JPWO2011016397A1 - 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置 - Google Patents

通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011016397A1
JPWO2011016397A1 JP2011525869A JP2011525869A JPWO2011016397A1 JP WO2011016397 A1 JPWO2011016397 A1 JP WO2011016397A1 JP 2011525869 A JP2011525869 A JP 2011525869A JP 2011525869 A JP2011525869 A JP 2011525869A JP WO2011016397 A1 JPWO2011016397 A1 JP WO2011016397A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
base station
station apparatus
cell
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011525869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5585893B2 (ja
Inventor
明生 吉原
明生 吉原
洋和 小林
洋和 小林
眞一 澤田
眞一 澤田
重人 鈴木
重人 鈴木
鈴木 康生
康生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011525869A priority Critical patent/JP5585893B2/ja
Publication of JPWO2011016397A1 publication Critical patent/JPWO2011016397A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585893B2 publication Critical patent/JP5585893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

優先度記憶部(b117)は、予め定められた周波数帯域毎に、周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する。サービス種別決定部(b114)は、第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、第1の基地局装置各々から第1の接続サービス又は第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択する。優先度決定部(b116)は、サービス種別決定部(b114)が選択した接続サービスの種類に基づいて第1の基地局装置が用いる周波数帯域の優先度を決定し、決定した優先度で優先度記憶部(b117)が記憶する優先度を更新する。セル再選択評価部(b119)は、優先度決定部(b116)が更新した優先度と、基地局装置各々からの周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する。

Description

本発明は、通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置に関する。
本願は、2009年8月7日に、日本に出願された特願2009−184365号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access;広帯域符号分割多元接続)、LTE(Long Term Evolution;(第3世代の)長期進化)、LTE−A(LTE−Advance;LTEの発展)おいて、サービスエリアの拡張、個人使用等を目的に、小型の無線基地局Home(e)NodeB(ホーム・イー・ノード・ビー)を導入することが検討されている。Home(e)NodeBによって提供されるセルの種別には、全ユーザが接続することが可能な通常セル、特定のユーザのみ接続することを許容するCSG(Closed Subscriber Group;シー・エス・ジー)セル、一部のユーザ(移動局装置)はCSGセルとして接続してその他ユーザは通常セルとして接続するハイブリッド(Hybrid)セルがある。現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project;第3世代パートナーシッププロジェクト)において標準化が進められている。
非特許文献1の8章には、CSGセルに関して記載されている。また、非特許文献2には、ハイブリッドセルに関して記載されている。
具体的に、非特許文献2には、移動局装置がハイブリッドセルをCSGセルとして接続するか、通常セルとして接続するか、つまり、どちらのセルの接続サービスを選択するか、は以下のステップで決まることが記載されている。
ハイブリッドセルの基地局装置から報知されているシステム情報(System information)内のCSG識別子(CSG identity;CSG ID)を取得する(ステップ1)。移動局装置が記憶している許可CSGリスト(allowed CSG list)内に受信したCSG識別子が含まれるかを確認する(ステップ2)。許可CSGリストにCSG識別子が含まれる場合、そのハイブリッドセルをCSGセルとして接続する。許可CSGリストに含まれない、またはCSGをサポートしない移動局装置の場合、そのハイブリッドセルを通常セルとして接続する。
一方、非特許文献3には、移動局装置が使用する変数のうち、ネットワークから基地局装置を介して通知されるものが定義されている。
例えば、LTEではサービス周波数ごとにセル再選択優先度(cell Reselection Priority)を持ち、この優先度はセル再選択評価(Cell reselection evaluation)時に使用される。ここで、セル再選択優先度は、値が0〜7の範囲で設定され、値が大きいほど優先度が高いことを示す。なお、セル再選択優先度はシステム情報でセル内に報知される。
また、非特許文献4の5.2章では、LTEのセル再選択評価について、次の(D1)〜(D3)の場合に分けて定義されている。
(D1)セル再選択評価を行うセル(評価セルという)のセル再選択優先度が、在圏しているセル(在圏セルという)のセル再選択優先度より大きい場合、評価セルの受信レベル(SnonServingCell,x)がある時間(TreselectionRAT)継続して閾値(Threshx,high)より高い場合に評価セルに移行する。
(D2)評価セルのセル再選択優先度が、在圏セルのセル再選択優先度と等しい場合、受信レベルに応じてセルのランク付けを行い、評価セルのランクが在圏セルのランクより高い状態をある時間(TreselectionRAT)継続した場合に評価セルに移行する。
(D3)評価セルのセル再選択優先度が、在圏セルのセル再選択優先度より小さい場合、在圏セルの受信レベル(SServingCell)がある閾値(Threshserving,low)より低く、かつ、評価セルの受信レベル(SnonServingCell,x)が別の閾値(Threshx,low)よりも高い状態をある時間(TreselectionRAT)継続した場合に評価セルに移行する。
上記のLTEのセル再選択評価の定義は、上記(D1)の場合に評価セルの受信レベルのみでセル移行の判断が行われるのに対して、上記(D2)の場合に評価セルが在圏セルの受信レベルを上回る、上記(D3)の場合に評価セル、在圏セルの両方がある基準を満たすことを示す。つまり、セル再選択優先度が低くなるほどセル移行の条件(Cell reselection criteria)が厳しくなるため、移動局装置は、セル再選択優先度がより高いセルを優先して選択するようにシステムが構成されている。
また、上記に加え、移動局装置が、通知されたセル再選択優先度とは異なるセル再選択優先度を、CSGセルに対して決定することが定義されている(Implicit priority)。この定義では、ある周波数でCSGセルの受信レベルが最も高い場合、その周波数のセル再選択優先度は、最も高い値を持つものとする。また、在圏セルがCSGである場合、その周波数のセル再選択優先度は最も高い値を持つものとする。
しかしながら、サービス品質が異なる複数の接続サービスを提供するセル(ハイブリッドセル)を、移動局装置が接続先として評価する方法(セル再選択評価)は、定められていない。このため、従来の移動局装置では、ハイブリッドセルに対してセル再選択評価をすることができず、ハイブリッドセルに接続することができない、又は、ハイブリッドセルから他のセルへ移動することができない、という欠点があった。
また、仮に、ハイブリッドセルの優先度を予め定め、非特許文献4の評価方法を用いて評価した場合、より高い品質のサービスを提供するセルがあるにもかかわらず、そのセルより品質が低いサービスのセルに移動してしまう場合があるという欠点があった。
このように、従来技術では、サービス品質が異なる複数の接続サービスを提供するセルを評価することができず、品質が高いサービスを提供するセルの基地局装置に接続することができないという欠点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、品質が高いサービスを提供するセルの基地局装置に接続することができる通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置を提供することにある。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明は、移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と、前記基地局装置と通信を行う移動局装置と、を具備する通信システムにおいて、前記移動局装置は、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部と、前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定部と、前記サービス種別決定部が選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定部と、前記優先度決定部が更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価部と、を備えることを特徴とする通信システムである。
(2)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第1の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定することを特徴とする。
(3)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記優先度記憶部が記憶する優先度は、前記基地局装置から受信した優先度であり、前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第2の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記基地局装置から受信した優先度に決定することを特徴とする。
(4)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記基地局装置は、前記移動局装置が優先度を更新するか否かを示す優先度制御情報であって前記移動局装置に送信する優先度制御情報を生成する優先度制御情報生成部を備え、優先度決定部は、前記基地局装置から受信した優先度制御情報が優先度を更新することを示す場合に優先度を更新し、優先度制御情報が優先度を更新しないことを示す場合に優先度を更新しないことを特徴とする。
(5)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記複数の基地局装置は、移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第1の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度より低い優先度に決定することを特徴とする。
(6)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定することを特徴とする。
(7)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記複数の基地局装置は移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度より低い優先度に決定することを特徴とする。
(8)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記複数の基地局装置は移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度と同じ優先度に決定する。
(9)また、本発明は、上記の通信システムにおいて、前記選択評価部は、評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度より高いとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが予め定められた閾値より高い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択し、評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度と同じとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域での前記受信レベルより高い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択し、評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度より低いとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが予め定めた閾値より高く、接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域での前記受信レベルが予め定めた閾値より低い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択する。
(10)また、本発明は、移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置において、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部と、前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定部と、前記サービス種別決定部が選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定部と、前記優先度決定部が更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価部と、を備えることを特徴とする移動局装置である。
(11)また、本発明は、移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置における接続先評価方法において、前記移動局装置は、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部を備え、サービス種別決定部が、前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定過程と、優先度決定部が、前記サービス種別決定過程にて選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定過程と、選択評価部が、前記優先度決定手段にて更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価過程と、を有することを特徴とする接続先評価方法である。
(12)また、本発明は、移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置であって、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部を備える移動局装置のコンピュータを、前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定手段、前記サービス種別決定手段にて選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定手段、前記優先度決定手段にて更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価手段、として機能させる接続先評価プログラムである。
(13)また、本発明は、移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する基地局装置において、移動局装置が優先度を更新するか否かを示す優先度制御情報であって前記移動局装置に送信する優先度制御情報を生成する優先度制御情報生成部を備えることを特徴とする基地局装置である。
本発明によれば、サービス品質が異なる複数の接続サービスを提供するセルを評価することができ、品質が高いサービスを提供するセルの基地局装置に接続することができる。
本発明の第1の実施形態に係る通信システムを示す概略図である。 本実施形態に係る基地局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る移動局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係るセル情報テーブルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係る優先度情報テーブルの別の一例を示す概略図である。 本実施形態に係る移動局装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第2の実施形態に係る基地局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る移動局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係る移動局装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第3の実施形態に係る通信システムを示す概略図である。 本実施形態に係る移動局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係るセル情報テーブルの一例を示す概略図である。 本実施形態に係る優先度情報テーブルの別の一例を示す概略図である。 本実施形態に係る移動局装置の動作を示すフロー図である。 本実施形態の変形例に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
<通信システム1について>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る通信システム1を示す概略図である。この図において、セルC1、C2は、それぞれ、基地局装置A1、A2の通信範囲を示す。また、セルC1の種別は、全ユーザが接続することが可能な通常セル、特定のユーザのみ接続することを許容するCSG(Closed Subscriber Group)セル、一部のユーザ(移動局装置)はCSGセルとして接続してその他ユーザは通常セルとして接続するハイブリッド(Hybrid)セルのいずれかである(このような種別をセル種別という)。なお、CSGセルでは通常セルと比較して、速い通信速度、大きい通信容量、又は安い通信料金等、加入者に対する高付加価値のサービスが提供される。
また、この図は、セルC2のセル種別がハイブリッドセルであり、セルC2のCSG識別子(CSG identity;CSG ID)が「1」であることを示す。すなわち、セルC2では、基地局装置A2が、CSGセルの接続サービス(第1の接続サービス)又は、この接続サービスより品質が低い通常セルの接続サービス(第2の接続サービス)のいずれかを提供する。
また、図1において、移動局装置B1、B2は、セルC1に在圏している。この図は、移動局装置B1、B2が、許可CSGリスト(allowed CSG list)を予め記憶していることを示す。また、この図は、移動局装置B2の許可CSGリストには、セルC2のCSG識別子「1」のCSG識別子が含まれることを示し、また、移動局装置B1の許可CSGリストには値が「1」のCSG識別子が含まれないことを示す。
本実施形態では、セルC2のCSG識別子「1」を含まない許可CSGリストを記憶する移動局装置B1は、セルC2を通常セルとしてセル再選択評価を行う。一方、セルC2のCSG識別子「1」を含む許可CSGリストを記憶する移動局装置B2は、セルC2をCSGセルとしてセル再選択評価を行う。移動局装置B1、B2は、セル再選択評価の結果、セルC2に移行すると判定した場合、セルC2へのセル移行処理を行う。
以下、基地局装置A2を基地局装置a1とし、また、移動局装置B1、B2を移動局装置b1として説明をする。
<基地局装置a1の構成について>
図2は、本実施形態に係る基地局装置a1の構成を示す概略ブロック図である。この図において、基地局装置a1は、システム情報生成部a101、CSGユーザ情報記憶部a102、制御部a103、受信部a104、無線送信部a105、送信アンテナa106、受信アンテナa111、無線受信部a112、認証部a113、及び送信部a114を含んで構成される。また、基地局装置a1は、その他、基地局装置の一般的な公知の機能を備える。なお、図2では、基地局装置a1がハイブリッドセルの基地局装置である場合について説明をする。
システム情報生成部a101は、移動局装置b1との通信を制御するシステム情報(System information)を生成し、制御部a103に出力する。
このシステム情報には、例えば、基地局装置a1のセルID(Physical Cell Identity)、基地局装置a1のセルのCSG識別子(例えば、図1の基地局装置A2の場合は、「1」)、及び、予め定められた周波数帯域(サービス周波数という)毎のセル再選択優先度(cell Reselection Priority)が含まれる。物理セル識別子は、セルの識別情報であり、また、セル種別を示す情報である。以下、図1のセルC1、C2、・・・のセルIDを単に「C1」、「C2」、・・・と表わす。また、セル再選択優先度は、通常、値が0〜7の範囲で設定される。ただし、後述するように、優先度決定部b116は、セル再選択優先度を、通常設定される範囲より高い値「8」に設定する。この再選択優先度は、値が大きいほど優先度が高いことを示す。なお、セル再選択優先度は、予め記憶してもよいし、通信によって他の装置から取得してもよい。
また、このシステム情報には、後述する制御部a103が決定した制御情報(例えば、時間周波数帯域の情報)も含まれる。
CSGユーザ情報記憶部a102は、CSGユーザ情報を記憶する。このCSGユーザ情報には、CSGセルとして接続させるユーザ識別情報(例えば、端末IDや利用者ID)及びCSGセルとして接続するか否かを示すサービス種別情報が含まれる。なお、このサービス種別情報は、移動局装置b1から受信してCSGユーザ情報記憶部a102に記憶された情報である。また、CSGユーザ情報はネットワーク側の上位エンティティ(コアネットワーク)から受信しても良い。この場合、CSGユーザ情報記憶部a102は、コアネットワークから受信部a104を介して在圏中のユーザのCSGユーザ情報を取得し、格納する。上位エンティティは、例えば、W−CDMAのHLR(Home Location Register)、LTEのHSS(Home Subscriber Server)などが該当する。
制御部a103は、予め記憶する情報及びシステム情報生成部a101から入力されたシステム情報に基づいて無線送信部a105及び無線受信部a112を制御する。具体的には、制御部a103は、CSGユーザ情報記憶部a102が記憶するCSGユーザ情報に基づいて、移動局装置b1に割り当てる時間周波数帯域を決定する。
また、制御部a103は、接続する移動局装置b1に対してCSGセルの接続サービス又は通常セルの接続サービスのいずれかを提供するかを判定する。具体的には、制御部a103は、移動局装置b1から受信したユーザ識別情報がCSGユーザ情報に含まれ、サービス種別情報がCSGセルとして接続することを示す場合、CSGセルの接続サービスを提供すると判定する。
例えば、CSGセルの接続サービスを提供すると判定した場合、制御部a103は、CSGセルの接続サービスを提供する移動局装置b1に対して、通常セルの接続サービスを提供する移動局装置と比較して、時間周波数帯域を多く割り当て、また、通信速度が速い周波数帯域(例えば、高い周波数の帯域)を優先して割り当てる。
また、制御部a103は、システム情報生成部a101から入力されたシステム情報、及び、認証部a113から入力された認証結果情報を、無線送信部a105に出力する。
受信部a104は、他のネットワークを介して接続された他の通信装置と通信を行って、移動局装置b1に送信する情報を取得する。
無線送信部a105は、受信部a104から入力された情報と制御部a103から入力された情報を変調した信号を生成し、制御部a103が決定した時間周波数帯域に、生成した信号をマッピングする。無線送信部a105は、マッピングした信号を無線周波数帯域にアップコンバートし、送信アンテナa106を介して送信する。
無線受信部a112は、受信アンテナa111を介して受信した信号をベースバンド帯域にダウンコンバートする。無線受信部a112は、ダウンコンバートした信号をデマッピングし、デマッピングした信号を復調して情報(ビット列)を生成する。無線受信部a112は、生成した情報のうち、ユーザ識別情報を認証部a113に出力する。また、無線受信部a112は、生成した情報のうち、通信の制御に用いる情報(サービス種別情報を含む)をシステム情報生成部a101及び制御部a103に出力し、それ以外の情報を送信部a114に出力する。
認証部a113は、無線受信部a112から入力されたユーザ識別情報が、CSGユーザ情報記憶部a102が記憶するCSGユーザ情報に含まれるか否かを判定する。認証部a113は、判定結果を示す認証結果情報を制御部a103に出力する。
送信部a114は、無線受信部a112から入力された情報を、他のネットワークを介して接続された他の通信装置に送信する。
<移動局装置b1の構成について>
図3は、本実施形態に係る移動局装置b1の構成を示す概略ブロック図である。この図において、移動局装置b1は、受信アンテナb101、無線受信部b102、制御部b103、出力部b104、セルサーチ部S1、入力部b121、無線受信部b122、及び送信アンテナb123を含んで構成される。また、セルサーチ部S1は、受信レベル検出部b111、セル種別判定部b112、CSG許可リスト記憶部b113、サービス種別決定部b114、セル情報記憶部b115、優先度決定部b116、優先度記憶部b117、閾値記憶部b118、及びセル再選択評価部b119(選択評価部)を含んで構成される。また、移動局装置b1は、その他、移動局装置の一般的な公知の機能を備える。
無線受信部b102は、受信アンテナb101を介して受信した信号をベースバンド帯域にダウンコンバートする。無線受信部b102は、ダウンコンバートした信号をデマッピングし、デマッピングした信号を復調して情報(ビット列)を生成する。無線受信部b102は、生成した情報のうち、システム情報を制御部b103に出力し、それ以外の情報を出力部b104に出力する。
制御部b103は、無線受信部b102から入力されたシステム情報に基づいて、無線受信部b102及び無線送信部b122を制御する。具体的には、制御部b103は、システム情報から自装置が利用する時間周波数帯域の情報を抽出し、その情報が示す帯域を用いて、無線信号の送受信を行わせる制御を行う。
また、制御部b103は、システム情報から抽出したセルID及びCSG識別子を、セル種別判定部b112に出力する。また、セルIDのセルに在圏しているか否かを示す評価種別を選択する。制御部b103は、システム情報から抽出したサービス周波数毎のセル再選択優先度を優先度情報として、優先度記憶部b117に記憶する。
また、制御部b103は、後述するセル再選択評価部b119からセルIDが入力されると、そのセルIDのセルに移行するための制御をする。
受信レベル検出部b111は、基地局装置各々からのサービス周波数毎の受信信号の受信レベルを検出する。この受信レベルには、パイロット信号の受信電力を示すRSRP(Reference Signal Receive Power)を用いるが、本発明はこれに限らず、例えば、伝搬損失を示すpathloss(パスロス)、RSRPとシステム情報で通知されるパラメータから算出するS値等であってもよい。ここで、受信レベル検出部b111は、受信レベルを0〜10の値(この値が大きいほど、受信電力が高い)でランク付けを行う。受信レベル検出部b111は、ランクで表わしたサービス周波数毎の受信レベルをセル種別判定部b112に出力する。
セル種別判定部b112は、制御部b103から入力されたセルIDに基づいて、セル種別を選択する。セル種別判定部b112は、制御部b103から入力された情報、選択したセル種別、及び、受信レベル検出部b111から入力された受信レベルをサービス種別決定部b114に出力する。
CSG許可リスト記憶部b113は、CSG許可リストを記憶する。
サービス種別決定部b114は、セル種別判定部b112から入力されたセル種別がハイブリッドセルを示す場合、CSG許可リスト記憶部b113からCSG許可リストを読み出す。サービス種別決定部b114は、セル種別判定部b112から入力されたCSG識別子が、読み出したCSG許可リストに含まれるか否かを判定する。サービス種別決定部b114は、CSG識別子がCSG許可リストに含まれると判定した場合にサービス種別を「CSGセル方式」に決定し、CSG識別子がCSG許可リストに含まれないと判定した場合にサービス種別を「通常セル方式」に決定する。すなわち、CSG許可リスト記憶部b113は、基地局装置a1から受信した識別情報に基づいて、基地局装置a1各々からCSGセルの接続サービス又は通常セルの接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択する。
サービス種別決定部b116は、セル種別判定部b112から入力された情報、及び、決定したサービス種別をセル情報として、セル情報記憶部b115に記憶する。また、サービス種別は、サービス種別情報として基地局装置に送信される。
セル情報記憶部b115は、セルID、セル種別、サービス周波数、CSG識別子、サービス種別、及び受信レベルを対応付けたセル情報を記憶する(図5参照)。
優先度決定部b116は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、ある周波数でCSGセル、又は、サービス種別がCSGセル方式のハイブリッドセル(以下、ハイブリッドセル(CSG方式)とする)の受信レベルが最も高いか否かを判定する。受信レベルが最も高いと判定した場合、優先度決定部b116は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。すなわち、優先度決定部b116は、サービス種別決定部b116がCSGセルの接続サービスの提供を受けることを選択した基地局装置a1が用いる周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定する。また、優先度決定部b116は、サービス種別決定部b116が通常セルの接続サービスの提供を受けることを選択した基地局装置a1が用いる周波数帯域毎の優先度を、基地局装置から受信した優先度に決定する。
また、優先度決定部b116は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、在圏セルがCSG、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)であるか否かを判定する。在圏セルがCSG、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)であると判定した場合、優先度決定部b116は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。すなわち、優先度決定部b116は、接続している基地局装置a1であってCSGセルの接続サービスの提供を受けている基地局装置a1が用いる周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定する。
優先度決定部b116は、決定したセル再選択優先度で、優先度記憶部b117が記憶する優先度情報のセル再選択優先度を更新する。
閾値記憶部b118は、予め定められた受信レベルの閾値Th1、Th2、Th3を記憶する。
セル再選択評価部b119は、優先度記憶部b117が記憶する優先度情報に基づいて、セル再選択評価を行うセル(評価セルという)のセル再選択優先度と、在圏しているセル(在圏セルという)のセル再選択優先度と、を比較する。比較の結果、次の(A1)〜(A3)の場合の処理を行う。
(A1)評価セルのセル再選択優先度が在圏セルのセル再選択優先度より大きい場合
セル再選択評価部b119は、予め定めた時間ΔTの間継続して、評価セルの受信レベルが閾値Th1より高いか否かを判定する。評価セルの受信レベルが閾値Th1より高いと判定した場合、セル再選択評価部b119は、この評価セルのセルIDを制御部b103に出力する。
(A2)評価セルのセル再選択優先度が在圏セルのセル再選択優先度と等しい場合
セル再選択評価部b119は、予め定めた時間ΔTの間継続して、評価セルの受信レベルが在圏セルの受信レベルより高いか否かを判定する。評価セルの受信レベルが在圏セルの受信レベルより高いと判定した場合、セル再選択評価部b119は、この評価セルのセルIDを制御部b103に出力する。
(A3)評価セルのセル再選択優先度が在圏セルのセル再選択優先度より小さい場合
セル再選択評価部b119は、予め定めた時間ΔTの間継続して、在圏セルの受信レベルが閾値T2より低く、かつ、評価セルの受信レベルが閾値T3より高いか否かを判定する。在圏セルの受信レベルが閾値T2より低く、かつ、評価セルの受信レベルが閾値T3より高いと判定した場合、セル再選択評価部b119は、この評価セルのセルIDを制御部b103に出力する。
なお、セル再選択評価部b119が行うこの処理を、セル再選択評価処理という。
<移動局装置b1が記憶する情報について>
図4は、本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。図示するように優先度情報テーブルには、サービス周波数毎にセル再選択優先度が格納されることを示す。
例えば、図4のサービス周波数「Ch02」は、セル再選択優先度が「4」であることを示す。
図5は、本実施形態に係るセル情報テーブルの一例を示す概略図である。図示するようにセル情報テーブルは、セルID、セル種別、サービス周波数、CSG識別子、サービス種別、受信レベルの各項目の列を有している。
例えば、図5のセルC2は、サービス周波数「Ch01」で運用される「CSG」セルで、サービス種別が「×」、つまり、移動局装置が接続を許容されていないセルであることを示す。また、セルC3は、サービス周波数「Ch02」で運用される「ハイブリッド」セルで、サービス種別「CSG」、つまり、移動局装置にCSGセルの接続サービスが提供されるセルであることを示す。
図6は、本実施形態に係る優先度情報テーブルの別の一例を示す概略図である。この図は、図4の例の優先度情報テーブル、図5の例のセル情報テーブルの場合に、優先度決定部b116がセル再選択優先度を更新した後の優先度情報テーブルを示す。図6に図示するように優先度情報テーブルには、サービス周波数毎にセル再選択優先度が格納されている。
図6と図4とを比較すると、サービス周波数「Ch02」のセル再選択優先度が「4」(図4)から「8」(図6)に更新されている点、及び、サービス周波数「Ch03」のセル再選択優先度が「2」(図4)から「8」(図6)に更新されている点が異なる。つまり、図6は、優先度決定部b116が、セル種別が「ハイブリッド」でサービス種別が「CSG」のセルC3、及び、セル種別が「CSG」のセルC4がそれぞれのサービス周波数「Ch02」、「Ch03」で最も受信レベルが高いセルであると判定し、セル再選択優先度を、最も高い値(「8」)に決定し、決定した値で、優先度情報テーブルのセル再選択優先度を更新したことを示す。
<移動局装置b1の動作について>
図7は、本実施形態に係る移動局装置b1の動作を示すフロー図である。
(ステップS101)移動局装置b1は、基地局装置から受信したセル再選択優先度を優先度記憶部b117に記憶する。その後、ステップS102に進む。
(ステップS102)移動局装置b1は、在圏中のセルの受信レベルに応じてセルサーチを行う。その後、ステップS103に進む。
(ステップS103)移動局装置b1は、ステップS102で検出したセルの受信レベルを測定し、サービス周波数ごとに受信レベル順にランク付けする。その後、ステップS104に進む。
(ステップS104)移動局装置b1は、各サービス周波数で最上位にランクされたセルのセルIDからセル種別を選択し、選択したセル種別がハイブリッドセルであるか否かを判定する。ハイブリッドセルであると判定した場合(Yes)、ステップS105に進む。ハイブリッドセルでないと判定した場合(No)、ステップS108に進む。
なお、ここでは各サービス周波数で最上位にランクされたセルのみセル種別を判定するとしたが、検出した全てのセルについてセル種別を判定しても良い。
(ステップS105)移動局装置b1は、基地局装置a1からシステム情報を受信し、CSG識別子を取得する。その後ステップS106に進む。
(ステップS106)移動局装置b1は、ステップS105で取得したCSG識別子がCSG許可リストに含まれるか否かを判定する。CSG識別子がCSG許可リストに含まれると判定した場合(Yes)、ステップS107に進む。一方、CSG識別子がCSG許可リストに含まれないと判定した場合(No)、ステップS110に進む。
(ステップS107)移動局装置b1は、CSG識別子がCSG許可リストに含まれるとステップS106で判定したセルのセル再選択優先度を最も高い値で更新する。その後、ステップS110に進む。
(ステップS108)移動局装置b1は、ステップS104で選択したセル種別がCSGセルであるか否かを判定する。セル種別がCSGセルであると判定した場合(Yes)、ステップS109に進む。一方、セル種別がCSGセルでないと判定した場合(No)、ステップS110に進む。
(ステップS109)移動局装置b1は、セル種別がCSGセルであるとステップS108で判定したセルのセル再選択優先度を最も高い値で更新する。その後、ステップS110に進む。
(ステップS110)移動局装置b1は、ステップS102のセルサーチで検出した全てのセルのサービス周波数に対して、ステップS103〜S109の処理が完了したか否かを判定する。全てのサービス周波数に対して処理が完了したと判定した場合(Yes)、ステップS111に進む。一方、全てのサービス周波数に対して処理が完了していないと判定した場合(No)、ステップS103に戻る。
(ステップS111)移動局装置b1は、セル再選択評価処理を行う。その後、ステップS111に進む。
(ステップS112)移動局装置b1は、ステップS111の処理結果に基づいて、在圏セルを評価セルに変更するか否かを判定する。在圏セルを変更すると判定した場合(Yes)、ステップS113に進む。一方、在圏セルを変更しないと判定した場合(No)、動作を終了する。
(ステップS113)移動局装置b1は、ステップS112で変更すると判定し評価セルにセル移行処理を行う。その後、動作を終了する。
このように、本実施形態によれば、移動局装置b1は、予め定められた周波数帯域(ChN)毎に周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶し、基地局装置a1から受信したCSG識別子に基づいて、基地局装置a1各々からCSGセルの接続サービス又は通常セルの接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択する。また、移動局装置b1は、選択したサービスの種類に基づいて基地局装置a1が用いる周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で記憶する優先度を更新し、更新した優先度と基地局装置各々からの周波数帯域毎の受信信号の受信レベルとに基づいて、接続する基地局装置を選択する。これにより、移動局装置b1は、サービス品質が異なる複数の接続サービスを提供するセルを評価することができ、品質が高いサービスを提供するセルの基地局装置に接続することができる。
また、本実施形態によれば、移動局装置b1は、CSGセルの接続サービスの提供を受けることを選択した基地局装置a1が用いる周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定する。これにより、移動局装置b1は、CSGセルの接続サービスを受けるハイブリッドセルを最も優先して選択することができる。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
上記第1の実施形態では、移動局装置b1が、CSGセル及びハイブリッドセル(CSGセル方式)のセル再選択優先度を更新し、このセルに優先して接続する場合について説明をした。ところで、ハイブリッドセルでは移動局装置が通常セルとしての接続もできるため、在圏する移動局装置が多くなると、サービス品質が落ちる場合がある。例えば、ハイブリッドセルでは、通常セルで接続する移動局装置が多くなると、CSGセル方式で接続する移動局装置に割り当てる時間周波数帯域が少なくなってしまい、通信速度が落ちる場合がある。この場合、このセルにCSGセル方式で接続する利点が少なくなる。つまり、CSGセル方式で接続できるハイブリッドセルであっても、CSGセル方式を優先して接続する利点が少なくなる。
本実施形態では、セル再選択優先度の更新を行うか否かを示す優先度制御情報を基地局装置が送信し、移動局装置が優先度制御情報に基づいてセル再選択優先度の更新を行う場合について説明をする。
なお、本実施形態に係る通信システムを示す概略図は、図1と同じであるので説明は省略する。また、本実施形態に係る基地局装置を基地局装置a2といい、移動局装置を移動局装置b2という。
<基地局装置a2の構成について>
図8は、本発明の第2の実施形態に係る基地局装置a2の構成を示す概略ブロック図である。本実施形態に係る基地局装置a2(図8)と第1の実施形態に係る基地局装置a1(図2)とを比較すると、優先度制御情報生成部a207が異なる。しかし、他の構成要素(システム情報生成部a101、CSGユーザ情報記憶部a102、制御部a103、受信部a104、無線送信部a105、送信アンテナa106、受信アンテナa111、無線受信部a112、認証部a113、及び送信部a114)が持つ機能は第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と同じ機能の説明は省略する。
優先度制御情報生成部a207は、セル再選択優先度の更新を行うか否かを示す優先度制御情報を生成する。この優先度制御情報は、基地局装置a2のセルの在圏する移動局装置の数(在圏数という)が予め定めた閾値以上であるの場合、セル再選択優先度の更新を行わないことを示し、予め定めた閾値より小さい場合、セル再選択優先度の更新を行うことを示す。しかし、本発明はこれに限らず、優先度制御情報は、例えば、移動局装置に割り当てた帯域が予め定めた閾値以上である場合、又は時刻が通信量の多い時間帯である場合、にセル再選択優先度の更新を行わないことを示し、これらの値が閾値より小さい場合にセル再選択優先度の更新を行うことを示すようにしてもよい。
優先度制御情報生成部a207は、生成した優先度制御情報を、システム情報生成部a101に出力する。この優先度制御情報は、システム情報として、移動局装置b2に送信される。
<移動局装置b2の構成について>
図9は、本実施形態に係る移動局装置b2の構成を示す概略ブロック図である。本実施形態に係る移動局装置b2(図9)と第1の実施形態に係る移動局装置b1(図3)とを比較すると、優先度決定部b216が異なる。しかし、他の構成要素(受信アンテナb101、無線受信部b102、制御部b103、出力部b104、入力部b121、無線受信部b122、送信アンテナb123、受信レベル検出部b111、セル種別判定部b112、CSG許可リスト記憶部b113、サービス種別決定部b114、セル情報記憶部b115、優先度記憶部b117、閾値記憶部b118、及びセル再選択評価部b119)が持つ機能は第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と同じ機能の説明は省略する。
優先度決定部b216は、制御部b103から入力されたシステム情報から、優先度制御情報を抽出する。優先度決定部b216は、抽出した優先度制御情報に基づいて、次の(B1)、(B2)の場合の処理を行う。
(B1)優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行わないことを示す場合
優先度決定部b216は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、ある周波数でCSGセルの受信レベルが最も高いか否かを判定する。受信レベルが最も高いと判定した場合、優先度決定部b216は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。
また、優先度決定部b216は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、在圏セルがCSGであるか否かを判定する。在圏セルがCSGであると判定した場合、優先度決定部b216は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。
(B2)優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行うことを示す場合
優先度決定部b216は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、ある周波数でCSGセル、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)の受信レベルが最も高いか否かを判定する。受信レベルが最も高いと判定した場合、優先度決定部b216は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。
また、優先度決定部b216は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、在圏セルがCSG、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)であるか否かを判定する。在圏セルがCSG、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)であると判定した場合、優先度決定部b216は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「8」)に決定する。
上記の(B1)又は(B2)の場合の処理の結果、優先度決定部b216は、決定したセル再選択優先度で、優先度記憶部b117が記憶する優先度情報のセル再選択優先度を更新する。
<移動局装置b2が記憶する情報について>
図10は、本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。この図は、図4の例のセル情報、図5の例のセル情報テーブルのときに、優先度決定部b216が、上記の(B1)の処理(優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行わないことを示す場合の処理)を行った後の優先度情報テーブルを示す。なお、図4の例の優先度情報テーブル、図5の例のセル情報テーブルのときに、優先度決定部b216が、上記の(B2)の処理(優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行うことを示す場合の処理)を行った後の優先度情報テーブルは、図6と同じである。
図10と図6とを比較すると、セル再選択優先度は、サービス周波数Ch02の優先度が「4」(図10)と「8」(図6)である点が異なる。図10は、優先度決定部b216が上記の(B1)の処理を行った場合、サービス周波数Ch03の優先度のみを更新し、サービス周波数Ch02の優先度を更新しないことを示す。
<移動局装置b2の動作について>
図11は、本実施形態に係る移動局装置b2の動作を示すフロー図である。本実施形態に係る移動局装置b2の動作(図11)と第1の実施形態に係る移動局装置b1の動作(図7)とを比較すると、ステップS220の処理が異なる。しかし、他の処理(ステップS101〜S113)は第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と同じ処理の説明は省略する。
(ステップS220)移動局装置b2は、優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行わないことを示すか否かを判定する。優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行わないことを示す場合(Yes)、ステップS110に進む。一方、優先度制御情報がセル再選択優先度の更新を行うことを示す場合(No)、ステップS105に進む。
このように、本実施形態によれば、基地局装置a2は、移動局装置b2が優先度を更新するか否かを示す優先度制御情報であって移動局装置b2に送信する優先度制御情報を生成する。また、移動局装置b2は、基地局装置a2から受信した優先度制御情報が優先度を更新することを示す場合に優先度を更新し、優先度制御情報が優先度を更新しないことを示す場合に優先度を更新しない。これにより、移動局装置b2は、CSGセル方式で接続できるハイブリッドセルであってもCSGセル方式を優先して接続する利点が少ない場合に、このハイブリッドセルを優先して接続することを防止することができる。
(第3の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第3の実施形態について詳しく説明する。
ハイブリッドセルでは移動局装置が通常セルとしての接続もできるため、CSGセルと比較してサービス品質が落ちる場合がある。例えば、ハイブリッドセルでは、通常セルで接続する移動局装置に時間周波数帯域を割り当てると、CSGセル方式で接続する移動局装置に割り当てる時間周波数帯域が少なくなってしまい、CSGセルと比較して通信速度が落ちる場合がある。
本実施形態では、移動局装置が、CSGセルをハイブリッドセル(CSGセル方式)より優先して接続する場合について説明をする。なお、後述するように、優先度決定部b316は、セル再選択優先度を、通常設定される範囲(「0」〜「7」)より高い値「8」又は「9」を設定する。
<通信システムについて>
図12は、本発明の第3の実施形態に係る通信システム3を示す概略図である。この図において、セルC4、C5は、それぞれ、基地局装置A4、A5の通信範囲を示す。また、この図は、セルC4、C5のセル種別がそれぞれハイブリッドセル、CSGセルであり、セルC4のCSG識別子が「3」であることを示す。
また、図12において、移動局装置B3は、セルC4に在圏している。この図は、移動局装置B3が、許可CSGリストを予め記憶し、この許可CSGリストにはセルC4のCSG識別子「3」のCSG識別子が含まれることを示す。
以下、移動局装置B3を移動局装置b3として説明をする。なお、基地局装置A4の構成は第1の実施形態の基地局装置a1と同じであるので、説明は省略する。
<移動局装置b3の構成について>
図13は、本実施形態に係る移動局装置b3の構成を示す概略ブロック図である。本実施形態に係る移動局装置b3(図13)と第1の実施形態に係る移動局装置b1(図3)とを比較すると、優先度決定部b316が異なる。しかし、他の構成要素(受信アンテナb101、無線受信部b102、制御部b103、出力部b104、入力部b121、無線受信部b122、送信アンテナb123、受信レベル検出部b111、セル種別判定部b112、CSG許可リスト記憶部b113、サービス種別決定部b114、セル情報記憶部b115、優先度記憶部b117、閾値記憶部b118、及びセル再選択評価部b119)が持つ機能は第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と同じ機能の説明は省略する。
優先度決定部b316は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、ある周波数でCSGセル、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)の受信レベルが最も高いか否かを判定する。ある周波数でCSGセルの受信レベルが最も高いと判定したとき、優先度決定部b316は、CSGセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「9」)に決定する。また、ある周波数でハイブリッドセル(CSG方式)の受信レベルが最も高いと判定したとき、優先度決定部b316は、ハイブリッドセル(CSG方式)が用いるサービス周波数のセル再選択優先度を次に高い値(「8」)に決定する。
なお、本実施形態では、ある周波数で受信レベルが最も高いCSGセル及びハイブリッドセル(CSG方式)のセル再選択優先度を、それぞれ「9」「8」としているが、本発明はこれに限らず、CSGセルのセル再選択優先度が、ハイブリッドセル(CSG方式)のセル再選択優先度より大きな値であればよい。
また、優先度決定部b316は、セル情報記憶部b115から読み出したセル情報に基づいて、在圏セルがCSG、又は、ハイブリッドセル(CSG方式)であるか否かを判定する。在圏セルがCSGであると判定した場合、優先度決定部b316は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を最も高い値(「9」)に決定する。一方、在圏セルがハイブリッドセル(CSG方式)であると判定した場合、優先度決定部b316は、そのセルが用いるサービス周波数のセル再選択優先度を次に高い値(「8」)に決定する。
優先度決定部b316は、決定したセル再選択優先度で、優先度記憶部b117が記憶する優先度情報のセル再選択優先度を更新する。
<移動局装置b3が記憶する情報について>
図14は、本実施形態に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。図示するように優先度情報テーブルには、サービス周波数毎にセル再選択優先度が格納されることを示す。
例えば、図14のサービス周波数「Ch04」は、セル再選択優先度が「5」であることを示す。
図15は、本実施形態に係るセル情報テーブルの一例を示す概略図である。図示するようにセル情報テーブルは、セルID、セル種別、サービス周波数、CSG識別子、サービス種別、受信レベルの各項目の列を有している。
例えば、図15のセルC7は、サービス周波数「Ch04」で運用される「ハイブリッド」セルで、移動局装置にCSGセルの接続サービスが提供されるセルであることを示す。また、セルC9は、サービス周波数「Ch05」で運用される「CSG」セルであることを示す。
図16は、本実施形態に係る優先度情報テーブルの別の一例を示す概略図である。この図は、図14の例の優先度情報テーブル、図15の例のセル情報テーブルの場合に、優先度決定部b316がセル再選択優先度を更新した後の優先度情報テーブルを示す。図16に図示するように優先度情報テーブルには、サービス周波数毎にセル再選択優先度が格納されている。
図16と図14とを比較すると、サービス周波数「Ch04」のセル再選択優先度が「5」(図14)から「8」(図16)に更新されている点、及び、サービス周波数「Ch05」のセル再選択優先度が「4」(図14)から「9」(図16)に更新されている点が異なる。つまり、図16は、優先度決定部b316が、セル種別が「CSG」のセルC9がサービス周波数「Ch05」で最も受信レベルが高いセルであると判定し、セル再選択優先度を、最も高い値(「9」)に決定し、また、セル種別が「ハイブリッド」でサービス種別が「CSG」のセルC7がサービス周波数「Ch04」で最も受信レベルが高いセルであると判定し、セル再選択優先度を、次に高い値(「8」)に決定し、決定した値で、優先度情報テーブルのセル再選択優先度を更新したことを示す。
ここでは説明をわかりやすくするために「Ch04」のセル再選択優先度が「5」から「8」に更新されるものとして説明したが、セルC7に在圏している時点でサービス周波数「Ch04」の優先度は「8」に更新されてもよい。
<移動局装置b3の動作について>
図17は、本実施形態に係る移動局装置b3の動作を示すフロー図である。本実施形態に係る移動局装置b3の動作(図17)と第1の実施形態に係る移動局装置b1の動作(図7)とを比較すると、ステップS307、ステップS309の処理が異なる。しかし、他の処理(ステップS101〜S106、S108、S110〜S113)は第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と同じ処理の説明は省略する。
(ステップS307)移動局装置b3は、CSG識別子がCSG許可リストに含まれるとステップS106で判定したセルのセル再選択優先度を「8」で更新する。つまり、移動局装置b3は、ステップS309で更新するCSGセルのセル再選択優先度「9」より、小さな値で更新する。その後、ステップS110に進む。
(ステップS309)移動局装置b3は、セル種別がCSGセルであるとステップS108で判定したセルのセル再選択優先度を最も高い値「9」で更新する。つまり、移動局装置b3は、ステップS307で更新するハイブリッドセル(CSGセル方式)のセル再選択優先度「8」より、大きな値で更新する。その後、ステップS110に進む。
このように、本実施形態によれば、移動局装置b3は、接続している基地局装置A4であってCSGセルの接続サービスの提供を受けている基地局装置A4が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、CSGセルの基地局装置A5がそのサービス周波数で最も受信レベルが高かった場合に使用する優先度より低い優先度に決定する。これにより、移動局装置b3は、サービス品質が高いCSGセルを、在圏するハイブリッドセルより高い優先度で評価し、つまり、第1の実施形態での(A1)の場合の処理を行うことができ、ハイブリッドセルより高いサービス品質のCSGセルを優先して接続することができる。
<変形例>
なお、上記第3の実施形態において、CSGセルのセル再選択優先度をハイブリッドセル(CSG方式)のセル再選択優先度より大きな値としたが、本変形例に係る移動局装置b3では、CSGセルのセル再選択優先度とハイブリッドセル(CSG方式)のセル再選択優先度とを、同じ値とする。この場合、セル再選択評価部b119は、第1の実施形態での(A2)の場合の処理を行う。よって、本変形例に係る移動局装置b3は、評価セルの受信レベルと在圏セルの受信レベルとを比較して、接続するセルを選択することができる。
図18は、本実施形態の変形例に係る優先度情報テーブルの一例を示す概略図である。この図は、図14の例の優先度情報テーブル、図15の例のセル情報テーブルの場合に、本変形例に係る移動局装置b3がセル再選択優先度を更新した後の優先度情報テーブルを示す。ここで、セルC7はセル種別が「ハイブリッド」でサービス種別が「CSG」であり、セルC9はセル種別が「CSG」である。図18に図示するように優先度情報テーブルには、サービス周波数毎にセル再選択優先度が格納されている。
図18と図14とを比較すると、サービス周波数「Ch04」のセル再選択優先度が「5」(図14)から「8」(図18)に更新されている点、及び、サービス周波数「Ch05」のセル再選択優先度が「4」(図14)から「8」(図18)に更新されている点が異なる。つまり、図18は、本変形例に係る移動局装置b3が、セル種別が「CSG」のセルC9のセル再選択優先度、及び、セル種別が「ハイブリッド」でサービス種別が「CSG」のセルC7のセル再選択優先度を、同じ値(「8」)に決定したことを示す。
なお、上記第3の実施形態において、移動局装置b3は、在圏セルがハイブリッドセル(CSG方式)であり、評価セルがCSGセルである場合のみ、在圏セルのセル再選択優先度を、評価セルのセル再選択優先度より低い値としてもよい。
なお、上記各実施形態において、優先度決定部b116、b216、b316は、セル再選択優先度を、通常設定される範囲(「0」〜「7」)より高い値(「8」又は「9」)を設定した。これにより、移動局装置b1〜b3は、通常(LTE)のセル再選択優先度でのセル再選択評価より、優先度決定部b116、b216、b316が更新したセル再選択優先度でのセル再選択評価を優先して行うことができる。
なお、上述した実施形態における基地局装置a1、a2、移動局装置b1、a2、a3の一部、例えば、システム情報生成部a101、制御部a103、無線送信部a105、無線受信部a112、認証部a113、無線受信部b102、制御部b103、無線受信部b122、受信レベル検出部b111、セル種別判定部b112、サービス種別決定部b114、優先度決定部b116、b216、b316、セル再選択評価部b119、及び優先度制御情報生成部a207をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、基地局装置a1、a2、移動局装置b1、a2、a3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
本発明は、通信システム、移動局装置、及び基地局装置において用いて好適であり、品質が高いサービスを提供するセルの基地局装置に接続することができる。
a101・・・システム情報生成部、a102・・・CSGユーザ情報記憶部、a103・・・制御部、a104・・・受信部、a105・・・無線送信部、a106・・・送信アンテナ、a111・・・受信アンテナ、a112・・・無線受信部、a113・・・認証部、a114・・・送信部、b101・・・受信アンテナ、b102・・・無線受信部、b103・・・制御部、b104・・・出力部、S1・・・セルサーチ部、b121・・・入力部、b122・・・無線受信部、b123・・・送信アンテナ、b111・・・受信レベル検出部、b112・・・セル種別判定部、b113・・・CSG許可リスト記憶部、b114・・・サービス種別決定部、b115・・・セル情報記憶部、b116、b216、b316・・・優先度決定部、b117・・・優先度記憶部、b118・・・閾値記憶部、b119・・・セル再選択評価部(選択評価部)、a207・・・優先度制御情報生成部

Claims (13)

  1. 移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と、前記基地局装置と通信を行う移動局装置と、を具備する通信システムにおいて、
    前記移動局装置は、
    予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部と、
    前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定部と、
    前記サービス種別決定部が選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定部と、
    前記優先度決定部が更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価部と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第1の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記優先度記憶部が記憶する優先度は、前記基地局装置から受信した優先度であり、
    前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第2の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記基地局装置から受信した優先度に決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記基地局装置は、
    前記移動局装置が優先度を更新するか否かを示す優先度制御情報であって前記移動局装置に送信する優先度制御情報を生成する優先度制御情報生成部を備え、
    優先度決定部は、前記基地局装置から受信した優先度制御情報が優先度を更新することを示す場合に優先度を更新し、優先度制御情報が優先度を更新しないことを示す場合に優先度を更新しないことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記複数の基地局装置は、移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、
    前記優先度決定部は、前記サービス種別決定部が前記第1の接続サービスの提供を受けることを選択した第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度より低い優先度に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  6. 前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、最も高い優先度に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  7. 前記複数の基地局装置は移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、
    前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度より低い優先度に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  8. 前記複数の基地局装置は移動局装置に対して前記第1の接続サービスのみを提供する第2の基地局装置を少なくとも1つ含み、
    前記優先度決定部は、接続している前記第1の基地局装置であって前記第1の接続サービスの提供を受けている第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を、前記第2の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度と同じ優先度に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  9. 前記選択評価部は、
    評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度より高いとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが予め定められた閾値より高い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択し、
    評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度と同じとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域での前記受信レベルより高い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択し、
    評価対象の周波数帯域の優先度が接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域の優先度より低いとき、前記評価対象の周波数帯域での前記受信レベルが予め定めた閾値より高く、接続している前記基地局装置が用いる周波数帯域での前記受信レベルが予め定めた閾値より低い場合、前記評価対象の周波数帯域を用いる基地局装置を、接続する基地局装置として選択することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  10. 移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置において、
    予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部と、
    前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定部と、
    前記サービス種別決定部が選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定部と、
    前記優先度決定部が更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価部と、
    を備えることを特徴とする移動局装置。
  11. 移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置における接続先評価方法において、
    前記移動局装置は、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部を備え、
    サービス種別決定部が、前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定過程と、
    優先度決定部が、前記サービス種別決定過程にて選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定過程と、
    選択評価部が、前記優先度決定手段にて更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価過程と、
    を有することを特徴とする接続先評価方法。
  12. 移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する第1の基地局装置を少なくとも1つ含む複数の基地局装置と通信を行う移動局装置であって、予め定められた周波数帯域毎に、前記周波数帯域を用いる基地局装置へ接続する優先度を記憶する優先度記憶部を備える移動局装置のコンピュータを、
    前記第1の基地局装置から受信した識別情報に基づいて、前記第1の基地局装置各々から前記第1の接続サービス又は前記第2の接続サービスのいずれかの提供を受けるかを選択するサービス種別決定手段、
    前記サービス種別決定手段にて選択した接続サービスの種類に基づいて前記第1の基地局装置が用いる前記周波数帯域毎の優先度を決定し、決定した優先度で前記優先度記憶部が記憶する優先度を更新する優先度決定手段、
    前記優先度決定手段にて更新した優先度と、前記基地局装置各々からの前記周波数帯域毎の受信信号の受信レベルと、に基づいて、接続する基地局装置を選択する選択評価手段、
    として機能させる接続先評価プログラム。
  13. 移動局装置に対して第1の接続サービス、又は、前記第1の接続サービスよりサービス品質が低い第2の接続サービスのいずれかを提供する基地局装置において、
    移動局装置が優先度を更新するか否かを示す優先度制御情報であって前記移動局装置に送信する優先度制御情報を生成する優先度制御情報生成部
    を備えることを特徴とする基地局装置。
JP2011525869A 2009-08-07 2010-07-30 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置 Active JP5585893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011525869A JP5585893B2 (ja) 2009-08-07 2010-07-30 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184365 2009-08-07
JP2009184365 2009-08-07
JP2011525869A JP5585893B2 (ja) 2009-08-07 2010-07-30 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置
PCT/JP2010/062894 WO2011016397A1 (ja) 2009-08-07 2010-07-30 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011016397A1 true JPWO2011016397A1 (ja) 2013-01-10
JP5585893B2 JP5585893B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43544292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525869A Active JP5585893B2 (ja) 2009-08-07 2010-07-30 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8731606B2 (ja)
EP (1) EP2464173B1 (ja)
JP (1) JP5585893B2 (ja)
CN (1) CN102474808B (ja)
EA (1) EA021022B1 (ja)
WO (1) WO2011016397A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186701A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 無線通信端末
EP2733984B1 (en) * 2011-07-14 2019-04-03 LG Electronics Inc. Method for reporting system information in wireless communication and apparatus for supporting same
GB2500231B (en) * 2012-03-14 2014-04-30 Broadcom Corp Transmitter
US9882950B2 (en) 2012-06-13 2018-01-30 All Purpose Networks LLC Methods and systems of an all purpose broadband network
US8565689B1 (en) 2012-06-13 2013-10-22 All Purpose Networks LLC Optimized broadband wireless network performance through base station application server
US9503927B2 (en) 2012-06-13 2016-11-22 All Purpose Networks LLC Multiple-use wireless network
US9219541B2 (en) 2012-06-13 2015-12-22 All Purpose Networks LLC Baseband data transmission and reception in an LTE wireless base station employing periodically scanning RF beam forming techniques
US9084143B2 (en) 2012-06-13 2015-07-14 All Purpose Networks LLC Network migration queuing service in a wireless network
US10122597B2 (en) * 2013-10-24 2018-11-06 Cellco Partnership Detecting poor performing devices
KR101985954B1 (ko) * 2015-03-06 2019-06-04 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 셀 선택
US10652815B2 (en) * 2017-07-11 2020-05-12 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for network access via a hybrid cell associated with a shared public land mobile network identity
US11160003B2 (en) * 2017-08-04 2021-10-26 Charter Communications Operating, Llc Connecting to a wireless network based on a device mobility state
US10506616B2 (en) 2017-08-04 2019-12-10 Charter Communications Operating, Llc Prioritizing preferred networks
US11109290B2 (en) 2017-08-04 2021-08-31 Charter Communications Operating, Llc Switching connections over frequency bands of a wireless network
US10827019B2 (en) 2018-01-08 2020-11-03 All Purpose Networks, Inc. Publish-subscribe broker network overlay system
US11026090B2 (en) 2018-01-08 2021-06-01 All Purpose Networks, Inc. Internet of things system with efficient and secure communications network
US10512037B1 (en) * 2019-03-07 2019-12-17 Sprint Spectrum L.P. Controlling cell selection based on relative device-type prioritization
US10932302B1 (en) 2019-11-22 2021-02-23 Sprint Spectrum L.P. Control of wireless connectivity based on inability to interpret system message data flagged as critical to operation
US11595962B1 (en) 2020-09-03 2023-02-28 Sprint Spectrum Llc Use of network signaling (NS) values to cooperatively control spectral emission and additional functionality such as uplink/downlink subcarrier shifting
US11711862B1 (en) 2021-07-15 2023-07-25 T-Mobile Usa, Inc. Dual connectivity and carrier aggregation band selection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729542A (en) * 1995-06-28 1998-03-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for communication system access
EP1512306B1 (en) * 2002-06-13 2006-03-22 NTT DoCoMo, Inc. Proactive deployment of decision mechanisms for optimal handover
JP4534695B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-01 日本電気株式会社 移動通信端末装置及びその周波数検出方法
US20090086672A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Qualcomm Incorporated Equivalent home id for mobile communications
US8626162B2 (en) * 2008-06-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Registration and access control in femto cell deployments

Also Published As

Publication number Publication date
EP2464173A1 (en) 2012-06-13
US20120135738A1 (en) 2012-05-31
EP2464173A4 (en) 2017-01-04
EA201270219A1 (ru) 2012-08-30
EP2464173B1 (en) 2019-03-20
US8731606B2 (en) 2014-05-20
CN102474808B (zh) 2015-10-21
WO2011016397A1 (ja) 2011-02-10
EA021022B1 (ru) 2015-03-31
CN102474808A (zh) 2012-05-23
JP5585893B2 (ja) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585893B2 (ja) 通信システム、移動局装置、接続先評価方法、接続先評価プログラム、及び基地局装置
JP5009441B1 (ja) 無線通信システムにおけるコンポーネントキャリア選択システムおよび方法
JP5323577B2 (ja) 移動通信システムにおけるセル再選択方法及び装置
CN110945914B (zh) 传输信息的方法、装置、芯片系统及介质
JP5629922B2 (ja) セル再選択方法および移動局装置
KR20210109600A (ko) Plmn 선택 및 셀 (재)선택을 위한 방법 및 장치
JP6130974B2 (ja) Wlanの選択の管理
EP3005794B1 (en) Method and apparatus for facilitating interworking of cellular radio access networks and wireless local area networks
CN103368930B (zh) 用于控制访问核心网的方法和用户设备
JP6612994B2 (ja) Plmn用のdcn処理方法、ue及びdcnサービングノード
CN102711219B (zh) 驻留网络的方法、网络系统、网络侧设备及用户终端
CN112637785B (zh) 用于多播传输的方法和装置
CN105282802A (zh) 在无线通信系统中执行小区重选的方法
JP5942319B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置
CN116097762A (zh) 小区选择或重选方法,信息发送方法以及装置
KR101188873B1 (ko) 이동 단말기의 통신 방식 제어 방법
KR20210110292A (ko) 셀 선택 및 재선택을 위한 시스템 및 방법
US20150071256A1 (en) Method for setting synchronization between device-to-device communication terminals based on cellular communication system
JPWO2018230650A1 (ja) ネットワーク装置、ユーザ装置及び無線通信方法
WO2014012218A1 (zh) 小区重选的方法、ue和网络侧设备
JP2018531541A6 (ja) 遠隔通信デバイス及び方法
JP7060611B2 (ja) ランダムアクセス方法および装置、デバイス、ならびに記憶媒体
US20240073761A1 (en) Method for using slice information, and teminal
JP2014220816A (ja) セル選択方法、基地局、および無線通信システム
CN111328111B (zh) 无线网络接入方法、用户设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150