JPWO2014042031A1 - Parking brake manual release device, brake cylinder device, and brake device - Google Patents

Parking brake manual release device, brake cylinder device, and brake device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014042031A1
JPWO2014042031A1 JP2014535491A JP2014535491A JPWO2014042031A1 JP WO2014042031 A1 JPWO2014042031 A1 JP WO2014042031A1 JP 2014535491 A JP2014535491 A JP 2014535491A JP 2014535491 A JP2014535491 A JP 2014535491A JP WO2014042031 A1 JPWO2014042031 A1 JP WO2014042031A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
parking
cylinder body
lever
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5909286B2 (en
Inventor
麻野 吉雄
吉雄 麻野
秀幸 大家
秀幸 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5909286B2 publication Critical patent/JP5909286B2/en
Publication of JPWO2014042031A1 publication Critical patent/JPWO2014042031A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/38Brakes applied by springs or weights and released by compressed air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/085Spring loaded brake actuators
    • B60T17/086Spring loaded brake actuators with emergency release device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H1/00Applications or arrangements of brakes with a braking member or members co-operating with the periphery of the wheel rim, a drum, or the like
    • B61H1/003Applications or arrangements of brakes with a braking member or members co-operating with the periphery of the wheel rim, a drum, or the like with an actuator directly acting on a brake head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/28Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged apart from the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/02Release mechanisms
    • F16D2127/04Release mechanisms for manual operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置を提供する。駐車ブレーキ手動解放装置3は、流体ブレーキ機構24、駐車バネブレーキ機構25、伝達機構27、及びロック機構28が備えられたブレーキシリンダ装置2に用いられ、てこ部54及びケーブル部55を備える。てこ部54は、揺動することでロック機構28のラッチ部材49をシリンダ本体23の外側に向かって引き出してラッチ部材49の伝達機構27に対する係合を解除する。ケーブル部55は、操作力を伝達しててこ部54を揺動させる。ラッチ部材49が引き出される方向と、ケーブル部55の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されている。Provided is a parking brake manual release device capable of easily performing a manual operation for releasing the operation of a parking spring brake mechanism even when space is limited in a direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. . The parking brake manual release device 3 is used in the brake cylinder device 2 provided with the fluid brake mechanism 24, the parking spring brake mechanism 25, the transmission mechanism 27, and the lock mechanism 28, and includes a lever portion 54 and a cable portion 55. The lever portion 54 swings to pull out the latch member 49 of the lock mechanism 28 toward the outside of the cylinder body 23 to release the engagement of the latch member 49 with the transmission mechanism 27. The cable part 55 transmits the operating force to swing the lever part 54. The direction in which the latch member 49 is pulled out and the direction in which the end portion of the cable portion 55 moves so as to swing the lever portion 54 are set to intersect.

Description

本発明は、車両の運転時に用いられる流体ブレーキ機構及び車両の駐車時に用いられる駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置に用いられ、手動操作が行われることで駐車バネブレーキ機構の作動を解放する、駐車ブレーキ手動解放装置、その駐車ブレーキ手動解放装置を備えるブレーキシリンダ装置、そのブレーキシリンダ装置を備えるブレーキ装置に関する。   The present invention is used in a brake cylinder device capable of operating both a fluid brake mechanism used when a vehicle is operated and a parking spring brake mechanism used when a vehicle is parked, and the parking spring brake mechanism is operated by manual operation. The present invention relates to a parking brake manual release device, a brake cylinder device including the parking brake manual release device, and a brake device including the brake cylinder device.

例えば、鉄道車両用のブレーキ装置に用いられるブレーキシリンダ装置として、流体ブレーキ機構及び駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置が知られている(特許文献1を参照)。流体ブレーキ機構は、圧力流体としての圧縮空気により作動し、車両の通常の運転中に用いられる。駐車バネブレーキ機構は、バネ力により作動し、長時間に亘って車両を停止する場合に用いられる。   For example, a brake cylinder device capable of operating both a fluid brake mechanism and a parking spring brake mechanism is known as a brake cylinder device used in a brake device for a railway vehicle (see Patent Document 1). The fluid brake mechanism is operated by compressed air as pressure fluid and is used during normal driving of the vehicle. The parking spring brake mechanism is used when the vehicle is stopped for a long time by operating with a spring force.

特許文献1に開示されたブレーキシリンダ装置には、流体ブレーキ機構としての常用ブレーキ手段(2)と、駐車バネブレーキ機構としてのバネブレーキ手段(3)とが設けられている。常用ブレーキ手段は、第1圧力室としての第1作用室(14)と第1バネ(15)とが対向して作用する第1ピストン(11)を有している。そして、常用ブレーキ手段は、第1作用室に圧縮空気が供給されることで第1バネの付勢力に抗して第1ピストンが所定のブレーキ作動方向に移動する。一方、バネブレーキ手段は、第2圧力室としての第2作用室(24)と第2バネ(25)とが対向して作用する第2ピストン(21)を有している。そして、バネブレーキ手段は、第2作用室に圧縮空気が供給されている状態から排出される状態へと移行することで第2バネの付勢力により第2ピストンがブレーキ作動方向に移動する。   The brake cylinder device disclosed in Patent Document 1 is provided with a service brake means (2) as a fluid brake mechanism and a spring brake means (3) as a parking spring brake mechanism. The service brake means has a first piston (11) in which a first working chamber (14) as a first pressure chamber and a first spring (15) act oppositely. In the service brake means, when the compressed air is supplied to the first working chamber, the first piston moves in a predetermined brake operation direction against the urging force of the first spring. On the other hand, the spring brake means has a second piston (21) in which a second working chamber (24) as a second pressure chamber and a second spring (25) act oppositely. And a 2nd piston moves to a brake action direction by the urging | biasing force of a 2nd spring by the spring brake means changing to the state discharged | emitted from the state from which the compressed air is supplied to the 2nd working chamber.

また、特許文献1に開示されたブレーキシリンダ装置には、第2ピストンのブレーキ作動方向の付勢力を第1ピストンとともに変位する軸部としてのロッド(111)に伝達する伝達機構としてクラッチ手段(4)が設けられている。また、特許文献1のブレーキシリンダ装置には、シリンダ本体から外側に一端側のアイナット(383)が突出するロックレバー(38)が設けられている。ロックレバーは、ラッチ部材として設けられている。そして、ロックレバーは、その他端側の刃先(381)が、伝達機構としてのクラッチ手段におけるスリーブ部材(35)のラッチ刃(354)に係合することで、バネブレーキ手段の作動時にロッドの第2ピストンに対する相対変位を規制してバネブレーキ手段を作動させたままロック状態とするロック機構として設けられている。   Further, the brake cylinder device disclosed in Patent Document 1 includes clutch means (4) as a transmission mechanism for transmitting the urging force of the second piston in the brake operation direction to the rod (111) as a shaft portion that is displaced together with the first piston. ) Is provided. Further, the brake cylinder device of Patent Document 1 is provided with a lock lever (38) from which an eye nut (383) on one end side protrudes outward from the cylinder body. The lock lever is provided as a latch member. The lock lever has a blade tip (381) on the other end engaged with the latch blade (354) of the sleeve member (35) in the clutch means serving as a transmission mechanism, so that the first of the rod is activated when the spring brake means is operated. It is provided as a lock mechanism that restricts relative displacement with respect to the two pistons and keeps the spring brake means in a locked state.

また、上記のロックレバーは、手動操作によって、アイナットがシリンダ本体の外側に向かってシリンダ本体の径方向に引き出されるように操作されることで、ロックレバーの刃先とスリーブ部材のラッチ刃との係合が解除されるように構成されている。これにより、特許文献1のブレーキシリンダ装置は、常用ブレーキ手段のロッドの第2ピストンに対する相対変位が許容され、ロックレバーによるバネブレーキ手段のロック状態が解除され、バネブレーキ手段の作動が解放されるように構成されている。   Further, the lock lever is operated by manual operation so that the eye nut is pulled out in the radial direction of the cylinder body toward the outside of the cylinder body, whereby the lock lever blade edge and the latch blade of the sleeve member are engaged. It is configured to cancel the connection. Thus, in the brake cylinder device of Patent Document 1, the relative displacement of the rod of the service brake means with respect to the second piston is allowed, the lock state of the spring brake means by the lock lever is released, and the operation of the spring brake means is released. It is configured as follows.

特開2001−206213号公報JP 2001-206213 A

特許文献1に開示されたブレーキシリンダ装置においては、手動操作により、ロックレバーのアイナットが、シリンダ本体の外側に向かってシリンダ本体の径方向、即ち、第1ピストン及び第2ピストンの作動方向であるシリンダ本体の軸方向に直交する方向に、引き出される。この手動操作により、特許文献1のバネブレーキ手段の作動が解放される。また、通常、上記の手動操作の操作性を向上させるため、アイナットには、ワイヤ又はケーブルが取り付けられる。そして、手動操作によりバネブレーキ手段の作動を解放する操作者は、上記のワイヤ又はケーブルをシリンダ本体の軸方向に直交する方向に引き出す操作を行うことになる。   In the brake cylinder device disclosed in Patent Document 1, the eye nut of the lock lever is in the radial direction of the cylinder body toward the outside of the cylinder body, that is, the operation direction of the first piston and the second piston by manual operation. It is pulled out in a direction perpendicular to the axial direction of the cylinder body. By this manual operation, the operation of the spring brake means of Patent Document 1 is released. In general, a wire or a cable is attached to the eye nut in order to improve the operability of the manual operation. An operator who releases the operation of the spring brake means by manual operation performs an operation of pulling out the wire or cable in a direction perpendicular to the axial direction of the cylinder body.

一方、ブレーキシリンダ装置が車両に対して設置されるスペースは、限られている。そして、操作者がシリンダ本体の軸方向に直交する方向に沿ってワイヤ又はケーブルを引き出す操作を可能なスペースが制限されることになる。或いは、シリンダ本体の軸方向に直交する方向にワイヤ又はケーブルを引き出す操作が可能なようにワイヤ又はケーブルを設置可能なスペースが制限されることになる。また、ワイヤ又はケーブルの設置が困難な場合、シリンダの軸方向に直交する方向にアイナットを引き出す手動操作の操作性が低下することになる。上記のように、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合、駐車バネブレーキ機構であるバネブレーキ手段の作動を解放するための手動操作を可能にするためのスペースの確保が難しい。このため、上記のスペースの制限を受ける場合、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作が困難になってしまうという問題がある。   On the other hand, the space where the brake cylinder device is installed on the vehicle is limited. Then, the space in which the operator can pull out the wire or cable along the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body is limited. Or the space which can install a wire or a cable will be restrict | limited so that operation which pulls out a wire or a cable in the direction orthogonal to the axial direction of a cylinder main body is possible. In addition, when it is difficult to install a wire or cable, the operability of manual operation for pulling out the eye nut in a direction orthogonal to the axial direction of the cylinder is lowered. As described above, when space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body, it is necessary to secure a space for enabling manual operation for releasing the operation of the spring brake means that is a parking spring brake mechanism. difficult. For this reason, when receiving the space limitation, there is a problem that manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism becomes difficult.

本発明は、上記実情に鑑みることにより、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置を提供することを目的とする。また、その駐車ブレーキ手動解放装置を備えるブレーキシリンダ装置及びブレーキ装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, the present invention facilitates a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. An object of the present invention is to provide a manual parking brake release device. Moreover, it aims at providing a brake cylinder apparatus and a brake apparatus provided with the parking brake manual release apparatus.

上記目的を達成するための本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、第1圧力室と第1バネとが対向して作用する第1ピストンを有し、前記第1圧力室に圧力流体が供給されることで前記第1バネの付勢力に抗して前記第1ピストンが所定のブレーキ作動方向に移動する流体ブレーキ機構と、車両の駐車時に用いられ、第2圧力室と第2バネとが対向して作用する第2ピストンを有し、前記第2圧力室に圧力流体が供給されている状態から排出される状態へと移行することで前記第2バネの付勢力により前記第2ピストンが前記ブレーキ作動方向に移動する駐車バネブレーキ機構と、前記第2ピストンの前記ブレーキ作動方向の付勢力を前記第1ピストン又は前記第1ピストンとともに変位する軸部に伝達する伝達機構と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室を内側に区画するシリンダ本体から外側に一端側が突出するラッチ部材を有し、前記ラッチ部材の他端側が前記伝達機構に係合することで、前記駐車バネブレーキ機構の作動時に前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を規制して前記駐車バネブレーキ機構を作動させたままロック状態とするロック機構と、を備え、車両に設置されるとともに前記流体ブレーキ機構及び前記駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置、に用いられる。そして、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、手動操作によって操作されることで、前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を許容させて前記ロック機構による前記駐車バネブレーキ機構のロック状態を解除し、当該駐車バネブレーキ機構の作動を解放する駐車ブレーキ手動解放装置として構成される。更に、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、支点部分が前記シリンダ本体又は前記シリンダ本体に取り付けられた部材に対して回転可能に連結されるとともに、作用点部分が前記ラッチ部材の一端側に連結され、揺動することで前記ラッチ部材の一端側を前記シリンダ本体の外側に向かって引き出して前記ラッチ部材の他端側の前記伝達機構に対する係合を解除するてこ部と、一方の端部が前記てこ部の力点部分に連結され、手動操作によって操作される操作部が他方の端部に取り付けられ、前記操作部に加えられた操作力を伝達して前記てこ部を揺動させるケーブル部と、を備え、前記ラッチ部材が前記シリンダ本体の外側に向かって引き出される方向と、前記操作部が操作されたときに前記ケーブル部の一方の端部が前記てこ部を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されていることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a parking brake manual release device according to an aspect of the present invention has a first piston in which a first pressure chamber and a first spring act oppositely, and pressure is applied to the first pressure chamber. A fluid brake mechanism in which the first piston moves in a predetermined braking operation direction against the urging force of the first spring by supplying a fluid, and is used when the vehicle is parked. A second piston acting opposite to the spring and moving from a state in which a pressure fluid is supplied to the second pressure chamber to a state in which the second fluid is discharged; A parking spring brake mechanism in which two pistons move in the brake operating direction; a transmission mechanism for transmitting an urging force of the second piston in the brake operating direction to the first piston or a shaft portion that is displaced together with the first piston; Above The parking spring brake includes a latch member having one end projecting outward from a cylinder body that divides one pressure chamber and the second pressure chamber on the inside, and the other end side of the latch member is engaged with the transmission mechanism. A locking mechanism that restricts relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston when the mechanism is operated, and keeps the parking spring brake mechanism in operation, and is installed in a vehicle. And a brake cylinder device in which both the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism are operable. And the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention is operated by a manual operation to allow relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston, and the lock mechanism by the lock mechanism. The parking brake manual release device is configured to release the lock state of the parking spring brake mechanism and release the operation of the parking spring brake mechanism. Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the fulcrum portion is rotatably connected to the cylinder body or a member attached to the cylinder body, and the action point portion is the latch member. A lever portion connected to one end side and swinging to pull out one end side of the latch member toward the outside of the cylinder body and release the engagement with the transmission mechanism on the other end side of the latch member; The end portion of the lever is connected to the force point portion of the lever portion, the operation portion operated by manual operation is attached to the other end portion, and the operation force applied to the operation portion is transmitted to swing the lever portion. A cable portion, and a direction in which the latch member is drawn toward the outside of the cylinder body, and one end portion of the cable portion when the operation portion is operated The direction of movement of the lever part so as to swing, characterized in that it is set to intersect.

この構成によると、操作者は、手動操作により駐車バネブレーキ機構の作動を解放する際、ケーブル部の他方の端部に取り付けられた操作部を引っ張るように操作する。その結果、ケーブル部の一方の端部に連結されたてこ部の力点部分が駆動され、てこ部が揺動する。そして、てこ部が揺動することで、ラッチ部材の一端側がシリンダ本体の外側に向かって引き出され、ラッチ部材の他端側の伝達機構に対する係合が解除される。これにより、手動操作によって、駐車バネブレーキ機構のロック状態が解除されて駐車バネブレーキ機構の作動が解放されることになる。   According to this configuration, when the operator releases the operation of the parking spring brake mechanism by manual operation, the operator operates to pull the operation unit attached to the other end of the cable unit. As a result, the power point portion of the lever portion connected to one end portion of the cable portion is driven, and the lever portion swings. Then, as the lever portion swings, one end side of the latch member is drawn toward the outside of the cylinder body, and the engagement with the transmission mechanism on the other end side of the latch member is released. Thereby, the locked state of the parking spring brake mechanism is released by manual operation, and the operation of the parking spring brake mechanism is released.

また、上記の構成によると、ラッチ部材がシリンダ本体の外側に向かって引き出される方向と、操作部が操作者によって操作されたときにケーブル部の一方の端部がてこ部を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されている。このため、てこ部を介してラッチ部材に連結されるケーブル部の端部がシリンダ本体の軸方向に直交する方向に対して斜め或いは直交する方向に沿って引き出されることになる。そして、操作者による引っ張り操作の操作力が、ケーブル部及びてこ部によってラッチ部材に伝達され、シリンダ本体の軸方向に直交する方向には、ラッチ部材のみが移動する。よって、ラッチ部材の端部の近傍でシリンダ本体の軸方向に直交する方向に向かって操作者がケーブル部を引き出すような操作が不要となる。これにより、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、操作者は、操作部を操作することで、ケーブル部及びてこ部を介して、ラッチ部材を容易に引き出すことができる。即ち、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、操作者は、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる。また、ラッチ部材を引き出すためのケーブル部も容易に設置することができる。   Further, according to the above configuration, the direction in which the latch member is pulled out toward the outside of the cylinder body and the one end of the cable portion swing the lever portion when the operation portion is operated by the operator. The moving direction is set to intersect. For this reason, the end portion of the cable portion connected to the latch member via the lever portion is pulled out along a direction oblique or orthogonal to the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. The operating force of the pulling operation by the operator is transmitted to the latch member by the cable portion and the lever portion, and only the latch member moves in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. Therefore, an operation in which the operator pulls out the cable portion in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body in the vicinity of the end portion of the latch member becomes unnecessary. Thus, even when the space is limited in the direction perpendicular to the axial direction of the cylinder body, the operator can easily operate the latch member via the cable portion and the lever portion by operating the operation portion. It can be pulled out. That is, even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body, the operator can easily perform a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism. Further, a cable portion for pulling out the latch member can be easily installed.

従って、上記の構成によると、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置を提供することができる。   Therefore, according to the above configuration, a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism can be easily performed even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. Parking brake manual release device can be provided.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記ラッチ部材の一端側には、前記てこ部の前記作用点部分に対して係合するリング状部材が揺動自在に連結され、前記てこ部の前記作用点部分には、前記リング状部材に係合する凹部が設けられていることが好ましい。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, a ring-shaped member that engages with the action point portion of the lever portion is swingably connected to one end side of the latch member, It is preferable that a concave portion that engages with the ring-shaped member is provided in the action point portion of the lever portion.

この構成によると、てこ部の作用点部分には、ラッチ部材の一端側に連結されたリング状部材に係合する凹部が設けられる。このため、ラッチ部材の一端側のリング状部材が引き出されることでラッチ部材が引き出される形式のロック機構を有するブレーキシリンダ装置に対しても、凹部をリング状部材に係合させることで、容易に、駐車ブレーキ手動解放装置を取り付けることができる。   According to this configuration, the concave portion that engages with the ring-shaped member connected to one end of the latch member is provided at the action point portion of the lever portion. For this reason, even with respect to a brake cylinder device having a lock mechanism in which the latch member is pulled out by pulling out the ring member on one end side of the latch member, it is easy to engage the recess with the ring member. Parking brake manual release device can be installed.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、車両に設置された前記ブレーキシリンダ装置に当該駐車ブレーキ手動解放装置が艤装される際に、又は、当該駐車ブレーキ手動解放装置が取り付けられた前記ブレーキシリンダ装置が車両に艤装される際に、前記操作部から前記てこ部に連結される位置までの前記ケーブル部の長さの調整のために当該ケーブル部の長さを規定する目印として用いられる調整目印部が、更に備えられ、前記調整目印部は、前記第2圧力室から圧力流体が排出されているとともに前記ラッチ部材と前記伝達機構との係合が解除されて前記駐車バネブレーキ機構のロック状態が解除された調整時の状態において、前記てこ部の揺動方向における前記シリンダ本体に対する位置を規定する目印として設けられていることが好ましい。   Further, the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention is provided when the parking brake manual release device is mounted on the brake cylinder device installed in the vehicle or when the parking brake manual release device is attached. In addition, when the brake cylinder device is mounted on a vehicle, as a mark that regulates the length of the cable portion in order to adjust the length of the cable portion from the operation portion to a position where the brake cylinder device is connected to the lever portion. The adjustment mark portion used is further provided, wherein the adjustment mark portion discharges the pressure fluid from the second pressure chamber and releases the engagement between the latch member and the transmission mechanism so that the parking spring brake is used. Provided as a mark that defines the position of the lever relative to the cylinder body in the swinging direction when the mechanism is unlocked. It is preferred that the.

この構成によると、車両に設置されたブレーキシリンダ装置に駐車ブレーキ手動解放装置が艤装される際、又は、駐車ブレーキ手動解放装置が取り付けられたブレーキシリンダ装置が車両に艤装される際、艤装作業の作業者は、調整目印部を目印として、ケーブル部の長さを調整することができる。そして、調整目印部は、第2圧力室から圧力流体が排出されているとともに駐車バネブレーキ機構のロック状態が解除された調整時の状態で、てこ部の揺動方向におけるシリンダ本体に対する位置を規定する目印として設けられている。このため、作業者は、艤装の際に、ケーブル部の長さ調整のために第2圧力室に圧力流体を供給して駐車バネブレーキ機構を非作動の状態とする必要がない。よって、艤装の際に、ケーブル部の長さ調整を容易に行うことができる。そして、ケーブル部の長さ調整の調整不良の発生も抑制されることになる。   According to this configuration, when the parking brake manual release device is installed on the brake cylinder device installed in the vehicle, or when the brake cylinder device to which the parking brake manual release device is attached is installed on the vehicle, The operator can adjust the length of the cable portion using the adjustment mark portion as a mark. The adjustment mark portion defines the position of the lever portion relative to the cylinder body in the swinging direction in a state of adjustment in which the pressure fluid is discharged from the second pressure chamber and the parking spring brake mechanism is unlocked. It is provided as a landmark. For this reason, the worker does not need to supply the pressure fluid to the second pressure chamber and adjust the parking spring brake mechanism to the non-operating state in order to adjust the length of the cable portion. Therefore, it is possible to easily adjust the length of the cable portion during the outfitting. And the occurrence of poor adjustment of the length adjustment of the cable part is also suppressed.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記調整目印部は、前記てこ部に設けられ、前記シリンダ本体又は前記シリンダ本体に取り付けられた部材の所定位置に当接可能な突起状又は段状に形成された凸部として設けられていることが好ましい。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the adjustment mark portion is provided on the lever portion, and is a protrusion that can contact a predetermined position of the cylinder body or a member attached to the cylinder body. It is preferable that it is provided as a convex part formed in a shape or step.

この構成によると、艤装時に、作業者は、突起状又は段状に形成された凸部として設けられた調整目印部をシリンダ本体又はシリンダ本体に取り付けられた部材の所定位置に当接させることで、容易にケーブル部の長さ調整を行うことができる。   According to this configuration, at the time of outfitting, the operator makes the adjustment mark provided as a protrusion formed in a protruding shape or step shape abut on a predetermined position of the cylinder body or a member attached to the cylinder body. The length of the cable portion can be easily adjusted.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記調整目印部は、前記てこ部の前記力点部分と、前記ケーブル部の一方の端部に設けられて当該端部を前記力点部分に連結する連結部と、のうちの一方に設けられた長穴と、前記力点部分と前記連結部とのうちの他方に設けられて前記長穴の内側を当該長穴の長手方向に沿って変位可能なピン状に設けられたピン部と、を有し、前記調整目印部は、前記第2圧力室に圧力流体が供給されて前記ラッチ部材の他端側の端部が前記伝達機構に係合するように移動する際に、前記ラッチ部材の前記シリンダ本体に対する移動を許容する前記てこ部の揺動が可能なように、前記調整時の状態において前記長穴の長手方向における一方の縁部と前記ピン部とが当接することで、前記てこ部の前記シリンダ本体に対する位置を規定することが好ましい。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the adjustment mark portion is provided at the power point portion of the lever portion and one end portion of the cable portion, and the end portion is connected to the power point portion. An elongated hole provided in one of the coupling portions, and the other of the force-point portion and the coupling portion, and the inner side of the elongated hole along the longitudinal direction of the elongated hole. A pin portion provided in a displaceable pin shape, wherein the adjustment mark portion is supplied with pressure fluid to the second pressure chamber, and an end portion on the other end side of the latch member is connected to the transmission mechanism. One edge in the longitudinal direction of the elongated hole in the state of adjustment so that the lever portion that allows the latch member to move relative to the cylinder body can be swung when moving so as to engage. The lever portion is in contact with the pin portion and the pin portion. Which preferably defines the position relative to the cylinder body.

この構成によると、艤装時に、作業者は、てこ部の力点部分及びケーブル部の連結部の一方に設けられた長穴の縁部に対して、てこ部の力点部分及びケーブル部の連結部の他方に設けられたピン部を当接させることで、容易にケーブル部の長さ調整を行うことができる。そして、調整時に長穴の縁部とピン部とを当接させることで、ラッチ部材の伝達機構への係合方向におけるシリンダ本体に対する移動が確実に許容されるため、ケーブル部の長さ調整の調整不良の発生も確実に抑制されることになる。   According to this configuration, at the time of equipping, the operator can adjust the force point portion of the lever portion and the connection portion of the cable portion with respect to the edge portion of the elongated hole provided in one of the force point portion of the lever portion and the connection portion of the cable portion. The length of the cable portion can be easily adjusted by contacting the pin portion provided on the other side. Since the edge of the elongated hole and the pin are brought into contact with each other during adjustment, movement of the latch member relative to the cylinder body in the direction of engagement with the transmission mechanism is reliably permitted. The occurrence of poor adjustment is also reliably suppressed.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記操作部が操作されたときに前記ケーブル部の一方の端部が前記てこ部を揺動させるように移動する方向が、前記シリンダ本体の軸方向と平行な方向に沿って、或いは、前記シリンダ本体の外周の接線方向に平行な方向に沿って延びるように設定されていることが好ましい。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the direction in which one end of the cable portion moves so as to swing the lever portion when the operation portion is operated is the cylinder It is preferably set so as to extend along a direction parallel to the axial direction of the main body or along a direction parallel to the tangential direction of the outer periphery of the cylinder main body.

この構成によると、駐車バネブレーキ機構の作動の解放のための手動操作の際、ケーブル部の一方の端部は、シリンダ本体の軸方向と平行な方向に沿って、或いは、シリンダ本体の外周の接線方向に平行な方向に沿って、てこ部を揺動させる。このため、シリンダ本体の軸方向に直交する方向におけるスペースの制限が大きいような場合であっても、シリンダ本体の近傍のスペースを効率よく活用して、ケーブル部を容易に設置することができる。   According to this configuration, at the time of manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism, one end of the cable portion is along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body or on the outer periphery of the cylinder body. The lever is swung along a direction parallel to the tangential direction. For this reason, even when the space limit in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body is large, the cable portion can be easily installed by efficiently utilizing the space in the vicinity of the cylinder body.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記支点部分は、所定方向に延びる支点軸として設けられ、前記作用点部分は、前記支点軸における軸方向一方側に設けられ、前記力点部分は、前記支点軸における軸方向他方側に設けられている。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the fulcrum portion is provided as a fulcrum shaft extending in a predetermined direction, and the action point portion is provided on one axial side of the fulcrum shaft, The force point portion is provided on the other axial side of the fulcrum shaft.

例えば、支点部分が軸状に形成されておらず、支点部分、力点部分、及び作用点部分が同一面上に形成されたてこ部では、該てこ部を鉄道車両における所定のスペースに配置できない場合がある。これに対して、この構成によると、てこ部において、作用点部分が形成される部分と、力点部分が形成される部分とが、支点軸の軸方向において離間して配置されるため、上記所定のスペースに配置することが可能となる場合がある。すなわち、この構成によれば、鉄道車両に対するてこ部の配置自由度を向上できる。   For example, when the fulcrum part is not formed in the shape of a shaft and the lever part in which the fulcrum part, the force point part, and the action point part are formed on the same plane, the lever part cannot be arranged in a predetermined space in the railway vehicle. There is. On the other hand, according to this configuration, in the lever portion, the portion where the action point portion is formed and the portion where the force point portion is formed are arranged apart from each other in the axial direction of the fulcrum shaft. It may be possible to arrange in a space. That is, according to this configuration, it is possible to improve the degree of freedom of arrangement of the lever with respect to the railway vehicle.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記シリンダ本体の軸方向が鉛直方向に沿うように該シリンダ本体が車両に設置された状態において、前記てこ部は、前記シリンダ本体における車両の車輪側に配置されている。   Moreover, the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention is such that the lever portion is provided in the cylinder body in a state where the cylinder body is installed in the vehicle so that the axial direction of the cylinder body is along the vertical direction. It is arranged on the wheel side of the vehicle.

このように、シリンダ本体の軸方向が鉛直方向に沿うように該シリンダ本体が車両に設置された状態での、シリンダ本体における車両側のスペースには、比較的大型となる他の部材が設置されることがある。そうなると、上記スペースにてこ部を設置しにくくなる。   In this way, in the space on the vehicle side in the cylinder body in a state where the cylinder body is installed in the vehicle so that the axial direction of the cylinder body is along the vertical direction, other members that are relatively large are installed. Sometimes. If it becomes so, it will become difficult to install this part in the said space.

これに対して、この構成では、てこ部において、作用点部分が形成される部分と、力点部分が形成される部分とが、支点軸の軸方向において離間して配置される。従って、てこ部を、上述のような比較的限られたスペースに対して、上記他の部材との干渉を避けて配置しやすくなる。   On the other hand, in this configuration, in the lever portion, the portion where the action point portion is formed and the portion where the force point portion is formed are arranged apart from each other in the axial direction of the fulcrum shaft. Therefore, the lever portion can be easily arranged in the relatively limited space as described above while avoiding interference with the other members.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記てこ部は、前記作用点部分が設けられた作用点側部分と、前記力点部分が設けられた力点側部分と、前記作用点側部分及び前記力点側部分と一体に形成され、軸心に前記支点軸として設けられた挿通ピンが挿通するとともに前記シリンダ本体に対して回転自在に支持されるシャフト部と、を有している。   Further, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, the lever includes an action point side portion provided with the action point portion, a force point side portion provided with the force point portion, and the action point. A shaft portion that is formed integrally with the side portion and the force point side portion, and through which an insertion pin provided as the fulcrum shaft passes through the shaft center and is rotatably supported with respect to the cylinder body. .

この構成によると、シャフト部が該シャフト部に挿通された挿通ピンを中心軸として回転するような方向に向かって前記力点部分を操作することにより、シャフト部が前記シリンダ本体に対して回転する。そうすると、該シャフト部に対して一体に形成された作用点部分が回転して揺動する。これにより、てこ部によって、ラッチ部材の前記伝達機構に対する係合を解除できる。すなわち、この構成によれば、力点部分と作用点部分とが支点軸の軸方向に離間した形状のてこ部を構成することができる。   According to this configuration, the shaft portion rotates with respect to the cylinder body by operating the force point portion in a direction in which the shaft portion rotates about the insertion pin inserted through the shaft portion as a central axis. Then, the action point portion formed integrally with the shaft portion rotates and swings. Thereby, engagement with respect to the said transmission mechanism of a latch member can be cancelled | released with a lever part. That is, according to this configuration, a lever portion having a shape in which the force point portion and the action point portion are separated in the axial direction of the fulcrum shaft can be configured.

また、本発明のある局面に係る駐車ブレーキ手動解放装置は、前記てこ部は、前記支点部分から前記力点部分までの距離と、前記支点部分から前記作用点部分までの距離とが、同じとなるように設定されていることが好ましい。   Moreover, in the parking brake manual release device according to an aspect of the present invention, in the lever portion, the distance from the fulcrum portion to the force point portion and the distance from the fulcrum portion to the action point portion are the same. It is preferable that they are set as follows.

この構成によると、てこ部は、支点部分から力点部分までの距離と、支点部分から作用点部分までの距離とが、同じとなるように設定されている。このため、ケーブル部の操作量とラッチ部材の変位量とをほぼ同じ量に設定することができる。これにより、操作者は、ラッチ部材の引き出し量を把握し易くなり、操作性の更なる向上を図ることができる。   According to this configuration, the lever portion is set such that the distance from the fulcrum portion to the force point portion is the same as the distance from the fulcrum portion to the action point portion. For this reason, the operation amount of the cable portion and the displacement amount of the latch member can be set to substantially the same amount. As a result, the operator can easily grasp the amount of pulling out of the latch member, and the operability can be further improved.

また、前述の目的を達成するための本発明のある局面に係るブレーキシリンダ装置は、第1圧力室と第1バネとが対向して作用する第1ピストンを有し、前記第1圧力室に圧力流体が供給されることで前記第1バネの付勢力に抗して前記第1ピストンが所定のブレーキ作動方向に移動する流体ブレーキ機構と、車両の駐車時に用いられ、第2圧力室と第2バネとが対向して作用する第2ピストンを有し、前記第2圧力室に圧力流体が供給されている状態から排出される状態へと移行することで前記第2バネの付勢力により前記第2ピストンが前記ブレーキ作動方向に移動する駐車バネブレーキ機構と、前記第2ピストンの前記ブレーキ作動方向の付勢力を前記第1ピストンに伝達する伝達機構と、前記第1圧力室及び前記第2圧力室を内側に区画するシリンダ本体から外側に一端側が突出するラッチ部材を有し、前記ラッチ部材の他端側が前記伝達機構に係合することで、前記駐車バネブレーキ機構の作動時に前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を規制して前記駐車バネブレーキ機構を作動させたままロック状態とするロック機構と、前述のいずれかの駐車ブレーキ手動解放装置と、を備え、車両に設置されるとともに前記流体ブレーキ機構及び前記駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能であることを特徴とする。   In addition, a brake cylinder device according to an aspect of the present invention for achieving the above-described object has a first piston in which a first pressure chamber and a first spring are opposed to each other, and the first pressure chamber has a first piston. A fluid brake mechanism in which the first piston moves in a predetermined braking operation direction against the urging force of the first spring by supplying pressure fluid, and used when the vehicle is parked. A second piston acting opposite to the two springs, and the transition from the state in which the pressure fluid is supplied to the second pressure chamber to the state in which the second fluid is discharged causes the urging force of the second spring to A parking spring brake mechanism in which the second piston moves in the brake operation direction, a transmission mechanism for transmitting an urging force of the second piston in the brake operation direction to the first piston, the first pressure chamber, and the second Pressure chamber inside A latch member that protrudes outward from the cylinder body to be defined, and the other end side of the latch member engages with the transmission mechanism, whereby the first piston or the shaft portion is activated when the parking spring brake mechanism is operated. And a lock mechanism that locks the parking spring brake mechanism while operating the parking spring brake mechanism by restricting relative displacement to the second piston, and any one of the parking brake manual release devices described above, and is installed in the vehicle. In addition, both the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism are operable.

この構成によると、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、ブレーキシリンダ装置を提供することができる。   According to this configuration, the brake cylinder device can easily perform a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. Can be provided.

また、前述の目的を達成するための本発明のある局面に係るブレーキ装置は、車両に設置され、前述のブレーキシリンダ装置と、前記ブレーキシリンダ装置の作動に伴って駆動されるロッドと、前記ロッドに連動して駆動されてブレーキ力を出力するブレーキ出力部と、を備えていることを特徴とする。   In addition, a brake device according to an aspect of the present invention for achieving the above-described object is provided in a vehicle, the above-described brake cylinder device, a rod driven in accordance with the operation of the brake cylinder device, and the rod And a brake output unit that is driven in conjunction with the brake and outputs a braking force.

この構成によると、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、ブレーキ装置を提供することができる。   According to this configuration, the brake device that can easily perform a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. Can be provided.

本発明によると、シリンダ本体の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置を提供することができる。また、その駐車ブレーキ手動解放装置を備えるブレーキシリンダ装置及びブレーキ装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to easily perform a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body. A release device can be provided. A brake cylinder device and a brake device provided with the parking brake manual release device can be provided.

本発明の一実施の形態に係るブレーキ装置の一部断面を含む図である。It is a figure including the partial cross section of the brake device which concerns on one embodiment of this invention. 図1に示すブレーキ装置の一部を拡大して示す図であって、本発明の一実施の形態に係るブレーキシリンダ装置を示す図である。It is a figure which expands and shows a part of brake device shown in FIG. 1, Comprising: It is a figure which shows the brake cylinder apparatus which concerns on one embodiment of this invention. 図2に示すブレーキシリンダ装置の一部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows a part of brake cylinder apparatus shown in FIG. 図1に示すブレーキ装置の一部を拡大して示す図であって、本発明の一実施の形態に係る駐車ブレーキ手動解放装置とその近傍とを示す図である。It is a figure which expands and shows a part of brake device shown in FIG. 1, Comprising: It is a figure which shows the parking brake manual release apparatus which concerns on one embodiment of this invention, and its vicinity. 図1に示すブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。It is a figure which shows a part of parking brake manual release apparatus in the brake device shown in FIG. 1, and its vicinity. 図1に示すブレーキ装置の作動を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the action | operation of the brake device shown in FIG. 図6に示すブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。It is a figure which shows a part of parking brake manual release apparatus in the brake device shown in FIG. 6, and its vicinity. 変形例を説明するための図であって、変形例に係るブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。It is a figure for demonstrating a modification, Comprising: It is a figure which shows a part of parking brake manual release apparatus in the brake device which concerns on a modification, and its vicinity. 駐車ブレーキ手動解放装置の誤った調整例を示す図である。It is a figure which shows the example of an incorrect adjustment of a parking brake manual release apparatus. 変形例を説明するための図であって、変形例に係るブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。It is a figure for demonstrating a modification, Comprising: It is a figure which shows a part of parking brake manual release apparatus in the brake device which concerns on a modification, and its vicinity. 図10に示す駐車ブレーキ手動解放装置の作動を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the action | operation of the parking brake manual release apparatus shown in FIG. 変形例に係るブレーキ装置を示す図である。It is a figure which shows the brake device which concerns on a modification. 図12の一部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows a part of FIG. 図12に示すブレーキ装置を図12の矢印F方向から見た図であって、一部の構成部品を省略して示す図である。It is the figure which looked at the brake device shown in FIG. 12 from the arrow F direction of FIG. 12, Comprising: It is a figure which abbreviate | omits some component parts. 変形例に係るブレーキ装置を示す図である。It is a figure which shows the brake device which concerns on a modification. 図15に示すブレーキ装置を図15の矢印E方向から見た図である。It is the figure which looked at the brake device shown in FIG. 15 from the arrow E direction of FIG.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されず、車両の運転時に用いられる流体ブレーキ機構及び車両の駐車時に用いられる駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置に用いられ、駐車バネブレーキ機構の作動を解放する、駐車ブレーキ手動解放装置に関して、広く適用することができるものである。また、本発明は、その駐車ブレーキ手動解放装置を備えるブレーキシリンダ装置、そのブレーキシリンダ装置を備えるブレーキ装置に関して、広く適用することができるものである。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It is used for the brake cylinder apparatus which can operate | move both the fluid brake mechanism used at the time of driving | running | working of a vehicle, and the parking spring brake mechanism used at the time of parking of a vehicle. The parking brake manual release device for releasing the operation of the brake mechanism can be widely applied. The present invention can be widely applied to a brake cylinder device including the parking brake manual release device and a brake device including the brake cylinder device.

尚、本実施形態の駐車ブレーキ手動解放装置、ブレーキシリンダ装置、及びブレーキ装置については、鉄道車両用として用いられる場合を例にとって説明する。また、本実施形態では、ブレーキ装置が踏面ブレーキ装置として構成された形態を例にとって説明するが、この通りでなくてもよい。即ち、本発明は、踏面ブレーキ装置以外のブレーキ装置に対しても適用することができる。例えば、本発明は、ディスクブレーキ装置として構成されたブレーキ装置に対しても適用することができる。   Note that the parking brake manual release device, the brake cylinder device, and the brake device of the present embodiment will be described by taking as an example a case of being used for a railway vehicle. Moreover, although this embodiment demonstrates taking the form for which the brake device was comprised as a tread brake device as an example, it may not be this way. That is, the present invention can be applied to brake devices other than the tread brake device. For example, the present invention can be applied to a brake device configured as a disc brake device.

[ブレーキ装置]
図1は、本発明の一実施の形態に係るブレーキ装置1の一部断面を含む図である。図2は、図1に示すブレーキ装置1の一部を拡大して示す図であって、本発明の一実施の形態に係るブレーキシリンダ装置2を示す図である。図1及び図2に示すブレーキ装置1は、図示が省略された鉄道車両(本実施形態における車両)に設置される。尚、図1は、ブレーキ装置1が鉄道車両に設置された状態で、鉄道車両の車輪100の車軸方向からブレーキ装置1を見た図である。
[Brake device]
FIG. 1 is a diagram including a partial cross section of a brake device 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged view of a part of the brake device 1 shown in FIG. 1, and is a view showing the brake cylinder device 2 according to one embodiment of the present invention. The brake device 1 shown in FIG.1 and FIG.2 is installed in the rail vehicle (vehicle in this embodiment) in which illustration was abbreviate | omitted. FIG. 1 is a view of the brake device 1 as viewed from the axle direction of the wheel 100 of the railway vehicle with the brake device 1 installed in the railway vehicle.

図1及び図2に示すように、ブレーキ装置1は、ブレーキシリンダ装置2、ブレーキ出力部11、ロッド12、ロッド支持機構13、ロッド駆動部14、等を備えて構成されている。ブレーキ装置1は、踏面ブレーキ装置として構成されている。そして、ブレーキ装置1は、ブレーキシリンダ装置2が作動することで、ブレーキシリンダ装置2に対して相対移動可能に支持されたブレーキ出力部11が、ロッド駆動部14及びロッド12を介して駆動され、ブレーキ力を出力するように構成されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the brake device 1 includes a brake cylinder device 2, a brake output unit 11, a rod 12, a rod support mechanism 13, a rod drive unit 14, and the like. The brake device 1 is configured as a tread brake device. And the brake output part 11 supported so that relative movement with respect to the brake cylinder apparatus 2 is driven by the brake cylinder apparatus 2 act | operates the brake device 1 via the rod drive part 14 and the rod 12, The brake force is output.

尚、ロッド12は、車輪100の車軸方向に対して直交する方向に沿って延びるように設置されている。一方、ブレーキシリンダ装置2は、そのシリンダ本体23の軸方向が、ロッド12が延びる方向に対して略直交する方向に沿って延びるように、設置されている。そして、本実施形態では、ブレーキシリンダ装置2は、そのシリンダ本体23の軸方向が、車輪100が設けられる鉄道車両の上下方向に沿って延びるように、設置されている。   The rod 12 is installed so as to extend along a direction orthogonal to the axle direction of the wheel 100. On the other hand, the brake cylinder device 2 is installed such that the axial direction of the cylinder body 23 extends along a direction substantially orthogonal to the direction in which the rod 12 extends. And in this embodiment, the brake cylinder apparatus 2 is installed so that the axial direction of the cylinder main body 23 may extend along the up-down direction of the railway vehicle in which the wheel 100 is provided.

ブレーキ出力部11は、制輪子として設けられ、ブレーキ出力部11は、ロッド12に連動して駆動されてブレーキ力を出力するように設けられている。そして、ブレーキ出力部11は、ライニング15、ライニング保持部16、等を備えて構成されている。   The brake output unit 11 is provided as a control, and the brake output unit 11 is driven in conjunction with the rod 12 to output a braking force. The brake output unit 11 includes a lining 15, a lining holding unit 16, and the like.

ライニング15には、車輪100の踏面100aに対して当接可能な制動面15aが設けられている。ブレーキ出力部11がロッド12によって駆動されることで、ライニング15の制動面15aが車輪100の踏面100aに当接して押し付けられる。そして、制動面15aが踏面100aに押し付けられることによって生じる摩擦により、車輪100の回転が制動される。   The lining 15 is provided with a braking surface 15 a that can come into contact with the tread surface 100 a of the wheel 100. When the brake output unit 11 is driven by the rod 12, the braking surface 15 a of the lining 15 contacts and is pressed against the tread surface 100 a of the wheel 100. Then, the rotation of the wheel 100 is braked by the friction generated when the braking surface 15a is pressed against the tread surface 100a.

ライニング保持部16は、ライニング15が固定され、ライニング15を保持する部材として設けられている。また、ライニング保持部16は、ロッド12の先端側の端部に対して、揺動自在に連結されている。尚、ロッド12の先端側は、ブレーキシリンダ装置2のシリンダ本体23から突出した状態で配置されている。また、ライニング保持部16は、シリンダ本体23に対して揺動自在に連結されたハンガー部材17に対しても揺動可能に連結されている。   The lining holding part 16 is provided as a member for holding the lining 15 to which the lining 15 is fixed. In addition, the lining holding portion 16 is swingably connected to the end portion on the distal end side of the rod 12. The tip end side of the rod 12 is arranged in a state of protruding from the cylinder body 23 of the brake cylinder device 2. Further, the lining holding portion 16 is also swingably connected to a hanger member 17 that is swingably connected to the cylinder body 23.

ロッド12は、ブレーキシリンダ装置2の作動に伴って駆動され、ブレーキシリンダ装置2からの出力をブレーキ出力部11に伝達する軸部材として設けられている。ロッド12は、ブレーキシリンダ装置2がブレーキ力を出力する際の作動に伴って、シリンダ本体23から突出する方向(図2にて矢印Aで示す方向)に移動する。これにより、ロッド12は、ライニング15を車輪100に押し付けてブレーキ力を発生させる。また、ロッド12は、ブレーキシリンダ装置2がブレーキ力を解除する際の作動に伴ってシリンダ本体23に退避する方向(図2にて矢印Bで示す方向)に移動する。これにより、ロッド12は、ライニング15を車輪100から離間させてブレーキ力を解除する。   The rod 12 is driven as the brake cylinder device 2 is operated, and is provided as a shaft member that transmits the output from the brake cylinder device 2 to the brake output unit 11. The rod 12 moves in a direction protruding from the cylinder body 23 (direction indicated by an arrow A in FIG. 2) in accordance with the operation when the brake cylinder device 2 outputs a braking force. Thereby, the rod 12 presses the lining 15 against the wheel 100 to generate a braking force. Further, the rod 12 moves in the direction of retreating to the cylinder body 23 (direction indicated by the arrow B in FIG. 2) with the operation when the brake cylinder device 2 releases the braking force. As a result, the rod 12 releases the braking force by separating the lining 15 from the wheel 100.

ロッド支持機構13は、シリンダ本体23の内部に設置されている。このロッド支持機構13は、ロッド12をシリンダ本体23に対して揺動可能且つ変位可能に支持する機構として設けられている。そして、ロッド支持機構13には、外側ケース部18、内側ケース部19、固定ローラ20、可動ローラ21、戻しバネ22、等が備えられている。   The rod support mechanism 13 is installed inside the cylinder body 23. The rod support mechanism 13 is provided as a mechanism that supports the rod 12 so as to be swingable and displaceable with respect to the cylinder body 23. The rod support mechanism 13 includes an outer case portion 18, an inner case portion 19, a fixed roller 20, a movable roller 21, a return spring 22, and the like.

外側ケース部18は、筒状の部分を備えて構成されており、本実施形態では、2つの筒状の部材が直列に組み合わされて構成されている。外側ケース部18の内側には、内側ケース部19、ロッド12のブレーキ出力部11に連結される先端側と反対側の端部、等が収納されている。そして、外側ケース部18は、シリンダ本体23に対して、ロッド12の軸方向と平行な方向に沿ってスライド移動自在に支持されている。尚、ロッド12は、その軸方向が車輪100の車軸方向に対してほぼ直交する方向に沿って延びるように、配置されている。   The outer case portion 18 is configured to include a cylindrical portion. In this embodiment, the outer case portion 18 is configured by combining two cylindrical members in series. Inside the outer case portion 18 are accommodated an inner case portion 19, an end portion on the opposite side to the tip side connected to the brake output portion 11 of the rod 12, and the like. The outer case portion 18 is supported by the cylinder body 23 so as to be slidable along a direction parallel to the axial direction of the rod 12. The rod 12 is arranged so that its axial direction extends along a direction substantially orthogonal to the axle direction of the wheel 100.

内側ケース部19は、外側ケース部18の内側に収納されている。そして、内側ケース部19には、ロッド12の先端側と反対側の端部の外周に設けられた外周ねじ部12aに螺合するねじ溝が内周に形成されたねじ穴19aが設けられている。尚、ロッド支持機構13には、外周ねじ部12aのねじ穴19aに対する螺合位置を変位させることで、ロッド12の内側ケース部19に対する相対位置を変位させる、位置調整機構が設けられている。   The inner case portion 19 is housed inside the outer case portion 18. The inner case portion 19 is provided with a screw hole 19a in which a screw groove is formed on the inner periphery of the outer periphery screw portion 12a provided on the outer periphery of the end portion opposite to the tip end side of the rod 12. Yes. The rod support mechanism 13 is provided with a position adjustment mechanism that displaces the relative position of the rod 12 with respect to the inner case portion 19 by displacing the screwing position of the outer peripheral screw portion 12a with the screw hole 19a.

また、内側ケース部19には、その外周に、球面の一部を成すような球面状の外周曲面bが設けられている。そして、外側ケース部18には、内側ケース部19の外周曲面19bに対して摺動自在な内周曲面18aが設けられている。内周曲面18aは、球面の一部を成すような凹み球面状の曲面として形成されるとともに、外周曲面19bの曲率に対応する曲率の曲面として構成されている。摺動する外周曲面19bと内周曲面18aとにより、内側ケース部19と外側ケース部18とにおいては、球面軸受が構成されている。この球面軸受により、内側ケース部19が外側ケース部18に対して揺動自在に支持され、ロッド12がシリンダ本体23に対して揺動可能に支持されている。   The inner case portion 19 is provided with a spherical outer peripheral curved surface b that forms a part of a spherical surface on the outer periphery thereof. The outer case portion 18 is provided with an inner peripheral curved surface 18 a that is slidable with respect to the outer peripheral curved surface 19 b of the inner case portion 19. The inner peripheral curved surface 18a is formed as a concave spherical curved surface that forms a part of a spherical surface, and is configured as a curved surface having a curvature corresponding to the curvature of the outer peripheral curved surface 19b. A spherical bearing is configured in the inner case portion 19 and the outer case portion 18 by the sliding outer peripheral curved surface 19b and inner peripheral curved surface 18a. By this spherical bearing, the inner case portion 19 is supported so as to be swingable with respect to the outer case portion 18, and the rod 12 is supported so as to be swingable with respect to the cylinder body 23.

固定ローラ20は、シリンダ本体23に対する相対位置が固定されるとともにシリンダ本体23に回転自在に支持された円筒状のローラとして構成されている。固定ローラ20は、例えば、ロッド12の軸方向と平行な方向である外側ケース部18の軸方向に直行する方向において、外側ケース部18の両側に一対で設けられている。   The fixed roller 20 is configured as a cylindrical roller whose relative position with respect to the cylinder body 23 is fixed and rotatably supported by the cylinder body 23. For example, a pair of fixed rollers 20 are provided on both sides of the outer case portion 18 in a direction perpendicular to the axial direction of the outer case portion 18, which is a direction parallel to the axial direction of the rod 12.

可動ローラ21は、外側ケース部18の壁部に対して外側で回転自在に支持された円筒状のローラとして構成されている。可動ローラ21は、例えば、外側ケース部18の軸方向に直行する方向において、外側ケース部18の両側に一対で設けられている。そして、各可動ローラ21は、その外周が各固定ローラ20に対向する位置で、各固定ローラ20に対して離間して配置されている。   The movable roller 21 is configured as a cylindrical roller that is rotatably supported on the outer side with respect to the wall portion of the outer case portion 18. For example, the movable roller 21 is provided as a pair on both sides of the outer case portion 18 in a direction perpendicular to the axial direction of the outer case portion 18. Each movable roller 21 is arranged away from each fixed roller 20 at a position where the outer periphery faces each fixed roller 20.

更に、可動ローラ21は、回転することで、シリンダ本体23に対して転動して相対変位可能に支持されている。また、シリンダ本体23には、ロッド12の軸方向とほぼ平行な方向に沿って可動ローラ21を転動させるガイド部(図示省略)が設けられている。尚、可動ローラ21は、外側ケース部18に回転自在に支持されていなくてもよい。例えば、外側ケース部18に開口が設けられ、その開口を介して、可動ローラ21が内側ケース部19に対して回転自在に支持されていてもよい。   Furthermore, the movable roller 21 is supported so as to roll relative to the cylinder body 23 and be relatively displaceable by rotating. The cylinder body 23 is provided with a guide portion (not shown) for rolling the movable roller 21 along a direction substantially parallel to the axial direction of the rod 12. The movable roller 21 may not be rotatably supported by the outer case portion 18. For example, the outer case portion 18 may be provided with an opening, and the movable roller 21 may be rotatably supported with respect to the inner case portion 19 through the opening.

戻しバネ22は、一端側の端部がシリンダ本体23の内側の段部に対して当接し、他端側の端部が外側ケース部18の内側の段部に対して当接するコイルバネとして設けられている。そして、戻しバネ22は、圧縮された状態で設置されている。   The return spring 22 is provided as a coil spring whose one end is in contact with the inner step of the cylinder body 23 and whose other end is in contact with the inner step of the outer case 18. ing. The return spring 22 is installed in a compressed state.

戻しバネ22は、上記のように設置されていることで、ロッド12の軸方向と略平行な方向に沿って、シリンダ本体23に対して外側ケース部18を車輪100から離間する方向(図2における矢印B方向)に付勢するように構成されている。戻しバネ22が、車輪100から離間する方向に外側ケース部18を付勢することで、外側ケース部18とともに、内側ケース部19及びこれに螺合するロッド12が、車輪100から離間する方向に付勢されることになる。この戻しバネ22の付勢力により、ブレーキシリンダ装置2がブレーキ力を解除する際の作動に伴う後述のロッド駆動部14の変位に伴って、ロッド12が、シリンダ本体23に退避する方向に移動することになる。   Since the return spring 22 is installed as described above, the outer case portion 18 is separated from the wheel 100 with respect to the cylinder body 23 along a direction substantially parallel to the axial direction of the rod 12 (FIG. 2). In the direction of arrow B). The return spring 22 urges the outer case portion 18 in a direction away from the wheel 100, so that the inner case portion 19 and the rod 12 engaged with the outer case portion 18 are separated from the wheel 100 in a direction away from the wheel 100. Will be energized. Due to the urging force of the return spring 22, the rod 12 moves in the direction of retreating to the cylinder body 23 in accordance with the displacement of the rod drive unit 14 described later accompanying the operation when the brake cylinder device 2 releases the braking force. It will be.

ロッド駆動部14は、ブレーキシリンダ装置2の作動に伴ってロッド支持機構13を介してロッド12を駆動する部材として設けられている。ロッド駆動部14は、シリンダ本体23の内部に収納されている。そして、ロッド駆動部14は、楔状に形成された楔状部分14aを有する楔体として設けられている。また、ロッド駆動部14は、楔状部分14aが突出する基端部14bにおいて、ブレーキシリンダ装置2における後述の第1ピストン31に対して固定されている。   The rod drive unit 14 is provided as a member that drives the rod 12 via the rod support mechanism 13 in accordance with the operation of the brake cylinder device 2. The rod drive unit 14 is housed inside the cylinder body 23. And the rod drive part 14 is provided as a wedge body which has the wedge-shaped part 14a formed in the wedge shape. Moreover, the rod drive part 14 is being fixed with respect to the below-mentioned 1st piston 31 in the brake cylinder apparatus 2 in the base end part 14b from which the wedge-shaped part 14a protrudes.

楔状部分14aは、基端部14bからロッド支持機構13に向かって突出するように設けられている。そして、楔状部分14aは、基端部14b側からロッド支持機構13側に向かって先細り形状の楔状に形成されている。楔状部分14aの先端側、即ち、楔状部分14aにおける基端部14b側と反対側は、固定ローラ20と可動ローラ21との間に挿入された状態で配置されている。また、楔状部分14aにおける固定ローラ20と可動ローラ21との間に挿入された先端側は、固定ローラ20の外周と可動ローラ21の外周とに接触するように、配置されている。尚、楔状部分14aは、固定ローラ20及び可動ローラ21の各組合せに対応して複数設けられていてもよい。また、楔状部分14aは、固定ローラ20及び可動ローラ21の複数の組み合わせのうちのいずれか1つの組み合わせに対応して1つ設けられていてもよい。   The wedge-shaped portion 14a is provided so as to protrude toward the rod support mechanism 13 from the base end portion 14b. The wedge-shaped portion 14a is formed in a tapered wedge shape from the base end portion 14b side toward the rod support mechanism 13 side. The distal end side of the wedge-shaped portion 14a, that is, the side opposite to the base end portion 14b side in the wedge-shaped portion 14a is disposed in a state of being inserted between the fixed roller 20 and the movable roller 21. In addition, the tip end side inserted between the fixed roller 20 and the movable roller 21 in the wedge-shaped portion 14 a is disposed so as to contact the outer periphery of the fixed roller 20 and the outer periphery of the movable roller 21. A plurality of wedge-shaped portions 14 a may be provided corresponding to each combination of the fixed roller 20 and the movable roller 21. One wedge-shaped portion 14 a may be provided corresponding to any one of a plurality of combinations of the fixed roller 20 and the movable roller 21.

ブレーキシリンダ装置2のブレーキ力を出力する際の作動に伴って第1ピストン31がロッド支持機構13に向かって移動すると、第1ピストン31とともに、ロッド駆動部14もロッド支持機構13に向かって移動する。そして、ロッド駆動部14の移動に伴って、楔状部分14aに接触する固定ローラ20は、シリンダ本体23に対して同じ位置で回転する。一方、楔状部分14aに接触する可動ローラ21は、ロッド駆動部14の移動に伴って、楔状部分14aによって車輪100側に向かって(図2の矢印A方向にむかって)付勢される。   When the first piston 31 moves toward the rod support mechanism 13 as the brake cylinder device 2 outputs the braking force, the rod drive unit 14 moves toward the rod support mechanism 13 together with the first piston 31. To do. As the rod drive unit 14 moves, the fixed roller 20 that contacts the wedge-shaped portion 14 a rotates at the same position with respect to the cylinder body 23. On the other hand, the movable roller 21 in contact with the wedge-shaped portion 14a is urged toward the wheel 100 side (toward the direction of arrow A in FIG. 2) by the wedge-shaped portion 14a as the rod drive unit 14 moves.

上記により、可動ローラ21は、回転しながら、シリンダ本体23に対して転動しながら車輪100側に向かって相対移動する。即ち、ロッド駆動部14の移動に伴って、楔状部分14aによって、固定ローラ20と可動ローラ21との間の間隔が広がるように、可動ローラ21が駆動される。そして、可動ローラ21とともに、外側ケース部18、内側ケース部19及びロッド12が、車輪100側に向かって移動することになる。これにより、ロッド12とともに移動するブレーキ出力部11のライニング15が車輪100の踏面100aに当接し、車輪100の回転が制動されることになる。   As described above, the movable roller 21 relatively moves toward the wheel 100 while rotating with respect to the cylinder body 23 while rotating. That is, with the movement of the rod drive unit 14, the movable roller 21 is driven by the wedge-shaped portion 14a so that the interval between the fixed roller 20 and the movable roller 21 is widened. And the outer case part 18, the inner case part 19, and the rod 12 move with the movable roller 21 toward the wheel 100 side. As a result, the lining 15 of the brake output unit 11 that moves together with the rod 12 comes into contact with the tread surface 100a of the wheel 100, and the rotation of the wheel 100 is braked.

[ブレーキシリンダ装置]
次に、ブレーキシリンダ装置2について詳しく説明する。図3は、図2に示すブレーキシリンダ装置2の一部を拡大して示す図である。ブレーキシリンダ装置2は、ブレーキ装置1に組み込まれた状態で、鉄道車両に設置される。そして、図1乃至図3に示すように、ブレーキシリンダ装置2は、シリンダ本体23、流体ブレーキ機構24、駐車バネブレーキ機構25、軸部26、伝達機構27、ロック機構28、本発明の一実施の形態に係る駐車ブレーキ手動解放装置3、等を備えて構成されている。ブレーキシリンダ装置2における上記の各機構等は、例えば、鉄系材料等の金属材料を素材とする構成要素を主要な構成要素として形成されている。
[Brake cylinder device]
Next, the brake cylinder device 2 will be described in detail. FIG. 3 is an enlarged view showing a part of the brake cylinder device 2 shown in FIG. The brake cylinder device 2 is installed in the railway vehicle in a state of being incorporated in the brake device 1. 1 to 3, the brake cylinder device 2 includes a cylinder body 23, a fluid brake mechanism 24, a parking spring brake mechanism 25, a shaft portion 26, a transmission mechanism 27, a lock mechanism 28, and an embodiment of the present invention. The parking brake manual release device 3 according to the embodiment is provided. Each of the above-described mechanisms and the like in the brake cylinder device 2 is formed with, for example, a component made of a metal material such as an iron-based material as a main component.

また、本実施形態では、ブレーキシリンダ装置2は、圧力流体としての圧縮空気によって作動するように構成されている。即ち、流体ブレーキ機構24及び駐車バネブレーキ機構25は、圧力流体として圧縮空気の供給及び排出が行われることで作動するように構成されている。そして、ブレーキシリンダ装置2は、流体ブレーキ機構24及び駐車バネブレーキ機構25の両方が作動可能な装置として構成されている。   Moreover, in this embodiment, the brake cylinder apparatus 2 is comprised so that it may operate | move with the compressed air as a pressure fluid. That is, the fluid brake mechanism 24 and the parking spring brake mechanism 25 are configured to operate when compressed air is supplied and discharged as pressure fluid. The brake cylinder device 2 is configured as a device capable of operating both the fluid brake mechanism 24 and the parking spring brake mechanism 25.

シリンダ本体23は、筒状に形成された部分を有し、内側に流体ブレーキ機構24、駐車バネブレーキ機構25、軸部26、伝達機構27、前述のロッド支持機構13、前述のロッド駆動部14、等を収納している。また、シリンダ本体23には、ロック機構28、駐車ブレーキ手動解放装置3、前述のブレーキ出力部11、前述のロッド12、等が設置されている。そして、シリンダ本体23は、例えば、鉄道車両の台車に固定されて設置されている。尚、シリンダ本体23の軸方向と、後述する流体ブレーキ機構24の第1ピストン31の中心軸線方向と、後述する駐車バネブレーキ機構25の第2ピストン35の中心軸線方向と、後述する軸部26のスピンドル38の軸方向とは、一致する方向として又は互いに平行な方向として構成されている。   The cylinder body 23 has a cylindrical portion, and has a fluid brake mechanism 24, a parking spring brake mechanism 25, a shaft portion 26, a transmission mechanism 27, the rod support mechanism 13 described above, and the rod drive portion 14 described above. , Etc. The cylinder body 23 is provided with a lock mechanism 28, a parking brake manual release device 3, the brake output unit 11 described above, the rod 12 described above, and the like. And the cylinder main body 23 is fixed and installed in the bogie of a rail vehicle, for example. In addition, the axial direction of the cylinder body 23, the central axis direction of the first piston 31 of the fluid brake mechanism 24 described later, the central axis direction of the second piston 35 of the parking spring brake mechanism 25 described later, and the shaft portion 26 described later. The axial direction of the spindle 38 is configured as a coincident direction or a direction parallel to each other.

また、シリンダ本体23には、第1ポート37a及び第2ポート37bが設けられている。第1ポート37aは、圧力流体供給源としての第1の圧縮空気供給源(図示省略)に接続されている。第2ポート37bは、圧力流体供給源である第2の圧縮空気供給源(図示省略)に接続されている。   The cylinder body 23 is provided with a first port 37a and a second port 37b. The first port 37a is connected to a first compressed air supply source (not shown) as a pressure fluid supply source. The second port 37b is connected to a second compressed air supply source (not shown) that is a pressure fluid supply source.

第1の圧縮空気供給源から供給される圧縮空気(圧力流体)は、上位のコントローラ(図示省略)からの指令に基づいて作動するブレーキ制御装置(図示省略)を介して第1ポート37aに供給される。そして、第1ポート37aからシリンダ本体23内に供給された圧縮空気は、上記のコントローラからの指令に基づいて上記のブレーキ制御装置を介して排出される。また、第2の圧縮空気供給源から供給される圧縮空気(圧力流体)は、上記のコントローラからの指令に基づいて作動する駐車バネブレーキ制御電磁弁(図示省略)を介して第2ポート37bに供給される。そして、第2ポート37bからシリンダ本体23内に供給された圧縮空気は、上記のコントローラからの指令に基づいて上記の駐車バネブレーキ制御電磁弁を介して排出される。   Compressed air (pressure fluid) supplied from the first compressed air supply source is supplied to the first port 37a via a brake control device (not shown) that operates based on a command from a host controller (not shown). Is done. And the compressed air supplied in the cylinder main body 23 from the 1st port 37a is discharged | emitted via said brake control apparatus based on the instruction | command from said controller. The compressed air (pressure fluid) supplied from the second compressed air supply source is supplied to the second port 37b via a parking spring brake control electromagnetic valve (not shown) that operates based on the command from the controller. Supplied. And the compressed air supplied in the cylinder main body 23 from the 2nd port 37b is discharged | emitted via said parking spring brake control solenoid valve based on the instruction | command from said controller.

流体ブレーキ機構24は、圧力流体としての圧縮空気の給排によって作動する。この流体ブレーキ機構24は、鉄道車両の運転時のブレーキ動作のために用いられる常用ブレーキ機構として設けられている。そして、流体ブレーキ機構24は、第1圧力室29、第1バネ30、第1ピストン31、等を備えて構成されている。   The fluid brake mechanism 24 operates by supplying and discharging compressed air as pressure fluid. The fluid brake mechanism 24 is provided as a service brake mechanism used for a brake operation during operation of the railway vehicle. The fluid brake mechanism 24 includes a first pressure chamber 29, a first spring 30, a first piston 31, and the like.

第1圧力室29は、シリンダ本体23内において第1ピストン31によって区画されることで形成されている。そして、第1圧力室29は、第1ポート37aに連通しており、前述の第1の圧縮空気供給源からの圧縮空気が供給される。また、第1圧力室29に供給された圧縮空気は、第1ポート37aから排出される。   The first pressure chamber 29 is formed by being partitioned by the first piston 31 in the cylinder body 23. And the 1st pressure chamber 29 is connected to the 1st port 37a, and the compressed air from the above-mentioned 1st compressed air supply source is supplied. The compressed air supplied to the first pressure chamber 29 is discharged from the first port 37a.

第1バネ30は、シリンダ本体23内において第1ピストン31によって区画された領域に配置されており、第1ピストン31を介して第1圧力室29に対向するように配置されている。第1バネ30は、本実施形態では、圧縮された状態でシリンダ本体23内に配置されて第1ピストン31を付勢するコイルバネとして設けられている。そして、第1バネ30は、その一端側の端部が第1ピストン31に当接してこの第1ピストン31を付勢するように配置されている。また、第1バネ30は、その他端側の端部がシリンダ本体23の内壁に固定されたバネ受けプレート32に当接して支持されている。   The first spring 30 is disposed in a region defined by the first piston 31 in the cylinder body 23, and is disposed so as to face the first pressure chamber 29 through the first piston 31. In the present embodiment, the first spring 30 is provided as a coil spring that is disposed in the cylinder body 23 in a compressed state and biases the first piston 31. The first spring 30 is disposed such that an end portion on one end side thereof abuts on the first piston 31 and biases the first piston 31. Further, the first spring 30 is supported in contact with a spring receiving plate 32 whose other end is fixed to the inner wall of the cylinder body 23.

第1ピストン31は、シリンダ本体23内で往復動自在に配置されるとともに、シリンダ本体23の内壁に対して摺動自在に配置されている。そして、第1ピストン31は、第1ポート37aから第1圧力室29に圧縮空気が供給されることで、圧縮された第1バネ30の弾性回復による付勢力に抗して移動するように構成されている。従って、流体ブレーキ機構24は、第1圧力室29と第1バネ30とが対向して作用する第1ピストン31を有し、第1圧力室29に圧縮空気が供給されることで第1バネ30の付勢力に抗して第1ピストン31が所定のブレーキ作動方向(図3にて矢印Cで示す方向)に移動するように構成されている。   The first piston 31 is disposed so as to be able to reciprocate within the cylinder body 23 and is slidable relative to the inner wall of the cylinder body 23. The first piston 31 is configured to move against the urging force due to elastic recovery of the compressed first spring 30 when compressed air is supplied from the first port 37a to the first pressure chamber 29. Has been. Accordingly, the fluid brake mechanism 24 includes the first piston 31 in which the first pressure chamber 29 and the first spring 30 act to face each other, and the compressed air is supplied to the first pressure chamber 29 so that the first spring 31 is actuated. The first piston 31 is configured to move in a predetermined brake operating direction (the direction indicated by the arrow C in FIG. 3) against the urging force of 30.

また、第1ピストン31には、第1圧力室29側と反対側において、ロッド駆動部14の基端部14bが固定されている。これにより、第1ピストン31が上記のブレーキ作動方向に移動すると、ロッド駆動部14は、第1ピストン31とともに、そのブレーキ作動方向に移動する。そして、ロッド駆動部14が第1ピストン31とともにブレーキ作動方向に移動することで、前述のロッド支持機構13を介してロッド12が駆動される。これにより、ロッド12によって駆動されるブレーキ出力部11からブレーキ力が出力される。   In addition, the base end portion 14 b of the rod driving unit 14 is fixed to the first piston 31 on the side opposite to the first pressure chamber 29 side. Accordingly, when the first piston 31 moves in the above-described brake operation direction, the rod drive unit 14 moves in the brake operation direction together with the first piston 31. The rod drive unit 14 moves in the brake operation direction together with the first piston 31, so that the rod 12 is driven via the rod support mechanism 13 described above. Thereby, a brake force is output from the brake output unit 11 driven by the rod 12.

駐車バネブレーキ機構25は、鉄道車両の駐車時にブレーキ状態を維持するために用いられる駐車用のブレーキ機構として設けられている。そして、駐車バネブレーキ機構25は、第2圧力室33、第2バネ34、第2ピストン35、等を備えて構成されている。   The parking spring brake mechanism 25 is provided as a parking brake mechanism that is used to maintain a brake state when the railway vehicle is parked. The parking spring brake mechanism 25 includes a second pressure chamber 33, a second spring 34, a second piston 35, and the like.

第2圧力室33は、シリンダ本体23内において第2ピストン35によって区画されることで形成されている。そして、第2圧力室33は、第2ポート37bに連通しており、前述の第2の圧縮空気供給源からの圧縮空気が供給される。また、第2圧力室33に供給された圧縮空気は、第2ポート37bから排出される。   The second pressure chamber 33 is formed by being partitioned by the second piston 35 in the cylinder body 23. And the 2nd pressure chamber 33 is connected to the 2nd port 37b, and the compressed air from the above-mentioned 2nd compressed air supply source is supplied. The compressed air supplied to the second pressure chamber 33 is discharged from the second port 37b.

第2バネ34は、シリンダ本体23内において第2ピストン35によって区画された領域に配置されており、第2ピストン35を介して第2圧力室33に対向するように配置されている。第2バネ34は、本実施形態では、圧縮された状態でシリンダ本体23内に配置されて第2ピストン35を付勢するコイルバネとして設けられている。そして、第2バネ34は、その一端側の端部がシリンダ本体23の端部の内壁に当接して支持されている。また、第2バネ34は、その他端側の端部が第2ピストン35に当接してこの第2ピストン35を付勢するように配置されている。また、本実施形態では、第2バネ34は、複数(2つ)設けられている。そして、複数の第2バネ34は、同一の中心軸線を中心とした同心状に配置されている。   The second spring 34 is disposed in a region defined by the second piston 35 in the cylinder body 23, and is disposed so as to face the second pressure chamber 33 through the second piston 35. In the present embodiment, the second spring 34 is provided as a coil spring that is disposed in the cylinder body 23 in a compressed state and biases the second piston 35. The end of one end of the second spring 34 is supported in contact with the inner wall of the end of the cylinder body 23. Further, the second spring 34 is disposed such that the other end side abuts against the second piston 35 and biases the second piston 35. In the present embodiment, a plurality (two) of the second springs 34 are provided. The plurality of second springs 34 are arranged concentrically around the same central axis.

第2ピストン35は、シリンダ本体23内で往復動自在に配置されるとともに、シリンダ本体23の内壁に対して摺動自在に配置されている。そして、第2ピストン35は、第1ピストン31と同一の方向に移動可能に設けられている。そして、第2ピストン35は、第2ポート37bから第2圧力室33に圧縮空気が供給されることで、圧縮された第2バネ34の弾性回復による付勢力に抗して、前述のブレーキ作動方向とは反対方向のブレーキ解除方向(図3にて矢印Dで示す方向)に移動するように構成されている。一方、第2ピストン35は、第2圧力室33内に供給された圧縮空気が第2ポート37bを通じて排出されることで、第2バネ34の付勢力によりブレーキ作動方向(図3にて矢印Cで示す方向)に移動するように構成されている。従って、駐車バネブレーキ機構25は、第2圧力室33と第2バネ34とが対向して作用する第2ピストン35を有し、第2圧力室33に圧縮空気が供給されている状態から排出される状態へと移行することで第2バネ34の付勢力により第2ピストン35がブレーキ作動方向に移動するように構成されている。   The second piston 35 is disposed so as to be able to reciprocate within the cylinder body 23 and is slidable relative to the inner wall of the cylinder body 23. The second piston 35 is provided so as to be movable in the same direction as the first piston 31. The second piston 35 is operated by the brake operation described above against the urging force due to the elastic recovery of the compressed second spring 34 by supplying compressed air from the second port 37b to the second pressure chamber 33. It is configured to move in the brake release direction (direction indicated by arrow D in FIG. 3) opposite to the direction. On the other hand, in the second piston 35, the compressed air supplied into the second pressure chamber 33 is discharged through the second port 37b, so that the urging force of the second spring 34 causes the brake operation direction (arrow C in FIG. 3). (Direction indicated by). Accordingly, the parking spring brake mechanism 25 has the second piston 35 in which the second pressure chamber 33 and the second spring 34 face each other, and is discharged from a state in which compressed air is supplied to the second pressure chamber 33. The second piston 35 is configured to move in the brake operating direction by the urging force of the second spring 34 by shifting to the state in which it is performed.

尚、第2ピストン35において第2圧力室33に対向する端部は、シリンダ本体23の周方向に沿って延びるリング状の端部として形成されている。一方、シリンダ本体23には、第2ピストン35のリング状の端部の内側で周方向に沿って筒状に形成された内側筒状部36が設けられている。そして、第2ピストン35のリング状の端部は、シリンダ本体23の内壁に対して摺動するとともに内側筒状部36の外周に対しても摺動するように配置されている。   An end portion of the second piston 35 that faces the second pressure chamber 33 is formed as a ring-shaped end portion that extends along the circumferential direction of the cylinder body 23. On the other hand, the cylinder main body 23 is provided with an inner cylindrical portion 36 that is formed in a cylindrical shape along the circumferential direction inside the ring-shaped end portion of the second piston 35. The ring-shaped end portion of the second piston 35 is arranged so as to slide with respect to the inner wall of the cylinder body 23 and also with respect to the outer periphery of the inner cylindrical portion 36.

軸部26は、スピンドル38、軸受39、等を備えて構成されている。そして、軸部26は、スピンドル38の端部において第1ピストン31に連結され、第1ピストン31とともに変位するように設けられている。   The shaft portion 26 includes a spindle 38, a bearing 39, and the like. The shaft portion 26 is connected to the first piston 31 at the end of the spindle 38 and is provided so as to be displaced together with the first piston 31.

スピンドル38は、第1ピストン31に対して、ロッド駆動部14がブレーキ作動方向に向かって突出するように固定される側と反対側であるブレーキ解除方向に向かって突出するように配置されている。このスピンドル38は、第1ピストン31とは別体に形成された軸状の部材として設けられている。そして、スピンドル38は、後述の伝達機構27とともに駐車バネブレーキ機構25からの付勢力を第1ピストン31に伝達するように構成されている。   The spindle 38 is disposed so as to protrude in the brake releasing direction, which is the opposite side to the side on which the rod driving unit 14 is fixed so as to protrude toward the brake operating direction with respect to the first piston 31. . The spindle 38 is provided as an axial member formed separately from the first piston 31. The spindle 38 is configured to transmit an urging force from the parking spring brake mechanism 25 to the first piston 31 together with a transmission mechanism 27 described later.

また、スピンドル38は、第1ピストン31に連結される側の端部において、外周に沿って周方向に延びる凸状の段部38aが設けられている。そして、第1ピストン31の径方向における中央部分には、凹み部分が設けられ、この凹み部分の内周には、段部38aに対して係合する縁状に形成されたスピンドル保持部31aが設けられている。第1ピストン31におけるスピンドル保持部31aは、第1ピストン31がブレーキ作動方向に移動するときに、スピンドル38の端部の段部38aと係合し、スピンドル38をブレーキ作動方向に付勢する。   Further, the spindle 38 is provided with a convex stepped portion 38 a extending in the circumferential direction along the outer periphery at the end connected to the first piston 31. A concave portion is provided in the central portion of the first piston 31 in the radial direction, and a spindle holding portion 31a formed in an edge shape that engages with the step portion 38a is provided on the inner periphery of the concave portion. Is provided. The spindle holding portion 31a of the first piston 31 engages with a step portion 38a at the end of the spindle 38 when the first piston 31 moves in the brake operation direction, and urges the spindle 38 in the brake operation direction.

軸受39は、例えば、ボール状の部材として設けられ、駐車バネブレーキ機構25からの付勢力によってスピンドル38に作用するスラスト荷重を受ける軸受として構成されている。そして、軸受39は、第1ピストン31の中央部分に設けられた上記の凹み部分に配置され、スピンドル38の端部と第1ピストン31との間で両者に当接した状態で配置されている。駐車バネブレーキ機構25からの付勢力は、後述の伝達機構27、スピンドル38、及び軸受39を介して、第1ピストン31に伝達される。   The bearing 39 is provided as a ball-shaped member, for example, and is configured as a bearing that receives a thrust load acting on the spindle 38 by an urging force from the parking spring brake mechanism 25. And the bearing 39 is arrange | positioned in said recessed part provided in the center part of the 1st piston 31, and is arrange | positioned in the state contact | abutted to both between the edge part of the spindle 38, and the 1st piston 31. . The biasing force from the parking spring brake mechanism 25 is transmitted to the first piston 31 via a transmission mechanism 27, a spindle 38, and a bearing 39, which will be described later.

伝達機構27は、駐車バネブレーキ機構25における第2ピストン35のブレーキ作動方向の付勢力を第1ピストン31とともに変位する軸部26に伝達する機構として設けられている。伝達機構27は、噛み合い式のクラッチ機構を含む機構として構成されている。そして、伝達機構27は、ねじ部40、クラッチホイール41、クラッチスリーブ42、クラッチボックス43、等を備えて構成されている。   The transmission mechanism 27 is provided as a mechanism that transmits the urging force of the second piston 35 in the braking operation direction of the parking spring brake mechanism 25 to the shaft portion 26 that is displaced together with the first piston 31. The transmission mechanism 27 is configured as a mechanism including a meshing clutch mechanism. The transmission mechanism 27 includes a screw portion 40, a clutch wheel 41, a clutch sleeve 42, a clutch box 43, and the like.

尚、伝達機構27は、第2ピストン35の径方向における内側に配置されている。第2ピストン35には、径方向の内側において、流体ブレーキ機構24側と反対側が外部に対して閉じられた状態の筒状の領域を区画する内側筒状部35aが設けられている。そして、内側筒状部35aの内側の筒状の領域に、伝達機構27の一部が配置されている。   The transmission mechanism 27 is disposed on the inner side in the radial direction of the second piston 35. The second piston 35 is provided with an inner cylindrical portion 35a that divides a cylindrical region in a state where the opposite side to the fluid brake mechanism 24 side is closed with respect to the outside on the inner side in the radial direction. And a part of transmission mechanism 27 is arrange | positioned in the cylindrical area | region inside the inner cylindrical part 35a.

ねじ部40は、スピンドル38に一体に形成されたおねじ部分として設けられている。そして、ねじ部40は、スピンドル38における第1ピストン31に連結される側と反対側の部分の外周に形成されている。   The screw portion 40 is provided as a male screw portion formed integrally with the spindle 38. The threaded portion 40 is formed on the outer periphery of the portion of the spindle 38 opposite to the side connected to the first piston 31.

クラッチホイール41は、ねじ部40に螺合する筒状のナット部材として設けられている。クラッチホイール41とねじ部40が設けられたスピンドル38とは、同一の中心軸線を中心とした同心状に配置されている。そして、クラッチホイール41には、内周にねじ部40に螺合するめねじ部分が設けられている。また、クラッチホイール41は、筒状に形成されたクラッチボックス43の内側に配置され、クラッチボックス43に対して、一対の軸受44を介して回転自在に支持されている。これにより、クラッチホイール41は、スピンドル38とクラッチボックス43との相対移動に伴って、ねじ部40に対して螺合する相対位置を変えながら、スピンドル38に対して回転して軸方向に相対変位可能に構成されている。   The clutch wheel 41 is provided as a cylindrical nut member that is screwed into the screw portion 40. The clutch wheel 41 and the spindle 38 provided with the screw portion 40 are arranged concentrically around the same central axis. The clutch wheel 41 is provided with a female screw portion that is screwed into the screw portion 40 on the inner periphery. The clutch wheel 41 is disposed inside a clutch box 43 formed in a cylindrical shape, and is rotatably supported by the clutch box 43 via a pair of bearings 44. As a result, the clutch wheel 41 rotates relative to the spindle 38 in the axial direction while changing the relative position where the clutch wheel 41 is screwed to the threaded portion 40 as the spindle 38 and the clutch box 43 move relative to each other. It is configured to be possible.

クラッチスリーブ42は、筒状の部材として設けられ、クラッチボックス43の内側に配置されている。そして、クラッチスリーブ42は、クラッチボックス43に対して、スピンドル38の軸方向と平行な方向に沿ってスライド移動自在に支持されている。また、クラッチスリーブ42は、クラッチホイール41に対して、第1ピストン31と反対側に配置されている。そして、クラッチスリーブ42のブレーキ作動方向における端部(第1ピストン31側の端部)は、クラッチホイール41のブレーキ解除方向における端部(第1ピストン31側と反対側の端部)に対して対向して配置されている。   The clutch sleeve 42 is provided as a cylindrical member and is disposed inside the clutch box 43. The clutch sleeve 42 is slidably supported with respect to the clutch box 43 along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38. The clutch sleeve 42 is disposed on the opposite side of the first piston 31 with respect to the clutch wheel 41. The end of the clutch sleeve 42 in the brake operating direction (the end on the first piston 31 side) is opposite to the end of the clutch wheel 41 in the brake releasing direction (the end opposite to the first piston 31 side). Opposed to each other.

また、クラッチスリーブ42のブレーキ解除方向における端部、即ち、クラッチスリーブ42のクラッチホイール41に対向する側と反対側の端部は、軸受45を介して、第2ピストン35における内側筒状部35aの端部に対して支持されている。軸受45は、第2ピストン35の付勢力をクラッチスリーブ42に伝達するスラスト軸受として設けられている。そして、軸受45は、クラッチスリーブ42の端部を第2ピストン35に対してスピンドル38の中心軸線を中心として回転可能に支持している。   Further, the end of the clutch sleeve 42 in the brake releasing direction, that is, the end of the clutch sleeve 42 opposite to the side facing the clutch wheel 41 is connected to the inner cylindrical portion 35a of the second piston 35 via the bearing 45. Is supported against the end of the. The bearing 45 is provided as a thrust bearing that transmits the urging force of the second piston 35 to the clutch sleeve 42. The bearing 45 supports the end of the clutch sleeve 42 so as to be rotatable about the central axis of the spindle 38 with respect to the second piston 35.

また、クラッチスリーブ42及びクラッチホイール41における互いに対向する端部には、回転止め機構46が設けられている。回転止め機構46は、クラッチホイール41に設けられた凹凸歯46aと、クラッチスリーブ42に設けられた凹凸歯46bとで構成されている。凹凸歯46aは、クラッチホイール41におけるクラッチスリーブ42に対向する側の端部に形成され、クラッチホイール41の端部の周方向に亘って設けられている。凹凸歯46bは、クラッチスリーブ42におけるクラッチホイール41に対向する側の端部に形成され、クラッチスリーブ42の端部の周方向に亘って設けられている。凹凸歯46a及び凹凸歯46bは、互いに対向するクラッチホイール41の端部とクラッチスリーブ42の端部とが当接することで、互いに噛み合う形状の歯として形成されている。   Further, a rotation stop mechanism 46 is provided at the end portions of the clutch sleeve 42 and the clutch wheel 41 facing each other. The anti-rotation mechanism 46 is composed of uneven teeth 46 a provided on the clutch wheel 41 and uneven teeth 46 b provided on the clutch sleeve 42. The concave and convex teeth 46 a are formed at the end of the clutch wheel 41 facing the clutch sleeve 42, and are provided over the circumferential direction of the end of the clutch wheel 41. The concave and convex teeth 46 b are formed at the end of the clutch sleeve 42 facing the clutch wheel 41, and are provided along the circumferential direction of the end of the clutch sleeve 42. The concavo-convex teeth 46a and the concavo-convex teeth 46b are formed as teeth that mesh with each other when the end of the clutch wheel 41 and the end of the clutch sleeve 42 that face each other come into contact with each other.

第2ピストン35がブレーキ作動方向に移動してスピンドル38に対して相対移動すると、クラッチスリーブ42も第2ピストン35とともにスピンドル38に対して相対移動する。そして、クラッチスリーブ42は、スピンドル38に螺合したクラッチホイール41に当接する。このとき、クラッチホイール41の凹凸歯46aとクラッチスリーブ42の凹凸歯46bとが、噛み合うことになる。尚、クラッチスリーブ42は、クラッチボックス43に対して、軸方向にのみ変位可能で回転方向の変位が規制されている。このため、凹凸歯46aと凹凸歯46bとが噛み合うと、クラッチボックス43に対するクラッチホイール41の相対回転が規制されて止められることになる。このように、回転止め機構46は、クラッチホイール41の回転を止めるための機構として設けられている。   When the second piston 35 moves in the brake operating direction and moves relative to the spindle 38, the clutch sleeve 42 also moves relative to the spindle 38 together with the second piston 35. The clutch sleeve 42 contacts the clutch wheel 41 that is screwed to the spindle 38. At this time, the concave and convex teeth 46a of the clutch wheel 41 and the concave and convex teeth 46b of the clutch sleeve 42 mesh with each other. The clutch sleeve 42 can be displaced only in the axial direction with respect to the clutch box 43, and the displacement in the rotational direction is restricted. For this reason, when the concavo-convex teeth 46 a and the concavo-convex teeth 46 b mesh, the relative rotation of the clutch wheel 41 with respect to the clutch box 43 is restricted and stopped. Thus, the rotation stop mechanism 46 is provided as a mechanism for stopping the rotation of the clutch wheel 41.

クラッチボックス43は、ねじ部40、クラッチホイール41、及びクラッチスリーブ42が内側に配置される筒状の部材として設けられている。また、クラッチボックス43は、シリンダ本体23の内側において、シリンダ本体23の内側筒状部36及び第2ピストン35の内側筒状部35aの内側に配置されている。そして、クラッチボックス43は、シリンダ本体23の内側筒状部36の内周と第2ピストン35の内側筒状部35aの内周とに対して、スピンドル38の軸方向と平行な方向に沿って摺動して変位可能に支持されている。また、クラッチボックス43は、後述するロック機構28のラッチ部材49が係合していない状態では、シリンダ本体23の内側筒状部36の内周と第2ピストン35の内側筒状部35aの内周とに対して、周方向にも摺動して変位可能に支持されている。即ち、上記の状態では、クラッチボックス43は、シリンダ本体23及び第2ピストン35に対して、スピンドル38の中心軸線を中心として回転可能に支持されている。   The clutch box 43 is provided as a cylindrical member in which the screw portion 40, the clutch wheel 41, and the clutch sleeve 42 are disposed on the inner side. The clutch box 43 is disposed inside the cylinder body 23 and inside the inner cylindrical portion 36 of the cylinder body 23 and the inner cylindrical portion 35 a of the second piston 35. The clutch box 43 extends along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38 with respect to the inner circumference of the inner cylindrical portion 36 of the cylinder body 23 and the inner circumference of the inner cylindrical portion 35a of the second piston 35. It is slidably supported. Further, the clutch box 43 has an inner periphery of the inner cylindrical portion 36 of the cylinder body 23 and an inner cylindrical portion 35a of the second piston 35 in a state where a latch member 49 of the lock mechanism 28 described later is not engaged. It is slidably supported in the circumferential direction with respect to the circumference. That is, in the above state, the clutch box 43 is supported by the cylinder body 23 and the second piston 35 so as to be rotatable about the central axis of the spindle 38.

また、クラッチボックス43は、内側に、内周に沿って延びる段部43aが設けられている。この段部43aに対して、前述の一対の軸受44が取り付けられている。これにより、クラッチボックス43は、一対の軸受44を介して、クラッチホイール41を回転自在に保持している。   Further, the clutch box 43 is provided with a stepped portion 43a extending along the inner periphery on the inner side. The pair of bearings 44 described above is attached to the stepped portion 43a. As a result, the clutch box 43 holds the clutch wheel 41 rotatably via the pair of bearings 44.

また、クラッチボックス43の内周は、クラッチスリーブ42の外周に対して摺動自在に接触している。そして、クラッチボックス43は、内側において、クラッチスリーブ42をスピンドル38の軸方向と平行な方向に沿ってスライド移動自在に支持している。尚、クラッチボックス43には、内側に突出した突起状の突出部43bが設けられている。クラッチボックス43の内周から内側に突出した突出部43bの端部は、クラッチスリーブ42の外周においてスピンドル38の軸方向と平行な方向に延びるように形成された溝に対して、摺動自在に嵌め込まれている。これにより、クラッチスリーブ42がクラッチボックス43に対してスピンドル38の軸方向と平行な方向にスライド移動する際に、そのスライド移動方向がガイドされるように構成されている。   Further, the inner periphery of the clutch box 43 is slidably in contact with the outer periphery of the clutch sleeve 42. The clutch box 43 supports the clutch sleeve 42 on the inner side so as to be slidable along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38. The clutch box 43 is provided with a protruding protrusion 43b protruding inward. The end of the protrusion 43b protruding inward from the inner periphery of the clutch box 43 is slidable with respect to a groove formed to extend in the direction parallel to the axial direction of the spindle 38 on the outer periphery of the clutch sleeve 42. It is inserted. Accordingly, when the clutch sleeve 42 slides in the direction parallel to the axial direction of the spindle 38 with respect to the clutch box 43, the sliding movement direction is guided.

また、クラッチボックス43のシリンダ本体23及び第2ピストン35に対する相対位置は、位置調整バネ(47a、47b)によって調整されている。位置調整バネ47aと位置調整バネ47bとが、クラッチボックス43を互いに逆方向に付勢することで、クラッチボックス43のシリンダ本体23及び第2ピストン35に対する相対位置が調整される。   The relative positions of the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23 and the second piston 35 are adjusted by position adjusting springs (47a, 47b). The position adjustment spring 47a and the position adjustment spring 47b urge the clutch box 43 in opposite directions to adjust the relative positions of the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23 and the second piston 35.

より具体的には、位置調整バネ47aは、圧縮された状態のコイルバネとして設けられ、クラッチボックス43のブレーキ作動方向における端部側でクラッチボックス43の内側に配置されている。そして、位置調整バネ47aは、ブレーキ作動方向における端部が、シリンダ本体23に対して支持されている。より詳細には、位置調整バネ47aのブレーキ作動方向における端部は、内側筒状部36の内周の周方向に沿って延びるとともにこの内周から内側に突出したフランジ状部分36aに対して支持されている。一方、位置調整バネ47aのブレーキ解除方向における端部は、クラッチボックス43の段部43aに対して支持されている。上記の構成により、位置調整バネ47aは、シリンダ本体23に対してクラッチボックス43をブレーキ解除方向に付勢している。   More specifically, the position adjustment spring 47 a is provided as a coil spring in a compressed state, and is disposed inside the clutch box 43 on the end side in the brake operation direction of the clutch box 43. The position adjustment spring 47 a is supported at the end in the brake operation direction with respect to the cylinder body 23. More specifically, the end portion of the position adjusting spring 47a in the brake operating direction extends along the circumferential direction of the inner periphery of the inner cylindrical portion 36 and supports the flange-shaped portion 36a that protrudes inward from the inner periphery. Has been. On the other hand, the end of the position adjustment spring 47 a in the brake release direction is supported by the stepped portion 43 a of the clutch box 43. With the above configuration, the position adjusting spring 47 a biases the clutch box 43 in the brake release direction with respect to the cylinder body 23.

位置調整バネ47bは、圧縮された状態のコイルバネとして設けられ、クラッチボックス43のブレーキ解除方向における端部側でクラッチボックス43の外側に配置されている。そして、位置調整バネ47bは、ブレーキ作動方向における端部が、クラッチボックス43に対して支持されている。より詳細には、位置調整バネ47bのブレーキ作動方向における端部は、クラッチボックス43の筒状の部分の外周に取り付けられたリング43cに当接し、クラッチボックス43に対して支持されている。一方、位置調整バネ47bのブレーキ解除方向における端部は、第2ピストン35に対して支持されている。より詳細には、位置調整バネ47bのブレーキ解除方向における端部は、第2ピストン35の内側筒状部35aに形成された段状の部分に対して当接して支持されている。上記の構成により、位置調整バネ47bは、第2ピストン35に対してクラッチボックス43をブレーキ作動方向に付勢している。   The position adjustment spring 47 b is provided as a compressed coil spring, and is disposed outside the clutch box 43 on the end side in the brake release direction of the clutch box 43. The position adjustment spring 47 b is supported by the clutch box 43 at the end in the brake operation direction. More specifically, the end of the position adjusting spring 47 b in the brake operating direction is in contact with the ring 43 c attached to the outer periphery of the cylindrical portion of the clutch box 43 and is supported by the clutch box 43. On the other hand, the end of the position adjustment spring 47b in the brake release direction is supported with respect to the second piston 35. More specifically, the end portion of the position adjustment spring 47b in the brake releasing direction is supported in contact with a stepped portion formed on the inner cylindrical portion 35a of the second piston 35. With the above configuration, the position adjustment spring 47 b biases the clutch box 43 in the brake operation direction with respect to the second piston 35.

上記のように、位置調整バネ47bは、クラッチボックス43を位置調整バネ47a側に向かって位置調整バネ47aと反対方向に付勢している。これらの位置調整バネ(47a、47b)により、クラッチボックス43のシリンダ本体23及び第2ピストン35に対する相対位置が調整される。   As described above, the position adjustment spring 47b biases the clutch box 43 toward the position adjustment spring 47a in the direction opposite to the position adjustment spring 47a. These position adjustment springs (47a, 47b) adjust the relative positions of the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23 and the second piston 35.

また、クラッチボックス43の段部43aとクラッチスリーブ42のブレーキ作動方向における端部との間には、離間用バネ48が設置されている。離間用バネ48は、圧縮された状態のコイルバネとして設けられている。そして、離間用バネ48は、クラッチホイール41の凹凸歯46aとクラッチスリーブ42の凹凸歯46bとを互いに離間させる方向に付勢するバネとして設けられている。   A separation spring 48 is installed between the step 43a of the clutch box 43 and the end of the clutch sleeve 42 in the brake operation direction. The separation spring 48 is provided as a coil spring in a compressed state. The separation spring 48 is provided as a spring that urges the concave and convex teeth 46 a of the clutch wheel 41 and the concave and convex teeth 46 b of the clutch sleeve 42 in a direction to separate them from each other.

図4は、図1に示すブレーキ装置1の一部を拡大して示す図であって、駐車ブレーキ手動解放装置3とその近傍とを示す図である。また、図4では、ブレーキシリンダ装置2におけるロック機構28の一部も図示されている。   FIG. 4 is an enlarged view showing a part of the brake device 1 shown in FIG. 1, and is a view showing the parking brake manual release device 3 and the vicinity thereof. In FIG. 4, a part of the lock mechanism 28 in the brake cylinder device 2 is also illustrated.

図1乃至図4に示すロック機構28は、第1圧力室29及び第2圧力室33を内側に区画するシリンダ本体23から外側に一端側が突出するラッチ部材49を有している。そして、ロック機構28は、ラッチ部材49の他端側が伝達機構27のクラッチボックス43に係合することで、駐車バネブレーキ機構25の作動時に軸部26の第2ピストン35に対する相対変位を規制して駐車バネブレーキ機構25を作動させたままロック状態とする機構として構成されている。また、ロック機構28は、更に、ラッチ付勢バネ50、ラッチロックピン51、等も備えて構成されている。   The lock mechanism 28 shown in FIGS. 1 to 4 has a latch member 49 whose one end protrudes outward from the cylinder body 23 that divides the first pressure chamber 29 and the second pressure chamber 33 inside. The lock mechanism 28 restricts the relative displacement of the shaft portion 26 relative to the second piston 35 when the parking spring brake mechanism 25 is operated by engaging the other end side of the latch member 49 with the clutch box 43 of the transmission mechanism 27. The parking spring brake mechanism 25 is configured to be in a locked state while being operated. Further, the lock mechanism 28 further includes a latch urging spring 50, a latch lock pin 51, and the like.

ラッチ部材49は、その長手方向が、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向に沿って、即ち、シリンダ本体23の径方向に沿って延びるように配置されている。そして、ラッチ部材49は、シリンダ本体23の径方向に沿ってスライド移動可能なように、シリンダ本体23に対して支持されている。   The latch member 49 is arranged such that its longitudinal direction extends along a direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23, that is, along the radial direction of the cylinder body 23. The latch member 49 is supported with respect to the cylinder body 23 so as to be slidable along the radial direction of the cylinder body 23.

また、ラッチ部材49は、その長手方向における一端側の端部がシリンダ本体23から外側に突出した状態で、配置されている。尚、ラッチ部材49の一端側は、シリンダ本体23に取り付けられてラッチ部材49のシリンダ本体23の外部への脱落を防止する脱落防止部材52によって、支持されている。脱落防止部材52には、ラッチ部材49の一端側が貫通する貫通孔が設けられている。そして、ラッチ部材49の他端側には、脱落防止部材52の貫通孔の直径寸法よりも寸法が大きくなるように段状に広がった段部49aが設けられている。これにより、ラッチ部材49が脱落防止部材52の貫通孔を通過してシリンダ本体23の外部に脱落してしまうことが防止される。   Further, the latch member 49 is arranged in a state in which an end portion on one end side in the longitudinal direction protrudes outward from the cylinder body 23. Note that one end side of the latch member 49 is supported by a drop-off prevention member 52 that is attached to the cylinder body 23 and prevents the latch member 49 from dropping out of the cylinder body 23. The dropout prevention member 52 is provided with a through hole through which one end of the latch member 49 passes. On the other end side of the latch member 49, a step portion 49 a is provided that expands in a step shape so that the size is larger than the diameter size of the through hole of the drop-off prevention member 52. This prevents the latch member 49 from passing through the through-hole of the drop-off prevention member 52 and dropping out of the cylinder body 23.

また、ラッチ部材49は、その長手方向における他端側の端部の先端に、クラッチボックス43に設けられたラッチ刃43dに対して係合する係合刃49bが設けられている。ラッチ刃43dは、ラッチ部材49の係合刃49bに噛み合って係合する刃として設けられている。そして、ラッチ刃43dは、クラッチボックス43のブレーキ作動方向における端部の外周に沿って多数並んで設けられている。   The latch member 49 is provided with an engagement blade 49b that engages with a latch blade 43d provided in the clutch box 43 at the tip of the end portion on the other end side in the longitudinal direction. The latch blade 43 d is provided as a blade that meshes with and engages with the engagement blade 49 b of the latch member 49. A large number of latch blades 43d are provided along the outer periphery of the end of the clutch box 43 in the brake operation direction.

また、ラッチ刃43d及び係合刃49bは、刃先がスピンドル38の軸方向と平行な方向に沿って延びるように構成されている。そして、ラッチ刃43dのいずれかに係合刃49bが係合していることで、シリンダ本体23に対するクラッチボックス43の相対回転が止められた状態が維持されることになる。即ち、スピンドル38の中心軸線を中心とするクラッチボックス43のシリンダ本体23内での回転が、ラッチ刃43dと係合刃49bとの係合によって規制される。そして、ラッチ刃43dと係合刃49bとの係合が解除されない限り、そのクラッチボックス43の回転が止められた状態が維持されることになる。   The latch blade 43d and the engagement blade 49b are configured such that the blade tips extend along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38. The engagement blade 49b is engaged with any one of the latch blades 43d, so that the state in which the relative rotation of the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23 is stopped is maintained. That is, the rotation of the clutch box 43 around the central axis of the spindle 38 within the cylinder body 23 is restricted by the engagement between the latch blade 43d and the engagement blade 49b. As long as the engagement between the latch blade 43d and the engagement blade 49b is not released, the state in which the rotation of the clutch box 43 is stopped is maintained.

ラッチ付勢バネ50は、ラッチ部材49をシリンダ本体23の内側に向かって付勢するバネとして設けられる。ラッチ付勢バネ50は、ラッチ部材49の長手方向において圧縮された状態でラッチ部材49の周囲に配置されたコイルバネとして設けられている。そして、ラッチ付勢バネ50は、その一方の端部が、ラッチ部材49の一端側に配置され、その他方の端部が、ラッチ部材49の他端側に配置されている。より詳細には、ラッチ付勢バネ50の一方の端部が、シリンダ本体23に取り付けられた脱落防止部材52に対して当接して支持されている。そして、ラッチ付勢バネ50の他方の端部が、ラッチ部材49の段部49aに当接して支持されている。   The latch biasing spring 50 is provided as a spring that biases the latch member 49 toward the inside of the cylinder body 23. The latch biasing spring 50 is provided as a coil spring disposed around the latch member 49 in a compressed state in the longitudinal direction of the latch member 49. The latch urging spring 50 has one end portion disposed on one end side of the latch member 49 and the other end portion disposed on the other end side of the latch member 49. More specifically, one end of the latch urging spring 50 is in contact with and supported by a drop-off prevention member 52 attached to the cylinder body 23. The other end of the latch urging spring 50 is in contact with and supported by the stepped portion 49 a of the latch member 49.

上記により、ラッチ付勢バネ50は、シリンダ本体23に対して、ラッチ部材49をクラッチボックス43側に向かって付勢するように構成されている。即ち、ラッチ付勢バネ50は、ラッチ部材49の係合刃49bをクラッチボックス43のラッチ刃43dに係合させる方向に付勢するように構成されている。   As described above, the latch biasing spring 50 is configured to bias the latch member 49 toward the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23. That is, the latch biasing spring 50 is configured to bias the engagement blade 49 b of the latch member 49 in a direction in which the latch blade 49 is engaged with the latch blade 43 d of the clutch box 43.

ラッチロックピン51は、ピン状の部材として設けられ、その長手方向がスピンドル38の軸方向と平行に延びるように配置されている。そして、ラッチロックピン51は、シリンダ本体23に対して、スピンドル38の軸方向と平行な方向に沿ってスライド移動自在に支持されている。尚、本実施形態では、シリンダ本体23の軸方向、スピンドル38の軸方向、及びラッチロックピン51の長手方向は、上下方向、即ち鉛直方向を向くように設定されている。このため、ラッチロックピン51は、シリンダ本体23に対して、重力によって下方に落下する方向にスライド移動可能に支持されている。   The latch lock pin 51 is provided as a pin-shaped member, and is arranged so that its longitudinal direction extends in parallel with the axial direction of the spindle 38. The latch lock pin 51 is slidably supported on the cylinder body 23 along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38. In the present embodiment, the axial direction of the cylinder body 23, the axial direction of the spindle 38, and the longitudinal direction of the latch lock pin 51 are set so as to face the vertical direction, that is, the vertical direction. Therefore, the latch lock pin 51 is supported so as to be slidable with respect to the cylinder body 23 in the direction of dropping downward due to gravity.

また、ラッチロックピン51は、ブレーキ作動方向における端部側、即ち、下端側が、ラッチ部材49に設けられた貫通孔49cに挿入されている。ラッチ部材49の貫通孔49cは、ラッチ部材49における係合刃49bが設けられる他端側に形成され、スピンドル38の軸方向と平行な方向に沿ってラッチ部材49を貫通するように形成されている。   Further, the latch lock pin 51 is inserted into a through hole 49 c provided in the latch member 49 at the end, that is, the lower end side in the brake operation direction. The through hole 49 c of the latch member 49 is formed on the other end side of the latch member 49 where the engagement blade 49 b is provided, and is formed so as to penetrate the latch member 49 along a direction parallel to the axial direction of the spindle 38. Yes.

また、ラッチ部材49には、貫通孔49cの中心側に向かって突出する突起状のロックピン押し上げ部49dが設けられている。そして、ラッチロックピン51のブレーキ作動方向における端部には、スピンドル38の軸方向に対して斜めの方向に広がったテーパ面51aが設けられている。テーパ面51aは、ラッチ部材49の貫通孔49c内において、ロックピン押し上げ部49dに当接可能に配置されている。これにより、ラッチ部材49がラッチ付勢バネ50に付勢されてクラッチボックス43に向かって移動したときには、ロックピン押し上げ部49dがテーパ面51aに対して摺動することで、ラッチロックピン51が上方に押し上げられることになる。   The latch member 49 is provided with a protruding lock pin push-up portion 49d that protrudes toward the center of the through hole 49c. A tapered surface 51 a is provided at an end portion of the latch lock pin 51 in the brake operation direction so as to spread in an oblique direction with respect to the axial direction of the spindle 38. The tapered surface 51a is disposed in the through hole 49c of the latch member 49 so as to be able to contact the lock pin push-up portion 49d. Thus, when the latch member 49 is urged by the latch urging spring 50 and moves toward the clutch box 43, the lock pin push-up portion 49d slides with respect to the tapered surface 51a, so that the latch lock pin 51 is It will be pushed up.

一方、後述する駐車ブレーキ手動解放装置3が操作されることで、ラッチ部材49がラッチ付勢バネ50の付勢力に抗してクラッチボックス43から離間する方向に移動したときには、ラッチロックピン51は、所定の距離を落下し、貫通孔49cを貫通して下方に移動する。そして、シリンダ本体23には、ラッチ部材49をスライド移動自在に支持する部分であって、ラッチロックピン51の下端部(ブレーキ作動方向における端部)に対向する箇所には、逃がし孔53が設けられている。このため、ラッチロックピン51が上記のように貫通孔49cを貫通して移動したときには、ラッチロックピン51におけるテーパ面51aが設けられている下端部は、逃がし孔53に挿入された状態となる。尚、逃がし孔53に挿入されたラッチロックピン51の端部は、第1ピストン31に当接して支持される。   On the other hand, when the latch brake 49 moves in a direction away from the clutch box 43 against the biasing force of the latch biasing spring 50 by operating the parking brake manual release device 3 described later, the latch lock pin 51 is Then, it drops a predetermined distance and moves downward through the through hole 49c. The cylinder body 23 is a portion that supports the latch member 49 so as to be slidable, and a relief hole 53 is provided at a position facing the lower end portion (end portion in the brake operation direction) of the latch lock pin 51. It has been. For this reason, when the latch lock pin 51 moves through the through hole 49 c as described above, the lower end portion of the latch lock pin 51 provided with the tapered surface 51 a is inserted into the escape hole 53. . Note that the end portion of the latch lock pin 51 inserted into the escape hole 53 is in contact with and supported by the first piston 31.

また、ラッチロックピン51は、駐車バネブレーキ機構25が作動した状態で、ブレーキ解除方向における端部、即ち、上端部において、第2ピストン35の内側筒状部35aに対して段状に設けられたリング状の端部に対して当接可能に配置されている。尚、駐車バネブレーキ機構25が作動した状態では、第2バネ34が第2ピストン35を付勢しているため、駐車ブレーキ手動解放装置3が操作されていない状態及び操作された状態のいずれの状態でも、ラッチロックピン51の上端部は、第2ピストン35に対して当接する。そして、駐車バネブレーキ機構25が作動した後に一旦駐車ブレーキ手動解放装置3が操作された状態では、ラッチロックピン51は、下端部が逃がし孔53に挿入された状態で、上端部が第2ピストン35に当接した状態となる。   In addition, the latch lock pin 51 is provided in a stepped manner with respect to the inner cylindrical portion 35a of the second piston 35 at the end in the brake release direction, that is, the upper end in a state where the parking spring brake mechanism 25 is activated. It arrange | positions so that it may contact | abut with respect to the ring-shaped edge part. In the state where the parking spring brake mechanism 25 is activated, the second spring 34 biases the second piston 35, so that either the parking brake manual release device 3 is not operated or is operated. Even in the state, the upper end portion of the latch lock pin 51 abuts against the second piston 35. When the parking brake manual release device 3 is once operated after the parking spring brake mechanism 25 is activated, the latch lock pin 51 is in a state where the lower end portion is inserted into the escape hole 53 and the upper end portion is the second piston. 35 is brought into contact with 35.

上記により、駐車ブレーキ手動解放装置3に加えられた操作力が無くなった状態でも、ラッチロックピン51が上方に押し戻されることが防止される。即ち、ラッチ付勢バネ50の付勢力を伝達するラッチ部材49のロックピン押し上げ部49dがテーパ面51aを付勢しても、ラッチロックピン51が上方に押し上げられることが防止される。これにより、ラッチ部材49がクラッチボックス43に向かって移動することが、ラッチロックピン51によって阻止される。そして、ラッチ部材49の係合刃49bがクラッチボックス43のラッチ刃43dに係合することが阻止される。   As a result, the latch lock pin 51 is prevented from being pushed back upward even when the operating force applied to the parking brake manual release device 3 is lost. That is, even if the lock pin push-up portion 49d of the latch member 49 that transmits the bias force of the latch bias spring 50 biases the tapered surface 51a, the latch lock pin 51 is prevented from being pushed upward. Thus, the latch lock pin 51 prevents the latch member 49 from moving toward the clutch box 43. Then, the engagement blade 49 b of the latch member 49 is prevented from engaging with the latch blade 43 d of the clutch box 43.

伝達機構27及びロック機構28は、上述のように構成される。これにより、駐車バネブレーキ機構25が作動すると、伝達機構27により、スピンドル38と第2ピストン35とが連結される。即ち、第2圧力室33に圧縮空気が供給されている状態から排出される状態へと移行し、駐車バネブレーキ機構25が作動すると、第2バネ34の付勢力により第2ピストン35とともにクラッチスリーブ42がスピンドル38に対して移動する。そして、第2ピストン35がスピンドル38に対して移動すると、クラッチスリーブ42の凹凸歯46bとクラッチホイール41の凹凸歯46aとが噛み合う。これにより、クラッチホイール41の回転が止められてスピンドル38と第2ピストン35とが連結される連結状態となる。尚、駐車バネブレーキ機構25の作動は、流体ブレーキ機構24が作動した状態で行われる。即ち、第1圧力室29の圧縮空気が供給されて流体ブレーキ機構24が作動した状態で、第2圧力室33から圧縮空気が排出され、駐車バネブレーキ機構25が作動する。   The transmission mechanism 27 and the lock mechanism 28 are configured as described above. Thus, when the parking spring brake mechanism 25 is operated, the spindle 38 and the second piston 35 are connected by the transmission mechanism 27. That is, when the parking spring brake mechanism 25 is activated when the compressed air is supplied to the second pressure chamber 33 and is discharged, the clutch sleeve together with the second piston 35 is urged by the urging force of the second spring 34. 42 moves relative to the spindle 38. When the second piston 35 moves with respect to the spindle 38, the concave and convex teeth 46b of the clutch sleeve 42 and the concave and convex teeth 46a of the clutch wheel 41 are engaged with each other. Thereby, the rotation of the clutch wheel 41 is stopped, and the spindle 38 and the second piston 35 are connected to each other. The parking spring brake mechanism 25 is operated in a state where the fluid brake mechanism 24 is operated. That is, in a state where the compressed air in the first pressure chamber 29 is supplied and the fluid brake mechanism 24 is activated, the compressed air is discharged from the second pressure chamber 33 and the parking spring brake mechanism 25 is activated.

また、上記のように、駐車バネブレーキ機構25が作動してスピンドル38と第2ピストン35とが連結された状態では、駐車ブレーキ手動解放装置3が操作されていなければ、ロック機構28のラッチ部材49が伝達機構27に係合している。これにより、ロック機構28は、スピンドル38の第2ピストン35に対する相対変位を規制して駐車バネブレーキ機構25を作動させたままロック状態とするように構成されている。   As described above, when the parking spring brake mechanism 25 is activated and the spindle 38 and the second piston 35 are connected, the latch member of the lock mechanism 28 is operated unless the parking brake manual release device 3 is operated. 49 is engaged with the transmission mechanism 27. As a result, the lock mechanism 28 is configured to restrict the relative displacement of the spindle 38 with respect to the second piston 35 and keep the parking spring brake mechanism 25 in the locked state.

即ち、ラッチ付勢バネ50に付勢されたラッチ部材49の係合刃49bがクラッチボックス43のラッチ刃43dに係合していることで、クラッチボックス43の第2ピストン35及びシリンダ本体23に対する回転が規制されている。そして、クラッチボックス43に対するクラッチスリーブ42の回転が、クラッチボックス43の突出部43bとクラッチスリーブ42の溝との係合によって、規制されている。更に、凹凸歯46b及び凹凸歯46aの噛み合いにより、クラッチホイール41とクラッチスリーブ42との相対回転が規制され、スピンドル38のクラッチホイール41に対する相対回転も規制されている。このように、ロック機構28は、伝達機構27を介して、スピンドル38の第2ピストン35に対する相対変位を規制して駐車バネブレーキ機構25を作動させたままロック状態とするように構成されている。   That is, the engagement blade 49 b of the latch member 49 urged by the latch urging spring 50 is engaged with the latch blade 43 d of the clutch box 43, so that the second piston 35 and the cylinder main body 23 of the clutch box 43 are engaged. Rotation is regulated. Then, the rotation of the clutch sleeve 42 with respect to the clutch box 43 is restricted by the engagement between the protrusion 43 b of the clutch box 43 and the groove of the clutch sleeve 42. Furthermore, the relative rotation between the clutch wheel 41 and the clutch sleeve 42 is restricted by the engagement of the uneven teeth 46b and the uneven teeth 46a, and the relative rotation of the spindle 38 with respect to the clutch wheel 41 is also restricted. As described above, the lock mechanism 28 is configured to restrict the relative displacement of the spindle 38 with respect to the second piston 35 via the transmission mechanism 27 and keep the parking spring brake mechanism 25 in the locked state. .

一方、伝達機構27は、駐車バネブレーキ機構25の作動が解除されている状態、即ち、第2圧力室33に圧縮空気が供給されている状態では、スピンドル38と第2ピストン35との連結を解除している非連結状態とするように構成されている。即ち、第2圧力室33に圧縮空気が供給されている状態では、クラッチスリーブ42の凹凸歯46bとクラッチホイール41の凹凸歯46aとが離間して噛み合っていない。このため、クラッチホイール41がクラッチボックス43に対して回転自在な状態であり、スピンドル38と第2ピストン35との連結が解除された非連結状態となっている。   On the other hand, the transmission mechanism 27 connects the spindle 38 and the second piston 35 in a state where the operation of the parking spring brake mechanism 25 is released, that is, in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33. It is configured to be in a disconnected state. That is, in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, the uneven teeth 46b of the clutch sleeve 42 and the uneven teeth 46a of the clutch wheel 41 are not engaged with each other. For this reason, the clutch wheel 41 is in a rotatable state with respect to the clutch box 43, and is in a disconnected state in which the connection between the spindle 38 and the second piston 35 is released.

[駐車ブレーキ手動解放装置]
次に、駐車ブレーキ手動解放装置3について詳しく説明する。図1乃至図4に示す駐車ブレーキ手動解放装置3は、ブレーキシリンダ装置2に用いられる。駐車ブレーキ手動解放装置3は、新設のブレーキシリンダ装置2に組み込まれてもよく、また、既設のブレーキシリンダ装置2に対して取り付けられてもよい。
[Parking brake manual release device]
Next, the parking brake manual release device 3 will be described in detail. The parking brake manual release device 3 shown in FIGS. 1 to 4 is used for the brake cylinder device 2. The parking brake manual release device 3 may be incorporated into the new brake cylinder device 2 or may be attached to the existing brake cylinder device 2.

駐車ブレーキ手動解放装置3は、手動操作によって操作されることで、軸部26の第2ピストン35に対する相対変位を許容させてロック機構28による駐車バネブレーキ機構25のロック状態を解除し、駐車バネブレーキ機構25の作動を解放する装置として設けられている。そして、駐車ブレーキ手動解放装置3は、てこ部54、ケーブル部55、操作部56、取付部57、等を備えて構成されている。   The parking brake manual release device 3 is operated by a manual operation, thereby allowing the relative displacement of the shaft portion 26 with respect to the second piston 35 to release the locked state of the parking spring brake mechanism 25 by the lock mechanism 28, and the parking spring. A device for releasing the operation of the brake mechanism 25 is provided. The parking brake manual release device 3 includes a lever portion 54, a cable portion 55, an operation portion 56, an attachment portion 57, and the like.

図5は、図1に示すブレーキ装置1における駐車ブレーキ手動解放装置3の一部とその近傍とを示す図である。図4及び図5に示すように、てこ部54は、シリンダ本体23に取り付けられた取付部57のてこ支持部材57aに対して回転方向に揺動可能に連結された部材として設けられている。そして、てこ部54は、例えば、プレート状の本体部分に対して、支点部分54a、力点部分54b、作用点部分54c、等が一体に形成された部材として設けられている。   FIG. 5 is a view showing a part of the parking brake manual release device 3 in the brake device 1 shown in FIG. 1 and the vicinity thereof. As shown in FIGS. 4 and 5, the lever portion 54 is provided as a member connected to the lever support member 57 a of the attachment portion 57 attached to the cylinder body 23 so as to be swingable in the rotation direction. For example, the lever portion 54 is provided as a member in which a fulcrum portion 54a, a force point portion 54b, an action point portion 54c, and the like are integrally formed with respect to a plate-shaped main body portion.

支点部分54aは、シリンダ本体23に取り付けられた部材であるてこ支持部材57aに対して回転軸を介して連結されている。これにより、支点部分54aは、てこ支持部材57aに対して回転可能に連結されている。   The fulcrum portion 54a is connected to a lever support member 57a, which is a member attached to the cylinder body 23, via a rotation shaft. Thereby, the fulcrum part 54a is rotatably connected with respect to the lever support member 57a.

力点部分54bは、後述するケーブル部55の一方の端部に対して、回転軸を介して連結されている。これにより、後述する操作部56に加えられてケーブル部55を介して伝達される操作力が、力点部分54bに対して伝達されることになる。   The force point portion 54b is connected to one end portion of the cable portion 55 described later via a rotation shaft. As a result, an operating force applied to the operation unit 56 described later and transmitted via the cable unit 55 is transmitted to the force point portion 54b.

作用点部分54cは、ラッチ部材49の一端側に対してリング状部材58を介して連結されている。リング状部材58は、例えば、ワイヤが複数周に亘って巻かれるようにして形成されたリング状の部分を有し、ラッチ部材49とてこ部54の作用点部分54cとに連結される部材として設けられている。そして、リング状部材58は、ラッチ部材49の一端側に対しては、ラッチ部材49の一端側に設けられた貫通孔において、遊嵌状態で係止するように取り付けられている。これにより、リング状部材58は、ラッチ部材49の一端側に対して、揺動自在に連結されている。   The action point portion 54 c is connected to one end side of the latch member 49 via a ring-shaped member 58. The ring-shaped member 58 has, for example, a ring-shaped portion formed so that the wire is wound around a plurality of circumferences, and is connected to the latch member 49 and the action point portion 54 c of the lever portion 54. Is provided. The ring-shaped member 58 is attached to one end side of the latch member 49 so as to be locked in a loosely fitted state in a through hole provided on one end side of the latch member 49. Accordingly, the ring-shaped member 58 is swingably connected to one end side of the latch member 49.

また、リング状部材58は、そのリング状の部分の内側において、てこ部54の作用点部分54cに対して係合するように設置されている。作用点部分54cには、リング状部材58のリング状の部分の内側に係合する凹部54dが設けられている。リング状部材58のリング状の部分の内側の一部が、凹部54dに遊嵌状態で嵌り込んで引っ掛かるように係合することで、リング状部材58とてこ部54とが連結されている。尚、本実施形態では、凹部54dは、作用点部分54cにおいて、鉤状に屈曲した突起状の部分により構成されている。   Further, the ring-shaped member 58 is installed inside the ring-shaped portion so as to engage with the action point portion 54 c of the lever portion 54. The action point portion 54 c is provided with a recess 54 d that engages with the inside of the ring-shaped portion of the ring-shaped member 58. The ring-shaped member 58 and the lever portion 54 are connected by engaging a part of the ring-shaped portion of the ring-shaped member 58 inside the ring-shaped portion 58 so as to be fitted and caught in the recess 54d. In the present embodiment, the concave portion 54d is formed of a protruding portion bent like a bowl in the action point portion 54c.

後述する操作部56に加えられてケーブル部55を介して伝達される操作力が、力点部分54bに対して伝達されると、てこ部54は、支点部分54aを中心とする回転方向に揺動する。これにより、作用点部分54cが、リング状部材58をシリンダ本体23の外側に向かって引っ張るように、変位する。そして、リング状部材58がシリンダ本体23の外側に向かってシリンダ本体23から離間するように変位すると、リング状部材58に連結されたラッチ部材49の一端側が、シリンダ本体23の外側に向かって引き出されることになる。   When an operation force applied to the operation unit 56 (described later) and transmitted through the cable unit 55 is transmitted to the force point portion 54b, the lever portion 54 swings in the rotation direction around the fulcrum portion 54a. To do. Thereby, the action point portion 54 c is displaced so as to pull the ring-shaped member 58 toward the outside of the cylinder body 23. When the ring-shaped member 58 is displaced toward the outside of the cylinder body 23 so as to be separated from the cylinder body 23, one end side of the latch member 49 connected to the ring-shaped member 58 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23. Will be.

上記のように、てこ部54は、ケーブル部55を介して伝達された操作力によって駆動され、てこ支持部材57aに対して揺動する。そして、てこ部54は、てこ支持部材57aに対して揺動することで、ラッチ部材49の一端側をシリンダ本体23の外側に向かって引き出してラッチ部材49の他端側の伝達機構27に対する係合を解除するように構成されている。尚、ラッチ部材49の他端側の伝達機構27に対する係合が解除されるときは、てこ部54に伝達された操作力が、ラッチ付勢バネ50の付勢力に対抗する方向に作用する。これにより、ラッチ部材49が、ラッチ付勢バネ50の付勢力に抗して、シリンダ本体23の外側に向かって引き出されることになる。   As described above, the lever portion 54 is driven by the operating force transmitted through the cable portion 55 and swings with respect to the lever support member 57a. The lever portion 54 swings with respect to the lever support member 57 a, thereby pulling out one end side of the latch member 49 toward the outside of the cylinder body 23 and engaging the transmission mechanism 27 on the other end side of the latch member 49. It is configured to cancel the connection. Note that when the engagement of the latch member 49 with the transmission mechanism 27 on the other end side is released, the operating force transmitted to the lever portion 54 acts in a direction opposite to the biasing force of the latch biasing spring 50. As a result, the latch member 49 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23 against the urging force of the latch urging spring 50.

また、てこ部54は、支点部分54aから力点部分54bまでの距離と、支点部分54aから作用点部分54cまでの距離とが、同じとなるように設定されている。より詳細には、支点部分54aにおけるてこ支持部材57aに対する揺動中心位置から力点部分54bにおけるケーブル部55の端部に対する揺動中心位置までの距離と、支点部分54aにおける上記の揺動中心位置から作用点部分54cにおける凹部54dの中央位置までの距離とが、同じとなるように設定されている。   Further, the lever portion 54 is set such that the distance from the fulcrum portion 54a to the force point portion 54b is the same as the distance from the fulcrum portion 54a to the action point portion 54c. More specifically, the distance from the swing center position with respect to the lever support member 57a in the fulcrum portion 54a to the swing center position with respect to the end of the cable portion 55 in the force point portion 54b, and the above-described swing center position in the fulcrum portion 54a. The distance to the center position of the recess 54d in the action point portion 54c is set to be the same.

ケーブル部55は、操作部56に加えられた操作力を伝達しててこ部54を揺動させる機構として設けられている。ケーブル部55における一方の端部には、てこ部54の力点部分54bが連結される。ケーブル部55における他方の端部には、手動操作によって操作される操作部56が取り付けられている。そして、ケーブル部55には、図4及び図5に示すように、ワイヤケーブル55a、ケーブルガイド55b、てこ連結側ロッド55c、ハンドル連結側ロッド55d、てこ連結部55e、等が備えられている。   The cable portion 55 is provided as a mechanism for transmitting the operation force applied to the operation portion 56 and swinging the lever portion 54. A force point portion 54 b of the lever portion 54 is connected to one end portion of the cable portion 55. An operation unit 56 that is operated by a manual operation is attached to the other end of the cable unit 55. 4 and 5, the cable portion 55 includes a wire cable 55a, a cable guide 55b, a lever connection side rod 55c, a handle connection side rod 55d, a lever connection portion 55e, and the like.

ワイヤケーブル55aは、例えば、複数の金属製のワイヤがロープ状に撚り合わされて一体化されたケーブルとして設けられている。そして、ワイヤケーブル55aにおける一方の端部は、シリンダ本体23の側方に配置され、てこ連結側ロッド55cが固定されている。てこ連結側ロッド55cは、軸状の部材として設けられている。そして、てこ連結側ロッド55cは、ワイヤケーブル55aに固定される側と反対側の端部において、てこ連結部55eを介しててこ部54に連結されている。   The wire cable 55a is provided, for example, as a cable in which a plurality of metal wires are twisted in a rope shape and integrated. And one end part in the wire cable 55a is arrange | positioned at the side of the cylinder main body 23, and the lever connection side rod 55c is being fixed. The lever connecting side rod 55c is provided as an axial member. The lever connecting side rod 55c is connected to the lever portion 54 via a lever connecting portion 55e at the end opposite to the side fixed to the wire cable 55a.

また、ワイヤケーブル55aにおける他方の端部は、シリンダ本体23から離れて配置されて、ハンドル連結側ロッド55dが固定されている。ハンドル連結側ロッド55dは、軸状の部材として設けられている。そして、ハンドル連結側ロッド55dは、ワイヤケーブル55aに固定される側と反対側の端部において、操作部56のハンドル56aに固定されている。   The other end of the wire cable 55a is disposed away from the cylinder body 23, and the handle connecting side rod 55d is fixed thereto. The handle connection side rod 55d is provided as an axial member. The handle connecting side rod 55d is fixed to the handle 56a of the operation unit 56 at the end opposite to the side fixed to the wire cable 55a.

ケーブルガイド55bは、ワイヤケーブル55aの長手方向の移動をガイドする細長い筒状のガイド部材として設けられている。ケーブルガイド55bの長手方向に沿って延びるケーブルガイド55bの内側の細長い貫通孔には、ワイヤケーブル55aが貫通した状態で挿通されている。上記により、ケーブルガイド55bは、操作部56が操作された際に、ワイヤケーブル55aがケーブルガイド55bの長手方向に沿った方向に移動することをガイドするように構成されている。また、ケーブルガイド55bは、例えば、その長手方向が所定の曲率半径に沿って湾曲しながら方向を変化させて延びるように、屈曲形成されている。これにより、ワイヤケーブル55aも、ケーブルガイド55bの湾曲方向に沿って移動することになる。尚、本実施形態では、ケーブルガイド55bの長手方向が所定の曲率半径に沿って湾曲しながら方向を略90度変化させて延びる形態を例示している。   The cable guide 55b is provided as an elongated cylindrical guide member that guides the movement of the wire cable 55a in the longitudinal direction. A wire cable 55a is inserted through an elongated through hole inside the cable guide 55b extending along the longitudinal direction of the cable guide 55b. As described above, the cable guide 55b is configured to guide the movement of the wire cable 55a in the direction along the longitudinal direction of the cable guide 55b when the operation unit 56 is operated. Further, the cable guide 55b is formed to be bent so that the longitudinal direction of the cable guide 55b changes along the direction of curvature while being curved along a predetermined radius of curvature. Thereby, the wire cable 55a also moves along the bending direction of the cable guide 55b. In the present embodiment, the cable guide 55b is illustrated with an example in which the longitudinal direction of the cable guide 55b extends along a predetermined curvature radius while changing the direction by approximately 90 degrees.

てこ連結部55eは、ワイヤケーブル55aの一方の端部に固定されたてこ連結側ロッド55cと、てこ部54の力点部分54bとを連結する機構として設けられている。そして、てこ連結部55eは、ケース59a、ナット59b、等を備えて構成されている。   The lever connecting portion 55e is provided as a mechanism for connecting the lever connecting side rod 55c fixed to one end of the wire cable 55a and the force point portion 54b of the lever portion 54. The lever connecting portion 55e includes a case 59a, a nut 59b, and the like.

ケース59aは、内側にてこ連結側ロッド55cの端部が挿入される空間領域が形成された部材として設けられている。そして、ケース59aは、てこ部54の力点部分54bに対して、回転軸を介して揺動可能に連結されている。これにより、てこ連結側ロッド55cと力点部分54bとが互いに揺動可能に連結されている。   The case 59a is provided as a member in which a space region into which the end of the connecting rod 55c is inserted is formed on the inner side. The case 59a is connected to the power point portion 54b of the lever portion 54 so as to be swingable via a rotating shaft. Thereby, the lever connection side rod 55c and the power point portion 54b are connected to each other so as to be swingable.

また、ケース59aには、てこ連結側ロッド55cが挿入される挿入口が設けられている。そして、この挿入口の内周には、めねじ部分が設けられている。一方、てこ連結側ロッド55cにおけるケース59aの挿入口に挿入される端部には、上記のめねじ部分に螺合するおねじ部分が設けられている。ケース59aの挿入口のめねじ部分とてこ連結側ロッド55cの端部のおねじ部分とが螺合することで、ケース59aとてこ連結側ロッド55cとが連結されている。   The case 59a is provided with an insertion port into which the lever connecting side rod 55c is inserted. And the internal thread part is provided in the inner periphery of this insertion port. On the other hand, a male screw portion that is screwed into the female screw portion is provided at an end portion of the lever connection side rod 55c that is inserted into the insertion port of the case 59a. The case 59a and the lever connection side rod 55c are connected to each other by screwing the female screw portion of the insertion port of the case 59a and the male screw portion of the end portion of the lever connection side rod 55c.

また、ケース59aの挿入口のめねじ部分とてこ連結側ロッド55cの端部のおねじ部分との螺合位置が調整されることで、ケース59aから外部に露出するてこ連結側ロッド55cの長さが調整されることになる。これにより、ハンドル連結側ロッド55d、ワイヤケーブル55a、及びてこ連結側ロッド55cによって規定される、操作部56からケース59aまでの長さが調整されることになる。即ち、上記のめねじ部分とおねじ部分との螺合位置が調整されることで、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さが調整されることになる。   Further, the length of the lever connecting side rod 55c exposed to the outside from the case 59a is adjusted by adjusting the screwing position of the female screw portion of the insertion opening of the case 59a and the male screw portion of the end portion of the lever connecting side rod 55c. Will be adjusted. Thereby, the length from the operating portion 56 to the case 59a, which is defined by the handle connection side rod 55d, the wire cable 55a, and the lever connection side rod 55c, is adjusted. That is, the length of the cable portion 55 from the operation portion 56 to the position where it is connected to the lever portion 54 is adjusted by adjusting the screwing position of the female screw portion and the male screw portion.

ナット59bは、てこ連結側ロッド55cのおねじ部分に対してケース59aの外側の位置で螺合するめねじ部分が設けられたナットとして設けられている。そして、ナット59bは、てこ連結側ロッド55cのおねじ部分がケース59aの挿入口のめねじ部分に螺合して螺合位置が調整された状態で、てこ連結側ロッド55cのおねじ部分に対する螺合位置が規定される。このとき、ナット59bは、ケース59aに向かって端部が当接して締め込まれるように、てこ連結側ロッド55cのおねじ部分に対する螺合位置が調整される。即ち、てこ連結側ロッド55cのおねじ部分が、ケース59aのめねじ部分と、ケース59aに当接するナット59bとに螺合して固定される。これにより、てこ連結側ロッド55cのケース59aに対する位置がずれてしまうことが防止されることになる。   The nut 59b is provided as a nut provided with a female screw portion that is screwed to the male screw portion of the lever connection side rod 55c at a position outside the case 59a. The nut 59b is in a state where the male thread portion of the lever connecting side rod 55c is screwed into the female thread portion of the insertion opening of the case 59a and the screwing position is adjusted, with respect to the male thread portion of the lever connecting side rod 55c. A screwing position is defined. At this time, the screwing position of the nut 59b with respect to the threaded portion of the lever connecting side rod 55c is adjusted so that the end of the nut 59b contacts and is tightened toward the case 59a. That is, the male thread portion of the lever connecting side rod 55c is screwed and fixed to the female thread portion of the case 59a and the nut 59b that contacts the case 59a. Thereby, it is prevented that the position of the lever connecting side rod 55c with respect to the case 59a is shifted.

尚、てこ連結側ロッド55cのケース59aに対する位置の調整及び固定形態は、上記の形態に限られなくてもよい。例えば、ケース59aの挿入口の内周にめねじ部分が設けられおらず、ナット59bと、ケース59aの内側に配置されててこ連結側ロッド55cのおねじ部分に螺合する他のナットとによって、てこ連結側ロッド55cのケース59aに対する位置の調整及び固定が行われてもよい。   The position adjustment and fixing form of the lever connection side rod 55c with respect to the case 59a need not be limited to the above form. For example, the internal thread of the insertion opening of the case 59a is not provided with a female thread portion, and the nut 59b and other nuts that are disposed inside the case 59a and are screwed into the threaded portion of the lever connection side rod 55c. The position of the lever connecting side rod 55c relative to the case 59a may be adjusted and fixed.

操作部56は、駐車ブレーキ手動解放装置3によって駐車バネブレーキ機構25の作動が解放される際に、手動操作によって操作される部分として設けられている。そして、操作部56は、ハンドル56a、スライド支持部56b、等を備えて構成されている。   The operation portion 56 is provided as a portion that is operated by a manual operation when the operation of the parking spring brake mechanism 25 is released by the parking brake manual release device 3. The operation unit 56 includes a handle 56a, a slide support unit 56b, and the like.

ハンドル56aは、図示が省略された操作者の手によって引っ張り操作が加えられる部分として設けられている。そして、ハンドル56aは、例えば、手の指の間で引っ掛かり易いように、軸状の部分に対して傘状に広がった部分が設けられた形状に形成されている。   The handle 56a is provided as a portion to which a pulling operation is applied by an operator's hand (not shown). And the handle | steering-wheel 56a is formed in the shape by which the part extended in the shape of an umbrella with respect to the axial part was provided so that it might be easily caught between fingers of a hand, for example.

また、ハンドル56aにおける軸状の部分には、その軸方向に沿って延びるとともにハンドル連結側ロッド55dの端部が挿入される孔が形成されている。更に、ハンドル56aにおける傘状の部分には、ハンドル56aの軸状の部分の内側の孔に連通する貫通孔が形成されている。この貫通孔には、おねじ部分が設けられたねじ部材60が挿入される。また、ハンドル連結側ロッド55dには、ワイヤケーブル55aに固定される側と反対側であってハンドル56aの軸状の部分の孔に挿入される側の端部に、ねじ部材60に螺合するめねじ部分が内周に設けられたねじ孔が形成されている。そして、ハンドル56aの軸状の部分の孔にハンドル連結側ロッド55dが挿入された状態で、ねじ部材60が、ハンドル56aの傘状の部分の貫通孔を貫通してハンドル連結側ロッド55dの端部のねじ孔に螺合することで、ハンドル56aとハンドル連結側ロッド55dとが、固定されている。   In addition, a hole that extends along the axial direction and into which the end of the handle connection side rod 55d is inserted is formed in the shaft-like portion of the handle 56a. Furthermore, the umbrella-shaped portion of the handle 56a is formed with a through hole that communicates with the hole inside the shaft-shaped portion of the handle 56a. A screw member 60 provided with a male screw portion is inserted into the through hole. Further, the handle connecting side rod 55d is screwed into the screw member 60 at the end opposite to the side fixed to the wire cable 55a and inserted into the hole of the shaft-like portion of the handle 56a. A screw hole having a screw portion provided on the inner periphery is formed. Then, in a state where the handle connection side rod 55d is inserted into the hole of the shaft-like portion of the handle 56a, the screw member 60 passes through the through-hole of the umbrella-like portion of the handle 56a and the end of the handle connection side rod 55d. The handle 56a and the handle connection side rod 55d are fixed by being screwed into the screw holes of the portions.

支持部56bは、ハンドル56aとケーブル部55の他方の端部とを鉄道車両の台車又は台車に取り付けられた部材に対して支持するための機構として設けられている。本実施形態では、図4に示すように、支持部56bが、鉄道車両の台車に取り付けられた部材である支え板101に対して、ハンドル56aとケーブル部55の他方の端部とを支持する形態を例示している。   The support portion 56b is provided as a mechanism for supporting the handle 56a and the other end portion of the cable portion 55 with respect to the bogie of the railway vehicle or a member attached to the bogie. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the support portion 56 b supports the handle 56 a and the other end of the cable portion 55 with respect to the support plate 101 that is a member attached to the bogie of the railway vehicle. The form is illustrated.

支持部56bは、筒部61a、固定ナット61b、等を備えて構成されている。筒部61aは、筒状の部材として設けられている。そして、筒部61aには、その長手方向の中途部分の外周において、リング状に外側に広がるとともに支え板101に対して当接するフランジ状の部分が設けられている。筒部61aは、筒状の部分が支え板101に設けられた貫通孔を貫通するとともに、フランジ状の部分が支え板101に当接した状態で、支え板101に対して取り付けられる。   The support part 56b includes a cylindrical part 61a, a fixing nut 61b, and the like. The cylinder part 61a is provided as a cylindrical member. The cylindrical portion 61a is provided with a flange-shaped portion that spreads outward in a ring shape and abuts against the support plate 101 on the outer periphery of the middle portion in the longitudinal direction. The cylindrical portion 61 a is attached to the support plate 101 with a cylindrical portion passing through a through hole provided in the support plate 101 and a flange-shaped portion in contact with the support plate 101.

また、筒部61aには、その長手方向に沿って延びる貫通孔が設けられている。この貫通孔には、ワイヤケーブル55aの他方の端部とこれに固定されたハンドル連結側ロッド55dとが挿通された状態で配置される。筒部61aの内側の貫通孔は、その内周において、ハンドル連結側ロッド55dを筒部61aの長手方向に沿ってスライド移動自在に支持している。   Moreover, the through-hole extended along the longitudinal direction is provided in the cylinder part 61a. The other end of the wire cable 55a and the handle connection side rod 55d fixed thereto are inserted in the through hole. The inner through hole of the cylindrical portion 61a supports the handle connecting side rod 55d so as to be slidable along the longitudinal direction of the cylindrical portion 61a on the inner periphery thereof.

尚、ハンドル連結側ロッド55dにおけるハンドル56aに固定される端部は、筒部61aから突出した状態で配置されている。ハンドル56aにおける傘状の部分と反対側の軸状の部分の端部は、支え板101を挟んでフランジ状の部分と反対側に配置された筒部61aの端部に対して、当接可能に配置されている。また、筒部61aの貫通孔におけるワイヤケーブル55aが挿入されている端部側の内周には、ケーブルガイド55bの端部が嵌合して固定されている。   Note that an end portion of the handle connection side rod 55d fixed to the handle 56a is disposed so as to protrude from the tube portion 61a. The end of the shaft-like part opposite to the umbrella-like part of the handle 56a can abut against the end of the cylindrical part 61a arranged on the opposite side of the flange-like part with the support plate 101 interposed therebetween. Is arranged. Further, the end portion of the cable guide 55b is fitted and fixed to the inner periphery of the end portion side where the wire cable 55a is inserted in the through hole of the cylindrical portion 61a.

固定ナット61bは、支え板101に取り付けられた筒部61aを支え板101に固定するためのナットとして設けられている。固定ナット61bは、内周にめねじ部分が設けられている。そして、固定ナット61bは、そのめねじ部分において、筒部61aにおける支え板101の貫通孔に挿通される部分の外周に設けられたおねじ部分に螺合するように構成されている。支え板101に取り付けられた筒部61aに固定ナット61bが螺合することで、筒部61aのフランジ状の部分と固定ナット61bとの間で支え板101が締め付けられ、支持部56bが支え板101に対して固定される。   The fixing nut 61 b is provided as a nut for fixing the cylindrical portion 61 a attached to the support plate 101 to the support plate 101. The fixing nut 61b is provided with a female thread portion on the inner periphery. And the fixing nut 61b is comprised so that the external thread part provided in the outer periphery of the part inserted in the through-hole of the support plate 101 in the cylinder part 61a in the internal thread part may be screwed. When the fixing nut 61b is screwed to the cylindrical portion 61a attached to the supporting plate 101, the supporting plate 101 is tightened between the flange-shaped portion of the cylindrical portion 61a and the fixing nut 61b, and the supporting portion 56b is supported by the supporting plate 56b. 101 is fixed.

取付部57は、てこ部54及びケーブル部55をシリンダ本体23に取り付けて支持するための機構として設けられている。そして、取付部57は、てこ支持部材57a、ロッドガイド57b、ブラケット57c、等を備えて構成されている。尚、てこ支持部材57a及びブラケット57cは、例えば、鋼製の部材で形成され、ロッドガイド57bは、例えば、樹脂製の部材で形成されている。   The attachment portion 57 is provided as a mechanism for attaching and supporting the lever portion 54 and the cable portion 55 to the cylinder body 23. The mounting portion 57 includes a lever support member 57a, a rod guide 57b, a bracket 57c, and the like. The lever support member 57a and the bracket 57c are made of, for example, a steel member, and the rod guide 57b is made of, for example, a resin member.

てこ支持部材57aは、シリンダ本体23に対して固定されて取り付けられる部材として設けられ、てこ部54が支点部分54aにおいて回転可能に連結されている。これにより、てこ支持部材57aは、てこ部54をシリンダ本体23に対して揺動可能に連結している。   The lever support member 57a is provided as a member fixed and attached to the cylinder body 23, and the lever portion 54 is rotatably connected to the fulcrum portion 54a. Thereby, the lever support member 57 a connects the lever portion 54 to the cylinder body 23 so as to be swingable.

ロッドガイド57bは、ブラケット57cを介してシリンダ本体23に対して固定される筒状の部材を備え、てこ連結側ロッド55cの移動をガイドする機構として設けられている。そして、ロッドガイド57bは、その長手方向に沿って延びる貫通孔が設けられている。この貫通孔には、ワイヤケーブル55aの一方の端部とこれに固定されたてこ連結側ロッド55cとが挿通された状態で配置される。そして、ロッドガイド57bの内側の貫通孔は、その内周において、てこ連結側ロッド55cをロッドガイド57bの長手方向に沿ってスライド移動自在に支持している。   The rod guide 57b includes a cylindrical member that is fixed to the cylinder body 23 via the bracket 57c, and is provided as a mechanism that guides the movement of the lever connection side rod 55c. The rod guide 57b is provided with a through hole extending along the longitudinal direction. In this through hole, one end of the wire cable 55a and the lever connecting side rod 55c fixed thereto are inserted. The inner through hole of the rod guide 57b supports the lever connecting side rod 55c so as to be slidable along the longitudinal direction of the rod guide 57b on the inner periphery thereof.

また、ロッドガイド57bは、その長手方向がシリンダ本体23の軸方向と平行な方向に延びるように、シリンダ本体23に固定されたブラケット57cに設置されている。そして、ロッドガイド57bの貫通孔が延びる方向も、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向に沿って延びるように、設定されている。これにより、てこ連結側ロッド55cの移動方向が、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向沿ってガイドされている。尚、ブラケット57cは、シリンダ本体23に対して一端側が固定され、他端側にロッドガイド57bが固定される支持部材として設けられる。即ち、ブラケット57cは、シリンダ本体23に対してロッドガイド57bを片持ち状に支持する部材として設けられている。   The rod guide 57b is installed on a bracket 57c fixed to the cylinder body 23 so that its longitudinal direction extends in a direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. The direction in which the through hole of the rod guide 57b extends is also set so as to extend along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. Thereby, the moving direction of the lever connection side rod 55 c is guided along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. The bracket 57c is provided as a support member having one end fixed to the cylinder body 23 and the rod guide 57b fixed to the other end. That is, the bracket 57 c is provided as a member that supports the rod guide 57 b in a cantilever manner with respect to the cylinder body 23.

上述した駐車ブレーキ手動解放装置3においては、ラッチ部材49の長手方向であるとともにラッチ部材49が移動する方向が、シリンダ本体23の径方向、即ち、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向に沿って延びるように設定されている。また、てこ連結側ロッド55cの長手方向であるとともにてこ連結側ロッド55cが移動する方向が、シリンダ本体23の軸方向に沿って延びるように設定されている。このため、駐車ブレーキ手動解放装置3においては、ラッチ部材49がシリンダ本体23の外側に向かって引き出される方向と、操作部56が操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向とが、互いに略直交する方向において、交差するように設定されている。   In the parking brake manual release device 3 described above, the longitudinal direction of the latch member 49 and the direction in which the latch member 49 moves are along the radial direction of the cylinder body 23, that is, the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23. It is set to extend. Further, the longitudinal direction of the lever connection side rod 55 c and the direction in which the lever connection side rod 55 c moves are set so as to extend along the axial direction of the cylinder body 23. Therefore, in the parking brake manual release device 3, the direction in which the latch member 49 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23 and the one end of the cable portion 55 when the operation portion 56 is operated are the lever portions 54. Are set so as to intersect with each other in a direction substantially orthogonal to each other.

また、駐車ブレーキ手動解放装置3においては、上記のように、てこ連結側ロッド55cが移動する方向が、シリンダ本体23の軸方向に沿って延びるように設定されている。即ち、駐車ブレーキ手動解放装置3においては、操作部56が操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向が、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向に沿って延びるように設定されている。   In the parking brake manual release device 3, the direction in which the lever connection side rod 55 c moves is set so as to extend along the axial direction of the cylinder body 23 as described above. That is, in the parking brake manual release device 3, the direction in which one end of the cable portion 55 moves so as to swing the lever portion 54 when the operation portion 56 is operated is the axial direction of the cylinder body 23. It is set to extend along the parallel direction.

[装置の作動]
次に、ブレーキ装置1、ブレーキシリンダ装置2、及び駐車ブレーキ手動解放装置3の作動について説明する。図1乃至図3は、流体ブレーキ機構24と駐車バネブレーキ機構25とがいずれも作動しておらず緩められた状態にあるブレーキ装置1及びブレーキシリンダ装置2を示している。例えば、鉄道車両の運転中でブレーキ動作が行われていないときは、図1乃至図3に示す状態となる。この状態では、前述したブレーキ制御装置(図示省略)によって、第1の圧縮空気供給源(図示省略)からブレーキ制御装置及び第1ポート37aを介した圧縮空気の第1圧力室29への供給は行われないように制御されている。そして、第1圧力室29内の圧縮空気はブレーキ制御装置及び第1ポート37aを介して自然に排出される。このため、シリンダ本体23内において第1バネ30によって第1ピストン31がブレーキ解除方向(図3の矢印D方向)に付勢され、第1ピストン31がシリンダ本体23の内側の壁部であって第1圧力室29を区画する壁部に当接した状態となっている。
[Operation of the device]
Next, the operation of the brake device 1, the brake cylinder device 2, and the parking brake manual release device 3 will be described. FIGS. 1 to 3 show the brake device 1 and the brake cylinder device 2 in a state in which neither the fluid brake mechanism 24 nor the parking spring brake mechanism 25 is operated and are loosened. For example, when the braking operation is not performed during operation of the railway vehicle, the state shown in FIGS. In this state, the brake control device (not shown) supplies the compressed air from the first compressed air supply source (not shown) to the first pressure chamber 29 via the brake control device and the first port 37a. It is controlled not to be done. The compressed air in the first pressure chamber 29 is naturally discharged via the brake control device and the first port 37a. For this reason, the first piston 31 is biased in the brake release direction (in the direction of arrow D in FIG. 3) by the first spring 30 in the cylinder body 23, and the first piston 31 is a wall portion inside the cylinder body 23. The first pressure chamber 29 is in contact with a wall section that defines the first pressure chamber 29.

一方、図1乃至図3に示す状態においては、前述した駐車バネブレーキ制御電磁弁(図示省略)の制御に基づいて、第2の圧縮空気供給源(図示省略)から駐車バネブレーキ制御電磁弁及び第2ポート37bを介して圧縮空気が第2圧力室33に供給される。このため、第2圧力室33に供給された圧縮空気の作用による付勢力によって第2ピストン35が第2バネ34の付勢力に抗してブレーキ解除方向に移動した状態となっている。この状態では、クラッチホイール41の凹凸歯46aとクラッチスリーブ42の凹凸歯46bとは噛み合っておらず、空隙が形成された状態になっている。   On the other hand, in the state shown in FIG. 1 to FIG. 3, based on the control of the parking spring brake control solenoid valve (not shown), the parking spring brake control solenoid valve and the second compressed air supply source (not shown) Compressed air is supplied to the second pressure chamber 33 via the second port 37b. Therefore, the second piston 35 is moved in the brake release direction against the biasing force of the second spring 34 by the biasing force due to the action of the compressed air supplied to the second pressure chamber 33. In this state, the concavo-convex teeth 46a of the clutch wheel 41 and the concavo-convex teeth 46b of the clutch sleeve 42 are not engaged with each other, and a gap is formed.

一方、上記のブレーキ制御装置の制御に基づいて第1の圧縮空気供給源から圧縮空気が第1ポート37aを介して第1圧力室29に供給されることで流体ブレーキ機構24が作動する。このとき、第1圧力室29に供給された圧縮空気の作用による付勢力によって第1ピストン31が第1バネ30の付勢力に抗してブレーキ作動方向(図3の矢印C方向)に移動する。これにより、第1ピストン31とともにロッド駆動部14もブレーキ作動方向に移動する。これにより、ロッド駆動部14の楔状部分14aによって、可動ローラ21が、固定ローラ20から離間しながら車輪100側に向かって付勢される。そして、可動ローラ21とともに、外側ケース部18、内側ケース部19及びロッド12が、車輪100側に向かって移動する。これにより、ロッド12とともに移動するブレーキ出力部11のライニング15が車輪100の踏面100aに当接し、車輪100の回転が制動される。   On the other hand, the fluid brake mechanism 24 is operated by supplying compressed air from the first compressed air supply source to the first pressure chamber 29 via the first port 37a based on the control of the brake control device. At this time, the first piston 31 moves in the brake operation direction (the direction of arrow C in FIG. 3) against the biasing force of the first spring 30 by the biasing force due to the action of the compressed air supplied to the first pressure chamber 29. . Thereby, the rod drive unit 14 also moves in the brake operating direction together with the first piston 31. Thereby, the movable roller 21 is urged toward the wheel 100 side while being separated from the fixed roller 20 by the wedge-shaped portion 14 a of the rod driving unit 14. Then, together with the movable roller 21, the outer case portion 18, the inner case portion 19 and the rod 12 move toward the wheel 100 side. As a result, the lining 15 of the brake output unit 11 that moves together with the rod 12 contacts the tread surface 100a of the wheel 100, and the rotation of the wheel 100 is braked.

また、上記の作動の際、第1ピストン31とともにスピンドル38もブレーキ作動方向に移動するが、スピンドル38に設けられたねじ部40にはクラッチホイール41が螺合している。しかし、スピンドル38が第1ピストン31とともにブレーキ作動方向に移動するときは、クラッチホイール41がクラッチボックス43に対して軸受44で回転自在に支持されている。このため、スピンドル38のブレーキ作動方向への移動に伴って、クラッチホイール41がスピンドル38の周りで回転する。これにより、スピンドル38のみがブレーキ作動方向に移動することになる。   In the above operation, the spindle 38 moves in the brake operation direction together with the first piston 31, but the clutch wheel 41 is screwed into the screw portion 40 provided in the spindle 38. However, when the spindle 38 moves in the brake operating direction together with the first piston 31, the clutch wheel 41 is rotatably supported by the bearing 44 with respect to the clutch box 43. For this reason, the clutch wheel 41 rotates around the spindle 38 as the spindle 38 moves in the brake operating direction. As a result, only the spindle 38 moves in the brake operating direction.

次に、駐車バネブレーキ機構25の作動について説明する。駐車バネブレーキ機構25は、流体ブレーキ機構24が作動して完全に鉄道車両が停止した状態で、用いられる。そして、駐車バネブレーキ機構25の作動は、流体ブレーキ機構24が作動したままの状態で行われる。即ち、第1圧力室29に圧縮空気が供給されて第1ピストン31がブレーキ作動方向に付勢されている状態で、駐車バネブレーキ機構25の作動が開始される。   Next, the operation of the parking spring brake mechanism 25 will be described. The parking spring brake mechanism 25 is used in a state where the fluid brake mechanism 24 is operated and the railway vehicle is completely stopped. The parking spring brake mechanism 25 is operated with the fluid brake mechanism 24 still operating. That is, the operation of the parking spring brake mechanism 25 is started in a state where the compressed air is supplied to the first pressure chamber 29 and the first piston 31 is biased in the brake operation direction.

駐車バネブレーキ機構25は、前述の駐車バネブレーキ制御電磁弁の制御に基づいて、第2圧力室33から第2ポート37b及び駐車バネブレーキ制御電磁弁を介して圧縮空気が排出されることで作動する。第2圧力室33内に供給されていた圧縮空気が第2ポート37b及び駐車バネブレーキ制御電磁弁を介して排出されると、第2バネ34の付勢力によって第2ピストン35がブレーキ作動方向に移動する。第2ピストン35がブレーキ作動方向に移動すると、第2ピストン35とともにクラッチスリーブ42もブレーキ作動方向に移動する。そして、クラッチスリーブ42がクラッチホイール41に当接し、クラッチホイール41の凹凸歯46aとクラッチスリーブ42の凹凸歯46bとが噛み合う。   The parking spring brake mechanism 25 operates by discharging compressed air from the second pressure chamber 33 through the second port 37b and the parking spring brake control electromagnetic valve based on the control of the parking spring brake control electromagnetic valve described above. To do. When the compressed air supplied into the second pressure chamber 33 is discharged through the second port 37b and the parking spring brake control electromagnetic valve, the second piston 35 is moved in the brake operating direction by the urging force of the second spring 34. Moving. When the second piston 35 moves in the brake operating direction, the clutch sleeve 42 moves in the brake operating direction together with the second piston 35. Then, the clutch sleeve 42 comes into contact with the clutch wheel 41, and the concave and convex teeth 46a of the clutch wheel 41 and the concave and convex teeth 46b of the clutch sleeve 42 mesh with each other.

上記の状態では、ラッチ部材49の係合刃49bとクラッチボックス43のラッチ刃43dとが係合し、クラッチボックス43のシリンダ本体23に対する相対回転が規制されている。更に、クラッチボックス43に対してもクラッチスリーブ42の相対回転が規制されている。このため、凹凸歯46aと凹凸歯46bとが噛み合うと、シリンダ本体23に対して、クラッチボックス43及びクラッチスリーブ42を介して、クラッチホイール41の回転が規制されることになる。これにより、クラッチホイール41の回転が止められてスピンドル38と第2ピストン35とが連結される連結状態となる。そして、この連結状態では、ロック機構28により、駐車バネブレーキ機構25は、作動した状態のままロックされたロック状態となっている。このロック状態では、車輪100の回転が制動された状態が維持される。尚、駐車バネブレーキ機構25を一旦作動させた状態では、第1圧力室29への圧縮空気の供給が行われず、徐々に、第1圧力室29から圧縮空気が排出された状態となる。   In the above state, the engagement blade 49b of the latch member 49 and the latch blade 43d of the clutch box 43 are engaged, and the relative rotation of the clutch box 43 with respect to the cylinder body 23 is restricted. Further, the relative rotation of the clutch sleeve 42 is also restricted with respect to the clutch box 43. For this reason, when the concavo-convex teeth 46 a and the concavo-convex teeth 46 b mesh, the rotation of the clutch wheel 41 is restricted with respect to the cylinder body 23 via the clutch box 43 and the clutch sleeve 42. Thereby, the rotation of the clutch wheel 41 is stopped, and the spindle 38 and the second piston 35 are connected to each other. In this connected state, the parking spring brake mechanism 25 is locked by the lock mechanism 28 while being operated. In this locked state, the state where the rotation of the wheel 100 is braked is maintained. When the parking spring brake mechanism 25 is once operated, the compressed air is not supplied to the first pressure chamber 29 and the compressed air is gradually discharged from the first pressure chamber 29.

一方、第2圧力室33に圧縮空気を供給して駐車バネブレーキ機構25の作動を解除することまでせずに鉄道車両の駐車位置を牽引車で少し移動させたい場合など、駐車バネブレーキ機構25の作動を手動操作によって解放したい場合には、駐車ブレーキ手動解放装置3の操作が行われる。駐車ブレーキ手動解放装置3の操作が行われていない状態では、ラッチ付勢バネ50によってラッチ部材49が付勢され、ラッチ部材49の係合刃49bとクラッチボックス43のラッチ刃43dとが係合した状態が維持される(図3及び図5を参照)。即ち、ロック機構28によって、駐車バネブレーキ機構25のロック状態が維持される。   On the other hand, when it is desired to move the parking position of the railway vehicle a little by the towing vehicle without supplying compressed air to the second pressure chamber 33 and releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25, the parking spring brake mechanism 25 is used. When it is desired to release the operation of the parking brake manually, the parking brake manual release device 3 is operated. When the parking brake manual release device 3 is not operated, the latch member 49 is urged by the latch urging spring 50, and the engagement blade 49b of the latch member 49 and the latch blade 43d of the clutch box 43 are engaged. The maintained state is maintained (see FIGS. 3 and 5). That is, the lock state of the parking spring brake mechanism 25 is maintained by the lock mechanism 28.

上記の状態から、操作者(図示省略)による操作部56の手動操作が行われる。即ち、操作部56のハンドル56aが支え板101から離間する方向に引っ張られる手動操作が行われる。尚、図6は、ブレーキ装置1、ブレーキシリンダ装置2、及び駐車ブレーキ手動解放装置3の作動を説明するための図であって、駐車ブレーキ手動解放装置3の手動操作が一旦行われた状態を示す図である。また、図7は、図6に示すブレーキ装置1における駐車ブレーキ手動解放装置3の一部とその近傍とを示す図である。   From the above state, the operation unit 56 is manually operated by an operator (not shown). That is, a manual operation is performed in which the handle 56 a of the operation unit 56 is pulled in a direction away from the support plate 101. FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the brake device 1, the brake cylinder device 2, and the parking brake manual release device 3, and shows a state where the manual operation of the parking brake manual release device 3 has been once performed. FIG. FIG. 7 is a diagram showing a part of the parking brake manual release device 3 in the brake device 1 shown in FIG. 6 and the vicinity thereof.

操作部56のハンドル56aが引っ張られる操作が行われることで、ハンドル56aとともにハンドル連結側ロッド55d及びワイヤケーブル55aも引っ張られることになる。これにより、ワイヤケーブル55aがケーブルガイド55bに沿って移動し、ワイヤケーブル55aの一方の端部に固定されたてこ連結側ロッド55cがシリンダ本体23の軸方向と平行な方向に沿って、ロッドガイド57bに移動方向をガイドされながら、移動する。このとき、てこ連結側ロッド55cは、ロッドガイド57bの貫通孔に深く挿入される方向に移動する。尚、本実施形態では、シリンダ本体23の軸方向は上下方向を向くように設定されており、ワイヤケーブル55aとともに引っ張られるてこ連結側ロッド55cは、上方に引き上げられるように移動することになる。   When the operation of pulling the handle 56a of the operation unit 56 is performed, the handle connecting side rod 55d and the wire cable 55a are also pulled together with the handle 56a. As a result, the wire cable 55a moves along the cable guide 55b, and the lever connecting side rod 55c fixed to one end of the wire cable 55a moves along the direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. The movement direction is guided by 57b. At this time, the lever connection side rod 55c moves in the direction of being inserted deeply into the through hole of the rod guide 57b. In the present embodiment, the axial direction of the cylinder body 23 is set so as to be directed in the vertical direction, and the lever connecting side rod 55c pulled together with the wire cable 55a moves so as to be pulled upward.

てこ連結側ロッド55cが上記のように移動すると、てこ連結側ロッド55cに対しててこ連結部55eを介して連結されたてこ部54が、支点部分54aを中心として揺動する。これにより、てこ部54に対してリング状部材58を介して連結されたラッチ部材49が、シリンダ本体23の外側に向かって引き出されるように駆動される。即ち、操作部56に加えられてケーブル部55及びてこ部54を介して伝達された操作力により、ラッチ部材49が、ラッチ付勢バネ50の付勢力に抗して、シリンダ本体23の外側に向かって引き出されるように移動する。これにより、図6及び図7に示すように、ラッチ部材49の係合刃49bとクラッチボックス43のラッチ刃43dとの係合が解除される。   When the lever connecting side rod 55c moves as described above, the lever portion 54 connected to the lever connecting side rod 55c via the lever connecting portion 55e swings around the fulcrum portion 54a. Accordingly, the latch member 49 connected to the lever portion 54 via the ring-shaped member 58 is driven so as to be pulled out toward the outside of the cylinder body 23. That is, the latch member 49 is moved to the outside of the cylinder body 23 against the biasing force of the latch biasing spring 50 by the manipulation force applied to the manipulation portion 56 and transmitted via the cable portion 55 and the lever portion 54. Move so that it is pulled out toward you. As a result, as shown in FIGS. 6 and 7, the engagement between the engagement blade 49 b of the latch member 49 and the latch blade 43 d of the clutch box 43 is released.

ラッチ部材49の係合刃49bとクラッチボックス43のラッチ刃43dとの係合が解除されると、クラッチボックス43が、シリンダ本体23に対して相対回転可能な状態となる。即ち、クラッチボックス43と、クラッチボックス43に対して突出部43bにて係合したクラッチスリーブ42と、クラッチスリーブ42に対して凹凸部(46a、46b)を介して噛み合ったクラッチホイール41とが、一体の状態で、シリンダ本体23に対して相対回転可能な状態となる。   When the engagement between the engagement blade 49 b of the latch member 49 and the latch blade 43 d of the clutch box 43 is released, the clutch box 43 can be rotated relative to the cylinder body 23. That is, the clutch box 43, the clutch sleeve 42 engaged with the clutch box 43 at the protruding portion 43b, and the clutch wheel 41 engaged with the clutch sleeve 42 via the concave and convex portions (46a, 46b), In an integrated state, the cylinder body 23 can rotate relative to the cylinder body 23.

クラッチボックス43、クラッチスリーブ42及びクラッチホイール41がシリンダ本体23に対して相対回転可能な状態では、スピンドル38と第2ピストン35との連結が解除された状態となる。即ち、スピンドル38の第2ピストン35に対する相対回転が許容された状態となる。そして、上記の状態では、第1圧力室29には圧縮空気は供給されていない。このため、第1ピストン31を付勢する第1バネ30の付勢力によって、第1ピストン31とともにスピンドル38がブレーキ解除方向に移動することになる。そして、スピンドル38のブレーキ解除方向への移動に伴って、クラッチボックス43、クラッチスリーブ42及びクラッチホイール41がシリンダ本体23に対して回転し、スピンドル38のブレーキ解除方向への移動が許容されることになる。   When the clutch box 43, the clutch sleeve 42, and the clutch wheel 41 are rotatable relative to the cylinder body 23, the connection between the spindle 38 and the second piston 35 is released. That is, the spindle 38 is allowed to rotate relative to the second piston 35. In the above state, compressed air is not supplied to the first pressure chamber 29. For this reason, the spindle 38 moves in the brake release direction together with the first piston 31 by the biasing force of the first spring 30 that biases the first piston 31. As the spindle 38 moves in the brake releasing direction, the clutch box 43, the clutch sleeve 42, and the clutch wheel 41 rotate with respect to the cylinder body 23, and the spindle 38 is allowed to move in the brake releasing direction. become.

上記のように、操作部56が手動操作によって操作されることで、スピンドル38の第2ピストン35に対する相対変位が許容されてロック機構28による駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除される。これにより、駐車バネブレーキ機構25の作動が手動で解放されることになる。   As described above, when the operation unit 56 is manually operated, the relative displacement of the spindle 38 with respect to the second piston 35 is allowed, and the lock state of the parking spring brake mechanism 25 by the lock mechanism 28 is released. Thereby, the operation of the parking spring brake mechanism 25 is manually released.

[本実施形態の効果]
本実施形態によると、操作者は、手動操作により駐車バネブレーキ機構25の作動を解放する際、ケーブル部55の他方の端部に取り付けられた操作部56を引っ張るように操作する。その結果、ケーブル部55の一方の端部に連結されたてこ部54の力点部分54bが駆動され、てこ部54が揺動する。そして、てこ部54が揺動することで、ラッチ部材49の一端側がシリンダ本体23の外側に向かって引き出され、ラッチ部材49の他端側の伝達機構27に対する係合が解除される。これにより、手動操作によって、駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除されて駐車バネブレーキ機構25の作動が解放されることになる。
[Effect of this embodiment]
According to the present embodiment, when the operator releases the operation of the parking spring brake mechanism 25 by manual operation, the operator operates to pull the operation unit 56 attached to the other end of the cable unit 55. As a result, the force point portion 54b of the lever portion 54 connected to one end portion of the cable portion 55 is driven, and the lever portion 54 swings. Then, as the lever portion 54 swings, one end side of the latch member 49 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23, and the engagement with the transmission mechanism 27 on the other end side of the latch member 49 is released. Thereby, the locked state of the parking spring brake mechanism 25 is released by manual operation, and the operation of the parking spring brake mechanism 25 is released.

また、本実施形態によると、ラッチ部材49がシリンダ本体23の外側に向かって引き出される方向と、操作部56が操作者によって操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されている。このため、てこ部54を介してラッチ部材49に連結されるケーブル部55の端部がシリンダ本体23の軸方向に直交する方向に対して更に直交する方向(本実施形態では、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向)に沿って引き出されることになる。そして、操作者による引っ張り操作の操作力が、ケーブル部55及びてこ部54によってラッチ部材49に伝達され、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向には、ラッチ部材49のみが移動する。   Further, according to the present embodiment, the direction in which the latch member 49 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23, and one end of the cable portion 55 pulls the lever portion 54 when the operation portion 56 is operated by the operator. The direction of movement so as to be swung is set to intersect. Therefore, the end portion of the cable portion 55 connected to the latch member 49 via the lever portion 54 is further orthogonal to the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23 (in this embodiment, the end of the cylinder body 23). (Direction parallel to the axial direction). The operating force of the pulling operation by the operator is transmitted to the latch member 49 by the cable portion 55 and the lever portion 54, and only the latch member 49 moves in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23.

よって、ラッチ部材49の端部の近傍でシリンダ本体23の軸方向に直交する方向に向かって操作者がケーブル部55を引き出すような操作が不要となる。これにより、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、操作者は、操作部56を操作することで、ケーブル部55及びてこ部54を介して、ラッチ部材49を容易に引き出すことができる。即ち、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、操作者は、駐車バネブレーキ機構25の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる。また、ラッチ部材49を引き出すためのケーブル部55も容易に設置することができる。   Therefore, an operation in which the operator pulls out the cable portion 55 in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23 in the vicinity of the end portion of the latch member 49 becomes unnecessary. Thus, even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23, the operator operates the operation unit 56 to latch via the cable unit 55 and the lever unit 54. The member 49 can be pulled out easily. That is, even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23, the operator can easily perform a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25. Further, the cable portion 55 for pulling out the latch member 49 can be easily installed.

従って、本実施形態によると、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構25の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置3、ブレーキシリンダ装置2、及びブレーキ装置1を提供することができる。   Therefore, according to the present embodiment, the manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25 can be easily performed even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23. The parking brake manual release device 3, the brake cylinder device 2, and the brake device 1 can be provided.

また、本実施形態によると、てこ部54の作用点部分54cには、ラッチ部材49の一端側に連結されたリング状部材58に係合する凹部54dが設けられる。このため、ラッチ部材49の一端側のリング状部材58が引き出されることでラッチ部材49が引き出される形式のロック機構28を有するブレーキシリンダ装置2に対しても、凹部54dをリング状部材58に係合させることで、容易に、駐車ブレーキ手動解放装置3を取り付けることができる。   Further, according to the present embodiment, the action point portion 54 c of the lever portion 54 is provided with the concave portion 54 d that engages with the ring-shaped member 58 connected to one end side of the latch member 49. Therefore, the concave portion 54d is also engaged with the ring-shaped member 58 in the brake cylinder device 2 having the lock mechanism 28 in which the latch member 49 is pulled out by pulling out the ring-shaped member 58 on one end side of the latch member 49. The parking brake manual release device 3 can be easily attached by combining them.

また、本実施形態によると、駐車バネブレーキ機構25の作動の解放のための手動操作の際、ケーブル部55の一方の端部は、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向に沿って、てこ部54を揺動させる。このため、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向におけるスペースの制限が大きいような場合であっても、シリンダ本体23の近傍のスペースを効率よく活用して、ケーブル部55を容易に設置することができる。   In addition, according to the present embodiment, during manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25, one end portion of the cable portion 55 extends along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. The part 54 is swung. For this reason, even if the space limit in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23 is large, the cable portion 55 can be easily installed by efficiently utilizing the space in the vicinity of the cylinder body 23. Can do.

また、本実施形態によると、てこ部54は、支点部分54aから力点部分54bまでの距離と、支点部分54aから作用点部分54cまでの距離とが、同じとなるように設定されている。このため、ケーブル部55の操作量とラッチ部材49の変位量とをほぼ同じ量に設定することができる。これにより、操作者は、ラッチ部材49の引き出し量を把握し易くなり、操作性の更なる向上を図ることができる。   Further, according to the present embodiment, the lever portion 54 is set so that the distance from the fulcrum portion 54a to the force point portion 54b is the same as the distance from the fulcrum portion 54a to the action point portion 54c. For this reason, the operation amount of the cable portion 55 and the displacement amount of the latch member 49 can be set to substantially the same amount. As a result, the operator can easily grasp the amount of pulling out of the latch member 49, and the operability can be further improved.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができるものである。例えば、次のような変形例を実施することができる。
[Modification]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims. For example, the following modifications can be implemented.

(1)前述の実施形態では、ブレーキ装置が踏面ブレーキとして構成された形態を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。本発明は、踏面ブレーキ装置以外のブレーキ装置に対して適用されてもよい。例えば、ディスクブレーキ装置として構成されたブレーキ装置に対して、本発明が適用されてもよい。 (1) In the above-described embodiment, the mode in which the brake device is configured as a tread brake has been described as an example, but this need not be the case. The present invention may be applied to brake devices other than the tread brake device. For example, the present invention may be applied to a brake device configured as a disc brake device.

ディスクブレーキ装置としてのブレーキ装置は、例えば、本発明のブレーキシリンダ装置、ロッド、ブレーキ出力部、キャリパボディ、等を備えて構成される。ロッドは、ブレーキシリンダ装置の作動に伴って駆動される。ブレーキ出力部は、ロッドに連動して駆動されてブレーキ力を出力する。キャリパボディは、一対のブレーキてこを備えて構成される。一対のブレーキてこの一方には、ブレーキシリンダ装置のシリンダ本体の端部が連結される。一対のブレーキてこの他方には、ブレーキ出力部が連結される。そして、一対のブレーキてこにおけるブレーキシリンダ装置及びブレーキ出力部に連結される側と反対側には、制輪子が設けられる。ブレーキシリンダ装置が作動することで、一対のブレーキてこが駆動され、上記の制輪子によって車両の車軸側のディスクが挟み込まれ、ブレーキ力力が生じることになる。このようなディスクブレーキ装置に対しても、本発明を適用することができる。   A brake device as a disc brake device includes, for example, the brake cylinder device of the present invention, a rod, a brake output unit, a caliper body, and the like. The rod is driven in accordance with the operation of the brake cylinder device. The brake output unit is driven in conjunction with the rod and outputs a braking force. The caliper body includes a pair of brake levers. One end of the cylinder body of the brake cylinder device is connected to one of the pair of brake levers. A brake output unit is connected to the other of the pair of brake levers. And a control device is provided in the side opposite to the side connected to the brake cylinder device and brake output part in a pair of brake levers. When the brake cylinder device is operated, the pair of brake levers are driven, and the disc on the axle side of the vehicle is sandwiched by the above-described restrictor, and a braking force is generated. The present invention can also be applied to such a disc brake device.

(2)前述の実施形態では、流体ブレーキ機構及び駐車バネブレーキ機構において用いられる圧力流体として、圧縮空気を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。圧縮空気以外の圧力流体が、流体ブレーキ機構及び駐車バネブレーキ機構において用いられてもよい。例えば、圧油が、流体ブレーキ機構及び駐車バネブレーキ機構において圧力流体として用いられてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the compressed air has been described as an example of the pressure fluid used in the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism. However, this need not be the case. Pressure fluid other than compressed air may be used in the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism. For example, pressure oil may be used as pressure fluid in a fluid brake mechanism and a parking spring brake mechanism.

(3)前述の実施形態では、伝達機構として、第2ピストンのブレーキ作動方向の付勢力を第1ピストンとともに変位する軸部に伝達する機構を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。第2ピストンのブレーキ作動方向の付勢力を第1ピストンに直接的に伝達する伝達機構の形態が実施されてもよい。また、伝達機構は、第2ピストンのブレーキ作動方向の付勢力を第1ピストン又は第1ピストンとともに変位する軸部に伝達する機構であればよく、前述の実施形態に限らず、伝達機構の構造を種々変更して実施してもよい。 (3) In the above-described embodiment, the mechanism for transmitting the urging force in the brake operation direction of the second piston to the shaft portion that is displaced together with the first piston has been described as an example of the transmission mechanism, but this need not be the case. . A form of a transmission mechanism that directly transmits the urging force of the second piston in the brake operation direction to the first piston may be implemented. Further, the transmission mechanism may be a mechanism that transmits the urging force of the second piston in the brake operation direction to the first piston or the shaft portion that is displaced together with the first piston. Various modifications may be made.

(4)また、ロック機構は、ラッチ部材の他端側が伝達機構に係合することで、駐車バネブレーキ機構の作動時に第1ピストン又は軸部の第2ピストンに対する相対変位を規制して駐車バネブレーキ機構を作動させたままロック状態とする機構であればよく、前述の実施形態に限らず、ロック機構の構造を種々変更して実施してもよい。 (4) Further, the lock mechanism is configured such that the other end side of the latch member is engaged with the transmission mechanism, thereby restricting the relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston when the parking spring brake mechanism is operated. Any mechanism may be used as long as the brake mechanism is kept in a locked state, and the structure of the lock mechanism may be variously changed without being limited to the above-described embodiment.

(5)てこ部の形状については、前述の実施形態で例示した形態に限らず、種々変更して実施してもよい。また、前述の実施形態では、てこ部の支点部分が、シリンダ本体に取り付けられた部材に対して回転可能に連結される形態を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。支点部分がシリンダ本体に対して回転可能に連結されるてこ部の形態が実施されてもよい。 (5) About the shape of a lever part, you may implement not only the form illustrated by the above-mentioned embodiment but various changes. In the above-described embodiment, the fulcrum portion of the lever portion has been described as an example in which the lever portion is rotatably connected to a member attached to the cylinder body. However, this need not be the case. A form of a lever part in which the fulcrum part is rotatably connected to the cylinder body may be implemented.

また、前述の実施形態では、支点部分から力点部分までの距離と、支点部分から作用点部分までの距離とが、同じとなるように設定されたてこ部を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。支点部分から力点部分までの距離と、支点部分から作用点部分までの距離との関係については、種々変更されてもよい。例えば、てこ部において、支点部分から力点部分までの距離が、支点部分から作用点部分までの距離よりも大きくなるように設定されることで、操作部に加えることが必要な操作力を低減することができる。   In the above-described embodiment, the distance from the fulcrum part to the force point part and the distance from the fulcrum part to the action point part have been described as an example, but this is the case. It does not have to be. The relationship between the distance from the fulcrum part to the force point part and the distance from the fulcrum part to the action point part may be variously changed. For example, in the lever portion, the operation force required to be applied to the operation portion is reduced by setting the distance from the fulcrum portion to the force point portion to be larger than the distance from the fulcrum portion to the action point portion. be able to.

(6)前述の実施形態では、ワイヤケーブル、ケーブルガイド、てこ連結側ロッド、ハンドル連結側ロッド、てこ連結部を備えて構成されたケーブル部の形態を例示したが、この通りでなくてもよい。即ち、ケーブル部は、一方の端部がてこ部の力点部分に連結され、手動操作によって操作される操作部が他方の端部に取り付けられ、操作部に加えられた操作力を伝達しててこ部を揺動させる形態であればよく、前述の実施形態で例示した形態に限らず、種々変更して実施してもよい。 (6) In the above-described embodiment, the form of the cable portion configured to include the wire cable, the cable guide, the lever connecting side rod, the handle connecting side rod, and the lever connecting portion is exemplified, but this need not be the case. . That is, one end of the cable portion is connected to the force point portion of the lever portion, and an operation portion that is operated by manual operation is attached to the other end portion to transmit the operating force applied to the operation portion. Any form may be used as long as the part is swung, and the present invention is not limited to the form exemplified in the above-described embodiment, and various modifications may be made.

(7)前述の実施形態では、操作部が操作されたときにケーブル部の一方の端部がてこ部を揺動させるように移動する方向が、シリンダ本体の軸方向と平行な方向として設定されている形態を例にとって説明したが、この通りでなくてもよい。ラッチ部材がシリンダ本体の外側に向かって引き出される方向と、操作部が操作されたときにケーブル部の一方の端部がてこ部を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されている形態でればよく、前述の実施形態で例示した形態に限らず、種々変更して実施してもよい。 (7) In the above-described embodiment, the direction in which one end of the cable portion moves so as to swing the lever portion when the operation portion is operated is set as a direction parallel to the axial direction of the cylinder body. However, this need not be the case. The direction in which the latch member is pulled out toward the outside of the cylinder body and the direction in which one end of the cable part moves to swing the lever when the operating part is operated are set to intersect. However, the present invention is not limited to the embodiment illustrated in the above-described embodiment, and various modifications may be made.

(8)図8は、変形例を説明するための図であって、変形例に係るブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。尚、図8に示す変形例の説明においては、前述の実施形態と同様に構成される要素については、図面において前述の実施形態と同一の符号を付すことで、或いは前述の実施形態と同一の符号を引用することで、説明を省略する。 (8) FIG. 8 is a diagram for explaining a modification, and is a diagram showing a part of a parking brake manual release device in the brake device according to the modification and the vicinity thereof. In the description of the modification shown in FIG. 8, elements that are configured in the same manner as in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the above-described embodiment, or are the same as those in the above-described embodiment. The description is omitted by citing the reference numerals.

図8に示す変形例では、前述の実施形態の駐車ブレーキ手動解放装置3において、調整目印部62が更に設けられている。調整目印部62は、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さの調整のためにケーブル部55の長さを規定する目印として用いられる。そして、調整目印部62は、鉄道車両に設置されたブレーキシリンダ装置2に駐車ブレーキ手動解放装置3が艤装される際に、上記の目印として用いられる。或いは、調整目印部62は、駐車ブレーキ手動解放装置3が取り付けられたブレーキシリンダ装置2が車両に艤装される際に、上記の目印として用いられる。   In the modified example shown in FIG. 8, the adjustment mark part 62 is further provided in the parking brake manual release device 3 of the above-described embodiment. The adjustment mark portion 62 is used as a mark for defining the length of the cable portion 55 for adjusting the length of the cable portion 55 from the operation portion 56 to a position where it is connected to the lever portion 54. And the adjustment mark part 62 is used as said mark when the parking brake manual release apparatus 3 is equipped with the brake cylinder apparatus 2 installed in the railway vehicle. Alternatively, the adjustment mark portion 62 is used as the mark when the brake cylinder device 2 to which the parking brake manual release device 3 is attached is mounted on the vehicle.

調整目印部62は、てこ部54の揺動方向におけるシリンダ本体23に対する位置を規定する目印として設けられている。また、調整目印部62は、第2圧力室33から圧縮空気が排出されているとともに、ラッチ部材49の係合刃49bと伝達機構27のクラッチボックス43のラッチ刃43dとの係合が解除されて、駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除された調整時の状態において、てこ部54の上記の位置を規定する目印として設けられている。   The adjustment mark portion 62 is provided as a mark that defines the position of the lever portion 54 relative to the cylinder body 23 in the swinging direction. In addition, the adjustment mark portion 62 discharges compressed air from the second pressure chamber 33, and the engagement between the engagement blade 49b of the latch member 49 and the latch blade 43d of the clutch box 43 of the transmission mechanism 27 is released. Thus, it is provided as a mark for defining the position of the lever portion 54 in the adjustment state in which the locked state of the parking spring brake mechanism 25 is released.

また、図8に示す変形例では、調整目印部62は、てこ部54に設けられている。そして、調整目印部62は、シリンダ本体23に取り付けられた部材である脱落防止部材52の所定位置に当接可能な突起状又は段状に形成された凸部として設けられている。また、脱落防止部材52には、凸部としての調整目印部62に当接して調整目印部62の位置決めを行うための当接部52aが、シリンダ本体23の外側に向かって延びるように設けられている。   In the modification shown in FIG. 8, the adjustment mark portion 62 is provided on the lever portion 54. The adjustment mark portion 62 is provided as a protruding portion formed in a protruding shape or a step shape that can come into contact with a predetermined position of a dropout preventing member 52 that is a member attached to the cylinder body 23. Further, the drop-off prevention member 52 is provided with a contact portion 52 a that contacts the adjustment mark portion 62 as a convex portion to position the adjustment mark portion 62 so as to extend toward the outside of the cylinder body 23. ing.

当接部52aのシリンダ本体23からの突出長さ、即ち、当接部52aと調整目印部62との当接位置は、第2圧力室33に圧縮空気が供給された状態で、ラッチ部材49の係合刃49bとクラッチボックス43のラッチ刃43dとが係合可能なように設定される。即ち、上記の当接位置は、当接部52aと調整目印部62とが当接した状態であって、第2圧力室33に圧縮空気が供給された状態で、ラッチ付勢バネ50によって付勢されてラッチ部材49がシリンダ本体23の内側に移動し、係合刃49bとラッチ刃43dとが係合可能なように設定される。尚、第2圧力室33に圧縮空気が供給され、ラッチ付勢バネ50によってラッチ部材49が付勢されて移動すると、ラッチ部材49とともに、凹部54dに遊嵌状態で連結されたリング状部材58が、てこ部54に対して相対移動する。そして、リング状部材58のリング状の部分の内側が凹部54dに係合する。このようにリング状部材58が凹部54dに係合したときに、係合刃49bとラッチ刃43dとが係合可能なように、上記の当接位置が設定される。   The protruding length of the abutting portion 52a from the cylinder body 23, that is, the abutting position between the abutting portion 52a and the adjustment mark portion 62 is the latch member 49 in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33. The engagement blade 49b and the latch blade 43d of the clutch box 43 are set to be engageable. That is, the contact position is a state in which the contact portion 52a and the adjustment mark portion 62 are in contact with each other and the compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, and is applied by the latch urging spring 50. As a result, the latch member 49 is moved to the inside of the cylinder body 23 so that the engagement blade 49b and the latch blade 43d can be engaged with each other. When the compressed air is supplied to the second pressure chamber 33 and the latch member 49 is urged and moved by the latch urging spring 50, the ring-shaped member 58 connected to the recess 54d in a loosely fitted state together with the latch member 49. Moves relative to the lever portion 54. The inside of the ring-shaped portion of the ring-shaped member 58 engages with the recess 54d. Thus, when the ring-shaped member 58 is engaged with the recess 54d, the contact position is set so that the engagement blade 49b and the latch blade 43d can be engaged.

前述のように、駐車ブレーキ手動解放装置3の艤装時或いはブレーキシリンダ装置2の艤装時に、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さの調整が行われる。そして、ケーブル部55の長さ調整は、駐車ブレーキ手動解放装置3がシリンダ本体23及び支え板101に取り付けられた状態で行われる。   As described above, when the parking brake manual release device 3 is mounted or the brake cylinder device 2 is mounted, the length of the cable portion 55 from the operation portion 56 to the position where the cable portion 55 is connected to the lever portion 54 is adjusted. The length of the cable portion 55 is adjusted in a state where the parking brake manual release device 3 is attached to the cylinder body 23 and the support plate 101.

上記の状態で、まず、作業者によって、てこ部54の調整目印部62が、脱落防止部材52の当接部52aに当接した状態に保持される。そして、この状態で、ケース59aの挿入口のめねじ部分とてこ連結側ロッド55cの端部のおねじ部分との螺合位置が調整され、ナット59bがケース59aに向かって締め込まれる。これにより、前述のように、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さが調整されることになる。また、このとき、操作部56のハンドル56aにおける軸状の部分の端部は、筒部61aの端部に対して当接した状態で配置されている。   In the above state, the operator first holds the adjustment mark portion 62 of the lever portion 54 in contact with the contact portion 52 a of the drop-off prevention member 52. In this state, the screwing position of the female screw portion of the insertion opening of the case 59a and the male screw portion of the end portion of the lever connection side rod 55c is adjusted, and the nut 59b is tightened toward the case 59a. Thereby, the length of the cable part 55 from the operation part 56 to the position connected with the lever part 54 is adjusted as mentioned above. At this time, the end of the shaft-like portion of the handle 56a of the operation portion 56 is disposed in contact with the end of the cylindrical portion 61a.

図8に示す変形例によると、鉄道車両に設置されたブレーキシリンダ装置2に駐車ブレーキ手動解放装置3が艤装される際、又は、駐車ブレーキ手動解放装置3が取り付けられたブレーキシリンダ装置2が鉄道車両に艤装される際、艤装作業の作業者は、調整目印部62を目印として、ケーブル部55の長さを調整することができる。そして、調整目印部62は、第2圧力室33から圧縮空気が排出されているとともに駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除された調整時の状態で、てこ部54の揺動方向におけるシリンダ本体23に対する位置を規定する目印として設けられている。このため、作業者は、艤装の際に、ケーブル部55の長さ調整のために第2圧力室33に圧縮空気を供給して駐車バネブレーキ機構25を非作動の状態とする必要がない。よって、艤装の際に、ケーブル部55の長さ調整を容易に行うことができる。そして、ケーブル部55の長さ調整の調整不良の発生も抑制されることになる。   According to the modification shown in FIG. 8, when the parking brake manual release device 3 is installed on the brake cylinder device 2 installed in the railway vehicle, or the brake cylinder device 2 to which the parking brake manual release device 3 is attached is installed on the railroad. When equipping the vehicle, the worker of the outfitting work can adjust the length of the cable part 55 using the adjustment mark part 62 as a mark. The adjustment mark portion 62 is a cylinder body in the swinging direction of the lever portion 54 in the state of adjustment when the compressed air is discharged from the second pressure chamber 33 and the lock state of the parking spring brake mechanism 25 is released. 23 is provided as a mark for defining the position with respect to 23. For this reason, the operator does not need to supply the compressed air to the second pressure chamber 33 to adjust the length of the cable portion 55 and put the parking spring brake mechanism 25 in an inoperative state when fitting. Therefore, it is possible to easily adjust the length of the cable portion 55 during the outfitting. Then, the occurrence of poor adjustment of the length adjustment of the cable portion 55 is also suppressed.

また、この変形例によると、艤装時に、作業者は、突起状又は段状に形成された凸部として設けられた調整目印部62をシリンダ本体23に取り付けられた脱落防止部材52の所定位置に当接させることで、容易にケーブル部55の長さ調整を行うことができる。   Further, according to this modification, at the time of outfitting, the operator places the adjustment mark portion 62 provided as a protruding portion formed in a protruding shape or a step shape at a predetermined position of the drop-off preventing member 52 attached to the cylinder body 23. By abutting, the length of the cable portion 55 can be easily adjusted.

尚、図9は、調整目印部62が設けられていない駐車ブレーキ手動解放装置3の誤った調整例を示す図である。図9に示す例では、調整目印部62が設けられていないため、艤装作業の作業者は、ケーブル部55の長さを調整するための目印を確保し難く、ケーブル部55の長さ調整作業が難しくなってしまう。その結果、図9に示すような、ケーブル部55の長さ調整の調整不良が発生してしまう虞がある。即ち、第2圧力室33に圧縮空気が供給された状態で、ラッチ付勢バネ50によってラッチ部材49が付勢されても、ラッチ部材49が十分にシリンダ本体23の内側に移動できず、係合刃49bとラッチ刃43dとが係合できない状態になってしまう虞がある。しかしながら、図8に示す変形例によると、前述のように、ケーブル部55の長さ調整の調整不良の発生が抑制される。これにより、第2圧力室33に圧縮空気が供給された状態で、ラッチ付勢バネ50によって付勢されてラッチ部材49がシリンダ本体23の内側に移動し、係合刃49bとラッチ刃43dとの係合を確保することができる。   In addition, FIG. 9 is a figure which shows the example of an incorrect adjustment of the parking brake manual release apparatus 3 in which the adjustment mark part 62 is not provided. In the example shown in FIG. 9, since the adjustment mark portion 62 is not provided, it is difficult for an operator of the outfit operation to secure a mark for adjusting the length of the cable portion 55, and the length adjustment work of the cable portion 55 is performed. Becomes difficult. As a result, as shown in FIG. 9, there is a possibility that an adjustment failure in the length adjustment of the cable portion 55 occurs. In other words, even when the latch member 49 is biased by the latch biasing spring 50 in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, the latch member 49 cannot move sufficiently inside the cylinder body 23, and There is a possibility that the joint blade 49b and the latch blade 43d may not be engaged. However, according to the modification shown in FIG. 8, as described above, the occurrence of poor adjustment of the length adjustment of the cable portion 55 is suppressed. As a result, in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, the latch member 49 is urged by the latch urging spring 50 to move the latch member 49 to the inside of the cylinder body 23, and the engagement blade 49b, the latch blade 43d, Can be ensured.

(9)図10は、調整目印部に関する他の変形例を説明するための図であって、変形例に係るブレーキ装置における駐車ブレーキ手動解放装置の一部とその近傍とを示す図である。尚、図10に示す変形例の説明においては、前述の実施形態と同様に構成される要素については、図面において前述の実施形態と同一の符号を付すことで、或いは前述の実施形態と同一の符号を引用することで、説明を省略する。 (9) FIG. 10 is a diagram for explaining another modified example related to the adjustment mark part, and is a diagram showing a part of the parking brake manual release device in the brake device according to the modified example and the vicinity thereof. In the description of the modification shown in FIG. 10, elements that are configured in the same manner as in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the above-described embodiment, or are the same as those in the above-described embodiment. The description is omitted by citing the reference numerals.

図10に示す変形例では、前述の実施形態の駐車ブレーキ手動解放装置3において、調整目印部63が更に設けられている。調整目印部63は、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さの調整のためにケーブル部55の長さを規定する目印として用いられる。そして、調整目印部63は、鉄道車両に設置されたブレーキシリンダ装置2に駐車ブレーキ手動解放装置3が艤装される際に、上記の目印として用いられる。或いは、調整目印部63は、駐車ブレーキ手動解放装置3が取り付けられたブレーキシリンダ装置2が車両に艤装される際に、上記の目印として用いられる。   In the modification shown in FIG. 10, the adjustment mark part 63 is further provided in the parking brake manual release device 3 of the above-described embodiment. The adjustment mark portion 63 is used as a mark for defining the length of the cable portion 55 for adjusting the length of the cable portion 55 from the operation portion 56 to the position where it is connected to the lever portion 54. And the adjustment mark part 63 is used as said mark, when the parking brake manual release apparatus 3 is equipped with the brake cylinder apparatus 2 installed in the railway vehicle. Alternatively, the adjustment mark portion 63 is used as the mark when the brake cylinder device 2 to which the parking brake manual release device 3 is attached is mounted on the vehicle.

調整目印部63は、てこ部54の揺動方向におけるシリンダ本体23に対する位置を規定する目印として設けられている。また、調整目印部63は、第2圧力室33から圧縮空気が排出されているとともに、ラッチ部材49の係合刃49bと伝達機構27のクラッチボックス43のラッチ刃43dとの係合が解除されて、駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除された調整時の状態で、てこ部54の上記の位置を規定する目印として設けられている。   The adjustment mark portion 63 is provided as a mark that defines the position of the lever portion 54 relative to the cylinder body 23 in the swinging direction. In addition, the adjustment mark portion 63 discharges compressed air from the second pressure chamber 33, and the engagement between the engagement blade 49 b of the latch member 49 and the latch blade 43 d of the clutch box 43 of the transmission mechanism 27 is released. Thus, the parking spring brake mechanism 25 is provided as a mark for defining the position of the lever portion 54 in the adjusted state in which the locked state is released.

また、図10に示す変形例では、調整目印部63は、長穴63a及びピン部63bを備えて構成されている。長穴63aは、てこ部54の力点部分54bと、てこ連結部55eと、のうちの一方に設けられている。ピン部63bは、力点部分54bとてこ連結部55eとのうちの他方に設けられている。図10に示す変形例では、長穴63aが力点部分54bに設けられ、ピン部63bがてこ連結部55eに設けられている。ピン部63bは、長穴63aの内側を長穴63aの長手方向に沿って変位可能なピン状に設けられている。そして、ピン部63bは、てこ連結部55eのケース59aに固定されている。   Moreover, in the modification shown in FIG. 10, the adjustment mark part 63 is provided with the long hole 63a and the pin part 63b. The elongated hole 63a is provided in one of the force point portion 54b of the lever portion 54 and the lever connecting portion 55e. The pin portion 63b is provided on the other of the force point portion 54b and the lever connecting portion 55e. In the modification shown in FIG. 10, the elongated hole 63a is provided in the force point portion 54b, and the pin portion 63b is provided in the lever connecting portion 55e. The pin part 63b is provided in a pin shape that can be displaced along the longitudinal direction of the long hole 63a inside the long hole 63a. The pin portion 63b is fixed to the case 59a of the lever connecting portion 55e.

尚、長穴63aがてこ連結部55eに設けられ、ピン部63bが力点部分54bに設けられた形態が実施されてもよい。また、てこ連結部55eは、ケーブル部55の一方の端部に設けられてこの端部を力点部分54bに連結する連結部を構成している。   In addition, the form by which the long hole 63a was provided in the lever connection part 55e, and the pin part 63b was provided in the power point part 54b may be implemented. Further, the lever connecting portion 55e constitutes a connecting portion that is provided at one end portion of the cable portion 55 and connects the end portion to the force application portion 54b.

そして、調整目印部63は、ケーブル部55の長さ調整の際に、長穴63aの長手方向における一方の縁部とピン部63bとが当接するよう構成されている。即ち、調整目印部63は、第2圧力室33に圧縮空気が供給されてラッチ部材49の他端側の端部の係合刃49bが伝達機構27のクラッチボックス43のラッチ刃43dに係合するように移動する際に、ラッチ部材49のシリンダ本体23に対する移動を許容するてこ部54の揺動が可能なように、前述の調整時の状態において長穴63aの長手方向における一方の縁部とピン部63bとが当接するよう構成されている。これにより、調整目印部63は、てこ部54のシリンダ本体23に対する位置を規定するように構成されている。   And the adjustment mark part 63 is comprised so that one edge part in the longitudinal direction of the long hole 63a and the pin part 63b may contact | abut in the case of length adjustment of the cable part 55. FIG. That is, in the adjustment mark portion 63, compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, and the engagement blade 49 b on the other end side of the latch member 49 is engaged with the latch blade 43 d of the clutch box 43 of the transmission mechanism 27. One edge portion in the longitudinal direction of the long hole 63a in the state of the adjustment described above so that the lever portion 54 allowing the movement of the latch member 49 with respect to the cylinder body 23 can be swung when moving in the longitudinal direction. And the pin portion 63b are in contact with each other. Thereby, the adjustment mark part 63 is comprised so that the position with respect to the cylinder main body 23 of the lever part 54 may be prescribed | regulated.

尚、図10に示す変形例では、長穴63aの長手方向は、シリンダ本体23の軸方向と平行な方向に沿って延びるように設定されている。そして、ケーブル部55の長さ調整の際、ピン部63bは、長穴63aの長手方向におけるリング状部材58に近い側の縁部である一方の縁部に当接可能に構成されている。   In the modification shown in FIG. 10, the longitudinal direction of the long hole 63 a is set so as to extend along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body 23. When adjusting the length of the cable portion 55, the pin portion 63b is configured to be able to contact one edge portion that is an edge portion on the side close to the ring-shaped member 58 in the longitudinal direction of the elongated hole 63a.

前述のように、駐車ブレーキ手動解放装置3の艤装時或いはブレーキシリンダ装置2の艤装時に、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さの調整が行われる。そして、ケーブル部55の長さ調整は、駐車ブレーキ手動解放装置3がシリンダ本体23及び支え板101に取り付けられた状態で行われる。   As described above, when the parking brake manual release device 3 is mounted or the brake cylinder device 2 is mounted, the length of the cable portion 55 from the operation portion 56 to the position where the cable portion 55 is connected to the lever portion 54 is adjusted. The length of the cable portion 55 is adjusted in a state where the parking brake manual release device 3 is attached to the cylinder body 23 and the support plate 101.

上記の状態で、まず、作業者によって、てこ連結部55eに設けられたピン部63bが、てこ部54に設けられた長穴63aの一方の端部(リング状部材58側の端部)に当接した状態に保持される。このとき、ラッチ部材49はラッチ付勢バネ50によってクラッチボックス43に向かって付勢されており、ラッチ部材49の他端側の端部に設けられた係合刃49bは、クラッチボックス43の外周に当接した状態で配置されている。尚、係合刃49bは、ラッチ刃43dに係合していない状態で、クラッチボックス43の外周に当接している。   In the above state, first, the pin portion 63b provided in the lever connecting portion 55e is provided to one end portion (end portion on the ring-shaped member 58 side) of the elongated hole 63a provided in the lever portion 54 by the operator. It is held in contact. At this time, the latch member 49 is urged toward the clutch box 43 by the latch urging spring 50, and the engagement blade 49 b provided at the other end of the latch member 49 is connected to the outer periphery of the clutch box 43. It arrange | positions in the state contact | abutted to. The engagement blade 49b is in contact with the outer periphery of the clutch box 43 in a state where it is not engaged with the latch blade 43d.

そして、上記の状態で、ケース59aの挿入口のめねじ部分とてこ連結側ロッド55cの端部のおねじ部分との螺合位置が調整され、ナット59bがケース59aに向かって締め込まれる。これにより、前述のように、操作部56からてこ部54に連結される位置までのケーブル部55の長さが調整されることになる。また、このとき、操作部56のハンドル56aにおける軸状の部分の端部は、筒部61aの端部に対して当接した状態で配置されている。   In the above state, the screwing position of the female screw portion of the insertion opening of the case 59a and the male screw portion of the end portion of the lever connection side rod 55c is adjusted, and the nut 59b is tightened toward the case 59a. Thereby, the length of the cable part 55 from the operation part 56 to the position connected with the lever part 54 is adjusted as mentioned above. At this time, the end of the shaft-like portion of the handle 56a of the operation portion 56 is disposed in contact with the end of the cylindrical portion 61a.

図10に示す変形例によると、鉄道車両に設置されたブレーキシリンダ装置2に駐車ブレーキ手動解放装置3が艤装される際、又は、駐車ブレーキ手動解放装置3が取り付けられたブレーキシリンダ装置2が鉄道車両に艤装される際、艤装作業の作業者は、調整目印部63を目印として、ケーブル部55の長さを調整することができる。そして、調整目印部63は、第2圧力室33から圧縮空気が排出されているとともに駐車バネブレーキ機構25のロック状態が解除された調整時の状態において、てこ部54の揺動方向におけるシリンダ本体23に対する位置を規定する目印として設けられている。このため、作業者は、艤装の際に、ケーブル部55の長さ調整のために第2圧力室33に圧縮空気を供給して駐車バネブレーキ機構25を非作動の状態とする必要がない。よって、艤装の際に、ケーブル部55の長さ調整を容易に行うことができる。そして、ケーブル部55の長さ調整の調整不良の発生も抑制されることになる。   According to the modification shown in FIG. 10, when the parking brake manual release device 3 is installed on the brake cylinder device 2 installed in the railway vehicle, or the brake cylinder device 2 to which the parking brake manual release device 3 is attached When dressed in a vehicle, the worker of the dressing work can adjust the length of the cable portion 55 using the adjustment mark portion 63 as a mark. The adjustment mark portion 63 is a cylinder main body in the swinging direction of the lever portion 54 in the adjustment state in which the compressed air is discharged from the second pressure chamber 33 and the lock state of the parking spring brake mechanism 25 is released. 23 is provided as a mark for defining the position with respect to 23. For this reason, the operator does not need to supply the compressed air to the second pressure chamber 33 to adjust the length of the cable portion 55 and put the parking spring brake mechanism 25 in an inoperative state when fitting. Therefore, it is possible to easily adjust the length of the cable portion 55 during the outfitting. Then, the occurrence of poor adjustment of the length adjustment of the cable portion 55 is also suppressed.

また、この変形例によると、艤装時に、作業者は、てこ部54の力点部分54bに設けられた長穴63aの縁部に対して、ケーブル部55のてこ連結部55eに設けられたピン部63bを当接させることで、容易にケーブル部55の長さ調整を行うことができる。そして、調整時に長穴63aの縁部とピン部63bとを当接させることで、ラッチ部材49の伝達機構27への係合方向におけるシリンダ本体23に対する移動が確実に許容されるため、ケーブル部55の長さ調整の調整不良の発生も確実に抑制されることになる。   Further, according to this modification, at the time of fitting, the operator can pin the pin portion provided in the lever connecting portion 55e of the cable portion 55 with respect to the edge portion of the elongated hole 63a provided in the force point portion 54b of the lever portion 54. The length of the cable part 55 can be easily adjusted by bringing 63b into contact. Since the edge of the elongated hole 63a and the pin 63b are brought into contact with each other during adjustment, the movement of the latch member 49 relative to the cylinder main body 23 in the direction of engagement with the transmission mechanism 27 is reliably permitted. Occurrence of an adjustment failure in the length adjustment of 55 is also reliably suppressed.

尚、図11は、図10に示す変形例に係る駐車ブレーキ手動解放装置3の作動を説明するための図である。図10に示す変形例によると、前述のように、ケーブル部55の長さ調整の調整不良の発生が抑制される。これにより、図11に示すように、第2圧力室33に圧縮空気が供給された状態で、ラッチ付勢バネ50によって付勢されてラッチ部材49がシリンダ本体23の内側に移動し、係合刃49bとラッチ刃43dとの係合を確保することができる。   In addition, FIG. 11 is a figure for demonstrating the action | operation of the parking brake manual release apparatus 3 which concerns on the modification shown in FIG. According to the modification shown in FIG. 10, as described above, the occurrence of poor adjustment of the length adjustment of the cable portion 55 is suppressed. As a result, as shown in FIG. 11, in a state where compressed air is supplied to the second pressure chamber 33, the latch member 49 is urged by the latch urging spring 50, and the latch member 49 moves to the inside of the cylinder body 23 to be engaged. Engagement between the blade 49b and the latch blade 43d can be ensured.

(10)図12は、変形例に係るブレーキ装置1b、ブレーキシリンダ装置2b、及び駐車ブレーキ手動解放装置3bを示す図である。また、図13は、図12の一部の拡大図であり、図14は、図12に示すブレーキ装置1bの一部を矢印F方向から見た図であって、一部の機構部品を省略して示す図である。 (10) FIG. 12 is a view showing a brake device 1b, a brake cylinder device 2b, and a parking brake manual release device 3b according to a modification. FIG. 13 is an enlarged view of a part of FIG. 12, and FIG. 14 is a view of a part of the brake device 1b shown in FIG. It is a figure shown.

変形例に係るブレーキ装置1bは、図12等に示すように、上記実施形態の場合と比べて、駐車ブレーキ手動解放装置3bが設けられる位置が異なっている。具体的には、本変形例では、駐車ブレーキ手動解放装置3bは、ブレーキシリンダ装置2bよりも車輪100側の位置に設けられている。また、これに伴って、ロック機構28の位置も、ブレーキシリンダ装置2bにおける車輪100側の部分に配置されている。   As shown in FIG. 12 and the like, the brake device 1b according to the modified example is different in the position where the parking brake manual release device 3b is provided as compared with the case of the above embodiment. Specifically, in this modification, the parking brake manual release device 3b is provided at a position closer to the wheel 100 than the brake cylinder device 2b. Along with this, the position of the lock mechanism 28 is also arranged in the wheel 100 side portion of the brake cylinder device 2b.

そして、本変形例に係るブレーキ装置1bでは、図13及び図14等に示すように、上記実施形態の場合と比べて、てこ部64の構成が大きく異なっている。以下では、前述の実施形態と同様に構成される要素については、図面において前述の実施形態に示す変形例と同一の符号を付すことで、或いは前述の実施形態と同一の符号を引用することで、説明を省略する。   And in the brake device 1b which concerns on this modification, as shown in FIG.13 and FIG.14 etc., the structure of the lever part 64 differs greatly compared with the case of the said embodiment. In the following, elements that are configured in the same manner as in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the modification examples described in the above-described embodiments in the drawings, or by quoting the same reference numerals as in the above-described embodiments. The description is omitted.

てこ部64は、図13及び図14に示すように、てこ本体部65と、一対の支持部70とを有している。てこ部64では、てこ本体部65が一対の支持部70によってシリンダ本体23に対して回転自在に支持されている。一対の支持部70は、シリンダ本体23に対して固定されている。   As shown in FIGS. 13 and 14, the lever portion 64 includes a lever main body portion 65 and a pair of support portions 70. In the lever portion 64, the lever main body portion 65 is rotatably supported by the pair of support portions 70 with respect to the cylinder main body 23. The pair of support portions 70 are fixed to the cylinder body 23.

てこ本体部65は、力点側プレート部66(力点側部分)と、作用点側プレート部67(作用点側部分)と、これらを連結するシャフト部68とを有している。   The lever main body 65 includes a force point side plate portion 66 (force point side portion), an action point side plate portion 67 (action point side portion), and a shaft portion 68 that connects them.

シャフト部68は、細長い筒状に形成された部分として設けられ、その両端部が一対の支持部70によって回転自在に支持されている。シャフト部68には、平頭ピン71が挿通している。平頭ピン71の先端部には、Cリング72が取り付けられている。これにより、シャフト部68が支持部70から抜け落ちるのが防止されている。なお、平頭ピン71は、てこ部64の支点部分64aとして動作する挿通ピン(支点軸)として設けられている。   The shaft portion 68 is provided as a portion formed in an elongated cylindrical shape, and both end portions thereof are rotatably supported by a pair of support portions 70. A flat head pin 71 is inserted through the shaft portion 68. A C ring 72 is attached to the tip of the flat head pin 71. This prevents the shaft portion 68 from falling off the support portion 70. The flat head pin 71 is provided as an insertion pin (fulcrum shaft) that operates as a fulcrum portion 64 a of the lever portion 64.

力点側プレート部66は、図13に示すように、平面視でやや長い略楕円形状に形成されたプレート状の部分として設けられ、長手方向一方側の部分が、シャフト部68における一方側の部分に一体に形成されている。力点側プレート部66における長手方向他方側の部分は、てこ部64の力点部分64bとして設けられている。力点部分64bには、2枚のプレート部73aと該2枚のプレート部73aを連結する連結部73bとが一体に形成された力点操作部73が取り付けられている。この力点操作部73には、ワイヤケーブル55aが接続されている。また、力点側プレート部66及び2枚のプレート部73aには、力点側プレート部66が2枚のプレート部73aに挟まれた状態で平頭ピン74が挿通している。平頭ピン74の先端部には、Cリング75が取り付けられている。これにより、平頭ピン74の抜け止めが図られるとともに、該平頭ピン74の中心軸を中心として、力点側プレート部66と力点操作部73とが相対的に回転する。   As shown in FIG. 13, the force point side plate portion 66 is provided as a plate-like portion that is formed in a slightly long substantially oval shape in plan view, and one portion in the longitudinal direction is a portion on one side in the shaft portion 68. Are integrally formed. A portion on the other side in the longitudinal direction of the force point side plate portion 66 is provided as a force point portion 64 b of the lever portion 64. A force point operation portion 73 is integrally attached to the force point portion 64b. The force point operation portion 73 is integrally formed with two plate portions 73a and a connecting portion 73b that connects the two plate portions 73a. A wire cable 55 a is connected to the power point operation unit 73. Further, the flat head pin 74 is inserted through the force point side plate portion 66 and the two plate portions 73a in a state where the force point side plate portion 66 is sandwiched between the two plate portions 73a. A C-ring 75 is attached to the tip of the flat head pin 74. Thereby, the flat head pin 74 is prevented from coming off, and the power point side plate portion 66 and the power point operation portion 73 are relatively rotated around the central axis of the flat head pin 74.

作用点側プレート部67は、ラッチ部材49の一端側に対してリング状部材58を介して連結される作用点部分64c、を有するプレート状の部分として設けられている。作用点側プレート部67は、シャフト部68の長手方向における力点側プレート部66が設けられている部分と反対側に一体に形成されている。   The action point side plate portion 67 is provided as a plate-like portion having an action point portion 64 c connected to one end side of the latch member 49 via a ring-shaped member 58. The action point side plate portion 67 is integrally formed on the side opposite to the portion where the force point side plate portion 66 is provided in the longitudinal direction of the shaft portion 68.

本変形例のてこ部64は、上記実施形態に係るてこ部54と概ね同様に動作する。具体的には、操作部56のハンドル56a(図12参照)が引っ張られる操作が行われることで、ハンドル56aとともにワイヤケーブル55a及び力点操作部73も引っ張られ、力点側プレート部66も同様に引っ張られる。これにより、シャフト部68が図13における時計回り方向に回転するため、作用点側プレート部67も同様に時計回り方向に回転して揺動する。その結果、上記実施形態の場合と同様、リング状部材58を介して連結されたラッチ部材49が、シリンダ本体23の外側に向かって引き出される。   The lever portion 64 of this modification operates in substantially the same manner as the lever portion 54 according to the above embodiment. Specifically, when the operation of pulling the handle 56a (see FIG. 12) of the operation unit 56 is performed, the wire cable 55a and the force point operation unit 73 are also pulled together with the handle 56a, and the force point side plate unit 66 is also pulled similarly. It is done. Accordingly, since the shaft portion 68 rotates in the clockwise direction in FIG. 13, the action point side plate portion 67 similarly rotates in the clockwise direction and swings. As a result, as in the case of the above embodiment, the latch member 49 connected via the ring-shaped member 58 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23.

ところで、上記実施形態及び本変形例の場合、ブレーキシリンダ装置は、該ブレーキシリンダ装置が鉄道車両に取り付けられた状態において、シリンダ本体の軸方向が鉛直方向に沿うように配置されている。このように配置されたブレーキシリンダ装置において、例えば設置スペースの都合上、てこ部を、シリンダ本体における鉄道車両の車輪100側に設置したい場合がある。しかし、シリンダ本体における鉄道車両の車輪100側のスペースには、ハンガー部材17を支えるためのハンガー部材支持部17a等、他の部材が配置されているため、比較的スペースが限られている。よって、このスペースに、例えば上記実施形態のてこ部54を設置しようとすると、該てこ部54の力点部分54bとハンガー部材支持部17aとが干渉してしまう。   By the way, in the case of the said embodiment and this modification, the brake cylinder apparatus is arrange | positioned so that the axial direction of a cylinder main body may follow a perpendicular direction in the state with which this brake cylinder apparatus was attached to the rail vehicle. In the brake cylinder device arranged in this way, for example, there is a case where it is desired to install the lever on the wheel 100 side of the railway vehicle in the cylinder body for the convenience of installation space. However, since other members such as a hanger member support portion 17a for supporting the hanger member 17 are arranged in the space on the wheel 100 side of the railway vehicle in the cylinder body, the space is relatively limited. Therefore, for example, when the lever portion 54 of the above embodiment is installed in this space, the force point portion 54b of the lever portion 54 and the hanger member support portion 17a interfere with each other.

これに対して、本変形例に係るてこ部64では、図14に示すように、シャフト部68をハンガー部材支持部17aの幅方向に沿って延びるように形成し、力点部分64bを作用点部分64cと反対側の端部に一体に形成している。これにより、力点部分64bがハンガー部材支持部17aに干渉してしまうのを回避している。従って、本変形例によれば、ラッチ部材49を引っ張るためのてこ部の配置自由度を向上できる。   On the other hand, in the lever portion 64 according to this modification, as shown in FIG. 14, the shaft portion 68 is formed so as to extend along the width direction of the hanger member support portion 17a, and the force point portion 64b is formed as the action point portion. It is integrally formed at the end opposite to 64c. Thereby, it is avoided that the power point part 64b interferes with the hanger member support part 17a. Therefore, according to the present modification, the degree of freedom of arrangement of the lever portion for pulling the latch member 49 can be improved.

以上、本変形例に係るブレーキシリンダ装置2bでは、てこ部64において、作用点側プレート部67と、力点側プレート部66とが、支点軸(平頭ピン71)の軸方向において離間して配置される。これにより、てこ部64の力点部分64bがハンガー部材支持部17aに干渉するのを回避している。従って、この構成によれば、鉄道車両に対するてこ部64の配置自由度を向上できる。   As described above, in the brake cylinder device 2b according to this modification, in the lever portion 64, the action point side plate portion 67 and the force point side plate portion 66 are arranged apart from each other in the axial direction of the fulcrum shaft (flat head pin 71). The Thereby, it is avoided that the power point part 64b of the lever part 64 interferes with the hanger member support part 17a. Therefore, according to this structure, the arrangement | positioning freedom degree of the lever part 64 with respect to a rail vehicle can be improved.

また、ブレーキシリンダ装置2bでは、てこ部64を、シリンダ本体の軸方向が鉛直方向に沿うように該シリンダ本体が車両に設置された状態での、シリンダ本体における車両側のスペース、という比較的狭いスペースに、他の部材との干渉を避けて設置することができる。   Further, in the brake cylinder device 2b, the lever portion 64 is a relatively narrow space on the vehicle side in the cylinder body in a state where the cylinder body is installed in the vehicle so that the axial direction of the cylinder body is along the vertical direction. It can be installed in the space while avoiding interference with other members.

また、ブレーキシリンダ装置2bでは、力点部分64bと作用点部分64cとが支点軸の軸方向に離間した形状のてこ部64を構成することができる。   In the brake cylinder device 2b, the lever portion 64 having a shape in which the force point portion 64b and the action point portion 64c are separated in the axial direction of the fulcrum shaft can be configured.

(11)図15は、変形例に係るブレーキ装置1a、ブレーキシリンダ装置2a、及び駐車ブレーキ手動解放装置3aを示す図である。また、図16は、図15に示すブレーキ装置1a、ブレーキシリンダ装置2a、及び駐車ブレーキ手動解放装置3aを図15の矢印E方向から見た図である。尚、図15及び図16に示す変形例の説明においては、前述の実施形態又は図8に示す変形例と同様に構成される要素については、図面において前述の実施形態又は図8に示す変形例と同一の符号を付すことで、或いは前述の実施形態又は図8に示す変形例と同一の符号を引用することで、説明を省略する。 (11) FIG. 15 is a view showing a brake device 1a, a brake cylinder device 2a, and a parking brake manual release device 3a according to a modification. 16 is a view of the brake device 1a, the brake cylinder device 2a, and the parking brake manual release device 3a shown in FIG. 15 as viewed from the direction of arrow E in FIG. In the description of the modification shown in FIGS. 15 and 16, elements similar to those in the above-described embodiment or the modification shown in FIG. 8 are the same as those in the above-described embodiment or the modification shown in FIG. 8. The description will be omitted by attaching the same reference numerals as those of the above embodiment or by quoting the same reference numerals as those of the above-described embodiment or the modification shown in FIG.

変形例に係るブレーキ装置1aは、前述の実施形態のブレーキ装置1と同様に構成され、同様の構成要素を備えて構成されている。また、変形例に係るブレーキシリンダ装置2aは、前述の実施形態のブレーキシリンダ装置2と同様に構成され、同様の構成要素を備えて構成されている。また、変形例に係る駐車ブレーキ手動解放装置3aは、前述の実施形態の駐車ブレーキ手動解放装置3と同様に構成され、同様の構成要素を備えて構成されている。しかし、ブレーキ装置1a、ブレーキシリンダ装置2a、及び駐車ブレーキ手動解放装置3aは、ブレーキ装置におけるブレーキシリンダ装置及び駐車ブレーキ手動解放装置の配置に関し、ブレーキ装置1、ブレーキシリンダ装置2、及び駐車ブレーキ手動解放装置3とは異なっている。以下、この異なる点のみについて説明する。   The brake device 1a according to the modification is configured in the same manner as the brake device 1 of the above-described embodiment, and includes similar components. Moreover, the brake cylinder device 2a according to the modification is configured in the same manner as the brake cylinder device 2 of the above-described embodiment, and includes the same components. Moreover, the parking brake manual release device 3a according to the modification is configured in the same manner as the parking brake manual release device 3 of the above-described embodiment, and includes the same components. However, the brake device 1a, the brake cylinder device 2a, and the parking brake manual release device 3a relate to the arrangement of the brake cylinder device and the parking brake manual release device in the brake device, and the brake device 1, the brake cylinder device 2, and the parking brake manual release device. Different from the device 3. Only this difference will be described below.

図16は、鉄道車両(図示省略)に設置されたブレーキ装置1aについて、鉄道車両の車輪の車軸方向から見た状態を示している。図15及び図16に示すブレーキ装置1aのブレーキ出力部11は、鉄道車両の車輪に対して、前述の実施形態のブレーキ装置1のブレーキ出力部11の姿勢と同じ姿勢で配置されている。しかし、ブレーキ装置1aにおけるブレーキシリンダ装置2aの姿勢が、ブレーキ装置1におけるブレーキシリンダ装置2の姿勢とは異なっている。   FIG. 16 shows a state in which the brake device 1a installed in a railway vehicle (not shown) is viewed from the axle direction of the wheels of the railway vehicle. The brake output unit 11 of the brake device 1a shown in FIGS. 15 and 16 is arranged with the same posture as the brake output unit 11 of the brake device 1 of the above-described embodiment with respect to the wheels of the railway vehicle. However, the posture of the brake cylinder device 2a in the brake device 1a is different from the posture of the brake cylinder device 2 in the brake device 1.

前述の実施形態のブレーキシリンダ装置2は、シリンダ本体23の軸方向及びスピンドル38の軸方向が、上下方向、即ち鉛直方向を向くように設定されている。これにより、ブレーキシリンダ装置2は、鉄道車両に対して、いわゆる縦置きの姿勢で設置されている。しかし、図15及び図16に示す変形例に係るブレーキシリンダ装置2aは、シリンダ本体23の軸方向及びスピンドル38の軸方向が、水平方向を向くとともに、鉄道車両の車輪の車軸方向と平行な方向を向くように設定されている。これにより、ブレーキシリンダ装置2aは、鉄道車両に対して、いわゆる横置きの姿勢で設置されている。   In the brake cylinder device 2 of the above-described embodiment, the axial direction of the cylinder body 23 and the axial direction of the spindle 38 are set so as to face the up-down direction, that is, the vertical direction. As a result, the brake cylinder device 2 is installed in a so-called vertical position with respect to the railway vehicle. However, in the brake cylinder device 2a according to the modification shown in FIGS. 15 and 16, the axial direction of the cylinder body 23 and the axial direction of the spindle 38 are horizontal and parallel to the axle direction of the wheels of the railway vehicle. Is set to face. As a result, the brake cylinder device 2a is installed in a so-called landscape orientation with respect to the railway vehicle.

図15及び図16に示す駐車ブレーキ手動解放装置3aは、前述の実施形態の駐車ブレーキ手動解放装置3と同様に、ラッチ部材49がシリンダ本体23の外側に向かって引き出される方向と、操作部56が操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されている。しかし、駐車ブレーキ手動解放装置3aは、操作部56が操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向の設定において、駐車ブレーキ手動解放装置3とは異なっている。具体的には、駐車ブレーキ手動解放装置3aにおいては、操作部56が操作されたときにケーブル部55の一方の端部がてこ部54を揺動させるように移動する方向が、シリンダ本体23の外周の接線方向に平行な方向に沿って延びるように設定されている。   The parking brake manual release device 3a shown in FIGS. 15 and 16 is similar to the parking brake manual release device 3 of the above-described embodiment, in the direction in which the latch member 49 is pulled out toward the outside of the cylinder body 23, and the operation unit 56. The direction in which one end portion of the cable portion 55 moves so as to swing the lever portion 54 when is operated is set to intersect. However, in the parking brake manual release device 3a, the parking brake manual release device 3a is set in a direction in which one end of the cable portion 55 moves so as to swing the lever portion 54 when the operation portion 56 is operated. Is different. Specifically, in the parking brake manual release device 3a, the direction in which one end portion of the cable portion 55 moves so as to swing the lever portion 54 when the operation portion 56 is operated is It is set to extend along a direction parallel to the tangential direction of the outer periphery.

上述した変形例に係るブレーキ装置1a、ブレーキシリンダ装置2a、及び駐車ブレーキ手動解放装置3aによっても、前述の実施形態に係るブレーキ装置1、ブレーキシリンダ装置2、及び駐車ブレーキ手動解放装置3と同様の効果を奏することができる。即ち、上記の変形例によると、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向においてスペースの制限を受ける場合であっても、駐車バネブレーキ機構25の作動を解放するための手動操作を容易に行うことができる、駐車ブレーキ手動解放装置3a、ブレーキシリンダ装置2a、及びブレーキ装置1aを提供することができる。   The brake device 1a, the brake cylinder device 2a, and the parking brake manual release device 3a according to the modified example described above are the same as the brake device 1, the brake cylinder device 2, and the parking brake manual release device 3 according to the above-described embodiment. There is an effect. That is, according to the above-described modification, a manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25 can be easily performed even when the space is limited in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23. The parking brake manual release device 3a, the brake cylinder device 2a, and the brake device 1a can be provided.

また、上記の変形例によると、駐車バネブレーキ機構25の作動の解放のための手動操作の際、ケーブル部55の一方の端部は、シリンダ本体23の外周の接線方向に平行な方向に沿って、てこ部54を揺動させる。このため、シリンダ本体23の軸方向に直交する方向におけるスペースの制限が大きいような場合であっても、シリンダ本体23の近傍のスペースを効率よく活用して、ケーブル部55を容易に設置することができる。   Further, according to the above-described modification, at the time of manual operation for releasing the operation of the parking spring brake mechanism 25, one end portion of the cable portion 55 extends along a direction parallel to the tangential direction of the outer periphery of the cylinder body 23. The lever portion 54 is swung. For this reason, even if the space limit in the direction orthogonal to the axial direction of the cylinder body 23 is large, the cable portion 55 can be easily installed by efficiently utilizing the space in the vicinity of the cylinder body 23. Can do.

(12)図8、図10に示す変形例において、調整目印部が設けられた駐車ブレーキ手動解放装置を説明したが、調整目印部の形態については、図8、図10に示す形態に限られなくてもよい。即ち、調整目印部は、駐車ブレーキ手動解放装置又はブレーキシリンダ装置の艤装の際に、操作部からてこ部に連結される位置までのケーブル部の長さの調整のためにケーブル部の長さを規定する目印として用いられる形態であれば、前述の変形例に限らず、種々変更して実施されてもよい。例えば、調整目印部が、てこ部と、てこ部の支点部分が回転可能に連結されるシリンダ本体又はシリンダ本体に取り付けられた部材と、のそれぞれに対して、刻印或いは表示された線又は図柄などの指標として、構成されてもよい。この場合、ケーブル部の長さ調整を行う作業者は、てこ部に設けられた指標と、シリンダ本体又はシリンダ本体に取り付けられた部材に設けられた指標とを、目印とし、これらの両指標を一致させた状態でてこ部を保持し、ケーブル部の長さを調整することができる。 (12) Although the parking brake manual release device provided with the adjustment mark portion has been described in the modification examples shown in FIGS. 8 and 10, the form of the adjustment mark portion is limited to the form shown in FIGS. 8 and 10. It does not have to be. That is, the adjustment mark portion adjusts the length of the cable portion in order to adjust the length of the cable portion from the operation portion to the position connected to the lever portion when the parking brake manual release device or the brake cylinder device is installed. As long as it is a form used as a defining mark, the present invention is not limited to the above-described modification example, and various modifications may be made. For example, the adjustment mark portion is a stamped or displayed line or pattern for each of the lever portion and the cylinder body or the member attached to the cylinder body to which the fulcrum portion of the lever portion is rotatably connected. May be configured as an index of In this case, the operator who adjusts the length of the cable portion uses the indicator provided on the lever portion and the indicator provided on the cylinder body or the member attached to the cylinder body as a mark, and both these indicators are used. The lever portion can be held in the matched state, and the length of the cable portion can be adjusted.

本発明は、車両の運転時に用いられる流体ブレーキ機構及び車両の駐車時に用いられる駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置に用いられ、手動操作が行われることで駐車バネブレーキ機構の作動を解放する、駐車ブレーキ手動解放装置、その駐車ブレーキ手動解放装置を備えるブレーキシリンダ装置、そのブレーキシリンダ装置を備えるブレーキ装置に対して広く適用することができる。   The present invention is used in a brake cylinder device capable of operating both a fluid brake mechanism used when a vehicle is operated and a parking spring brake mechanism used when a vehicle is parked, and the parking spring brake mechanism is operated by manual operation. Can be widely applied to a parking brake manual release device, a brake cylinder device including the parking brake manual release device, and a brake device including the brake cylinder device.

2 ブレーキシリンダ装置
3 駐車ブレーキ手動解放装置
23 シリンダ本体
24 流体ブレーキ機構
25 駐車バネブレーキ機構
26 軸部
27 伝達機構
28 ロック機構
29 第1圧力室
30 第1バネ
31 第1ピストン
33 第2圧力室
34 第2バネ
35 第2圧力室
49 ラッチ部材
54 てこ部
54a 支点部分
54b 力点部分
54c 作用点部分
55 ケーブル部
56 操作部
2 Brake cylinder device 3 Parking brake manual release device 23 Cylinder body 24 Fluid brake mechanism 25 Parking spring brake mechanism 26 Shaft portion 27 Transmission mechanism 28 Lock mechanism 29 First pressure chamber 30 First spring 31 First piston 33 Second pressure chamber 34 Second spring 35 Second pressure chamber 49 Latch member 54 Lever portion 54a Supporting portion 54b Force point portion 54c Action point portion 55 Cable portion 56 Operation portion

Claims (12)

第1圧力室と第1バネとが対向して作用する第1ピストンを有し、前記第1圧力室に圧力流体が供給されることで前記第1バネの付勢力に抗して前記第1ピストンが所定のブレーキ作動方向に移動する流体ブレーキ機構と、
車両の駐車時に用いられ、第2圧力室と第2バネとが対向して作用する第2ピストンを有し、前記第2圧力室に圧力流体が供給されている状態から排出される状態へと移行することで前記第2バネの付勢力により前記第2ピストンが前記ブレーキ作動方向に移動する駐車バネブレーキ機構と、
前記第2ピストンの前記ブレーキ作動方向の付勢力を前記第1ピストン又は前記第1ピストンとともに変位する軸部に伝達する伝達機構と、
前記第1圧力室及び前記第2圧力室を内側に区画するシリンダ本体から外側に一端側が突出するラッチ部材を有し、前記ラッチ部材の他端側が前記伝達機構に係合することで、前記駐車バネブレーキ機構の作動時に前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を規制して前記駐車バネブレーキ機構を作動させたままロック状態とするロック機構と、
を備え、
車両に設置されるとともに前記流体ブレーキ機構及び前記駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能なブレーキシリンダ装置、
に用いられ、
手動操作によって操作されることで、前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を許容させて前記ロック機構による前記駐車バネブレーキ機構のロック状態を解除し、当該駐車バネブレーキ機構の作動を解放する駐車ブレーキ手動解放装置であって、
支点部分が前記シリンダ本体又は前記シリンダ本体に取り付けられた部材に対して回転可能に連結されるとともに、作用点部分が前記ラッチ部材の一端側に連結され、揺動することで前記ラッチ部材の一端側を前記シリンダ本体の外側に向かって引き出して前記ラッチ部材の他端側の前記伝達機構に対する係合を解除するてこ部と、
一方の端部が前記てこ部の力点部分に連結され、手動操作によって操作される操作部が他方の端部に取り付けられ、前記操作部に加えられた操作力を伝達して前記てこ部を揺動させるケーブル部と、
を備え、
前記ラッチ部材が前記シリンダ本体の外側に向かって引き出される方向と、前記操作部が操作されたときに前記ケーブル部の一方の端部が前記てこ部を揺動させるように移動する方向とが、交差するように設定されていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The first pressure chamber and the first spring have a first piston acting to oppose each other, and the first fluid is supplied to the first pressure chamber to resist the biasing force of the first spring. A fluid brake mechanism in which a piston moves in a predetermined brake operation direction;
The second pressure chamber is used when the vehicle is parked, and the second pressure chamber and the second spring are opposed to each other. The second piston moves from a state where pressure fluid is supplied to the second pressure chamber. A parking spring brake mechanism in which the second piston moves in the brake operating direction by the biasing force of the second spring by shifting;
A transmission mechanism for transmitting an urging force of the second piston in the brake operation direction to the first piston or a shaft portion that is displaced together with the first piston;
The first pressure chamber and the second pressure chamber have a latch member that protrudes outward from a cylinder body that divides the second pressure chamber inside, and the other end side of the latch member engages with the transmission mechanism, so that the parking A lock mechanism that restricts relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston when the spring brake mechanism is operated, and sets the lock state while operating the parking spring brake mechanism;
With
A brake cylinder device installed in a vehicle and capable of operating both the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism;
Used for
The parking spring brake mechanism is unlocked by allowing the relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston to be released by being operated manually, thereby releasing the locked state of the parking spring brake mechanism by the lock mechanism. Parking brake manual release device to release the operation of
A fulcrum part is rotatably connected to the cylinder body or a member attached to the cylinder body, and an action point part is connected to one end side of the latch member and swings to be one end of the latch member. A lever part that pulls the side toward the outside of the cylinder body and releases the engagement with the transmission mechanism on the other end side of the latch member;
One end is connected to the force point portion of the lever, and an operating portion operated by manual operation is attached to the other end, and the operating force applied to the operating portion is transmitted to swing the lever. A cable part to be moved,
With
A direction in which the latch member is pulled out toward the outside of the cylinder body, and a direction in which one end of the cable portion moves so as to swing the lever portion when the operation portion is operated. Parking brake manual release device, characterized in that it is set to intersect.
請求項1に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記ラッチ部材の一端側には、前記てこ部の前記作用点部分に対して係合するリング状部材が揺動自在に連結され、
前記てこ部の前記作用点部分には、前記リング状部材に係合する凹部が設けられていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 1,
A ring-shaped member that engages with the action point portion of the lever portion is swingably connected to one end side of the latch member,
The parking brake manual release device according to claim 1, wherein a concave portion that engages with the ring-shaped member is provided at the action point portion of the lever portion.
請求項1又は請求項2に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
車両に設置された前記ブレーキシリンダ装置に当該駐車ブレーキ手動解放装置が艤装される際に、又は、当該駐車ブレーキ手動解放装置が取り付けられた前記ブレーキシリンダ装置が車両に艤装される際に、前記操作部から前記てこ部に連結される位置までの前記ケーブル部の長さの調整のために当該ケーブル部の長さを規定する目印として用いられる調整目印部が、更に備えられ、
前記調整目印部は、前記第2圧力室から圧力流体が排出されているとともに前記ラッチ部材と前記伝達機構との係合が解除されて前記駐車バネブレーキ機構のロック状態が解除された調整時の状態において、前記てこ部の揺動方向における前記シリンダ本体に対する位置を規定する目印として設けられていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 1 or 2,
When the parking brake manual release device is installed on the brake cylinder device installed in the vehicle, or when the brake cylinder device to which the parking brake manual release device is attached is installed on the vehicle, the operation is performed. An adjustment mark part used as a mark for defining the length of the cable part for adjusting the length of the cable part from a part to a position connected to the lever part,
The adjustment mark portion is configured to adjust pressure when the fluid is discharged from the second pressure chamber and the engagement between the latch member and the transmission mechanism is released and the locked state of the parking spring brake mechanism is released. The parking brake manual release device according to claim 1, wherein the parking brake manual release device is provided as a mark for defining a position of the lever portion with respect to the cylinder body in a swinging direction.
請求項3に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記調整目印部は、前記てこ部に設けられ、前記シリンダ本体又は前記シリンダ本体に取り付けられた部材の所定位置に当接可能な突起状又は段状に形成された凸部として設けられていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 3,
The adjustment mark portion is provided on the lever portion, and is provided as a protrusion formed in a protruding shape or a step shape capable of coming into contact with a predetermined position of the cylinder body or a member attached to the cylinder body. Features a parking brake manual release device.
請求項3に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記調整目印部は、
前記てこ部の前記力点部分と、前記ケーブル部の一方の端部に設けられて当該端部を前記力点部分に連結する連結部と、のうちの一方に設けられた長穴と、
前記力点部分と前記連結部とのうちの他方に設けられて前記長穴の内側を当該長穴の長手方向に沿って変位可能なピン状に設けられたピン部と、
を有し、
前記調整目印部は、前記第2圧力室に圧力流体が供給されて前記ラッチ部材の他端側の端部が前記伝達機構に係合するように移動する際に、前記ラッチ部材の前記シリンダ本体に対する移動を許容する前記てこ部の揺動が可能なように、前記調整時の状態において前記長穴の長手方向における一方の縁部と前記ピン部とが当接することで、前記てこ部の前記シリンダ本体に対する位置を規定することを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 3,
The adjustment mark part is
A slot provided in one of the force point portion of the lever portion, a connecting portion provided at one end portion of the cable portion and connecting the end portion to the force point portion,
A pin part provided in the other of the force point part and the connecting part and provided in a pin shape displaceable along the longitudinal direction of the long hole inside the elongated hole;
Have
The adjustment mark portion is configured such that when the pressure fluid is supplied to the second pressure chamber and the end portion on the other end side of the latch member moves so as to engage with the transmission mechanism, the cylinder body of the latch member The pin portion is in contact with one edge portion in the longitudinal direction of the elongated hole in the state at the time of adjustment so that the lever portion that allows movement with respect to the pin portion can be swung. A parking brake manual release device characterized by defining a position with respect to a cylinder body.
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記操作部が操作されたときに前記ケーブル部の一方の端部が前記てこ部を揺動させるように移動する方向が、前記シリンダ本体の軸方向と平行な方向に沿って、或いは、前記シリンダ本体の外周の接線方向に平行な方向に沿って延びるように設定されていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to any one of claims 1 to 5,
A direction in which one end of the cable portion moves so as to swing the lever portion when the operation portion is operated is along a direction parallel to the axial direction of the cylinder body, or the cylinder A parking brake manual release device characterized in that the parking brake manual release device is set to extend along a direction parallel to a tangential direction of the outer periphery of the main body.
請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記支点部分は、所定方向に延びる支点軸として設けられ、
前記作用点部分は、前記支点軸における軸方向一方側に設けられ、前記力点部分は、前記支点軸における軸方向他方側に設けられていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to any one of claims 1 to 6,
The fulcrum part is provided as a fulcrum shaft extending in a predetermined direction,
The parking brake manual release device according to claim 1, wherein the action point portion is provided on one side in the axial direction of the fulcrum shaft, and the force point portion is provided on the other side in the axial direction of the fulcrum shaft.
請求項7に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記シリンダ本体の軸方向が鉛直方向に沿うように該シリンダ本体が車両に設置された状態において、前記てこ部は、前記シリンダ本体における車両の車輪側に配置されていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 7,
In the state where the cylinder body is installed in the vehicle so that the axial direction of the cylinder body is along the vertical direction, the lever portion is disposed on the vehicle wheel side of the cylinder body. Brake manual release device.
請求項7又は請求項8に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記てこ部は、
前記作用点部分が設けられた作用点側部分と、
前記力点部分が設けられた力点側部分と、
前記作用点側部分及び前記力点側部分と一体に形成され、軸心に前記支点軸として設けられた挿通ピンが挿通するとともに前記シリンダ本体に対して回転自在に支持されるシャフト部と、
を有していることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to claim 7 or 8,
The lever part is
An action point side portion provided with the action point portion;
A force point side portion provided with the force point portion;
A shaft portion that is formed integrally with the action point side portion and the force point side portion, and an insertion pin provided as the fulcrum shaft is inserted into the shaft center and rotatably supported with respect to the cylinder body;
A parking brake manual release device characterized by comprising:
請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の駐車ブレーキ手動解放装置であって、
前記てこ部は、前記支点部分から前記力点部分までの距離と、前記支点部分から前記作用点部分までの距離とが、同じとなるように設定されていることを特徴とする、駐車ブレーキ手動解放装置。
The parking brake manual release device according to any one of claims 1 to 9,
The lever is set so that a distance from the fulcrum portion to the force point portion and a distance from the fulcrum portion to the action point portion are set to be the same. apparatus.
第1圧力室と第1バネとが対向して作用する第1ピストンを有し、前記第1圧力室に圧力流体が供給されることで前記第1バネの付勢力に抗して前記第1ピストンが所定のブレーキ作動方向に移動する流体ブレーキ機構と、
車両の駐車時に用いられ、第2圧力室と第2バネとが対向して作用する第2ピストンを有し、前記第2圧力室に圧力流体が供給されている状態から排出される状態へと移行することで前記第2バネの付勢力により前記第2ピストンが前記ブレーキ作動方向に移動する駐車バネブレーキ機構と、
前記第2ピストンの前記ブレーキ作動方向の付勢力を前記第1ピストンに伝達する伝達機構と、
前記第1圧力室及び前記第2圧力室を内側に区画するシリンダ本体から外側に一端側が突出するラッチ部材を有し、前記ラッチ部材の他端側が前記伝達機構に係合することで、前記駐車バネブレーキ機構の作動時に前記第1ピストン又は前記軸部の前記第2ピストンに対する相対変位を規制して前記駐車バネブレーキ機構を作動させたままロック状態とするロック機構と、
請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の駐車ブレーキ手動解放装置と、
を備え、
車両に設置されるとともに前記流体ブレーキ機構及び前記駐車バネブレーキ機構の両方が作動可能であることを特徴とする、ブレーキシリンダ装置。
The first pressure chamber and the first spring have a first piston acting to oppose each other, and the first fluid is supplied to the first pressure chamber to resist the biasing force of the first spring. A fluid brake mechanism in which a piston moves in a predetermined brake operation direction;
The second pressure chamber is used when the vehicle is parked, and the second pressure chamber and the second spring are opposed to each other. The second piston moves from a state where pressure fluid is supplied to the second pressure chamber. A parking spring brake mechanism in which the second piston moves in the brake operating direction by the biasing force of the second spring by shifting;
A transmission mechanism for transmitting an urging force of the second piston in the brake operating direction to the first piston;
The first pressure chamber and the second pressure chamber have a latch member that protrudes outward from a cylinder body that divides the second pressure chamber inside, and the other end side of the latch member engages with the transmission mechanism, so that the parking A lock mechanism that restricts relative displacement of the first piston or the shaft portion with respect to the second piston when the spring brake mechanism is operated, and sets the lock state while operating the parking spring brake mechanism;
The parking brake manual release device according to any one of claims 1 to 10,
With
A brake cylinder device, wherein the brake cylinder device is installed in a vehicle and both the fluid brake mechanism and the parking spring brake mechanism are operable.
車両に設置され、
請求項11に記載のブレーキシリンダ装置と、
前記ブレーキシリンダ装置の作動に伴って駆動されるロッドと、
前記ロッドに連動して駆動されてブレーキ力を出力するブレーキ出力部と、
を備えていることを特徴とする、ブレーキ装置。
Installed in the vehicle,
A brake cylinder device according to claim 11,
A rod driven in accordance with the operation of the brake cylinder device;
A brake output unit that is driven in conjunction with the rod and outputs a braking force;
A brake device comprising:
JP2014535491A 2012-09-12 2013-09-02 Parking brake manual release device, brake cylinder device, and brake device Active JP5909286B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200524 2012-09-12
JP2012200524 2012-09-12
JP2013080559 2013-04-08
JP2013080559 2013-04-08
PCT/JP2013/073560 WO2014042031A1 (en) 2012-09-12 2013-09-02 Manual release device for parking brake, brake cylinder device, and brake device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5909286B2 JP5909286B2 (en) 2016-04-26
JPWO2014042031A1 true JPWO2014042031A1 (en) 2016-08-18

Family

ID=50278148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535491A Active JP5909286B2 (en) 2012-09-12 2013-09-02 Parking brake manual release device, brake cylinder device, and brake device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5909286B2 (en)
CN (1) CN104620011B (en)
WO (1) WO2014042031A1 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105465246A (en) * 2014-08-20 2016-04-06 上海康达医学科技有限公司 Hand-pulling type braking system
CN106114476A (en) * 2016-08-04 2016-11-16 王成 A kind of low end vehicle intelligence self-actuating brake method, device and brake actuator
JP6760802B2 (en) * 2016-08-30 2020-09-23 三菱重工エンジニアリング株式会社 Parking brake manual release device, traveling device, vehicle, and input / output converter for parking brake manual release
JP6809995B2 (en) * 2017-07-19 2021-01-06 三井金属アクト株式会社 Latch device for vehicle side doors
JP7133371B2 (en) * 2018-06-26 2022-09-08 ナブテスコ株式会社 Braking equipment and railway vehicles
JP7223519B2 (en) * 2018-07-23 2023-02-16 ナブテスコ株式会社 Brake cylinder device and brake device
CN108944991A (en) * 2018-08-15 2018-12-07 眉山中车制动科技股份有限公司 A kind of low and slow decompression force parks cylinder
DE102018122519B4 (en) * 2018-09-14 2023-03-09 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Brake cylinder with a locking device for mechanical brake force locking
DE102019113930A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Brake cylinder with a locking device for mechanical braking force locking
TWI733163B (en) * 2019-08-14 2021-07-11 日商納博特斯克股份有限公司 Braking device and railway vehicle
CN112443606B (en) * 2019-08-30 2022-07-12 纳博特斯克有限公司 Brake device and railway vehicle
EP3789258B1 (en) 2019-09-05 2023-08-16 Nabtesco Corporation Brake device and railway vehicle
CN113120022A (en) * 2019-12-30 2021-07-16 常州中车铁马科技实业有限公司 Tread brake
JP2022117697A (en) * 2021-02-01 2022-08-12 ナブテスコ株式会社 Brake system, control method for brake device, control program for brake device and control device for brake device
FR3129902B1 (en) * 2021-12-02 2023-12-08 Faiveley Transp Amiens Control mechanism for a railway system, railway system provided with such a mechanism and railway vehicle provided with such a system
DE102022122146A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Braking system with a parking brake

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910359Y2 (en) * 1977-09-28 1984-04-02 トヨタ自動車株式会社 Vehicle accelerator pedal device
JPS5712411Y2 (en) * 1978-03-23 1982-03-12
JPS5614424Y2 (en) * 1979-01-27 1981-04-04
JPS6210445Y2 (en) * 1980-07-29 1987-03-11
JPS5737658U (en) * 1980-08-15 1982-02-27
JPS5856618U (en) * 1981-10-13 1983-04-16 株式会社クボタ Transmission case structure of work vehicle
JPS6099185U (en) * 1983-12-14 1985-07-06 ブリヂストンサイクル株式会社 Bicycle rear brake transmission mechanism
JPH0348933Y2 (en) * 1986-03-28 1991-10-18
JP5047672B2 (en) * 2006-09-22 2012-10-10 ナブテスコ株式会社 Brake cylinder device and unit brake using the same
JP5300070B2 (en) * 2008-12-17 2013-09-25 ナブテスコ株式会社 Unit brake
JP2011144827A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Brake device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104620011A (en) 2015-05-13
JP5909286B2 (en) 2016-04-26
WO2014042031A1 (en) 2014-03-20
CN104620011B (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5909286B2 (en) Parking brake manual release device, brake cylinder device, and brake device
WO2014162960A1 (en) Brake cylinder device and brake device
JP5300070B2 (en) Unit brake
JP4809282B2 (en) Brake cylinder device and brake caliper device
JP6129971B2 (en) Brake cylinder device and disc brake device
JP5047672B2 (en) Brake cylinder device and unit brake using the same
JP5654129B2 (en) Unit brake
JP6543149B2 (en) Brake device
JP2013174357A (en) Braking unit
MX2011008051A (en) Rail handbrake with prolonged release.
JP2017198226A (en) Float type caliper brake device for railway vehicle
EP3702226A1 (en) Railcar braking device and railcar unit brake
US20060163014A1 (en) Automatic slack adjuster with spring release spindle
JP2020002972A (en) Brake device and railway vehicle
TW202028033A (en) Brake cylinder and brake unit for eliminating poor position recovery that a brake force of a spring brake does not recover
JP6009208B2 (en) Wheelchair parking brake mechanism and wheelchair

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250