン類似度を用いて、1に近い行ベクトルにかかる出力成分を出力とする。心拍成分強調部201は選択した行ベクトルにかかる出力信号成分を出力する。
<心拍算出部104>
心拍算出部104は、心拍成分強調部201で選択した行ベクトルにかかる出力信号成分を入力とする。第2実施形態における心拍算出部104の動作は、図1と同様であるため、説明を省略する。
第2実施形態の変形例は、図4のブロック図と構成は同様であるが、処理が異なるので下記に説明する。
<撮像装置C1>
第2実施形態の変形例における撮像装置C1は、図4と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部101>
第2実施形態の変形例における関心領域検出部101は、図4と同様であるため、説明を省略する。
<輝度値算出部102>
第2実施形態の変形例における輝度値算出部102は、図4と同様であるため、説明を省略する。
<心拍成分強調部201>
心拍成分強調部201は心拍成分強調処理部201−1と保存部201−2から構成される。心拍成分強調処理部201−1は、心拍成分強調を行う。保存部201−2は式(10)の分離行列の係数が保存されている。第2実施形態の変形例における心拍成分強調部201の動作は、図4と同様である。
<心拍算出部104>
第2実施形態における心拍算出部104の動作は、図4と同様であるため説明を省略する。
本発明の第3実施形態としての心拍推定装置3000について、図5を用いて説明する。心拍推定装置3000は、勤務中や運転中など日常生活中の被験者が映る顔映像から心拍を精度良く推定する装置である。図5に示すように心拍推定装置3000は、関心領域検出部301と信頼領域決定部302と輝度値算出部303と心拍成分フィルタ部304と心拍成分強調部305と心拍算出部306と外れ値除去部307を含む。
<撮像装置C1>
第3実施形態における撮像装置C1は、図1の第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部301>
第3実施形態における関心領域検出部301の動作は、図1の関心領域検出部101と同様であるため、説明を省略する。関心領域検出部301は関心領域の画像データと顔特徴点の座標を出力する。
<信頼領域決定部302>
信頼領域決定部302は関心領域検出部301から得られた顔部分領域である関心領域の画像データと顔特徴点の座標を入力とする。信頼領域決定部302は、関心領域の画像データから関心領域の部分領域における信頼度を決定する。具体的には、関心領域のうち、心拍を高精度に推定できる部分領域の信頼度は高く、心拍の推定精度が低い部分領域の信頼度は低くなるように決定する。
輝度値算出部303は信頼領域決定部302から得られた顔部分領域とその領域の信頼度を入力とする。まず、輝度の階調値から、関心領域のR、G、Bの各色成分について顔部分領域内の輝度の平均値を算出する。例えば、30fps(30フレーム/秒)で画像を取得していた場合には、1フレームごとの平均値を算出する。ここで、フレームtにおける座標(i, j)におけるR、G、Bの輝度の階調値をRt(i, j)、Gt(i, j)、Bt(i, j)とする。関心領域の大きさがi=is〜ie、j=js〜jeの範囲内の座標であると仮定する。is、ie、js、jeはそれぞれ、画像データの画素のx座標の開始位置、x座標の終了位置、y座標の開始位置、y座標の終了位置を示す。その場合、関心領域内のG信号の輝度の平均値Gt_aveは式(1)で算出する。
<心拍成分フィルタ部304>
心拍成分フィルタ部304は顔部分領域に対する信頼度を加味したR、G、Bの輝度の平均値Rt_AVE、Gt_AVE、Bt_AVEを入力とする。心拍成分フィルタ部304では心拍成分のみを通すようなバンドパスフィルタを設計し、フィルタをかけることで、心拍成分以外の信号を減衰させる。
<心拍成分強調部305>
心拍成分強調部305はバンドパスフィルタをかけた信号を入力として、独立成分分析を施す。第3実施形態における心拍成分強調部305の動作は、図4の心拍成分強調部201と同様であるため、説明を省略する。
<心拍算出部306>
第3実施形態における心拍算出部306は、図1の心拍算出部104と同様であるため、説明を省略する。
<外れ値除去部307>
外れ値除去部307は心拍算出部306から得られた心拍数を入力とする。外れ値除去部307では得られた心拍数の中から、生理的に起こりえない変化を除去する。具体的には、得られた心拍数の時系列で、例えば、1秒間で12bpm以上変化した心拍数を除く。除いた後の値には、前の時刻の心拍数か、前後の時刻の平均した心拍数で補完する。
第3実施形態の変形例1は、図5のブロック図と構成は同様であるが、処理が異なるので下記に説明する。
<撮像装置C1>
第3実施形態の変形例1における撮像装置C1は、上述の第3実施形態と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部301>
第3実施形態の変形例1における関心領域検出部301は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<信頼領域決定部302>
第3実施形態の変形例1における信頼領域決定部302は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<輝度値算出部303>
輝度値算出部303は信頼領域決定部302から得られた顔部分領域とその領域の信頼度を入力とする。輝度値算出部303はM個の顔部分領域ごとに求められた信頼度を加味したRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rを出力する。
<心拍成分フィルタ部304>
心拍成分フィルタ部304は輝度値算出部303から得られたM個の顔部分領域ごとに求められたRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rを入力とする。心拍成分フィルタ部304ではRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rに対して、心拍成分のみを通すようなバンドパスフィルタを設計し、フィルタをかけることで、心拍成分以外の信号を減衰させる。心拍成分フィルタ部304はM個のRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rに対して、バンドパスフィルタをかけた信号を出力する。
<心拍成分強調部305>
第3実施形態の変形例1における心拍成分強調部305は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。心拍成分強調部305はM個の顔部分領域ごとのバンドパスフィルタをかけた信号を観測信号x(t)としてM個の顔部分領域ごとに、独立成分分析を施す。心拍成分強調部305は、M個の顔部分領域ごとの第一の出力成分を出力する。
<心拍算出部306>
第3実施形態の変形例1における心拍算出部306は、M個の顔部分領域ごとの第一の出力成分を入力として、第3実施形態で説明した心拍算出部306の心拍数算出法で、M個の部分領域ごとの心拍数を算出する。算出したM個の結果の心拍数の多数決を取り、最も多かった心拍数を心拍算出部306の出力とする。また、多数決に限らず、M個の部分領域ごとの心拍数の平均値や中央値から、心拍数を算出し、心拍算出部306の出力としても良い。
<外れ値除去部307>
外れ値除去部307は心拍算出部306から得られた心拍数を入力とする。第3実施形態の変形例1における心拍算出部307は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
第3実施形態の変形例2は、図5のブロック図と構成は同様であるが、処理が異なるので下記に説明する。
<撮像装置C1>
第3実施形態の変形例2における撮像装置C1は、上述の第3実施形態と同様であるため説明を省略する。
<関心領域検出部301>
第3実施形態の変形例2における関心領域検出部301は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<信頼領域決定部302>
第3実施形態の変形例2における信頼領域決定部302は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<輝度値算出部303>
輝度値算出部303は信頼領域決定部302から得られた顔部分領域とその領域の信頼度を入力とする。輝度値算出部303はM個の顔部分領域ごとに求められた信頼度を加味したRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rを出力する。
<心拍成分フィルタ部304>
心拍成分フィルタ部304は輝度値算出部303から得られたM個の顔部分領域ごとに求められたRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rを入力とする。心拍成分フィルタ部304ではRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rに対して、心拍成分のみを通すようなバンドパスフィルタを設計し、フィルタをかけることで、心拍成分以外の信号を減衰させる。心拍成分フィルタ部304はM個のRt_ave_r、Gt_ave_r、Bt_ave_rに対して、バンドパスフィルタをかけた信号を出力する。
<心拍成分強調部305>
第3実施形態の変形例1における心拍成分強調部305は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。心拍成分強調部305はM個の顔部分領域ごとのバンドパスフィルタをかけた信号を観測信号x(t)としてM個の顔部分領域ごとに、独立成分分析を施す。M個の部分領域の第一出力成分の中で、共通信号を抽出する。共通信号の抽出方法としては、正準相関分析などを用いる。得られた共通信号を心拍成分強調部305の出力とする。
<心拍算出部306>
心拍算出部306は心拍成分強調部305の出力である共通信号を入力とする。第3実施形態の変形例2における心拍算出部306は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<外れ値除去部307>
第3実施形態の変形例2における心拍算出部307は、上述の第3実施形態と同様であるため、説明を省略する。
ここでは、第1〜3実施形態の心拍推定装置で得られた心拍数を応用する例として、状態検出装置10000を説明する。状態検出装置10000は、勤務中や運転中など日常生活中の被験者が映る顔映像から心拍を精度良く推定することで、被験者の状態を精度よく推定する装置である。図6に示すように状態検出装置10000は、心拍推定装置4000と状態検出部401とを含む。
<心拍推定装置4000>
実施形態4における心拍推定装置4000は第1〜3実施形態、或いは、これら実施形態の変形例として説明した心拍推定装置1000、2000、3000のいずれかである。心拍推定装置4000は、第1〜第3実施形態で説明した測定を、一定期間、一定の間隔で繰り返して、心拍数の組、例えば、心拍数の時間的な変化を出力する。例えば、一定間隔の時刻t0, t1, t2, ..., tc(tcは現在時刻)のそれぞれにおいて心拍数B1, B2, ..., Bcを求め、時系列B1, B2, ..., Bcを出力する。
<状態検出部401>
状態検出部401は心拍推定装置4000が出力する心拍数を入力とし、人の状態を示す情報を出力する。状態検出部401では、心拍推定装置4000から得られた心拍数の時系列B1, B2, ..., Bcに基づいて、時刻tcにおける状態を検出する。状態の例としては、眠気や疲労度、ストレス、感情等である。ここではストレス状態を例に説明する。
時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出部と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出部と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調部と、
前記心拍成分強調部によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出部とを備え、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
心拍推定装置。
前記分離行列は、いずれか一行が前記心拍成分強調係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、前記光波長成分の輝度値にかかる各係数の和がゼロであり、
前記分離行列の各行は、前記光波長成分の輝度値に係るN個(Nは自然数)の係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数と、緑色以外の前記光波長成分の輝度値にかかる係数との比が(N-1):(-1)であり、
前記心拍成分強調部は前記輝度値を正規化した値に対して独立成分分析を行う
付記1に記載の心拍推定装置。
前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数を少なくとも初期値に用いて、独立成分分析を適用する、付記1または付記2に記載の心拍推定装置。
前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルを除いた行に前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルに対して正規直交になる行ベクトルを用いる、付記1乃至付記3のいずれかに記載の心拍推定装置。
前記心拍成分強調部は、独立成分分析を適用する際の、前記分離行列の更新において、独立成分分析の出力成分が定まる傾向が見られるまで前記心拍成分強調係数を固定する、付記1乃至付記4のいずれかに記載の心拍推定装置。
前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記関心領域と前記関心領域以外の前記光波長成分の輝度値の差分を基に、前記心拍成分強調係数を定める、付記1、付記3乃至付記5のいずれかに記載の心拍推定装置。
前記心拍成分強調部は、学習後の前記分離行列において、前記心拍成分強調係数に最も近い前記分離行列の行にかかる出力成分を、心拍成分の出力成分として選択する、付記1乃至付記6のいずれかに記載の心拍推定装置。
前記関心領域を部分領域に分割し、その信頼度を算出する信頼領域決定部を更に備え、
前記輝度値算出部は、前記信頼値を参照して輝度値を算出する
付記1乃至付記7のいずれかに記載の心拍推定装置。
前記輝度値算出部の出力から、人間の心拍数が取り得る範囲に基づいて予め定められた周波数領域のみを通過させる心拍成分フィルタ部を更に備える、付記1乃至付記8のいずれかに記載の心拍推定装置。
人間の生理に基づいて予め定められた、生理的に起こりえない変化を、前記心拍算出部の出力から除去する外れ値除去部を更に備える、付記1乃至付記9のいずれかに記載の心拍推定装置。
付記1乃至付記10のいずれかに記載の心拍推定装置と、
前記心拍推定装置の出力に基づいて、人の状態を判定する状態検出部と
を備える、状態検出装置。
時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出段階と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出段階と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調段階と、
前記心拍成分強調段階によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出段階とを含み、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
心拍推定方法。
前記分離行列は、いずれか一行が前記心拍成分強調係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、前記光波長成分の輝度値にかかる各係数の和がゼロであり、
前記分離行列の各行は、前記光波長成分の輝度値に係るN個(Nは自然数)の係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数と、緑色以外の前記光波長成分の輝度値にかかる係数との比が(N-1):(-1)であり、
前記心拍成分強調部は前記輝度値を正規化した値に対して独立成分分析を行う
付記12に記載の心拍推定方法。
前記心拍成分強調段階は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数を少なくとも初期値に用いて、独立成分分析を適用する、付記12または付記13に記載の心拍推定方法。
前記心拍成分強調段階は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルを除いた行に前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルに対して正規直交になる行ベクトルを用いる、付記12乃至付記14のいずれかに記載の心拍推定方法。
前記心拍成分強調段階は、独立成分分析を適用する際の、前記分離行列の更新において、独立成分分析の出力成分が定まる傾向が見られるまで前記心拍成分強調係数を固定する、付記12乃至付記15のいずれかに記載の心拍推定方法。
前記心拍成分強調段階は、前記分離行列において、前記関心領域と前記関心領域以外の前記光波長成分の輝度値の差分を基に、前記心拍成分強調係数を定める、付記12、付記14乃至付記16のいずれかに記載の心拍推定方法。
前記心拍成分強調段階は、学習後の前記分離行列において、前記心拍成分強調係数に最も近い前記分離行列の行にかかる出力成分を、心拍成分の出力成分として選択する、付記12乃至付記17のいずれかに記載の心拍推定方法。
前記関心領域を部分領域に分割し、その信頼度を算出する信頼領域決定段階を更に含み、
前記輝度値算出段階は、前記信頼値を参照して輝度値を算出する
付記12乃至付記18のいずれかに記載の心拍推定方法。
前記輝度値算出段階の出力から、人間の心拍数が取り得る範囲に基づいて予め定められた周波数領域のみを通過させる心拍成分フィルタ段階を更に含む、付記12乃至付記19のいずれかに記載の心拍推定方法。
人間の生理に基づいて予め定められた、生理的に起こりえない変化を、前記心拍算出段階の出力から除去する外れ値除去段階を更に含む、付記12乃至付記20のいずれかに記載の心拍推定方法。
付記12乃至付記21のいずれかに記載の心拍推定方法によって心拍を推定する段階と、
前記推定した心拍に基づいて、人の状態を判定する段階と
を含む、状態検出方法。
時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出手段と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出手段と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調手段と、
前記心拍成分強調手段によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出手段とをコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
プログラム。
前記分離行列は、いずれか一行が前記心拍成分強調係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、前記光波長成分の輝度値にかかる各係数の和がゼロであり、
前記分離行列の各行は、前記光波長成分の輝度値に係るN個(Nは自然数)の係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数と、緑色以外の前記光波長成分の輝度値にかかる係数との比が(N-1):(-1)であり、
前記心拍成分強調部は前記輝度値を正規化した値に対して独立成分分析を行う
付記23に記載のプログラム。
前記心拍成分強調手段は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数を少なくとも初期値に用いて、独立成分分析を適用する、付記23または付記24に記載のプログラム。
前記心拍成分強調手段は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルを除いた行に前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルに対して正規直交になる行ベクトルを用いる、付記23乃至付記25のいずれかに記載のプログラム。
前記心拍成分強調手段は、独立成分分析を適用する際の、前記分離行列の更新において、独立成分分析の出力成分が定まる傾向が見られるまで前記心拍成分強調係数を固定する、付記23乃至付記26のいずれかに記載のプログラム。
前記心拍成分強調手段は、前記分離行列において、前記関心領域と前記関心領域以外の前記光波長成分の輝度値の差分を基に、前記心拍成分強調係数を定める、付記23、付記25乃至付記27のいずれかに記載のプログラム。
前記心拍成分強調手段は、学習後の前記分離行列において、前記心拍成分強調係数に最も近い前記分離行列の行にかかる出力成分を、心拍成分の出力成分として選択する、付記23乃至付記28のいずれかに記載のプログラム。
前記関心領域を部分領域に分割し、その信頼度を算出する信頼領域決定手段を更にコンピュータに実行させ、
前記輝度値算出手段は、前記信頼値を参照して輝度値を算出する
付記23乃至付記29のいずれかに記載のプログラム。
前記輝度値算出手段の出力から、人間の心拍数が取り得る範囲に基づいて予め定められた周波数領域のみを通過させる心拍成分フィルタ手段を更にコンピュータに実行させる、付記23乃至付記30のいずれかに記載のプログラム。
人間の生理に基づいて予め定められた、生理的に起こりえない変化を、前記心拍算出手段の出力から除去する外れ値除去手段を更にコンピュータに実行させる、付記23乃至付記31のいずれかに記載のプログラム。
前記心拍推定装置の出力に基づいて、人の状態を判定する状態検出手段を更にコンピュータに実行させる付記23乃至付記32のいずれかに記載のプログラム。
101−1 顔検出部
101−2 顔特徴点検出部
102、303 輝度値算出部
103、201、305 心拍成分強調部
104、306 心拍算出部
110 画像データ
201−1 心拍成分強調処理部
201−2 保存部
302 信頼領域決定部
304 心拍成分フィルタ部
307 外れ除去部
401 状態検出部
1000、2000、3000、4000 心拍推定装置
10000 状態検出装置
Claims (10)
- 時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出部と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出部と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調部と、
前記心拍成分強調部によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出部とを備え、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
心拍推定装置。 - 前記分離行列は、いずれか一行が前記心拍成分強調係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、前記光波長成分の輝度値にかかる各係数の和がゼロであり、
前記分離行列の各行は、前記光波長成分の輝度値に係るN個(Nは自然数)の係数からなり、
前記心拍成分強調係数は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数と、緑色以外の前記光波長成分の輝度値にかかる係数との比が(N-1):(-1)であり、
前記心拍成分強調部は前記輝度値を正規化した値に対して独立成分分析を行う
請求項1に記載の心拍推定装置。 - 前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数を少なくとも初期値に用いて、独立成分分析を適用する、請求項1または請求項2に記載の心拍推定装置。
- 前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルを除いた行に前記心拍成分強調係数からなる行ベクトルに対して正規直交になる行ベクトルを用いる、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の心拍推定装置。
- 前記心拍成分強調部は、独立成分分析を適用する際の、前記分離行列の更新において、独立成分分析の出力成分が定まる傾向が見られるまで前記心拍成分強調係数を固定する、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の心拍推定装置。
- 前記心拍成分強調部は、前記分離行列において、前記関心領域と前記関心領域以外の前記光波長成分の輝度値の差分を基に、前記心拍成分強調係数を定める、請求項1、請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の心拍推定装置。
- 前記心拍成分強調部は、学習後の前記分離行列において、前記心拍成分強調係数に最も近い前記分離行列の行にかかる出力成分を、心拍成分の出力成分として選択する、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の心拍推定装置。
- 前記関心領域を部分領域に分割し、その信頼度を算出する信頼領域決定部を更に備え、
前記輝度値算出部は、前記信頼値を参照して輝度値を算出する
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の心拍推定装置。 - 時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出段階と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出段階と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調段階と、
前記心拍成分強調段階によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出段階とを含み、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
心拍推定方法。 - 時間的に連続した複数の画像のそれぞれから被験者の顔領域を含む関心領域を検出する関心領域検出手段と、
前記関心領域内の画像に含まれる輝度値を、予め定められた光波長成分の夫々について算出する輝度値算出手段と、
前記予め定められた光波長成分のそれぞれにかかる係数の一組を行とする分離行列を用いて前記輝度値に対して独立成分分析を行うことにより、心拍成分を強調する心拍成分強調手段と、
前記心拍成分強調手段によって強調した心拍成分に基づいて、心拍数を算出する心拍算出手段とをコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記分離行列は、緑色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値が、他の色の前記光波長成分の輝度値にかかる係数の絶対値よりも大きい係数からなる、心拍成分強調係数からなる行を含む
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/012954 WO2018179150A1 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 心拍推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018179150A1 true JPWO2018179150A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP6717424B2 JP6717424B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=63674565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019508436A Active JP6717424B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 心拍推定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6717424B2 (ja) |
WO (1) | WO2018179150A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109793506B (zh) * | 2019-01-18 | 2022-03-22 | 合肥工业大学 | 一种非接触式桡动脉波形提取方法 |
JP7131709B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2022-09-06 | 日本電気株式会社 | 推定装置、方法及びプログラム |
CN110269600B (zh) * | 2019-08-06 | 2021-12-21 | 合肥工业大学 | 基于多元经验模态分解与联合盲源分离的非接触式视频心率检测方法 |
CN111743524A (zh) * | 2020-06-19 | 2020-10-09 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法、终端和计算机可读存储介质 |
JP7274803B2 (ja) * | 2020-11-04 | 2023-05-17 | 株式会社レイマック | 非接触血管解析装置 |
CN113378681A (zh) * | 2021-06-02 | 2021-09-10 | 联想(北京)有限公司 | 一种疲劳测量方法、装置及计算机可读介质 |
WO2023184832A1 (zh) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 上海商汤智能科技有限公司 | 生理状态检测方法、装置、电子设备、存储介质及程序 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5672144B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2015-02-18 | 富士通株式会社 | 心拍数・呼吸数検出装置,方法およびプログラム |
JP2014036801A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Olympus Corp | 生体状態観察システム、生体状態観察方法、およびプログラム |
BR112015009631A2 (pt) * | 2012-11-02 | 2017-07-04 | Koninklijke Philips Nv | dispositivo para extrair informações fisiológicas de radiação eletromagnética detectada remotamente emitida ou refletida por um indivíduo; método para extrair informações fisiológicas de radiação eletromagnética detectada remotamente emitida ou refletida por um indivíduo; e programa de computador |
US9504391B2 (en) * | 2013-03-04 | 2016-11-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Determining pulse transit time non-invasively using handheld devices |
JP6308161B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-04-11 | 株式会社エクォス・リサーチ | 脈波検出装置、及び脈波検出プログラム |
-
2017
- 2017-03-29 WO PCT/JP2017/012954 patent/WO2018179150A1/ja active Application Filing
- 2017-03-29 JP JP2019508436A patent/JP6717424B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6717424B2 (ja) | 2020-07-01 |
WO2018179150A1 (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717424B2 (ja) | 心拍推定装置 | |
US11229372B2 (en) | Systems and methods for computer monitoring of remote photoplethysmography based on chromaticity in a converted color space | |
EP3664704B1 (en) | Device, system and method for determining a physiological parameter of a subject | |
EP2936432B1 (en) | System and method for extracting physiological information from remotely detected electromagnetic radiation | |
JP6308161B2 (ja) | 脈波検出装置、及び脈波検出プログラム | |
EP3440991A1 (en) | Device, system and method for determining a physiological parameter of a subject | |
KR102285999B1 (ko) | 얼굴 색상과 떨림을 이용한 카메라 기반 심박 측정 방법 및 시스템 | |
US20150099987A1 (en) | Heart rate variability evaluation for mental state analysis | |
EP3308702B1 (en) | Pulse estimation device, and pulse estimation method | |
KR101738278B1 (ko) | 영상을 이용한 감정 인식 방법 | |
JP6957929B2 (ja) | 脈波検出装置、脈波検出方法、及びプログラム | |
Gibert et al. | Face detection method based on photoplethysmography | |
JP2017093760A (ja) | 心拍に連動する周期的変動の計測装置及び計測方法 | |
Alnaggar et al. | Video-based real-time monitoring for heart rate and respiration rate | |
Dosso et al. | Eulerian magnification of multi-modal RGB-D video for heart rate estimation | |
Nooralishahi et al. | Robust remote heart rate estimation from multiple asynchronous noisy channels using autoregressive model with Kalman filter | |
Gupta et al. | Accurate heart-rate estimation from face videos using quality-based fusion | |
JP6455761B2 (ja) | 脈波検出装置、及び脈波検出プログラム | |
Birla et al. | ALPINE: Improving remote heart rate estimation using contrastive learning | |
Oviyaa et al. | Real time tracking of heart rate from facial video using webcam | |
Ben Salah et al. | Contactless heart rate estimation from facial video using skin detection and multi-resolution analysis | |
KR102132959B1 (ko) | 사용자의 신원 파악이 가능한 심박동수 모니터링 방법 및 시스템 | |
Rahman et al. | A filter-based method to calculate heart rate from near infrared video | |
Islam et al. | Extracting heart rate variability: a summary of camera based Photoplethysmograph | |
Zarándy et al. | Multi-Level Optimization for Enabling Life Critical Visual Inspections of Infants in Resource Limited Environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6717424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |