JPWO2015004895A1 - 無線通信システム、基地局および制御方法 - Google Patents

無線通信システム、基地局および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015004895A1
JPWO2015004895A1 JP2015526162A JP2015526162A JPWO2015004895A1 JP WO2015004895 A1 JPWO2015004895 A1 JP WO2015004895A1 JP 2015526162 A JP2015526162 A JP 2015526162A JP 2015526162 A JP2015526162 A JP 2015526162A JP WO2015004895 A1 JPWO2015004895 A1 JP WO2015004895A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information
position information
wireless terminal
active antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015526162A
Other languages
English (en)
Inventor
安藤 毅史
毅史 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015004895A1 publication Critical patent/JPWO2015004895A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

[課題] 基地局が上り参照信号を利用したアクティブアンテナの送信ビームを制御することができる無線通信システム、基地局および制御方法を提供する。[解決手段] 無線通信システムが、アクティブアンテナを有する第1の基地局と、第1の基地局の隣接基地局である第2の基地局とを有している。第2の基地局は、無線端末からの上り参照信号を用いて、第2の基地局に対する無線端末の方向を推定し、推定された結果である方向情報および第2の基地局の位置情報を、第1の基地局に送信する。また、第1の基地局が、方向情報および第2の基地局の位置情報を受信し、方向情報、第2の基地局の位置情報および第1の基地局の位置情報に基づいて、第1の基地局のアクティブアンテナの送信ビームを制御する。

Description

本明細書の開示は、無線通信システム、基地局および制御方法に関し、特にアクティブアンテナの送信ビームの制御に関する。
無線容量の拡大やスループットの向上を目的として、複数の基地局の同時利用、例えば、送信専用基地局を組み合わせたシステムが提案されている(たとえば、非特許文献1)。
また、特許文献1および2には、アクティブアンテナシステムを有する基地局が、端末の位置を推定し、当該端末の方向へアンテナビームを向けるように制御することで、下り回線のビーム間干渉を抑制し、端末との通信を効率化する制御方法が開示されている。
特開2001−127699号公報 特開2008−294728号公報
3GPP開催のワークショップで提出されたRelease 12に向けた「スモールセルの高度化」のコンセプト提案(3GPP Workshop on Release 12 and onwards Ljubljana, Slovenia, June 11-12, 2012 "Requirements, Candidate Solutions & Technology Roadmap for LTE Rel-12 Onward)URL:"http://www.3gpp.org/Future-Radio-in-3GPP-300-attend"
しかしながら、アクティブアンテナを有する送信専用基地局には、上り制御チャネルの参照信号を受信して伝送路推定を行う機能が無い。このため、この送信専用基地局は、上り参照信号を用いた伝送路測定によるアクティブアンテナの送信ビームを制御できない。
そこで、本発明の例示的な実施形態の目的の1つは、アクティブアンテナを有する基地局が上り参照信号を利用したアクティブアンテナの送信ビームを制御できる無線通信システム、基地局および制御方法を提供することにある。なお、この目的は、本明細書に開示される実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
例示的な実施形態による無線通信システムは、アクティブアンテナを有する第1の基地局と、前記第1の基地局の隣接基地局である第2の基地局とを有する。前記第2の基地局が、無線端末からの上り参照信号を用いて、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向を推定し、推定された結果である方向情報および前記第2の基地局の位置情報を、前記第1の基地局に送信する。前記第1の基地局が、前記方向情報および前記第2の基地局の位置情報を受信し、前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および前記第1の基地局の位置情報に基づいて、前記第1の基地局の前記アクティブアンテナの送信ビームを制御する。
例示的な実施形態による基地局は、アクティブアンテナと、隣接基地局である第2の基地局と接続されるインタフェースと、前記アクティブアンテナの送信ビームを制御するアクティブアンテナシステムと、を有する。前記インタフェースは、無線端末からの上り参照信号を用いて前記第2の基地局によって推定された、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向情報、及び前記第2の基地局の位置情報を、前記第2の基地局から受信する。前記アクティブアンテナの送信ビームの制御は、前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および自局の位置情報に基づいて、実行される。
例示的な実施形態による基地局の制御方法は、基地局が有するアクティブアンテナの送信ビームを制御する。前記制御方法において、無線端末からの上り参照信号を用いて第2の基地局によって推定された、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向情報、及び前記第2の基地局の位置情報を、前記第2の基地局から受信する。前記制御方法において、前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および自局の位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームの制御を実行する。
例示的な実施形態による無線通信システムは、アクティブアンテナを有する第1の基地局と、前記第1の基地局の隣接基地局である第2の基地局と、前記第1の基地局及び前記第2の基地局に接続する制御装置と、を有する。前記第1の基地局が、前記第1の基地局の位置情報を前記制御装置に、送信する。前記第2の基地局が、無線端末からの上り参照信号を用いて、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向を推定し、推定された結果である方向情報および前記第2の基地局の位置情報を、前記制御装置に送信する。前記制御装置が、前記第1の基地局の位置情報、前記方向情報および前記第2の基地局の位置情報を受信し、前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および前記第1の基地局の位置情報に基づいて、前記無線端末の位置を推定し、推定結果である推定位置情報を前記第1の基地局に送信する。前記第1の基地局が、前記推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームを制御する。
本発明の例示的な実施形態によれば、無線端末からの上り参照信号を用いて隣接基地局によって推定された当該端末の方向情報を用いて、隣接基地局とは異なる基地局が、自局のアクティブアンテナの送信ビームを制御する。これにより、基地局が上り参照信号を利用して、アクティブアンテナの送信ビームを制御できる。
図1は例示的な実施形態による送信ビーム制御を説明するための無線通信システムを示す構成図である。 図2は例示的な実施形態による無線通信システムの基地局の機能的構成を示すブロック図である。 図3は例示的な実施形態における端末位置の測定方法の一例を示す模式図である。 図4は例示的な他の実施形態による無線通信システムの基地局の機能的構成を示すブロック図である。
以下では、具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
以下に説明される複数の実施形態は、独立に実施されることもできるし、適宜組み合わせて実施されることもできる。これら複数の実施形態は、互いに異なる新規な特徴を有している。したがって、これら複数の実施形態は、互いに異なる目的又は課題を解決することに寄与し、互いに異なる効果を奏することに寄与する。
例示的な実施形態によれば、アクティブアンテナを有する基地局が、隣接する基地局が端末から受信した上り参照信号の到来波方向情報を共有することで、アクティブアンテナの送信ビームパターンを形成する。以下、本実施形態について詳細に説明する。
1.システム構成
図1に示すように、例示的な実施形態による無線通信システムは、基地局10および基地局20と基地局30とを有する。基地局10および20が基地局30に隣接する隣接基地局である。基地局10はセルCaを管理し、地理的な位置(座標)および基準高からの高さ(ここでは標高)をそれぞれLa、haとする。同様に、基地局20はセルCbを管理し、地理的な位置(座標)および基準高からの高さ(ここでは標高)をそれぞれLb、hbとする。基地局30はセルCcを管理し、地理的な位置(座標)および基準高からの高さ(ここでは標高)をそれぞれLc、hcとする。基地局30は、隣接する基地局10あるいは20の配下の基地局であってもよい。基地局30のセルCcは、基地局10、20のセルCa、Cbに比べて小さいサイズのスモールセルであり、マイクロセルあるいはピコセルとも呼ばれる。
基地局10および20は、セル内あるいはセル間を移動可能な無線通信端末40(以下、端末40という。)との間で制御信号やデータの送受信を行うことができる送受信機を備えている。これに対して、基地局30は下り送信専用モードで動作可能に構成される。後述するように、基地局30は、アクティブアンテナを用いて端末40へ向けた下りデータの送信専用に用いられ得る。なお、基地局10、20および30は、後述するように、交換機あるいはネットワークにより互いに通信可能であるものとする。
図2において、基地局10は、マルチアンテナ100を有し、送受信部101、復調処理部102、中央処理制御部103、ネットワークインタフェース104および到来波推定部105を含む。ただし、ここでは、本実施形態に関連する構成のみを図示しており、たとえばスケジューラ等の構成は省略されている。基地局20も基地局10と同様の構成を有する。すなわち、マルチアンテナ200を有し、送受信部201、復調処理部202、中央処理制御部203、ネットワークインタフェース204および到来波推定部205を含む。ここでも、本実施形態に関連する構成のみを図示しており、たとえばスケジューラ等の構成は省略されている。なお、基地局10の復調処理部102、中央処理制御部103および到来波推定部105は、図示しないメモリに格納されたプログラムをコンピュータ上で実行することにより同等の機能を実現することもできる。同様に、基地局20の復調処理部202、中央処理制御部203および到来波推定部205も、図示しないメモリに格納されたプログラムをコンピュータ上で実行することにより同等の機能を実現することもできる。
基地局30は、アクティブアンテナ300を調整するアクティブアンテナシステム(以降AASと称す)301、変調処理部302、中央処理制御部303、ネットワークインタフェース304、端末位置推定部305およびAAS制御部306を有する。
AAS301は、アクティブアンテナ300の複数の素子アンテナ間で送信RF信号(RF:radio frequency)の位相差および利得差を与えることにより、所望の指向性ビームパターンを形成することができる。なお、基地局30の変調処理部302、中央処理制御部303、端末位置推定部305およびAAS制御部306は、図示しないメモリに格納されたプログラムをコンピュータ上で実行することにより同等の機能を実現することもできる。
基地局10、20および30は、ネットワーク50を通して互いに通信可能であるものとする。以下、図2に示す基地局10、20および30の動作について説明する。
2.送信ビームパターン制御動作
図2において、基地局10は、マルチアンテナ100および送受信部101により端末40から制御チャネルを受信する。復調処理部102は、受信した上り制御チャネルから上り参照信号(あるいはパイロット信号)を抽出し、到来波推定部105へ出力する。到来波推定部105は、上り参照信号の到来方向を推定し、その到来波方向情報を中央処理制御部103へ出力する。中央処理制御部103は、端末40からの到来波方向情報Da、自局10の位置情報Laおよび高さ情報haを含む方向推定情報(Da,La,ha)をネットワークインタフェース104およびネットワーク50を通して基地局30へ送信する。
基地局20の基本的な構成および動作は基地局10と同様である。中央処理制御部203は、端末40からの到来波方向情報Db、自局20の位置情報Lbおよび高さ情報hbを含む方向推定情報(Db,Lb,hb)をネットワークインタフェース204およびネットワーク50を通して基地局30へ送信する。
基地局30は、ネットワークインタフェース304およびネットワーク50を通して基地局10および20から方向推定情報(Da,La,ha)および(Db,Lb,hb)をそれぞれ受信する。中央処理制御部303は、受信した方向推定情報(Da,La,ha)および(Db,Lb,hb)を端末位置推定部305へ出力する。
端末位置推定部305は、隣接基地局10の方向推定情報(Da,La,ha)、隣接基地局20の方向推定情報(Db,Lb,hb)と自局30の位置情報Lcおよび高さ情報hcとを用いて、自局30に対する端末40の位置および方向を推定し、この推定値をAAS制御部306へ出力する。AAS制御部306は、端末40の方向および自局30からの距離に応じてAAS制御信号を生成し、AAS301へ出力する。AAS301は、AAS制御信号に従って、アクティブアンテナ300の複数の素子アンテナ間に送信RF信号の位相差および利得差を与え端末40へ向けた指向性ビームパターンを形成する。
こうして、基地局30は、隣接基地局10および20の地理的座標および標高と各隣接基地局の端末40に対する方向情報とに基づいて、アクティブアンテナ300の指向性ビームパターンを端末40へ向けて形成することができる。すなわち、基地局30は、上り参照信号を用いた伝送路測定によるアクティブアンテナ300の指向性制御が可能となる。
端末位置推定部305は、三角測量の原理により端末位置を推定することができる。たとえば、図3に示すように、基地局10と基地局20との距離をl(エル)とし、基地局10での到来波方向情報Daが基地局20の方向に対してなす角度α、基地局20での到来波方向情報Dbが基地局10の方向に対してなす角度βとすれば、基地局10と20とを結ぶ直線に対する端末40の距離dは次式(1)で求めることができる。式(1)は、式(2)を用いて式(3)に変形することができる。
Figure 2015004895
基地局10と基地局20との距離l(エル)は、基地局それぞれの座標La、Lbが既知であるから計算することができる。つまり、各隣接基地局に対する端末40の方向α、βを上り参照信号から検出するだけで、端末40の位置を推定することができる。
上述したように、本実施形態によれば、下り専用の送信モードで動作する基地局30は、隣接基地局10および20で得られた到来波推定情報を共有することにより、アクティブアンテナ300を当該端末40に対するビームパターンを形成するように制御することが可能となる。すなわち、基地局30で上りの制御信号の参照信号に基づく伝送路推定を行うことなく、当該基地局30のアクティブアンテナの送信ビームパターン制御が可能となる。また、言い換えれば、アクティブアンテナを有する下り送信専用モードの基地局が、隣接する基地局が端末から受信した上り参照信号の到来波方向情報を用いて推定された当該端末の位置を用いて、当該端末の推定位置へ向けてアクティブアンテナの送信ビームパターンを形成する。これにより下り専用基地局が上り参照信号を利用したアンテナ指向性制御を行うことができる。
3.他の実施形態
上述した実施形態では、図2に示すように、一般的な基地局構成として、それぞれの基地局10、20、30が上位のネットワーク50を介して接続される場合を例示した。例えば、隣接基地局間は、専用線で接続されていてもよい。専用線で接続されることで、ネットワーク遅延が低減され、端末40の動きに対し追従性能の優れたビームパターンの形成が可能となる。
なお、図2では2つの隣接基地局10および20の到来波方向情報を基地局30が共有したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、隣接基地局10および20の少なくとも1つからの到来波方向情報に基づき、基地局30が、隣接基地局10および20の少なくとも一方から得られた到来波推定情報を得ることにより、アクティブアンテナ300を当該端末40に対するビームパターンを形成するように制御してもよい。より具体的に説明する。
基地局10は、マルチアンテナ100および送受信部101により端末40から制御チャネルを受信する。復調処理部102は、受信した上り制御チャネルから上り参照信号(あるいはパイロット信号)を抽出し、到来波推定部105へ出力する。到来波推定部105は、上り参照信号の到来方向を推定し、その到来波方向情報を中央処理制御部103へ出力する。中央処理制御部103は、端末40からの到来波方向情報Da、自局10の位置情報Laおよび高さ情報haを含む方向推定情報(Da,La,ha)をネットワークインタフェース104およびネットワーク50を通して基地局30へ送信する。
基地局30は、ネットワークインタフェース304およびネットワーク50を通して基地局10から方向推定情報(Da,La,ha)を受信する。中央処理制御部303は、受信した方向推定情報(Da,La,ha)を端末位置推定部305へ出力する。端末位置推定部305は、隣接基地局10の方向推定情報(Da,La,ha)と自局30の位置情報Lcおよび高さ情報hcとを用いて、自局30に対する端末40の位置および方向を推定し、この推定値をAAS制御部306へ出力する。AAS制御部306は、端末40の方向および自局30からの距離に応じてAAS制御信号を生成し、AAS301へ出力する。AAS301は、AAS制御信号に従って、アクティブアンテナ300の複数の素子アンテナ間に送信RF信号の位相差および利得差を与え端末40へ向けた指向性ビームパターンを形成する。こうして、基地局30は、隣接基地局10の地理的座標および標高と隣接基地局の端末40に対する方向情報とに基づいて、アクティブアンテナ300の指向性ビームパターンを端末40へ向けて形成することができる。すなわち、基地局30は、上り参照信号を用いた伝送路測定によるアクティブアンテナ300の指向性制御が可能となる。
また、例えば、隣接基地局の数を増加することによって、端末40に対するビーム形成精度を向上させることが可能となる。
また、図4に示すように、ネットワーク50に制御装置60を接続し、隣接基地局10の方向推定情報(Da,La,ha)、隣接基地局20の方向推定情報(Db,Lb,hb)、基地局30の位置情報Lcおよび高さ情報hcを受信して、基地局30に対する端末40の位置および方向を推定し、この推定値を基地局30へ送信してもよい。この場合、基地局30の端末位置推定部305は不要である。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
(付記)
なお、本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。
前述の実施形態の一部または全部は、以下の各付記のようにも記載することができる。しかしながら、以下の各付記は、あくまでも、本発明の単なる例示に過ぎず、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。
(付記1)
複数の基地局を有する無線通信システムであって、
アクティブアンテナを備え下り送信専用モードで動作する基地局と、前記基地局に接続された少なくとも2つの隣接基地局と、を有し、
各隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いて当該無線端末の方向を推定し、推定された前記無線端末の方向情報を当該隣接基地局の位置情報と共に前記基地局へ通知し、
前記基地局が、前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて、当該基地局の前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御する、
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記2)
複数の基地局を有する無線通信システムにおける送信ビームパターン制御方法であって、
前記無線通信システムは、アクティブアンテナを備え下り送信専用モードで動作する基地局と、前記基地局に接続された少なくとも2つの隣接基地局と、を有し、
各隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いて当該無線端末の方向を推定し、推定された前記無線端末の方向情報を前記基地局へ通知し、
前記基地局が、前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて、当該基地局の前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御する、
ことを特徴とする送信ビームパターン制御方法。
(付記3)
無線通信システムにおける下り送信専用モードで動作する基地局であって、
アクティブアンテナと、
少なくとも2つの隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いてそれぞれ推定した当該無線端末の方向情報を各前記基地局から受信する通信手段と、
前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて前記無線端末の位置を推定する端末位置推定手段と、
前記無線端末の推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御するアクティブアンテナ制御手段と、
を有することを特徴とする基地局。
(付記4)
アクティブアンテナを備え、下り送信専用モードで動作する基地局の送信ビームパターン制御方法であって、
少なくとも2つの隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いてそれぞれ推定した当該無線端末の方向情報を各前記基地局から受信し、
前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて前記無線端末の位置を推定し、
前記無線端末の推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御する、
ことを特徴とする基地局の送信ビームパターン制御方法。
(付記5)
アクティブアンテナを備え下り送信専用モードで動作する基地局としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
少なくとも2つの隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いてそれぞれ推定した当該無線端末の方向情報を各前記基地局から受信する通信機能と、
前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて前記無線端末の位置を推定する端末位置推定機能と、
前記無線端末の推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御するアクティブアンテナ制御機能と、
を前記コンピュータに実現することを特徴とするプログラム。
(付記6)
複数の基地局がネットワークに接続された無線通信システムであって、
アクティブアンテナを備え下り送信専用モードで動作する基地局と、
前記基地局に接続された少なくとも2つの隣接基地局と、
前記ネットワークに接続された制御装置と、
を有し、
各隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いて当該無線端末の方向を推定し、推定された前記無線端末の方向情報を当該隣接基地局の位置情報と共に前記制御装置へ通知し、
前記基地局が自局の位置情報を前記制御装置へ通知し、
前記制御装置が、前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて、前記無線端末の位置を推定して前記基地局へ通知し、
前記基地局が、前記制御装置から通知された前記無線端末の推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御する、
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記7)
複数の基地局を有する無線通信システムにおける送信ビームパターン制御方法であって、
前記無線通信システムは、アクティブアンテナを備え下り送信専用モードで動作する基地局と、前記基地局に接続された少なくとも2つの隣接基地局と、前記ネットワークに接続された制御装置と、を有し、
各隣接基地局が無線端末からの上り参照信号を用いて当該無線端末の方向を推定し、推定された前記無線端末の方向情報を当該隣接基地局の位置情報と共に前記制御装置へ通知し、
前記基地局が自局の位置情報を前記制御装置へ通知し、
前記制御装置が、前記隣接基地局および当該基地局の位置情報と各隣接基地局で推定された前記無線端末の方向情報とに基づいて、前記無線端末の位置を推定して前記基地局へ通知し、
前記基地局が、前記制御装置から通知された前記無線端末の推定位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームパターンを前記無線端末へ向けて制御する、
ことを特徴とする送信ビームパターン制御方法。
この出願は、2013年7月10日に出願された日本出願特願2013−144536を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明の例示的な実施形態は複数の基地局が配置された移動通信システムに適用可能である。
10、20 基地局(隣接基地局)
30 基地局(下り専用基地局)
40 端末
50 ネットワーク
101,201 送受信部
102,202 復調処理部
103、203 中央処理制御部
104,204 ネットワークインタフェース
105,205 到来波推定部
301 AAS(アクティブアンテナシステム)
302 変調処理部
303 中央処理制御部
304 ネットワークインタフェース
305 端末位置推定部
306 AAS制御部

Claims (10)

  1. 無線通信システムであって、
    アクティブアンテナを有する第1の基地局と、
    前記第1の基地局の隣接基地局である第2の基地局とを有し、
    前記第2の基地局が、
    無線端末からの上り参照信号を用いて、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向を推定し、
    推定された結果である方向情報および前記第2の基地局の位置情報を、前記第1の基地局に送信し、
    前記第1の基地局が、
    前記方向情報および前記第2の基地局の位置情報を受信し、
    前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および前記第1の基地局の位置情報に基づいて、前記第1の基地局の前記アクティブアンテナの送信ビームを制御する、
    無線通信システム。
  2. 前記第1の基地局の隣接基地局である第3の基地局を更に有し、
    前記第3の基地局が、
    前記無線端末からの上り参照信号を用いて、前記第3の基地局に対する前記無線端末の方向を推定し、
    推定された結果である第2の方向情報および前記第3の基地局の位置情報を、前記第1の基地局に送信し、
    前記第1の基地局が、
    前記第2の方向情報および前記第3の基地局の位置情報を受信し、
    前記送信ビームの制御が、
    前記第1の基地局の位置情報、
    前記方向情報、
    前記第2の基地局の位置情報、
    前記第2の方向情報および
    前記第3の基地局の位置情報、
    に基づいて実行される、
    請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記第3の基地局は、
    前記第1の基地局の位置情報、
    前記方向情報、
    前記第2の基地局の位置情報、
    前記第2の方向情報および
    前記第3の基地局の位置情報、
    に基づいて、前記第1の基地局に対する前記無線端末の位置および方向を推定し、
    推定結果が、前記制御に用いられる、
    請求項2に記載の無線通信システム。
  4. 前記無線端末の位置および方向の推定に、三角測量の原理を用いる、
    請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 前記第1の基地局は、
    前記無線端末への下り送信専用モードで動作する、
    請求項1に記載の無線通信システム。
  6. アクティブアンテナと、
    隣接基地局である第2の基地局と接続されるインタフェースと、
    前記アクティブアンテナの送信ビームを制御するアクティブアンテナシステムと、
    を有し、
    前記インタフェースは、
    無線端末からの上り参照信号を用いて前記第2の基地局によって推定された、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向情報、及び
    前記第2の基地局の位置情報を、
    前記第2の基地局から受信する、
    前記アクティブアンテナの送信ビームの制御は、
    前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および自局の位置情報に基づいて、実行される、
    基地局。
  7. 前記無線端末への下り送信専用モードで動作する、
    請求項6記載の基地局。
  8. 前記インタフェースは、
    隣接基地局である第3の基地局と接続し、
    前記無線端末からの上り参照信号を用いて前記第3の基地局によって推定された、前記第3の基地局に対する前記無線端末の第2の方向情報、及び
    前記第3の基地局の位置情報を、
    前記第3の基地局から受信し、
    前記送信ビームの制御が、
    前記自局の位置情報、
    前記方向情報、
    前記第2の基地局の位置情報、
    前記第2の方向情報および
    前記第3の基地局の位置情報、
    に基づいて実行される、
    請求項6または7に記載の基地局。
  9. 基地局が有するアクティブアンテナの送信ビームを制御する、前記基地局の制御方法であって、
    無線端末からの上り参照信号を用いて第2の基地局によって推定された、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向情報、及び
    前記第2の基地局の位置情報を、
    前記第2の基地局から受信し、
    前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および自局の位置情報に基づいて、前記アクティブアンテナの送信ビームの制御を実行する、
    制御方法。
  10. 無線通信システムであって、
    アクティブアンテナを有する第1の基地局と、
    前記第1の基地局の隣接基地局である第2の基地局と、
    前記第1の基地局及び前記第2の基地局に接続する制御装置と、
    を有し、
    前記第1の基地局が、
    前記第1の基地局の位置情報を前記制御装置に、送信し、
    前記第2の基地局が、
    無線端末からの上り参照信号を用いて、前記第2の基地局に対する前記無線端末の方向を推定し、
    推定された結果である方向情報および前記第2の基地局の位置情報を、前記制御装置に送信し、
    前記制御装置が、
    前記第1の基地局の位置情報、前記方向情報および前記第2の基地局の位置情報を受信し、
    前記方向情報、前記第2の基地局の位置情報および前記第1の基地局の位置情報に基づいて、前記無線端末の位置を推定し、
    推定結果である推定位置情報を前記第1の基地局に送信し、
    前記第1の基地局が、
    前記推定位置情報に基づいて、
    前記アクティブアンテナの送信ビームを制御する、
    無線通信システム。
JP2015526162A 2013-07-10 2014-07-07 無線通信システム、基地局および制御方法 Pending JPWO2015004895A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144536 2013-07-10
JP2013144536 2013-07-10
PCT/JP2014/003587 WO2015004895A1 (ja) 2013-07-10 2014-07-07 無線通信システム、基地局および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015004895A1 true JPWO2015004895A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52279600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526162A Pending JPWO2015004895A1 (ja) 2013-07-10 2014-07-07 無線通信システム、基地局および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160150516A1 (ja)
JP (1) JPWO2015004895A1 (ja)
WO (1) WO2015004895A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468034B2 (ja) * 2015-04-01 2019-02-13 富士通株式会社 基地局、無線通信システム、および基地局の処理方法
KR20180059306A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 장치 및 그 제어 방법
US10560851B2 (en) * 2017-01-13 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for uplink beam management in next generation wireless systems
US20200205117A1 (en) * 2017-08-10 2020-06-25 Ntt Docomo, Inc. Position calculation device, wireless base station, position calculation method, and positioning control method
CN109842437A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 索尼公司 无线通信系统中的电子设备、方法和计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336751A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2000244386A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Nec Saitama Ltd 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム
JP2010190838A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 端末位置推定システム、端末位置推定装置、無線端末装置及び端末位置推定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650896B1 (en) * 1998-08-13 2003-11-18 International Business Machines Corporation Error correlation for wireless networks
US7065384B2 (en) * 2001-08-21 2006-06-20 Hrl Laboratories, Llc Networked and field addressable distributed antenna system
WO2010110396A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 京セラ株式会社 アンテナ制御装置、無線通信システム及びアンテナ制御方法
JP5575147B2 (ja) * 2010-03-11 2014-08-20 株式会社東芝 制御局、無線システム及び制御方法
JP5073021B2 (ja) * 2010-07-28 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ クラスタ内協調及びクラスタ間干渉回避方法、無線通信システム、集約局及び無線基地局
JP5557712B2 (ja) * 2010-12-03 2014-07-23 株式会社日立製作所 アンテナ送信電力制御を行う無線基地局装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336751A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2000244386A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Nec Saitama Ltd 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム
JP2010190838A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 端末位置推定システム、端末位置推定装置、無線端末装置及び端末位置推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160150516A1 (en) 2016-05-26
WO2015004895A1 (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109845128B (zh) 促进来自交通工具用户设备的波束成形的系统和方法
JP6482179B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
CN109845134B (zh) 快速毫米波小区获取
WO2015004895A1 (ja) 無線通信システム、基地局および制御方法
EP3295516B1 (en) Beamforming control based on monitoring of multiple beams
EP3718235B1 (en) Customizing transmission of a system information message
US20220283321A1 (en) Method and apparatus for positioning system with multiple radio access technologies
RU2739588C2 (ru) Оконечное устройство, базовая станция, способ и носитель информации
WO2016145916A1 (zh) 一种到达角波束赋形权值估计方法和装置
CN111886813A (zh) 波束选择优先级
US11984950B2 (en) Vehicle, apparatus, method, and computer program for a vehicle in a mobile communication system
EP2887562A1 (en) Method to establish mm-wave links with adaptive antennas
JP5778000B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法および基地局
CN103298098A (zh) 多基站协作中调整数据同步的方法及系统
US9306714B2 (en) Method and apparatuses for configuring a communication channel
WO2020182120A1 (en) Method and apparatus for positioning
US9408084B2 (en) Control method for radiation beam direction of wireless transmission device
US11606701B2 (en) Enhanced establishment of communication between nodes in a communication system
JP6888663B2 (ja) 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
WO2017013861A1 (ja) 基地局、方法
US8588817B2 (en) Wireless communication device and method
WO2023168652A1 (en) Systems and methods for over-the-air interferomter for use in communication systems
EP3910813A1 (en) Apparatus for selecting radio beams

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411