JPWO2014061136A1 - Probe traffic information generation system and probe traffic information generation method - Google Patents

Probe traffic information generation system and probe traffic information generation method Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014061136A1
JPWO2014061136A1 JP2014541880A JP2014541880A JPWO2014061136A1 JP WO2014061136 A1 JPWO2014061136 A1 JP WO2014061136A1 JP 2014541880 A JP2014541880 A JP 2014541880A JP 2014541880 A JP2014541880 A JP 2014541880A JP WO2014061136 A1 JPWO2014061136 A1 JP WO2014061136A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
moving means
probe traffic
generation system
information generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541880A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5964981B2 (en
Inventor
洋輝 大橋
洋輝 大橋
高行 秋山
高行 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5964981B2 publication Critical patent/JP5964981B2/en
Publication of JPWO2014061136A1 publication Critical patent/JPWO2014061136A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/015Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing between two or more types of vehicles, e.g. between motor-cars and cycles

Abstract

プローブ交通情報を生成するシステムであって、位置情報を収集する端末装置と、前記端末装置から収集した情報に基づいてプローブ交通情報を生成するサーバとを備え、前記端末装置は、位置情報を収集するためのアプリケーションプログラムの提供を受け、前記提供されたアプリケーションプログラムによって位置情報を収集し、前記プローブ交通情報生成システムは、前記端末装置の移動手段を識別し、前記サーバは、前記移動手段の識別結果を用いて、前記収集された位置情報からプローブ交通情報を生成することを特徴とする。A system for generating probe traffic information, comprising: a terminal device that collects position information; and a server that generates probe traffic information based on information collected from the terminal device, wherein the terminal device collects position information Receiving the application program to collect the location information by the provided application program, the probe traffic information generation system identifying the moving means of the terminal device, and the server identifying the moving means Probe traffic information is generated from the collected position information using the result.

Description

本発明は、交通情報を生成するシステムに関する。   The present invention relates to a system for generating traffic information.

近年、スマートフォン及びタブレット端末などの携帯端末が普及し、携帯端末に搭載されたセンサを用いて、携帯端末を保持している人の移動手段の推定が試みられている。また、移動手段の推定結果を利用したサービスの提供も試みられている。   In recent years, mobile terminals such as smartphones and tablet terminals have become widespread, and using a sensor mounted on the mobile terminal, an attempt has been made to estimate a moving means of a person holding the mobile terminal. Attempts have also been made to provide services using the estimation result of the moving means.

例えば、特開2007−303989号公報は、移動手段に応じたアプリケーションプログラムを切り替えることによって、移動手段に応じたサポートをする携帯端末を開示する。より詳細には、特開2007−303989号公報は、方位センサ、温度センサ、気圧センサ、傾斜センサ、ジャイロセンサ、GPS(Global Positioning System)受信機及び地図データベースを用いて、自動車、歩行、自転車、バイク、電車などの移動手段を判定する方法を開示する。   For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-303989 discloses a portable terminal that provides support according to a moving means by switching an application program corresponding to the moving means. More specifically, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-303898 discloses an azimuth sensor, a temperature sensor, an atmospheric pressure sensor, a tilt sensor, a gyro sensor, a GPS (Global Positioning System) receiver, and a map database. Disclosed is a method for determining a moving means such as a motorcycle or a train.

携帯端末を用いた移動手段識別技術を利用したサービスの一つとして、プローブ交通情報の生成がある。従来、道路に設置された路側センサ及び路側センサからの信号を受信する車載機を用いて、又は、カーナビゲーションシステムなどに含まれるGPS受信機を用いて、交通情報が生成されていた。しかし、路側センサを設置するためのコストやカーナビゲーションシステムなどを搭載するためのコストが大きく、この方法の普及を妨げている。このことは、特に新興国で顕著である。また、広範囲において正確な交通情報を生成するためには、より多くのデータを収集し、データ収集範囲(カバー率)を向上させる必要がある。   One of the services using the mobile means identification technology using a portable terminal is the generation of probe traffic information. Conventionally, traffic information has been generated using a roadside sensor installed on a road and a vehicle-mounted device that receives a signal from the roadside sensor, or a GPS receiver included in a car navigation system or the like. However, the cost for installing a roadside sensor and the cost for mounting a car navigation system are large, which hinders the spread of this method. This is especially true in emerging countries. In addition, in order to generate accurate traffic information in a wide range, it is necessary to collect more data and improve the data collection range (coverage rate).

それに対し、近年、スマートフォンなどの携帯端末は、新興国などにおいても普及している。携帯端末に搭載されたGPS受信機を用いることによって、プローブ交通情報を安価に生成及び提供するシステムが実現できる。プローブ交通情報とは、道路側に設置されたセンサからの情報ではなく、カーナビゲーションシステムや携帯端末など車両側に設置されたセンサ情報に基づいて生成した交通情報である。   On the other hand, in recent years, mobile terminals such as smartphones have become widespread in emerging countries. By using a GPS receiver mounted on a portable terminal, a system for generating and providing probe traffic information at a low cost can be realized. The probe traffic information is not information from sensors installed on the road side, but traffic information generated based on sensor information installed on the vehicle side such as a car navigation system or a portable terminal.

ここで、携帯端末の保持者は、日常生活の中で、歩行する、車に乗る、バイクに乗る、電車に乗る、など様々な移動手段によって移動する。これらの様々な移動手段が混在しているデータの中から、車に乗っている区間など、プローブ交通情報の生成に必要な部分だけを抜き出すためには、携帯端末保持者の移動手段を判定する必要がある。さらに、乗車区間の中でも、車、バイクなどの移動手段を識別することによって、より詳細なプローブ交通情報が生成できる。   Here, the holder of the portable terminal moves by various moving means such as walking, riding a car, riding a motorcycle, riding a train, etc. in daily life. In order to extract only the part necessary for generating probe traffic information, such as a section in a car, from the data in which these various moving means are mixed, the moving means of the portable terminal holder is determined. There is a need. Furthermore, more detailed probe traffic information can be generated by identifying moving means such as cars and motorcycles in the boarding section.

このため、移動速度によって移動手段を識別する技術、振動の大きさによって移動手段を識別する技術、及び、移動速度と振動の大きさの両方を用いて移動手段を識別する技術が知られている。例えば、特開2007−303989号公報は、速度及び振動の大きさの両方を独立に用いて、移動手段を判定する方法を開示する。しかし、車、バイク、バスなどは速度変化の傾向が似ている。このため、速度及び振動を独立のものとして扱って、これらの移動手段を識別しようとすると、振動の大きさの違いのみによって移動手段を識別する。   For this reason, a technique for identifying the moving means by the moving speed, a technique for identifying the moving means by the magnitude of vibration, and a technique for identifying the moving means using both the moving speed and the magnitude of vibration are known. . For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-303989 discloses a method for determining a moving means using both speed and magnitude of vibration independently. However, cars, motorcycles, buses, etc. have similar speed change trends. For this reason, when the speed and vibration are treated as independent and these moving means are to be identified, the moving means is identified only by the difference in the magnitude of vibration.

一方、振動の大きさは移動体の速度によって影響を受ける。具体的には、速度が大きくなれば振動も大きくなる傾向がある。このため、振動が少ない移動手段を利用しても、高速走行時には振動が大きくなり、移動手段の識別を誤るという問題があった。   On the other hand, the magnitude of vibration is affected by the speed of the moving body. Specifically, the vibration tends to increase as the speed increases. For this reason, even if a moving means with little vibration is used, there is a problem that the vibration becomes large during high-speed traveling and the moving means is mistakenly identified.

本発明は、速度と振動との関係が移動手段によって異なる特徴を利用して、移動手段を精度よく識別するシステムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a system for accurately identifying a moving means by utilizing a feature in which the relationship between speed and vibration varies depending on the moving means.

本願において開示される発明の代表的な一例は以下の通りである。すなわち、プローブ交通情報を生成するプローブ交通情報生成システムであって、位置情報を収集する端末装置と、前記端末装置から収集した情報に基づいてプローブ交通情報を生成するサーバと、を備え、前記端末装置は、位置情報を収集するためのアプリケーションプログラムの提供を受け、前記提供されたアプリケーションプログラムによって位置情報を収集し、前記プローブ交通情報生成システムは、前記端末装置の移動手段を識別し、前記サーバは、前記移動手段の識別結果を用いて、前記収集された位置情報からプローブ交通情報を生成する。   A typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, a probe traffic information generation system that generates probe traffic information, comprising: a terminal device that collects position information; and a server that generates probe traffic information based on information collected from the terminal device, the terminal The apparatus receives provision of an application program for collecting position information, collects position information by the provided application program, the probe traffic information generation system identifies moving means of the terminal device, and the server Generates probe traffic information from the collected location information using the identification result of the moving means.

本発明の代表的な態様によれば、移動手段別に異なる態様で交通流を表示することができ、交通情報の視認性を向上することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。   According to the typical aspect of the present invention, traffic flow can be displayed in a different manner for each moving means, and the visibility of traffic information can be improved. Problems, configurations, and effects other than those described above will become apparent from the description of the following embodiments.

本発明の第1の実施例の計算機システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the computer system of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例のプローブセンタに設けられた計算機のハードウェア構成を説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions of the computer provided in the probe center of the 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の携帯端末のハードウェア構成を説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions of the portable terminal of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の計算機システムにおける処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process in the computer system of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の移動手段データベースの構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the movement means database of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の移動手段識別部から出力されるデータの形式の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the format of the data output from the moving means identification part of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の交通情報生成部から出力されるデータの形式の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the format of the data output from the traffic information generation part of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の交通情報生成部から出力されるデータの形式の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the format of the data output from the traffic information generation part of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の交通情報生成部から出力されるデータの形式の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the format of the data output from the traffic information generation part of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の交通情報可視化部から出力されるデータの形式の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the format of the data output from the traffic information visualization part of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の変形例1の計算機システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer system of the modification 1 of the 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の変形例1の移動手段データベースの構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the movement means database of the modification 1 of 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の変形例2の計算機システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer system of the modification 2 of the 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例の計算機システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the computer system of the 2nd Example of this invention. 異なる種類の移動手段で同じ道路を走った際の振動を示すグラフである。It is a graph which shows the vibration at the time of drive | working the same road with a different kind of moving means. 異なる種類の移動手段による速度と振動との関係の分布を示すグラフである。It is a graph which shows distribution of the relationship between the speed and vibration by a different kind of moving means. 本発明の第3の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the moving means identification system of the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の移動手段データベースの構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the movement means database of 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の移動手段識別システムのハードウェアの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a hardware structure of the moving means identification system of 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の移動手段識別システムの別の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows another structural example of the moving means identification system of the 3rd Example of this invention. 図18Aに示す移動手段識別システムを構成する計算機のハードウェアの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a hardware structure of the computer which comprises the moving means identification system shown to FIG. 18A. 本発明の第3の実施例の移動手段識別システムによって実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed by the moving means identification system of 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例の速度及び振動の計算結果を説明する図である。It is a figure explaining the calculation result of the speed and vibration of the 3rd example of the present invention. 本発明の第4の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the moving means identification system of the 4th Example of this invention. 本発明の第5の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the moving means identification system of the 5th Example of this invention. 本発明の第6の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the moving means identification system of the 6th Example of this invention. 本発明の第6の実施例の移動手段の識別結果を説明する図である。It is a figure explaining the identification result of the movement means of the 6th Example of this invention. 本発明の第6の実施例の変形例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the moving means identification system of the modification of the 6th Example of this invention. 本発明の第6の実施例のマスク領域を説明する図である。It is a figure explaining the mask area | region of the 6th Example of this invention. 本発明の第6の実施例の変形例の移動手段の識別結果を説明する図である。It is a figure explaining the identification result of the moving means of the modification of the 6th Example of this invention. 本発明の第7の実施例の振動シミュレーションシステムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the vibration simulation system of the 7th Example of this invention. 本発明の第7の実施例の移動手段識別データベースの構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the moving means identification database of 7th Example of this invention.

<第1の実施例>
図1は、第1の実施例の計算機システムの構成の一例を示すブロック図である。
<First embodiment>
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a computer system according to the first embodiment.

第1の実施例の計算機システムは、センサ情報を収集する少なくとも一つの携帯端末210、プローブセンタ300に設けられた計算機301(図3参照)、及び、プローブセンタ300に設けられたアプリ提供サーバ360を有する。   The computer system of the first embodiment includes at least one mobile terminal 210 that collects sensor information, a computer 301 (see FIG. 3) provided in the probe center 300, and an application providing server 360 provided in the probe center 300. Have

携帯端末210は、利用者がアプリケーションプログラムをインストールできる通信装置(例えば、スマートフォン)であり、センサ211及びデータ送信部212を含む。センサ211は、移動手段を識別するために使用するデータを取得するセンサで、例えば、位置情報を取得するGPS受信機、振動を検出する加速度センサなどである。データ送信部212は、プロセッサ及び通信インタフェースによって構成され、センサ211が収集したデータを、通信回線を介して、プローブセンタ300に設けられた計算機301に送信する。携帯端末210のハードウェア構成は、図3を参照して後述する。   The mobile terminal 210 is a communication device (for example, a smartphone) that allows a user to install an application program, and includes a sensor 211 and a data transmission unit 212. The sensor 211 is a sensor that acquires data used for identifying the moving means, and is, for example, a GPS receiver that acquires position information, an acceleration sensor that detects vibration, or the like. The data transmission unit 212 includes a processor and a communication interface, and transmits data collected by the sensor 211 to a computer 301 provided in the probe center 300 via a communication line. The hardware configuration of the portable terminal 210 will be described later with reference to FIG.

プローブセンタ300には、プローブ交通情報を生成するための処理を実行する計算機301及びデータ収集用のアプリケーションを携帯端末210に配布するアプリ提供サーバ360が設置されている。   The probe center 300 is provided with a computer 301 that executes processing for generating probe traffic information and an application providing server 360 that distributes data collection applications to the mobile terminal 210.

計算機301は、データ受信部310、移動手段データベース320、移動手段識別部330、交通情報生成部340及び交通情報可視化部350を含む。   The computer 301 includes a data receiving unit 310, a moving unit database 320, a moving unit identification unit 330, a traffic information generation unit 340, and a traffic information visualization unit 350.

データ受信部310は、携帯端末210から送信された交通情報生成用データを受信する。移動手段データベース320は、携帯端末210から受信した交通情報生成用データを格納する。   The data receiving unit 310 receives traffic information generation data transmitted from the mobile terminal 210. The transportation means database 320 stores traffic information generation data received from the mobile terminal 210.

移動手段識別部330は、移動手段データベース320に格納された交通情報生成用データを用いて、携帯端末210が搭載された移動手段の種類を識別する。移動手段識別部330は、交通情報生成用データに対応する移動手段を識別するために参照される移動手段識別データベースを有する。移動手段識別データベースは、例えば、後述する実施例で詳述するが、図16に示すものを用いることができる。なお、移動手段識別データベースは、移動手段識別部330が有さなくても、移動手段識別部330がアクセスできれば、その外部に設けられてもよい。   The moving means identifying unit 330 uses the traffic information generation data stored in the moving means database 320 to identify the type of moving means on which the mobile terminal 210 is mounted. The moving means identifying unit 330 has a moving means identification database referred to for identifying moving means corresponding to the traffic information generation data. The moving means identification database will be described in detail in an embodiment described later, for example, but the one shown in FIG. 16 can be used. Note that the moving unit identification database may be provided outside the moving unit identification unit 330 as long as the moving unit identification unit 330 can access the moving unit identification database.

交通情報生成部340は、移動手段識別部330が識別した移動手段の種類に基づいて、交通情報を生成する。例えば、交通情報生成部340は、移動手段の種類に従って交通情報生成用データを分類し、移動手段毎の交通量、速度などを集計する。交通情報可視化部350は、交通情報生成部340が集計した交通情報を用いて、分かりやすい形式の情報(例えば、画像として表示するためのデータ)を生成する。   The traffic information generating unit 340 generates traffic information based on the type of moving means identified by the moving means identifying unit 330. For example, the traffic information generation unit 340 classifies the traffic information generation data according to the type of moving means, and totals the traffic volume, speed, and the like for each moving means. The traffic information visualization unit 350 generates easy-to-understand information (for example, data to be displayed as an image) using the traffic information collected by the traffic information generation unit 340.

計算機301のハードウェア構成は、図2を参照して後述する。また、アプリ提供サーバ360のハードウェア構成は、説明を省略するが、計算機301のハードウェア構成(図2)と同じでよい。   The hardware configuration of the computer 301 will be described later with reference to FIG. The hardware configuration of the application providing server 360 may be the same as the hardware configuration of the computer 301 (FIG. 2), although the description is omitted.

次に、プローブ交通情報が提供されるまでの流れについて説明する。   Next, a flow until probe traffic information is provided will be described.

まず、(1)特定事業の運営を希望する者は、事業認可機関110に事業の認可を申請する。(2)事業認可機関110は、申請された事業内容を審査の上、特定事業者200に事業を認可する。この認可の際に、携帯端末210に設定する端末IDが付与される。なお、端末IDは、新たに事業認可機関110が付与するものではなく、携帯端末に固有の識別子を用いてもよい。例えば、IMEI(International Mobile Equipment Identity)などを用いてもよい。その場合、手順(1)において、端末固有の識別子を事業認可機関110に通知する。事業認可機関110は、国及び地方自治体から独立した機関でもよい。   First, (1) a person who wishes to operate a specific business applies to the business approval organization 110 for business approval. (2) The business approval organization 110 approves the business to the specific business operator 200 after examining the details of the applied business. At the time of this authorization, a terminal ID set for the mobile terminal 210 is given. The terminal ID is not newly assigned by the business authorization organization 110, and an identifier unique to the mobile terminal may be used. For example, IMEI (International Mobile Equipment Identity) may be used. In this case, in step (1), the terminal-specific identifier is notified to the business authorization organization 110. The business authorization organization 110 may be an organization independent of the national and local governments.

この認可申請及び認可の手続きは、特定事業者200の計算機が事業認可機関110の計算機と通信することによって行ってもよい。また、認可申請及び認可の手続きは、特定事業者200が申請書を事業認可機関110に提出し、事業認可機関110が認可証を特定事業者200に交付することによって行ってもよい。   The authorization application and the authorization procedure may be performed by the computer of the specific business operator 200 communicating with the computer of the business authorization organization 110. Further, the application for authorization and the procedure for authorization may be performed by the specific business operator 200 submitting an application form to the business authorization organization 110, and the business authorization organization 110 issuing the authorization certificate to the specific business enterprise 200.

具体的には、特定事業(例えば、バス事業、タクシー事業、郵便事業、配送事業)を営む場合、国及び/又は地方自治体の規制によって、事業を行うための車両の位置情報の国又は地方自治体への提供が義務づけられる場合がある。この場合、特定事業者200は、交通情報を収集するためのアプリケーションプログラムを、車両に搭載する携帯端末210にインストールすることで、位置情報を提供することができる。(3)このため、特定事業者200(携帯端末210)は、プローブセンタ300にアプリケーションプログラムの提供を申請する。この申請の際に、認可時に付与された端末IDがプローブセンタ300に送信される。   Specifically, when operating a specific business (for example, bus business, taxi business, postal business, delivery business), the country or local government of the location information of the vehicle for conducting the business according to the regulations of the national and / or local government May be required. In this case, the specific business operator 200 can provide location information by installing an application program for collecting traffic information in the mobile terminal 210 mounted on the vehicle. (3) For this reason, the specific business operator 200 (the portable terminal 210) requests the probe center 300 to provide an application program. At the time of this application, the terminal ID given at the time of authorization is transmitted to the probe center 300.

(4)プローブセンタ300のアプリ提供サーバ360は、アプリケーションプログラムの提供申請を受けると、交通情報の収集に必要なアプリケーションプログラムを特定事業者200(携帯端末210)に提供する。アプリ提供サーバ360から提供されたアプリケーションプログラムは、携帯端末210にインストールされる。   (4) Upon receiving an application program provision application, the application provision server 360 of the probe center 300 provides an application program necessary for collecting traffic information to the specific business operator 200 (the portable terminal 210). The application program provided from the application providing server 360 is installed in the mobile terminal 210.

このアプリケーションプログラムの提供申請及び提供の手続きは、携帯端末210及びアプリ提供サーバ360が通信することによって行ってもよい。また、アプリケーションプログラムの提供申請及び提供の手続きは、特定事業者200が申請書をプローブセンタ300の運営者に提出し、プローブセンタ300の運営者が記憶媒体に格納されたアプリケーションプログラムを特定事業者200に提供することによって行ってもよい。   This application program provision application and provision procedure may be performed through communication between the mobile terminal 210 and the application provision server 360. In addition, the application program provision application and the provision procedure are as follows. The specific company 200 submits an application form to the probe center 300 operator, and the probe center 300 operator selects the application program stored in the storage medium. 200 may be provided.

(5)アプリ提供サーバ360から提供されたアプリケーションプログラムがインストールされた携帯端末210は、取得した位置情報(交通情報生成用データ)をプローブセンタ300(計算機301)に送信する。携帯端末210は、位置情報に端末IDを付して送信するので、位置情報を受信したプローブセンタ300は、位置情報を収集した携帯端末210を識別することができる。   (5) The mobile terminal 210 in which the application program provided from the application providing server 360 is installed transmits the acquired position information (traffic information generation data) to the probe center 300 (computer 301). Since the portable terminal 210 transmits the terminal information with the terminal ID, the probe center 300 that has received the position information can identify the portable terminal 210 that has collected the position information.

プローブセンタ300に設けられた計算機301は、携帯端末210から送信された交通情報生成用データを用いて、交通情報を生成する。(6)そして、計算機301は、生成された交通情報(プローブ交通情報)を国又は地方自治体(例えば、交通局120)に提供する。プローブ交通情報の提供先は、交通局に限らず、民間企業及び個人でもよい。   The computer 301 provided in the probe center 300 generates traffic information using the traffic information generation data transmitted from the mobile terminal 210. (6) Then, the computer 301 provides the generated traffic information (probe traffic information) to the national or local government (for example, the traffic station 120). Probe traffic information is not limited to the transportation station, but may be a private company or an individual.

なお、交通情報が提供されるまでの流れは、前述したものに限らず、アプリケーションプログラムの提供(4)を受けた後に、認可申請(1)をするものでもよい。さらに、変形例1(図9)で後述するように、携帯端末210にインストールされたアプリケーションプログラムが移動手段を識別し、携帯端末210が移動手段を識別した後の情報を送るようにしてもよい。また、プローブセンタにおいて、特定の事業者を示すための識別子である事業者IDと、該特定の事業者が保持する携帯端末210の端末IDとを対応づけて保持し、手順(6)において、プローブセンタは事業者ID毎に集計したプローブ交通情報を交通局に提供してもよい。   The flow until the traffic information is provided is not limited to that described above, but may be an application for authorization (1) after receiving provision (4) of the application program. Furthermore, as will be described later in Modification 1 (FIG. 9), the application program installed in the mobile terminal 210 may identify the moving means, and the mobile terminal 210 may send information after identifying the moving means. . Further, in the probe center, an operator ID, which is an identifier for indicating a specific operator, and a terminal ID of the mobile terminal 210 held by the specific operator are associated with each other, and in step (6), The probe center may provide probe traffic information aggregated for each carrier ID to the traffic station.

図2は、第1の実施例のプローブセンタ300に設けられた計算機301のハードウェア構成の例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the computer 301 provided in the probe center 300 according to the first embodiment.

計算機301は、中央演算処理装置302、主記憶装置303、補助記憶装置304、通信インタフェース305、入力装置306及び出力装置307を有する計算機である。   The computer 301 is a computer having a central processing unit 302, a main storage device 303, an auxiliary storage device 304, a communication interface 305, an input device 306, and an output device 307.

中央演算処理装置302は、主記憶装置303に格納されたプログラムを実行する。   The central processing unit 302 executes a program stored in the main storage device 303.

主記憶装置303は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶装置であり、オペレーティングシステム(OS)及びアプリケーションプログラムを格納する。中央演算処理装置302が、オペレーティングシステムを実行することによって、計算機301の基本機能が実現され、アプリケーションプログラムを実行することによって、交通情報を生成する機能が実装される。   The main storage device 303 is a high-speed and volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), for example, and stores an operating system (OS) and application programs. The central processing unit 302 executes the operating system to realize the basic functions of the computer 301, and the application program is executed to implement a function for generating traffic information.

補助記憶装置304は、例えば、磁気記憶装置、フラッシュメモリ等の大容量かつ不揮発性の記憶装置であり、中央演算処理装置302によって実行されるプログラム及びプログラム実行時に使用されるデータを格納する。すなわち、中央演算処理装置302が実行するプログラムは、補助記憶装置304から読み出されて、主記憶装置303にロードされて、中央演算処理装置302によって実行される。   The auxiliary storage device 304 is a large-capacity non-volatile storage device such as a magnetic storage device or a flash memory, and stores a program executed by the central processing unit 302 and data used when the program is executed. That is, the program executed by the central processing unit 302 is read from the auxiliary storage device 304, loaded into the main storage device 303, and executed by the central processing unit 302.

通信インタフェース305は、計算機301をネットワークに接続し、他の装置との通信を制御する。入力装置306は、プローブセンタ300のオペレータが使用する入力装置であり、例えばキーボード及びマウスである。出力装置307は、プローブセンタ300のオペレータに情報を提示するための表示装置又はプリンタである。   A communication interface 305 connects the computer 301 to a network and controls communication with other devices. The input device 306 is an input device used by an operator of the probe center 300, for example, a keyboard and a mouse. The output device 307 is a display device or a printer for presenting information to the operator of the probe center 300.

なお、中央演算処理装置302によって実行されるプログラムは、不揮発性の記憶媒体又はネットワークを介して、計算機301に提供される。このため、計算機301は、記憶媒体(CD−ROM、フラッシュメモリ等)を読み込むインタフェースを備えるとよい。   Note that the program executed by the central processing unit 302 is provided to the computer 301 via a nonvolatile storage medium or network. Therefore, the computer 301 may include an interface for reading a storage medium (CD-ROM, flash memory, etc.).

図3は、第1の実施例の携帯端末210のハードウェア構成の例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal 210 according to the first embodiment.

携帯端末210は、中央演算処理装置221、記憶装置222、GPS受信機223、移動手段識別用データ収集センサ224、通信インタフェース225、入力装置226及び出力装置227を有する携帯型通信装置(例えば、スマートフォン)である。   The portable terminal 210 is a portable communication device (for example, a smartphone) having a central processing unit 221, a storage device 222, a GPS receiver 223, a data collection sensor 224 for moving means identification, a communication interface 225, an input device 226, and an output device 227. ).

中央演算処理装置221は、記憶装置222に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。記憶装置222は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の高速かつ揮発性の記憶装置と、フラッシュメモリ等の大容量かつ不揮発性の記憶装置とを含む。揮発性記憶装置は、オペレーティングシステム(OS)及びアプリケーションプログラムを格納する。中央演算処理装置221が、アプリケーションプログラムを実行することによって、データ送信部212の機能が実現する。不揮発性記憶装置は、中央演算処理装置221が実行するプログラム及びプログラム実行時に使用されるデータを格納する。すなわち、中央演算処理装置221が実行するプログラムは、不揮発性記憶装置から読み出されて、揮発性記憶装置(DRAM)にロードされて、中央演算処理装置221によって実行される。   The central processing unit 221 is a processor that executes a program stored in the storage device 222. The storage device 222 includes a high-speed and volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) and a large-capacity and nonvolatile storage device such as a flash memory. The volatile storage device stores an operating system (OS) and application programs. The central processing unit 221 executes the application program, thereby realizing the function of the data transmission unit 212. The non-volatile storage device stores a program executed by the central processing unit 221 and data used when the program is executed. That is, the program executed by the central processing unit 221 is read from the nonvolatile storage device, loaded into the volatile storage device (DRAM), and executed by the central processing unit 221.

携帯端末210が有するセンサ211は、GPS受信機223及び移動手段識別用データ収集センサ224を含む。GPS受信機223は、GPS衛星からの信号を受信して、現在の位置情報(緯度、経度、高さ)を出力する。また、GPS受信機223から出力された位置情報の時間変化から移動速度を取得することもできる。移動手段識別用データ収集センサ224は、移動手段を識別するために用いられるデータを収集するセンサで、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ(角速度センサ)、地磁気センサ、気圧センサ、マイクなどを用いることができる。   The sensor 211 included in the portable terminal 210 includes a GPS receiver 223 and a data collection sensor 224 for moving means identification. The GPS receiver 223 receives a signal from a GPS satellite and outputs current position information (latitude, longitude, height). Further, the moving speed can be acquired from the time change of the position information output from the GPS receiver 223. The moving means identifying data collection sensor 224 is a sensor that collects data used to identify moving means. For example, an acceleration sensor, a gyro sensor (angular velocity sensor), a geomagnetic sensor, an atmospheric pressure sensor, a microphone, or the like is used. it can.

なお、本実施例では、GPS受信機223から出力された位置情報(例えば、位置情報から計算された速度)だけを用いて移動手段を識別してもよいが、後述するように(第3以後の実施例参照)、移動手段識別用データ収集センサ224が取得したデータ(例えば、加速度)を用いて移動手段を識別してもよい。さらに、複数の移動手段識別用データ収集センサ224が取得したデータを組み合わせて移動手段を識別してもよい。   In the present embodiment, the moving means may be identified using only the position information output from the GPS receiver 223 (for example, the speed calculated from the position information). The moving means may be identified using data (for example, acceleration) acquired by the moving means identifying data collection sensor 224. Furthermore, the moving means may be identified by combining data acquired by a plurality of moving means identifying data collection sensors 224.

通信インタフェース225は、携帯端末210を無線ネットワークに接続し、プローブセンタ300に設けられた計算機301との通信を制御する。通信インタフェース225は、無線回線(例えば、携帯電話回線、専用無線回線)と信号を送受信する無線送受信機を含む。入力装置226は、利用者が操作するキーボード、タッチパネルなどである。出力装置227は、利用者に情報を表示する表示装置(例えば、液晶表示パネル)である。   The communication interface 225 connects the portable terminal 210 to a wireless network and controls communication with the computer 301 provided in the probe center 300. The communication interface 225 includes a wireless transceiver that transmits and receives signals to and from a wireless line (for example, a mobile phone line or a dedicated wireless line). The input device 226 is a keyboard, a touch panel, or the like operated by a user. The output device 227 is a display device (for example, a liquid crystal display panel) that displays information to the user.

図4は、第1の実施例の計算機システムにおける処理のフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of processing in the computer system of the first embodiment.

以下に説明するフローチャートにおいて、移動手段識別部330、交通情報生成部340及び交通情報可視化部350による処理は、プローブセンタ300に設けられた計算機301の中央演算処理装置302が所定のプログラムを実行することによって実行される。   In the flowchart described below, the processing by the moving means identification unit 330, the traffic information generation unit 340, and the traffic information visualization unit 350 is executed by the central processing unit 302 of the computer 301 provided in the probe center 300. Is executed by.

まず、携帯端末210(インストールされたアプリケーションプログラム)が、GPS受信機223から出力された位置情報及び移動手段識別用データ収集センサ224から出力されたセンサデータを交通情報生成用データとしてプローブセンタ300に送信する(S1)。   First, the portable terminal 210 (installed application program) sends the positional information output from the GPS receiver 223 and the sensor data output from the moving means identification data collection sensor 224 to the probe center 300 as traffic information generation data. Transmit (S1).

プローブセンタ300に設けられた計算機301のデータ受信部310が、携帯端末210から送信されたデータを受信すると、中央演算処理装置302は、受信したデータを移動手段データベース320に格納する(S2)。移動手段データベース320の構成例は、図5を参照して後述する。   When the data receiving unit 310 of the computer 301 provided in the probe center 300 receives the data transmitted from the portable terminal 210, the central processing unit 302 stores the received data in the moving means database 320 (S2). A configuration example of the moving means database 320 will be described later with reference to FIG.

その後、計算機301の移動手段識別部330は、移動手段データベース320から必要な情報を読み出して、読み出したデータを送信した携帯端末210の移動手段を識別する(S3)。   Thereafter, the moving means identifying unit 330 of the computer 301 reads necessary information from the moving means database 320 and identifies the moving means of the portable terminal 210 that has transmitted the read data (S3).

その後、移動手段識別部330は、位置・時刻・移動手段のラベルを出力する(S4)。移動手段識別部330から出力されるデータの形式の例は、図6を参照して後述する。   Thereafter, the moving means identifying unit 330 outputs the position / time / moving means label (S4). An example of a format of data output from the moving unit identification unit 330 will be described later with reference to FIG.

そして、交通情報生成部340は、移動手段識別部330から出力されたデータを利用して、道路ごとの混雑状況を推定し、交通情報を生成する(S5)。具体的には、車、バイク、バスなどの道路上を走行する移動手段だけ抜き出して纏め、各時刻における速度を位置情報から求める。そして、公知の方法を用いて移動手段別の混雑状況を推定する。交通情報生成部340が生成する交通情報は、図7Aから図7Cを参照して後述する。   And the traffic information generation part 340 estimates the congestion condition for every road using the data output from the moving means identification part 330, and produces | generates traffic information (S5). Specifically, only moving means that travel on roads such as cars, motorcycles, and buses are extracted and collected, and the speed at each time is obtained from the position information. And the congestion situation according to a moving means is estimated using a well-known method. The traffic information generated by the traffic information generation unit 340 will be described later with reference to FIGS. 7A to 7C.

その後、交通情報可視化部350は、交通情報生成部340から出力されたデータを利用して交通情報を可視化する、すなわち、生成された交通情報を画面に表示するための表示データを生成する(S6)。交通情報可視化部350が生成する表示用データの例は、図8を参照して後述する。   Thereafter, the traffic information visualization unit 350 visualizes the traffic information using the data output from the traffic information generation unit 340, that is, generates display data for displaying the generated traffic information on the screen (S6). ). An example of display data generated by the traffic information visualization unit 350 will be described later with reference to FIG.

図5は、第1の実施例の移動手段データベース320の構成例を説明する図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of the moving means database 320 of the first embodiment.

移動手段データベース320は、端末ID、位置、センサデータ及び日時の組を一つのレコードとして構成される。端末IDは、携帯端末210を一意に識別するための識別情報である。位置は、携帯端末210のGPS受信機223が出力した位置情報であり、緯度及び経度のデータを含む。センサデータは、移動手段識別用データ収集センサ224が出力したセンサデータ(例えば、3軸加速度センサが測定したx,y,zの各方向の加速度値)である。日時は、位置情報及びセンサデータを測定した日時である。   The moving means database 320 is composed of a set of terminal ID, position, sensor data, and date and time as one record. The terminal ID is identification information for uniquely identifying the mobile terminal 210. The position is position information output from the GPS receiver 223 of the mobile terminal 210, and includes latitude and longitude data. The sensor data is sensor data (for example, acceleration values in the x, y, and z directions measured by the three-axis acceleration sensor) output from the moving unit identification data collection sensor 224. The date and time is the date and time when the position information and sensor data are measured.

移動手段データベース320は、説明した全ての項目を含まなくてもよく、また、説明した以外の項目を含んでもよい。   The moving means database 320 may not include all the described items, and may include items other than those described.

図6は、第1の実施例の移動手段識別部330から出力されるデータの形式の例を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a format of data output from the moving unit identification unit 330 according to the first embodiment.

プローブセンタ300に設けられた計算機301の移動手段識別部330から出力されるデータは、端末ID、位置、移動手段及び日時の組で構成される。端末IDは、携帯端末210を一意に識別するための識別情報である。位置は、携帯端末210のGPS受信機223が出力した位置情報である。移動手段は、移動手段識別部330が識別した移動手段であり、例えば、歩行、車、バイクなどである。日時は、センサデータ及び位置情報を測定した日時である。   Data output from the moving means identification unit 330 of the computer 301 provided in the probe center 300 is composed of a set of terminal ID, position, moving means, and date / time. The terminal ID is identification information for uniquely identifying the mobile terminal 210. The position is position information output from the GPS receiver 223 of the mobile terminal 210. The moving means is a moving means identified by the moving means identifying unit 330, such as walking, a car, or a motorcycle. The date and time is the date and time when sensor data and position information are measured.

図では、移動手段識別部330から出力されるデータをテーブル形式で表したが、テーブル形式でなくてもよく、例えば、任意のタイミングで出力される一組のデータでもよい。移動手段識別部330から出力されるデータは、説明した全ての項目を含まなくてもよく、また、説明した以外の項目を含んでもよい。   In the figure, the data output from the moving unit identification unit 330 is represented in a table format, but the data may not be in a table format, for example, a set of data output at an arbitrary timing. The data output from the moving means identification unit 330 may not include all the items described and may include items other than those described.

図7Aから図7Cは、第1の実施例の交通情報生成部340から出力されるデータの形式の例を説明する図である。   7A to 7C are diagrams illustrating examples of the format of data output from the traffic information generation unit 340 according to the first embodiment.

交通情報生成部340が生成する交通情報は、四輪車、バイク、バスなどの道路上を走行する移動手段だけ抜き出して、移動手段毎に纏めたものである。図では、交通情報生成部340から出力されるデータを移動手段毎に整理した複数のテーブルで表したが、別の形式でもよい。   The traffic information generated by the traffic information generation unit 340 is extracted from only moving means that travel on roads such as four-wheeled vehicles, motorcycles, and buses, and is summarized for each moving means. In the figure, the data output from the traffic information generation unit 340 is represented by a plurality of tables arranged for each moving means, but another format may be used.

プローブセンタ300に設けられた計算機301の交通情報生成部340から出力されるデータは、端末ID、位置、移動速度及び日時の組で構成される。端末IDは、携帯端末210を一意に識別するための識別情報である。位置は、携帯端末210のGPS受信機223が出力した位置情報である。移動速度は、GPS受信機223が出力した時系列の位置情報から計算された速度である。日時は、センサデータ及び位置情報を測定した日時である。   Data output from the traffic information generation unit 340 of the computer 301 provided in the probe center 300 includes a set of terminal ID, position, moving speed, and date / time. The terminal ID is identification information for uniquely identifying the mobile terminal 210. The position is position information output from the GPS receiver 223 of the mobile terminal 210. The moving speed is a speed calculated from time-series position information output from the GPS receiver 223. The date and time is the date and time when sensor data and position information are measured.

図8は、第1の実施例の交通情報可視化部350から出力されるデータの例を説明する図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of data output from the traffic information visualization unit 350 according to the first embodiment.

図示した例では、移動手段毎の混雑度、すなわち、交通量に応じた数の矢印が、移動手段毎に異なる態様で地図の道路上に表示される。矢印の長さが移動速度を示している。図示した以外にも、移動速度を矢印の色の濃淡によって表してもよい。移動速度をアニメーションによって表してもよい。具体的には、移動手段を表すアイコン(例えば、移動手段ごとに色分けされたマーク)を道路上で移動して、アイコンの移動速度を道路混雑状況から推定された移動手段毎の平均速度に対応して設定してもよい。この場合、特に混雑している交差点を強調表示するなどによって、さらに視認性を向上させることができる。   In the illustrated example, the degree of congestion for each moving means, that is, the number of arrows corresponding to the traffic volume, is displayed on the road of the map in a different manner for each moving means. The length of the arrow indicates the moving speed. In addition to the illustration, the moving speed may be represented by the shade of the color of the arrow. The moving speed may be represented by animation. Specifically, an icon representing the moving means (for example, a color-coded mark for each moving means) is moved on the road, and the moving speed of the icon corresponds to the average speed for each moving means estimated from the road congestion situation. May be set. In this case, the visibility can be further improved by highlighting particularly crowded intersections.

また、公知のマップマッチングなどの方法を利用して、交通情報生成部340から出力されるデータの各レコードを道路に関連付けることができる。このようすることによって、道路別の混雑状況を知ることができる。さらには、道路ごとの、各移動手段の平均走行速度を算出し、算出された平均走行速度に基づいて混雑度を可視化することによって、さらに視認性を向上させることができる。   Moreover, each record of the data output from the traffic information generation part 340 can be linked | related with a road using methods, such as a well-known map matching. In this way, it is possible to know the congestion situation by road. Furthermore, visibility can be further improved by calculating the average travel speed of each moving means for each road and visualizing the degree of congestion based on the calculated average travel speed.

また、道路の混雑状況は時間によって異なる。このため、移動手段毎の交通量の表示を、所定の時間毎(例えば、1時間毎)に区切って表示する。これによって、時間帯ごとの交通量の変化を容易に把握することができる。   In addition, road congestion is different depending on time. For this reason, the display of the traffic volume for each moving means is displayed divided at predetermined time intervals (for example, every hour). Thereby, the change of the traffic volume for every time zone can be easily grasped.

また、過去の交通情報を蓄積しておくことによって、現在の混雑状況と過去の混雑状況とを比較することができる。これによって、交通を規制したことによる交通流の変化を知ることができる。   In addition, by accumulating past traffic information, it is possible to compare the current congestion situation with the past congestion situation. Thereby, it is possible to know a change in traffic flow due to traffic restriction.

また、本実施例で提供される交通情報と公知のシミュレーション技術とを組み合わせることによって、例えば、交通規制を開始した場合の交通流の変化を移動手段別に予測することができる。   Further, by combining the traffic information provided in the present embodiment and a known simulation technique, for example, a change in traffic flow when traffic regulation is started can be predicted for each moving means.

このように、移動手段別に異なる態様で表示することによって、交通情報の視認性が向上する。例えば、ある地域の中での移動手段別の交通流を直感的に把握することができる。   Thus, the visibility of traffic information improves by displaying in a different aspect for every moving means. For example, it is possible to intuitively grasp the traffic flow by moving means in a certain area.

さらに、混雑している道路を他の道路と区別できる態様で表示したり、時間帯ごとに混雑の状況が分かるように複数の地図上で表示してもよい。また、蓄積された過去の情報を使用して交通状況の変化が分かるように表示してもよい。さらに、交通量のシミュレーション結果を重畳して交通情報を表示してもよい。   Further, a congested road may be displayed in a manner that can be distinguished from other roads, or may be displayed on a plurality of maps so that the congested situation can be understood for each time zone. Moreover, you may display so that the change of a traffic condition may be known using the accumulated past information. Furthermore, traffic information may be displayed by superimposing a traffic volume simulation result.

交通情報可視化部350から出力されるデータは、図示したように混雑状況を表示するものに限らず、交通情報を制御するためのデータ、例えば、交通信号を制御するための情報、道路に設置された交通情報表示器を制御するための情報(交通情報表示器に表示される文字及び/又は地図)でもよい。   The data output from the traffic information visualization unit 350 is not limited to displaying the congestion status as shown in the figure, but is data for controlling traffic information, for example, information for controlling traffic signals, installed on the road Information (characters and / or maps displayed on the traffic information display) for controlling the traffic information display may be used.

このように生成された移動手段別の道路の混雑情報は、都市計画、例えば、新しい道路の建設計画を作成する際や、新しく交通を規制する際などに利用することができる。例えば、移動手段ごとの専用車線(バイク専用車線、車専用車線、バス専用車線など)の数を適切に決定することができる。また、ラッシュアワーにおいてバスのみが通行できるような交通規制を設けることができる。このように、地域の事情に合わせた様々な計画が立案できる。   The road congestion information generated for each moving means can be used when creating a city plan, for example, a new road construction plan, or when newly regulating traffic. For example, the number of dedicated lanes (motorcycle dedicated lane, vehicle dedicated lane, bus dedicated lane, etc.) for each moving means can be appropriately determined. In addition, traffic restrictions can be provided so that only buses can pass during rush hours. In this way, various plans tailored to local circumstances can be made.

<第1の実施例の変形例1>
図9は、第1の実施例の変形例1の計算機システムの構成を示すブロック図である。
<Variation 1 of the first embodiment>
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a computer system according to Modification 1 of the first embodiment.

第1の実施例の変形例1では、前述した図1に示す構成例と異なり、携帯端末210が移動手段識別部213を有する。   In the first modification of the first embodiment, unlike the configuration example shown in FIG. 1 described above, the mobile terminal 210 has a moving means identification unit 213.

移動手段識別部213は、GPS受信機223から出力された位置情報及び移動手段識別用データ収集センサ224から出力されたセンサデータを用いて、携帯端末210が搭載された移動手段の種類を識別する。データ送信部212は、移動手段識別部213が識別した移動手段の種類を含む交通情報生成用データをプローブセンタ300に送信する。   The moving means identifying unit 213 identifies the type of moving means on which the mobile terminal 210 is mounted using the position information output from the GPS receiver 223 and the sensor data output from the moving means identifying data collection sensor 224. . The data transmitting unit 212 transmits traffic information generation data including the type of moving means identified by the moving means identifying unit 213 to the probe center 300.

データ受信部310が受信した交通情報生成用データは、移動手段データベース320に格納される。交通情報生成部340は、移動手段データベース320に格納された移動手段の種類に基づいて交通情報を生成する。その後、交通情報可視化部350は、交通情報生成部340が集計した交通情報を用いて、分かりやすい形式の情報(例えば、画像データ)を生成する。   The traffic information generation data received by the data receiving unit 310 is stored in the moving means database 320. The traffic information generation unit 340 generates traffic information based on the type of moving means stored in the moving means database 320. Thereafter, the traffic information visualization unit 350 generates information in an easy-to-understand format (for example, image data) using the traffic information collected by the traffic information generation unit 340.

図10は、第1の実施例の変形例1の移動手段データベース320、すなわち、携帯端末210から送信されるデータの構成例を説明する図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining a configuration example of data transmitted from the mobile means database 320 of the first modification of the first embodiment, that is, from the mobile terminal 210.

変形例1の移動手段データベース320は、端末ID、位置、移動手段及び日時の組を一つのレコードとして構成される。端末IDは、携帯端末210を一意に識別するための識別情報である。位置は、携帯端末210のGPS受信機223が出力した位置情報である。移動手段は、移動手段識別部330が識別した移動手段であり、例えば、歩行、車、バイクなどである。日時は、センサデータ及び位置情報を測定した日時である。   The moving means database 320 of the first modification is composed of a set of terminal ID, position, moving means and date as one record. The terminal ID is identification information for uniquely identifying the mobile terminal 210. The position is position information output from the GPS receiver 223 of the mobile terminal 210. The moving means is a moving means identified by the moving means identifying unit 330, such as walking, a car, or a motorcycle. The date and time is the date and time when sensor data and position information are measured.

移動手段データベース320は、説明した全ての項目を含まなくてもよく、また、説明した以外の項目を含んでもよい。   The moving means database 320 may not include all the described items, and may include items other than those described.

また、携帯端末210から送信されるデータは、一つのレコード毎に送信されても、複数のレコードを纏めて送信されてもよい。   Moreover, the data transmitted from the portable terminal 210 may be transmitted for each record or may be transmitted collectively for a plurality of records.

移動手段を識別するためには、短い時間(例えば1秒)間隔のデータが必要である。このため、変形例1のように携帯端末210が移動手段を識別することによって、携帯端末210から送信されるデータの時間間隔を長くすることができ、携帯端末210からプローブセンタ300への通信量を削減することができる。   In order to identify the moving means, data at short time intervals (for example, 1 second) is required. For this reason, the time interval of the data transmitted from the mobile terminal 210 can be increased by the mobile terminal 210 identifying the moving means as in the first modification, and the amount of communication from the mobile terminal 210 to the probe center 300 can be increased. Can be reduced.

<第1の実施例の変形例2>
図11は、第1の実施例の変形例2の計算機システムの構成を示すブロック図である。
<Modification 2 of the first embodiment>
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a computer system according to the second modification of the first embodiment.

第1の実施例の変形例2では、前述した図1に示す構成例と異なり、プローブセンタ300では、交通情報生成部340が、既存の交通情報収集システム500が収集した交通情報と、携帯端末210から取得した交通情報生成用データとを使用して交通情報を生成する。既存の交通情報収集システム500は、タクシー及びバスに搭載された端末から取得した位置情報(プローブデータ)を収集するシステムである。また、既存の交通情報収集システム500として、路側センサ又は路側カメラが収集した移動手段ごとの交通情報を使用してもよい。   In the second modification of the first embodiment, unlike the configuration example shown in FIG. 1 described above, in the probe center 300, the traffic information generation unit 340 includes the traffic information collected by the existing traffic information collection system 500 and the portable terminal. Traffic information is generated using the traffic information generation data acquired from 210. The existing traffic information collection system 500 is a system that collects position information (probe data) acquired from terminals mounted on taxis and buses. Moreover, as the existing traffic information collection system 500, the traffic information for each moving means collected by the roadside sensor or the roadside camera may be used.

これらの交通情報収集システム500が収集した位置情報は、移動手段が既知なので、この情報と本実施例で移動手段を識別した情報とを組み合わせることによって交通情報を収集する範囲を広くすることができ、広範囲で正確な交通情報を生成することができる。   Since the location information collected by the traffic information collection system 500 is known for the moving means, the range for collecting the traffic information can be widened by combining this information with the information for identifying the moving means in this embodiment. Can generate wide and accurate traffic information.

第1の実施例の変形例2のプローブセンタ300に設けられた計算機301は、既存交通情報生成用データベース370及びデータ受信部380を含む。データ受信部380は、既存の交通情報収集システム500から送信された交通情報データを受信する。既存交通情報生成用データベース370は、既存の交通情報収集システム500から取得した交通情報データを格納する。   The computer 301 provided in the probe center 300 according to the second modification of the first embodiment includes an existing traffic information generation database 370 and a data reception unit 380. The data receiving unit 380 receives traffic information data transmitted from the existing traffic information collection system 500. The existing traffic information generation database 370 stores traffic information data acquired from the existing traffic information collection system 500.

交通情報生成部340は、移動手段識別部330が出力した四輪車のデータとタクシーのプローブデータとを組み合わせ、移動手段識別部330が出力したバスのデータとバスのプローブデータとを組み合わせる。   The traffic information generation unit 340 combines the four-wheeled vehicle data output from the moving unit identification unit 330 and the taxi probe data, and combines the bus data output from the moving unit identification unit 330 and the bus probe data.

また、四輪車、バイク、バスなどをあえて区別せず(なお、歩行者は区別する)、道路上を通行するものを纏めて、移動手段の種類を区別せずに取り扱うことによって、交通情報を収集する範囲を広くすることができる。   In addition, traffic information can be obtained by not distinguishing four-wheeled vehicles, motorcycles, buses, etc. (note that pedestrians are distinguished), but by collecting items that pass on the road and handling them without distinguishing the type of means of transportation. Can be widened.

以上に説明したように、本発明の第1の実施例の変形例2では、移動手段が既知の情報も加えてプローブ交通情報を生成するので、より詳細なプローブ交通情報を生成することができる。   As described above, in the second modification of the first embodiment of the present invention, the moving means generates probe traffic information by adding known information, so that more detailed probe traffic information can be generated. .

なお、第1の実施例として、車両に搭載された携帯端末210を用いて移動手段を識別する例について説明したが、本実施例は、携帯端末210を所持した人が使用した移動手段及び移動経路などを調べるパーソナルトリップ調査のためのシステムにも適用することができる。この場合、人(携帯端末210)の位置情報の履歴(ログ)を蓄積することによって、携帯端末210を所持した人の流れを知ることができる。   In addition, although the example which identifies a moving means using the portable terminal 210 mounted in the vehicle was demonstrated as a 1st Example, a present Example is a moving means and movement which the person who carried the portable terminal 210 used. It can also be applied to a personal trip survey system that examines routes and the like. In this case, by accumulating a history (log) of position information of a person (mobile terminal 210), the flow of the person who has the mobile terminal 210 can be known.

以上に説明したように、本発明の第1の実施例では、移動手段別に異なる態様で交通流を表示することができ、交通情報の視認性を向上することができる。また、生成されたプローブ交通情報で交通信号や交通情報表示器を制御することができ、交通流を詳細に制御することができる。また、認可の際に付与される端末IDを用いて交通情報生成用データの送信元を識別するので、正確に情報を収集できる。また、移動手段別に異なる態様で交通流を地図に重畳させて表示することによって、交通情報の視認性を向上することができる。   As described above, in the first embodiment of the present invention, traffic flow can be displayed in a different manner for each moving means, and visibility of traffic information can be improved. In addition, traffic signals and traffic information indicators can be controlled with the generated probe traffic information, and traffic flow can be controlled in detail. Moreover, since the transmission source of the traffic information generation data is identified using the terminal ID given at the time of authorization, information can be collected accurately. Moreover, the visibility of traffic information can be improved by displaying a traffic flow superimposed on a map in a different manner for each moving means.

また、プローブセンタ300が移動手段の種類を識別する場合、携帯端末210の処理負荷を軽減することができる。また、携帯端末210が移動手段の種類を識別する場合、携帯端末210からプローブセンタ300への通信量を削減することができる。   Further, when the probe center 300 identifies the type of moving means, the processing load on the portable terminal 210 can be reduced. Further, when the mobile terminal 210 identifies the type of moving means, the amount of communication from the mobile terminal 210 to the probe center 300 can be reduced.

<第2の実施例>
図12は、第2の実施例の計算機システムの構成の例を示すブロック図である。
<Second embodiment>
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the computer system according to the second embodiment.

第2の実施例では、前述した第1の実施例と異なり、通信キャリアのアプリ提供サーバ410が携帯端末210に交通情報の収集に必要なアプリケーションプログラムを提供する。   In the second embodiment, unlike the first embodiment described above, the communication carrier application providing server 410 provides the mobile terminal 210 with an application program necessary for collecting traffic information.

次に、第2の実施例において、プローブ交通情報が提供されるまでの流れについて説明する。   Next, in the second embodiment, a flow until probe traffic information is provided will be described.

まず、(1)特定の事業を運営する特定事業者200は、通信キャリアと契約を締結する。この契約は、通常の通信サービス提供契約に加え、交通情報の収集に必要なアプリケーションプログラムの提供を受ける契約も含むとよい。   First, (1) a specific business operator 200 that operates a specific business concludes a contract with a communication carrier. This contract may include a contract for receiving an application program necessary for collecting traffic information in addition to a normal communication service provision contract.

(4)通信キャリアのアプリ提供サーバ410は、特定事業者200との契約の成立を確認すると、交通情報の収集に必要なアプリケーションプログラムを特定事業者200(携帯端末210)に提供する。アプリ提供サーバ410から提供されたアプリケーションプログラムは、携帯端末210にインストールされる。   (4) Upon confirming the establishment of the contract with the specific operator 200, the communication provider application providing server 410 provides the specific operator 200 (the portable terminal 210) with an application program necessary for collecting traffic information. The application program provided from the application providing server 410 is installed in the mobile terminal 210.

このアプリケーションプログラムの提供申請及び提供の手続きは、携帯端末210及びアプリ提供サーバ360が通信することによって行ってもよい。また、アプリケーションプログラムの提供申請及び提供の手続きは、特定事業者200と通信キャリアが契約書を締結した後、通信キャリアが記憶媒体に格納されたアプリケーションプログラムを特定事業者200に提供することによって行ってもよい。   This application program provision application and provision procedure may be performed through communication between the mobile terminal 210 and the application provision server 360. Further, the application program provision application and provision procedures are performed by providing the specific carrier 200 with the application program stored in the storage medium after the specific carrier 200 and the communication carrier have signed a contract. May be.

なお、携帯端末210をアクティベートするために、所定の交通情報収集用のアプリケーションプログラムのインストールが必要でもよい。また、予め所定の交通情報収集用のアプリケーションプログラムがインストールされている携帯端末210を譲渡又は貸与してもよい。また、携帯端末210のソフトウェアを更新する際にアプリケーションプログラムを更新してもよい。   In addition, in order to activate the portable terminal 210, it may be necessary to install a predetermined application program for collecting traffic information. Alternatively, the portable terminal 210 in which a predetermined traffic information collection application program is installed in advance may be transferred or lent. Further, the application program may be updated when the software of the portable terminal 210 is updated.

(5)その後、携帯端末210は、取得した位置情報(交通情報生成用データ)をプローブセンタ300(計算機301)に送信する。   (5) Thereafter, the mobile terminal 210 transmits the acquired position information (traffic information generation data) to the probe center 300 (computer 301).

(6)プローブセンタ300に設けられた計算機301は、携帯端末210から送信された交通情報生成用データを用いて交通情報を生成し、生成した交通情報(プローブ交通情報)を国又は地方自治体(例えば、交通局120)に提供する。   (6) The computer 301 provided in the probe center 300 generates traffic information using the traffic information generation data transmitted from the portable terminal 210, and the generated traffic information (probe traffic information) is transmitted to the national or local government ( For example, it is provided to the traffic station 120).

以上に説明したように、第2の実施例では、国や地方自治体による認可を必要としないが、国や地方自治体による認可後に通信キャリアと契約を締結するようにしたり、通信キャリアとの契約の締結が国や地方自治体による認可の条件としてもよい。   As explained above, in the second embodiment, the approval by the national or local government is not necessary. However, after the approval by the national or local government, the contract with the communication carrier can be concluded, or the contract with the communication carrier can be concluded. The conclusion may be a condition for approval by the national or local government.

以上に説明したように、第2の実施例では、国や地方自治体による認可を必要としない事業者及び個人の車両にも交通情報生成用データを収集させることができる。   As described above, in the second embodiment, traffic information generation data can also be collected by business operators and individual vehicles that do not require approval by the national or local government.

<第3の実施例>
第3の実施例では、速度と振動の関係性を利用して、端末保持者の移動手段を識別する移動手段識別システムの例を説明する。
<Third embodiment>
In the third embodiment, an example of a moving unit identification system that identifies the moving unit of the terminal holder using the relationship between speed and vibration will be described.

前述したように、四輪車、バイク、バスなどは速度変化の傾向が似ている。例えば、図13に、同じ道路を四輪車で走った際の振動と、バイクで走った際の振動とを示す。両者の振動が大きくなる地点及び振動が小さくなる地点が似ていることが分かる。このため、移動手段を識別するために速度を用いる場合、これらを識別することは困難である。また、移動手段を識別するために速度と振動とを用いても、両者を独立して扱う場合、四輪車、バイク、バスなどの速度変化の傾向が似ている移動手段は、振動の違いによって識別され、正確な判断が困難であった。   As described above, four-wheeled vehicles, motorcycles, buses, etc. have similar speed change trends. For example, FIG. 13 shows vibrations when running on a four-wheeled vehicle on the same road and vibrations when running on a motorcycle. It can be seen that the point where both vibrations increase and the point where the vibrations decrease are similar. For this reason, when using speed to identify the moving means, it is difficult to identify them. Even if speed and vibration are used to identify moving means, if both are handled independently, moving means with similar speed change tendencies, such as four-wheeled vehicles, motorcycles, and buses, will have different vibrations. It was difficult to make an accurate judgment.

走行中の振動の大きさは走行速度によって影響を受ける。これは走行中に生じる振動が道路の凹凸に起因しているため、速度が大きくなれば単位時間に通過する凹凸の数が多くなり、その分振動も大きくなるからだと考えられる。   The magnitude of vibration during travel is affected by travel speed. This is thought to be because the vibration generated during traveling is caused by road irregularities, so that the number of irregularities passing through per unit time increases as the speed increases, and the vibration increases accordingly.

また、速度と振動の大きさとの関係は移動手段によって異なる。例えば、図14に、四輪車及びバイクの速度と振動との関係を示す。四輪車は速度による振動への影響が小さく、バイクは速度による振動への影響が大きいことが分かる。これは、振動を吸収するためのサスペンションや、車輪の数に起因する車体の安定性などが、移動手段によって異なるためであると考えられる。   Further, the relationship between the speed and the magnitude of vibration differs depending on the moving means. For example, FIG. 14 shows the relationship between the speed and vibration of a four-wheeled vehicle and a motorcycle. It can be seen that the influence of vibration on the four-wheeled vehicle is small, and the influence of vibration on the motorcycle is large. This is presumably because the suspension for absorbing vibration and the stability of the vehicle body due to the number of wheels differ depending on the moving means.

このように移動手段によって異なる、速度と振動との関係を利用することによって、移動手段を高精度に識別することができる。   Thus, by utilizing the relationship between speed and vibration, which varies depending on the moving means, the moving means can be identified with high accuracy.

図15は、第3の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the moving means identification system according to the third embodiment.

第3の実施例の移動手段識別システムは、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004及び移動手段識別データベース1005を有する。   The moving unit identification system according to the third embodiment includes a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, a relation calculation unit 1003, a moving unit identification unit 1004, and a moving unit identification database 1005.

速度センサ1001は、GPS受信機を用いることができる。GPS受信機は、GPS衛星からの信号を受信して、現在の位置情報(緯度、経度、高さ)を出力する。さらに、GPS受信機223から出力された位置情報の時間変化から移動速度を取得することができる。   The speed sensor 1001 can use a GPS receiver. The GPS receiver receives a signal from a GPS satellite and outputs current position information (latitude, longitude, height). Further, the moving speed can be acquired from the time change of the position information output from the GPS receiver 223.

振動センサ1002は、加速度センサ、ジャイロセンサ(角速度センサ)、地磁気センサ、気圧センサなどを用いることができ、これらのセンサの測定値の時間変化から振動を取得することができる。   As the vibration sensor 1002, an acceleration sensor, a gyro sensor (angular velocity sensor), a geomagnetic sensor, an atmospheric pressure sensor, or the like can be used, and vibrations can be acquired from changes over time in measurement values of these sensors.

関係計算部1003は、速度と振動との関係を計算する。移動手段識別部1004は、移動手段識別データベース1005を参照して、移動手段を識別する。関係計算部1003及び移動手段識別部1004は、携帯端末1010の中央演算処理装置1011又は計算機1020の中央演算処理装置1022(図17、図18B参照)が所定のプログラムを実行することによって実装される。   The relationship calculation unit 1003 calculates the relationship between speed and vibration. The moving unit identification unit 1004 refers to the moving unit identification database 1005 to identify the moving unit. The relation calculation unit 1003 and the moving means identification unit 1004 are implemented by the central processing unit 1011 of the mobile terminal 1010 or the central processing unit 1022 (see FIGS. 17 and 18B) of the computer 1020 executing a predetermined program. .

移動手段識別データベース1005は、移動手段の種別毎に速度と振動との関係を格納する。例えば、図16に例示するように、移動手段識別データベース1005は、速度と振動との関係として、振動を速度の一次関数で近似した場合の移動手段毎の係数(傾き)の値の取りうる範囲を格納する。この値は、実験やシミュレーションなどに基づいて、移動手段毎に、予め速度と振動との関係を計算した結果を格納するとよい。移動手段識別データベース1005は、携帯端末1010の記憶装置1012又は計算機1020の補助記憶装置1024に格納される(図17、図18B参照)。   The moving means identification database 1005 stores the relationship between speed and vibration for each type of moving means. For example, as illustrated in FIG. 16, the moving unit identification database 1005 has a range of possible coefficient (slope) values for each moving unit when the vibration is approximated by a linear function of speed as the relationship between the speed and the vibration. Is stored. As this value, it is preferable to store the result of calculating the relationship between speed and vibration in advance for each moving means based on experiments, simulations, and the like. The moving means identification database 1005 is stored in the storage device 1012 of the portable terminal 1010 or the auxiliary storage device 1024 of the computer 1020 (see FIGS. 17 and 18B).

なお、図16に例示した移動手段識別データベース1005は、道路を区別していないが、道路毎に傾きの閾値を設定してもよい。また、路面の状態を判定して、閾値を変更してもよい。   In addition, although the moving means identification database 1005 illustrated in FIG. 16 does not distinguish roads, an inclination threshold value may be set for each road. Further, the threshold value may be changed by determining the state of the road surface.

図17は、第3の実施例の移動手段識別システムのハードウェアの構成の例を示すブロック図である。図17に示すハードウェア構成例では、移動手段識別システムは携帯端末1010に実装されている。   FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of the hardware configuration of the moving means identification system according to the third embodiment. In the hardware configuration example illustrated in FIG. 17, the moving unit identification system is mounted on the mobile terminal 1010.

携帯端末1010は、中央演算処理装置1011、記憶装置1012、速度センサ1001、振動センサ1002、入力装置1016及び出力装置1017を有する携帯型通信装置(例えば、スマートフォン)である。   The portable terminal 1010 is a portable communication device (for example, a smartphone) having a central processing unit 1011, a storage device 1012, a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, an input device 1016, and an output device 1017.

中央演算処理装置1011は、記憶装置1012に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。記憶装置1012は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の高速かつ揮発性の記憶装置と、フラッシュメモリ等の大容量かつ不揮発性の記憶装置とを含む。揮発性記憶装置は、オペレーティングシステム(OS)及びアプリケーションプログラムを格納する。中央演算処理装置1011が、アプリケーションプログラムを実行することによって、移動手段識別システムの機能が実装される。不揮発性記憶装置は、中央演算処理装置1011が実行するプログラム及びプログラム実行時に使用されるデータを格納する。すなわち、中央演算処理装置1011が実行するプログラムは、不揮発性記憶装置から読み出されて、揮発性記憶装置(DRAM)にロードされて、中央演算処理装置1011によって実行される。   The central processing unit 1011 is a processor that executes a program stored in the storage device 1012. The storage device 1012 includes a high-speed and volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) and a large-capacity and nonvolatile storage device such as a flash memory. The volatile storage device stores an operating system (OS) and application programs. When the central processing unit 1011 executes the application program, the function of the moving unit identification system is implemented. The non-volatile storage device stores a program executed by the central processing unit 1011 and data used when the program is executed. That is, the program executed by the central processing unit 1011 is read from the non-volatile storage device, loaded into the volatile storage device (DRAM), and executed by the central processing unit 1011.

入力装置1016は、利用者が操作するキーボード、タッチパネルなどである。出力装置1017は、利用者に情報を表示する表示装置であり、例えば、液晶表示パネルを用いることができる。携帯端末1010は、無線ネットワークに接続する通信インタフェースを有してもよい。   The input device 1016 is a keyboard, a touch panel, or the like operated by the user. The output device 1017 is a display device that displays information to the user. For example, a liquid crystal display panel can be used. The mobile terminal 1010 may have a communication interface that connects to a wireless network.

なお、中央演算処理装置1011によって実行されるプログラムは、ネットワーク又は不揮発性の記憶媒体を介して、携帯端末1010に提供される。このため、携帯端末1010は、記憶媒体を読み込むインタフェース(例えば、USBインタフェース)を備えるとよい。   Note that the program executed by the central processing unit 1011 is provided to the portable terminal 1010 via a network or a nonvolatile storage medium. For this reason, the portable terminal 1010 may include an interface (for example, a USB interface) for reading a storage medium.

図18Aは、第3の実施例の移動手段識別システムの別の構成例を示すブロック図である。   FIG. 18A is a block diagram illustrating another configuration example of the moving means identification system of the third exemplary embodiment.

図18A及び図18Bに示す構成例では、移動手段識別システムのセンサ部分1001、1002は携帯端末1010に実装され、演算部分1003、1004、1005は他の計算機1020に実装されている。携帯端末1010のハードウェアは、図17に示す構成例と同じでよい。また、速度センサ1001及び振動センサ1002は、1台の携帯端末に搭載されてもよいし、異なる携帯端末に搭載されてもよい。   In the configuration example shown in FIGS. 18A and 18B, the sensor parts 1001 and 1002 of the moving means identification system are mounted on the portable terminal 1010, and the calculation parts 1003, 1004, and 1005 are mounted on another computer 1020. The hardware of the mobile terminal 1010 may be the same as the configuration example shown in FIG. Further, the speed sensor 1001 and the vibration sensor 1002 may be mounted on one mobile terminal or may be mounted on different mobile terminals.

図18Bは、図18Aに示す移動手段識別システムを構成する計算機1020のハードウェアの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 18B is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer 1020 configuring the moving unit identification system illustrated in FIG. 18A.

計算機1020は、中央演算処理装置1022、主記憶装置1023、補助記憶装置1024、通信インタフェース1025、入力装置1026及び出力装置1027を有する計算機である。   The computer 1020 is a computer having a central processing unit 1022, a main storage device 1023, an auxiliary storage device 1024, a communication interface 1025, an input device 1026, and an output device 1027.

中央演算処理装置1022は、主記憶装置1023に格納されたプログラムを実行する。   The central processing unit 1022 executes a program stored in the main storage device 1023.

主記憶装置1023は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶装置であり、オペレーティングシステム(OS)及びアプリケーションプログラムを格納する。中央演算処理装置1022が、オペレーティングシステムを実行することによって、計算機1020の基本機能が実現され、アプリケーションプログラムを実行することによって、移動手段識別システムの機能が実装される。   The main storage device 1023 is a high-speed and volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), for example, and stores an operating system (OS) and application programs. When the central processing unit 1022 executes the operating system, the basic functions of the computer 1020 are realized, and the functions of the moving means identification system are implemented by executing the application program.

補助記憶装置1024は、例えば、磁気記憶装置、フラッシュメモリ等の大容量かつ不揮発性の記憶装置であり、中央演算処理装置1022によって実行されるプログラム及びプログラム実行時に使用されるデータを格納する。すなわち、中央演算処理装置1022が実行するプログラムは、補助記憶装置1024から読み出されて、主記憶装置1023にロードされて、中央演算処理装置1022によって実行される。   The auxiliary storage device 1024 is a large-capacity and nonvolatile storage device such as a magnetic storage device or a flash memory, and stores a program executed by the central processing unit 1022 and data used when the program is executed. That is, the program executed by the central processing unit 1022 is read from the auxiliary storage device 1024, loaded into the main storage device 1023, and executed by the central processing unit 1022.

通信インタフェース1025は、計算機1020をネットワークに接続し、携帯端末1010との通信を制御する。すなわち、計算機1020は、速度センサ1001及び振動センサ1002が取得したデータを、通信インタフェース1025を介して収集する。なお、携帯端末1010を通信インタフェース1025を介して接続せず、他のデータ転送用のインタフェース(例えば、USBインタフェース)を介して携帯端末1010を接続して、速度センサ1001及び振動センサ1002が取得したデータを収集してもよい。   The communication interface 1025 connects the computer 1020 to the network and controls communication with the mobile terminal 1010. That is, the computer 1020 collects data acquired by the speed sensor 1001 and the vibration sensor 1002 via the communication interface 1025. Note that the speed sensor 1001 and the vibration sensor 1002 acquired by connecting the mobile terminal 1010 via another data transfer interface (for example, a USB interface) without connecting the mobile terminal 1010 via the communication interface 1025. Data may be collected.

入力装置1026は、オペレータが使用する入力装置であり、例えばキーボード及びマウスである。出力装置1027は、プローブセンタ300のオペレータに情報を提示するための表示装置またはプリンタである。   The input device 1026 is an input device used by an operator, such as a keyboard and a mouse. The output device 1027 is a display device or a printer for presenting information to the operator of the probe center 300.

なお、中央演算処理装置1022によって実行されるプログラムは、不揮発性の記憶媒体又はネットワークを介して、計算機1020に提供される。このため、計算機1020は、記憶媒体(CD−ROM、フラッシュメモリ等)を読み込むインタフェースを備えるとよい。   Note that the program executed by the central processing unit 1022 is provided to the computer 1020 via a nonvolatile storage medium or network. Therefore, the computer 1020 may include an interface for reading a storage medium (CD-ROM, flash memory, etc.).

なお、移動手段識別データベース1005は、補助記憶装置1024に格納してもよく、計算機1020に接続された外部の記憶装置に格納してもよい。   Note that the moving unit identification database 1005 may be stored in the auxiliary storage device 1024 or in an external storage device connected to the computer 1020.

図19は、第3の実施例の移動手段識別システムによって実行される処理のフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart of processing executed by the moving means identification system of the third example.

図19に示す移動手段識別処理は、携帯端末1010の中央演算処理装置1011又は計算機1020の中央演算処理装置1022が所定のプログラムを実行することによって行われる。   The moving means identification process shown in FIG. 19 is performed by the central processing unit 1011 of the portable terminal 1010 or the central processing unit 1022 of the computer 1020 executing a predetermined program.

まず、速度及び振動を計算する(S11)。具体的には、GPS受信機から出力された位置情報の時間変化から移動速度を計算する。具体的には、式(1)を用いて、GPS受信機から得られる位置情報の差から計算することができる。式(1)において、latは緯度であり、lonは経度である。なお、振動センサ1002が加速度センサである場合、加速度センサが取得した進行方向の加速度を積分することによって移動速度を取得してもよい。   First, speed and vibration are calculated (S11). Specifically, the moving speed is calculated from the time change of the position information output from the GPS receiver. Specifically, it can be calculated from the difference in position information obtained from the GPS receiver using Equation (1). In equation (1), lat is latitude and lon is longitude. When the vibration sensor 1002 is an acceleration sensor, the moving speed may be acquired by integrating the acceleration in the traveling direction acquired by the acceleration sensor.

Figure 2014061136
Figure 2014061136

また、振動センサ1002の測定値の時間変化から振動を計算する。例えば、振動は加速度の絶対値の分散又は標準偏差が利用できる。前述以外にも、ある時間幅での振幅の最大値、平均値又は中央値などを用いてもよい。さらに、パワースペクトルを用いてもよい。   Further, the vibration is calculated from the time change of the measurement value of the vibration sensor 1002. For example, the vibration can use the absolute value variance or standard deviation of acceleration. In addition to the above, the maximum value, average value, or median value of the amplitude in a certain time width may be used. Further, a power spectrum may be used.

図20に、速度及び振動の計算結果を示す。図に例示するように、速度及び振動の計算結果は、時刻(時間帯)毎に速度(veli)及び振動(vibi)の計算結果が対応付けられている。FIG. 20 shows the calculation results of speed and vibration. As illustrated in the figure, the calculation results of speed and vibration are associated with the calculation results of speed (vel i ) and vibration (vib i ) for each time (time zone).

次に、速度と振動との関係を計算する(S12)。具体的には、前述した方法によって計算した振動及び速度を、振動及び速度を二つの軸とする二次元平面上に、一定時間分プロットする。例えば、10秒毎に速度(veli)及び振動(vibi)を計算し、5分間分(すなわち、30点)をプロットする。このプロット結果に、例えば最小二乗法を適用して、プロットされた点を最もよく近似する一次関数を求め、その一次関数の係数(直線の傾き)を、速度と振動との関係とする。Next, the relationship between speed and vibration is calculated (S12). Specifically, the vibration and velocity calculated by the above-described method are plotted for a certain time on a two-dimensional plane having the vibration and velocity as two axes. For example, the velocity (vel i ) and vibration (vib i ) are calculated every 10 seconds and plotted for 5 minutes (ie, 30 points). For example, a least square method is applied to the plot result to obtain a linear function that best approximates the plotted point, and a coefficient (straight line) of the linear function is set as a relationship between speed and vibration.

その後、移動手段識別データベース1005を参照して、移動手段を識別する(S13)。例えば、移動手段識別データベース1005に格納された移動手段毎の直線の傾きの値の取りうる範囲に従って、移動手段を識別する。   Thereafter, the moving means is identified with reference to the moving means identification database 1005 (S13). For example, the moving means is identified according to a possible range of the slope value of each straight line stored in the moving means identification database 1005.

他の方法として、移動手段が分かっている点を二次元平面上に予めプロットしておき、サポートベクターマシンなどの識別方法を用いて識別境界を学習し、学習した識別境界のパラメータをデータベースに格納する。そして、未知のデータを識別する際は、データベースに格納されたパラメータを用いて計算した値によって、移動手段を識別することもできる。   As another method, the points where the moving means are known are plotted in advance on a two-dimensional plane, the identification boundary is learned using an identification method such as a support vector machine, and the parameters of the learned identification boundary are stored in the database. To do. And when identifying unknown data, a moving means can also be identified by the value calculated using the parameter stored in the database.

なお、これらの計算では、ある時間幅における速度及び振動の平均値を用いるので、速度センサ1001及び振動センサ1002のサンプリング間隔を1秒以上に長く設定しも、移動手段の識別精度が低下しない。これによって、例えば、携帯端末1010に実装されているセンサを用いて、消費電力を低減しつつデータを収集することができる。   In these calculations, since the average value of the velocity and vibration in a certain time width is used, even if the sampling interval of the velocity sensor 1001 and the vibration sensor 1002 is set to be longer than 1 second, the identification accuracy of the moving means is not lowered. Thus, for example, data can be collected while reducing power consumption using a sensor mounted on the mobile terminal 1010.

さらに、センサの保持方法及びセンサの向きを規定する必要がないので、携帯端末1010をポケットに入れてもよく、バッグに入れてもよいし、座席に置いてもよい。   Furthermore, since it is not necessary to define the sensor holding method and the sensor orientation, the mobile terminal 1010 may be placed in a pocket, in a bag, or in a seat.

以上に説明したように、第3の実施例では、速度と振動との関係が移動手段毎に異なる特徴を利用して移動手段を識別するので、移動手段を高精度に識別することができる。また、速度と振動との関係を近似した一次関数の係数(直線の傾き)を用いて移動手段を識別するので、簡単な計算によって移動手段を識別することができる。   As described above, in the third embodiment, the moving means is identified by using the feature in which the relationship between the speed and the vibration is different for each moving means, so that the moving means can be identified with high accuracy. In addition, since the moving means is identified using a linear function coefficient (straight line slope) that approximates the relationship between speed and vibration, the moving means can be identified by simple calculation.

<第4の実施例>
第4の実施例では、速度の振動への影響をさらに詳細に解析することによって、より高精度に移動手段を識別できる移動手段識別システムの例を説明する。
<Fourth embodiment>
In the fourth embodiment, an example of a moving unit identification system capable of identifying the moving unit with higher accuracy by analyzing the influence of the speed on the vibration in more detail will be described.

移動手段の種別によっては、速度と振動との関係が似ている場合がある。例えば、バスとバイクとは、振動の大きさへの走行速度の影響が似ており、振動の大きさだけに注目すると、識別精度が低下する可能性がある。   Depending on the type of moving means, the relationship between speed and vibration may be similar. For example, buses and motorcycles are similar in the influence of traveling speed on the magnitude of vibration, and if attention is paid only to the magnitude of vibration, the identification accuracy may be reduced.

しかし、振動を、鉛直方向(以下、縦方向と称する)の振動と、進行方向に直交する水平方向(以下、横方向と称する)の振動に分解して考えると、車及びバスなどの3輪以上で横方向の振動が少ない移動手段と、バイク及び自転車など2輪で横方向の振動が大きい移動手段とを高精度に識別できる   However, when the vibration is divided into vibration in the vertical direction (hereinafter referred to as the vertical direction) and vibration in the horizontal direction (hereinafter referred to as the horizontal direction) orthogonal to the traveling direction, three wheels such as a car and a bus are considered. With the above, it is possible to accurately distinguish between a moving means with little lateral vibration and a moving means with two wheels, such as a motorcycle and a bicycle, with large lateral vibration.

図21は、第4の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 21 is a block diagram showing an example of the configuration of the moving means identification system of the fourth example.

第4の実施例の移動手段識別システムは、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004、移動手段識別データベース1005及び振動分解部1006を有する。   The moving unit identification system of the fourth embodiment includes a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, a relation calculation unit 1003, a moving unit identification unit 1004, a moving unit identification database 1005, and a vibration decomposition unit 1006.

第4の実施例において、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004及び移動手段識別データベース1005の機能及び処理は、前述した第3の実施例と同じなので、それらの詳細の説明は省略する。   In the fourth embodiment, the functions and processes of the speed sensor 1001, the vibration sensor 1002, the relation calculation unit 1003, the moving unit identification unit 1004, and the moving unit identification database 1005 are the same as those in the third embodiment described above. Detailed description is omitted.

振動分解部1006は、振動センサ1002が検出した振動を、縦方向の成分と横方向の成分とに分解する。   The vibration decomposing unit 1006 decomposes the vibration detected by the vibration sensor 1002 into a vertical component and a horizontal component.

例えば、振動センサ1002が加速度センサである場合、ある時間幅で加速度ベクトルの平均ベクトルを計算することによって重力加速度を求めることができる。この重力加速度を鉛直方向の成分と定める。そして、測定された加速度ベクトルを鉛直方向に射影して鉛直成分を定め、鉛直成分を除去して水平成分を定める。   For example, when the vibration sensor 1002 is an acceleration sensor, the gravitational acceleration can be obtained by calculating an average vector of acceleration vectors over a certain time width. This gravitational acceleration is defined as a vertical component. Then, the measured acceleration vector is projected in the vertical direction to determine the vertical component, and the vertical component is removed to determine the horizontal component.

さらに、ある時間幅で水平成分ベクトルの平均ベクトルを計算することによって進行方向ベクトルを求めることができる。そして、加速度ベクトルの水平成分を進行方向に射影して進行方向成分を定め、水平成分から進行方向成分を除去して進行方向に直交する成分を定める。   Furthermore, the traveling direction vector can be obtained by calculating the average vector of the horizontal component vectors in a certain time width. Then, the horizontal component of the acceleration vector is projected in the traveling direction to determine the traveling direction component, and the traveling direction component is removed from the horizontal component to determine the component orthogonal to the traveling direction.

前述した以外にも、ある時間幅で収集した加速度ベクトルの列に主成分分析を適用し、第一主成分を鉛直方向成分、第三主成分を進行方向直交成分とすることによって、加速度ベクトルの成分を定めることができる。   In addition to the above, by applying principal component analysis to a sequence of acceleration vectors collected over a certain time width, the first principal component is the vertical component, and the third principal component is the traveling direction orthogonal component. Ingredients can be defined.

以上に説明したように、第4の実施例では、振動を縦方向の振動と横方向の振動とに分解する振動分解部1006によって、振動の大きさの特徴が似ていても、振動の方向が異なる場合は、移動手段を高精度に識別することができる。   As described above, in the fourth embodiment, the vibration decomposing unit 1006 that decomposes the vibration into the vertical vibration and the horizontal vibration makes the vibration direction even though the characteristics of the vibration are similar. If they are different, the moving means can be identified with high accuracy.

<第5の実施例>
第5の実施例では、各移動手段に特徴的な周波数帯の振動成分を利用することによって、より高精度に移動手段を識別できる移動手段識別システムの例を説明する。
<Fifth embodiment>
In the fifth embodiment, an example of a moving unit identification system that can identify a moving unit with higher accuracy by using a vibration component in a frequency band characteristic of each moving unit will be described.

図22は、第5の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 22 is a block diagram showing an example of the configuration of the moving means identification system of the fifth embodiment.

第5の実施例の移動手段識別システムは、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004、移動手段識別データベース1005及び特定周波数成分抽出部1007を有する。   The moving unit identification system of the fifth embodiment includes a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, a relation calculation unit 1003, a moving unit identification unit 1004, a moving unit identification database 1005, and a specific frequency component extraction unit 1007.

第5の実施例において、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004及び移動手段識別データベース1005の機能及び処理は、前述した第3の実施例と同じなので、それらの詳細の説明は省略する。   In the fifth embodiment, the functions and processes of the speed sensor 1001, the vibration sensor 1002, the relation calculation unit 1003, the moving unit identification unit 1004, and the moving unit identification database 1005 are the same as those in the third embodiment described above. Detailed description is omitted.

特定周波数成分抽出部1007は、振動センサ1002が検出した振動のうち、特定の周波数成分の振動を抽出する。特定周波数成分抽出部1007には、特定の周波数成分を通過するバンドパスフィルタを用いることができる。また、特定周波数成分抽出部1007が、測定された加速度から得られた振動をフーリエ変換して、その絶対値を該当周波数帯内で積分することによって、特定の周波数成分を抽出してもよい。   The specific frequency component extraction unit 1007 extracts vibrations of a specific frequency component from vibrations detected by the vibration sensor 1002. The specific frequency component extraction unit 1007 can use a bandpass filter that passes a specific frequency component. Further, the specific frequency component extraction unit 1007 may extract the specific frequency component by performing Fourier transform on the vibration obtained from the measured acceleration and integrating the absolute value within the corresponding frequency band.

具体的には、振動の大きさのパワースペクトルを用いてもよい。その際、振動のスペクトル全体を分けた複数の周波数帯毎にパワースペクトルを計算することによって、移動手段を高精度に識別することができる。   Specifically, a power spectrum having a magnitude of vibration may be used. At this time, the moving means can be identified with high accuracy by calculating the power spectrum for each of a plurality of frequency bands into which the entire vibration spectrum is divided.

例えば、振動のスペクトル全体を0〜1Hz、1Hz〜4Hz、4Hz〜15Hz、15Hz〜25Hz、25Hz以上の五つの帯域に分ける。このように分けた場合、歩行時には、歩行時は、1秒あたり2歩程度歩くことが多いため、2Hz付近の周波数成分が他の周波数帯より強くなる傾向がある。このため、1Hz〜4Hzのパワースペクトルが、他の移動手段より強くなる。   For example, the entire spectrum of vibration is divided into five bands of 0 to 1 Hz, 1 Hz to 4 Hz, 4 Hz to 15 Hz, 15 Hz to 25 Hz, and 25 Hz or more. In such a case, when walking, since walking often takes about two steps per second, the frequency component near 2 Hz tends to be stronger than other frequency bands. For this reason, the power spectrum of 1 Hz to 4 Hz is stronger than other moving means.

また、自転車に乗っている際には、自転車をこぐ回転数に対応する4Hz〜15Hzの周波数成分が他の周波数帯より強くなる傾向がある。さらに、車又はバイクに乗車している際には、エンジンの回転数に対応する15Hz〜25Hzの周波数成分が他の周波数帯より強くなる傾向がある。このように、移動手段によって、パワースペクトルの特徴が異なるので、前述した五つの周波数帯に分けた各周波数帯域における振動の大きさを表すパワースペクトルを求める。この五つの周波数帯の振動の大きさ及び速度を含む7次元空間で、移動手段を識別する。   Further, when riding a bicycle, the frequency component of 4 Hz to 15 Hz corresponding to the rotation speed of riding the bicycle tends to be stronger than other frequency bands. Furthermore, when riding in a car or a motorcycle, the frequency components of 15 Hz to 25 Hz corresponding to the engine speed tend to be stronger than other frequency bands. Thus, since the characteristics of the power spectrum are different depending on the moving means, a power spectrum representing the magnitude of vibration in each frequency band divided into the five frequency bands described above is obtained. The moving means is identified in a 7-dimensional space including the magnitude and speed of vibration in these five frequency bands.

以上に説明したように、第5の実施例では、特定の周波数成分の振動を抽出する特定周波数成分抽出部1007によって、振動の大きさの特徴が似ていても、振動の周波数スペクトルの特徴が異なる場合は、移動手段を高精度に識別することができる。   As described above, in the fifth embodiment, the specific frequency component extraction unit 1007 that extracts the vibration of the specific frequency component has the characteristics of the frequency spectrum of the vibration even if the characteristics of the magnitude of the vibration are similar. If they are different, the moving means can be identified with high accuracy.

<第6の実施例>
第6の実施例では、移動手段の識別結果を補正することによって、より高精度に移動手段を識別できる移動手段識別システムの例を説明する。
<Sixth embodiment>
In the sixth embodiment, an example of a moving unit identification system capable of identifying the moving unit with higher accuracy by correcting the identification result of the moving unit will be described.

図23は、第6の実施例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 23 is a block diagram showing an example of the configuration of the moving means identification system of the sixth embodiment.

第6の実施例の移動手段識別システムは、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004、移動手段識別データベース1005及び識別結果補正部1008を有する。   The moving unit identification system of the sixth embodiment includes a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, a relation calculation unit 1003, a moving unit identification unit 1004, a moving unit identification database 1005, and an identification result correction unit 1008.

第6の実施例において、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004及び移動手段識別データベース1005の機能及び処理は、前述した第3の実施例と同じなので、それらの詳細の説明は省略する。   In the sixth embodiment, the functions and processes of the speed sensor 1001, the vibration sensor 1002, the relation calculation section 1003, the moving means identification section 1004, and the moving means identification database 1005 are the same as those in the third embodiment described above. Detailed description is omitted.

識別結果補正部1008は、移動手段識別部1004が識別した移動手段について、その前後の情報から移動手段を識別することによって、移動手段の識別結果を補正する。   The identification result correcting unit 1008 corrects the identification result of the moving unit by identifying the moving unit from the information before and after the moving unit identified by the moving unit identifying unit 1004.

図24は、第6の実施例の移動手段を識別結果を説明する図である。   FIG. 24 is a diagram for explaining the identification result of the moving means of the sixth embodiment.

一般に、移動手段は、数十秒などの短い時間で転々と変わることはない。このため、前後の時間の識別結果を用いて、移動手段の識別結果を補正することができる。具体的には、ti+2の移動手段はバイクであると識別されているが、その前後のti+1及びti+3の移動手段は四輪車であると識別されている。よって、ti+2の移動手段はバイクではなく、四輪車であると補正される。In general, the moving means does not change in a short time such as several tens of seconds. For this reason, the identification result of a moving means can be correct | amended using the identification result of the time before and behind. Specifically, the t i + 2 moving means is identified as a motorcycle, but the t i + 1 and t i + 3 moving means before and after it are identified as a four-wheeled vehicle. Therefore, it is corrected that the moving means of t i + 2 is not a motorcycle but a four-wheeled vehicle.

次に、第6の実施例の変形例の移動手段識別システムについて説明する。第6の実施例の変形例では、誤識別が生じやすいデータを除去した後に、移動手段を識別し、その前後の情報から欠落した部分の移動手段を推定することによって、より高精度に移動手段を識別することができる。   Next, a moving means identification system according to a modification of the sixth embodiment will be described. In the modification of the sixth embodiment, after removing data that is likely to be erroneously identified, the moving means is identified, and the moving means of the missing part is estimated from the information before and after the moving means. Can be identified.

振動及び速度を軸とする二次元平面において、例えば、図14に示すように、速度が小さい領域では、どの移動手段でも振動は小さいので、移動手段による特徴が明らかではなく、誤識別が生じやすい。また、識別の境界領域では、誤識別が生じやすい。このため、図26に示すように、誤識別が生じやすい領域をマスクして、マスク領域のデータを使用しないことによって、移動手段を高精度に識別することができる。   On a two-dimensional plane with vibration and speed as axes, for example, as shown in FIG. 14, in any region where the speed is low, the vibration is small in any moving means, so the characteristics of the moving means are not clear and misidentification is likely to occur. . Also, misidentification is likely to occur in the boundary region of identification. For this reason, as shown in FIG. 26, the moving means can be identified with high accuracy by masking an area where misidentification is likely to occur and not using the data of the mask area.

図25は、第6の実施例の変形例の移動手段識別システムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 25 is a block diagram showing an example of the configuration of a moving means identification system according to a modification of the sixth embodiment.

第6の実施例の変形例の移動手段識別システムは、速度センサ1001、振動センサ1002、関係計算部1003、移動手段識別部1004、移動手段識別データベース1005、識別結果補正部1008及びマスク部1009を有する。   A moving unit identification system according to a modification of the sixth embodiment includes a speed sensor 1001, a vibration sensor 1002, a relation calculation unit 1003, a moving unit identification unit 1004, a moving unit identification database 1005, an identification result correction unit 1008, and a mask unit 1009. Have.

マスク部1009は、速度と振動との関係において、誤識別が起こりやすい領域をマスクする。そして、識別結果補正部1008は、移動手段識別部1004が移動手段を識別できなかった時間について、その前後の情報から移動手段を推定する。   The mask unit 1009 masks a region where erroneous identification is likely to occur in the relationship between speed and vibration. Then, the identification result correcting unit 1008 estimates the moving unit from the information before and after the time when the moving unit identifying unit 1004 cannot identify the moving unit.

図27は、第6の実施例の変形例の移動手段の識別結果を説明する図である。   FIG. 27 is a diagram for explaining the identification result of the moving means of the modified example of the sixth embodiment.

図示する例では、ti+2の移動手段が識別されていないが、その前後のti+1及びti+3の移動手段は四輪車であると識別されている。よって、ti+2の移動手段は四輪車であると補正される。In the illustrated example, the moving means for t i + 2 is not identified, but the moving means for t i + 1 and t i + 3 before and after that are identified as four-wheeled vehicles. Therefore, the moving means of t i + 2 is corrected to be a four-wheeled vehicle.

以上に説明したように、第6の実施例では、前後の情報から移動手段を推定する識別結果補正部1008によって、各時間において推定された移動手段が誤っていても、移動手段の識別結果を補正することによって、移動手段を高精度に識別することができる。また、誤識別が生じやすい領域をマスクするマスク部1009によって、誤識別が生じやすい領域のデータを使わないようにして、各時間における移動手段の識別結果の誤りを防止することができる。   As described above, in the sixth embodiment, even if the moving means estimated at each time is incorrect by the identification result correction unit 1008 that estimates the moving means from previous and subsequent information, the identification result of the moving means is displayed. By correcting, the moving means can be identified with high accuracy. In addition, the mask unit 1009 that masks a region that is likely to be erroneously identified can prevent data in the region that is likely to be erroneously identified from being used, thereby preventing an error in the identification result of the moving means at each time.

<第7の実施例>
第7の実施例では、以上に説明したロジックを用いて、振動の相対的な大きさを計算するシステムの例を説明する。
<Seventh embodiment>
In the seventh embodiment, an example of a system that calculates the relative magnitude of vibration using the logic described above will be described.

前述したように、振動の大きさは速度と関係するので、測定された振動値が、その場所で生ずべき正しい振動の大きさを表していない場合がある。これに対し、第3から第6の実施例で説明した速度及び振動から移動手段を識別する方法を利用して、速度及び移動手段から振動を推定し、「通常、この移動手段で、この程度の速度であれば、この程度の振動の大きさになるはず」という振動の推定値と、実際に測定された振動の大きさとを比較することによって、該当区間の振動が期待される振動と比べ、相対的に大きいか小さいかを判定することができる。   As described above, since the magnitude of vibration is related to speed, the measured vibration value may not represent the correct magnitude of vibration that should occur at that location. On the other hand, using the method for identifying the moving means from the speed and vibration described in the third to sixth embodiments, the vibration is estimated from the speed and moving means. Compared with the expected vibration, the vibration of the corresponding section is compared by comparing the estimated value of the vibration that the magnitude of the vibration should be at this speed and the actually measured vibration magnitude. It can be determined whether it is relatively large or small.

図28は、第7の実施例の振動シミュレーションシステムの構成の例を示すブロック図である。   FIG. 28 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the vibration simulation system of the seventh embodiment.

第7の実施例の振動シミュレーションシステムは、速度センサ1101、振動センサ1102、関係計算部1103、振動計算部1104及び移動手段識別データベース1105を有する。第7の実施例の速度センサ1101、振動センサ1102及び関係計算部1103の機能及び処理は、それぞれ、第3の実施例の速度センサ1001、振動センサ1002及び関係計算部1003と同じなので、それらの詳細の説明は省略する。なお、第7の実施例の振動シミュレーションシステムは、前述した第3の実施例の携帯端末1010及び/又は計算機1020に実装される(図17、図18B参照)。   The vibration simulation system of the seventh embodiment includes a speed sensor 1101, a vibration sensor 1102, a relationship calculation unit 1103, a vibration calculation unit 1104, and a moving unit identification database 1105. The functions and processes of the speed sensor 1101, the vibration sensor 1102, and the relationship calculation unit 1103 of the seventh embodiment are the same as those of the speed sensor 1001, the vibration sensor 1002, and the relationship calculation unit 1003 of the third embodiment. Detailed description is omitted. Note that the vibration simulation system of the seventh embodiment is implemented in the portable terminal 1010 and / or the computer 1020 of the third embodiment described above (see FIGS. 17 and 18B).

振動計算部1104は、速度センサ1101が取得した移動速度を用いて、振動の大きさの推定値を計算する。振動計算部1104は、携帯端末1010の中央演算処理装置1011又は計算機1020の中央演算処理装置1022が所定のプログラムを実行することによって実装される。   The vibration calculation unit 1104 calculates an estimated value of the magnitude of vibration using the moving speed acquired by the speed sensor 1101. The vibration calculation unit 1104 is implemented by the central processing unit 1011 of the mobile terminal 1010 or the central processing unit 1022 of the computer 1020 executing a predetermined program.

移動手段識別データベース1105は、移動手段毎に速度と振動との関係の特徴を表すパラメータ(傾きa、切片b)を格納する。例えば、図29に示すように、移動手段識別データベース1105にはデータ収集をした車両毎に速度と振動との関係の特徴を表すパラメータとして、傾きa及び切片bの値を格納する。複数の車両を用いてデータを収集した場合、車両毎にレコードを作成してもよい。また、複数の車両が同一の条件(例えば、同一車種)である場合、収集したデータを纏めて一つのレコードとしてもよい。   The moving means identification database 1105 stores parameters (inclination a, intercept b) representing characteristics of the relationship between speed and vibration for each moving means. For example, as shown in FIG. 29, the moving unit identification database 1105 stores the values of the slope a and the intercept b as parameters representing the characteristics of the relationship between the speed and the vibration for each vehicle for which data has been collected. When data is collected using a plurality of vehicles, a record may be created for each vehicle. In addition, when a plurality of vehicles have the same conditions (for example, the same vehicle type), the collected data may be combined into one record.

第7の実施例の振動シミュレーションシステムを利用すると、例えば、一台又は複数台の車で、ある地域の道路を走行することによって、通常より振動が大きい道路を抽出できる。振動の大きい個所は道路が劣化している可能性があるので、その箇所を点検及び補修するなど、道路の保守点検を効率化できる。   When the vibration simulation system of the seventh embodiment is used, for example, a road having a greater vibration than usual can be extracted by traveling on a road in a certain region with one or a plurality of vehicles. Since there is a possibility that the road is deteriorated at a place where the vibration is large, it is possible to improve the efficiency of the road maintenance inspection such as checking and repairing the place.

このために、まず移動手段識別データベース1105を構築する必要がある。移動手段識別データベース1105の構築には、例えば、ある車両で道路を走行し、速度と振動との関係のデータを収集する。その後、例えば、前述した方法によって、速度と振動との関係を二次元平面にプロットし、下記の直線の式(2)のパラメータ(一次関数に近似した場合の傾きa及び切片b)を求める。
vib=a×vel+b …式(2)
For this purpose, it is necessary to first construct the moving means identification database 1105. In order to construct the moving means identification database 1105, for example, a vehicle is driven on a road and data on the relationship between speed and vibration is collected. Thereafter, for example, by the method described above, the relationship between the speed and the vibration is plotted on a two-dimensional plane, and the parameters of the following equation (2) (slope a and intercept b when approximated to a linear function) are obtained.
vib = a × vel + b (2)

その後、相対的な振動の大きさを調査すべき道路を走行し、所定の時間毎に区切って速度及び振動(veli,vibi_observed)を測定する。Thereafter, the vehicle travels on a road on which the magnitude of relative vibration is to be investigated, and the speed and vibration (vel i , vib i — observed ) are measured at predetermined intervals.

そして、当該車両の速度と振動との関係の特徴を表すパラメータ(傾きa、切片b)を、移動手段識別データベース1105から読み出し、下式(3)を用いて期待される振動vibi_expectedを求める。
vibi_expected=a×veli+b …式(3)
The parameter (the slope a, the intercept b) representing features of the relationship between the vibration and speed of the vehicle, read out from the moving unit identification database 1105, a vibration vib i _ expected to be expected with the following equation (3) Ask.
vib i _ expected = a × vel i + b ... formula (3)

式(3)で計算された期待される振動vibi_expectedと、振動の測定値vibi_observedとを比較することによって、該当区間での相対的な振動の大きさを求めることができる。By comparing the vibration vib i _ expected to be expected was calculated by the equation (3), and a measurement value vib i _ the Observed vibrations, it is possible to obtain the magnitude of the relative vibration of the appropriate section.

以上に説明したように、第7の実施例では、速度及び移動手段から振動を推定するので、振動の推定値を求めることができ、さらに、該当区間で実際に測定された振動の大きさが期待される振動と比べて大きいかを判定することができる。   As described above, in the seventh embodiment, since the vibration is estimated from the speed and the moving means, the estimated value of the vibration can be obtained, and the magnitude of the vibration actually measured in the corresponding section is obtained. It can be determined whether it is greater than the expected vibration.

以上、本発明を添付の図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこのような具体的構成に限定されるものではなく、添付した請求の範囲の趣旨内における様々な変更及び同等の構成を含むものである。例えば、前述した実施例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除及び置換をすることが可能である。   Although the present invention has been described in detail with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such specific configurations, and various modifications and equivalents within the spirit of the appended claims Includes configuration. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Moreover, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の非一時的な記録媒体に格納することができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by a processor executing a program that realizes each function. Information such as programs, tables, and files for realizing each function is stored in a memory, a hard disk, a recording device such as a solid state drive (SSD), or a non-transitory recording medium such as an IC card, SD card, or DVD. can do.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品に実装する上で必要な全ての制御線及び情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   In addition, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and do not necessarily indicate all control lines and information lines necessary for mounting on a product. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

本願において開示される発明の代表的な一例は以下の通りである。すなわち、プローブ交通情報を生成するプローブ交通情報生成システムであって、位置情報を収集する端末装置と、前記端末装置から収集した情報に基づいてプローブ交通情報を生成するサーバと、を備え、前記端末装置は、位置情報及び前記端末装置が受ける振動を収集し、前記プローブ交通情報生成システムは、前記収集された位置情報から前記端末装置の速度を計算し、前記計算された速度と前記収集された振動との関係を一次関数で近似した傾きを用いて、前記速度による前記振動への影響度を計算し、前記影響度に基づいて、前記端末装置の移動手段を識別し、前記サーバは、前記移動手段の識別結果を用いて、前記収集された位置情報からプローブ交通情報を生成する。 A typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, a probe traffic information generation system that generates probe traffic information, comprising: a terminal device that collects position information; and a server that generates probe traffic information based on information collected from the terminal device, the terminal The apparatus collects position information and vibrations received by the terminal apparatus, and the probe traffic information generation system calculates the speed of the terminal apparatus from the collected position information, and the calculated speed and the collected Using an inclination that approximates the relationship with vibration by a linear function, the influence degree of the speed on the vibration is calculated, and based on the influence degree, the moving unit of the terminal device is identified, and the server Probe traffic information is generated from the collected position information using the identification result of the moving means.

Claims (14)

プローブ交通情報を生成するプローブ交通情報生成システムであって、
位置情報を収集する端末装置と、
前記端末装置から収集した情報に基づいてプローブ交通情報を生成するサーバと、を備え、
前記端末装置は、位置情報を収集するためのアプリケーションプログラムの提供を受け、前記提供されたアプリケーションプログラムによって位置情報を収集し、
前記プローブ交通情報生成システムは、前記端末装置の移動手段を識別し、
前記サーバは、前記移動手段の識別結果を用いて、前記収集された位置情報からプローブ交通情報を生成することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
A probe traffic information generation system for generating probe traffic information,
A terminal device for collecting location information;
A server that generates probe traffic information based on information collected from the terminal device, and
The terminal device is provided with an application program for collecting position information, collects position information by the provided application program,
The probe traffic information generation system identifies moving means of the terminal device,
The server generates probe traffic information from the collected position information using the identification result of the moving means, and the probe traffic information generation system.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記プローブ交通情報は、交通情報を制御するために用いられるデータであることを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The probe traffic information generation system, wherein the probe traffic information is data used to control traffic information.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記端末装置には、前記アプリケーションプログラムの提供に関連して識別情報が付与されており、
前記端末装置は、付与された識別情報と関連付けて前記位置情報を送信し、
前記サーバは、前記位置情報に関連付けられた識別情報を用いて、前記端末装置から送信された位置情報を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
Identification information is given to the terminal device in connection with the provision of the application program,
The terminal device transmits the position information in association with the given identification information,
The said server identifies the positional information transmitted from the said terminal device using the identification information linked | related with the said positional information, The probe traffic information generation system characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記プローブ交通情報生成システムは、前記収集された位置情報から前記端末装置の速度を計算し、
前記サーバは、
前記識別された移動手段毎に前記計算された速度を用いて、前記移動手段毎の交通流の混雑度を計算し、
前記計算された混雑度を地図と重畳させて表示するためのデータを生成することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The probe traffic information generation system calculates the speed of the terminal device from the collected position information,
The server
Using the calculated speed for each identified moving means, calculating a traffic flow congestion degree for each moving means,
A probe traffic information generation system for generating data for displaying the calculated degree of congestion superimposed on a map.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記サーバが前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The probe traffic information generation system, wherein the server identifies the moving means.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記端末装置が前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The probe traffic information generating system, wherein the terminal device identifies the moving means.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記サーバは、他の交通情報収集システムと接続されており、
前記サーバは、前記他の交通情報収集システムが収集した情報、及び、前記端末装置が収集した位置情報を用いて、前記プローブ交通情報を生成することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The server is connected to another traffic information collection system,
The probe traffic information generation system, wherein the server generates the probe traffic information using information collected by the other traffic information collection system and position information collected by the terminal device.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記端末装置は、通信事業者が管理するサーバから前記アプリケーションプログラムの提供を受けることを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The said terminal device receives provision of the said application program from the server which a communication carrier manages, The probe traffic information generation system characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記端末装置は、前記提供されたアプリケーションプログラムによって前記位置情報及び前記端末装置が受ける振動を収集し、
前記プローブ交通情報生成システムは、
前記収集された位置情報から前記端末装置の速度を計算し、
前記計算された速度と前記収集された振動との関係を用いて、前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 1,
The terminal device collects the position information and vibrations received by the terminal device by the provided application program,
The probe traffic information generation system includes:
Calculate the speed of the terminal device from the collected location information,
The probe traffic information generation system, wherein the moving means is identified using a relationship between the calculated speed and the collected vibration.
請求項9に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記プローブ交通情報生成システムは、前記速度と前記収集された振動との関係を一次関数で近似した傾きを用いて、前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 9,
The probe traffic information generation system is characterized in that the moving means is identified by using an inclination that approximates a relationship between the speed and the collected vibration with a linear function.
請求項9に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記収集された振動の方向を解析し、前記解析された所定の方向の成分を用いて前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 9,
The probe traffic information generation system characterized by analyzing the collected vibration direction and identifying the moving means using the analyzed component in the predetermined direction.
請求項9に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記収集された振動の周波数を解析し、前記解析された振動の所定の周波数成分を用いて前記移動手段を識別することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 9,
A probe traffic information generation system characterized by analyzing the frequency of the collected vibration and identifying the moving means using a predetermined frequency component of the analyzed vibration.
請求項9に記載のプローブ交通情報生成システムであって、
前記速度と前記振動とが所定の関係であるデータを除外して、前記端末装置の移動手段を識別し、
前記データの除外によって識別できなかった時刻の移動手段を、前後の時刻で識別された移動手段から推定することを特徴とするプローブ交通情報生成システム。
The probe traffic information generation system according to claim 9,
Excluding data in which the speed and the vibration have a predetermined relationship, the moving means of the terminal device is identified,
A probe traffic information generation system, wherein a moving means at a time that could not be identified by the exclusion of data is estimated from moving means identified at previous and subsequent times.
プローブ交通情報生成システムで実行されるプローブ交通情報を生成する方法であって、
前記プローブ交通情報生成システムは、位置情報を収集する端末装置と、前記端末装置から収集した情報に基づいてプローブ交通情報を生成するサーバと、を有し、
前記方法は、
前記端末装置が、位置情報を収集するアプリケーションプログラムの提供を受けるステップと、
前記端末装置が、前記提供されたアプリケーションプログラムによって位置情報を収集するステップと、
前記プローブ交通情報生成システムが、前記端末装置の移動手段を識別するステップと、
前記サーバが、前記移動手段の識別結果を用いて、前記収集された位置情報からプローブ交通情報を生成することを特徴とするステップとを含むプローブ交通情報生成方法。
A method for generating probe traffic information executed by a probe traffic information generation system, comprising:
The probe traffic information generation system includes a terminal device that collects position information, and a server that generates probe traffic information based on information collected from the terminal device,
The method
The terminal device receiving an application program for collecting location information;
The terminal device collects location information by the provided application program;
The probe traffic information generating system identifying a moving means of the terminal device;
And a step of generating probe traffic information from the collected position information by using the identification result of the moving means.
JP2014541880A 2012-10-18 2012-10-18 Probe traffic information generation system and probe traffic information generation method Active JP5964981B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/076965 WO2014061136A1 (en) 2012-10-18 2012-10-18 System for generating probe traffic information, and method of generating probe traffic information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5964981B2 JP5964981B2 (en) 2016-08-03
JPWO2014061136A1 true JPWO2014061136A1 (en) 2016-09-05

Family

ID=50487724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541880A Active JP5964981B2 (en) 2012-10-18 2012-10-18 Probe traffic information generation system and probe traffic information generation method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5964981B2 (en)
WO (1) WO2014061136A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237007B2 (en) * 2019-03-12 2022-02-01 Here Global B.V. Dangerous lane strands

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170385A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 株式会社日立製作所 Transportation means identification system, transportation means identification method, and computer-readable non-transient storage medium
JP2018059884A (en) * 2016-10-07 2018-04-12 日本無線株式会社 Target discrimination device, program, and method
JP6940743B2 (en) * 2016-12-22 2021-09-29 富士通株式会社 Vibration and / or noise generation point extraction program, vibration and / or noise generation point extraction device, and vibration and / or noise generation point extraction method.
JP6778612B2 (en) * 2016-12-28 2020-11-04 本田技研工業株式会社 Information processing system and information processing method
JP7018727B2 (en) * 2017-09-12 2022-02-14 ヤフー株式会社 Generator, generation method and generation program
JP2021009628A (en) * 2019-07-02 2021-01-28 ヤフー株式会社 Estimation device, estimation method, and estimation program
JP7430835B1 (en) 2023-04-19 2024-02-13 パシフィックコンサルタンツ株式会社 Programs, methods and systems

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352615A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Hitachi Ltd Traffic volume control system using probe car for traffic volume control area and probe car information collection distribution center
JP2008134957A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Traffic information processing system
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program
JP2009110234A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd Terminal device, analysis server, probe information analysis system and method
JP2009251758A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp Pedestrian-to-vehicle communication device and mobile terminal
JP2010210284A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp Traffic management device and traffic management method
JP2010277491A (en) * 2009-05-30 2010-12-09 Toshiaki Odate Moving route creation and registration method
JP2011119990A (en) * 2009-12-03 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd Probe information collection system, probe information collection method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352615A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Hitachi Ltd Traffic volume control system using probe car for traffic volume control area and probe car information collection distribution center
JP2008134957A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Traffic information processing system
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program
JP2009110234A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd Terminal device, analysis server, probe information analysis system and method
JP2009251758A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp Pedestrian-to-vehicle communication device and mobile terminal
JP2010210284A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp Traffic management device and traffic management method
JP2010277491A (en) * 2009-05-30 2010-12-09 Toshiaki Odate Moving route creation and registration method
JP2011119990A (en) * 2009-12-03 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd Probe information collection system, probe information collection method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237007B2 (en) * 2019-03-12 2022-02-01 Here Global B.V. Dangerous lane strands

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014061136A1 (en) 2014-04-24
JP5964981B2 (en) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964981B2 (en) Probe traffic information generation system and probe traffic information generation method
JP6658088B2 (en) Information processing apparatus, program, and map data updating system
AU2018259218B2 (en) Verifying sensor data using embeddings
US9812007B2 (en) Map generation system, map generation device, map generation method, and program
JP5930920B2 (en) Map generation server, map generation method, and map generation system
US20140244164A1 (en) Method and apparatus for formulating a positioning extent for map matching
JP2016217084A (en) Road surface condition measurement system, road surface condition measurement method and road surface condition measurement program
CN104091079B (en) One kind is based on MEMS IMU Bus driver driving ability assessment methods
CN105387854B (en) Navigation system employing content distribution mechanism and method of operation thereof
JP2016057836A (en) Mobile object analysis system and mobile object directional axis estimation method
CN102770893A (en) Method and system for generating and supplying traffic-relevant information
CN106918341A (en) Method and apparatus for building map
JP2017003728A (en) Map generation system, method, and program
WO2017018031A1 (en) Travel data extraction program, travel data extraction method, and travel data extraction device
JP5397182B2 (en) Parking lot position determination device, parking lot position determination method, and program
US20190180382A1 (en) Methods and systems for driver and/or itinerary identification
US11238291B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for determining if probe data points have been map-matched
CN108320184A (en) For the method, apparatus of vehicle charging, equipment, system and storage medium
JP6631006B2 (en) Data output program, data output method and data output device
Tian et al. Identifying residential and workplace locations from transit smart card data
KR101573685B1 (en) System and Method for Combining Traffic Data
JP5895721B2 (en) Road information collection system
WO2015170385A1 (en) Transportation means identification system, transportation means identification method, and computer-readable non-transient storage medium
Limkar et al. Small effort to build Pune as a smart city: Smart real-time road condition detection and efficient management system
US20210370957A1 (en) Method, apparatus, and system for determining vehicle information based on inertial measurement unit sensor data

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150