JP2022091851A - 検出装置 - Google Patents

検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022091851A
JP2022091851A JP2022045690A JP2022045690A JP2022091851A JP 2022091851 A JP2022091851 A JP 2022091851A JP 2022045690 A JP2022045690 A JP 2022045690A JP 2022045690 A JP2022045690 A JP 2022045690A JP 2022091851 A JP2022091851 A JP 2022091851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt
sound
detection device
shunt sound
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022045690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7290768B2 (ja
Inventor
太郎 中島
Taro Nakajima
祐介 曽我
Yusuke Soga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Publication of JP2022091851A publication Critical patent/JP2022091851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290768B2 publication Critical patent/JP7290768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】シャント音から血流量を検出する。【解決手段】検出装置(1)は、測定対象である生体のシャント形成部位のシャント音を示すシャント音情報を取得する第1取得手段(11)と、シャント音情報に基づくシャント音の強度に基づいて、シャント形成部位の血流量を算出する算出手段(12、13、14)と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、検出装置に関し、特に、シャント音を利用して血流量を検出する検出装置の技術分野に関する。
この種の装置として、例えば、音、血液回路の振動及び血液の圧力のうち少なくとも1種類を電気信号に変換し、該電気信号を周波数解析により周波数-音圧系に変換した後、シャント音が有する周波数成分の存在する周波数帯域のみを抽出して、脈拍測定を行う装置が提案されている(特許文献1参照)。
特許第4257260号公報
例えば透析治療の際、手首付近の静脈と動脈とが吻合されたシャントが形成された上で、患者から血液が取り出される場合がある。シャント近傍の血管(以降、適宜“シャント形成部位”と称する)は、例えば血液凝固等により狭窄することが多い。このため、医師や看護師は、例えばシャント音(即ち、動脈から静脈に血液が流れ込む際に生じる雑音)を聴診したり、エコー検査によりシャント形成部位の血流量を測定したりすることにより、シャント形成部位の状態を把握・評価していることが多い。しかしながら、シャント音を聴診する場合、シャント部の状態の評価は聴診者毎にばらつきがあり、客観的な評価が困難である。また、エコー検査の場合、ある程度の技術の習得が必要である。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、シャント音から血流量を検出できる検出装置を提供することを課題とする。
実施形態の検出装置は、測定対象である生体の手首付近又は肘窩部の静脈と上腕動脈とが吻合されてなるシャントが形成されている前記生体のシャント形成部位のシャント音を示すシャント音情報を聴診手段から取得する第1取得手段と、前記シャント形成部位のシャント音の強度と、前記シャント形成部位より上流の前記上腕動脈の血流量と、の相関関係を示す参照情報を、前記参照情報を予め格納している格納手段から取得する第2取得手段と、前記第1取得手段で取得されたシャント音情報に基づくシャント音の強度及び前記参照情報に基づいて、前記生体の上腕動脈の血流量を推定する推定手段と、を備える。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
実施例に係る検出装置の構成を示すブロック図である。 シャント音信号の解析処理結果の一例を示す図である。 シャント音及び血流量の検出概念を示す図である。 シャント音の強度と血流量との関係の一例を示す図である。
本発明の検出装置に係る実施形態を説明する。
実施形態の検出装置は、測定対象である生体のシャント形成部位のシャント音を示すシャント音情報を取得する第1取得手段と、該シャント音情報に基づくシャント音の強度に基づいて、シャント形成部位の血流量を算出する算出手段と、を備える。
本願発明者の研究によれば、シャント音の強度とシャント形成部位の血流量との間には、比較的強い相関があることが判明している。従って、当該検出装置によれば、シャント音から、シャント形成部位の血流量を検出することができる。特に、当該検出装置によれば、当該検出装置の操作者によらずに客観的にシャント形成部位の血流量を検出することができる。
実施形態の検出装置の一態様では、シャント音の強度と血流量との関係を示す参照情報を取得する第2取得手段を備え、算出手段は、シャント音情報に基づくシャント音の強度及び参照情報に基づいて、シャント形成部位の血流量を算出する。この態様によれば、比較的容易にして、シャント形成部位の血流量を検出することができる。
実施形態の検出装置の他の態様では、算出手段は、シャント音情報に所定の解析処理を施して、音の周波数毎の時間変化を示すデータを得る解析手段を有する。この態様によれば、比較的容易にしてシャント音の強度を求めることができる。
この態様では、算出手段は、上記データのうち所定周波数帯域に該当するデータに基づいてシャント音の強度を特定してよい。このように構成すれば、例えば環境ノイズ等の影響を抑制することができる。
この態様では、算出手段は、上記データのうち所定期間に該当するデータに基づいてシャント音の強度を特定してよい。この所定期間は、収縮期に相当する期間であってよい。このように構成すれば、例えば不整脈の影響を抑制することができる。
実施形態の検出装置の他の態様では、第1取得手段は、シャント形成部位のシャント音のうち所定周波数以下のシャント音を示すシャント音情報を取得する。この態様によれば、例えば環境ノイズ等の影響を抑制することができる。
本発明の検出装置に係る実施例について説明する。先ず、実施例に係る検出装置の構成について、図1を参照して説明する。図1は、実施例に係る検出装置の構成を示すブロック図である。
図1において、検出装置1は、シャント音入力部11、音声信号解析処理部12、強度パラメータ演算部13、血流量推定部14及び血流量推定値表示部15を備えて構成されている。
次に、検出装置1の各構成要素について説明する。シャント音入力部11には、電子聴診器20により検出された測定対象のシャント形成部位の音(即ち、シャント音を含む音)を示すアナログ信号が入力される。シャント音入力部11は、入力されたアナログ信号に対して、所定のサンプリング周波数Fsでアナログデジタル変換を施し、シャント音波形を算出する。尚、シャント音入力部11は、電子聴診器20と一体として形成されていてよい。
音声信号解析処理部12、強度パラメータ演算部13及び血流量推定部14は、算出部を構成している。音声信号解析処理部12は、シャント音入力部11により算出されたシャント音波形の時刻nの値x(n)に対して、長さNのフレーム単位で、Nポイント短時間フーリエ変換を施す(下記式参照)。ここで、音声信号解析処理部12は、長さNの窓関数w(k)を用いて、上記長さNのフレームを切り出す。
Figure 2022091851000002
“k=0…N-1”は、サンプリング周波数FsのN等分を単位とした、周波数の位置(高さ)を意味する。
音声信号解析処理部12は、短時間フーリエ変換が施されたシャント音波形に対し、対数変換を施し、時間周波数解析波形PLog[n,k]を算出する。時間周波数解析波形PLog[n,k]は、下記式により表される。
Figure 2022091851000003
強度パラメータ演算部13は、時間周波数解析波形PLog[n,k]から、所定の周波数帯域に該当し、且つ、所定期間に該当するデータを抽出して、シャント音の強度を求める。ここで、所定の周波数帯域及び所定期間について、図2を参照して説明する。図2は、シャント音信号の解析処理結果(即ち、時間周波数解析波形PLog[n,k])の一例を示す図である。
透析を安全に効率よく行うためにはシャント形成部位に十分な血流量が必要である。電子聴診器20により検出された音には、シャント形成部位に起因するシャント音以外に、環境ノイズや、例えば狭窄に起因する高調音等のノイズが含まれる。
ノイズは、例えば400~800ヘルツ等の周波数帯域に現れることが多い(図2(a)の点線円で囲んだ部分参照)。他方で、シャント音は、例えば100~500ヘルツ等の比較的低い周波数帯域の音として検出される。そこで、本実施例では、ノイズの影響を低減するために、例えば100~300ヘルツの周波数帯域が、上記所定の周波数帯域として設定されている(図2(a)の“対象帯域”参照)。
加えて、本実施例では、心拍に同期したシャント形成部位に起因するシャント音を強調するために、また不整脈による拡張期の時間変動の影響を低減するために、収縮期が、上記所定期間として設定されている(図2(b)参照)。ここで、収縮期は、時間周波数解析波形PLog[n,k]に基づく音量の時間変化から1心拍区間を検出し、該検出された1心拍区間の前半、及び/又は、1心拍区間における音量の最大値を100%として、例えば80~100%の音量の期間、として設定される。
具体的には、強度パラメータ演算部13は、下記式により、シャント音の強度を求める。下記式において、“r1”、“r2”、“t1”及び“t2”は、夫々、「対象帯域の下限周波数」、「対象帯域の上限周波数」、「収縮期の開始時刻」及び「収縮期の終了時刻」を意味する。
Figure 2022091851000004
血流量推定部14は、強度パラメータ演算部13により求められたシャント音の強度と、シャント音の強度及び血流量の関係を規定する参照情報とに基づいて、シャント形成部位の血流量を推定する。ここで、参照情報について、図3及び図4を参照して説明を加える。図3は、シャント音及び血流量の検出概念を示す図である。図4は、シャント音の強度と血流量との関係の一例を示す図である。
対象がヒトである場合、図3に示すように、手首付近の静脈と上腕動脈とが吻合されたシャントが形成されることが多い。この場合、エコー検査では、シャント形成部位の血流量として、上腕動脈の血流量が測定される。エコー検査により測定された血流量と狭窄との関係は、比較的明らかになっている。
手首付近の静脈と上腕動脈とが吻合されたシャントが形成される場合を一例に挙げると、図3に示すように、電子聴診器によりシャント音を検出しつつ、エコー装置により上腕動脈の血流量を測定する。同時刻のシャント音の強度及び血流量を対応付けて、シャント音の強度と血流量とを軸とする平面上にプロットすると、例えば図4に示すような結果を得られる。この結果に基づく、例えば近似直線“y=ax+b”が、本実施例に係る「参照情報」の一例である。尚、参照情報は、例えば強度パラメータ演算部13に予め格納されている。
血流量推定値表示部15は、血流量推定部14により推定された血流量を表示する。図4に示すように、シャント音の強度と血流量との間には比較的強い相関がある。このため、血流量推定部14により推定される血流量は、比較的精度が高いと言える。
実施例に係る「シャント音入力部11」、「音声信号解析処理部12」及び「強度パラメータ演算部13」は、本発明に係る「第1取得手段」、「解析手段」及び「第2取得手段」の一例である。
尚、当該検出装置1は、ヒトに限らず、例えば犬や猫にも適用可能である。当該検出装置1を、例えば犬や猫に適用する場合には、例えば犬や猫についてのシャント音の強度と血流量との関係を規定する参照情報を予め強度パラメータ演算部13に格納すればよい。
<第1変形例>
上述の実施例では、シャント音の強度を求める際に、時間周波数解析波形PLog[n,k]の所定の周波数帯域(例えば100~300ヘルツ)に該当し、且つ、収縮期に該当するデータを用いている。しかしながら、時間周波数解析波形PLog[n,k]の所定の周波数帯域(例えば100~300ヘルツ)に該当するデータを用いてシャント音の強度が求められてもよい。
具体的には、強度パラメータ演算部13は、下記式により、シャント音の強度を求めてよい。下記式において、“T”は、「1心拍区間の終了時刻」を意味する。
Figure 2022091851000005
<第2変形例>
上述の実施例では、強度パラメータ演算部13により、時間周波数解析波形PLog[n,k]から所定の周波数帯域に該当するデータが抽出される。本変形例では、シャント音入力部11に、例えばバンドパスフィルタやローパスフィルタが設けられている。そして、シャント音入力部11は、電子聴診器20により検出された音のうち、所定の周波数帯域に該当する音に対してアナログデジタル変換を施して、シャント音波形を算出する。
<第3変形例>
上述の実施例では、シャント音入力部11においてアナログデジタル変換が行われるが、例えば電子聴診器20において、或いは、電子聴診器20及び検出装置1とは異なる他の機器において、アナログデジタル変換が施された音(即ち、シャント音波形)が、シャント音入力部11に入力されてよい。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う検出装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…検出装置、11…シャント音入力部、12…音声信号解析処理部、13…強度パラメータ演算部、14…血流量推定部、15…血流量推定値表示部、20…電子聴診器
実施形態の検出装置は、測定対象である生体の手首付近又は肘窩部の静脈と上腕動脈とが吻合されてなるシャントが形成されている前記生体のシャント形成部位のシャント音を示すシャント音情報を聴診手段から取得する第1取得手段と、前記シャント形成部位のシャント音の強度と、前記シャント形成部位より上流の前記上腕動脈の血流量と、の相関関係を示す参照情報を、前記参照情報を予め格納している格納手段から取得する第2取得手段と、前記第1取得手段で取得されたシャント音情報に基づくシャント音の強度及び前記参照情報に基づいて、前記シャント形成部位の血流量を推定する推定手段と、を備える。

Claims (6)

  1. 測定対象である生体の手首付近又は肘窩部の静脈と上腕動脈とが吻合されてなるシャントが形成されている前記生体のシャント形成部位のシャント音を示すシャント音情報を聴診手段から取得する第1取得手段と、
    前記シャント形成部位のシャント音の強度と、前記シャント形成部位より上流の前記上腕動脈の血流量と、の相関関係を示す参照情報を、前記参照情報を予め格納している格納手段から取得する第2取得手段と、
    前記第1取得手段で取得されたシャント音情報に基づくシャント音の強度及び前記参照情報に基づいて、前記生体の上腕動脈の血流量を推定する推定手段と、
    を備えることを特徴とする検出装置。
  2. 前記推定手段は、前記シャント音情報に所定の解析処理を施して、音の周波数毎の時間変化を示すデータを得る解析手段を有することを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記推定手段は、前記データのうち所定周波数帯域に該当するデータに基づいてシャント音の強度を特定することを特徴とする請求項2に記載の検出装置。
  4. 前記推定手段は、前記データのうち所定期間に該当するデータに基づいてシャント音の強度を特定することを特徴とする請求項2又は3に記載の検出装置。
  5. 前記所定期間は、収縮期に相当する期間であることを特徴とする請求項4に記載の検出装置。
  6. 前記第1取得手段は、前記シャント形成部位の前記シャント音のうち所定周波数以下のシャント音を示すシャント音情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
JP2022045690A 2017-02-22 2022-03-22 検出装置 Active JP7290768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031090 2017-02-22
JP2017031090 2017-02-22
JP2019501312A JPWO2018155384A1 (ja) 2017-02-22 2018-02-19 検出装置
PCT/JP2018/005760 WO2018155384A1 (ja) 2017-02-22 2018-02-19 検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501312A Division JPWO2018155384A1 (ja) 2017-02-22 2018-02-19 検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022091851A true JP2022091851A (ja) 2022-06-21
JP7290768B2 JP7290768B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=63253675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501312A Pending JPWO2018155384A1 (ja) 2017-02-22 2018-02-19 検出装置
JP2022045690A Active JP7290768B2 (ja) 2017-02-22 2022-03-22 検出装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501312A Pending JPWO2018155384A1 (ja) 2017-02-22 2018-02-19 検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2018155384A1 (ja)
WO (1) WO2018155384A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107844A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107845A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107843A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107842A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1052490A (ja) * 1996-05-02 1998-02-24 Hagiwara Denki Kk シャント形成部位における血流状態のモニター装置
JP3083378B2 (ja) * 1991-10-28 2000-09-04 徹 新里 シャント形成部位における血流状態のモニター装置
US20020183632A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Krivitski Nikolai M. Indicator dilution catheter for blood flow measurement in arterio-venous hemodialysis shunts
JP2005040518A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toin Gakuen 透析時のアクセストラブル検知システム
WO2009125811A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 旭化成株式会社 血圧推定装置及び血圧推定方法
JP2016039924A (ja) * 2015-10-28 2016-03-24 パイオニア株式会社 血圧推定装置及び方法
WO2016139802A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 パイオニア株式会社 シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401678B2 (ja) * 2009-02-09 2014-01-29 株式会社イデアルスター 透析患者用プローブガーゼおよび透析患者用判定器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083378B2 (ja) * 1991-10-28 2000-09-04 徹 新里 シャント形成部位における血流状態のモニター装置
JPH1052490A (ja) * 1996-05-02 1998-02-24 Hagiwara Denki Kk シャント形成部位における血流状態のモニター装置
US20020183632A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Krivitski Nikolai M. Indicator dilution catheter for blood flow measurement in arterio-venous hemodialysis shunts
JP2005040518A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toin Gakuen 透析時のアクセストラブル検知システム
WO2009125811A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 旭化成株式会社 血圧推定装置及び血圧推定方法
WO2016139802A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 パイオニア株式会社 シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2016039924A (ja) * 2015-10-28 2016-03-24 パイオニア株式会社 血圧推定装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107844A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107845A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107843A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022107842A (ja) * 2018-06-29 2022-07-22 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018155384A1 (ja) 2019-12-19
WO2018155384A1 (ja) 2018-08-30
JP7290768B2 (ja) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022091851A (ja) 検出装置
CN103313662B (zh) 指示冠状动脉疾病的风险的系统、听诊器
CA2624718C (en) Method and system for high-resolution extraction of quasi-periodic signals
US20180249961A1 (en) Low-distortion ecg denoising
JP6522327B2 (ja) 脈波解析装置
EP3678553B1 (en) Diagnosis of pathologies using infrasonic signatures
Schmidt et al. Coronary artery disease and low frequency heart sound signatures
Chen et al. Algorithm for heart rate extraction in a novel wearable acoustic sensor
JP6129166B2 (ja) 動脈の閉塞/再開を検出するための方法及び装置並びに収縮期血圧を測定するためのシステム
Martinek et al. Passive fetal monitoring by advanced signal processing methods in fetal phonocardiography
Jang et al. Enhancing the pulse contour analysis-based arterial stiffness estimation using a novel photoplethysmographic parameter
JP2017538539A (ja) 動脈パラメータを測定するためのシステム及び方法
JP6647831B2 (ja) 信号処理装置、撮像装置及び信号処理方法
Cosoli et al. Heart Rate assessment by means of a novel approach applied to signals of different nature
Sung et al. Hemodialysis vascular access stenosis detection using auditory spectro-temporal features of phonoangiography
US20190298190A1 (en) Pulse detection, measurement and analysis based health management system, method and apparatus
Anumukonda et al. Heart sound sensing through MEMS microphone
Thiyagaraja et al. Smart phone monitoring of second heart sound split
JP6467044B2 (ja) シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP7175304B2 (ja) シャント音解析装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体
Schmidt Detection of coronary artery disease with an electronic stethoscope
Pariaszewska et al. Digital stethoscope system: the feasibility of cardiac auscultation
Beckmann et al. Reproducibility of photoplethysmography-based local pulse transit time measurement
Lee et al. Towards higher accuracy and better noise-tolerance for fetal heart rate monitoring using Doppler ultrasound
TWI555513B (zh) 管體窄化監測裝置及其監測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150