JPWO2016152204A1 - 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016152204A1
JPWO2016152204A1 JP2017507529A JP2017507529A JPWO2016152204A1 JP WO2016152204 A1 JPWO2016152204 A1 JP WO2016152204A1 JP 2017507529 A JP2017507529 A JP 2017507529A JP 2017507529 A JP2017507529 A JP 2017507529A JP WO2016152204 A1 JPWO2016152204 A1 JP WO2016152204A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
measurement
risk
value
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394787B2 (ja
Inventor
祐樹 松野
祐樹 松野
輝久 鶴
輝久 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016152204A1 publication Critical patent/JPWO2016152204A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394787B2 publication Critical patent/JP6394787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G01M99/008Subject matter not provided for in other groups of this subclass by doing functionality tests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0635Risk analysis of enterprise or organisation activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/14Quality control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32368Quality control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

製品分布がどのような分布であっても、正しく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができる製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラムを提供する。製品の所定の特性を示す特性値を製品推測定値として測定し、測定部自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する。製品規格を基準として、測定した製品測定値が、上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する。消費者リスク及び生産者リスクを測定バラツキに基づき算出し、算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算し、加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する。加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。

Description

本発明は、製品を検査する製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラムに関する。
製品は、出荷する前に所定の特性を示す特性値が測定され、所定の規格を満たすか否かにより良品又は不良品に選別される。製品の選別は、製品検査装置を用いて、測定した製品の特性値と、製品規格(製品として要求される特性値)よりも条件が厳しい検査規格とを比較することにより行われる。測定した製品の特性値のバラツキが、製品自体の特性値のバラツキのみであれば、検査規格を製品規格と同一の条件に規定した場合であっても、製品検査装置により製品を良品又は不良品に正しく選別することができる。
しかし、測定した製品の特性値のバラツキには、製品自体の特性値のバラツキのみではなく、測定システムの測定値のバラツキが含まれている。そのため、製品検査装置において良品と判定された製品に製品規格外の製品が含まれている、又は不良品と判定された製品に製品規格内の製品が含まれているおそれがある。特に、製品を使用するユーザへの影響を考えると、製品検査装置において良品と判定された製品が製品規格外の製品である可能性を低くする必要があり、通常は、製品規格よりも条件が厳しい検査規格を規定して製品の検査を行っている。
ここで、製品検査装置において、製品規格外の製品が、検査規格に基づいて誤って良品と判定される確率を消費者リスク、製品規格内の製品が、検査規格に基づいて誤って不良品と判定される確率を生産者リスクという。一般に、製品規格よりも条件の厳しい検査規格を規定することにより消費者リスクを低くすることができるが、生産者リスクは却って高くなり、製品検査装置において良品であると判定される製品の割合(良品率)は低下することが知られている。
製品検査装置は、消費者リスクが変動して大きくなった場合、製品規格外の製品を良品と判定する可能性が高くなる。したがって、ユーザに対して製品規格外の製品が誤って出荷される可能性が高まる。また、製品検査装置は、生産者リスクが変動して大きくなった場合、製品規格内の製品を不良品と判定する可能性が高くなる。したがって、良品であると判定される製品の割合(良品率)が低下する。
そこで、例えば特許文献1では、消費者リスク及び生産者リスクのうち少なくとも一方に基づいて検査規格を変更し、変更された検査規格を基準として製品ロットに含まれるすべての製品が良品であるか否かを判定する製品検査装置が開示されている。特許文献1では、消費者リスクのみ、又は生産者リスクのみ、あるいは両者に基づいて検査規格の上限値及び下限値を変更することができるので、検査規格を、製品の特性値を検査して出荷する場合に定める所定の消費者リスク以下となるように設定することができる。
特許第5477382号公報
デーヴィッド ディーヴァー(David Deaver)、「実用上の校正管理(Managing Calibration Confidence in the Real World)」、エヌシーエスエル インターナショナル ワークショップ アンド シンポジウム(NCSL International Workshop and Symposium)、1995年
特許文献1では、製品の分布が正規分布、三角分布、矩形分布等の公知である分布を前提とすることにより、製品規格内に存在する良品の分布と、製品規格外に存在する不良品の分布とを推定している。しかし、事前に生産工程で生産される製品の分布を調べておかなければ正しい良品/不良品の分布を推定することが困難であるという問題点が有った。つまり、公知の分布とずれが大きい場合には、良品/不良品の分布推定精度が低くなり、消費者リスク及び生産者リスクを正しく算出することができない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、製品分布がどのような分布であっても、正しく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができる製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る製品検査装置は、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する測定部と、前記測定部自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する測定値標準偏差算出部と、製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する判定部と、測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出するリスク算出部と、算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していくリスク加算部と、加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する加算数判断部と、加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する最終リスク算出部とを備えることを特徴とする。
上記構成では、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定し、測定部自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する。製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する。測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出する。算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算し、加算した製品数が所定の製品数に到達した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。これにより、製品それぞれの消費者リスク及び生産者リスクを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスク及び最終生産者リスクを求めているので、製品分布に依存することなく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度を高めることが可能となる。
また、本発明に係る製品検査装置は、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出するみなし算出部と、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する分散算出部と、算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するデータ処理部とを備えることが好ましい。
上記構成では、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出し、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する。算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するので、測定値から測定バラツキを排除した推定値に基づいて消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度をより高めることが可能となる。
また、本発明に係る製品検査装置は、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する製品測定値取得部と、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する測定バラツキ標準偏差算出部と、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する平均値算出部とを備え、測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることが好ましい。
上記構成では、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得し、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出し、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差としているので、製品測定値の測定バラツキの標準偏差をより高い精度で求めることができ、より高い精度で消費者リスク及び生産者リスクを算出することができる。
また、本発明に係る製品検査装置は、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断し、判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算することが好ましい。
上記構成では、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、測定した製品測定値が判断領域内であるか否かを判断する。判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、擬似的に測定器の精度を上げ、消費者リスクを低減することができる。
次に、上記目的を達成するために本発明に係る製品検査方法は、製品を検査する製品検査装置で実行することが可能な製品検査方法において、前記製品検査装置は、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する工程と、測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する工程と、製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する工程と、測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出する工程と、算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していく工程と、加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する工程と、加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する工程とを含むことを特徴とする。
上記構成では、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定し、測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する。製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する。測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出する。算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算し、加算した製品数が所定の製品数に到達した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。これにより、製品それぞれの消費者リスク及び生産者リスクを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスク及び最終生産者リスクを求めているので、製品分布に依存することなく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度を高めることが可能となる。
また、本発明に係る製品検査方法において、前記製品検査装置は、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出する工程と、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する工程と、算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出する工程とを含むことが好ましい。
上記構成では、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出し、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する。算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するので、測定値から測定バラツキを排除した推定値に基づいて消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度をより高めることが可能となる。
また、本発明に係る製品検査方法において、前記製品検査装置は、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する工程と、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する工程と、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する工程とを含み、測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることが好ましい。
上記構成では、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得し、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出し、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差としているので、製品測定値の測定バラツキの標準偏差をより高い精度で求めることができ、より高い精度で消費者リスク及び生産者リスクを算出することができる。
また、本発明に係る製品検査方法において、前記製品検査装置は、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断し、判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算することが好ましい。
上記構成では、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、測定した製品測定値が判断領域内であるか否かを判断する。判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、擬似的に測定器の精度を上げ、消費者リスクを低減することができる。
次に、上記目的を達成するために本発明に係るコンピュータプログラムは、製品を検査する製品検査装置で実行することが可能なコンピュータプログラムにおいて、前記製品検査装置を、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する測定手段、前記測定手段自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する測定値標準偏差算出手段、製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する判定手段、測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出するリスク算出手段、算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していくリスク加算手段、加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する加算数判断手段、及び加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する最終リスク算出手段として機能させることを特徴とする。
上記構成では、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定し、測定手段自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する。製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する。測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出する。算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算し、加算した製品数が所定の製品数に到達した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。これにより、製品それぞれの消費者リスク及び生産者リスクを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスク及び最終生産者リスクを求めているので、製品分布に依存することなく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度を高めることが可能となる。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、前記製品検査装置を、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出するみなし算出手段、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する分散算出手段、及び算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するデータ処理手段として機能させることが好ましい。
上記構成では、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出し、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する。算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するので、測定値から測定バラツキを排除した推定値に基づいて消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度をより高めることが可能となる。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、前記製品検査装置を、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する製品測定値取得手段、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する測定バラツキ標準偏差算出手段、及び算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する平均値算出手段として機能させ、測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることが好ましい。
上記構成では、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得し、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出し、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差としているので、製品測定値の測定バラツキの標準偏差をより高い精度で求めることができ、より高い精度で消費者リスク及び生産者リスクを算出することができる。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、前記製品検査装置を、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付ける手段、測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断する手段、判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算する手段、及び再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算する手段として機能させることが好ましい。
上記構成では、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、測定した製品測定値が判断領域内であるか否かを判断する。判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、擬似的に測定器の精度を上げ、消費者リスクを低減することができる。
本発明に係る製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラムでは、製品それぞれの消費者リスク及び生産者リスクを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスク及び最終生産者リスクを求めているので、製品分布に依存することなく消費者リスク及び生産者リスクを算出することができ、良品判定の精度を高めることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の構成例を示すブロック図である。 従来の製品検査装置の機能ブロック図である。 従来の製品検査装置が複数の製品の特性値を測定した場合の確率分布を示した模式図である。 従来の製品検査装置のリスク算出部が、消費者リスク及び生産者リスクを算出する処理手順を示すフローチャートである。 製品標準偏差の確率分布の各区間の確率分布が測定値標準偏差の確率分布に従う様子を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置で用いる製品の不特定分布の例示図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の消費者リスクの算出方法を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の消費者リスクの算出方法を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の生産者リスクの算出方法を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る製品検査装置での良品率の算出精度を示す図表である。 本発明の実施の形態2に係る製品検査装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る製品検査装置の製品推定値算出処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る製品検査装置での良品率の算出精度を示す図表である。 本発明の実施の形態3に係る製品検査装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る製品検査装置の推定標準偏差の算出処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の消費者リスクの算出処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の判断領域を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の上限値より大きい場合の消費者リスクの算出方法を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の下限値より小さい場合の消費者リスクの算出方法を説明するための概念図である。 本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の下限値と上限値との範囲内である場合の生産者リスクの算出方法を説明するための概念図である。
以下、本発明の実施の形態における消費者リスク及び生産者リスクに基づいて、製品を検査することができる製品検査装置について、図面を用いて具体的に説明する。以下の実施の形態は、特許請求の範囲に記載された発明を限定するものではなく、実施の形態の中で説明されている特徴的事項の組み合わせの全てが解決手段の必須事項であるとは限らないことは言うまでもない。
以下の実施の形態では、コンピュータシステムにコンピュータプログラムを導入した、製品検査装置について説明するが、当業者であれば明らかな通り、本発明はその一部をコンピュータで実行することが可能なコンピュータプログラムとして実施することができる。したがって、本発明は、製品検査装置というハードウェアとしての実施の形態、ソフトウェアとしての実施の形態、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせの実施の形態をとることができる。コンピュータプログラムは、ハードディスク、DVD、CD、光記憶装置、磁気記憶装置等の任意のコンピュータで読み取ることが可能な記録媒体に記録することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の構成例を示すブロック図である。実施の形態1に係る製品検査装置は、製品の所定の特性を示す特性値を測定する測定部1と、測定した特性値を演算する演算処理部2とを備えている。
測定部1は、製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する。例えば、製品をセラミックコンデンサとした場合、製品測定値であるコンデンサ容量を測定部1で測定する。コンデンサ容量を測定する測定部1のハードウェア構成としては、LCRメータがある。
演算処理部2は、少なくともCPU(中央演算装置)21、メモリ22、記憶装置23、I/Oインタフェース24、ビデオインタフェース25、可搬型ディスクドライブ26、測定インタフェース27及び上述したハードウェアを接続する内部バス28で構成されている。
CPU21は、内部バス28を介して演算処理部2の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部の動作を制御するとともに、記憶装置23に記憶しているコンピュータプログラム230に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。メモリ22は、SRAM、SDRAM等の揮発性メモリで構成され、コンピュータプログラム230の実行時にロードモジュールが展開され、コンピュータプログラム230の実行時に発生する一時的なデータ等を記憶する。
記憶装置23は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、ROM等で構成されている。記憶装置23に記憶しているコンピュータプログラム230は、プログラム及びデータ等の情報を記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体90から、可搬型ディスクドライブ26によりダウンロードされ、実行時には記憶装置23からメモリ22へ展開して実行される。もちろん、ネットワークに接続されている外部のコンピュータからダウンロードされたコンピュータプログラムであっても良い。
測定インタフェース27は内部バス28に接続されており、測定部1と接続されることにより、測定部1と演算処理部2との間で測定した製品測定値や制御信号等を送受信することが可能となっている。
I/Oインタフェース24は、キーボード241、マウス242等のデータ入力媒体と接続され、データの入力を受け付ける。また、ビデオインタフェース25は、CRTモニタ、LCD等の表示装置251と接続され、所定の画像を表示する。
以下、上述した構成の製品検査装置の動作について説明する。図2は、従来の製品検査装置の機能ブロック図である。測定部1は、製品10の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する。一つの単位として製品ロット11は所定数の製品10で構成されている。
みなし標準偏差算出部3は、製品ロット11に含まれる一部の製品10を測定した特性値のバラツキの標準偏差をみなし標準偏差として算出する。例えば、10万個の製品10からなる製品ロット11とした場合、測定部1は、製品ロット11から、10000個の製品10をサンプリングして、製品10の特性値を製品測定値として測定し、みなし標準偏差算出部3は、測定した製品測定値のバラツキの標準偏差をみなし標準偏差として算出する。なお、みなし標準偏差算出部3は、みなし標準偏差を算出するとともに、測定した製品10の製品測定値の平均値も算出することができる。
測定値標準偏差算出部4は、製品ロット11を測定する前に、測定した製品測定値のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を所定の方法で測定値標準偏差として予め算出する。測定バラツキの標準偏差を算出する方法としては、例えば、不確かさを評価する手法、ISO規格の品質マネジメントシステム規格(ISO9001:2000)における自動車生産及び関連サービス部品組織に関する固有要求事項(ISO/TS16949)で規定している測定システム解析MSA(Measurement Systems Analysis)等の手法がある。
不確かさを評価する手法は、測定部1のシステムを測定治具やセンサ等の不確かさが生じる要素に分け、要素ごとの不確かさを評価して測定部1のシステム全体の不確かさである測定バラツキの標準偏差を算出している。測定システム解析MSAの手法は、GR&R(Gage Repeatability and Reproducibility)の手法を用いて測定バラツキの標準偏差を算出している。
なお、みなし標準偏差算出部3で算出したみなし標準偏差TVは、製品自体の特性値のバラツキの標準偏差である製品標準偏差PV、及び測定値標準偏差算出部4で算出した測定値標準偏差GRRにより(式1)として表わすことができる。
Figure 2016152204
判定部5は、測定部1において測定した製品測定値が、検査規格で規定した上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品10が良品であるか否かを判定する。図3は、従来の製品検査装置が複数の製品10の特性値を測定した場合の確率分布を示した模式図である。図3は、横軸を製品10の特性値、縦軸を製品10の個数として、測定した製品10の製品測定値の確率分布を表しており、測定した製品10の製品測定値の確率分布は、正規分布となっている。
さらに、図3には、製品規格で規定した特性値の上限値(製品規格の上限値)及び下限値(製品規格の下限値)が図示されている。判定部5は、製品規格の上限値以下、下限値以上の範囲に属する製品10を良品、製品規格の上限値より大きい範囲及び下限値より小さい範囲に属する製品10を不良品として判定する。なお、図3には、製品規格よりも条件が厳しい検査規格で規定した特性値の上限値(検査規格の上限値)及び下限値(検査規格の下限値)も図示されており、検査規格は、製品規格よりも条件が厳しいため、検査規格の上限値は製品規格の上限値よりも小さく、検査規格の下限値は、製品規格の下限値よりも大きい。
リスク算出部6は、製品規格外の製品が判定部5で製品規格に基づいて誤って良品であると判定される確率を示す消費者リスクCR、及び製品規格内の製品が判定部5で製品規格に基づいて不良品であると誤って判定される確率を示す生産者リスクPRを算出する。具体的に、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する方法として、それぞれ非特許文献2で開示されている消費者リスクCR(式2)と、生産者リスクPR(式3)とを解くことにより算出することができる。
Figure 2016152204
Figure 2016152204
(式2)及び(式3)は、製品10の特性値バラツキの確率分布と測定部1の測定バラツキの確率分布を正規分布とした場合、製品10の製品標準偏差PVにより基準正規分布を求めた製品10の特性値バラツキの確率密度関数と、測定部1の測定値標準偏差GRRにより基準正規分布を求めた測定バラツキの確率密度関数との二重積分の形式で表現されている。ここで、tは製品10の特性値バラツキの確率分布の中心からの位置、sは測定部1の測定バラツキの確率分布の中心からの位置、Lは製品規格の半値幅(製品10の製品規格の中心を零点とした場合、零点から製品10の製品規格の上限値又は下限値までの距離)、k・Lは検査規格の半値幅(製品10の検査規格の中心を零点とした場合、零点から製品10の検査規格の上限値又は下限値までの距離)、uは製品10の特性値バラツキの確率分布の偏り、vは測定部1の測定バラツキの確率分布の偏り、Rは精度比(製品10の製品標準偏差PVを測定部1の測定値標準偏差GRRで割った値)を示している。
(式2)及び(式3)の二重積分式を数学的に解くことは困難であるので、本実施の形態1に係る製品検査装置では、製品10の標準偏差を利用して、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する。ここで、製品標準偏差算出部61は、みなし標準偏差TV及び測定値標準偏差GRRに基づいて、(式1)より製品標準偏差PVを算出する。そして、リスク演算部62は、算出した製品標準偏差PVの確率分布を複数の区間に分け、各区間の確率分布が測定値標準偏差GRRの確率分布に従うと仮定して、測定した製品測定値が製品規格で規定した上限値より大きい範囲若しくは下限値より小さい範囲の区間に属する製品10であるにもかかわらず、製品規格内の区間に属する製品(良品)であると誤って判定される確率を消費者リスクCRとして算出し、測定した製品測定値が製品規格で規定した上限値以下、下限値以上の範囲の区間に属する製品10であるにもかかわらず、製品規格外の区間に属する製品(不良品)であると誤って判定される確率を生産者リスクPRとして算出する。
具体的に、本実施の形態1に係る製品検査装置において、リスク算出部6が消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する処理手順について、フローチャートを用いて説明する。図4は、本実施の形態1に係る製品検査装置のリスク算出部6が、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する処理手順を示すフローチャートである。
演算処理部2のCPU21は、測定インタフェース27で受信した、測定部1で測定した製品ロット11に含まれる一部の製品10の製品測定値から、みなし標準偏差TV及び製品測定値の平均値を算出し(ステップS401)、算出したみなし標準偏差TV及び測定値標準偏差GRRを(式1)に代入し製品標準偏差PVを算出する(ステップS402)。CPU21は、検査規格及び製品規格の上限値、下限値の規定を受け付ける(ステップS403)。
CPU21は、算出した製品標準偏差PVの確率分布は正規分布であるとして、確率分布の製品規格の上限値以下、下限値以上の範囲を200個の区間に分けて、各区間の確率分布を特定する(ステップS404)。CPU21は、各区間の確率分布が測定値標準偏差GRRの確率分布に従うと仮定して、検査規格に基づいて各区間に属する製品10が良品であるか否かの判定を行う(ステップS405)。CPU21は、ステップS405により、製品規格の上限値以下、下限値以上の範囲に属する製品10が、検査規格の上限値より大きい範囲若しくは下限値より小さい範囲に属する製品10であると判定される確率を生産者リスクPRとして算出する(ステップS406)。
なお、各区間の確率分布が測定値標準偏差GRRの確率分布に従うと仮定することについて、図を用いて説明する。図5は、製品標準偏差PVの各区間の確率分布が測定値標準偏差GRRの確率分布に従う様子を示す模式図である。図5に示すように、製品標準偏差PVの確率分布は製品規格の上限値以下、下限値以上の範囲が200個の区間51に分けられる。例えば、特性値αから特性値βまでの区間51Aには、特性値αから特性値βまでの特性値の製品10は存在するが、特性値αより小さい特性値、又は特性値βより大きい特性値の製品10は存在しない。測定後の区間51Aの確率分布52Aが測定値標準偏差GRRの確率分布に従うと仮定すると、区間51Aに属する製品10のそれぞれの製品測定値は測定バラツキを有することになり、区間51Aの確率分布52Aを仮定した確率分布52Bとみなすことができる。仮定した確率分布52Bでは、特性値αより小さい特性値、又は特性値βより大きい特性値の製品10も存在する。CPU21は、各区間51の確率分布を、仮定した確率分布とみなして、各区間51に属する製品10を検査規格に基づいて良品であるか否かの判定を行う。検査規格に基づいて不良品と判定された各区間51に属する製品10は、製品規格内の製品10であるが検査規格に基づいて不良品と判定された製品10であるため、当該製品10であると判定される確率を生産者リスクPRとして算出することができる。
図4に戻って、演算処理部2のCPU21は、算出した製品標準偏差PVの確率分布は正規分布であるとして、製品規格の上限値(下限値)から製品標準偏差PVの6倍大きい(小さい)値までの範囲をそれぞれ200個の区間に分けて、各区間の確率分布を特定する(ステップS407)。CPU21は、図5で示したように測定後の各区間の確率分布が測定値標準偏差GRRの確率分布に従うと仮定して、検査規格に基づいて各区間に属する製品10が良品であるか否かを判定する(ステップS408)。CPU21は、ステップS408により検査規格の上限値以下、下限値以上の範囲に属する製品10と判定される確率を消費者リスクCRとして算出する(ステップS409)。
なお、算出された消費者リスクCR及び生産者リスクPRは、%表示、ppm(parts per million)表示、ppb(parts per billion)表示が可能である。
上述した従来の方法で、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する場合、測定される製品10の製品測定値の分布を事前に把握しておく必要がある。また、正規分布等の周知の分布とほぼ一致していることを前提としており、周知の分布から大きく乖離している場合には、計算誤差が大きくなると言う問題が残されている。
そこで、本実施の形態1では、実際に測定される製品測定値がほとんど一致しないことに着目し、製品10を測定した製品測定値ごとに算出した消費者リスク及び生産者リスクを加算して平均値を算出することで、最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。
図6は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の機能ブロック図である。図6において、測定部1は、製品10の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する。一つの単位として製品ロット11は所定数の製品10で構成されているが、本実施の形態1では、製品10ごとに以下の処理を実行する。
測定値標準偏差算出部4は、製品ロット11を測定する前に、測定した製品測定値のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を所定の方法で測定値標準偏差として予め算出する。測定バラツキの標準偏差を算出する方法としては、例えば、不確かさを評価する手法、ISO規格の品質マネジメントシステム規格(ISO9001:2000)における自動車生産及び関連サービス部品組織に関する固有要求事項(ISO/TS16949)で規定している測定システム解析MSA(Measurement Systems Analysis)等の手法がある。
判定部5は、測定部1において製品10ごとに測定した製品測定値が、製品10の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、規定された上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品10が良品であるか否かを判定する。
リスク算出部6は、製品規格外の製品が判定部5で誤って良品であると判定される確率を示す消費者リスクCR、及び製品規格内の製品が判定部5で不良品であると誤って判定される確率を示す生産者リスクPRを算出する。具体的に、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する方法は、上述した方法に準じる。
リスク加算部7は、製品10ごとに算出された消費者リスクCR及び生産者リスクPRをそれぞれ順次加算する。同時に加算した製品数をカウンタ等を用いて計数する。加算数判断部8は、加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する。
加算数判断部8で、加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、最終リスク算出部9は、加算した消費者リスクCR及び生産者リスクPRを製品数で除算して最終消費者リスクFCR及び最終生産者リスクFPRを算出する。
具体的に、本実施の形態1に係る製品検査装置において、消費者リスク及び生産者リスクを算出する処理手順について、フローチャートを用いて説明する。図7は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の処理手順を示すフローチャートである。図8は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置で用いる製品10の製品測定値の不特定分布の例示図である。
図7において、演算処理部2のCPU21は、測定した製品測定値のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差σGRR を所定の方法で測定値標準偏差として算出する(ステップS701)。あくまでも測定バラツキは、標準偏差の正規分布となることを前提としている。CPU21は、製品10ごとに所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する(ステップS702)。
CPU21は、製品10ごとに測定した製品測定値が、製品10の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、規定された上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かを判定する(ステップS703)。CPU21は、判定結果に応じて、製品ごとに消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する(ステップS704)。
図9及び図10は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の消費者リスクCRの算出方法を示す模式図である。図9は、測定した製品10の製品推定値xi ’が、製品規格の上限値より大きい場合を、図10は、測定した製品10の製品推定値xi ’が、製品規格の下限値より小さい場合を、それぞれ示している。ここで、製品推定値xi ’とは、製品測定値xi から測定バラツキを減算した真の値とみなされる推定値を意味する。
図9において、測定バラツキの標準偏差σGRR の正規分布91は、製品推定値xi ’を中心に左右対称に分布しており、製品推定値xi ’は検査規格の上限値TULよりも大きい。この場合、検査規格内に含まれる確率Pi ’は、(式4)で表すことができる。
Figure 2016152204
したがって、製品推定値xi ’の最終消費者リスクFCRは、製品数をn(nは自然数)として、(確率Pi ’/n)で算出することができる。同様に、図10において、測定バラツキの標準偏差σGRR の正規分布91は、製品推定値xi ’を中心に左右対称に分布しており、製品推定値xi ’は検査規格の下限値TLLよりも小さい。この場合、検査規格内に含まれる確率Pi ’は、(式5)で表すことができる。
Figure 2016152204
したがって、こちらも製品推定値xi ’の最終消費者リスクFCRは、製品数をn(nは自然数)として、(確率Pi ’/n)で算出することができる。
図11は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置の生産者リスクPRの算出方法を示す模式図である。図11において、測定した製品10の製品推定値xi ’が、製品規格の下限値以上、上限値以下である場合に生産者リスクPRが生じるおそれがある。
そこで、図11に示すように、製品推定値xi ’が、検査規格の下限値以上、上限値以下である場合には、検査規格の下限値より小さい確率Pi ’と、検査規格の上限値より大きい確率Pi ”との和を用いて、(式6)に従って最終生産者リスクFPRを算出する。
Figure 2016152204
図7に戻って、CPU21は、製品10ごとに算出された消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算し(ステップS705)、カウンタを‘1’インクリメントする(ステップS706)。CPU21は、カウンタが製品数に到達したか否かを判断する(ステップS707)。
CPU21が、カウンタが製品数に到達していないと判断した場合(ステップS707:NO)、CPU21は、処理をステップS702へ戻して、上述した処理を繰り返す。CPU21が、カウンタが製品数に到達したと判断した場合(ステップS707:YES)、CPU21は、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する(ステップS708)。
つまり、すべての製品について、製品規格外の特性値を有する消費者リスクを加算することにより、製品ロットに対する(最終)消費者リスクを求めるので、特性値の分布に依存することなく、高い精度で(最終)消費者リスクを求めることができる。
例えば、製品規格の上限値SUL=12.5、下限値SLL=11.5、検査規格の上限値TUL=12.4、下限値TLL=11.6、製品測定値xi (i=1〜10000)、製品測定値の平均値xbar =12.30141、測定バラツキσGRR=0.04000とした場合に、従来の方法、本実施の形態1に係る方法、及び真値に基づいて、それぞれ(最終)消費者リスク(F)CR及び(最終)生産者リスク(F)PRを算出して、良品率をそれぞれ算出する。
図12は、本発明の実施の形態1に係る製品検査装置での良品率の算出精度を示す図表である。図12では、従来の方法で算出する場合には、製品の特性値の標準偏差を0.20000として算出している。
図12に示すように、求めるべき良品率の真値が65.93252%であるのに対し、従来の方法で算出した良品率が68.76411%と大きく乖離している。それに対して、本実施の形態1に係る方法で算出して良品率は65.7614%と、真値に非常に近い値で算出できていることが確認できた。
以上のように、本実施の形態1に係る製品検査装置では、製品それぞれの消費者リスクCR及び生産者リスクPRを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスクFCR及び最終生産者リスクFPRを求めているので、製品分布に依存することなく消費者リスク(F)CR及び生産者リスク(F)PRを算出することができ、良品判定の精度を高めることが可能となる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る製品検査装置の構成は、実施の形態1と同様であることから、同一の符号を付することにより、詳細な説明は省略する。本実施の形態2では、測定した製品測定値それぞれから、測定バラツキ分散(σGRR 2 を除去した製品推定値に基づいて、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する点で実施の形態1とは相違する。
図13は、本発明の実施の形態2に係る製品検査装置の機能ブロック図である。みなし算出部30は、製品ロット11に含まれる一部の製品10を測定した製品測定値の平均値をみなし平均値として、製品測定値のバラツキの標準偏差をみなし標準偏差として、それぞれ算出する。例えば、10万個の製品10からなる製品ロット11とした場合、測定部1は、製品ロット11から、10000個の製品10をサンプリングして、製品10の製品測定値を測定し、みなし算出部30は、測定した製品測定値の平均値をみなし平均値として、製品測定値のバラツキの標準偏差をみなし標準偏差として、それぞれ算出する。
例えば、個々の製品の製品測定値の平均値xbar 、標準偏差σTVは、(式7)、(式8)で算出することができる。(式7)、(式8)において、nは製品数である。
Figure 2016152204
分散算出部31は、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する。データ処理部32は、算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出する。
具体的には、みなし標準偏差σTVを二乗してみなし分散(σTV2 を、みなし平均値xbar に基づいて測定バラツキ分散(σGRR 2 を、それぞれ算出している。みなし分散(σTV2 及び測定バラツキ分散(σGRR 2 を用いて、みなし平均値xbar と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算して、製品推定値xi ’を算出する。例えば製品測定値x1 について、(式9)に基づいて製品推定値x1 ’を算出する。
Figure 2016152204
算出された製品推定値x1 ’を用いて製品ごとに消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出し、それぞれの平均値を算出することで、より高い精度で製品の良否判定を実行する。図14は、本発明の実施の形態2に係る製品検査装置の製品推定値算出処理の手順を示すフローチャートである。なお、実施の形態1と同様、製品10の製品測定値の分布は、図8に示すような不特定分布とする。
図14において、演算処理部2のCPU21は、図7と同様、測定した製品測定値のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を所定の方法で測定値標準偏差として算出する(ステップS701)。あくまでも測定バラツキは、標準偏差の正規分布となることを前提としている。CPU21は、製品10ごとに所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する(ステップS702)。
CPU21は、算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する(ステップS1401)。CPU21は、算出したみなし平均値xbarと、それぞれの製品測定値xi との偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値xi ’を算出する(ステップS1402)。CPU21は、図7のステップS703以下の処理を実行することにより、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する。
例えば、製品規格の上限値SUL=12.5、下限値SLL=11.5、検査規格の上限値TUL=12.4、下限値TLL=11.6、製品測定値xi (i=1〜10000)、製品測定値の平均値xbar =12.3、測定バラツキの標準偏差σGRR=0.04000とした場合に、従来の方法、本実施の形態2に係る方法、及び真値に基づいて、それぞれ(最終)消費者リスク(F)CR及び(最終)生産者リスク(F)PRを算出して、良品率をそれぞれ算出する。
図15は、本発明の実施の形態2に係る製品検査装置での良品率の算出精度を示す図表である。図15では、従来の方法で算出する場合には、製品の特性値の標準偏差を0.20000として算出している。
図15に示すように、求めるべき良品率の真値が65.93252%であるのに対し、従来の方法で算出した良品率が68.76411%と大きく乖離している。それに対して、本実施の形態2に係る方法で算出して良品率は66.07605%と、実施の形態1よりも真値に近い値で算出できていることが確認できた。
以上のように、本実施の形態2に係る製品検査装置では、製品それぞれの消費者リスクCR及び生産者リスクPRを合算し、製品数で除算することで最終消費者リスクFCR及び最終生産者リスクFPRを求める前に、測定された製品測定値自体から測定バラツキ成分を排除しているので、製品分布に依存することなく消費者リスク(F)CR及び生産者リスク(F)PRを算出することができ、良品判定の精度をより高めることが可能となる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る製品検査装置の構成は、実施の形態1と同様であることから、同一の符号を付することにより、詳細な説明は省略する。本実施の形態3では、測定バラツキの標準偏差σGRR を高い精度で推定する点で実施の形態1とは相違する。
図16は、本発明の実施の形態3に係る製品検査装置の機能ブロック図である。製品測定値取得部41は、製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する。測定バラツキ標準偏差算出部42は、製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する。
平均値算出部43は、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出して、推定された製品全体の測定バラツキの標準偏差として用いることで、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する。
図17は、本発明の実施の形態3に係る製品検査装置の推定された測定バラツキの標準偏差の算出処理の手順を示すフローチャートである。なお、実施の形態1と同様、製品10の測定値の分布は、図8に示すような不特定分布とする。
図17において、演算処理部2のCPU21は、製品10ごとに所定の特性を示す製品測定値を複数回測定する(ステップS1701)。CPU21は、製品10ごとの測定バラツキの標準偏差を算出し(ステップS1702)、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出して推定された測定バラツキの標準偏差σGRR とする(ステップS1703)。CPU21は、推定された測定バラツキの標準偏差σGRR を用いることで、図7のステップS703以下の処理を繰り返し、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する。
具体的には、製品規格の上限値SUL=12.5、下限値SLL=11.5、製品測定値xi (i=1〜1000)、製品測定値の平均値xbar =12.1、製品数n=1000と仮定し、製品ごとの製品測定値を連続で2回測定する。そして、製品ごとに1回目の測定バラツキの標準偏差、2回目の測定バラツキの標準偏差を算出し、推定された測定バラツキの標準偏差σGRR を算出する。
例えば、1回目に測定された製品測定値を12.14578、2回目に測定された製品測定値を12.12863とした場合、この製品の測定バラツキの標準偏差σGRRi は、両者の差分を標準偏差を算出するための係数で除算することで求めることができる。この場合、測定バラツキの標準偏差σGRRi は、(12.14578−12.12863)/1.128=0.01521と求めることができる。ここで、1.128は、MSA(測定システム解析)のd2 *表のd2 の値である。
そして、すべての製品について測定バラツキの標準偏差σGRRi を算出して、これらの平均値を推定された測定バラツキの標準偏差σGRR として算出する。つまり、(式10)にしたがって推定された測定バラツキの標準偏差σGRR を算出する。
Figure 2016152204
(式10)にしたがって、例えば推定された測定バラツキの標準偏差σGRR を49.35611/1000=0.04936と求めることができる。真値である測定バラツキの標準偏差σGRR が0.05000であったことから、本実施の形態3に係る方法により推定された測定バラツキの標準偏差σGRR が高い精度で求まることが分かる。
以上のように、本実施の形態3に係る製品検査装置では、製品それぞれの測定バラツキの標準偏差σGRRi を算出し、算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差σGRRi としているので、製品測定値の測定バラツキの標準偏差を高い精度で推定することができ、製品分布に依存することなく消費者リスクCR及び生産者リスクPRをより高い精度で算出することができ、良品判定の精度をより高めることが可能となる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の構成は、実施の形態1と同様であることから、同一の符号を付することにより、詳細な説明は省略する。本実施の形態4では、製品規格の良品側に判断領域を設け、判断領域内である場合には消費者リスク及び生産者リスクを算出する一連の処理を実行する点で実施の形態1とは相違する。
図18は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の機能ブロック図である。図18において、判断領域設定受付部181は、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付ける。判断部182は、測定した製品測定値が判断領域内であるか否かを判断する。
減算部183は、製品測定値が判断領域内であると判断した場合、瞬時に再測定し、再測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、加算部184は、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算する。求まった消費者リスク及び生産者リスクに基づいて良否判定を実行する。
図19は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の消費者リスクの算出処理の手順を示すフローチャートである。なお、実施の形態1と同様、製品10の測定値の分布は、図8に示すような不特定分布とする。
図19において、演算処理部2のCPU21は、製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付ける(ステップS1901)。図20は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の判断領域を説明するための概念図である。
図20に示すように、製品10の製品推定値xi ’が分布201に示すように分布している場合、製品規格の上限値SULと下限値SLLとの間、すなわち良品であると判定される側に、上側判断領域203及び下側判断領域202を設定している。したがって、上側判断領域203の上限値UDULより製品規格の上限値SULの方が大きく、下側判断領域202の下限値LDLLより製品規格の下限値SLLの方が小さくなるよう設定される。
図19に戻って、CPU21は、製品10ごとに所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する(ステップS1902)。CPU21は、測定した製品測定値が所定の判断領域内に含まれているか否かを判断する(ステップS1903)。CPU21が、判断領域内に含まれていないと判断した場合(ステップS1903:NO)、CPU21は、良否判定をして、処理を終了する。具体的には、製品測定値が、上側判断領域203の上限値UDULより大きい、あるいは下側判断領域202の下限値LDLLより小さい場合には不良品であると、下側判断領域202の上限値LDUL以上、上側判断領域203の下限値UDLL以下である場合には良品であると、それぞれ判定する。
CPU21が、測定した製品測定値が、判断領域内に含まれていると判断した場合(ステップS1903:YES)、CPU21は、瞬時に再測定し、再測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算する(ステップS1904)。あるいは、再測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算する(ステップS1905)。CPU21は、処理を図7のステップS705へ進めて、上述した処理を実行する。
図21は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の上限値より大きい場合の消費者リスクの算出方法を説明するための概念図である。例えば製品iについて、製品推定値xi ’が分布211に示すように分布している場合、所定の判断領域を用いないときに消費者リスクの発生する確率CRi は、製品数をnとして、CRi =(PLi +PMi +PUi )/nで算出することができる。ここで、PLi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の下側判断領域202部分の確率を、PMi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の上側判断領域203と下側判断領域202とに挟まれた部分の確率を、PUi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の上側判断領域203部分の確率を、それぞれ示している。ここで、製品推定値xi ’とは、製品測定値xi から測定バラツキを減算した真の値とみなされる推定値を意味する。
確率CRi から、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を減算することで、消費者リスクを減少させることができる。すなわち、製品iの消費者リスクCRは、CRi −(PLi +PUi )×(1−(PLi +PMi +PUi ))/nと算出することができる。
図22は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の下限値より小さい場合の消費者リスクの算出方法を説明するための概念図である。例えば製品iについて、製品推定値xi ’が分布211に示すように分布している場合、所定の判断領域を用いないときに消費者リスクの発生する確率CRi は、製品数をnとして、CRi =(PLi +PMi +PUi )/nで算出することができる。
確率CRi から、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を減算することで、消費者リスクを減少させることができる。すなわち、製品iの消費者リスクCRは、CRi −(PLi +PUi )×(1−(PLi +PMi +PUi ))/nと算出することができる。
図23は、本発明の実施の形態4に係る製品検査装置の製品推定値が製品規格の下限値と上限値との範囲内である場合の生産者リスクの算出方法を説明するための概念図である。例えば製品iについて、製品推定値xi ’が分布211に示すように分布している場合、所定の判断領域を用いないときに生産者リスクの発生する確率PRi は、製品数をnとして、LDLL以下の面積全部とUDLL以上の面積全部との和を製品数nで除算したものである。ここで、PLDi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の下側判断領域202部分の確率を、PUDi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の上側判断領域203部分の確率を、それぞれ示している。
確率PRi に、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を加算することで、より正しい生産者リスクを算出することができる。すなわち、製品iの生産者リスクPRは、PRi +(PLDi +PUDi )×(PLi +PUi )/nと算出することができる。
具体的には、製品規格の上限値SUL=102.0、下限値SLL=98.0とし、下側判断領域202の上限値LDUL=98.2、下限値LDLL=98.1、上側判断領域203の上限値UDUL=101.9、下限値UDLL=101.8とする。なお、測定バラツキの標準偏差σGRR を0.05とする。
このとき、判断領域を用いない場合に消費者リスクの発生する確率CRi は、製品数をnとして、CRi =1.07375×102 (ppm)、判断領域を用いない場合に生産者リスクの発生する確率PRi は、製品数をnとして、PRi =2.60402×104 (ppm)となる。ここで、PLi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の下側判断領域202部分の確率を、PMi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の上側判断領域203と下側判断領域202とに挟まれた部分の確率を、PUi は、製品推定値xi ’を中心とした正規分布の上側判断領域203部分の確率を、それぞれ示している。
確率CRi から、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を減算することで、消費者リスクを減少させることができる。すなわち、製品iの消費者リスクCRは、CRi −(PLi +PUi )×(1−(PLi +PMi +PUi ))/nと算出することができる。そして、上述したように確率CRi から、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を減算するので、製品iの消費者リスクCRは、CRi −(PLi +PUi )×(1−(PLi +PMi +PUi ))/n=1.40981(ppm)となる。
同様に、確率PRi に、1回目の測定で判断領域に含まれた製品iが、2回目の測定で不良品と判定される確率を加算するので、製品iの生産者リスクPRは、PRi +(PLDi +PUDi )×(PLi +PUi )/n=3.25992×104 (ppm)となる。したがって、消費者リスクを疑似的に大きく低減できていることがわかる。
以上のように、本実施の形態4に係る製品検査装置では、判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、擬似的に測定器の精度を上げ、消費者リスクを低減できる。
なお、上述した実施の形態1乃至4は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することができることは言うまでもない。
1 測定部
2 演算処理部
3 みなし標準偏差算出部
4 測定値標準偏差算出部
5 判定部
6 リスク算出部
7 リスク加算部
8 加算数判断部
9 最終リスク算出部
10 製品
21 CPU
22 メモリ
23 記憶装置
24 I/Oインタフェース
25 ビデオインタフェース
26 可搬型ディスクドライブ
27 測定インタフェース
28 内部バス
90 可搬型記録媒体
230 コンピュータプログラム
リスク算出部6は、製品規格外の製品が判定部5で製品規格に基づいて誤って良品であると判定される確率を示す消費者リスクCR、及び製品規格内の製品が判定部5で製品規格に基づいて不良品であると誤って判定される確率を示す生産者リスクPRを算出する。具体的に、消費者リスクCR及び生産者リスクPRを算出する方法として、それぞれ非特許文献で開示されている消費者リスクCR(式2)と、生産者リスクPR(式3)とを解くことにより算出することができる。

Claims (12)

  1. 製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する測定部と、
    前記測定部自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する測定値標準偏差算出部と、
    製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する判定部と、
    測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出するリスク算出部と、
    算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していくリスク加算部と、
    加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する加算数判断部と、
    加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する最終リスク算出部と
    を備えることを特徴とする製品検査装置。
  2. 測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出するみなし算出部と、
    算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する分散算出部と、
    算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するデータ処理部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の製品検査装置。
  3. 製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する製品測定値取得部と、
    製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する測定バラツキ標準偏差算出部と、
    算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する平均値算出部と
    を備え、測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることを特徴とする請求項2に記載の製品検査装置。
  4. 製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、
    測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断し、
    判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、
    再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の製品検査装置。
  5. 製品を検査する製品検査装置で実行することが可能な製品検査方法において、
    前記製品検査装置は、
    製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する工程と、
    測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する工程と、
    製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する工程と、
    測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出する工程と、
    算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していく工程と、
    加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する工程と、
    加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する工程と
    を含むことを特徴とする製品検査方法。
  6. 前記製品検査装置は、
    測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出する工程と、
    算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する工程と、
    算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出する工程と
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の製品検査方法。
  7. 前記製品検査装置は、
    製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する工程と、
    製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する工程と、
    算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する工程と
    を含み、
    測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることを特徴とする請求項6に記載の製品検査方法。
  8. 前記製品検査装置は、
    製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付け、
    測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断し、
    判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算し、
    再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の製品検査方法。
  9. 製品を検査する製品検査装置で実行することが可能なコンピュータプログラムにおいて、
    前記製品検査装置を、
    製品の所定の特性を示す特性値を製品測定値として測定する測定手段、
    前記測定手段自体の測定結果のバラツキを示す測定バラツキの標準偏差を測定値標準偏差として算出する測定値標準偏差算出手段、
    製品の良否を判定する特性値の上限値と下限値とを規定する製品規格を基準として、測定した製品測定値が、前記上限値以下、下限値以上の範囲に含まれるか否かで製品が良品であるか否かを判定する判定手段、
    測定バラツキにより製品規格外の製品が良品であると誤って判定される確率である消費者リスク、及び測定バラツキにより製品規格内の製品が不良品であると誤って判定される確率である生産者リスクを、測定バラツキに基づき算出するリスク算出手段、
    算出した消費者リスク及び生産者リスクをそれぞれ順次加算していくリスク加算手段、
    加算した製品数が所定の製品数に到達したか否かを判断する加算数判断手段、及び
    加算した製品数が所定の製品数に到達したと判断した場合、加算した消費者リスク及び生産者リスクを製品数で除算して最終消費者リスク及び最終生産者リスクを算出する最終リスク算出手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 前記製品検査装置を、
    測定した製品測定値の平均値をみなし平均値と、標準偏差をみなし標準偏差として算出するみなし算出手段、
    算出したみなし平均値に基づいて測定バラツキ分散を、算出したみなし標準偏差に基づいてみなし分散を、それぞれ算出する分散算出手段、及び
    算出したみなし平均値と、製品測定値それぞれとの偏差に(1−測定バラツキ分散/みなし分散)の平方根を乗算した値とを加算した製品推定値を算出するデータ処理手段
    として機能させることを特徴とする請求項9に記載のコンピュータプログラム。
  11. 前記製品検査装置を、
    製品ロットの選別開始から一定の個数の製品に関する製品測定値を複数回取得する製品測定値取得手段、
    製品ごとに測定バラツキの標準偏差を算出する測定バラツキ標準偏差算出手段、及び
    算出した測定バラツキの標準偏差の平均値を算出する平均値算出手段
    として機能させ、
    測定バラツキの標準偏差の平均値を製品全体の測定バラツキの標準偏差とすることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  12. 前記製品検査装置を、
    製品規格の良品側に所定範囲の判断領域の設定を受け付ける手段、
    測定した製品測定値が前記判断領域内であるか否かを判断する手段、
    判断領域内であると判断した場合、再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が正しく判定される確率を、算出した消費者リスクから減算する手段、及び
    再度測定した製品測定値の良否判定の判定結果が誤って判定される確率を、算出した生産者リスクに加算する手段
    として機能させることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
JP2017507529A 2015-03-20 2016-01-15 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム Active JP6394787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057792 2015-03-20
JP2015057792 2015-03-20
PCT/JP2016/051093 WO2016152204A1 (ja) 2015-03-20 2016-01-15 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152204A1 true JPWO2016152204A1 (ja) 2017-12-21
JP6394787B2 JP6394787B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=56978863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507529A Active JP6394787B2 (ja) 2015-03-20 2016-01-15 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10935966B2 (ja)
JP (1) JP6394787B2 (ja)
CN (1) CN107430396B (ja)
WO (1) WO2016152204A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6464305B1 (ja) * 2018-08-08 2019-02-06 株式会社岩崎電機製作所 検査装置および検査方法
WO2021115818A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Sanofi Method of determining at least one tolerance band limit value for a technical variable under test and corresponding calculation device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139621A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Omron Corp 判定装置、判定装置の制御プログラム、および判定装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP5477382B2 (ja) * 2009-05-29 2014-04-23 株式会社村田製作所 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140324521A1 (en) * 2009-02-11 2014-10-30 Johnathan Mun Qualitative and quantitative analytical modeling of sales performance and sales goals
CN102448626B (zh) * 2009-05-29 2013-12-04 株式会社村田制作所 产品分选装置及产品分选方法
US8428985B1 (en) * 2009-09-04 2013-04-23 Ford Motor Company Multi-feature product inventory management and allocation system and method
CN105225979A (zh) * 2014-06-19 2016-01-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件制程预测系统和方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139621A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Omron Corp 判定装置、判定装置の制御プログラム、および判定装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP5477382B2 (ja) * 2009-05-29 2014-04-23 株式会社村田製作所 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430396A (zh) 2017-12-01
JP6394787B2 (ja) 2018-09-26
US20180003594A1 (en) 2018-01-04
WO2016152204A1 (ja) 2016-09-29
US10935966B2 (en) 2021-03-02
CN107430396B (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477382B2 (ja) 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム
US20180284739A1 (en) Quality control apparatus, quality control method, and quality control program
US9061322B2 (en) Product discriminating device, product discriminating method, and computer program
US8942838B2 (en) Measurement systems analysis system and method
Vasilevskyi et al. Indicators of reproducibility and suitability for assessing the quality of production services
Ali et al. Cumulative quantity control chart for the mixture of inverse Rayleigh process
JP2022061157A (ja) 異常検知装置及び異常検知方法
JP6394787B2 (ja) 製品検査装置、製品検査方法及びコンピュータプログラム
CN106462148B (zh) 抽样数据处理装置、抽样数据处理方法及计算机可读取介质
CN110441727A (zh) 一种对电能表现校仪进行状态评价的方法及装置
CN101592692A (zh) 测量机台的评估方法
Mahmoud et al. Proposed approach for force transducers classification
Abollado et al. Uncertainty assessment for measurement processes in the aerospace manufacturing industry
CN108376123A (zh) 一种卫星重力观测数据异常值提取方法、装置及电子设备
US20130332225A1 (en) Risk-profile generation device
Runje et al. Impact of the quality of measurement results on conformity assessment
Chunovkina et al. An approach for evaluating the results of key comparisons of standards with inconsistent data
Fernández Most powerful lot acceptance test plans from dispersed nonconformity counts
Pal et al. A process capability index for zero-inflated processes
Vasilevskyi et al. A comprehensive approach to the qualimetric assessment of indicators quality of products
Vasilevskyi et al. Critical analysis of the indicators quality of manufacturing processes
Norpulatovich Quantification of the uncertainty of measurement results
Chen et al. Calculation of misjudgment probability for product inspection based on measurement uncertainty
Danilevich et al. Developing methods for effective monitoring of complicated systems
CN113985040A (zh) 一种实验室检测设备精度控制的控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150