JP7274803B2 - 非接触血管解析装置 - Google Patents

非接触血管解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7274803B2
JP7274803B2 JP2022560749A JP2022560749A JP7274803B2 JP 7274803 B2 JP7274803 B2 JP 7274803B2 JP 2022560749 A JP2022560749 A JP 2022560749A JP 2022560749 A JP2022560749 A JP 2022560749A JP 7274803 B2 JP7274803 B2 JP 7274803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
image
analysis device
contact blood
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022560749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022097573A1 (ja
Inventor
拓則 島崎
芳文 川久保
淳 光藤
祐平 林
真也 畑辺
Original Assignee
株式会社レイマック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社レイマック filed Critical 株式会社レイマック
Publication of JPWO2022097573A1 publication Critical patent/JPWO2022097573A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274803B2 publication Critical patent/JP7274803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02444Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、吻合によって影響された血管の状態を非接触で解析できる非接触血管解析装置に関する。
透析療法をはじめ患者の血液を体外循環血液回路に通して体外循環させる治療においては、患者から血液を抜き出したり患者に血液を戻したりする出入り口(バスキュラーアクセス)が設けられる。バスキュラーアクセスにおいては、体外循環のために、動脈血を直接静脈に流し込むように外科手術により直接に又は人工血管を用いて、動脈と静脈を吻合して動静脈血管吻合部を形成する方法が用いられている。
しかし、動静脈血管吻合部を形成することで、それにより影響された血管が血管内膜の肥厚や硬化、血栓形成などにより狭窄したり更には閉塞したりして血流障害が起こり易くなる。そこで、治療前後に血管に異常がないかどうかを音を聞いたり脈の動きを感じたりして判断している。音を聞く方法は、典型的には、聴診器を用いて血流音(いわゆるシャント音)の大きさと音域を聴いて異常がないかどうかを判断している。つまり、正常では大きく低い音を聴くことができるが、血管が狭窄していると低音が小さくなり高音が大きくなる。更に狭窄が進むと音の大きさが小さくなり、閉塞すると聴くことができなくなる。
また、脈の動きを感じる方法は、典型的には、血管に指を当て、圧が高い動脈の血が静脈に流し込まれる際に生じる乱流が血管壁をたたくために生じる振動(スリル)を感じることで、異常がないかどうかを判断している。つまり、正常ではスリルを感じることができるが、血管が狭窄し閉塞に近づいてくると血流が減るため、スリルはなくなってくる。
このような血管の状態を解析し異常を容易に発見できるようにするために、従来より、様々な技術が提案されている。例えば、特許文献1には、体外循環血液回路に設けられたシャント音取得装置により、シャント音を取得して電気信号に変換し、脈拍等を解析する技術が開示されている。また、特許文献2には、シャント音解析装置により、シャント音を取得して電気信号に変換し、それから血管の狭窄によって生じるシャント音の特徴を示す特徴成分を抽出し、特徴成分に基づいてシャント音の評価に関連する評価情報を出力する技術が開示されている。
特開2005-328941号公報 国際公開2016-207951号公報
しかし、特許文献1、2のようにシャント音を用いる解析装置は、外来雑音が入らないようにするために静かな環境或いは外来雑音遮蔽対策を必要とするため、使用できる場所が限定される。更には、マイクロホンなどを皮膚に接触させる必要があるため、接触による感染への対策が必要となる。
本発明は、係る事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、特定の場所に限定されず容易に非接触で血管の状態を解析できる非接触血管解析装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の実施形態に係る非接触血管解析装置は、血管の動画又は連続した静止画の画像を取得する画像取得器と、該画像の明度及び/又は色度から導出される指標の時間変化から拍動及び動脈と静脈の吻合により動脈の血液が静脈に流し込まれる際に生じる乱流が血管壁をたたくために生じる振動であるスリルを検出する画像処理器と、を備える。
好ましくは、非接触血管解析装置は、前記血管に光を当てる光照射器を更に備える。
好ましくは、前記画像の明度及び/又は色度から導出される指標は、前記画像の明度又は輝度である。
好ましくは、前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルにおいて最大値近傍領域を拍動として検出する。
好ましくは、前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルの最大値を示す周波数を心拍数とする。
好ましくは、前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルにおいて周波数が高くなるにつれて極大値が減少してから後、一旦上がったときの極大値近傍領域をスリルとして検出する。
本発明に係る非接触血管解析装置によれば、特定の場所に限定されず容易に非接触で血管の状態を解析可能となる。
本発明の実施形態に係る非接触血管解析装置の使用例を示す概略図である。 図1で示した非接触血管解析装置においてコンピュータシステムで実現された画像処理器を示す概略図である。 図1で示した使用例における解析例を示すものであって、動静脈血管吻合部で取得した画像の明度(brightness)の時間変化を示すデータのグラフである。 図1で示した使用例における解析例を示すものであって、図3Aで示したデータのパワースペクトルのグラフ(縦軸がパワー(power)で横軸が周波数(frequency))である。 図1で示した使用例における解析例を示すものであって、動静脈血管吻合部から離れた部位で取得した画像の明度(brightness)の時間変化を示すデータのグラフである。 図1で示した使用例における解析例を示すものであって、図4Aで示したデータのパワースペクトルのグラフ(縦軸がパワー(power)で横軸が周波数(frequency))である。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。本発明の実施形態に係る非接触血管解析装置1は、図1に示すように、画像取得器2と画像処理器3を備える。
画像取得器2は、患者の血管(例えば、動静脈血管吻合部)を撮像して動画又は連続した静止画の画像2imを取得するものである。
画像2imを取得するために、非接触血管解析装置1は、画像取得器2の他に、患者の血管に光を当てる光照射器4(図1においてはリング型照明器)と外光を遮断する遮光箱5を備えることができる。光照射器4の光は、単色光(例えば、緑色の光など)又は白色光であり、可視光の他、赤外領域及び紫外領域の光であってもよい。
血管は、拍動などによる収縮及び拡張の変動により赤血球の量が変動し、吸光度が変動する。血管を撮像すると、吸光度の変動及び/又は血管の物理的変動によって、明度及び/又は色度が時間変化する動画又は連続した静止画の画像2imを取得することができる。そして、動静脈血管吻合によって影響された血管を撮像すると、拍動による変化の他にスリルによる変化が含まれた画像2imを取得することができる。なお、本願発明者による実験では、緑色の光に対する吸光度の変動が顕著であった。
画像処理器3は、画像取得器2が取得した画像2imの明度及び/又は色度から導出される指標の時間変化から拍動とスリルを検出する。ここで、明度及び/又は色度から導出される指標とは、明度、色相、又は彩度或いはそれらの組み合わせから導出されるものであり、輝度などが含まれる。明度及び/又は色度から導出される指標を明度又は輝度とすると、後述するようにその時間変化を容易にグラフ化でき容易に解析できる。以下、明度を用いて説明するとき、明度の代わりに輝度を用いても同様である。
画像処理器3は、通常、図2に示すように、コンピュータシステムで実現され、プログラムメモリ3aに画像処理のプログラムを有する。図2中、符号3bはCPU、符号3cはワークメモリ、符号3dは入出力部を含むその他の部分を示している。
画像2imの明度及び/又は色度から導出される指標を明度とすると、図3Aに示すように、明度の変化の中には、拍動による大きく緩やかな変化PUの他に小さなスリルによる急な変化THが含まれている。なお、図3A(及び後述する図4A)のグラフに用いた画像2imは、光照射器4により緑色の光を患者に当てて取得したものである。また、図3A(及び後述する図4A)のグラフは、0.8Hz~12Hzの周波数範囲で抽出したものである。また、図3A(及び後述する図4A)のグラフは、データを取り始めてから20秒後~25秒後の間のデータを示すものである。
画像処理器3において、画像2imの明度の時間変化の波形を図3Bに示すようにフーリエ変換し、周波数解析(つまり、周波数に対する明度のパワースペクトルを解析)することにより、拍動とスリルを検出することが可能である。
例えば、画像2imの明度のパワースペクトルにおいてパワーの最大値近傍領域puを拍動として検出し、また、最大値を示す周波数fpを心拍数とすることが可能である。そして、検出した拍動の強度又は心拍数の周波数により、拍動が正常かどうかの評価をすることもできる。周波数に対する明度のパワースペクトルでは、一般に、複数個の極大値近傍領域のうち最も低い周波数のもの(基本波)は、最大値近傍領域となり、拍動を示す。また、そこでは、周波数が高くなるにつれて段々と極大値が減少する高調波pu’も現れる。
また、例えば、画像2imの明度のパワースペクトルにおいて周波数が高くなるにつれて極大値が減少してから後、一旦上がったときの極大値近傍領域をスリルthとして検出することが可能である。この場合、スリルとして検出する極大値近傍領域より前の極大値近傍領域は、上記の高調波pu’とみなすことができる。そして、検出したスリルの強度又はその有無により、スリルが正常かどうかの評価をすることもできる。また、図3Bにおいては、符号thで示したスリル以外にもスリルth’が現れている。
なお、画像処理器3において、拍動とスリルを検出する具体的な方法はその他、様々な方法が可能である。例えば、深層学習やLiDAR(Light Detection And Ranging)などにより拍動とスリルを検出することも可能である。
このように、非接触血管解析装置1は、従来の音を聞く方法と脈の動きを感じる方法に代えて画像取得器2と画像処理器3を用いて拍動とスリルを検出することにより、場所を限定せず容易に非接触で血管の状態を解析できる。また、非接触血管解析装置1は、簡易な構成である。また、非接触血管解析装置1は、患者に非接触なので、接触による血管への影響がない状態で解析が可能である。
なお、非接触血管解析装置1は、表示装置6(図1参照)を備え、表示装置6には、画像処理器3からの表示データ3sが入力され、図3Aや図3Bで示したようなグラフが同時に又は選択的に表示されるようにすることができる。
また、撮像は、動静脈血管吻合部に限らず、動脈と静脈の吻合により血流に影響を及ぼす血管であれば、他の部位の血管でも可能である。動静脈血管吻合部から離れた部位であっても、図4Aに示すように明度が時間とともに変化し、図4Bに示すように拍動とスリルを検出することが可能である。
非接触血管解析装置1は、全体を一体化することも可能であり、例えば、スマートフォンやノートパソコンなどのカメラ付き端末を用いることも可能である。
以上、本発明の実施形態に係る非接触血管解析装置について説明したが、本発明は、上述の実施形態に記載したものに限られることなく、請求の範囲に記載した事項の範囲内でのさまざまな設計変更が可能である。
1 非接触血管解析装置
2 画像取得器
2im 画像
3 画像処理器
3a プログラムメモリ
3b CPU
3c ワークメモリ
3d コンピュータシステムのその他の部分
3s 表示データ
4 光照射器
5 遮光箱
6 表示装置
fp 画像の明度のパワースペクトルにおいてパワーが最大値を示す周波数
PU 拍動による大きく緩やかな変化
pu 画像の明度のパワースペクトルにおけるパワーの最大値近傍領域(基本波)
pu’ 高調波
TH 小さなスリルによる急な変化
th、th’ スリル

Claims (6)

  1. 血管の動画又は連続した静止画の画像を取得する画像取得器と、
    該画像の明度及び/又は色度から導出される指標の時間変化から拍動及び動脈と静脈の吻合により動脈の血液が静脈に流し込まれる際に生じる乱流が血管壁をたたくために生じる振動であるスリルを検出する画像処理器と、を備える非接触血管解析装置。
  2. 請求項1に記載の非接触血管解析装置において、
    前記血管に光を当てる光照射器を更に備える非接触血管解析装置。
  3. 請求項1又は2に記載の非接触血管解析装置において、
    前記画像の明度及び/又は色度から導出される指標は、前記画像の明度又は輝度である非接触血管解析装置。
  4. 請求項3に記載の非接触血管解析装置において、
    前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルにおいて最大値近傍領域を拍動として検出する非接触血管解析装置。
  5. 請求項4に記載の非接触血管解析装置において、
    前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルの最大値を示す周波数を心拍数とする非接触血管解析装置。
  6. 請求項3~5のいずれか1項に記載の非接触血管解析装置において、
    前記画像処理器は、前記画像の明度又は輝度のパワースペクトルにおいて周波数が高くなるにつれて極大値が減少してから後、一旦上がったときの極大値近傍領域をスリルとして検出する非接触血管解析装置。
JP2022560749A 2020-11-04 2021-10-29 非接触血管解析装置 Active JP7274803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020184732 2020-11-04
JP2020184732 2020-11-04
PCT/JP2021/039942 WO2022097573A1 (ja) 2020-11-04 2021-10-29 非接触血管解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022097573A1 JPWO2022097573A1 (ja) 2022-05-12
JP7274803B2 true JP7274803B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=81457916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560749A Active JP7274803B2 (ja) 2020-11-04 2021-10-29 非接触血管解析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230165476A1 (ja)
EP (1) EP4159119A4 (ja)
JP (1) JP7274803B2 (ja)
CN (1) CN115697193A (ja)
WO (1) WO2022097573A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328941A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Nikkiso Co Ltd シャント音取得方法及びその装置、該シャント音を利用した脈拍測定方法及びその装置
JP3159768U (ja) 2009-03-19 2010-06-03 宗龍 李 止血バンド
WO2014038077A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 富士通株式会社 脈波検出方法、脈波検出装置及び脈波検出プログラム
WO2016207951A1 (ja) 2015-06-22 2016-12-29 パイオニア株式会社 シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2018179150A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 心拍推定装置
WO2019188768A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 パイオニア株式会社 シャント音解析装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体
JP2019170407A (ja) 2018-03-26 2019-10-10 国立大学法人東北大学 信号制御装置、信号制御プログラム、及び信号制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090287076A1 (en) * 2007-12-18 2009-11-19 Boyden Edward S System, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject
EP3047796B1 (en) * 2013-09-20 2020-11-04 National University Corporation Asahikawa Medical University Method and system for image processing of intravascular hemodynamics
CN106236060B (zh) * 2015-06-04 2021-04-09 松下知识产权经营株式会社 生物体信息检测装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328941A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Nikkiso Co Ltd シャント音取得方法及びその装置、該シャント音を利用した脈拍測定方法及びその装置
JP3159768U (ja) 2009-03-19 2010-06-03 宗龍 李 止血バンド
WO2014038077A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 富士通株式会社 脈波検出方法、脈波検出装置及び脈波検出プログラム
WO2016207951A1 (ja) 2015-06-22 2016-12-29 パイオニア株式会社 シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2018179150A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 心拍推定装置
JP2019170407A (ja) 2018-03-26 2019-10-10 国立大学法人東北大学 信号制御装置、信号制御プログラム、及び信号制御方法
WO2019188768A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 パイオニア株式会社 シャント音解析装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP4159119A1 (en) 2023-04-05
CN115697193A (zh) 2023-02-03
EP4159119A4 (en) 2023-11-22
JPWO2022097573A1 (ja) 2022-05-12
US20230165476A1 (en) 2023-06-01
WO2022097573A1 (ja) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hasanzadeh et al. Blood pressure estimation using photoplethysmogram signal and its morphological features
US9986952B2 (en) Heart sound simulator
US20120190944A1 (en) Devices and methods for non-invasive optical physiological measurements
US10820811B2 (en) Apparatus for determining blood pressure
JP5535477B2 (ja) 血管老化の検出システム
CN111386071B (zh) 生物体信息计测装置、记录介质
JP2015054237A (ja) 音響および光学信号からの血圧の計算
Chong et al. Motion and noise artifact-resilient atrial fibrillation detection using a smartphone
CN115778351A (zh) 使用激光散斑成像确定血流
JP2022091851A (ja) 検出装置
JP2019097757A5 (ja)
JP7327816B2 (ja) 脈波信号の解析装置、脈波信号の解析方法およびコンピュータプログラム
JP6947227B2 (ja) 脈波算出装置、脈波算出方法及び脈波算出プログラム
JP7274803B2 (ja) 非接触血管解析装置
EP3251588A1 (en) Method and system for physiological parameter derivation from pulsating signals with reduced error
Hong et al. Automatic assessment of blood pressure for Korotkoff sounds on the basis of human hearing threshold
Lee et al. Video-based bio-signal measurements for a mobile healthcare system
KR20050067923A (ko) 동맥혈관 분석시스템
WO2019188768A1 (ja) シャント音解析装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体
Phan et al. PPG Signal and application in the medical field
EP3893724A1 (en) Apparatus for detecting tissue inflammation
JP2020185320A (ja) バスキュラーアクセス異常検知装置
US20230410302A1 (en) Medical information processing apparatus, medical information processing method, and storage medium
Szymanowska et al. Development of an electronic stethoscope
Wu et al. Application of Van der Pol oscillator screening for peripheral arterial disease in patients with diabetes mellitus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150