JPWO2010087010A1 - Optical pickup adjusting method and optical recording / reproducing apparatus - Google Patents
Optical pickup adjusting method and optical recording / reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010087010A1 JPWO2010087010A1 JP2010548338A JP2010548338A JPWO2010087010A1 JP WO2010087010 A1 JPWO2010087010 A1 JP WO2010087010A1 JP 2010548338 A JP2010548338 A JP 2010548338A JP 2010548338 A JP2010548338 A JP 2010548338A JP WO2010087010 A1 JPWO2010087010 A1 JP WO2010087010A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- lens
- optical
- light beam
- optical pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 263
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims abstract description 85
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 13
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 abstract description 12
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 abstract description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 102100022441 Sperm surface protein Sp17 Human genes 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 101100438139 Vulpes vulpes CABYR gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1376—Collimator lenses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1374—Objective lenses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1392—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
- G11B7/13925—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
- G11B7/13927—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means during transducing, e.g. to correct for variation of the spherical aberration due to disc tilt or irregularities in the cover layer thickness
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/095—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
- G11B7/0956—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
球面収差を補正するためにコリメートレンズを移動することにより、収束又は発散した光ビームが対物レンズに入射され、対物レンズのチルト特性が大きく変化した場合であって、コマ収差を補正するために対物レンズを傾けた場合でも、このコマ収差を十分に補正できるようにする。この光ピックアップの調整方法は、光源からの光ビームを平行光ビームに変換するとともに、光軸方向に移動して通過する光ビームの収束発散状態を変更可能なコリメートレンズと、コリメートレンズからの光ビームを光記録媒体に集光させる対物レンズとを備える光ピックアップの調整方法に関する。すなわち、球面収差を補正するためにコリメートレンズを移動させるステップと、コマ収差を補正するために対物レンズを光軸方向に対して傾けるステップと、コリメートレンズの移動距離及び対物レンズの光軸方向に対する角度に基づいて対物レンズを偏倚させるステップとを有する。When the collimating lens is moved to correct spherical aberration, a converged or diverged light beam is incident on the objective lens, and the tilt characteristic of the objective lens changes greatly. This coma aberration can be sufficiently corrected even when the lens is tilted. This optical pickup adjustment method converts a light beam from a light source into a parallel light beam, and can change the convergence and divergence state of the light beam that moves in the optical axis direction and the light from the collimator lens. The present invention relates to an adjustment method of an optical pickup including an objective lens that focuses a beam on an optical recording medium. That is, the step of moving the collimating lens to correct the spherical aberration, the step of tilting the objective lens with respect to the optical axis direction to correct the coma aberration, the moving distance of the collimating lens and the optical axis direction of the objective lens Biasing the objective lens based on the angle.
Description
本発明は、光ディスク等の光記録媒体に情報の記録又は再生を行う光ピックアップの調整方法及び、この調整方法により調整された光ピックアップを搭載した光記録再生装置に関する。 The present invention relates to a method for adjusting an optical pickup for recording or reproducing information on an optical recording medium such as an optical disc, and an optical recording / reproducing apparatus equipped with the optical pickup adjusted by this adjustment method.
現在、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc:登録商標)(以下「BD」という。)規格に準拠した光ディスク及びこの光ディスクに情報を記録再生する光記録再生装置が市場に広まりつつある。このBD規格では、記録密度を向上させるために、出射する光ビームの波長が400nm付近である青紫色レーザが光源として採用されているとともに、開口数(NA)の大きな対物レンズ(例えば、NA=0.85)が採用されている。また、BD規格に用いられる光ディスクは、情報記録面を保護するカバー層の厚さが0.1mmであり、情報記録面が1層である1層タイプのものと、厚さ方向に第1及び第2の情報記録面が所定の間隔を隔てて配置されている2層タイプのものとがある。 At present, optical discs conforming to the Blu-ray Disc (registered trademark) (hereinafter referred to as “BD”) standard and optical recording / reproducing apparatuses for recording / reproducing information on the optical disc are spreading on the market. In this BD standard, in order to improve the recording density, a blue-violet laser whose wavelength of the emitted light beam is around 400 nm is used as a light source, and an objective lens having a large numerical aperture (NA) (for example, NA = 0.85) is adopted. The optical disc used for the BD standard has a thickness of a cover layer for protecting the information recording surface of 0.1 mm, a single-layer type in which the information recording surface is one layer, and a first layer in the thickness direction. There is a two-layer type in which the second information recording surface is arranged at a predetermined interval.
このうち、2層タイプの光ディスクに情報を記録再生する場合、一方の情報記録面から他方の情報記録面に切り替わると、光ビームが焦点を結ぶべき位置が変更されるため、球面収差が発生する。また、BD規格の光ディスクに情報を記録再生する場合には、1層タイプ及び2層タイプいずれであっても、上記光ビームの波長ばらつきや上記カバー層の僅かな厚み誤差等に起因して、上記情報記録面の切替時とは別に、大きな球面収差が発生しやすい傾向にある。以上説明した光ディスクの構造等に基づく球面収差を「光ディスクの構造等に基づく球面収差」と称する。 Among these, when recording / reproducing information on / from a two-layer type optical disk, switching from one information recording surface to the other information recording surface changes the position where the light beam should be focused, resulting in spherical aberration. . Also, when recording / reproducing information on / from a BD standard optical disc, whether it is a single-layer type or a double-layer type, due to wavelength variation of the light beam, a slight thickness error of the cover layer, etc. Apart from the switching of the information recording surface, large spherical aberration tends to occur. The spherical aberration based on the structure of the optical disc described above is referred to as “spherical aberration based on the structure of the optical disc”.
そこで、この「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するために、従来の光ピックアップには、以下に示す構成を有するものがあった。この光ピックアップは、上記光源と、上記対物レンズと、上記光源と上記対物レンズとの間に配置され、光軸方向に移動可能なコリメートレンズと、上記光源から出射される光ビームのパワーを検出する光検出手段とを備えている。コリメートレンズは、光軸方向に移動することによって通過する光ビームの収束発散状態を変更可能に設けられている。光検出手段は、光源から出射されてコリメートレンズを通過する光ビームの一部を受光するように設けられている。そして、この光ピックアップでは、コリメートレンズの移動によって光ビームの収束発散状態が変更され、光検出手段における検出状況が変化することを利用して、コリメートレンズの移動基準となる基準位置の検出が行われている(例えば、特許文献1参照。)。以下、この技術を第1の従来例と呼ぶ。 Therefore, in order to correct the “spherical aberration based on the structure of the optical disk”, some conventional optical pickups have the following configuration. This optical pickup detects the power of the light beam emitted from the light source, the objective lens, a collimating lens that is disposed between the light source and the objective lens, and is movable in the optical axis direction. And a light detection means. The collimating lens is provided so that the convergence / divergence state of the light beam passing therethrough can be changed by moving in the optical axis direction. The light detection means is provided so as to receive a part of the light beam emitted from the light source and passing through the collimating lens. In this optical pickup, the reference position serving as the movement reference of the collimating lens is detected by utilizing the fact that the convergence / divergence state of the light beam is changed by the movement of the collimating lens and the detection state in the light detecting means is changed. (For example, refer to Patent Document 1). Hereinafter, this technique is referred to as a first conventional example.
光ディスクは、購入間もない時期には、平坦で反りのない状態であるが、繰り返し使用されたり、乱暴な取り扱いがされたりした場合には、反ってしまうことがある。このような反りが発生した光ディスクに情報を記録再生する場合、光ディスクの情報記録面に対して対物レンズの光軸が垂直とはならないため、コマ収差が発生する。また、コマ収差は、光ピックアップを構成する光学部品のばらつきや調整ずれ等によっても発生する。 An optical disc is flat and free of warping when it is just purchased, but it may warp if it is used repeatedly or handled violently. When information is recorded / reproduced on / from such an optical disc, coma aberration occurs because the optical axis of the objective lens is not perpendicular to the information recording surface of the optical disc. Further, coma aberration also occurs due to variations in optical components constituting the optical pickup, misalignment, and the like.
そこで、このコマ収差を補正するとともに、このコマ収差を補正するにより新たに発生する球面収差を補正するために、従来の光記録再生装置には、以下に示す構成を有するものがあった。この光記録再生装置は、対物レンズと、対物レンズ移動部と、フォーカスエラー信号生成部と、フォーカス制御部と、レンズチルト部と、球面収差補正部と、レンズチルト球面収差補正制御部とを備えている。対物レンズ移動部は、情報記録面に対して対物レンズを移動させる。フォーカスエラー信号生成部は、情報記録面上に集束された光ビームの集束状態を示すフォーカスエラー信号を生成する。フォーカス制御部は、フォーカスエラー信号に基づいて、情報記録面上に光ビームを集束するように対物レンズ移動部を制御する。レンズチルト部は、情報記録面上に集束された光ビームに発生するコマ収差を補正するように対物レンズを傾斜させる。球面収差補正部は、情報記録面上に集束された光ビームスポットに発生する球面収差を補正する。レンズチルト球面収差補正制御部は、レンズチルト部によって傾けられる対物レンズの傾きに応じて球面収差補正部によって補正される球面収差の補正量が切り換わるように、球面収差補正部を制御する。(例えば、特許文献2参照。)。以下、この技術を第2の従来例と呼ぶ。 Therefore, in order to correct this coma and to correct newly generated spherical aberration by correcting this coma, some conventional optical recording / reproducing apparatuses have the following configurations. The optical recording / reproducing apparatus includes an objective lens, an objective lens moving unit, a focus error signal generating unit, a focus control unit, a lens tilt unit, a spherical aberration correction unit, and a lens tilt spherical aberration correction control unit. ing. The objective lens moving unit moves the objective lens with respect to the information recording surface. The focus error signal generation unit generates a focus error signal indicating a focused state of the light beam focused on the information recording surface. The focus control unit controls the objective lens moving unit to focus the light beam on the information recording surface based on the focus error signal. The lens tilt unit tilts the objective lens so as to correct coma aberration generated in the light beam focused on the information recording surface. The spherical aberration correction unit corrects the spherical aberration generated in the light beam spot focused on the information recording surface. The lens tilt spherical aberration correction control unit controls the spherical aberration correction unit so that the correction amount of the spherical aberration corrected by the spherical aberration correction unit is switched according to the inclination of the objective lens tilted by the lens tilt unit. (For example, refer to Patent Document 2). Hereinafter, this technique is referred to as a second conventional example.
ところで、最近では、光ピックアップを構成する対物レンズの素材として、主に光学特性の安定、コストの低減、軽量化を目的として、オレフィン系樹脂(例えば、シクロオレフィン)、アクリル系樹脂(例えば、PMMA)、メタクリル系樹脂などの合成樹脂が用いられるようになっている。しかし、合成樹脂からなる対物レンズは、ガラスからなる対物レンズに比べ、その物理特性上、温度によって光学特性(特に、球面収差)が大幅に変化しやすい。以上説明した球面収差を「対物レンズ素材に基づく球面収差」と称する。したがって、上記BD規格の光ディスクに情報の記録又は再生を行う光記録再生装置では、カバー層の厚さが0.1mmの光ディスクの情報記録面にNAが0.85程度と高い対物レンズによって光ビームを集光させるため、対物レンズの僅かな光学特性の変化が記録再生特性に大きな影響を与えることとなる。 By the way, recently, as a material of an objective lens constituting an optical pickup, mainly for the purpose of stabilizing optical characteristics, reducing cost, and reducing weight, olefin resin (for example, cycloolefin), acrylic resin (for example, PMMA). ), Synthetic resins such as methacrylic resins are used. However, an objective lens made of a synthetic resin is more likely to change its optical characteristics (especially spherical aberration) depending on the temperature due to its physical characteristics than an objective lens made of glass. The spherical aberration described above is referred to as “spherical aberration based on objective lens material”. Therefore, in an optical recording / reproducing apparatus that records or reproduces information on an optical disc of the BD standard, a light beam is applied to an information recording surface of an optical disc having a cover layer thickness of 0.1 mm by an objective lens having a high NA of about 0.85. Therefore, a slight change in the optical characteristics of the objective lens greatly affects the recording / reproducing characteristics.
このため、上記した第1の従来例のように、上記「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズを移動することにより、収束又は発散した光ビームを対物レンズに入射した場合、対物レンズのチルト特性(チルト角に対するコマ収差の発生量に関する特性)が大きく変化する。このような状態において、仮に、上記した第2の従来例のように、光ディスクの反り等に基づくコマ収差を補正するために対物レンズを傾けた場合でも、上記コマ収差の補正を十分に行うことができないおそれがある。特に、光ピックアップが高温(例えば、75℃)環境下において、光源から出射された光ビームの波長が長波長側にばらついており、かつ、光ディスクのカバー層の厚みが所定値より厚い場合には、対物レンズを傾けてもコマ収差が発生しなくなってしまう。この結果、光ディスクの反り等に基づくコマ収差を十分に補正することができないため、光源から出射された光ビームが光ディスクに正しく照射されず、光ディスクに情報の記録又は再生を行うことができなくなるおそれがある。 For this reason, as in the first conventional example described above, the collimating lens is moved in order to correct the “spherical aberration based on the structure of the optical disk”, so that the converged or diverged light beam is incident on the objective lens. In this case, the tilt characteristic of the objective lens (characteristic relating to the amount of coma generated with respect to the tilt angle) changes greatly. In such a state, even if the objective lens is tilted to correct coma aberration based on warpage of the optical disk, as in the second conventional example, the coma aberration should be sufficiently corrected. You may not be able to. In particular, when the optical pickup is in a high temperature (for example, 75 ° C.) environment, the wavelength of the light beam emitted from the light source varies toward the long wavelength side, and the thickness of the cover layer of the optical disc is thicker than a predetermined value. Even if the objective lens is tilted, coma aberration does not occur. As a result, since the coma based on the warp of the optical disk cannot be sufficiently corrected, the optical beam emitted from the light source may not be correctly irradiated on the optical disk, and information may not be recorded or reproduced on the optical disk. There is.
以上説明した課題は、合成樹脂からなる対物レンズを備えた光ピックアップを搭載した光記録再生装置だけでなく、ガラスからなる対物レンズを備えた光ピックアップを搭載した光記録再生装置であっても、3層以上の情報記録面を設けた、いわゆる多層ディスクに情報を記録又は再生する場合には、発生するおそれがある。通常、ガラスからなる対物レンズは、光ピックアップの温度が変化しても「対物レンズ素材に基づく球面収差」は発生しにくいが、多層ディスクに情報を記録又は再生する場合には、光入射面と当該光入射面に最も近い情報記録面までの距離と、光入射面と当該光入射面に最も遠い情報記録面までの距離とに大きな差があるため、選択される情報記録面に合わせた光ピックアップの上記「光ディスクの構造等に基づく球面収差」の補正量も大きくなる。その結果、多層ディスクに情報を記録又は再生する場合には、2層以下の光ディスクに情報を記録又は再生する場合と比較して、コリメートレンズの移動量が大きくなるため、ガラスからなる対物レンズを用いる場合であっても、上記した課題が発生するおそれがあるのである。 The problem described above is not only an optical recording / reproducing apparatus equipped with an optical pickup equipped with an objective lens made of synthetic resin, but also an optical recording / reproducing apparatus equipped with an optical pickup equipped with an objective lens made of glass, When information is recorded on or reproduced from a so-called multilayer disc having three or more information recording surfaces, there is a risk of occurrence. Normally, an objective lens made of glass is less likely to generate “spherical aberration based on the objective lens material” even if the temperature of the optical pickup changes. However, when recording or reproducing information on a multilayer disc, Since there is a large difference between the distance to the information recording surface closest to the light incident surface and the distance from the light incident surface to the information recording surface farthest from the light incident surface, the light matched to the selected information recording surface The correction amount of the “spherical aberration based on the structure of the optical disk” of the pickup is also increased. As a result, when recording or reproducing information on a multilayer disk, the amount of movement of the collimator lens is larger than when recording or reproducing information on an optical disk having two or less layers. Even if it is used, the above-described problems may occur.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題を解決することを課題の一例とするものであり、これらの課題を解決することができる光ピックアップの調整方法及び光記録再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an example of an object is to solve the above-described problems. An optical pickup adjusting method and an optical pickup that can solve these problems, and An object is to provide an optical recording / reproducing apparatus.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明に係る光ピックアップの調整方法は、光源からの光ビームを平行光ビームに変換するとともに、光軸方向に移動して通過する光ビームの収束発散状態を変更可能なコリメートレンズと、前記コリメートレンズからの光ビームを光記録媒体に集光させる対物レンズとを備える光ピックアップの調整方法であって、球面収差を補正するために前記コリメートレンズを移動させるステップと、コマ収差を補正するために前記対物レンズを前記光軸方向に対して傾けるステップと、前記コリメートレンズの移動距離及び前記対物レンズの前記光軸方向に対する角度に基づいて前記対物レンズを偏倚させるステップとを有することを特徴としている。 In order to solve the above problems, an optical pickup adjustment method according to the first aspect of the present invention converts a light beam from a light source into a parallel light beam, and moves the light beam passing in the optical axis direction. An adjustment method of an optical pickup comprising: a collimating lens capable of changing a convergence / divergence state; and an objective lens for condensing a light beam from the collimating lens onto an optical recording medium, wherein the collimating lens is used to correct spherical aberration The objective lens based on the moving distance of the collimator lens and the angle of the objective lens with respect to the optical axis direction. And a step of deflecting the lens.
また、請求項5に記載の発明に係る光記録再生装置は、光源からの光ビームを平行光ビームに変換するとともに、光軸方向に移動して通過する光ビームの収束発散状態を変更可能なコリメートレンズと、前記コリメートレンズからの光ビームを光記録媒体に集光させる対物レンズと、球面収差を補正するために前記コリメートレンズを移動させ、コマ収差を補正するために前記対物レンズを前記光軸方向に対して傾け、前記コリメートレンズの移動距離及び前記対物レンズの前記光軸方向に対する角度に基づいて前記対物レンズを偏倚させる制御手段とを備えていることを特徴としている。
The optical recording / reproducing apparatus according to the invention described in
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る光ピックアップの調整方法を適用した光ピックアップ1の光学系の構成を示す概略図、図2は、光ピックアップ1の光学系の構成を示す概略斜視図である。
光ピックアップ1は、光ビームを出射する光源として半導体レーザ3を有している。半導体レーザ3は、例えば、BD規格の光ディスク(光記録媒体)2を記録再生するための波長406nmの光ビームを出射する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an optical system of an
The
半導体レーザ3の光出射側の所定位置には、偏光ビームスプリッタ4、コリメートレンズ5、立ち上げミラー6、1/4波長板7及び対物レンズ8がこの順に並んで配置されている。偏光ビームスプリッタ4は、半導体レーザ3からの光ビームのP偏光の直線偏光成分をほぼ100%反射してコリメートレンズ5に入射する。また、偏光ビームスプリッタ4は、立ち上げミラー6からのS偏光の直線偏光成分を90%以上透過して、後述するセンサレンズ9に入射する。
At a predetermined position on the light emitting side of the semiconductor laser 3, a
コリメートレンズ5は、偏光ビームスプリッタ4からの発散光ビームを平行光ビームに変換するとともに、立ち上げミラー6からの平行光ビームを集束光ビームに変換する。また、コリメートレンズ5は、図1に矢印で示すように、光軸方向に移動可能に構成されている。コリメートレンズ5の移動ユニットは、図示しないが、例えば、コリメートレンズ5を保持するホルダ、このホルダに取り付けられたリードナット、このリードナットに噛合するスクリュ、外部から供給されるパルス信号に基づいて駆動され、上記スクリュを回転駆動するステッピングモータなどから構成されている。なお、コリメートレンズ5の移動ユニットの詳細については、例えば、上記した特許文献1を参照されたい。
The
立ち上げミラー6は、コリメートレンズ5を透過した後の光ビームを反射して光路を折り曲げて光ディスク2の方向に立ち上げ、1/4波長板7に入射させる。また、立ち上げミラー6は、1/4波長板7からの光ビームを反射して光路を折り曲げてコリメートレンズ5に入射させる。
The rising
1/4波長板7は、立ち上げミラー6からの光ビームのP偏光の直線偏光成分(以下、「往路光ビーム」という。)を円偏光成分に変換するとともに、対物レンズ8からの円偏光成分を上記往路光ビームの偏光方位と直交する方向の直線偏光成分、すなわち、上記S偏光の直線偏光成分に変換する。
The quarter-wave plate 7 converts the P-polarized linearly polarized light component (hereinafter referred to as “outgoing light beam”) of the light beam from the rising
対物レンズ8は、1/4波長板7からの平行光ビームを光ディスク2の情報記録面に集光するとともに、光ディスク2からの反射光ビームを平行光ビームに変換する。対物レンズ8は、例えば、オレフィン系樹脂(例えば、シクロオレフィン)、アクリル系樹脂(例えば、PMMA)、メタクリル系樹脂等の合成樹脂を原料として射出成形や押出成形により一体に形成されている。対物レンズ8は、全体形状が略円盤状を呈しており、その下面はレンズ面を形成する球面又は非球面の凸曲面である。対物レンズ8の外周には、円環状のフランジ(外輪部、コバ)8aが設けられている。
The
一方、コリメートレンズ5から見て偏光ビームスプリッタ4の光透過側にはセンサレンズ9及び受光素子10がこの順に配置されている。センサレンズ9は、光ディスク2で反射された光ビームを所定の光学系倍率で拡大する。また、センサレンズ9は、この光ピックアップ1の組立調整時には、光軸方向に移動可能に構成されている。すなわち、センサレンズ9を光軸方向に移動することにより、光ディスク2で反射された光ビームの受光素子10に設けられた受光面上における合焦位置を光学的に調整することができるように構成されている。
On the other hand, a
受光素子10は、例えば、PDIC(photo diode integrated circuit)又は光電子集積回路(OEIC:optoelectronic integrated circuit)からなる。受光素子10には、複数の受光領域が設けられており、半導体レーザ3で発光され、光ディスク2の情報記録面によって反射された光ビームをそれぞれ受光する。受光された各光ビームは各受光領域内でさらに分割された各受光セルそれぞれにおいて独立に光電変換され、電気信号として出力される。
The
次に、上記対物レンズ8を駆動する対物レンズ駆動装置の構成について、図3に示す概略斜視図及び図4に示す分解斜視図を参照して説明する。対物レンズ駆動装置は、可動部11と、固定部12とから構成されている。可動部11は、対物レンズ8と、レンズホルダ21と、トラックコイル22a〜22dと、フォーカスコイル23a及び23bと、ラジアルチルトコイル24a及び24bと、プリント基板25a及び25bとから概略構成されている。一方、固定部12は、ワイヤーベース31と、プリント基板32と、ヨークベース33と、磁石34a及び34bとから概略構成されている。
Next, the configuration of the objective lens driving device for driving the
可動部11は、作動中心と対物レンズ8の光軸とが一致するように構成されている。対物レンズ8は、レンズホルダ21の上部に図示せぬ接着剤で固着されている。レンズホルダ21は、軽量かつ高剛性な合成樹脂を原料として射出成形や押出成形により一体に形成されている。合成樹脂としては、例えば、液晶ポリマー(LCP)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等がある。なお、レンズホルダ21は、上記合成樹脂をグラスファイバーやカーボンで剛性を強化したものを用いても良い。
The
レンズホルダ21は、全体形状が略立方体形状を呈しており、下面部が開口し、かつ、中空である。レンズホルダ21は、図4に示すように、タンジェンシャル方向(X+−X−方向)に対向する両側面21a及び21bに、トラックコイル22a〜22d、フォーカスコイル23a及び23b、ラジアルチルトコイル24a及び24bがそれぞれ取り付けられている。トラックコイル22a〜22d、フォーカスコイル23a及び23b、ラジアルチルトコイル24a及び24bは、ともにタンジェンシャル方向(X+−X−方向)を中心軸として巻線されたものであり、それぞれ共通仕様である。The
トラックコイル22a〜22dは、ラジアル方向(Y+−Y−方向)に長いリング状のソレノイドコイルである。トラックコイル22a及び22bは、レンズホルダ21の側面21aの上下に並列配置されている。一方、トラックコイル22c及び22dは、レンズホルダ21の側面21bの上下に並列配置されている。The track coils 22a to 22d are ring-shaped solenoid coils that are long in the radial direction (Y + -Y − direction). The track coils 22 a and 22 b are arranged in parallel above and below the
また、フォーカスコイル23a及び23b並びにラジアルチルトコイル24a及び24bは、フォーカス方向(光軸方向)(Z+−Z−方向)に長いリング状のソレノイドコイルである。フォーカスコイル23aは、トラックコイル22a及び22b上で、かつ、トラックコイル22a及び22bのラジアル方向(Y+−Y−方向)の一端部に配置されている。一方、ラジアルチルトコイル24aは、トラックコイル22a及び22b上で、かつ、トラックコイル22a及び22bのラジアル方向(Y+−Y−方向)の他端部に配置されている。また、フォーカスコイル23bは、トラックコイル22c及び22d上で、かつ、トラックコイル22c及び22dのラジアル方向(Y+−Y−方向)の他端部に配置されている。一方、ラジアルチルトコイル24bは、トラックコイル22c及び22d上で、かつ、トラックコイル22c及び22dのラジアル方向(Y+−Y−方向)の一端部に配置されている。すなわち、フォーカスコイル23aとフォーカスコイル23bとは対角位置に配置され、ラジアルチルトコイル24aとラジアルチルトコイル24bとは対角位置に配置されている。The focus coils 23a and 23b and the radial tilt coils 24a and 24b are ring-shaped solenoid coils that are long in the focus direction (optical axis direction) (Z + -Z − direction). The
図3に示すように、レンズホルダ21におけるラジアル方向(Y+−Y−方向)に対向する両側面21c及び21dには、プリント基板25a及び25bが取り付けられている。プリント基板25a及び25bには、導電性弾性体からなり、可撓性を有するサスペンションワイヤー26の一端側がそれぞれ3本ずつ所定間隔を隔てて半田付け固定されている。一方、サスペンションワイヤー26の各他端側は、ワイヤーベース31に取り付けられたプリント基板32にそれぞれ半田付け固定されている。これにより、可動部11は、サスペンションワイヤー26を介してワイヤーベース31及びプリント基板32に片持ち支持され、固定部12に対して相対変位可能に弾性的に支持されている。As shown in FIG. 3, printed
また、6本のサスペンションワイヤー26の各一端には、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bのそれぞれの一端が半田付けされて電気的に接続されている。一方、6本のサスペンションワイヤー26の他端は、プリント基板32を介してレンズ駆動回路47(図5参照)とそれぞれ電気的に接続されている。すなわち、サスペンションワイヤー26は、可動部11を支持するための弾性体(支持体)としての機能と、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bへの給電のためのリード線としての機能とを併せて有している。なお、サスペンションワイヤー26は、板バネ、コイルスプリング、導電性ゴム等の他の弾性体であっても良い。
Further, one end of each of the six
ヨークベース33は、例えば、純鉄、無酸素鋼、ケイ素鋼などの金属、合金等、公知の磁性材料からなる。ヨークベース33には、タンジェンシャル方向(X+−X−方向)に対向し、かつ、所定の厚みを有する立壁33a及び33bがフォーカス方向(Z+−Z−方向)に延伸して立設されている。立壁33a及び33bには、それぞれ磁石34a及び34bが対向するように固定されている。これにより、立壁33a及び33bと、磁石34a及び34bとは、磁気回路を構成している。The
図3に示すように、立壁33bにおける磁石34bの固定面に対して反対面側にワイヤーベース31が配置されているとともに、立壁33aと立壁33bとの間に、レンズホルダ21を配置されていることにより、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bが磁石34a及び34bに対向している。このため、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bと、磁石34a及び34bとの組み合わせにより、可動部11を移動させるアクチュエータが構成されている。
As shown in FIG. 3, the
磁石34a及び34bは、例えば、希土類系(例えば、ネオジム系)、サマリウム・コバルト系、アルニコ系、フェライト系磁石等の永久磁石等からなる。磁石34a及び34bは、タンジェンシャル方向(X+−X−方向)と平行に見た場合、略正方形状を呈する略直方体型である。磁石34a及び34bは、略十字状の着磁境界線a及びbを境に4分割され、さらに分割された各領域は着磁されている。磁石34a及び34bの各領域の着磁方向は、フォーカス方向(Z+−Z−方向)とラジアル方向(Y+−Y−方向)とを含む仮想平面(YZ面)に対して垂直でかつ隣り合う領域とは反対方向に着磁されている。The
可動部11がサスペンションワイヤー26を介してワイヤーベース31に取り付けられている状態では、磁石34a及び34b、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b並びに、ラジアルチルトコイル14a及び14bは、上記YZ面に対して対称に配置される。この状態では、各トラックコイル12a〜12dの中央部に磁石34a及び34bの着磁境界線aが位置するとともに、フォーカスコイル13a及び13b並びにラジアルチルトコイル14a及び14bの中央部に着磁境界線bが位置するように、トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bが磁石34a及び34bに対向する。
In a state where the
トラックコイル12a〜12d、フォーカスコイル13a及び13b、ラジアルチルトコイル14a及び14bには、サスペンションワイヤー26を介してそれぞれ独立して給電される。トラックコイル12a〜12dは、給電された場合、水平方向(トラック方向)、すなわち、ラジアル方向(Y+−Y−方向)に推力を発生させる。一方、フォーカスコイル13a及び13b並びにラジアルチルトコイル14a及び14bは、給電された場合、上下方向、すなわち、フォーカス方向(Z+−Z−方向)に推力を発生させる。The track coils 12a to 12d, the focus coils 13a and 13b, and the radial tilt coils 14a and 14b are supplied with power independently via a
ここで、フォーカスコイル13a及び13bに給電すると、それぞれ同じ方向の推力が発生するため、対物レンズ8はフォーカス方向に沿って移動する。一方、ラジアルチルトコイル14a及び14bに給電すると、互いに逆方向の推力が発生する。そのため、ラジアルチルトトルクが発生し、対物レンズ8の光軸を傾斜させることが可能になる。対物レンズ8の光軸の傾き量はフォーカスコイル13a及び13bに流す電流値によって制御される。
Here, when power is supplied to the focus coils 13a and 13b, thrusts in the same direction are generated, so that the
次に、上記した光ピックアップ1を搭載した光記録再生装置の構成について、図5に示す概略図を参照して説明する。この光記録再生装置は、上記光ピックアップ1と、スピンドルモータ41と、スピンドルモータ駆動回路42と、コントローラ43と、送りモータ44と、送りモータ駆動回路45と、レーザ駆動回路46と、レンズ駆動回路47とから概略構成されている。
Next, the configuration of an optical recording / reproducing apparatus equipped with the above-described
スピンドルモータ駆動回路42は、コントローラ43の制御の下、スピンドルモータ41を駆動して光ディスク2を回転させる。コントローラ43は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号に基づいて、スピンドルモータ駆動回路42、送りモータ駆動回路45、レーザ駆動回路46及びレンズ駆動回路47をそれぞれ制御する。
The spindle
送りモータ駆動回路45は、コントローラ43の制御の下、送りモータ44を駆動して光ピックアップ1を光ディスク2の半径方向に移動させる。レーザ駆動回路46は、コントローラ43の制御の下、光ピックアップ1を構成する半導体レーザ3(図1及び図2参照)を駆動するためのレーザ駆動信号を生成し、光ピックアップ1に供給する。レンズ駆動回路47は、コントローラ43の制御の下、光ピックアップ1を構成する対物レンズ8のフォーカシング、トラッキング及びラジアルチルトを制御するため及び、コリメートレンズ5の位置を調整するためのレンズ駆動信号を生成し、光ピックアップ1に供給する。
The feed
コントローラ43は、フォーカスサーボ追従回路51と、トラッキングサーボ追従回路52と、チルト調整回路53と、コリメートレンズ調整回路54と、レーザコントロール回路55とを有している。フォーカスサーボ追従回路51は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号から演算により生成されたフォーカスエラー信号(FE信号)に基づいて、回転している光ディスク2の情報記録面に光ピックアップ1から出射された光ビームのフォーカスをかけるためのフォーカスサーボ信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給する。
The
トラッキングサーボ追従回路52は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号から演算により生成されたトラッキングエラー信号(TE信号)に基づいて、光ディスク2の偏芯している信号トラックに対して、光ピックアップ1から出射された光ビームのビームスポットを追従させるためのトラッキングサーボ信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給する。チルト調整回路53は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号から演算により生成されたTE信号あるいはその他の信号に基づいて、光ピックアップ1を構成する対物レンズ8(図1及び図2参照)をラジアル方向に傾斜させるためのチルト調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給する。
The tracking
コリメートレンズ調整回路54は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号から演算により生成されたFE信号又はTE信号に基づいて、光ピックアップ1を構成するコリメートレンズ5を調整するためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給する。レーザコントロール回路55は、光ピックアップ1から供給される受光素子10での検出信号から抽出された光ディスク2に記録されている記録条件設定情報に基づいて、適切なレーザ駆動信号の生成を行う。
The collimating
コントローラ43は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、シーケンサ等のハードウェアで構成しも良いし、CPU(中央処理装置)が上記フォーカスサーボ追従回路51、上記トラッキングサーボ追従回路52、上記チルト調整回路53、上記コリメートレンズ調整回路54及び上記レーザコントロール回路55が行う処理をプログラムに基づいて実行するように構成しても良い。
The
次に、上記構成を有する光記録再生装置における光ピックアップ1の調整方法について、概要を説明する。[発明が解決しようとする課題]の項において説明したように、合成樹脂からなる対物レンズ8は、その物理特性上、温度によって大量の「対物レンズ素材に基づく球面収差」が発生するため、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束又は発散した光ビームを対物レンズ8に入射した場合、対物レンズ8のチルト特性(チルト角に対するコマ収差の発生量に関する特性)が大きく変化する。
Next, an outline of an adjustment method of the
したがって、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を補正するために、図6に示すように、対物レンズ8を主点8bを中心に傾けた場合でも、上記コマ収差の補正を十分に行うことができないおそれがある。特に、光ピックアップ1が高温(例えば、75℃)環境下において、半導体レーザ3から出射された光ビームの波長が長波長側にばらついており、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合には、対物レンズ8を傾けてもコマ収差が発生しなくなってしまう。
Therefore, in order to correct the coma based on the warp of the
図7は、光ピックアップ1について対物レンズ8を0.5度傾けた場合における温度に対する各収差(ツェルニケ収差の低次収差(3次収差の項))(以下単に「収差」という。)の特性の計算結果の一例を示す図である。この例では、光ビームの波長は410nm、光ディスク2のカバー層の厚みは0.1mmである。また、図8は、光ピックアップ1が高温(例えば、75℃)環境下において、半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合における対物レンズ8のYZ面(図3参照)における傾きに対する各収差の特性の一例を示す図である。さらに、図9は、光ピックアップ1が低温環境下において、半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合における対物レンズ8のYZ面(図3参照)における傾きに対する各収差の特性の一例を示す図である。
FIG. 7 shows the characteristics of each aberration (low-order aberration of Zernike aberration (third-order aberration term)) (hereinafter simply referred to as “aberration”) with respect to temperature when the
図7〜図9において、曲線aは波面収差(ツェルニケの収差式の各項の二乗平均平方根 (Root Mean Square) )の特性曲線、曲線bはデフォーカス(ツェルニケの収差式の第3項)の特性曲線、曲線cは3次の非点収差(アス収差)の0−90°方向(ツェルニケの収差式の第4項)の特性曲線である。また、曲線dは3次のアス収差の±45°方向(ツェルニケの収差式の第5項)の特性曲線、曲線eは3次のコマ収差の0−180°方向(ツェルニケの収差式の第6項)の特性曲線、曲線fは3次のコマ収差の±90°方向(ツェルニケの収差式の第7項)の特性曲線、曲線gは3次の球面収差(ツェルニケの収差式の第8項)の特性曲線である。 7 to 9, a curve a is a characteristic curve of wavefront aberration (Root Mean Square) of each term of the Zernike aberration equation, and a curve b is defocus (the third term of the Zernike aberration equation). The characteristic curve, curve c, is the characteristic curve of the third-order astigmatism (as aberration) in the 0-90 ° direction (the fourth term of the Zernike aberration equation). Curve d is the characteristic curve of the third-order as aberration in the ± 45 ° direction (the fifth term of the Zernike aberration equation), and curve e is the 0-180 ° direction of the third-order coma aberration (the first of the Zernike aberration equation). 6) characteristic curve, curve f is the characteristic curve of the third-order coma aberration in the ± 90 ° direction (the seventh term of the Zernike aberration equation), and curve g is the third spherical aberration (the Zernike aberration equation eighth). Is a characteristic curve of the item).
図7から分かるように、高温環境下では、対物レンズ8を主点8bを中心に0.5度傾けても3次のコマ収差の0−180°方向(曲線e参照)はほとんど発生していない。特に、高温、長波長、光ディスク2のカバー層が厚い場合には、図8から分かるように、3次のコマ収差の0−180°方向(曲線e参照)はほとんど発生していない。これに対し、図9から分かるように、低温、短波長、光ディスク2のカバー層が薄い場合には、対物レンズ8を主点8bを中心に0.5度傾けた場合には、3次のコマ収差の0−180°方向(曲線e参照)が大幅に発生する。したがって、特に、高温、長波長、光ディスク2のカバー層が厚い場合には、図6に示すように、単に、対物レンズ8を主点8bを中心に傾けただけでは、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を十分に補正することができないため、半導体レーザ3から出射された光ビームが光ディスク2に正しく照射されず、光ディスク2に情報の記録又は再生を行うことができなくなるおそれがある。
As can be seen from FIG. 7, in a high-temperature environment, even when the
そこで、発明者は、光ピックアップ1が高温環境下にあって、半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合でも、対物レンズ8のYZ面(図3参照)における傾きに対するコマ収差の発生量を十分に確保できる条件について、鋭意検討した結果、以下に示す光ピックアップの調整方法について、着想を得た。
Therefore, the inventor has found that the
図10は、対物レンズ8に平行光ビームを入射した場合でのY軸における対物レンズ8の偏倚(decenter)に対する各収差の特性(以下「レンズ偏倚特性」という。)の一例を示す図である。また、図11は、対物レンズ8に収束光ビームを入射した場合でのレンズ偏倚特性の一例を示す図である。さらに、図12は、対物レンズ8に発散光ビームを入射した場合でのレンズ偏倚特性の一例を示す図である。図10〜図12において、各曲線a〜gの意味は、図7〜図9の場合と同様である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a characteristic of each aberration (hereinafter referred to as “lens deviation characteristic”) with respect to a decenter of the
図10〜図12から分かるように、対物レンズ8に平行光ビームを入射した場合には、対物レンズ8を偏倚させても各収差は発生しないが、対物レンズ8に収束光ビーム又は発散光ビームを入射した場合には、対物レンズ8を偏倚させると、収差、特に、波面収差(曲線a参照)及び3次のコマ収差の0−180°方向(曲線e参照)が発生する。ここで、「偏倚」とは、対物レンズ8を光ビームの光軸に対して直交する方向に移動させることをいう。
そこで、高温、長波長、光ディスク2のカバー層が厚い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束又は発散した光ビームが対物レンズ8に入射された場合、対物レンズ8を主点8bを中心に傾斜させるとともに、偏倚させれば、コマ収差を発生させることができるため、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を十分に補正できるものと推測することができる。As can be seen from FIGS. 10 to 12, when a parallel light beam is incident on the
Therefore, when the cover layer of the
次に、対物レンズ8の傾け及び偏倚方向とコマ収差の感度との関係について考察する。対物レンズ8の偏倚方向は、図13に示すように、対物レンズ8を主点8bを中心に傾斜させるとともに、フランジ8aが下がる方向に偏倚させるもの(第1の手法)と、図14に示すように、対物レンズ8を主点8bを中心に傾斜させるとともに、フランジ8aが上がる方向に偏倚させるもの(第2の手法)とがある。
Next, the relationship between the tilt and deflection direction of the
発明者が鋭意検討した結果、第1の手法ではコマ収差の感度が上昇するのに対し、第2の手法ではコマ収差の感度が下降することが分かった。そこで、光ピックアップ1が高温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合には第1の手法を採用し、光ピックアップ1が低温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合には、第2の手法を採用することにより、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を十分に補正することができるとの結論に到達した。
As a result of extensive studies by the inventors, it has been found that the sensitivity of the coma aberration increases in the first method, whereas the sensitivity of the coma aberration decreases in the second method. Therefore, when the
すなわち、光ピックアップ1が高温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、発散光ビームが対物レンズ8に入射されている場合には、第1の手法を採用すれば良い。一方、光ピックアップ1が低温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束光ビームが対物レンズ8に入射されている場合には、第2の手法を採用すれば良い。
That is, when the
図15(a)は、光ピックアップ1が高温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、発散光ビームが対物レンズ8に入射されている状況において、対物レンズ8を傾けただけで偏倚させていない場合におけるチルト特性の一例である。一方、図15(b)は、図15(a)と同様な状況において、対物レンズ8を傾斜させるとともに偏倚させた場合におけるチルト特性の一例である。図15(a)と(b)とを比較して分かるように、若干コマ特性(曲線e参照)が増加している。
FIG. 15A shows a case where the
一方、図16(a)は、光ピックアップ1が低温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束光ビームが対物レンズ8に入射されている状況において、対物レンズ8を傾けただけで偏倚させていない場合におけるチルト特性の一例である。一方、図16(b)は、図16(a)と同様な状況において、対物レンズ8を傾斜させるとともに偏倚させた場合におけるチルト特性の一例である。図16(a)と(b)とを比較して分かるように、若干コマ特性(曲線e参照)が減少している。図15及び図16において、各曲線a〜gの意味は、図7〜図9の場合と同様である。
On the other hand, FIG. 16A shows a case where the
次に、以上説明した光ピックアップ1の調整方法について、図17〜図19に示すフローチャートを参照して具体的に説明する。なお、以下では、コントローラ43が対応するプログラムに基づいて、対応する処理を主体的に行うものとして説明する。
この例の光記録再生装置は、電源が投入された時点から以下に示す光ピックアップ1の調整処理を開始するとともに、電源が投入されている間は常時この処理を継続して行う。すなわち、コントローラ43は、この例の光記録再生装置に電源が投入された後、図17に示すステップSP1の処理へ進み、起動されたか否かを判断する。ステップSP1の判断結果が「YES」の場合、すなわち、この例の光記録再生装置に電源が投入された場合には、コントローラ43は、ステップSP2へ進む。Next, a method for adjusting the
The optical recording / reproducing apparatus of this example starts the adjustment process of the
ステップSP2では、コントローラ43は、コリメートレンズ5を初期位置に移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP3へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を初期位置に移動させるためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。ステップSP3では、コントローラ43は、FE信号の感度が最大となる位置にコリメートレンズ5を移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP4へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を粗調整のために移動させるためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。なお、ステップSP3の処理の詳細については、例えば、特開2008-41186号公報を参照されたい。
In step SP2, the
ステップSP4では、コントローラ43は、フォーカスサーボをオンした後、ステップSP5へ進む。ステップSP5では、コントローラ43は、光ディスク2に情報が全く記録されていない状態であるか否かを判断する。ステップSP5の判断結果が「NO」の場合、すなわち、光ディスク2に既に何らかの情報が記録されている場合には、コントローラ43は、ステップSP6へ進む。
In step SP4, the
ステップSP6では、コントローラ43は、RF信号が最大になる位置にコリメートレンズ5を移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP8へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を微調整するためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。
In step SP6, the
一方、ステップSP5の判断結果が「YES」の場合、すなわち、光ディスク2に情報が全く記録されていない場合には、コントローラ43は、ステップSP7へ進む。ステップSP7では、コントローラ43は、TE信号が最大になる位置にコリメートレンズ5を移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP8へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を微調整するためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。
On the other hand, if the determination result in step SP5 is “YES”, that is, if no information is recorded on the
ステップSP8では、コントローラ43は、レンズ偏倚係数Kを算出した後、ステップSP9へ進む。レンズ偏倚係数Kは、例えば、以下に示す式(1)に基づいて算出する。
K=A×(STA−STD) ・・・(1)
式(1)において、Aは、対物レンズ8の設計パラメータ、例えば、対物レンズ8の素材である合成樹脂の屈折率、対物レンズ8の焦点距離、対物レンズ8の厚み等に応じて最適化された係数である。また、STAは、上記したステップSP3及びSP6又はSP7の処理で調整された位置に、コリメートレンズ5を移動させた場合のステッピングモータのステップ数である。一方、STDは、図1及び図2に示す光ピックアップ1の光学系において、偏光ビームスプリッタ4から出射された発散光ビームをコリメートレンズ5が平行光ビームに変換できる設計上の位置に、コリメートレンズ5を移動させた場合のステッピングモータのステップ数である。In step SP8, after calculating the lens deviation coefficient K, the
K = A × (STA−STD) (1)
In Expression (1), A is optimized according to the design parameters of the
ステップSP9では、コントローラ43は、光記録再生装置に電源が投入された後、初回の光ピックアップ1の調整処理であるか否かを判断する。ステップSP9の判断結果が「YES」の場合、すなわち、光記録再生装置に電源が投入された後、初回の光ピックアップ1の調整処理である場合には、コントローラ43は、ステップS10へ進む。ステップSP10では、コントローラ43は、トラッキングサーボをオンした後、図18に示すステップSP11へ進む。一方、ステップS2P9の判断結果が「NO」の場合、すなわち、光記録再生装置に電源が投入された後、2回目以降の光ピックアップ1の調整処理である場合にも、コントローラ43は、図18に示すステップSP11へ進む。
In step SP9, the
ステップSP11では、コントローラ43は、光ディスク2に情報が全く記録されていない状態であるか否かを判断する。ステップSP11の判断結果が「NO」の場合、すなわち、光ディスク2に既に何らかの情報が記録されている場合には、コントローラ43は、ステップSP12へ進む。
In step SP11, the
ステップSP12では、コントローラ43は、RF信号のジッタ信号の振幅が最小となるラジアル方向の角度に対物レンズ8を傾斜させるためのチルト調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP14へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたチルト調整信号に基づいて、対物レンズ8のラジアルチルトを制御するためのレンズ駆動信号を生成し、光ピックアップ1に供給する。なお、ステップSP12の処理及びレンズ駆動回路47の動作の詳細については、例えば、特開2007−95151号公報を参照されたい。
In step SP12, the
一方、ステップSP11の判断結果が「YES」の場合、すなわち、光ディスク2に情報が全く記録されていない場合には、コントローラ43は、ステップSP13へ進む。ステップSP13では、コントローラ43は、ウォブル信号の振幅が最大になるラジアル方向の角度に対物レンズ8を傾斜させるためのチルト調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、ステップSP14へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたチルト調整信号に基づいて、対物レンズ8のラジアルチルトを制御するためのレンズ駆動信号を生成し、光ピックアップ1に供給する。なお、ステップSP13の処理及びレンズ駆動回路47の動作の詳細については、例えば、特開2006−18882号公報を参照されたい。
On the other hand, if the determination result in step SP11 is “YES”, that is, if no information is recorded on the
ステップSP14では、コントローラ43は、レンズ偏倚量d(図20参照)を算出した後、ステップSP15へ進む。レンズ偏倚量dは、例えば、以下に示す式(2)に基づいて算出する。
d[mm]=K×θ[度] ・・・(2)
式(2)において、Kは、上記式(1)により得られるレンズ偏倚係数Kである。また、θは、上記したステップSP12又はSP13の処理でラジアルチルト調整された対物レンズ8の角度である(図20参照)。In step SP14, the
d [mm] = K × θ [degrees] (2)
In the equation (2), K is a lens deviation coefficient K obtained by the above equation (1). Further, θ is the angle of the
ステップSP15では、コントローラ43は、ステップSP14の処理で得られたレンズ偏倚量dに基づいて、対物レンズ8を偏倚させるための偏倚指示信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、図17に示すステップSP1へ戻る。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給された偏倚指示信号に基づいて、対物レンズ8を偏倚するためのレンズ駆動信号を生成し、光ピックアップ1に供給する。
In step SP15, the
このとき、光ピックアップ1が高温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、発散光ビームが対物レンズ8に入射されている状況では、上記レンズ駆動信号は、上記した第1の手法、すなわち、図13に示すように、対物レンズ8を主点8bを中心に傾斜させるとともに、フランジ8aが下がる方向に偏倚させる手法に対応した信号となる。
At this time, when the
一方、光ピックアップ1が低温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合であって、「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束光ビームが対物レンズ8に入射されている状況では、上記レンズ駆動信号は、上記した第2の手法、すなわち、図14に示すように、対物レンズ8を主点8bを中心に傾斜させるとともに、フランジ8aが上がる方向に偏倚させる手法に対応した信号となる。
On the other hand, when the
これにより、光ピックアップ1では、供給されたレンズ駆動信号(電流)がトラックコイル22a〜22dに流れることにより、フレミングの法則によりローレンツ力が発生して可動部11を構成する対物レンズ8が上記した第1又は第2の手法に対応してトラッキング方向へ偏倚する。
As a result, in the
ここで、図21は、コリメートレンズ5のステップ数と係数Kとの関係の一例を示す図である。図21の例では、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップの場合に係数Kが0、すなわち、コリメートレンズ5から平行光ビームが出射されるように、光ピックアップ1が設計されている。そして、光ピックアップ1が高温環境下に置かれた場合には、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップより大きくなり、係数Kの値が正の値となる、すなわち、コリメートレンズ5から発散光ビームが出射される。一方、光ピックアップ1が低温環境下に置かれた場合には、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップより小さくなり、係数Kの値が負の値となる、すなわち、コリメートレンズ5から収束光ビームが出射される。
Here, FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the relationship between the number of steps of the
また、図22は、コリメートレンズ5のステップ数と対物レンズ8を0.4度だけラジアルチルト調整した場合における対物レンズ8の偏倚量dとの関係の一例を示す図である。図22の例では、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップの場合にコリメートレンズ5から平行光ビームが出射され、対物レンズ8の偏倚量dが0、すなわち、偏倚させないように、光ピックアップ1が設計されている。そして、光ピックアップ1が高温環境下に置かれた場合には、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップより大きくなり、コリメートレンズ5から発散光ビームが出射されるので、対物レンズ8の偏倚量dが正の値となる。一方、光ピックアップ1が低温環境下に置かれた場合には、コリメートレンズ5のステップ数が200ステップより小さくなり、コリメートレンズ5から収束光ビームが出射されるので、対物レンズ8の偏倚量dが負の値となる。
FIG. 22 is a diagram showing an example of the relationship between the number of steps of the
また、図17に示すステップSP1の判断結果が「NO」の場合、すなわち、この例の光記録再生装置に既に電源が投入されていた場合には、コントローラ43は、図19に示すステップSP16へ進む。ステップSP16では、コントローラ43は、コリメートレンズ5の位置を再調整する必要があるか否かを判断する。この判断は、例えば、光ピックアップ1に取り付けられている温度センサ(図示略)により検出された光ピックアップ1の温度が光記録再生装置に電源を投入された際に検出された光ピックアップ1の温度より所定温度以上変化した(上昇又は下降)か否かに基づいて行う。
If the determination result in step SP1 shown in FIG. 17 is “NO”, that is, if the optical recording / reproducing apparatus of this example has already been turned on, the
ステップSP16の判断結果が「YES」の場合、すなわち、コリメートレンズ5の位置を再調整する必要がある場合には、コントローラ43は、ステップSP17へ進む。ステップSP17では、コントローラ43は、光ディスク2に情報が全く記録されていない状態であるか否かを判断する。ステップSP17の判断結果が「NO」の場合、すなわち、光ディスク2に既に何らかの情報が記録されている場合には、コントローラ43は、ステップSP18へ進む。
If the determination result in step SP16 is “YES”, that is, if the position of the
ステップSP18では、コントローラ43は、RF信号のジッタ信号の振幅が最小となる位置にコリメートレンズ5を移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、図17に示すステップSP8へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を微調整するためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。
In step SP18, the
一方、ステップSP17の判断結果が「YES」の場合、すなわち、光ディスク2に情報が全く記録されていない場合には、コントローラ43は、ステップSP19へ進む。ステップSP19では、コントローラ43は、ウォブル信号の振幅が最大になる位置にコリメートレンズ5を移動させるためのコリメートレンズ調整信号を生成し、レンズ駆動回路47に供給した後、図17に示すステップSP8へ進む。これにより、レンズ駆動回路47は、コントローラ43から供給されたコリメートレンズ調整信号に基づいて、コリメートレンズ5を微調整するためのレンズ駆動信号(パルス信号)を生成し、光ピックアップ1に供給する。また、ステップSP16の判断結果が「NO」の場合、すなわち、コリメートレンズ5の位置を再調整する必要がない場合には、コントローラ43は、何もせず、図17に示すステップSP1へ戻る。
On the other hand, if the determination result in step SP17 is “YES”, that is, if no information is recorded on the
このように、本発明の実施の形態1によれば、球面収差を補正するためにコリメートレンズ5を移動させ、コマ収差を補正するために対物レンズ8を光軸方向に対して傾け、コリメートレンズ5の移動距離(ステップ数)及び対物レンズ8の光軸方向に対する角度θに基づいて、対物レンズ8を光軸方向に直交する方向にレンズ偏倚量dだけ偏倚させている。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the
したがって、上記「光ディスクの構造等に基づく球面収差」を補正するためにコリメートレンズ5を移動することにより、収束又は発散した光ビームが合成樹脂からなる対物レンズ8に入射されることにより、対物レンズ8のチルト特性が大きく変化した場合であって、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を補正するために対物レンズ8を傾けた場合でも、上記コマ収差を十分に補正することができる。特に、光ピックアップ1が高温(例えば、75℃)環境下において、半導体レーザ3光源から出射された光ビームの波長が長波長側にばらついており、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合でも、光ディスク2の反り等に基づくコマ収差を十分に補正することができる。これにより、半導体レーザ3から出射された光ビームが光ディスク2の情報記録面に垂直に照射されるため、光ディスク2に情報の記録又は再生を行うことができる。
Therefore, by moving the
実施の形態2.
上述の実施の形態1では、コリメートレンズ5の移動距離(ステッピングモータのステップ数)に応じてレンズ偏倚量dを算出する例を示したが、これに限定されない。例えば、光ピックアップ1には、半導体レーザ3の出力パワーを調整するために予め温度センサが取り付けられている。そして、光ピックアップ1の温度と球面収差の発生量とは比例関係にある。したがって、光ピックアップ1の温度に基づいてレンズ偏倚量dを算出しても良い。
In the first embodiment described above, the example in which the lens deviation amount d is calculated according to the moving distance of the collimating lens 5 (the number of steps of the stepping motor) has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a temperature sensor is attached to the
実施の形態3.
上述の実施の形態1では、対物レンズ8の傾きの調整と偏倚量dの調整とは別個に行う例を示したが、これに限定されない。例えば、対物レンズ8の傾きと偏倚量dとの関係を予め求めておいて、例えば、コントローラ43に上記関係に対応したテーブルが記憶された記憶部を備え、対物レンズ8の傾きの調整後、上記テーブルを参照して、偏倚量dを求め、得られた偏倚量dに応じて対物レンズ8を偏倚させても良い。また、対物レンズ8を傾けるとその傾きに伴って対物レンズ8が予め設定された偏倚量dだけ偏倚するような機構を設けても良い。Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment described above, an example in which the adjustment of the inclination of the
例えば、図23に示すように、対物レンズ8の回転中心を対物レンズ8の下方に設けたり、図24に示すように、対物レンズ8の回転中心を対物レンズ8の上方に設けたり、あるいは、図25に示すように、対物レンズ8の回転中心を対物レンズ8の左方に設けたりしても良い。図23の例は、光ピックアップ1が高温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が長波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より厚い場合(第1の状況)に有利な構成である。一方、図24の例は、光ピックアップ1が低温環境下で半導体レーザ3からの光ビームの波長が短波長、かつ、光ディスク2のカバー層の厚みが所定値より薄い場合(第2の状況)に有利な構成である。また、図25の例は、第1の状況及び第2の状況のいずれにも対応することができる。
For example, as shown in FIG. 23, the rotation center of the
実施の形態4.
上述の実施の形態1では、本発明を合成樹脂からなる対物レンズ8を備えた光ピックアップ1を搭載した光記録再生装置に適用する例を示したが、これに限定されない。本発明は、ガラスからなる対物レンズを備えた光ピックアップを搭載した光記録再生装置にも、一定の条件の下では適用することができる。すなわち、3層以上の情報記録面を設けた、いわゆる多層ディスクに情報を記録又は再生する場合には、光入射面と当該光入射面に最も近い情報記録面までの距離と、光入射面と当該光入射面に最も遠い情報記録面までの距離とに大きな差があるため、選択される情報記録面に合わせた光ピックアップの上記「光ディスクの構造等に基づく球面収差」の補正量も大きくなる。その結果、多層ディスクに情報を記録又は再生する場合には、2層以下の光ディスクに情報を記録又は再生する場合と比較して、コリメートレンズの移動量が大きくなるため、ガラスからなる対物レンズを用いる場合であっても、本発明を適用する意義があるのである。
In the first embodiment described above, an example in which the present invention is applied to an optical recording / reproducing apparatus equipped with an
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、上述の実施の形態1では、コリメートレンズ5の位置微調整の後にレンズ偏倚係数Kを算出する例を示したが、これに限定されず、対物レンズ8のチルト調整後にレンズ偏倚係数Kを算出しても良い。
また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用することができる。As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the design can be changed without departing from the scope of the present invention. Is included in the present invention.
For example, in the first embodiment described above, an example in which the lens deviation coefficient K is calculated after the fine adjustment of the position of the
In addition, each of the above-described embodiments can divert each other's technology as long as there is no particular contradiction or problem in its purpose and configuration.
Claims (8)
球面収差を補正するために前記コリメートレンズを移動させるステップと、
コマ収差を補正するために前記対物レンズを前記光軸方向に対して傾けるステップと、
前記コリメートレンズの移動距離及び前記対物レンズの前記光軸方向に対する角度に基づいて前記対物レンズを偏倚させるステップと
を有することを特徴とする光ピックアップの調整方法。A collimating lens capable of converting a light beam from a light source into a parallel light beam and changing the convergence and divergence state of the light beam moving and passing in the optical axis direction, and collecting the light beam from the collimating lens on an optical recording medium. An optical pickup adjustment method including an objective lens that emits light,
Moving the collimating lens to correct spherical aberration;
Tilting the objective lens with respect to the optical axis direction to correct coma,
The method of adjusting an optical pickup, comprising: biasing the objective lens based on a moving distance of the collimator lens and an angle of the objective lens with respect to the optical axis direction.
前記コリメートレンズからの光ビームを光記録媒体に集光させる対物レンズと、
球面収差を補正するために前記コリメートレンズを移動させ、コマ収差を補正するために前記対物レンズを前記光軸方向に対して傾け、前記コリメートレンズの移動距離及び前記対物レンズの前記光軸方向に対する角度に基づいて前記対物レンズを偏倚させる制御手段と
を備えていることを特徴とする光記録再生装置。A collimating lens that converts a light beam from a light source into a parallel light beam, and that can change the convergence and divergence state of the light beam that moves in the direction of the optical axis,
An objective lens for condensing the light beam from the collimating lens on an optical recording medium;
The collimating lens is moved to correct spherical aberration, the objective lens is tilted with respect to the optical axis direction to correct coma aberration, and the moving distance of the collimating lens and the optical axis direction of the objective lens are An optical recording / reproducing apparatus comprising: control means for biasing the objective lens based on an angle.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/051655 WO2010087010A1 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Optical pickup adjusting method and optical recording/reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010087010A1 true JPWO2010087010A1 (en) | 2012-07-26 |
Family
ID=42395280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010548338A Ceased JPWO2010087010A1 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Optical pickup adjusting method and optical recording / reproducing apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2010087010A1 (en) |
WO (1) | WO2010087010A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991732A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Sony Corp | Optical pickup device |
JP2002334467A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Sony Corp | Coma aberration correcting device and optical pickup device |
JP2005158228A (en) * | 2003-09-02 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical disk system and spherical aberration correction control unit |
JP2005209283A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Ricoh Co Ltd | Optical pickup, optical information processing system, and optical information processing method |
JP2007026585A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Coma aberration correcting method of optical disk |
WO2008105281A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Nec Corporation | Optical head device and optical information recording/reproducing device |
-
2009
- 2009-01-30 WO PCT/JP2009/051655 patent/WO2010087010A1/en active Application Filing
- 2009-01-30 JP JP2010548338A patent/JPWO2010087010A1/en not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991732A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Sony Corp | Optical pickup device |
JP2002334467A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Sony Corp | Coma aberration correcting device and optical pickup device |
JP2005158228A (en) * | 2003-09-02 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical disk system and spherical aberration correction control unit |
JP2005209283A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Ricoh Co Ltd | Optical pickup, optical information processing system, and optical information processing method |
JP2007026585A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Coma aberration correcting method of optical disk |
WO2008105281A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Nec Corporation | Optical head device and optical information recording/reproducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010087010A1 (en) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11259893A (en) | Optical head, recording and/or reproducing device, recording and/or reproducing method, and thickness detecting method | |
JP5292299B2 (en) | Optical pickup device | |
US7543312B2 (en) | Optical pickup device | |
JP3972958B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2000011402A (en) | Optical head, recording and/or reproducing device and thickness detection | |
US20080068939A1 (en) | Objective lens actuator, diffractive optical element, and optical pickup device | |
US7359293B2 (en) | Optical pickup device | |
WO2010087010A1 (en) | Optical pickup adjusting method and optical recording/reproducing device | |
JP2008097661A (en) | Optical pickup device | |
US7277366B2 (en) | Optical head and optical recording and reproducing apparatus | |
JP2001319350A (en) | Lens driving device | |
JP2008103037A (en) | Optical pickup device and optical disk device provided with the same | |
JP2008077721A (en) | Objective lens actuator and optical pickup | |
JP2015028822A (en) | Optical pickup apparatus | |
KR100669984B1 (en) | Optical pick-up device | |
JP5104524B2 (en) | Optical pickup and disk drive device | |
WO2013031449A1 (en) | Optical pickup device and temperature detection device | |
JP2008123605A (en) | Optical pickup device | |
JP2009043350A (en) | Optical pickup device | |
JP4803235B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2004055071A (en) | Optical pickup device, method of manufacturing optical pickup device, and recording and reproducing device | |
JP2008226301A (en) | Objective lens and optical pickup device | |
JP2004199826A (en) | Optical head for reading information record, and objective lens for optical head | |
KR20070001803A (en) | Pickup for optical recording media and device having the pickup | |
JP2000149297A (en) | Optical disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20130129 |