JPWO2016056642A1 - 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム - Google Patents

血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016056642A1
JPWO2016056642A1 JP2016553164A JP2016553164A JPWO2016056642A1 JP WO2016056642 A1 JPWO2016056642 A1 JP WO2016056642A1 JP 2016553164 A JP2016553164 A JP 2016553164A JP 2016553164 A JP2016553164 A JP 2016553164A JP WO2016056642 A1 JPWO2016056642 A1 JP WO2016056642A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
blood flow
flow analysis
target region
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561348B2 (ja
Inventor
高伸 八木
高伸 八木
栄光 朴
栄光 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBM Corp
Original Assignee
EBM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBM Corp filed Critical EBM Corp
Publication of JPWO2016056642A1 publication Critical patent/JPWO2016056642A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561348B2 publication Critical patent/JP6561348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/507Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【解決手段】 この方法は、計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示するための血流解析方法であって、コンピュータが、医用画像から抽出した血管の形状データを取得する工程と、コンピュータが、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる工程と、コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出す工程と、コンピュータが、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行し、その解析結果を出力する工程と、を有することを特徴とする血流解析方法。【選択図】 図4

Description

本発明は、数値流体力学(Computational Fluid Dynamics、CFD)による血流解析機器に関するものである。より詳しくは、数値流体力学による血流解析機器を医療現場で利用する際にユーザによって入力されるものの一つである計算条件の決定方法に関するものである。
一般に、数値流体力学は、工業分野において自動車や航空機などの設計・開発では不可欠な技術である。工業分野においては、数値流体力学はいわゆる汎用ソフトウェアによってなされているのが一般的である。汎用ソフトウェアの汎用とは「誰でも」ではなく、「どんな流体でも」「どんな流れでも」を意味する。換言すれば、水、空気、油等のどのような流体においても、また、層流、遷移流、乱流等のどのような流れにおいても汎用的に使用できる可能性があるが、その際の計算条件の決定に際しては、開発者ではなくユーザに一任されていることを意味する。従って、汎用といってもユーザは数値流体力学の知識・経験に長けた専門家が行うのが一般的である。
このような数値流体力学を用いた血流シミュレーションは2000年代以降に研究レベルではあるが脚光を浴びてきた。一方で、課題も明確化されてきている。最重要課題は、上述したように数値流体力学の方法論がユーザ依存性であるため、方法論の共有化・標準化が全く進んでいないことである。
これは、数値流体力学の教育を受けていない医師・技師であるユーザが汎用ソフトウェアを使用していることに起因している。数値流体力学の入力には、1)流路形状、2)流体物性、3)境界条件、4)計算条件の4つがある。血流解析機器を医療現場で利用する際にユーザによって入力されるものの一つである計算条件には、計算格子生成、方程式離散化、連立方程式解法の設定が含まれるが、流体力学の総合力が問われるためその専門教育をうけていないユーザが使用した場合、方法論の共有化・標準化が進まないのは自明である。
しかし、血流シミュレーションのように医師・技師がユーザとして数値流体力学の知識・経験を持たない場合、計算条件の適正の判断をユーザ側に求めることは不可能である。
K.Zarins et al,Shear stress regulation of artery lumen diameter in experimental atherogenesis,J of VASCULAR SURGERY,1985
上記課題を解決するために、この発明の第一の主要な観点によれば、計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示するための血流解析方法であって、コンピュータが、医用画像から抽出した血管の形状データを取得する工程と、コンピュータが、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる工程と、コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出す工程と、コンピュータが、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行し、その解析結果を出力する工程と、を有することを特徴とする血流解析方法が提供される。
この発明の一の実施態様によれば、前記計算条件テンプレートは、各計算対象領域ごとに用意されたものであり、脳動脈、頸動脈、冠動脈、大動脈用の各テンプレートを含むものである。
他の一の実施態様によれば、前記計算条件テンプレートは、事前に開発者側が実験との比較により妥当性を確認しValidationした条件であり、ユーザが変更できないプリセット値を有するものである。
さらに他の一の実施態様によれば、前記計算条件テンプレートは、前記指定された計算対象領域に応じて異なる前提条件をさらに含むものである。
この場合、前記前提条件とは、非ニュートン流体特性及び血管壁可動性の考慮の有無を計算対象領域ごとに事前に決めたものであることが好ましい。
また、前記前提条件の血管壁可動性は、4次元CTAデータなどの形状時間変化を入力し、移動境界法により血流シミュレーションを実行することが好ましい。
この発明の別の実施態様によれば、コンピュータが、ユーザに計算時間が異なる計算精度レベルを指定させる計算精度指定工程をさらに有するものである。
この場合、前記計算条件テンプレートに含まれる計算条件は、各計算精度レベルに応じた複数のプリセット値であり、前記計算精度指定工程でユーザが複数のプリセット値のうち1つを指定するように構成されていることが好ましい。
また、前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、定常流解析であり、流れ場を短時間で解析することを目的とし、精度より時間を重視した解析手法に基づくプリセット値を提供することが好ましい。
さらに、前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、非定常流解析であり、時間と精度のコントロールにおいて複数のプリセット値を提供することが好ましい。
この発明の第2の主要な観点によれば、計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示する血流解析機器であって、コンピュータが、医用画像から抽出した血管の形状データを取得する計算対象表示部と、コンピュータが、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる計算対象領域指定部と、コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出し、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行する血流解析部と、コンピュータが、その解析結果を出力する血流解析結果出力部と、を有することを特徴とする血流解析機器が提供される。
この発明の第3の主要な観点によれば、計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示するためのコンピュータソフトウエアプログラムであって、以下の工程:医用画像から抽出した血管の形状データを取得する工程と、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる工程と、コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出す工程と、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行し、その解析結果を出力する工程と、を実行する命令を有することを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラムが提供される。
なお、この発明の上記述べた以外の他の特徴については、次に説明する「発明を実施するための形態」及び図面を参照することにより当業者にとって容易に理解することができる。
図1は、数値流体力学及び計算条件を説明する図である。 図2は、数値流体力学による血流解析のフローを示す図である。 図3(a)は1次精度風上差分、(b)は2次精度風上差分の場合の脳動脈瘤上でのせん断応力ベクトルを示す図である。 図4は、本発明の一実施形態を示す概略構成図である。 図5は、本実施形態における入力インターネットを示す図である。 図6は、本実施形態における計算条件テンプレートの一例を示す図である。 図7は、本実施形態における計算条件のプリセット値の一例を示す図である。 図8は、本実施形態における計算格子生成の一例を示す図である。 図9は、本実施形態における計算条件の妥当性の確認の一例を示す図である。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づき具体的に説明する。
この発明は、数値流体力学(computational fluid dynamics,CFD)による血流解析のための血流解析装置1に関するものである。特に、血流解析の入力の1つである計算条件として、実験値と計算値の比較による計算条件の妥当性を各対象血管領域において検証し、その妥当性がバリデーション(Validation)されたものを、ユーザ編集負荷のプリセットテンプレートとして提供することにより、数値流体力学に精通していない医師等のユーザが適切な血流シミュレーションを行うことを可能にする装置である。
以下、この実施形態の説明を簡単にするために、まず、数値流体力学を用いた処理の概要を説明する。
(数値流体解析処理)
数値流体力学(computational fluid dynamics,CFD)とは、流体の流れをコンピュータによる演算解析により取得する技術である。この例では、図1に示すように、入力として、流路形状1、流体物性2、境界条件3、計算条件4を用いる。これらの入力に基づき数値流体解析演算(CFD)がされて出力されるのは、血流の空間における圧力場・流速場5である。この例では、数値流体解析演算(CFD)は時間発展型として実行され、時空間での圧力場・流速場5が算出される。
ここで、上述の流路形状1は、医用画像を画像処理することにより血管形状を抽出して構築したり、コンピュータ上でCAD(computer−aided−design)などにより設計することで構築されるものである。流体物性2は、この例では、密度と粘度である。境界条件3は、具体的には各管路の端面における流速・圧力分布、および、壁面における拘束条件である。例えば、管路の入口や出口における流速分布、壁面では流体の滑りを無視することで速度をゼロと設定する(ノンスリップ条件)。計算条件4は、本願発明の主題であるが、与えられた流路形状1に対しての、計算格子生成6、方程式解法に関する方程式離散化7及び連立方程式解法8を含むものである。
次に、この計算条件4の計算格子生成6、方程式離散化7、及び連立方程式解法8について、血流解析のフローを示す図2及び図3を参照して説明する。
(計算格子生成6)
計算格子は図2(c)の工程で生成されるが、その前に、(b)において流路形状1が医用画像(a)をベースに構築される。ここで、計算格子生成は、サーフェスメッシュとして提供される流路形状(b)の内部を微小要素からボリュームメッシュとして構築される。計算格子は、1)大小、2)形状、3)密度、4)分布、5)配向などに配慮して決定する。
(方程式離散化7と連立方程式解法8)
次に方程式離散化7と連立方程式解法8の概要について数1を参照して説明する。
Figure 2016056642
方程式離散化は、微分方程式を代数方程式に置換するものである。ナビエ・ストークス方程式は非線形2階微分方程式からなり、数学的に厳密解を得ることはできていない。このため、微分方程式を構成する各要素を離散化させることで代数方程式に置換する。連立方程式解法とは、連続の式とナビエ・ストークス方程式を連立させる方法である。
以上、計算条件の計算格子生成6、方程式離散化7、及び連立方程式解法8の概要を説明したが、この計算条件の設定には以下のような困難性がある。
すなわち、まず、計算格子生成6においては、計算格子を1)大小、2)形状、3)密度、4)分布、5)配向などに配慮して決定することを先に述べたが、主流と壁近傍の境界層では対応が異なり、境界層などの速度勾配が強い領域には細密な計算格子が必要である。計算格子の不連続性やひずみは、収束性の低下や計算精度の悪化をもたらす原因となる。計算格子は、プリズム・テトラ・ヘキサといった数種のタイプがある。過度に細密な計算格子を配置すれば計算時間が無意味に増大する。時間と精度のバランスに留意しながら、必要十分な計算格子が求められる。計算格子を決定するゴールドスタンダードはなく、計算格子への依存性の程度を比較試験により明らかにしながら格子依存性のない条件を決定していく。時には、層流や乱流といった流れの性質を考慮することも求められる。乱流の場合、境界層内の粘性低層と呼ばれる薄層を解像できるように計算格子を配置するのが一般である。計算格子の生成には流体力学の総合力が必要であり、医師などの数値流体力学に精通していないユーザが行うのは困難である。
さらに、方程式離散化7、及び連立方程式解法8においては、上述したようにナビエ・ストークス方程式は非線形2階微分方程式からなり、数学的に厳密解を得ることはできていない。このため、微分方程式を構成する各要素を離散化させることで代数方程式に置換する。
Figure 2016056642
ナビエ・ストークス方程式の各項では、取り扱い方が異なるのが一般的である。特に、時間加速度と移流加速度に関しては重要である。時間加速度の離散化は、1次、2次後退オイラー法などがある。非定常計算の場合、タイムステップを規定する。非定常性の強い流れを陽解法で解くには、クーラン数c=uΔt/Δxに対してc<1となるようにΔtを決定する。ここで、uは速度、Δxは格子の大きさである。陰解法の場合は、クーラン数は1以下でなくても良いが、過度に大きな値では発散の要因となる。解析結果に最も影響を与えるのは移流加速度の離散化である。移流加速度は流れの非線形性に関与し、精度や収束性に強く影響を及ぼす。移流加速度の離散化は、風上差分がよく用いられるが、風上差分の1次または2次精度の選択は数値粘性と収束性を考慮しながら行わなくてはいけないため高い専門性が必要となる。連立方程式解法は、連続の式とナビエ・ストークス方程式を連立させる方法であるが、上記同様に複数の手法があり、同様に高い専門性が要求される。したがって、医師などの数値流体力学に精通していないユーザの場合、適切な血流シミュレーションを行うのが困難である。
この計算条件設定における高い専門性について、解析結果に最も影響を与える移流加速度の離散化を例に図3(a)及び(b)で具体的に図示する。図3(a)及び(b)では、移流加速度の違いにより生じた脳動脈瘤上でのせん断応力ベクトルの違いが示される(図中、せん断応力ベクトルは単位ベクトルで表示)。(a)は1次精度風上差分、(b)は2次精度風上差分で移流加速度項を離散化したものである。他の条件は全て同一である。図下方の奥より手前側に血流が流入したのちに、ブレブa、bの間を通りブレブcへと流れる。ブレブcの前後で流れの向きが異なる。1次精度では、数値粘性により流れが平滑化されているが、2次精度ではブレブ付近の流れの合流や衝突を再現できている。
このような高度の専門性を要する上述の計算条件の各設定を、本願発明においては、実験値と計算値の比較による計算条件の妥当性を各対象血管領域において検証し、その妥当性がバリデーション(Validation)されたものを、ユーザ編集負荷のプリセットテンプレートとして提供することにより、数値流体力学に精通していない医師等のユーザが適切な血流シミュレーションを行うことを可能にするものである。
以下、さらに詳しく説明する。
(本願発明の実施形態)
図4は、この実施形態に係る血流解析装置を示す概略構成図である。
前記血流解析装置10は、CPU20、メモリ30及び入出力部40が接続されたバス50に、プログラム格納部60とデータ格納部70が接続されてなる。
プログラム格納部60は、計算対象表示部11と、計算領域指定部部12と、計算精度指定部13と、血流解析部14と、血流解析結果出力部15とを備えている。データ格納部7は、血管形状情報21と、流体物性22と、境界条件23と、計算条件テンプレート24を備えている。
前記構成要件(計算対象表示部11、計算領域指定部部12、計算精度指定部13、血流解析部14、血流解析結果出力部15)は、実際にはハードディスクの記憶領域に格納されたコンピュータソフトウエアによって構成され、前記CPU20によって呼び出されメモリ30上に展開されて実行されることによって、この発明の各構成要素として構成され機能するようになっている。
(入力インターフェースの例)
次に、この実施形態に係る血流解析専用ソフトウェアの入力インターフェースを図5を参照して説明する。
この入力インターフェースは、計算対象表示部11によって表示されるエリアa、計算領域指定部12によって表示されるエリアb、計算精度指定部13によって表示されるエリアcを有する。計算対象表示部11によって表示されるエリアaには、医用画像から抽出された血管の形状データが血管形状情報部21から取り出されて、表示される。計算領域指定部12によって表示されるエリアbでは、計算対象領域(脳動脈(cerebral)、頸動脈(carotid)、冠動脈(coronary)、大動脈(aorta))がユーザが選択できるように表示される。計算精度指定部13によって表示されるエリアcは、On−site(〜10分),Quick(〜2時間),Precision(〜1日)が解析の精度と時間のバランスに配慮して計算条件を選択できるように表示される。ユーザがエリア(b)で計算対象領域、エリア(c)で計算精度を指定すると、血流解析部14でユーザの指定に対応する計算条件が計算条件テンプレート24が取り出される。血流解析部14は、この計算条件をエリアaに表示される計算対象領域の血管形状データに適応することにより、数値流体力学を使った血流解析を実行する。血流解析部14が行った血流解析結果は、血流解析結果出力部15によって出力される。このように、ユーザは、計算対象領域と計算精度を指定するのみで、各条件に最適な計算条件のテンプレートをコンピュータがメモリに格納された情報から抽出することで数値流体力学が実行される。
図6は、本実施形態の計算条件テンプレートの構成を示したものである。この計算条件テンプレートに格納された各条件値は、ユーザ変更不可のプリセット値若しくはプリセット条件として与えられたものである。
この計算条件テンプレートは、対象領域31、前提条件32、計算条件33の3段階構成を有する。
1)対象領域31は、この例では、例えば、脳動脈35、頸動脈36、冠動脈37、大動脈38である。前記前提条件32および計算条件33は、この対象領域毎にプリセットされるが、図6の例では、脳動脈の例のみを示している。
2)前提条件32は、対象領域の種類によって異なるが、脳動脈35の例では、非ニュートン流体特性41、血管壁の可動性42が含まれる。非ニュートン流体特性41は、血液の粘度を該当箇所のせん断速度依存型にするかしないかの情報である。依存型にしなければ一定値となる。依存型にすれば繰り返し計算のループが一つ増える。血管壁の可動性2(の有無)は、大動脈などの血管の形状変化が顕著な領域に対して採用される。脳動脈などでは不要であることがvalidationにより明らかとなっている。この実施例は、対象領域31が決定されれば、前提条件32が自動的に決定される。
3)計算条件33は、計算格子生成6、方程式離散化7、連立方程式解法8の各条件である。
この例では、計算格子生成6の条件として、主流43、境界層44が含まれる。主流43はさらに格子の種類61と格子最大長62の条件を含む。
方程式離散化7の条件として、時間加速度45、移流加速度46、圧力依存項47、粘度依存項48、外力依存項51、乱流モデル52が含まれる。時間加速度45はさらに、なし67、オイラー法68を含む。移流加速度46はさらに、1次風上差分69、2次風上差分71、中心差分72を含む。乱流モデル52はさらに、なし73、LES法74を含む。
連立方程式解法8の条件として、SIMPLE法53、PISO法54を含む。
さらに、この実施形態では、上記計算条件33の各値としては、必要とする計算時間の設定、On−site81(〜10分)、Quick82(〜2時間)、Precision83(〜1日)に応じて複数パターンが用意される。すなわち、ユーザは、対象領域31を選択した後、希望する計算時間を選択することになる。
図7は、On−site81(〜10分)、Quick82(〜2時間)、Precision83(〜1日)毎の前記計算条件6〜74のプリセット値テンプレートの例を示すものである。
ここで、On−site81とは方程式離散化7において時間加速度度45を考慮しない計算条件のテンプレートである。それに対しQuick82やPrecision83は時間加速度度45を考慮した計算条件のテンプレートである。
時間加速度度45の他に、非ニュートン流体特性41、血管壁の可動性42、格子条件(ベースの最大長さ)62、格子条件(レイヤーの最小厚さ)64、格子条件(レイヤーの積層数)65、格子条件(レイヤーの拡大率)66、移流加速度46、圧力依存項47、粘性依存項48、外力依存項51、タイムステップ55、連立方程式解法8がOn−site81、Quick82、及びPrecision83用の計算条件のプリセット値またはプリセット条件として設定される。この例においては、非ニュートン流体特性41、血管壁の可動性42、及び外力依存項51は全計算時間で考慮されないが、他の計算条件はそれぞれ図示されるように設定されている。
ここで、用意された計算条件の各値は、すでにバリデーションされた計算条件(計算格子生成、方程式離散化、連立方程式解法(図6中の6、7、8)となっている。以下、バリデーションについて説明する。
まず、図8は、脳動脈を対象として生成された計算格子85の例を示すものである。これに基づき、図9に示す各工程により、validationが行われる。
この例では、計算条件をバリデーションする方法のひとつとして実験解との比較を行ったものを示す。
実験は生体内、生体外実験の二種類がある。生体内実験の場合、位相コントラストMRI法などにより流速を計測することで計算値と比較する。生体外実験は、前記で構築された血管モデル(図9(a))に基づいて図9(c)のような生体外血管モデルを作成し、再現性ある流れ場を復元した状態で画像粒子計測法(PIV法)などにより流速を計測することで行った。生体内実験は、解像度が0.5−1.0mmオーダーが限界であり、壁面せん断応力などの重要な指標を精度よく計測できないので、生体外実験は有効である。
したがって、この例では、生体外実験により空間解像度0.1mmでの流速計測を行った(J.R.Soc.Interface、2013 10、T.Yagi et al.)。PIV法の手法を示したのが(d)である。すなわち、血液模擬物質に蛍光粒子を流れのトレーサー粒子としてシーディングする。各粒子の移動量を二台のカメラで計測して速度の3成分を計測する。この計測を多断面で行うことで流れ場の3次元構造を計測する(図9(b))。
このような実験により演算された壁面せん断応力について、実験解と計算解の比較を示したのが、図9(e)と図9(f)である。計算解は、上記テンプレートに設定されるプリセット値である。このようにして、両者が良好に一致することが確かめられバリデーションされたものをプリセット値として用いる。
なお、実験では、弾性壁により血管壁の可動性を考慮している。計算では、剛体壁である。両者、それぞれニュートン流体である。この両者の比較が一致したことにより血管壁の可動性を脳動脈領域で考慮する必要性はないことが示されている。このように一つずつvalidationされたプリセット計算条件を用いることがこの発明の特徴である。
上述したように、本願発明では対象領域を血流に限定し、さらに対象血管までをも限定することで開発者側がverificationとvalidationの二つを担った専用ソフトウェアを提供する。また、開発者側が開発段階において、実験解と比較しながら計算条件の最適値を明らかにし、各詳細条件をメモリ内に格納させ、使用の際、プリセットされた計算条件をロードして計算を実施する血流解析機器を提供する。より具体的には、数値流体力学の適用範囲(脳動脈、頸動脈、冠動脈、大動脈等)を限定することで、計算条件のテンプレート化を実現している。これにより、数値流体力学の知識・経験をもたない医師・技師をユーザとした場合においても、妥当性ある計算条件を自動的に設定し現場環境に適合した血流解析機器を提供することができる。また工業分野と異なり、医療分野においては、時間と精度のトレードオフに対するニーズは高いが、ある限られた時間のなかで必要とされる精度を満たす計算条件を提供することができる。
その他、本発明は、さまざまに変形可能であることは言うまでもなく、上述した一実施形態に限定されず、発明の要旨を変更しない範囲で種々変形可能である。

Claims (30)

  1. 計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示するための血流解析方法であって、
    コンピュータが、医用画像から抽出した血管の形状データを取得する工程と、
    コンピュータが、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる工程と、
    コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出す工程と、
    コンピュータが、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行し、その解析結果を出力する工程と、
    を有することを特徴とする血流解析方法。
  2. 請求項1記載の血流解析方法において、
    前記計算条件テンプレートは、各計算対象領域ごとに用意されたものであり、脳動脈、頸動脈、冠動脈、大動脈用の各テンプレートを含む
    ことを特徴とする血流解析方法。
  3. 請求項1記載の血流解析方法において、
    前記計算条件テンプレートは、事前に開発者側が実験との比較により妥当性を確認しValidationした条件であり、ユーザが変更できないプリセット値を有する
    ことを特徴とする血流解析方法。
  4. 請求項1記載の血流解析方法において、
    前記計算条件テンプレートは、前記指定された計算対象領域に応じて異なる前提条件をさらに含む
    ことを特徴とする血流解析方法。
  5. 請求項4記載の血流解析方法において、
    前記前提条件とは、非ニュートン流体特性及び血管壁可動性の考慮の有無を計算対象領域ごとに事前に決めたものである
    ことを特徴とする血流解析方法。
  6. 請求項5記載の血流解析方法において、
    前記前提条件の血管壁可動性は、4次元CTAデータなどの形状時間変化を入力し、移動境界法により血流シミュレーションを実行する
    ことを特徴とする血流解析方法。
  7. 請求項1記載の血流解析方法は、
    コンピュータが、ユーザに計算時間が異なる計算精度レベルを指定させる計算精度指定工程をさらに有する
    ことを特徴とする血流解析方法。
  8. 請求項7記載の血流解析方法において、
    前記計算条件テンプレートに含まれる計算条件は、各計算精度レベルに応じた複数のプリセット値であり、前記計算精度指定工程でユーザが複数のプリセット値のうち1つを指定するように構成されている
    ことを特徴とする血流解析方法。
  9. 請求項8記載の血流解析方法において、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、定常流解析であり、流れ場を短時間で解析することを目的とし、精度より時間を重視した解析手法に基づくプリセット値を提供する
    ことを特徴とする血流解析方法。
  10. 請求項8記載の血流解析方法において、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、非定常流解析であり、時間と精度のコントロールにおいて複数のプリセット値を提供する
    ことを特徴とする血流解析方法。
  11. 計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示する血流解析機器であって、
    コンピュータが、医用画像から抽出した血管の形状データを取得する計算対象表示部と、
    コンピュータが、前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる計算対象領域指定部と、
    コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出し、前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行する血流解析部と、
    コンピュータが、その解析結果を出力する血流解析結果出力部と、
    を有することを特徴とする血流解析機器。
  12. 請求項11記載の血流解析機器において、
    前記計算条件テンプレートは、各計算対象領域ごとに用意されたものであり、脳動脈、頸動脈、冠動脈、大動脈用の各テンプレートを含む
    ことを特徴とする血流解析機器。
  13. 請求項11記載の血流解析機器において、
    前記計算条件テンプレートは、事前に開発者側が実験との比較により妥当性を確認しValidationした条件であり、ユーザが変更できないプリセット値を有する
    ことを特徴とする血流解析機器。
  14. 請求項11記載の血流解析機器において、
    前記計算条件テンプレートは、前記指定された計算対象領域に応じて異なる前提条件をさらに含む
    ことを特徴とする血流解析機器。
  15. 請求項14記載の血流解析機器において、
    前記前提条件とは、非ニュートン流体特性及び血管壁可動性の考慮の有無を計算対象領域ごとに事前に決めたものである
    ことを特徴とする血流解析機器。
  16. 請求項15記載の血流解析機器において、
    前記前提条件の血管壁可動性は、4次元CTAデータなどの形状時間変化を入力し、移動境界法により血流シミュレーションを実行する
    ことを特徴とする血流解析機器。
  17. 請求項11記載の血流解析機器は、
    コンピュータが、ユーザに計算時間が異なる計算精度レベルを指定させる計算精度指定部をさらに有する
    ことを特徴とする血流解析機器。
  18. 請求項17記載の血流解析機器において、
    前記計算条件テンプレートに含まれる計算条件は、各計算精度レベルに応じた複数のプリセット値であり、前記計算精度指定部でユーザが複数のプリセット値のうち1つを指定するように構成されている
    ことを特徴とする血流解析機器。
  19. 請求項18記載の血流解析機器において、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、定常流解析であり、流れ場を短時間で解析することを目的とし、精度より時間を重視した解析手法に基づくプリセット値を提供する
    ことを特徴とする血流解析機器。
  20. 請求項18記載の血流解析機器において、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、非定常流解析であり、時間と精度のコントロールにおいて複数のプリセット値を提供する
    ことを特徴とする血流解析機器。
  21. 計算対象領域の血流の数値流体解析を実行して、その解析結果を表示するためのコンピュータソフトウエアプログラムであって、以下の工程:
    医用画像から抽出した血管の形状データを取得する工程と、
    前記血管形状データから計算対象領域をユーザに指定させる工程と、
    コンピュータが、前記指定された計算対象領域に応じて、その領域の血流解析用にValidationされた計算条件が格納されたテンプレートを取り出す工程と、
    前記血管形状データに前記計算条件を適用することにより、前記計算対象領域における血流の数値流体解析を実行し、その解析結果を出力する工程と、
    を実行する命令を有することを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  22. 請求項21記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記計算条件テンプレートは、各計算対象領域ごとに用意されたものであり、脳動脈、頸動脈、冠動脈、大動脈用の各テンプレートを含む
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  23. 請求項21記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記計算条件テンプレートは、事前に開発者側が実験との比較により妥当性を確認しValidationした条件であり、ユーザが変更できないプリセット値を有する
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  24. 請求項21記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記計算条件テンプレートは、前記指定された計算対象領域に応じて異なる前提条件をさらに含む
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  25. 請求項24記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記前提条件とは、非ニュートン流体特性及び血管壁可動性の考慮の有無を計算対象領域ごとに事前に決めたものである
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  26. 請求項25記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記前提条件の血管壁可動性は、4次元CTAデータなどの形状時間変化を入力し、移動境界法により血流シミュレーションを実行する
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  27. 請求項21記載のコンピュータソフトウエアプログラムは、
    ユーザが計算時間が異なる計算精度レベルを指定する計算精度指定工程を実行する命令をさらに有する
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  28. 請求項27記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記計算条件テンプレートに含まれる計算条件は、各計算精度レベルに応じた複数のプリセット値であり、前記計算精度指定工程でユーザが複数のプリセット値のうち1つを指定するように構成されている
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  29. 請求項28記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、定常流解析であり、流れ場を短時間で解析することを目的とし、精度より時間を重視した解析手法に基づくプリセット値を提供する
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
  30. 請求項28記載のコンピュータソフトウエアプログラムにおいて、
    前記の計算条件テンプレートに含まれる計算条件の一つは、非定常流解析であり、時間と精度のコントロールにおいて複数のプリセット値を提供する
    ことを特徴とするコンピュータソフトウエアプログラム。
JP2016553164A 2014-10-08 2015-10-08 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム Active JP6561348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462061435P 2014-10-08 2014-10-08
US62/061,435 2014-10-08
PCT/JP2015/078694 WO2016056642A1 (ja) 2014-10-08 2015-10-08 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016056642A1 true JPWO2016056642A1 (ja) 2017-07-27
JP6561348B2 JP6561348B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55653246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553164A Active JP6561348B2 (ja) 2014-10-08 2015-10-08 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170311916A1 (ja)
JP (1) JP6561348B2 (ja)
WO (1) WO2016056642A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056642A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 イービーエム株式会社 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
WO2018001099A1 (zh) 2016-06-30 2018-01-04 上海联影医疗科技有限公司 一种血管提取方法与系统
CN106228561B (zh) * 2016-07-29 2019-04-23 上海联影医疗科技有限公司 血管提取方法
JP6741252B2 (ja) 2016-12-06 2020-08-19 富士通株式会社 流脈線可視化装置、流脈線可視化方法、および流脈線可視化プログラム
EP3333738A1 (en) 2016-12-06 2018-06-13 Fujitsu Limited Streakline visualization apparatus, method, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119022A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 脳血流定量解析プログラム、記録媒体および脳血流定量解析方法
JP2012234405A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Panasonic Corp コンテンツ評価装置、方法、及びそのプログラム
WO2013031742A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血管治療効果の血流シュミレーションシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP2014113264A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Toshiba Corp 血管解析装置、医用画像診断装置、血管解析方法、及び血管解析プログラム
JP2015171486A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 国立大学法人大阪大学 血流解析システムおよび血流解析プログラム
US20170311916A1 (en) * 2014-10-08 2017-11-02 EBM Corporation Blood-flow analysis device for blood-flow simulation, method therefor, and computer software program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010106691A1 (ja) * 2009-03-20 2010-09-23 学校法人早稲田大学 医療訓練用血管モデル及びその製造方法
US8315812B2 (en) * 2010-08-12 2012-11-20 Heartflow, Inc. Method and system for patient-specific modeling of blood flow

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119022A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 脳血流定量解析プログラム、記録媒体および脳血流定量解析方法
JP2012234405A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Panasonic Corp コンテンツ評価装置、方法、及びそのプログラム
WO2013031742A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血管治療効果の血流シュミレーションシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
WO2013031741A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血流性状診断のためのシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
WO2013031744A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血流性状診断のためのシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
WO2013031743A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 イービーエム株式会社 血管血流シュミレーションシステム、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP2014113264A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Toshiba Corp 血管解析装置、医用画像診断装置、血管解析方法、及び血管解析プログラム
JP2015171486A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 国立大学法人大阪大学 血流解析システムおよび血流解析プログラム
US20170311916A1 (en) * 2014-10-08 2017-11-02 EBM Corporation Blood-flow analysis device for blood-flow simulation, method therefor, and computer software program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6561348B2 (ja) 2019-08-21
WO2016056642A1 (ja) 2016-04-14
US20170311916A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561348B2 (ja) 血流シミュレーションのための血流解析機器、その方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
Bull et al. Simulation of the Taylor–Green vortex using high-order flux reconstruction schemes
Castilla et al. Numerical simulation of turbulent flow in the suction chamber of a gearpump using deforming mesh and mesh replacement
Arthurs et al. CRIMSON: An open-source software framework for cardiovascular integrated modelling and simulation
Bodnár et al. On the shear-thinning and viscoelastic effects of blood flow under various flow rates
Bull et al. Simulation of the compressible taylor green vortex using high-order flux reconstruction schemes
Quicken et al. Application of an adaptive polynomial chaos expansion on computationally expensive three-dimensional cardiovascular models for uncertainty quantification and sensitivity analysis
Galbraith et al. SANS RANS solutions for 3D benchmark configurations
Revell et al. Application of a lattice Boltzmann-immersed boundary method for fluid-filament dynamics and flow sensing
Jin et al. Turbulent flow in rough wall channels: Validation of RANS models
Venkatachari et al. Toward Verification of γ-Reθt Transition Model in OVERFLOW and FUN3D
Aikens et al. Equilibrium wall model for large eddy simulations of jets for aeroacoustics
Evju et al. Robustness of common hemodynamic indicators with respect to numerical resolution in 38 middle cerebral artery aneurysms
Woopen et al. A hybridized discontinuous Galerkin method for three-dimensional compressible flow problems
Pu et al. An immersed boundary/wall modeling method for RANS simulation of compressible turbulent flows
Vermeire et al. Canonical test cases for high-order unstructured implicit large eddy simulation
Zhang et al. An alternative second order scheme for curved boundary condition in lattice Boltzmann method
Li et al. The application of the screen-model based approach for stents in cerebral aneurysms
O’Donnell et al. Proper orthogonal decomposition and incompressible flow: An application to particle modeling
Turek et al. Numerical simulation and benchmarking of drops and bubbles
KR101545154B1 (ko) 중첩 격자에서의 필드라인 생성 장치 및 그 방법
Pu et al. Implementation of a non-equilibrium analytical wall model in the local domain-free-discretization method for large eddy simulation
Pereira Analysis of high-order element types for implicit large eddy simulation
Bartesaghi et al. Embedded CFD simulation for blood flow
Tomboulides et al. A Novel Variant of the K-ω URANS Model for Spectral Element Methods: Implementation, Verification, and Validation in Nek5000

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6561348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250