JPWO2018030327A1 - 無線端末 - Google Patents

無線端末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018030327A1
JPWO2018030327A1 JP2018533026A JP2018533026A JPWO2018030327A1 JP WO2018030327 A1 JPWO2018030327 A1 JP WO2018030327A1 JP 2018533026 A JP2018533026 A JP 2018533026A JP 2018533026 A JP2018533026 A JP 2018533026A JP WO2018030327 A1 JPWO2018030327 A1 JP WO2018030327A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
csi feedback
base station
enb
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718102B2 (ja
Inventor
智春 山▲崎▼
智春 山▲崎▼
憲由 福田
憲由 福田
真人 藤代
真人 藤代
真裕美 甲村
真裕美 甲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2018030327A1 publication Critical patent/JPWO2018030327A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718102B2 publication Critical patent/JP6718102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線端末は、移動通信システムにおいて基地局との無線通信を行う。前記無線端末は、下りリンクのチャネル状態に関する非周期的なCSIフィードバックを前記基地局に送信する処理を行う制御部を備える。前記制御部は、所定の条件が満たされたことに応じて、PUSCHリソースを用いて、前記非周期的なCSIフィードバックが多重された上りリンクデータを前記基地局に送信する多重送信を行う。

Description

本開示は、移動通信システムにおいて用いられる無線端末に関する。
移動通信システムにおいて、下りリンクのチャネル状態に関するチャネル状態情報(CSI)フィードバックを無線端末から基地局に送信するCSIフィードバック技術が知られている。基地局は、無線端末からのCSIフィーバックに基づいて、下りリンクデータに適用する送信パラメータを決定する。送信パラメータとは、例えば変調符号化方式(MCS)等である。
一方、下りリンクの無線リソースの利用効率を高めるための技術として、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送が知られている。基地局は、同一の下りリンク無線リソースを用いて複数の無線端末に同一の下りリンクデータを送信する。
このようなマルチキャスト/ブロードキャスト伝送にCSIフィードバック技術を導入することにより、効率的なデータ伝送を実現できると考えられる。しかしながら、CSIフィードバックは、基地局と無線端末との間のシグナリングの増大をもたらすため、無線リソースの利用効率を低下させる原因になり得る。
従って、シグナリングの増大を抑制することが可能なCSIフィードバック技術を実現することが望まれる。
第1の特徴に係る無線端末は、移動通信システムにおいて基地局との無線通信を行う。前記無線端末は、下りリンクのチャネル状態に関する非周期的なCSIフィードバックを前記基地局に送信する処理を行う制御部を備える。前記制御部は、所定の条件が満たされたことに応じて、PUSCHリソースを用いて、前記非周期的なCSIフィードバックが多重された上りリンクデータを前記基地局に送信する多重送信を行う。
第2の特徴に係る無線端末は、移動通信システムにおいて基地局との無線通信を行う。前記無線端末は、下りリンクのチャネル状態に関する周期的なCSIフィードバックを前記基地局に送信する処理を行う制御部を備える。前記制御部は、SPSにより設定された周期的なPUSCHリソースを用いて、前記周期的なCSIフィードバックが多重された上りリンクデータを前記基地局に送信する多重送信を行う。
実施形態に係るLTEシステムの構成を示す図である。 実施形態に係るUE(無線端末)の構成を示す図である。 実施形態に係るeNB(基地局)の構成を示す図である。 実施形態に係る無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。 実施形態に係るLTEシステムにおいて用いられる無線フレームの構成を示す図である。 実施形態に係る想定シナリオを示す図である。 実施形態に係る非周期的なCSIフィードバックを示す図である。 実施形態に係る周期的なCSIフィードバックを示す図である。 実施形態に係る動作シーケンス例を示す図である。
(移動通信システム)
実施形態に係る移動通信システムについて説明する。実施形態に係る移動通信システムは、3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格に基づくLTE(Long Term Evolution)システムである。
図1は、LTEシステムの構成を示す図である。図1に示すように、LTEシステムは、無線端末(UE:User Equipment)100、無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)10、及びコアネットワーク(EPC:Evolved Packet Core)20を備える。
UE100は、移動型の通信装置である。UE100は、自身が在圏するセル(サービングセル)を管理するeNB200との無線通信を行う。UE100は、車載型のUE(V−UE:Vehicle UE)であってもよい。
E−UTRAN10は、基地局(eNB:evolved Node−B)200を含む。eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。eNB200は、1又は複数のセルを管理する。eNB200は、eNB200が管理するセルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。eNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として用いられる。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能又はリソースを示す用語としても用いられる。
EPC20は、モビリティ管理エンティティ(MME)及びサービングゲートウェイ(S−GW)300を含む。MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行う。S−GWは、データの転送制御を行う。MME/S−GWは、S1インターフェイスを介してeNB200と接続される。
図2は、UE100(無線端末)の構成を示す図である。図2に示すように、UE100は、受信部110、送信部120、制御部130、及びGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機140を備える。
受信部110は、制御部130の制御下で各種の受信を行う。受信部110は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部130に出力する。
送信部120は、制御部130の制御下で各種の送信を行う。送信部120は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部130が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
制御部130は、UE100における各種の制御を行う。制御部130は、少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)と、を含む。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。プロセッサは、後述する処理を実行する。
GNSS受信機140は、制御部130の制御下でGNSS衛星信号を受信し、UE100の地理的な位置を示す位置情報を制御部130に出力する。GNSSは、GPS(Global Positioning System)と読み替えてもよい。位置情報は、緯度及び経度情報を含む。
図3は、eNB200(基地局)の構成を示す図である。図3に示すように、eNB200は、送信部210、受信部220、制御部230、及びバックホール通信部240を備える。
送信部210は、制御部230の制御下で各種の送信を行う。送信部210は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部230が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
受信部220は、制御部230の制御下で各種の受信を行う。受信部220は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部230に出力する。
制御部230は、eNB200における各種の制御を行う。制御部230は、少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPUと、を含む。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。プロセッサは、後述する処理を実行する。
バックホール通信部240は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200と接続される。バックホール通信部240は、S1インターフェイスを介してMME/S−GW300と接続される。バックホール通信部240は、X2インターフェイス上で行う通信及びS1インターフェイス上で行う通信等に用いられる。
図4は、LTEシステムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。図4に示すように、無線インターフェイスプロトコルは、OSI参照モデルの第1レイヤ乃至第3レイヤに区分されている。第1レイヤは物理(PHY)レイヤである。第2レイヤは、MAC(Medium Access Control)レイヤ、RLC(Radio Link Control)レイヤ、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを含む。第3レイヤは、RRC(Radio Resource Control)レイヤを含む。PHYレイヤ、MACレイヤ、RLCレイヤ、PDCPレイヤ、及びRRCレイヤは、AS(Access Stratum)レイヤを構成する。
PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤとeNB200のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤとeNB200のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。eNB200のMACレイヤは、スケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS))及びUE100への割当リソースブロックを決定する。
RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤとeNB200のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
RRCレイヤは、制御情報を取り扱う制御プレーンでのみ定義される。UE100のRRCレイヤとeNB200のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとeNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100はRRCコネクティッドモードである。そうでない場合、UE100はRRCアイドルモードである。
RRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、セッション管理及びモビリティ管理等を行う。UE100のNASレイヤとMME300のNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等の機能を有する。
図5は、LTEシステムにおいて用いられる無線フレームの構成を示す図である。図5に示すように、無線フレームは、時間軸上で10個のサブフレームで構成される。各サブフレームは、時間軸上で2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msである。各スロットの長さは0.5msである。各サブフレームは、周波数軸上で複数個のリソースブロック(RB)を含む。各サブフレームは、時間軸上で複数個のシンボルを含む。各リソースブロックは、周波数軸上で複数個のサブキャリアを含む。具体的には、12個のサブキャリア及び1つのスロットにより1つのRBが構成される。1つのシンボル及び1つのサブキャリアにより1つのリソースエレメント(RE)が構成される。UE100に割り当てられる無線リソース(時間・周波数リソース)のうち、周波数リソースはリソースブロックにより特定でき、時間リソースはサブフレーム(又はスロット)により特定できる。
下りリンクにおいて、各サブフレームの先頭数シンボルの区間は、主に下りリンク制御情報を伝送するための物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)として用いられる領域である。各サブフレームの残りの部分は、主に下りリンクデータを伝送するための物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)として用いることができる領域である。
eNB200は、基本的には、PDCCHを用いて下りリンク制御情報(DCI)をUE100に送信する。eNB200は、PDSCHを用いて下りリンクデータをUE100に送信する。PDCCHが搬送するDCIは、上りリンクスケジューリング情報、下りリンクスケジューリング情報、TPCコマンドを含む。上りリンクスケジューリング情報は、上りリンク無線リソースの割当てに関するスケジューリング情報(UL grant)である。下りリンクスケジューリング情報は、下りリンク無線リソースの割当てに関するスケジューリング情報である。TPCコマンドは、上りリンクの送信電力の増減を指示する情報である。eNB200は、DCIの送信先のUE100を識別するために、送信先のUE100の識別子(RNTI:Radio Network Temporary ID)でスクランブリングしたCRCビットをDCIに含める。各UE100は、当該UE100宛ての可能性があるDCIについて、当該UE100のRNTIでデスクランブリング後、CRCチェックをすることにより、PDCCHをブラインド復号(Blind decoding)し、当該UE100宛のDCIを検出する。PDSCHは、下りリンクスケジューリング情報が示す下りリンク無線リソース(リソースブロック)により下りリンクデータを搬送する。
上りリンクにおいて、各サブフレームにおける周波数方向の両端部は、主に上りリンク制御情報を伝送するための物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)として用いられる領域である。各サブフレームにおける残りの部分は、主に上りリンクデータを伝送するための物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)として用いることができる領域である。
UE100は、基本的には、PUCCHを用いて上りリンク制御情報(UCI)をeNB200に送信する。UE100は、PUSCHを用いて上りリンクデータをeNB200に送信する。PUCCHが運搬するUCIは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indicator)、スケジューリング要求(SR)、HARQ ACK/NACKを含む。CQIは、下りリンクのチャネル品質を示すインデックスである。CQIは、下りリンク伝送に用いるべきMCSの決定等に用いられる。PMIは、下りリンクの伝送のために用いることが望ましいプレコーダマトリックスを示すインデックスである。RIは、下りリンクの伝送に用いることが可能なレイヤ数(ストリーム数)を示すインデックスである。SRは、PUSCHリソースの割り当てを要求する情報である。HARQ ACK/NACKは、下りリンクデータを正しく受信したか否かを示す送達確認情報である。
CQI、PMI、及びRIは、下りリンクのチャネル状態に関するチャネル状態情報(CSI)に相当する。UE100は、eNB200から送信される参照信号を用いてチャネル状態を測定(推定)してCSIを生成する。
(想定シナリオ)
実施形態に係る想定シナリオについて説明する。実施形態において、車載型のUE100を用いたV2X(Vehicle−to−X)サービスのシナリオを想定する。実施形態に係る想定シナリオにおいて、eNB200は、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送により、同一のDL無線リソースを用いて複数のV−UEに同一のDLデータを送信する。
実施形態に係るマルチキャスト/ブロードキャスト伝送は、MBSFN(Multicast−Broadcast Single−Frequency Network)又はSC−PTM(Single Cell Point−To−Multipoint)である。MBSFN伝送においては、複数のセルからなるMBSFNエリア単位で、物理マルチキャストチャネル(PMCH)を介して、マルチキャスト/ブロードキャストデータが送信される。SC−PTM伝送においては、セル単位で、PDSCHを介して、マルチキャストデータが送信される。SC−PTM伝送は、MBSFN伝送に比べて、グループ通信サービス(マルチキャストサービス)を効率的に提供することができる。以下において、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送としてSC−PTMを主として想定する。
図6は、実施形態に係る想定シナリオを示す図である。実施形態に係る想定シナリオにおいて、eNB200は、SC−PTMを用いて、eNB200が管理するセル内の特定の位置(小エリア)に存在する複数のV−UEに対してマルチキャスト伝送を行う。言い換えると、eNB200は、位置情報に基づく小エリア単位でのマルチキャストを行う。このような小エリアは、「ゾーン」と称されてもよい。但し、eNB200は、小エリアを対象としたマルチキャストを行うケースに限らず、eNB200が管理するセルの全エリアを対象としたマルチキャストを行ってもよい。
図6に示す例において、eNB200のセル内に複数の車両(すなわち、複数のV−UE)が存在する。
eNB200(又は他のネットワークエンティティ)は、各ゾーンにTMGI(Temporary Mobile Group Identity)をマッピングする。eNB200は、ゾーンIDとTMGIとの対応関係を、eNB200が管理するセル内にブロードキャスト又はマルチキャストする。車両V1に搭載されたV−UE(送信側V−UE)は、車両V1に関するULデータをeNB200に送信する。車両に関するデータとは、例えばCAM(Cooperative Awareness Message)データ等である。eNB200(又は他のネットワークエンティティ)は、当該ULデータをTMGIにマッピングする。
eNB200は、当該ULデータをTMGIと対応付けてDLマルチキャストにより送信する。ULからDLへのデータルーティングは、eNB200内で行われてもよいし、EPC20及び/又はサーバを経由してもよい。各V−UE(受信側V−UE)は、所定の規則(例えば、モジュロ演算)を用いて、自身の緯度及び経度情報をゾーンIDに変換する。各V−UE(受信側V−UE)は、自身の位置情報から得られたゾーンIDに対応するTMGIを特定し、特定したTMGIに対応するマルチキャストデータの受信を試みる。
このようにして、車両V1の周辺に位置する各車両(V2及びV3)のV−UEは、車両V1に関するマルチキャストデータをネットワーク経由で受信する。言い換えると、車両V1のV−UEから送信されたULデータは、DLマルチキャストにより所定の小エリア(ゾーン)に送信される。
このようなマルチキャスト伝送にCSIフィードバック技術を導入することにより、効率的なデータ伝送を実現できると考えられる。具体的には、eNB200は、各V−UEからのCSIフィーバックに基づいて、マルチキャストデータに適用する送信パラメータ(MCS等)を決定する。これにより、DLのチャネル状態に適応したマルチキャスト送信を行うことができる。
CSIフィードバックには、非周期的なCSIフィードバック(Aperiodic CSI feedback)及び周期的なCSIフィードバック(Periodic CSI feedback)の2通りの方法がある。
非周期的なCSIフィードバックの場合、UE100は、非周期的なCSIフィードバックの送信指示(送信トリガ)をeNB200から受信したことに応じて、PUSCHリソースを用いて非周期的なCSIフィードバックをeNB200に送信する。このような送信指示は、DCI(PDCCH)を用いた動的スケジューリングにより行われる。よって、都度PDCCHでの指示が必要になり、かつ、非周期的なCSIフィードバックのためだけにPUSCHリソースが消費され得る。
周期的なCSIフィードバックの場合、UE100は、PUCCHリソースを用いて周期的なCSIフィードバックをeNB200に送信する。PUCCHリソースは、eNB200からUE100に設定される。よって、PUCCHリソースの設定が必要になり、かつ、周期的なCSIフィードバックのためだけにPUCCHリソースが消費され得る。例外的に、UE100は、ULデータ及びCSIフィードバックで送信タイミングが重なった場合に、PUCCHではなくPUSCHで、周期的なCSIフィードバックが多重されたULデータを送信し得る。
このように、CSIフィードバックは、eNB200とUE100との間のシグナリング(すなわち、オーバーヘッド)の増大をもたらすため、無線リソースの利用効率を低下させる原因になり得る。特に、セル内の全てのV−UEがCSIフィードバックを行う場合、シグナリングが大幅に増大してしまう。以下において、シグナリングの増大を抑制することが可能なCSIフィードバック技術について説明する。
(非周期的なCSIフィードバック)
実施形態に係る非周期的なCSIフィードバックについて説明する。
実施形態に係るUE100は、eNB200との無線通信を行う。UE100は、DLのチャネル状態に関する非周期的なCSIフィードバックをeNB200に送信する。CSIは、CQI、PMI、RIのうち少なくとも1つである。以下において、CSIがCQIであるケースを主として想定する。UE100は、所定の条件が満たされたことに応じて、PUSCHリソースを用いて、非周期的なCSIフィードバックが多重されたULデータをeNB200に送信する多重送信を行う。このような多重送信を行うことにより、リソース利用効率の低下を抑制しつつ、非周期的なCSIフィードバックをeNB200に効率的に送信することができる。
図7は、実施形態に係る非周期的なCSIフィードバックを示す図である。図7に示すように、ステップS11において、UE100は、所定の条件が満たされたか否かを判定する。所定の条件が満たされた場合(ステップS11:YES)、ステップS12において、UE100は、PUSCHリソースを用いて、非周期的なCSIフィードバック及びULデータの多重送信を行う。UE100は、ステップS11の前又は後において、eNB200からの参照信号に基づいてCSIを生成する。
所定の条件は、非周期的なCSIフィードバックの送信指示をeNB200から受信したという条件とは異なる条件である。UE100は、送信指示を受信しない場合でも、所定の条件が満たされたことに応じて多重送信を行う。よって、DCI(PDCCH)での送信指示を不要とすることができるため、DLのシグナリングを削減することができる。
所定の条件は、ULデータとして、特定のアプリケーション、特定のベアラ、特定の論理チャネル、又は特定のTMGIに属するデータを送信するという条件を含んでもよい。特定のアプリケーション、特定のベアラ、特定の論理チャネル、又は特定のTMGIは、UE100が在圏するセルの少なくとも一部のエリアに対してeNB200がマルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行うサービスと関連付けられていてもよい。特定のアプリケーション、特定のベアラ、特定の論理チャネル、又は特定のTMGIは、eNB200から指定されてもよい。
一例として、所定の条件は、以下の条件のうち少なくとも1つである。複数の条件を組み合わせる場合、UE100は、当該複数の条件が満たされたことに応じて多重送信を行う。所定の条件が満たされたか否かの判断は、UE100の無線レイヤ(すなわち、ASレイヤ)に属するレイヤ/エンティティにより行われる。
条件1: 条件1は、UE100の無線レイヤ(ASレイヤ)が、上位レイヤ(例えば、アプリケーションレイヤ)から特定のデータ送信を行う旨の通知を受けたという条件である。特定のデータ送信とは、V2Xサービスのデータ送信及び/又はグループ通信サービスのデータ送信である。UE100は、条件1が満たされたことに応じて、特定のデータ送信に係るULデータ(データパケット)とCSIフィードバックとをPUSCHに多重する。このような多重送信の対象となるサービス(アプリケーション)は、eNB200からUE100に設定されてもよい。
eNB200からUE100への設定(すなわち、設定情報の送信)は、RRCシグナリングにより行なわれてもよい。RRCシグナリングは、UE個別RRCシグナリング(例えば、RRC Connection Reconfigurationメッセージ)であってもよい。RRCシグナリングは、ブロードキャストRRCシグナリング(例えば、SIB(System Information Block))であってもよい。或いは、eNB200からUE100への設定は、マルチキャストチャネル(例えば、SC−MCCH(Single Cell−Multicast Control Channel))により行なわれてもよい。以下においても同様である。
条件2: 条件2は、UE100が、特定の無線ベアラ(又は特定の論理チャネル)においてデータ送信が発生したという条件である。UE100は、条件2が満たされたことに応じて、特定の無線ベアラ(又は特定の論理チャネル)に属するULデータ(データパケット)とCSIフィードバックとをPUSCHに多重する。特定の無線ベアラ(又は特定の論理チャネル)は、ベアラID(又は論理チャネルID)としてeNB200からUE100に設定されてもよい。或いは、特定の無線ベアラ(又は特定の論理チャネル)は、上位レイヤ(例えば、アプリケーションレイヤ)から通知されてもよい。
条件3: 条件3は、UE100が、特定のTMGIに属するデータ送信を行うという条件である。UE100は、条件3が満たされたことに応じて、特定のTMGIに属するULデータ(データパケット)とCSIフィードバックとをPUSCHに多重する。特定のTMGIは、eNB200からUE100に設定されてもよい。或いは、特定のTMGIは、上位レイヤ(例えば、アプリケーションレイヤ)から通知されてもよい。特定のTMGIは、MBSFN又はSC−PTMにより送信中(又は送信予定)のTMGIであってもよい。
条件4: 条件4は、UE100が在圏しているセルにおいて、所定のマルチキャスト/ブロードキャストサービスが提供されている(例えば、eNB200からUE100にMBSFN又はSC−PTMが設定されている等)という条件である。
但し、所定の条件は、非周期的なCSIフィードバックの送信指示をeNB200から受信したという条件であってもよい。この場合、UE100は、eNB200から明示的に非周期的なCSIフィードバック指示を受けたことに応じて多重送信を行う。CSIフィードバック指示は、所定のDCIフォーマットで送信される。
(周期的なCSIフィードバック)
実施形態に係る周期的なCSIフィードバックについて説明する。
実施形態に係るUE100は、eNB200との無線通信を行う。UE100は、DLのチャネル状態に関する周期的なCSIフィードバックをeNB200に送信する。UE100は、セミパーシステントスケジューリング(SPS)により設定された周期的なPUSCHリソースを用いて、周期的なCSIフィードバックが多重されたULデータをeNB200に送信する多重送信を行う。SPSは、eNB200がUE100に都度DCI(PDCCH)でPUSCHリソースを割り当てる必要がない。よって、このような多重送信を行うことにより、リソース利用効率の低下を抑制しつつ、周期的なCSIフィードバックをeNB200に効率的に送信することができる。
図8は、実施形態に係る周期的なCSIフィードバックを示す図である。図8に示すように、ステップS21において、UE100は、SPSによるPUSCH送信タイミングであるか否かを判定する。SPSによるPUSCH送信タイミングである場合(ステップS21:YES)、ステップS22において、UE100は、CSI送信タイミングであるか否かを判定する。CSI送信タイミングである場合(ステップS22:YES)、ステップS23において、UE100は、PUSCHリソースを用いて、周期的なCSIフィードバック及びULデータの多重送信を行う。
実施形態において、UE100は、SPSに関する設定情報(SPS無線リソース設定)をeNB200から受信してもよい。当該設定情報は、周期的なCSIフィードバックの送信周期及び送信MCSの少なくとも一方を設定する情報を含む。このような設定情報は、V2X用のSPS設定として、例えば「UL SPS configuration intended for V2X transmission」と規定してもよい。或いは、全てのUL SPS設定を本実施形態に係る動作とすることを示すインジケータをeNB200からUE100に通知することにより、全てのUL SPSを対象としてもよい。
CSIフィードバックの送信周期は、SPS周期(PUSCH送信周期)よりも長い周期(すなわち、SPS周期の部分集合)であってもよい。CSIフィードバック送信周期がSPS周期の部分集合である場合、当該CSIフィードバック送信周期は、SPS周期に対する倍数として設定されてもよい。一例として、「(SPS cycle)×”N”=CSI FB cycle」というように設定される。
SPS無線リソース設定は、CSIフィードバックタイミング時のMCS変更を指定する情報を含んでもよい。当該MCS変更は、CSIフィードバックに伴う送信ビット数増加を許容するように、高めのMCSを適用するものであってもよい。MCS変更を指定する情報は、以下の何れかである。
・MCS変更を行うか否かを示す識別子(例えば、1ビットのフラグ)。この場合、DCI(PDCCH)により割当済のMCSと変更後のMCSとの対応関係(テーブル)が予め規定されており、UE100及びeNB200が当該対応関係を保持していてもよい。一例として、「MCS08をMCS09に変更する」、「MCS09をMCS10に変更する」といった対応関係が考えられる。変更後MCSは、割当済MCSに対してCSIフィードバックのビット数を許容する最小限の変更幅として規定されてもよい。一例として、「MCS08+4bits=MCS09」という変更方法が考えられる。但し、トランスポートブロックサイズ(TBS)はMCSと割当リソースブロック数との組み合わせにより決定されるため、割当済のMCSと変更後のMCSとの対応関係(テーブル)が割当リソースブロック数(又はその範囲)ごとに規定されてもよい。この場合、UE100及びeNB200は、割当リソースブロック数に応じて、割当済のMCSと変更後のMCSとの対応関係を特定した上で、MCSを変更する。下記の例においても割当リソースブロック数を考慮してもよい。
・MCS変更時に適用するMCS(例えば、“MCS8”)。
・MCS変更時に適用するMCSと割当済MCSの差分(オフセット)。一例として、差分deltaを2とする場合、「MCS8+“delta2”=MCS10」というように変更される。
実施形態に係る周期的なCSIフィードバックを、実施形態に係る非周期的なCSIフィードバックと併用してもよい。
(動作シーケンス例)
実施形態に係る動作シーケンス例について説明する。
図9は、実施形態に係る動作シーケンス例を示す図である。図9において破線で示す処理は、オプションの処理であることを意味する。
図9に示すように、ステップS101において、eNB200は、上述した設定情報をUE100に送信する。UE100は、設定情報を受信して記憶する。
ステップS102において、eNB200は、特定のTMGIと対応付けられたマルチキャストデータをSC−PTM伝送により送信する。UE100は、マルチキャストデータを受信する。
ステップS103において、UE100は、eNB200から送信された参照信号に対する測定によりCSIを測定し、測定したCSIを記憶する。参照信号は、例えばセル固有参照信号(CRS)等である。
ステップS104において、UE100は、特定のTMGIに対応するULデータを生成する。当該ULデータは、例えばV2Xメッセージ等である。
ステップS105において、UE100は、CSI測定結果を読み出し、フィードバック用のCSIにマッピングする。UE100は、CSIフィードバックを含むMAC制御要素(MAC CE)を生成してもよい。
ステップS106において、UE100は、ULデータ及びCSIフィードバックをPUSCHに多重する。
ステップS107において、UE100は、PUSCHに多重(multiplex)したULデータ及びCSIフィードバックをeNB200に送信する。UE100は、多重送信を示す情報(フラグ)をさらにPUSCHに多重してもよい。
ステップS108において、eNB200は、多重されたULデータ及びCSIフィードバックを分離(demultiplex)し、CSIフィードバックを記憶する。eNB200は、CSIフィードバック多重有無(2パターン)の各パターンについてブラインドデコーディングを行うことにより、ULデータ及びCSIフィードバックを分離してもよい。或いは、eNB200は、多重送信を示す情報(フラグ)に基づいてCSIフィードバック多重有無を判定し、判定結果に基づいてULデータ及びCSIフィードバックを分離してもよい。
ステップS109において、eNB200は、記憶したCSIフィードバックを読み出す。
ステップS110において、eNB200は、CSIフィードバックに基づいて、マルチキャストデータに適用する送信パラメータを決定するためのスケジューリングを行う。送信パラメータは、MCS及び繰り返し送信回数のうち少なくとも1つを含んでもよい。eNB200は、CSIフィードバック受信時から所定の時間が経過するまでは、CSIフィードバックが有効とみなしてもよい。
ステップS111において、スケジューリング結果に基づいて、特定のTMGIと対応付けられたマルチキャストデータをSC−PTM伝送により送信する。
(実施形態に係る参照信号)
実施形態に係る参照信号について説明する。
上述したように、UE100は、eNB200から送信される参照信号に基づいてDLのチャネル状態を測定する。参照信号は、MBSFN参照信号(MBSFN−RS)、セル固有参照信号(CRS)、復調参照信号(DMRS)、及びCSI参照信号(CSI−RS)の中から選択される。UE100は、eNB200からUE100にMBSFN伝送及びSC−PTM伝送の何れが設定されているかに応じて、チャネル状態の測定に用いる参照信号の種別を決定してもよい。
一例として、UE100は、MBSFNが設定されている場合は、MBSFN−RSに対する測定を行う。UE100は、MBSFN−RS、DMRS、CSI−RSのうち少なくとも1つに対する測定を行ってもよい。
これに対し、UE100は、SC−PTMが設定されている場合は、CRSに対する測定を行う。UE100は、CRS、DMRS、CSI−RSのうち少なくとも1つに対する測定を行ってもよい。
UE100は、例えばMBSFN/SC−PTMの両方の方式が設定されている場合、MBSFN−RS及びCRSの両方に対する測定を行ってもよい。或いは、UE100は、MBSFN/SC−PTMの両方の方式が設定されていても、関連するTMGIをマルチキャストしている方式に関連するRSのみ測定してもよい。
或いは、eNB200は、明示的に測定対象のRSの種別をUE100に設定してもよい。eNB200は、測定対象のRSに関する詳細情報(例えば、測定対象サブフレーム・周波数等)をUE100に設定してもよい。
UE100は、上記のような測定方法に従ってCSIフィードバック(多重送信)を行う。
一例として、UE100は、MBSFNが設定されている場合は、MBSFN−RSに対する測定結果に基づくCSIフィードバックを行う。UE100は、MBSFN−RS、DMRS、CSI−RSのうち少なくとも1つに対する測定結果に基づくCSIフィードバックを行ってもよい。
これに対し、UE100は、SC−PTMが設定されている場合は、CRSに対する測定結果に基づくCSIフィードバックを行う。UE100は、CRS、DMRS、CSI−RSのうち少なくとも1つに対する測定結果に基づくCSIフィードバックを行ってもよい。
UE100は、例えばMBSFN/SC−PTMの両方の方式が設定されている場合、MBSFN−RS及びCRSの両方に対する測定結果に基づくCSIフィードバックを行ってもよい。或いは、UE100は、MBSFN/SC−PTMの両方の方式が設定されていても、関連するTMGIをマルチキャストしている方式に関連するRSのみの測定結果に基づくCSIフィードバックを行ってもよい。
或いは、eNB200は、明示的にフィードバック対象(多重送信対象)のRSの種別をUE100に設定してもよい。eNB200は、フィードバック対象のRSに関する詳細情報(例えば、測定対象サブフレーム・周波数等)をUE100に設定してもよい。
(変更例1)
上述した実施形態に係る多重送信において、UE100は、CSIフィードバックだけではなく、付加情報も多重送信により送信してもよい。
一例として、UE100は、自身の位置情報を一緒に多重してもよい。位置情報は、緯度及び経度情報であってもよいし、ゾーンを示す情報であってもよい。ゾーンを示す情報は、ゾーンIDであってもよいし、ゾーンIDを求めるために用いる情報(例えば、ゾーンの基準点/幅/長さを示す情報)であってもよい。
他の例として、UE100は、HARQ ACK/NACKを一緒に多重してもよい。上述した想定シナリオにおいて、受信V−UEは、送信V−UEの周辺に位置している。このため、送信V−UEにおけるマルチキャストデータの受信成功/失敗は、当該送信V−UEの周辺の受信V−UEの受信成功/失敗と相関がある。よって、eNB200は、送信V−UEからのHARQ ACK/NACKに基づいて、マルチキャストデータのリンクアダプテーション及び/又は再送制御を行う。
このような付加情報も多重送信により送信する場合、UE100は、送信する付加情報の種別を示す識別子を付加して送信してもよい。
(変更例2)
上述した実施形態において、マルチアンテナ伝送技術について特に触れなかった。しかしながら、eNB200は、セル内の一部のエリア(ゾーン)に対してマルチキャストデータを送信する場合は、ビームフォーミング及び/又はMIMO(Multiple−Input Multiple−Output)等の高度な伝送技術を適用し得る。このような高度な伝送技術を適用するためには、参照信号としてCSI−RSを用いることが望ましく、CSIフィードバックがPMI及びRIを含むことが望ましい。
一例として、eNB200は、SC−PTMでマルチキャストデータが送信されるサブフレームでは、CSI−RSを送信する。UE100は、SC−PTMでマルチキャストデータが送信されるサブフレームでは、CSI−RSに対する測定を行う。その場合、例えばTMGI毎にCSI−RS送信リソースが異なってもよい。送信リソースとは、CSI−RSが配置されるリソースエレメントであってもよい。このような送信リソース(のパターン)は、eNB200からUE100に設定されてもよい。
他の例として、MBSFN/SC−PTM伝送に、ゾーン毎のMIMOを適用してもよい。具体的には、eNB200は、一のゾーン内の複数のUE100からなるグループを対象としてMIMOを行う。このようなMIMOは、MG−MIMO(Multi−group MIMO)と称されてもよい。MG−MIMOにおいて、eNB200は、グループベースのチャネル情報に従った送信ウェイトを用いてMIMO伝送を行ってもよい。
(変更例3)
上述した実施形態において、PUCCHとPUSCHの同時送信の可否について特に触れなかった。しかしながら、eNB200からUE100に設定されるパラメータである「simultaneousPUCCH−PUSCH−r10」がTRUEである場合、UE100は、PUCCHとPUSCHの同時送信を行うことが可能である。
このため、上述した実施形態に係る周期的なCSIフィードバックを次のように変更してもよい。周期的なCSIフィードバックと特定のUL SPSが設定され、かつ「simultaneousPUCCH−PUSCH−r10」がFALSE(つまり、PUCCHとPUSCHの同時送信が不可であるため、CSIフィードバックがPUSCHに多重される設定)の場合、UE100は、特定のCSIフィードバックのタイミングと当該SPSの送信タイミングとが一致したことに応じて、当該特定のCSIフィードバックの送信を中止する(ドロップする)。言い換えると、特定のCSIフィードバックのタイミングと特定のSPS送信タイミングとが衝突した場合、UE100は、ULデータを優先的に送信するために、当該特定のCSIフィードバックを送信しない。これにより、CSIフィードバックの多重による送信データの増加が発生しなくなり、UL送信データが1回で送信しきれないことによる遅延を抑圧することができる。上記のようなタイミングの衝突はeNB200側で判断できるため、eNB200は、特定のCSIフィードバックがeNB200に送信されないことをエラーとみなすことはない。
さらに、UE100は、UL送信データの状況も考慮した動作を行ってもよい。前提条件は、UE100に周期的なCSIフィードバックと特定のUL SPSが設定され、かつ「simultaneousPUCCH−PUSCH−r10」がFALSEの場合である。このような前提下において、UE100は、特定のCSIフィードバックのタイミングと当該SPSの送信タイミングとが一致(衝突)する場合であっても、UL送信データが発生しなかった場合(あるいは、UL送信データに加えてCSIフィードバックの送信をしてもTBSに余裕がある場合)には、UL SPSリソースを用いてCSIフィードバックの多重送信を行ってもよい。このような例外的な動作を導入する場合、タイミングの衝突時にUE100がCSIフィードバックをドロップさせたか否かをeNB200側で判別する方法も導入してもよい。一例として、以下の何れかの方法を用いることができる。
1) eNB200が2パターンのブラインドデコーディングを行う(多重/ドロップで2回デコードを試みる)。
2) ドロップさせたことを示すドロップフラグをUE100がeNB200に送信する(MAC Control Element等に含める)。
3) CSIフィードバックをMAC Control Elementに含める。eNB200は、MAC Control Elementのlengthにより判別可能である。
(その他の実施形態)
上述した実施形態において、車載型のUE100を用いたV2X通信においてマルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行うシナリオを主として想定した。しかしながら、V2X通信を行うシナリオに限らず、UE100とeNB200との間で通常のセルラ通信(ユニキャスト通信)を行うシナリオを想定してもよい。
上述した実施形態において、1つのセルの少なくとも一部のエリアを対象としてマルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行うシナリオを主として想定した。しかしながら、複数のセルからなるMBSFNエリアを対象としてマルチキャスト/ブロードキャスト伝送を行うシナリオを想定してもよい。このようなシナリオにおいて、MCE(Multi−Cell/Multicast Coordinating Entity)等の所定ネットワークエンティティは、MBSFNエリア単位でリンクアダプテーション(MCSの決定等)を行ってもよい。eNB200は、当該マルチキャスト/ブロードキャストが行われている無線リンクのチャネル情報を当該所定ネットワークエンティティに報告してもよい。当該チャネル情報は、例えばUE100から受信したCSIフィードバックでもよく、eNB200が推定したCSI情報であってもよい。eNB200は、当該チャネル情報に対して、対応するTMGIやMBMSサービス、セッションID、ゾーンIDなどの関連情報を付与してもよい。
上述した実施形態において、移動通信システムとしてLTEシステムを例示した。しかしながら、本発明はLTEシステムに限定されない。LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。
日本国特許出願第2016−157793号(2016年8月10日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
本発明は移動通信分野において有用である。

Claims (11)

  1. 移動通信システムにおいて基地局との無線通信を行う無線端末であって、
    下りリンクのチャネル状態に関する非周期的なCSIフィードバックを前記基地局に送信する処理を行う制御部を備え、
    前記制御部は、所定の条件が満たされたことに応じて、PUSCHリソースを用いて、前記非周期的なCSIフィードバックが多重された上りリンクデータを前記基地局に送信する多重送信を行う
    無線端末。
  2. 前記所定の条件は、前記非周期的なCSIフィードバックの送信指示を前記基地局から受信したという条件とは異なり、
    前記制御部は、前記送信指示を受信しない場合でも、前記所定の条件が満たされたことに応じて前記多重送信を行う
    請求項1に記載の無線端末。
  3. 前記所定の条件は、前記上りリンクデータとして、特定のアプリケーション、特定のベアラ、特定の論理チャネル、又は特定のTMGIに属するデータを送信するという条件を含む
    請求項2に記載の無線端末。
  4. 前記特定のアプリケーション、前記特定のベアラ、前記特定の論理チャネル、又は前記特定のTMGIは、前記無線端末が在圏するセルの少なくとも一部のエリアに対して前記基地局が提供するマルチキャスト/ブロードキャストサービスと関連付けられている
    請求項3に記載の無線端末。
  5. 前記特定のアプリケーション、前記特定のベアラ、前記特定の論理チャネル、又は前記特定のTMGIは、前記基地局から指定される
    請求項3に記載の無線端末。
  6. 前記所定の条件は、前記無線端末が在圏しているセルにおいて、所定のマルチキャスト/ブロードキャストサービスが提供されているという条件を含む
    請求項2に記載の無線端末。
  7. 移動通信システムにおいて基地局との無線通信を行う無線端末であって、
    下りリンクのチャネル状態に関する周期的なCSIフィードバックを前記基地局に送信する処理を行う制御部を備え、
    前記制御部は、SPSにより設定された周期的なPUSCHリソースを用いて、前記周期的なCSIフィードバックが多重された上りリンクデータを前記基地局に送信する多重送信を行う
    無線端末。
  8. 前記制御部は、前記SPSに関する設定情報を前記基地局から受信する処理を行い、
    前記設定情報は、前記周期的なCSIフィードバックの送信周期及び送信MCSの少なくとも一方を設定する情報を含む
    請求項7に記載の無線端末。
  9. 前記多重送信により送信されたCSIフィードバックは、前記基地局において、マルチキャスト/ブロードキャスト伝送に適用する送信パラメータを決定するために用いられる
    請求項1又は7に記載の無線端末。
  10. 前記制御部は、前記基地局から送信される参照信号に基づいて前記チャネル状態を測定し、
    前記参照信号は、MBSFN−RS、CRS、DMRS、及びCSI−RSの中から選択される
    請求項1又は7に記載の無線端末。
  11. 前記制御部は、前記基地局から前記無線端末にMBSFN伝送及びSC−PTM伝送の何れが設定されているかに応じて、前記チャネル状態の測定に用いる参照信号の種別を決定する
    請求項10に記載の無線端末。
JP2018533026A 2016-08-10 2017-08-07 無線端末 Active JP6718102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157793 2016-08-10
JP2016157793 2016-08-10
PCT/JP2017/028556 WO2018030327A1 (ja) 2016-08-10 2017-08-07 無線端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018030327A1 true JPWO2018030327A1 (ja) 2019-06-13
JP6718102B2 JP6718102B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61162595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533026A Active JP6718102B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-07 無線端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11553464B2 (ja)
JP (1) JP6718102B2 (ja)
WO (1) WO2018030327A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108476088B (zh) * 2016-08-12 2021-02-05 华为技术有限公司 一种数据传输方法及设备
JP7074765B2 (ja) * 2017-11-10 2022-05-24 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
US12068847B2 (en) * 2018-01-12 2024-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control signaling for radio access networks
ES2894922T3 (es) 2018-04-05 2022-02-16 Lg Electronics Inc Método de transmisión o recepción de una señal de enlace ascendente y medio de almacenamiento legible por ordenador, equipo de usuario y estación base correspondientes
US11382068B2 (en) * 2019-04-04 2022-07-05 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for broadcast or multicast
CN112350788A (zh) 2020-08-07 2021-02-09 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息反馈方法、装置、设备和存储介质
EP4287694A4 (en) * 2021-01-26 2024-10-23 Ntt Docomo Inc TERMINAL DEVICE, BASE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION METHODS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519279A (ja) * 2011-05-27 2014-08-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ノードシステムにおけるチャネル状態情報送信方法及び装置
WO2015094611A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Qualcomm Incorporated Channel and interference measurement in lte/lte-a networks including unlicensed spectrum

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762372B2 (en) * 2010-06-15 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated CSI reporting on PUSCH for carrier aggregation
EP3522579B1 (en) * 2011-02-14 2021-02-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Control channel transmission and reception method and system
WO2013025478A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Providing feedback for multiple downlink multiple-input- multiple-output (mimo) streams
WO2013066085A1 (ko) * 2011-11-01 2013-05-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 채널 상태 정보 전송 방법 및 장치
US10171957B2 (en) * 2012-06-25 2019-01-01 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving broadcast/multicast service, and method and base station for transmitting broadcast/multicast service
US9590878B2 (en) * 2013-01-16 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Channel state information and adaptive modulation and coding design for long-term evolution machine type communications
CN103944668B (zh) * 2013-01-18 2019-05-10 北京三星通信技术研究有限公司 一种处理灵活子帧的上下行传输的方法和设备
US10243707B2 (en) * 2013-05-10 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Efficient downlink operation for eIMTA
KR101857665B1 (ko) * 2013-08-29 2018-05-14 엘지전자 주식회사 기계타입통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
WO2016117928A1 (ko) * 2015-01-20 2016-07-28 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 셀 활성화/비활성화 방법 및 이를 위한 장치
US10841117B2 (en) * 2015-04-15 2020-11-17 Lg Electronics Inc. Method for performing feedback by terminal in wireless communication system and apparatus therefor
CN106797305B (zh) * 2015-05-08 2020-04-07 Lg电子株式会社 在无线通信系统中接收或发送上行链路信号的方法及设备
WO2017047955A1 (ko) * 2015-09-17 2017-03-23 엘지전자 주식회사 데이터 수신 방법 및 사용자기기와, 데이터 전송 방법 및 기지국
CN106559807B (zh) * 2015-09-25 2021-08-20 华为技术有限公司 一种数据传输方法以及相关设备
US11121744B2 (en) * 2015-11-04 2021-09-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink data in wireless communication system, and apparatus therefor
US10721036B2 (en) * 2016-03-29 2020-07-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring frame structure for new radio access technology in wireless communication system
EP3437230B1 (en) * 2016-04-01 2020-01-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Methods and devices handling multicast feedback

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519279A (ja) * 2011-05-27 2014-08-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ノードシステムにおけるチャネル状態情報送信方法及び装置
WO2015094611A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Qualcomm Incorporated Channel and interference measurement in lte/lte-a networks including unlicensed spectrum
JP2017500811A (ja) * 2013-12-19 2017-01-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 認可されていないスペクトルを含むlte/lte−aネットワーク中でのチャネルおよび干渉測定

Also Published As

Publication number Publication date
JP6718102B2 (ja) 2020-07-08
US11553464B2 (en) 2023-01-10
WO2018030327A1 (ja) 2018-02-15
US20190174479A1 (en) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10492239B2 (en) User terminal and base station
JP6718102B2 (ja) 無線端末
US11265132B2 (en) Enhancing utilization efficiency of radio resources in MBMS
JP6646152B2 (ja) 無線端末及び方法
US10091800B2 (en) User terminal, base station, and processor
CN112788657A (zh) 在侧链路中传送侧链路测量报告的方法和设备
US10237906B2 (en) Method and apparatus for improving uplink transmission in a wireless communication system
US20170048908A1 (en) User terminal and processor
JP6140043B2 (ja) ユーザ端末、基地局、及びプロセッサ
US12096264B2 (en) Method and apparatus for handling sidelink reports
JP6143524B2 (ja) 移動通信システム、無線基地局及びユーザ端末
JP6352280B2 (ja) ネットワーク装置及びユーザ端末
US20190334672A1 (en) Method and device for receiving signal in wireless communication system to which multiplex transmission technique is applied
WO2020225680A1 (en) Reliable data transmission over multiple trps
US20160056868A1 (en) Base station and communication control method
EP4133664A1 (en) Receiving time overlapping downlink reference signals and channels
JP6158309B2 (ja) 基地局、プロセッサ、及び通信制御方法
JP6134329B2 (ja) 移動通信システム、ユーザ端末、及びプロセッサ
WO2022071866A1 (en) Monitoring procedure for relay path scenarios

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150