JPWO2010079791A1 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program

Info

Publication number
JPWO2010079791A1
JPWO2010079791A1 JP2010545769A JP2010545769A JPWO2010079791A1 JP WO2010079791 A1 JPWO2010079791 A1 JP WO2010079791A1 JP 2010545769 A JP2010545769 A JP 2010545769A JP 2010545769 A JP2010545769 A JP 2010545769A JP WO2010079791 A1 JPWO2010079791 A1 JP WO2010079791A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cursor
boundary
information processing
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010545769A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5397388B2 (en
Inventor
有紀子 井出
有紀子 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010545769A priority Critical patent/JP5397388B2/en
Publication of JPWO2010079791A1 publication Critical patent/JPWO2010079791A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5397388B2 publication Critical patent/JP5397388B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus

Abstract

本発明は、カーソルによって選択される複数のオブジェクトが2次元表示されている場合において、ユーザがカーソルキーによって容易にオブジェクトを選択することができるようにすることを目的とする。情報処理装置は、カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、複数の領域のそれぞれが複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、複数の領域のそれぞれが複数のカーソルキーの配置、又は複数のカーソルキーのそれぞれによってカーソルを移動させる方向に対応するように、境界線を決定する境界決定部と、境界線、又は互いに識別可能とした複数の領域を画面に表示するように決定する画面表示決定部と、を有する(図1)。  An object of the present invention is to enable a user to easily select an object with a cursor key when a plurality of objects selected by a cursor are displayed in two dimensions. The information processing apparatus displays a screen on which a first object selected by a cursor and a plurality of second objects associated with a plurality of cursor keys for moving the cursor are displayed on the first object Is divided into a plurality of areas by a boundary line starting from, each of the plurality of areas includes one of a plurality of second objects, and each of the plurality of areas has a plurality of cursor key arrangements or a plurality of cursors A boundary determination unit that determines the boundary line and a screen display determination unit that determines to display the boundary line or a plurality of areas that can be distinguished from each other so as to correspond to the direction in which the cursor is moved by each key. (FIG. 1).

Description

(関連出願についての記載)
本発明は、日本国特許出願:特願2009−002281号(2009年1月8日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関し、特に、画面に表示されたオブジェクトとカーソルキーとの対応づけを表示する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
(Description of related applications)
The present invention is based on the priority claim of Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2009-002281 (filed on Jan. 8, 2009), the entire contents of which are incorporated herein by reference. Shall.
The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program, and more particularly, to an information processing device, an information processing method, and a program for displaying a correspondence between an object displayed on a screen and a cursor key.

技術の進歩により、情報処理装置の画面においてユーザが選択することができるオブジェクトは、2次元配置されることが多くなった。ユーザがマウス等のポインティングデバイスによって、画面に表示されたオブジェクトを直接選択する場合には、2次元配置されている場合であっても、ユーザは容易にオブジェクトを選択することができる。   With the advance of technology, objects that can be selected by the user on the screen of the information processing apparatus are often arranged two-dimensionally. When the user directly selects an object displayed on the screen using a pointing device such as a mouse, the user can easily select the object even when the object is two-dimensionally arranged.

しかし、ユーザが、TVのリモコンまたは携帯端末もしくはコンピュータのカーソルキーによって、画面に表示されたオブジェクトを選択する場合には、容易にオブジェクトを選択することができない場合が起こりうる。   However, when the user selects an object displayed on the screen by using a TV remote control, a portable terminal, or a cursor key of a computer, there may be a case where the object cannot be easily selected.

なお、特許文献1において、タッチパネルを用いた入力操作において、画面上で目的とするオブジェクトを簡単に選択することができるようにした装置が記載されている。   Note that Patent Document 1 describes an apparatus that allows a target object to be easily selected on a screen in an input operation using a touch panel.

特開2007−096569号公報JP 2007-096569 A

なお、上記特許文献の全開示内容はその引用をもって本書に繰込み記載する。以下の分析は、本発明によって与えられたものである。
ユーザが、マウス等のポインティングデバイスによって2次元配置されたオブジェクトを直接選択するのではなく、カーソルキーによって情報を選択する場合には、次のような問題が起こりうる。例えば、現在カーソルによって選択されたオブジェクトに対して斜めの方向に配置されたオブジェクトを選択するときに、ユーザは上下左右のいずれのキーを押下すればよいのかを決定することができず、試行錯誤をしなければならない。
The entire disclosure of the above patent document is incorporated herein by reference. The following analysis is given by the present invention.
The following problems may occur when the user does not directly select an object arranged two-dimensionally with a pointing device such as a mouse but selects information with a cursor key. For example, when selecting an object arranged in an oblique direction with respect to the object currently selected by the cursor, the user cannot determine which key should be pressed, up and down, left and right. Have to do.

特許文献1に記載された装置によると、画面領域はカレントのオブジェクト位置(カーソル位置)を基準点にして上下左右方向に分割される。しかしながら、特許文献1に記載された装置によると、選択されるオブジェクトの表示に偏りがある場合には、分割された画面のうちの特定の方向の領域にはオブジェクトが含まれないおそれがある。また、オブジェクトの表示サイズが小さい場合には、表示されたオブジェクトを認識しづらいという問題もある。   According to the apparatus described in Patent Document 1, the screen area is divided vertically and horizontally with the current object position (cursor position) as a reference point. However, according to the apparatus described in Patent Document 1, if there is a bias in the display of the selected object, there is a possibility that the object is not included in the area in a specific direction in the divided screen. In addition, when the display size of the object is small, there is a problem that it is difficult to recognize the displayed object.

そこで、カーソルによって選択される複数のオブジェクトが2次元表示されている場合において、ユーザがカーソルキーによって容易にオブジェクトを選択することができるようにすることが課題となる。本発明の目的は、かかる課題を解決する情報処理装置、方法およびプログラムを提供することにある。   Therefore, when a plurality of objects selected by the cursor are displayed in a two-dimensional manner, it becomes an issue to allow the user to easily select an object using the cursor key. The objective of this invention is providing the information processing apparatus, method, and program which solve this subject.

本発明の第1の視点に係る情報処理装置は、カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、複数の領域のそれぞれが複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、複数の領域のそれぞれが複数のカーソルキーの配置、又は複数のカーソルキーのそれぞれによってカーソルを移動させる方向に対応するように、境界線を決定する境界決定部と、境界線、又は互いに識別することができるようにした複数の領域を画面に表示するように決定する画面表示決定部と、を有する。   The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes: a first object selected by a cursor; and a plurality of second objects associated with a plurality of cursor keys for moving the cursor. The displayed screen is divided into a plurality of regions by a boundary line starting from the first object, each of the plurality of regions includes one of a plurality of second objects, and each of the plurality of regions is a plurality of regions. Boundary determination unit that determines the boundary line, and a plurality of boundary keys, or a plurality of the boundary keys or the plurality of cursor keys that can be distinguished from each other so as to correspond to the arrangement of the cursor keys or the direction of moving the cursor by each of the plurality of cursor keys A screen display determination unit that determines to display the area on the screen.

本発明の第2の視点に係る情報処理方法は、カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、該第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、複数の領域のそれぞれが複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、複数の領域のそれぞれが複数のカーソルキーの配置、又は複数のカーソルキーのそれぞれによってカーソルを移動させる方向に対応するように、境界線を決定する境界決定工程と、境界線、又は互いに識別することができるようにした複数の領域を画面に表示するように決定する画面表示決定工程と、を含む。   The information processing method according to the second aspect of the present invention includes: a first object selected by a cursor; and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor. The displayed screen is divided into a plurality of regions by boundary lines starting from the first object, and each of the plurality of regions includes one of a plurality of second objects, and each of the plurality of regions includes A boundary determination step for determining a boundary line corresponding to the arrangement of a plurality of cursor keys, or the direction in which the cursor is moved by each of the plurality of cursor keys, and a plurality of boundary lines, or a plurality that can be distinguished from each other And a screen display determination step for determining to display the area on the screen.

本発明の第3の視点に係るプログラムは、カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、複数の領域のそれぞれが複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、複数の領域のそれぞれが複数のカーソルキーの配置、又は複数のカーソルキーのそれぞれによってカーソルを移動させる方向に対応するように、境界線を決定する境界決定処理と、境界線、又は互いに識別することができるようにした複数の領域を画面に表示するように決定する画面表示決定処理と、をコンピュータに実行させる。また、本発明によると、かかるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。   The program according to the third aspect of the present invention displays a first object selected by a cursor and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor. The screen is divided into a plurality of areas by boundary lines starting from the first object, each of the plurality of areas includes one of a plurality of second objects, and each of the plurality of areas includes a plurality of cursors. A boundary determination process for determining a boundary line and a plurality of areas that can be distinguished from each other, corresponding to a key arrangement or a direction in which the cursor is moved by each of a plurality of cursor keys. And causing the computer to execute a screen display determination process for determining to display on the screen. In addition, according to the present invention, a computer-readable recording medium recording such a program is provided.

本発明に係る情報処理装置、情報処理方法およびプログラムによると、カーソルによって選択される複数のオブジェクトが2次元表示されている場合において、ユーザがカーソルキーによって容易にオブジェクトを選択することができる。   According to the information processing apparatus, the information processing method, and the program according to the present invention, when a plurality of objects selected by a cursor are displayed in a two-dimensional manner, the user can easily select an object using a cursor key.

本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key in 1st Example of this invention. 従来技術に基づいて、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key based on a prior art. 本発明の第2の実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key in 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例における情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus in the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例における情報処理装置のオブジェクト選択部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the object selection part of the information processing apparatus in 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key in the 3rd Example of this invention. 本発明の第4の実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key in the 4th Example of this invention. 本発明の第4の実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to the cursor key in the 4th Example of this invention. 本発明の第5の実施例における、カーソルキーの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of the cursor key in the 5th Example of this invention. 本発明の第5の実施例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to a cursor key in the 5th Example of this invention. 本発明の第6の実施例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to a cursor key in the 6th Example of this invention. 本発明の第7の実施例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to a cursor key in the 7th Example of this invention. 本発明の第7の実施例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。It is a figure which shows the area | region allocated to a cursor key in the 7th Example of this invention.

本発明の実施形態に係る情報処理装置について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、情報処理装置30は、境界決定部31および画面表示決定部32を有する。   An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to this embodiment. Referring to FIG. 1, the information processing apparatus 30 includes a boundary determination unit 31 and a screen display determination unit 32.

境界決定部31は、カーソルによって指定された第1のオブジェクトと、カーソルを移動するための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を該第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割する。このとき、境界決定部31は、複数の領域のそれぞれが複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、複数の領域のそれぞれが複数のカーソルキーの配置、又は複数のカーソルキーのそれぞれによってカーソルを移動させる方向に対応するように、境界線を決定する。   The boundary determining unit 31 displays a screen on which a first object designated by the cursor and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor are displayed. Is divided into a plurality of regions by a boundary line starting from the object. At this time, the boundary determining unit 31 includes each of the plurality of areas including any of the plurality of second objects, and each of the plurality of areas is cursored by the arrangement of the plurality of cursor keys or each of the plurality of cursor keys. The boundary line is determined so as to correspond to the direction of moving.

画面表示決定部32は、境界線、又は互いに識別することができるようにした複数の領域を画面に表示するように決定する。   The screen display determination unit 32 determines to display a boundary line or a plurality of regions that can be distinguished from each other on the screen.

情報処理装置30によると、カーソルによって選択される複数のオブジェクトが2次元表示されている場合において、ユーザはカーソルキーによって容易にオブジェクトを選択することができる。画面は境界線により複数の領域に分割され、境界線は、複数の領域のそれぞれがカーソルキーに対応づけられたオブジェクトを含むとともに、複数の領域のそれぞれがカーソルキーの配置、又はカーソルキーによってカーソルを移動する方向に対応するように決定されているからである。   According to the information processing apparatus 30, when a plurality of objects selected by the cursor are displayed in a two-dimensional manner, the user can easily select an object using the cursor key. The screen is divided into a plurality of areas by a boundary line, and the boundary line includes an object in which each of the plurality of areas is associated with the cursor key, and each of the plurality of areas is cursored by the cursor key arrangement or the cursor key. This is because it has been determined so as to correspond to the direction of movement.

また、情報処理装置30は、オブジェクト選択部(非図示)をさらに備えるようにしてもよい。オブジェクト選択部は、画面における第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを複数の第2のオブジェクトとして選択する。この場合には、ユーザによってカーソルが移動され、第2のオブジェクトのいずれかがカーソルによって指定されたとき、指定された第2のオブジェクトを第1のオブジェクトとして、上記の処理を繰り返すことができる。   Further, the information processing apparatus 30 may further include an object selection unit (not shown). The object selection unit selects an object to be associated with each of the plurality of cursor keys as a plurality of second objects based on a relative position with respect to the first object on the screen. In this case, when the cursor is moved by the user and any one of the second objects is designated by the cursor, the above-described processing can be repeated with the designated second object as the first object.

さらに、境界決定部31は、境界線上に複数の第2のオブジェクトのいずれかが位置する場合には、境界線を変更して、当該オブジェクトが変更後の境界上に位置することがないようにすることが好ましい。境界線により分割された領域とカーソルキーとの対応関係をユーザに分かりやすく提示することができるからである。   Further, when any of the plurality of second objects is located on the boundary line, the boundary determination unit 31 changes the boundary line so that the object is not located on the changed boundary. It is preferable to do. This is because the correspondence between the area divided by the boundary line and the cursor key can be presented to the user in an easily understandable manner.

また、境界決定部31は、第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に画面を分割して複数の領域を決定するようにしてもよい。   In addition, the boundary determination unit 31 may determine a plurality of areas by dividing the screen radially by a boundary line starting from the first object.

さらに、境界決定部31は、画面が矩形である場合に、画面の4隅のそれぞれと第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって画面を分割して複数の領域を決定するようにしてもよい。例えば、カーソルキーが上下左右キーである場合には、境界線により分割された領域とカーソルキーとの対応関係をユーザに分かりやすく提示することができる。   Further, when the screen is rectangular, the boundary determining unit 31 may determine a plurality of regions by dividing the screen by line segments connecting the four corners of the screen and the first object. For example, when the cursor key is an up / down / left / right key, the correspondence between the area divided by the boundary line and the cursor key can be presented to the user in an easily understandable manner.

また、画面表示決定部32は、複数の領域を複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示するようにしてもよい。このとき、ユーザは、複数の領域とカーソルキーとの対応関係を直感的に把握することができる。   The screen display determination unit 32 may display a plurality of areas according to the colors of the plurality of cursor keys. At this time, the user can intuitively grasp the correspondence between the plurality of areas and the cursor keys.

以下では、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施例における情報処理装置の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、情報処理装置30は、境界決定部31および画面表示決定部32を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus in the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the information processing apparatus 30 includes a boundary determination unit 31 and a screen display determination unit 32.

図2を参照すると、第1のオブジェクト10は、カーソルによって選択されている。第2のオブジェクト11〜14は、カーソルを移動させる複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられている。カーソルキーは、例えば、上下左右キーであってもよい。   Referring to FIG. 2, the first object 10 is selected by a cursor. The second objects 11 to 14 are associated with a plurality of cursor keys that move the cursor. The cursor keys may be, for example, up / down / left / right keys.

境界決定部31は、カーソルキーに割当られた第2のオブジェクトの位置関係に基づいて、カーソルキーのそれぞれに対応づけるべき領域をカーソルキー対応領域として決定する。ここで、各カーソルキー対応領域は、カーソルキーに割当られた第2のオブジェクトを含むように決定される。画面表示決定部32は、カーソルキー対応領域を互いに区別することができるように表示するためのデータを生成する。   The boundary determining unit 31 determines an area to be associated with each cursor key as a cursor key corresponding area based on the positional relationship of the second object assigned to the cursor key. Here, each cursor key corresponding area is determined so as to include the second object assigned to the cursor key. The screen display determination unit 32 generates data for display so that the cursor key corresponding areas can be distinguished from each other.

図2は、本実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。図3は、従来技術に基づいて、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。図2および図3を参照して、本実施例と従来技術との違いについて説明する。   FIG. 2 is a diagram showing an area assigned to the cursor key in the present embodiment. FIG. 3 is a diagram showing an area assigned to cursor keys based on the prior art. The difference between the present embodiment and the prior art will be described with reference to FIGS.

図2および図3において、カーソルキーは上下左右キーを有し、カーソルキーの左キーは第2のオブジェクト11、上キーは第2のオブジェクト12、右キーは第2のオブジェクト13、下キーは第2のオブジェクト14に割り当てられているものとする。   2 and 3, the cursor key has up / down / left / right keys. The left key of the cursor key is the second object 11, the up key is the second object 12, the right key is the second object 13, and the down key is It is assumed that it is assigned to the second object 14.

特許文献1に記載された装置はタッチパネル操作を想定していることから、第2のオブジェクト11〜14の表示に偏りがある場合には、特定の方向の領域には第2のオブジェクトが含まれないまま、領域が分割される。図3を参照すると、特許文献1に記載された装置においては、第2のオブジェクト11および13はいずれも右方向領域に含まれる。   Since the device described in Patent Document 1 assumes a touch panel operation, when the display of the second objects 11 to 14 is biased, the second object is included in the region in a specific direction. The area is divided without being present. Referring to FIG. 3, in the apparatus described in Patent Document 1, both of the second objects 11 and 13 are included in the right direction area.

一方、図2を参照すると、本実施例に係る情報処理装置においては、第2のオブジェクト11は上方向の領域に含まれ、第2のオブジェクト13は下方向の領域に含まれるように画面が分割される。このように、本実施例によると、カーソルキーと第2のオブジェクト11〜14との対応づけに基づいて、カーソルキーに割り当てるべき領域を決定する。したがって、ユーザは上下左右のいずれのキーを押下すれば、所望のオブジェクトを選択することができるのかを容易に把握することができる。   On the other hand, referring to FIG. 2, in the information processing apparatus according to the present embodiment, the screen is displayed so that the second object 11 is included in the upper area and the second object 13 is included in the lower area. Divided. Thus, according to the present embodiment, an area to be allocated to the cursor key is determined based on the association between the cursor key and the second objects 11 to 14. Therefore, the user can easily grasp which of the up, down, left and right keys can be used to select a desired object.

本発明の第2の実施例について図面を参照して説明する。図4は、本実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。   A second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram showing an area assigned to the cursor key in the present embodiment.

本実施例におけるカーソルキーは色キー(有色のキー)である。カーソルキーの赤色キーは第2のオブジェクト21に、青色キーは第2のオブジェクト22に、緑色キーは第2のオブジェクト23に、黄色キーは第2のオブジェクト24に割り当てられているものとする。   The cursor key in this embodiment is a color key (colored key). It is assumed that the red key of the cursor key is assigned to the second object 21, the blue key is assigned to the second object 22, the green key is assigned to the second object 23, and the yellow key is assigned to the second object 24.

本実施例においては、カーソルキーに割り当てられた領域を、各カーソルキー色または近似色で表示する。例えば、第2のオブジェクト21を含む領域は赤色領域25とし、第2のオブジェクト22を含む領域は青色領域26とし、第2のオブジェクト23を含む領域は緑色領域27とし、第2のオブジェクト24を含む領域は黄色領域28とすることによって、ユーザはカーソルキーに割り当てられた領域を互いに区別することができる。ここで、カーソルキーに割り当てられた領域の色は、例えば、赤色の代わりに桃色とし、青色の代わりに水色としてもよい。すなわち、カーソルキーに割り当てられた領域を識別することができるのであれば、どのような色を用いてもよい。   In this embodiment, the area assigned to the cursor key is displayed in each cursor key color or approximate color. For example, a region including the second object 21 is a red region 25, a region including the second object 22 is a blue region 26, a region including the second object 23 is a green region 27, and the second object 24 is By including the yellow area 28 as the area to be included, the user can distinguish the areas assigned to the cursor keys from each other. Here, for example, the color of the area assigned to the cursor key may be pink instead of red, and light blue instead of blue. That is, any color may be used as long as the area assigned to the cursor key can be identified.

本発明の第3の実施例について図面を参照して説明する。図5は、本実施例における情報処理装置の構成を示すブロック図である。図5を参照すると、本実施例における情報処理装置40は、オブジェクト選択部43、境界決定部41および画面表示決定部42を備える。   A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the information processing apparatus according to the present exemplary embodiment. Referring to FIG. 5, the information processing apparatus 40 in this embodiment includes an object selection unit 43, a boundary determination unit 41, and a screen display determination unit 42.

本実施例における情報処理装置40は、オブジェクト選択部43を備える点において、第1の実施例における情報処理装置30と相違する。カーソルによって選択された第1のオブジェクトの次に選択されるオブジェクトがカーソルを移動させるためのカーソルキーに割り当てられていない場合には、オブジェクト選択部43は、第1のオブジェクトの位置に基づいて、カーソルキーに割り当てるオブジェクトを決定する。   The information processing apparatus 40 in the present embodiment is different from the information processing apparatus 30 in the first embodiment in that an object selection unit 43 is provided. When the object selected next to the first object selected by the cursor is not assigned to the cursor key for moving the cursor, the object selection unit 43, based on the position of the first object, Determine the object assigned to the cursor key.

図6は、本実施例の情報処理装置40のオブジェクト選択部43の動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the object selection unit 43 of the information processing apparatus 40 according to this embodiment.

図6を参照すると、オブジェクト選択部43は、カーソルによって選択されたオブジェクト(第1のオブジェクト)の中心座標(x、y)を抽出する(ステップS11)。初期化として、変数Zに1を代入し、領域を分割するための関数を規定する変数a(例えば、直線の傾き)に1を代入し、選択方向テーブル(非図示)の決定フラグに0を代入する(ステップS12)。   Referring to FIG. 6, the object selection unit 43 extracts the center coordinates (x, y) of the object (first object) selected by the cursor (step S11). As initialization, 1 is substituted for variable Z, 1 is substituted for variable a (for example, the slope of a straight line) that defines a function for dividing the region, and 0 is set for the determination flag of the selection direction table (not shown). Substitute (step S12).

2次元表示で配置されたすべてのオブジェクトに対し、カーソルによって選択されたオブジェクトに対する方向および距離を求めて(ステップS15)、選択方向仮変数に格納する。選択方向テーブルに記録されているオブジェクトよりもカーソルに近いか否かを判定し(ステップS16)、近い場合には(ステップS16のYes)、ステップS14において選択したオブジェクトを選択方向テーブルの該当する方向の欄に記録する(ステップS17)。そして、再び、2次元表示上にあるすべてのオブジェクトについて計算を完了したか否かを判定する(ステップS13)。   For all the objects arranged in the two-dimensional display, the direction and distance with respect to the object selected by the cursor are obtained (step S15) and stored in the selection direction temporary variable. It is determined whether or not the object is closer to the cursor than the object recorded in the selection direction table (step S16). If it is close (Yes in step S16), the object selected in step S14 is the corresponding direction in the selection direction table. (Step S17). Then, it is determined again whether the calculation has been completed for all objects on the two-dimensional display (step S13).

すべてのオブジェクトについて計算を完了した場合には(ステップS13のYes)、f=0または選択方向テーブルのすべての欄にオブジェクトが記録されているかを判定する(ステップS18)。すべての欄にオブジェクトが記録されているということは、カーソルキーのそれぞれのキーに割り当てるべきオブジェクトが決定されたことを意味する。すべての欄にオブジェクトが記録されている場合には(ステップS18のYes)、選択方向テーブルに記録されたオブジェクトを、上下左右方向のカーソルキーに割り当てる(ステップS24)。   When the calculation has been completed for all objects (Yes in step S13), it is determined whether objects are recorded in all columns of f = 0 or the selection direction table (step S18). The fact that objects are recorded in all fields means that an object to be assigned to each key of the cursor key has been determined. When objects are recorded in all the columns (Yes in step S18), the objects recorded in the selection direction table are assigned to the cursor keys in the up / down / left / right directions (step S24).

選択方向テーブルのいずれかの欄にはオブジェクトが記録されていない場合には(ステップS18のNo)、領域を分割するための関数によって、空欄の方向の領域を広げる(ステップS19)。次に、関数の限界かであるか否かを判定する(ステップS20)。関数の限界である場合には(ステップS20のYes)、fに0を代入する(ステップS21)。次に、Zに0を代入する(ステップS22)。選択方向テーブルにおいて、オブジェクトが割り当てられた方向に対する決定フラグに1を代入する(ステップS23)。ここで、関数の限界とは、例えば、上方向であれば、最初に生成した関数の左方向領域と下方向領域との境界線、および右方向領域の下方向領域との境界線を指す。また、関数の限界は、上方向であれば、y=bとしてもよい。   If no object is recorded in any column of the selection direction table (No in step S18), the blank area is expanded by a function for dividing the area (step S19). Next, it is determined whether or not it is a function limit (step S20). If it is the limit of the function (Yes in step S20), 0 is substituted for f (step S21). Next, 0 is substituted for Z (step S22). In the selection direction table, 1 is assigned to the determination flag for the direction to which the object is assigned (step S23). Here, the limit of the function refers to, for example, the boundary line between the left direction area and the lower direction area of the function generated first and the boundary line between the lower direction area and the right direction area in the upward direction. Further, the limit of the function may be y = b if it is upward.

次に、再度、オブジェクトを選択し(ステップS14)、ステップS15ないしS17およびS13を繰り返す。すべてのオブジェクトについて計算した場合には(ステップS13のYes)、f=0または選択方向テーブルのすべての欄にオブジェクトが記録されているかを判定する(ステップS18)。判定結果が真である場合には(ステップS18のYes)、選択方向テーブルに記憶されたオブジェクトを上下左右方向のカーソルキーのそれぞれに割り当てる(ステップS24)。一方、選択方向テーブルのいずれかの欄にオブジェクトがない場合には(ステップS18のNo)、オブジェクトのカーソルキーへの割り当ては行わない。   Next, an object is selected again (step S14), and steps S15 to S17 and S13 are repeated. If all the objects have been calculated (Yes in step S13), it is determined whether the object is recorded in all columns of f = 0 or the selection direction table (step S18). If the determination result is true (Yes in step S18), the object stored in the selection direction table is assigned to each of the up / down / left / right cursor keys (step S24). On the other hand, if there is no object in any column of the selection direction table (No in step S18), the object is not assigned to the cursor key.

上記においては、関数の限界を決めたが、分割角度やカーソルにより選択されたオブジェクトからの距離に応じて、すべてのカーソルキーに割り当てても良い。   In the above, the function limit is determined, but it may be assigned to all the cursor keys according to the division angle and the distance from the object selected by the cursor.

図7は、本実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。以下では、図6および図7を参照して、本実施例における情報処理装置40の動作を具体的に説明する。   FIG. 7 is a diagram showing an area assigned to the cursor key in the present embodiment. Below, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, operation | movement of the information processing apparatus 40 in a present Example is demonstrated concretely.

カーソルにより選択された第1のオブジェクト10の中心座標(100、100)を抽出する(ステップS11)。初期化として、変数Zに1を代入し、関数を規定する変数aに1を代入して、領域を分割するための関数y=xおよび関数y=−x+200を生成し、選択方向テーブルの決定フラグに0を代入する(ステップS12)。2次元表示上にあるすべてのオブジェクトについて計算したか否かを判定する(ステップS13)。   The center coordinates (100, 100) of the first object 10 selected by the cursor are extracted (step S11). As initialization, 1 is assigned to variable Z, 1 is assigned to variable a that defines the function, and functions y = x and y = −x + 200 for dividing the region are generated, and the selection direction table is determined. 0 is assigned to the flag (step S12). It is determined whether or not all objects on the two-dimensional display have been calculated (step S13).

判定結果は偽である(ステップS13のNo)ため、オブジェクト61が選択される(ステップS14)。次に、カーソルにより選択された第1のオブジェクト10に対する方向および距離を求める。関数y=xおよび関数y=−x+200において、x座標を70とすると、対応するy座標として70および130が得られる。2つ関数におけるy座標と比較して、オブジェクト61のy座標は大きいことから、オブジェクト61の方向として上方向が得られる。また、第1のオブジェクト10の座標(100、100)とオブジェクト61の中心座標(70、140)との距離として、ユークリッド距離50が得られる(ステップS15)。選択方向テーブルの上方向の欄には、まだ何も記録されていない(ステップS16のYes)ことから、まず、オブジェクト61が選択方向テーブルの上方向の欄に記録される(ステップS17)。   Since the determination result is false (No in step S13), the object 61 is selected (step S14). Next, the direction and distance with respect to the first object 10 selected by the cursor are obtained. In the function y = x and the function y = −x + 200, when the x coordinate is 70, 70 and 130 are obtained as the corresponding y coordinates. Since the y coordinate of the object 61 is larger than the y coordinate in the two functions, the upward direction is obtained as the direction of the object 61. Further, the Euclidean distance 50 is obtained as the distance between the coordinates (100, 100) of the first object 10 and the center coordinates (70, 140) of the object 61 (step S15). Since nothing has been recorded yet in the upper column of the selection direction table (Yes in step S16), the object 61 is first recorded in the upper column of the selection direction table (step S17).

次に、オブジェクト62が選択される(ステップS14)。カーソルにより選択された第1のオブジェクト10に対する方向および距離を求める(ステップS15)。関数y=xおよび関数y=−x+200において、x座標を110とすると、対応するy座標として110および90が得られる。2つ関数におけるy座標と比較して、オブジェクト61のy座標は大きいことから、オブジェクト62の方向として上方向が得られる。また、第1のオブジェクト10の座標(100、100)とオブジェクト62の中心座標(110、120)との距離として、ユークリッド距離√50が得られる(ステップS15)。この距離は選択方向テーブルの上方向の欄に記録された距離50よりも短いことから(ステップS16のYes)、オブジェクト62が選択方向テーブルの上方向の欄に記録される(ステップS17)。   Next, the object 62 is selected (step S14). A direction and a distance with respect to the first object 10 selected by the cursor are obtained (step S15). In the function y = x and the function y = −x + 200, when the x coordinate is 110, 110 and 90 are obtained as the corresponding y coordinates. Since the y coordinate of the object 61 is larger than the y coordinate in the two functions, the upward direction is obtained as the direction of the object 62. Further, the Euclidean distance √50 is obtained as the distance between the coordinates (100, 100) of the first object 10 and the center coordinates (110, 120) of the object 62 (step S15). Since this distance is shorter than the distance 50 recorded in the upper column of the selection direction table (Yes in step S16), the object 62 is recorded in the upper column of the selection direction table (step S17).

次に、オブジェクト63が選択される(ステップS14)。カーソルにより選択された第1のオブジェクト10に対する方向および距離を求める(ステップS15)。関数y=xおよび関数y=−x+200において、x座標を130とすると、対応するy座標として130および70が得られる。オブジェクト61のy座標は、関数y=x上のy座標よりも小さく、関数y=−x+200上のy座標よりも大きいことから、オブジェクト63の方向として右方向が得られる。また、第1のオブジェクト10の座標(100、100)とオブジェクト63の中心座標(130、100)との距離としてユークリッド距離30が得られる(ステップS15)。選択方向テーブルの右方向の欄には、まだ何も記録されていないことから(ステップS16のYes)、オブジェクト63は右方向の欄に記録される(ステップS17)。   Next, the object 63 is selected (step S14). A direction and a distance with respect to the first object 10 selected by the cursor are obtained (step S15). In the function y = x and the function y = −x + 200, when the x coordinate is 130, 130 and 70 are obtained as the corresponding y coordinates. Since the y coordinate of the object 61 is smaller than the y coordinate on the function y = x and larger than the y coordinate on the function y = −x + 200, the right direction is obtained as the direction of the object 63. Further, the Euclidean distance 30 is obtained as the distance between the coordinates (100, 100) of the first object 10 and the center coordinates (130, 100) of the object 63 (step S15). Since nothing is recorded yet in the right direction column of the selection direction table (Yes in step S16), the object 63 is recorded in the right direction column (step S17).

オブジェクト64ないし67についても、同様にオブジェクトの方向および距離を計算していく。結果として、選択方向テーブルの上方向の欄にはオブジェクト62、右方向の欄にはオブジェクト63、下方向の欄にはオブジェクト64、左方向の欄にはオブジェクト67が記録される。   For the objects 64 to 67, the direction and distance of the object are similarly calculated. As a result, the object 62 is recorded in the upper column of the selection direction table, the object 63 is recorded in the right column, the object 64 is recorded in the lower column, and the object 67 is recorded in the left column.

2次元表示で配置されたすべてのオブジェクトについて計算が終了したことから(ステップS13のYes)、f=0または選択方向テーブルのすべての欄にオブジェクトが記録されているかを判定する(ステップS18)。判定結果は真である(ステップS18のYes)ことから、選択方向テーブルに記録されたオブジェクト62は、カーソルキーのうちの上方向キー、オブジェクト63は右方向キー、オブジェクト64は下方向キー、オブジェクト67は左方向キーにそれぞれ割り当てられる(ステップS24)。   Since calculation has been completed for all objects arranged in the two-dimensional display (Yes in step S13), it is determined whether objects are recorded in all columns of f = 0 or in the selection direction table (step S18). Since the determination result is true (Yes in step S18), the object 62 recorded in the selection direction table is the up key of the cursor keys, the object 63 is the right key, the object 64 is the down key, and the object 67 is assigned to each of the left direction keys (step S24).

本発明の第4の実施例について図面を参照して説明する。図8は、本実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。   A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a diagram showing an area assigned to the cursor key in the present embodiment.

本実施例においては、領域を分割する関数とオブジェクトの中心座標とが重なった場合には、例えば、関数を時計回りにずらす。   In the present embodiment, when the function for dividing the region and the center coordinates of the object overlap, for example, the function is shifted clockwise.

オブジェクト71ないし74は、最初は、関数とオブジェクトの中心座標が重り、方向を求めることができない。しかしながら、関数を時計回りにずらすことによって、方向を求めることができる。その結果、選択方向テーブルの上方向の欄にはオブジェクト71、右方向の欄にはオブジェクト72、下方向の欄にはオブジェクト73、左方向の欄にはオブジェクト74が記録される。   For the objects 71 to 74, at first, the function and the center coordinates of the object are overlapped, and the direction cannot be obtained. However, the direction can be determined by shifting the function clockwise. As a result, the object 71 is recorded in the upper column of the selection direction table, the object 72 is recorded in the right column, the object 73 is recorded in the lower column, and the object 74 is recorded in the left column.

本実施例においては、関数を時計回りに回転させたものの、勿論、反時計回りにずらしてもよい。また、オブジェクトの中心座標の代わりに、オブジェクトに含まれる任意の座標と関数との重なりを考慮するようにしてもよい。   In the present embodiment, the function is rotated clockwise, but of course may be shifted counterclockwise. Further, instead of the center coordinates of the object, an overlap between an arbitrary coordinate included in the object and the function may be considered.

図9は、本実施例において、カーソルキーに割り当てられた領域を示す図である。図9のようにオブジェクトが縦方向に並んでいる場合には、カーソルにより選択された第1のオブジェクト10と位置が最も近いオブジェクト82および83は、それぞれ上下キーに割り当てられるものの、オブジェクト81および84は左右のキーに割り当てられない。   FIG. 9 is a diagram showing an area assigned to the cursor key in the present embodiment. When the objects are arranged in the vertical direction as shown in FIG. 9, the objects 82 and 83 whose positions are closest to the first object 10 selected by the cursor are assigned to the up and down keys, respectively. Cannot be assigned to the left and right keys.

上記の実施例との違いは、カーソルにより選択された第1のオブジェクト10に対して、右方向キーのオブジェクトおよび左方向キーのオブジェクトが割り当てられない点である。この場合において、f=0または選択方向テーブルのすべての欄にオブジェクトが記録されているかを判定したとき(ステップS18)、判定結果は偽となる(ステップS18のNo)。したがって、空欄の方向である右方向および左方向の領域を広げるように、関数を生成する(ステップS19)。例えば、関数を規定する変数aに2を代入して関数y=2x−100および関数y=−2x−200としてもよい。ここで、右方向および左方向の領域に対する関数の限界をy=1000x+bとする。関数の限界であるか否かを判定する(ステップS20)。判定結果が真である場合には(ステップS20のYes)、f=0とする(ステップS21)。   A difference from the above-described embodiment is that a right key object and a left key object are not assigned to the first object 10 selected by the cursor. In this case, when it is determined whether f = 0 or an object is recorded in all the columns of the selection direction table (step S18), the determination result is false (No in step S18). Therefore, a function is generated so as to widen the areas in the right direction and the left direction, which are blank directions (step S19). For example, 2 may be substituted for the variable a that defines the function to obtain the function y = 2x-100 and the function y = -2x-200. Here, the limit of the function for the right direction and left direction regions is y = 1000x + b. It is determined whether or not it is a function limit (step S20). When the determination result is true (Yes in step S20), f = 0 is set (step S21).

次に、ステップS22およびS23、ならびにステップS14ないしS17を実施する。すべてのオブジェクトについて計算したことから(ステップS13のYes)、f=0または選択方向テーブルのすべての欄にオブジェクトが記録されているかを判定する(ステップS18)。このとき、f=0であり、判定結果は真である(ステップS18のYes)。したがって、選択方向テーブルに記録された2つのオブジェクトのうちのオブジェクト82は上方向キーに割り当てられ、オブジェクト83には下方向キーが割り当てられる。一方、選択方向テーブルの上方向および下方向の決定フラグには1が代入される。このとき、カーソルキーの右方向および左方向のキーには、オブジェクトが割り当てられない。   Next, steps S22 and S23 and steps S14 to S17 are performed. Since calculation has been performed for all objects (Yes in step S13), it is determined whether objects are recorded in all columns of f = 0 or the selection direction table (step S18). At this time, f = 0 and the determination result is true (Yes in step S18). Accordingly, of the two objects recorded in the selection direction table, the object 82 is assigned to the up direction key, and the object 83 is assigned to the down direction key. On the other hand, 1 is assigned to the upward and downward determination flags of the selection direction table. At this time, no object is assigned to the right and left keys of the cursor key.

本発明の第5の実施例について図面を参照して説明する。図10は、本実施例における、カーソルキーの構成を概略的に示す図である。図11は、本実例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。図10および図11を参照して、本実施例について説明する。   A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a diagram schematically showing the configuration of the cursor keys in the present embodiment. FIG. 11 is a diagram showing an area allocated to the cursor key in this example. The present embodiment will be described with reference to FIGS.

図10の操作装置90は、カーソルキーとして、右上方向キー91、下方向キー92および左上方向キー93を備える。図10および図11を参照すると、オブジェクト62は右上方向キー91、オブジェクト64は下方向キー92、オブジェクト67は左上方向キー93にそれぞれ割り当てられているものとする。   The operation device 90 of FIG. 10 includes an upper right direction key 91, a lower direction key 92, and an upper left direction key 93 as cursor keys. 10 and 11, it is assumed that the object 62 is assigned to the upper right direction key 91, the object 64 is assigned to the lower direction key 92, and the object 67 is assigned to the upper left direction key 93.

境界決定部41は、現在カーソルによって選択されている第1のオブジェクト10を中心として、カーソルキーの数に応じて、第1のオブジェクト10のまわりの角度を分割して、カーソルキーに割り当てるべき領域を決定する。例えば、図10に示した操作装置90は、カーソルキーを3つ備える。したがって、それぞれのカーソルキーの方向に応じて、画面を3分割する。境界決定部41は、オブジェクト62ないし64がそれぞれ含まれるように画面を分割する。   The boundary determination unit 41 divides the angle around the first object 10 according to the number of cursor keys around the first object 10 currently selected by the cursor, and is an area to be allocated to the cursor keys To decide. For example, the operation device 90 illustrated in FIG. 10 includes three cursor keys. Therefore, the screen is divided into three according to the direction of each cursor key. The boundary determining unit 41 divides the screen so that the objects 62 to 64 are included.

本発明の第6の実施例について図面を参照して説明する。図12は、本実例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。本実施例における画面101は矩形である。境界決定部41は、画面101の4隅のそれぞれと、現在カーソルによって選択されている第1のオブジェクト10とを結ぶ線分200によって画面10を分割して、カーソルキーのそれぞれに割り当てる領域を決定する。   A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a diagram showing an area allocated to the cursor key in this example. The screen 101 in this embodiment is a rectangle. The boundary determining unit 41 divides the screen 10 by a line segment 200 that connects each of the four corners of the screen 101 and the first object 10 currently selected by the cursor, and determines an area to be assigned to each of the cursor keys. To do.

本発明の第7の実施例について図面を参照して説明する。図13および図14は、本実例において、カーソルキーに割り当てられる領域を示す図である。図13、図2および図14を参照して、本実施例における画面表示決定部42の動作について説明する。   A seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 13 and FIG. 14 are diagrams showing areas assigned to the cursor keys in this example. The operation of the screen display determination unit 42 in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

各カーソルキーに割り当てられる領域を規定する曲線は、現在カーソルによって選択されている第1のオブジェクト10を出発し、隣り合うカーソルキーのそれぞれに対応づけられた第2のオブジェクト11および12の間の領域202を通過する。この結果として、図2のように、直線の組み合わせによってカーソルキーに割り当てられる領域が生成されるようにしてもよい。また、図14のように、直線と曲線との組みによって、カーソルキーに割り当てられる領域が生成されるようにしてもよい。さらに、曲線のみによって、カーソルキーに割り当てられる領域が生成されるようにしてもよい。   The curve defining the area assigned to each cursor key starts from the first object 10 currently selected by the cursor and is between the second objects 11 and 12 associated with each of the adjacent cursor keys. Pass through region 202. As a result, as shown in FIG. 2, an area assigned to the cursor key may be generated by a combination of straight lines. Further, as shown in FIG. 14, an area assigned to the cursor key may be generated by a combination of a straight line and a curved line. Furthermore, the area assigned to the cursor key may be generated only by the curve.

上記の実施例によると、ユーザがリモコン(キーボード)のカーソルキー(例えば、上下左右キー)によってオブジェクトを容易に選択することができる。例えば、現在カーソルキーによって選択されたオブジェクトの斜め方向にオブジェクトが配置されている場合であっても、ユーザは上下左右のいずれのキーを押下すれば、所望のオブジェクトを選択することができるのかを容易に把握することができるからである。   According to the above embodiment, the user can easily select an object with the cursor keys (for example, up / down / left / right keys) of the remote controller (keyboard). For example, even if the object is arranged in the diagonal direction of the object currently selected by the cursor key, the user can select a desired object by pressing any key up, down, left, or right. This is because it can be easily grasped.

また、現在カーソルキーに選択されたオブジェクトから、離れた位置にあるオブジェクトを選択する場合においても、第2のオブジェクトのうちのユーザによって選択されたものを、第1のオブジェクトとして、上記の工程を繰り返すことによって、ユーザは、容易に、所望のオブジェクトを選択することができる。   In addition, even when an object located at a position away from the object currently selected by the cursor key is selected, the above-described process is performed using the second object selected by the user as the first object. By repeating, the user can easily select a desired object.

さらに、ユーザが、カーソルキーとして色キーを備えたリモコン(キーボード)を利用する場合には、カーソルキーのそれぞれに割り当てられた領域は、カーソルキーそれぞれの色に応じて表示される。したがって、ユーザは、容易に所望のオブジェクトを選択することができる。   Furthermore, when the user uses a remote controller (keyboard) having color keys as cursor keys, the area assigned to each cursor key is displayed according to the color of each cursor key. Therefore, the user can easily select a desired object.

以下、本発明で可能な形態について述べる。
(形態1)
第1の視点に記載の情報処理装置。
(形態2)
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択部をさらに備えていることを特徴とする、形態1に記載の情報処理装置。
(形態3)
前記オブジェクト選択部は、前記画面における前記第1のオブジェクトからの距離が近いものを優先的に、前記複数の第2のオブジェクトとして選択することを特徴とする、形態2に記載の情報処理装置。
(形態4)
前記境界決定部は、前記境界線上に前記複数の第2のオブジェクトのいずれかが位置する場合には、前記境界線を変更して該オブジェクトが変更後の境界上に位置することがないようにすることを特徴とする、形態1乃至3のいずれか1に記載の情報処理装置。
(形態5)
前記境界決定部は、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態1乃至4のいずれか1に記載の情報処理装置。
(形態6)
前記境界決定部は、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態1乃至4のいずれか1に記載の情報処理装置。
(形態7)
前記画面表示決定部は、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、形態1乃至6のいずれか1に記載の情報処理装置。
(形態8)
第2の視点に記載の情報処理方法。
(形態9)
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択工程をさらに含むことを特徴とする、形態8に記載の情報処理方法。
(形態10)
前記境界決定工程において、前記境界線上に前記複数の第2のオブジェクトのいずれかが位置する場合には、前記境界線を変更して該オブジェクトが変更後の境界上に位置することがないようにすることを特徴とする、形態8又は9に記載の情報処理方法。
(形態11)
前記境界決定工程において、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態8乃至10のいずれか1に記載の情報処理方法。
(形態12)
前記境界決定工程において、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態8乃至10のいずれか1に記載の情報処理方法。
(形態13)
前記画面表示決定工程において、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、形態8乃至12のいずれか1に記載の情報処理方法。
(形態14)
第3の視点に記載のプログラム。
(形態15)
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択処理を、さらにコンピュータに実行させることを特徴とする、形態14に記載のプログラム。
(形態16)
前記境界決定処理において、前記境界線上に前記第2のオブジェクトが位置する場合には、前記第2のオブジェクトが変更後の境界上に位置することがないように前記境界線を変更することを特徴とする、形態14又は15に記載のプログラム。
(形態17)
前記境界決定処理において、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態14乃至16のいずれか1に記載のプログラム。
(形態18)
前記境界決定処理において、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、形態14乃至16のいずれか1に記載のプログラム。
(形態19)
前記画面表示決定処理において、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、形態14乃至18のいずれか1に記載のプログラム。
Hereinafter, possible embodiments of the present invention will be described.
(Form 1)
The information processing apparatus according to the first aspect.
(Form 2)
An object selection unit that selects, as the plurality of second objects, an object to be associated with each of the plurality of cursor keys based on a relative position with respect to the first object on the screen; The information processing apparatus according to aspect 1, wherein the information processing apparatus is characterized.
(Form 3)
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the object selection unit preferentially selects a plurality of second objects that are close to the first object on the screen.
(Form 4)
When any one of the plurality of second objects is positioned on the boundary line, the boundary determination unit changes the boundary line so that the object is not positioned on the changed boundary. The information processing apparatus according to any one of aspects 1 to 3, wherein:
(Form 5)
The said boundary determination part divides | segments the said screen radially by the boundary line which makes the said 1st object a starting point, and determines these several area | regions, The form 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned Information processing device.
(Form 6)
The boundary determining unit determines the plurality of regions by dividing the screen by a line segment connecting each of the four corners of the screen and the first object when the screen is rectangular. The information processing apparatus according to any one of forms 1 to 4.
(Form 7)
The information processing apparatus according to any one of aspects 1 to 6, wherein the screen display determination unit displays the plurality of areas according to colors of the plurality of cursor keys.
(Form 8)
An information processing method according to the second aspect.
(Form 9)
An object selection step of selecting an object to be associated with each of the plurality of cursor keys as the plurality of second objects based on a relative position with respect to the first object on the screen; The information processing method according to claim 8.
(Form 10)
In the boundary determination step, when any of the plurality of second objects is positioned on the boundary line, the boundary line is changed so that the object is not positioned on the changed boundary. The information processing method according to claim 8 or 9, characterized in that:
(Form 11)
The aspect determination process according to any one of Embodiments 8 to 10, wherein, in the boundary determination step, the plurality of regions are determined by dividing the screen radially with a boundary line starting from the first object. Information processing method.
(Form 12)
In the boundary determination step, when the screen is rectangular, the screen is divided by line segments connecting each of the four corners of the screen and the first object to determine the plurality of regions. The information processing method according to any one of Embodiments 8 to 10.
(Form 13)
13. The information processing method according to claim 8, wherein, in the screen display determination step, the plurality of areas are displayed according to respective colors of the plurality of cursor keys.
(Form 14)
The program described in the third viewpoint.
(Form 15)
Based on the relative position with respect to the first object on the screen, the computer further executes object selection processing for selecting an object to be associated with each of the plurality of cursor keys as the plurality of second objects. The program according to aspect 14, characterized by:
(Form 16)
In the boundary determination process, when the second object is positioned on the boundary line, the boundary line is changed so that the second object is not positioned on the changed boundary. The program according to Form 14 or 15.
(Form 17)
17. The boundary determination process according to any one of forms 14 to 16, wherein the plurality of regions are determined by dividing the screen radially with a boundary line starting from the first object. program.
(Form 18)
In the boundary determination process, when the screen is rectangular, the screen is divided by line segments connecting each of the four corners of the screen and the first object to determine the plurality of regions. The program according to any one of forms 14 to 16.
(Form 19)
The program according to any one of modes 14 to 18, wherein, in the screen display determination process, the plurality of areas are displayed according to respective colors of the plurality of cursor keys.

本発明に係る情報処理装置、方法およびプログラムは、ポインティングデバイス(マウス等)によらず、カーソルキーによって画面に表示されたオブジェクトを選択する場合に適している。また、本発明に係る情報処理装置、方法およびプログラムは、例えば、TVのリモコン、携帯端末またはコンピュータのキーボードに設けられたカーソルキーによって、これらの情報機器の画面に表示されたオブジェクトを選択するのに適している。   The information processing apparatus, method, and program according to the present invention are suitable for selecting an object displayed on a screen with a cursor key, regardless of a pointing device (such as a mouse). In addition, the information processing apparatus, method, and program according to the present invention select objects displayed on the screens of these information devices using, for example, cursor keys provided on a TV remote control, a portable terminal, or a computer keyboard. Suitable for

本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。   Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments and examples can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Various combinations and selections of various disclosed elements are possible within the scope of the claims of the present invention. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea.

10 第1のオブジェクト
11〜14、21〜24 第2のオブジェクト
25 赤色領域
26 青色領域
27 緑色領域
28 黄色領域
30、40 情報処理装置
31、41 境界決定部
32、42 画面表示決定部
43 オブジェクト選択部
61〜66、71〜74、81〜84 オブジェクト
90 操作装置
91 右上方向キー
92 下方向キー
93 左上方向キー
101 画面
200 線分
201 境界線
202 領域
10 First object 11-14, 21-24 Second object 25 Red area 26 Blue area 27 Green area 28 Yellow area 30, 40 Information processing apparatus 31, 41 Boundary determination unit 32, 42 Screen display determination unit 43 Object selection Parts 61-66, 71-74, 81-84 Object 90 Operation device 91 Upper right key 92 Lower key 93 Upper left key 101 Screen 200 Line segment 201 Boundary line 202 Area

Claims (19)

カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、該カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、該第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、該複数の領域のそれぞれが該複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、該複数の領域のそれぞれが該複数のカーソルキーの配置、又は該複数のカーソルキーのそれぞれによって該カーソルを移動させる方向に対応するように、該境界線を決定する境界決定部と、
前記境界線、又は互いに識別可能とした前記複数の領域を前記画面に表示するように決定する画面表示決定部と、を備えていることを特徴とする情報処理装置。
A screen on which a first object selected by a cursor and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor are displayed as a starting point. Are divided into a plurality of regions by the boundary line, and each of the plurality of regions includes any of the plurality of second objects, and each of the plurality of regions is arranged with the plurality of cursor keys, or the A boundary determining unit that determines the boundary line so as to correspond to a direction in which the cursor is moved by each of a plurality of cursor keys;
An information processing apparatus comprising: a screen display determination unit that determines to display the boundary lines or the plurality of regions that can be distinguished from each other on the screen.
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。   An object selection unit that selects, as the plurality of second objects, an object to be associated with each of the plurality of cursor keys based on a relative position with respect to the first object on the screen; The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is characterized. 前記オブジェクト選択部は、前記画面における前記第1のオブジェクトからの距離が近いものを優先的に、前記複数の第2のオブジェクトとして選択することを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the object selection unit preferentially selects a plurality of second objects having a short distance from the first object on the screen. . 前記境界決定部は、前記境界線上に前記複数の第2のオブジェクトのいずれかが位置する場合には、前記境界線を変更して該オブジェクトが変更後の境界上に位置することがないようにすることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   When any one of the plurality of second objects is positioned on the boundary line, the boundary determination unit changes the boundary line so that the object is not positioned on the changed boundary. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus. 前記境界決定部は、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The said boundary determination part divides | segments the said screen radially by the boundary line which makes the said 1st object a starting point, and determines these several area | regions, The said any one of Claim 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned. The information processing apparatus described. 前記境界決定部は、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The boundary determining unit determines the plurality of regions by dividing the screen by a line segment connecting each of the four corners of the screen and the first object when the screen is rectangular. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4. 前記画面表示決定部は、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the screen display determination unit displays the plurality of areas according to colors of the plurality of cursor keys. カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、該カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、該第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、該複数の領域のそれぞれが該複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、該複数の領域のそれぞれが該複数のカーソルキーの配置、又は該複数のカーソルキーのそれぞれによって該カーソルを移動させる方向に対応するように、該境界線を決定する境界決定工程と、
前記境界線、又は互いに識別可能とした前記複数の領域を前記画面に表示するように決定する画面表示決定工程と、を含むことを特徴とする情報処理方法。
A screen on which a first object selected by a cursor and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor are displayed as a starting point. Are divided into a plurality of regions by the boundary line, and each of the plurality of regions includes any of the plurality of second objects, and each of the plurality of regions is arranged with the plurality of cursor keys, or the A boundary determining step for determining the boundary line so as to correspond to a direction in which the cursor is moved by each of a plurality of cursor keys;
And a screen display determining step of determining to display the boundary lines or the plurality of regions that can be distinguished from each other on the screen.
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択工程をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の情報処理方法。   An object selection step of selecting an object to be associated with each of the plurality of cursor keys as the plurality of second objects based on a relative position with respect to the first object on the screen; The information processing method according to claim 8. 前記境界決定工程において、前記境界線上に前記複数の第2のオブジェクトのいずれかが位置する場合には、前記境界線を変更して該オブジェクトが変更後の境界上に位置することがないようにすることを特徴とする、請求項8又は9に記載の情報処理方法。   In the boundary determination step, when any of the plurality of second objects is positioned on the boundary line, the boundary line is changed so that the object is not positioned on the changed boundary. The information processing method according to claim 8 or 9, characterized in that: 前記境界決定工程において、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。   11. The method according to claim 8, wherein, in the boundary determination step, the plurality of regions are determined by dividing the screen radially by a boundary line starting from the first object. The information processing method described. 前記境界決定工程において、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。   In the boundary determination step, when the screen is rectangular, the screen is divided by line segments connecting each of the four corners of the screen and the first object to determine the plurality of regions. The information processing method according to any one of claims 8 to 10. 前記画面表示決定工程において、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、請求項8乃至12のいずれか1項に記載の情報処理方法。   The information processing method according to any one of claims 8 to 12, wherein, in the screen display determination step, the plurality of areas are displayed according to respective colors of the plurality of cursor keys. カーソルによって選択された第1のオブジェクトと、該カーソルを移動させるための複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけられた複数の第2のオブジェクトとが表示された画面を、該第1のオブジェクトを起点とする境界線により複数の領域に分割し、該複数の領域のそれぞれが該複数の第2のオブジェクトのいずれかを含むとともに、該複数の領域のそれぞれが該複数のカーソルキーの配置、又は該複数のカーソルキーのそれぞれによって該カーソルを移動させる方向に対応するように、該境界線を決定する境界決定処理と、
前記境界線、又は互いに識別可能とした前記複数の領域を前記画面に表示するように決定する画面表示決定処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A screen on which a first object selected by a cursor and a plurality of second objects associated with each of a plurality of cursor keys for moving the cursor are displayed as a starting point. Are divided into a plurality of regions by the boundary line, and each of the plurality of regions includes any of the plurality of second objects, and each of the plurality of regions is arranged with the plurality of cursor keys, or the A boundary determination process for determining the boundary line so as to correspond to a direction in which the cursor is moved by each of a plurality of cursor keys;
A program that causes a computer to execute a screen display determination process for determining to display the boundary lines or the plurality of regions that can be distinguished from each other on the screen.
前記画面における前記第1のオブジェクトに対する相対的な位置に基づいて、前記複数のカーソルキーのそれぞれに対応づけるべきオブジェクトを前記複数の第2のオブジェクトとして選択するオブジェクト選択処理を、さらにコンピュータに実行させることを特徴とする、請求項14に記載のプログラム。   Based on the relative position with respect to the first object on the screen, the computer further executes object selection processing for selecting an object to be associated with each of the plurality of cursor keys as the plurality of second objects. The program according to claim 14, characterized in that: 前記境界決定処理において、前記境界線上に前記第2のオブジェクトが位置する場合には、前記第2のオブジェクトが変更後の境界上に位置することがないように前記境界線を変更することを特徴とする、請求項14又は15に記載のプログラム。   In the boundary determination process, when the second object is positioned on the boundary line, the boundary line is changed so that the second object is not positioned on the changed boundary. The program according to claim 14 or 15. 前記境界決定処理において、前記第1のオブジェクトを起点とする境界線により放射状に前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプログラム。   17. The boundary determination process according to any one of claims 14 to 16, wherein the plurality of regions are determined by dividing the screen radially by a boundary line starting from the first object in the boundary determination process. The listed program. 前記境界決定処理において、前記画面が矩形である場合に、前記画面の4隅のそれぞれと前記第1のオブジェクトとを結ぶ線分によって前記画面を分割して前記複数の領域を決定することを特徴とする、請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプログラム。   In the boundary determination process, when the screen is rectangular, the screen is divided by line segments connecting each of the four corners of the screen and the first object to determine the plurality of regions. The program according to any one of claims 14 to 16. 前記画面表示決定処理において、前記複数の領域を前記複数のカーソルキーのそれぞれの色に応じて表示することを特徴とする、請求項14乃至18のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 14 to 18, wherein, in the screen display determination process, the plurality of areas are displayed according to respective colors of the plurality of cursor keys.
JP2010545769A 2009-01-08 2010-01-06 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP5397388B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010545769A JP5397388B2 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002281 2009-01-08
JP2009002281 2009-01-08
PCT/JP2010/050057 WO2010079791A1 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Information processing device, method of processing of information, and program
JP2010545769A JP5397388B2 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010079791A1 true JPWO2010079791A1 (en) 2012-06-21
JP5397388B2 JP5397388B2 (en) 2014-01-22

Family

ID=42316557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545769A Active JP5397388B2 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5397388B2 (en)
WO (1) WO2010079791A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5521860B2 (en) * 2010-07-28 2014-06-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Cursor selection type input device, cursor selection method, and computer program
WO2019155563A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 楽天株式会社 Selection device, selection method, program, and non-transitory computer-readable information recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858542B2 (en) * 1999-12-15 2006-12-13 株式会社日立製作所 Input guide display method
US20040041837A1 (en) * 2001-09-13 2004-03-04 Naoto Yamaguchi Gui part focus movement destination setter and focus moving device
JP2003134413A (en) * 2001-10-25 2003-05-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Method, program, and unit for object selection control
JP4828904B2 (en) * 2005-09-28 2011-11-30 株式会社東芝 Broadcast receiver
JP2008176577A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Sony Computer Entertainment Inc Information display system, information display method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5397388B2 (en) 2014-01-22
WO2010079791A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101580259B1 (en) Method for providing GUI and electronic device using the same
US10387007B2 (en) Video tiling
US20130097564A1 (en) Input apparatus and display control apparatus
JP4818036B2 (en) Touch panel control device and touch panel control method
US20070006096A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR20080046511A (en) Method and apparatus of displaying a menu in the form of a cross
JP2007115248A (en) Three-dimensional graphic user interface, and apparatus and method of providing the same
KR20120081452A (en) Method and apparatus for selecting an icon by grouping
EP2669781B1 (en) A user interface for navigating in a three-dimensional environment
JP2012190215A (en) Input processor, input processing method, and program
JP2007172024A (en) Apparatus for selecting multi-dimensionally arrayed items and its cursor moving method
JP5397388B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR101459447B1 (en) Method for selecting items using a touch screen and system thereof
JP5113218B2 (en) Portable terminal device, display control method, and display control program
WO2012026322A1 (en) Method and device for editing layout of objects
KR100746009B1 (en) Apparatus for navigation in 3-dimensional graphic user interface
KR20130035396A (en) Method and apparatus for interactive displaying of electronic file images
US20150089447A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium storing a computer program
JP3858542B2 (en) Input guide display method
JP4816376B2 (en) Display method for information processing apparatus
JP2009252190A (en) Menu screen display device, menu screen display method, and computer program
JP6627537B2 (en) Air conditioner
JP2011059901A (en) Multi-monitor system, information processing apparatus, and cursor control program
JPH09245188A (en) Graphic displaying method and its device
JP4796448B2 (en) Man-machine device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150