JPWO2010004610A1 - Light guide plate unit and lighting fixture using the light guide plate unit - Google Patents
Light guide plate unit and lighting fixture using the light guide plate unit Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010004610A1 JPWO2010004610A1 JP2008554558A JP2008554558A JPWO2010004610A1 JP WO2010004610 A1 JPWO2010004610 A1 JP WO2010004610A1 JP 2008554558 A JP2008554558 A JP 2008554558A JP 2008554558 A JP2008554558 A JP 2008554558A JP WO2010004610 A1 JPWO2010004610 A1 JP WO2010004610A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- light source
- source unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0086—Positioning aspects
- G02B6/009—Positioning aspects of the light source in the package
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0058—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
- G02B6/0061—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
Abstract
本発明は、空間照明を行う際に適した配光を実現し得ると共にメインテナンス性に優れた導光板ユニットを提供することを目的とし、そのために複数の点光源を略直線状に並べて配置してなる線光源を形成する光源ユニット14と、光源ユニットからの光が入射する入射端面、入射端面に対して略直交する面であって入射端面から入射した光が出射する出射面、出射面に対向させて配置され光散乱パターンを形成した反射面を少なくとも有する導光板16とを具備し、導光板の光散乱パターンは出射面の略中央部分領域が出射面の周辺部分領域に比して密となるように形成する。An object of the present invention is to provide a light guide plate unit capable of realizing light distribution suitable for performing space illumination and having excellent maintainability. For this purpose, a plurality of point light sources are arranged in a substantially straight line. A light source unit 14 that forms a linear light source, an incident end surface on which light from the light source unit is incident, an exit surface that is substantially orthogonal to the incident end surface and that emits light incident from the incident end surface, and faces the exit surface A light guide plate 16 having at least a reflection surface arranged to form a light scattering pattern, and the light scattering pattern of the light guide plate has a substantially central portion region of the exit surface denser than a peripheral portion region of the exit surface. It forms so that it may become.
Description
この発明は、発光ダイオードを光源とし導光板を用いて面発光させるエッジライト方式の導光板ユニット及びこの導光板ユニットを用いた照明器具に関するものである。 The present invention relates to an edge light type light guide plate unit that emits light by using a light emitting diode as a light source and using a light guide plate, and a lighting fixture using the light guide plate unit.
従来、液晶表示装置のバックライトや屋外看板,表示灯等に使用される導光板ユニットは、例えば直線形状からなる冷陰極管若しくは複数の発光ダイオード等の点光源を略直線状に並べて配置して構成した線光源と、透明アクリル板等からなり一方の板面(裏面)に反射ドット等の光散乱パターンを所定のパターンで形成した導光板等によって構成されており、上記線光源を上記導光板の側端面近傍に配置して、線光源から出射される光を導光板の側端面(入射端面という)に入射させ、導光板に入射した光を導光板の反射ドットの作用で散乱させて、導光板の表面(出射面という)から外へ出射させるように光線の進行方向のコントロールを行い、これにより、導光板の出射面全体を面発光させるようにしたエッジライト方式の導光板ユニットが種々提案されており、また、この導光板ユニットを用いた照明器具が実用化されている。 Conventionally, a light guide plate unit used for a backlight of a liquid crystal display device, an outdoor signboard, an indicator lamp, etc., for example, has a cold cathode tube having a linear shape or a plurality of point light sources such as light emitting diodes arranged in a substantially linear shape. The line light source is composed of a light guide plate made of a transparent acrylic plate or the like, and a light scattering pattern such as reflective dots formed on one plate surface (back surface) in a predetermined pattern, and the line light source is the light guide plate. The light emitted from the linear light source is incident on the side end surface of the light guide plate (referred to as the incident end surface), and the light incident on the light guide plate is scattered by the action of the reflective dots of the light guide plate, The light beam traveling direction is controlled so as to be emitted from the surface of the light guide plate (referred to as the light exit surface), and thus the entire light exit surface of the light guide plate is surface-emitted. DOO has been proposed, also, an illumination fixture using the light guide plate unit is put into practical use.
このような形態の導光板ユニットを用いた従来の照明器具は、導光板の出射面を面発光させることによって、当該出射面の近傍に対向させて配置した透過型若しくは半透過型の液晶パネルや透明原稿等を、その背面側から照明することを目的に構成されているものであった。 A conventional luminaire using the light guide plate unit in such a form is a transmissive or transflective liquid crystal panel arranged to face the vicinity of the light exit surface by causing the light exit surface of the light guide plate to emit light. The object is to illuminate a transparent document or the like from the back side.
このような形態の導光板ユニットの場合、導光板の側端部に線光源を配置している構造上の理由から、導光板内において、光源から離れた位置になる程、出射面からの出射光量が減少して発光輝度が低下する傾向がある。 In the case of the light guide plate unit in such a form, the light is emitted from the light exit surface as the distance from the light source in the light guide plate is increased due to the structure in which the line light source is disposed at the side end of the light guide plate. There is a tendency that light emission decreases and light emission luminance decreases.
しかしながら、この種の導光板ユニットを用いた照明器具を、上述のような用途を目的として使用する場合には、発光面全体にわたって高輝度かつ均一な輝度分布で発光させるのが望ましい。 However, when a lighting fixture using this type of light guide plate unit is used for the purpose as described above, it is desirable to emit light with high luminance and uniform luminance distribution over the entire light emitting surface.
そこで、例えば、光源からの光のうち導光板の入射端面以外の方向(側方や後方等)へ進む光を入射端面へと集光する反射シート(リフレクタ)を光源の周囲の所定領域に配設したり、導光板内で出射面と対向する側の面(裏面)へ進む光を出射面へ向けて反射させる薄膜状の反射シートを導光板の裏面側に密着させて配設したり、出射面から出射した光を拡散させて均一な面発光とするための光拡散シートを導光板の表面側に配設する等、導光板ユニットの発光面全体が高輝度かつ均一な輝度分布で発光し得るようにするための様々な工夫や提案が行われてきた。 Therefore, for example, a reflection sheet (reflector) that collects light from the light source that travels in a direction other than the incident end face of the light guide plate (side, rear, etc.) to the incident end face is disposed in a predetermined area around the light source. Or a thin-film reflective sheet that reflects the light traveling to the surface (back surface) on the side facing the output surface in the light guide plate toward the output surface is disposed in close contact with the back surface side of the light guide plate, The entire light emitting surface of the light guide plate unit emits light with a high luminance and a uniform luminance distribution, such as by arranging a light diffusion sheet on the surface side of the light guide plate to diffuse the light emitted from the output surface to make uniform surface emission. Various ideas and proposals have been made to make it possible.
このように、従来のエッジライト方式の導光板ユニットを適用した照明器具を、発光面近傍に配置した平面対象物を面発光にて照明するような用途に供する場合には、主に発光面の輝度分布に着目し、高輝度かつ均一な発光面を実現する工夫がなされてきた。 As described above, when a lighting fixture to which a conventional edge light type light guide plate unit is applied is used to illuminate a planar object arranged in the vicinity of the light emitting surface by surface light emission, the light emitting surface is mainly used. Attention has been paid to the luminance distribution, and a device for realizing a high luminance and uniform light emitting surface has been devised.
一方、近年においては、照明器具による省電力化やランニングコストの低減化、さらには二酸化炭素(CO2)排出量の削減効果等を考慮して、例えば商店舗,美術館,博物館等の陳列ケース内の照明や室内照明等の所定の空間内を照明するための照明器具において、低消費電力でかつ長寿命な光源として、発光ダイオード(LED;エルイーディー:Light Emitting Diode) を適用するものが種々提案され実用化されつつある。 On the other hand, in recent years, taking into account the power saving and running cost reduction by lighting fixtures and the effect of reducing carbon dioxide (CO2) emissions, for example, in the display cases of stores, museums, museums, etc. Various lighting devices that use light emitting diodes (LEDs) as light sources with low power consumption and long life have been proposed in lighting fixtures for illuminating a predetermined space such as lighting and indoor lighting. It is being put into practical use.
ところが、上述したような従来の用途、即ち平面対象物を面発光にて照明する等の用途を主に考慮して構成されたエッジライト方式の導光板ユニットを用いる照明器具、即ち高輝度かつ均一な発光面を持つように工夫された照明器具を使用して、面発光による空間照明を行う場合には、照明すべき空間内の全体的な照度が不足してしまう可能性がある。 However, the conventional fixture as described above, that is, a lighting fixture that uses an edge light type light guide plate unit mainly configured for illumination of a planar object by surface light emission, that is, high brightness and uniformity. When using a lighting device devised to have a simple light emitting surface and performing spatial illumination by surface light emission, there is a possibility that the overall illuminance in the space to be illuminated may be insufficient.
そこで、エッジライト方式の導光板ユニットを用いた照明器具を使用して、面発光による空間照明を主な用途とする場合には、発光面の輝度分布よりも、空間内の所定の領域の照度、即ち光源から所定の間隔を置いた位置における面照度が重要視されることになる。 Therefore, when using a luminaire using an edge light type light guide plate unit and the main application is spatial illumination by surface light emission, the illuminance of a predetermined area in the space rather than the luminance distribution of the light emitting surface. That is, the surface illuminance at a position spaced a predetermined distance from the light source is regarded as important.
例えば、この種の照明器具を天井灯として使用するような場合には、床面の略中央部分を含む所定の領域内を主に照明することができればよく、発光面の輝度分布の均一性等は、さほど考慮しなくてもよくなる。 For example, when this type of lighting fixture is used as a ceiling lamp, it is only necessary to mainly illuminate a predetermined area including a substantially central portion of the floor surface. Does not require much consideration.
また、照明器具の光源として発光ダイオードを適用する場合、該発光ダイオード自体の素子としての寿命は長いのであるが、その一方で、例えば発光部を覆い包む透明樹脂部材が劣化すること等に起因して、照明器具としての照度が低下するといっことが考えられる。 In addition, when a light emitting diode is applied as a light source of a lighting fixture, the light emitting diode itself has a long lifetime as an element. On the other hand, for example, the transparent resin member that covers the light emitting portion deteriorates. Therefore, it is conceivable that the illuminance as a lighting fixture is reduced.
このような場合には、光源基板自体を交換する等、大規模で煩雑な交換作業が必要になるという問題点があり、簡便なメインテナンス作業を実現し得る構造の工夫が望まれる。 In such a case, there is a problem that a large-scale and complicated replacement operation such as replacement of the light source substrate itself is required, and a device that can realize a simple maintenance operation is desired.
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、エッジライト方式の導光板ユニットを用いて面発光による空間照明を行う場合において、空間内の所定領域における照度を考慮して、照明対象の空間に適するような配光を実現し得ると共に、光源基板の交換等のメインテナンス性に優れた導光板ユニット及びこの導光板ユニットを用いた照明器具を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide a predetermined area in a space when performing spatial illumination by surface light emission using an edge light type light guide plate unit. Provided is a light guide plate unit that can realize light distribution suitable for a space to be illuminated in consideration of illuminance, and has excellent maintainability such as replacement of a light source substrate, and a lighting fixture using the light guide plate unit. It is.
上記目的を達成するために、本発明の第1の発明による導光板ユニットは、複数の点光源を略直線状に並べて配置してなる線光源を形成する光源ユニットと、上記光源ユニットからの光が入射する入射端面、上記入射端面に対して略直交する面であって上記入射端面から入射した光が出射する出射面、上記出射面に対向させて配置され光散乱パターンを形成した反射面、を少なくとも有する導光板と、を具備し、上記導光板の上記光散乱パターンは、上記出射面の略中央部分領域が上記出射面の周辺部分領域に比して密となるように形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a light guide plate unit according to a first aspect of the present invention includes a light source unit that forms a line light source in which a plurality of point light sources are arranged in a substantially straight line, and light from the light source unit. Is an incident end face on which is incident, an exit face from which the light incident from the incident end face exits, a reflecting face disposed opposite to the exit face to form a light scattering pattern, And the light scattering pattern of the light guide plate is formed such that a substantially central portion region of the exit surface is denser than a peripheral portion region of the exit surface. It is characterized by that.
本発明の第2の発明による照明器具は、上記導光板ユニットと、上記導光板ユニットを内部に収納する外装筐体とからなることを特徴とする。 A lighting fixture according to a second aspect of the present invention includes the light guide plate unit and an exterior housing that houses the light guide plate unit therein.
以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。 The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments.
図1,図2,図3は、本発明の一実施形態の導光板ユニットを用いた照明器具を示す図である。このうち、図1は、該照明器具の外観であって発光面側を主に示す斜視図である。図2は、該照明器具の内部構成を示す要部拡大縦断面図である。図3は、該照明器具に適用される導光板ユニットにおける導光板の反射ドットの形成パターンの一例を示す側面図である。図4は、図1の照明器具の発光面の発光パターンの一例を示す平面図である。図5は、本実施形態の導光板ユニットの変形例を示す図である。 1, FIG. 2 and FIG. 3 are views showing a lighting fixture using a light guide plate unit according to an embodiment of the present invention. Among these, FIG. 1 is a perspective view mainly showing the light emitting surface side of the appearance of the lighting fixture. FIG. 2 is an enlarged vertical cross-sectional view of a main part showing the internal configuration of the lighting fixture. FIG. 3 is a side view showing an example of the formation pattern of the reflective dots of the light guide plate in the light guide plate unit applied to the lighting fixture. FIG. 4 is a plan view showing an example of a light emission pattern of a light emitting surface of the lighting fixture of FIG. FIG. 5 is a view showing a modification of the light guide plate unit of the present embodiment.
また、図6は、本実施形態の導光板ユニットにおける光源ユニットの支持固定構成の一例を示す要部拡大斜視図である。この図6では、支持体15と光源ユニット14との関係を示すために他の部材の図示は省略している。図7は、本実施形態の導光板ユニットにおける光源ユニットの接続構成の一例を示す要部拡大斜視図である。この図7においても、図面の煩雑化を避けるために説明に不要な部材の図示を省略し、また支持体15の図示は簡略化して想像線(二点鎖線)で示している。図8は、本実施形態の導光板ユニットにおける光源ユニットの支持固定構成の別の一例を示す要部拡大斜視図である。
FIG. 6 is an enlarged perspective view of a main part showing an example of a support and fixing configuration of the light source unit in the light guide plate unit of the present embodiment. In FIG. 6, other members are not shown in order to show the relationship between the
まず、図1,図2に示すように、照明器具1は、扁平な箱形状からなる外装筐体11と、この外装筐体11の内部に収納された形態で固定保持される導光板ユニット10とによって構成される。
First, as shown in FIGS. 1 and 2, a
外装筐体11は、箱形状の一方の平面部に開口11aを有して形成されており、この開口11aには、例えば乳白色のアクリル系樹脂等の薄板状部材等を用いて形成される光拡散板12が固定保持されている。この光拡散板12は、導光板ユニット10(詳細構成は後述する)から出射される光を拡散し面発光させるために設けられるものである。
The
なお、本実施形態においては、外装筐体11は、扁平な箱型形状とした場合を例示しているが、外観形状はこれに限定されることはなく、内部に導光板ユニット10を収納し得る形態であれば、意匠性を考慮した様々な形状のものが考えられる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、光拡散板12を設けた例を示しているが、この形態に限られることはなく、例えば光拡散板12を省略した形態としてもよいし、当該光拡散板12に変えて、例えば単なる透明板等を設けるようにした形態としてもよいし、また、さらにプリズムシート等の光制御シートを設けるようにした形態としてもよく、従来一般に普及している照明器具等において適用される各種様々な形態のものがそのまま適用し得る。
Moreover, although the example which provided the
導光板ユニット10は、図2に示すように、線光源を構成する光源ユニット14と、この光源ユニット14を固定保持する支持体15と、上記光源ユニット14からの光を入射してその入射方向に対して直交する面を発光させる導光板16と、この導光板16の裏面に密着して貼着される反射シート17と、上記導光板16及び上記光源ユニット14とをそれぞれ固定保持する枠体13と、この枠体13と導光板16との間に配置され上記光源ユニット14からの漏光を防ぐ反射板18等によって構成されている。
As shown in FIG. 2, the light
光源ユニット14は、複数の発光ダイオード(LED)14aと、この複数の発光ダイオード14aを、例えば略直線状に並べて実装配置される長尺形状のLED基板14bとによって構成される。この光源ユニット14は、導光板16の少なくとも一つの側端面の近傍に配置される。この場合において、光源ユニット14の発光ダイオード14aは、導光板16の側端面に対向させて配置される。これにより、光源ユニット14から出射される光は、導光板16の内部に入射するようになっている。このとき、光源ユニット14からの光が入射する導光板16の側端面を入射端面というものとする。
The
上記光源ユニット14は、支持体15によって固定保持されるようになっている。そのために、支持体15は、図6に示すように、LED基板14bを取り囲むような形態に形成され、かつ該LED基板14b上に略直線状に並列配置される複数の発光ダイオード14aの少なくとも発光部が外部に露呈する溝部15aを有し、該LED基板14bと略同長の長尺形状に形成されている。
The
これにより、光源ユニット14は支持体15に対して、図6に示す符号Xに沿う方向に摺動させて挿抜することができるようになっている。このとき、支持体15は、光源ユニット14の挿抜動作、即ち矢印X方向への摺動をガイドする機能を担っている。
Accordingly, the
導光板16は、例えば透明な熱可塑性樹脂等による所定の厚みを有して形成される例えば平板形状からなる部材である。かかる熱可塑性樹脂として、後述する反射ドットを付す際の成型性やLED光に対する寿命の点等からアクリル系樹脂を適用するのが望ましい。この導光板16には、上記入射端面に対して略直交する平面のうち一方の平面部(裏面)に、上記入射端面から入射した光源ユニット14からの光を散乱させて導光板16の他の平面部(表面)側へ反射させるための光散乱パターンである反射ドットa(図1,図2では図示せず;図3参照)が所定のパターンで形成されている。この反射ドットaが形成されている面を反射面というものとする。
The
反射ドットaは、例えば白色インクによりドットを所定のパターンで印刷する印刷方式、スタンパーやインジェクションにより凹凸を形成する成型方式、反射板をドット状の粘着剤で貼り付ける粘着ドット方式等の手段で、導光板16の裏面に形成される。この反射ドットaは、導光板16の裏面の略全領域に広がるように形成されている。
The reflective dot a is, for example, a printing method in which dots are printed with a white ink in a predetermined pattern, a molding method in which irregularities are formed by stamper or injection, an adhesive dot method in which a reflective plate is attached with a dot-like adhesive, and the like. It is formed on the back surface of the
反射シート17は、導光板16の裏面に密着するように、例えば導光板16の外周縁部に対して両面テープ等の接着手段を用いて貼着されている。
The
これにより、導光板16の入射端面から入射した光源ユニット14からの光は、反射シート17によって反射される反射光と、上記反射面の反射ドットaによって乱反射される散乱光として、いずれも導光板16の反射面に対向する他方の平面部(表面)から外部に向けて出射されることになる。ここで、導光板16から光が出射する面を出射面というものとする。
As a result, the light from the
なお、導光板16の外観形状として、上述の例では平板形状であるものとしているが、この形状に限られることはなく、例えば板状部材を円弧状に形成したような湾曲形状といった形態等としてもよく、その他、意匠性を考慮した様々な形態のものを適用し得る。
The external shape of the
枠体13は、例えばアルミニウム材等の金属製の板状部材を折り曲げ加工することにより形成され、一方を開口とする扁平な箱形状からなり、平面部13aと、この平面部13aの周縁部を立ち曲げて上記平面部13aに対して略直交する平面をなす起立部13aとを有して形成されている。
The
平板部13aには、導光板16が固定配置されている。この場合において、導光板16は、平板部13aの平面に対して反射面の側が反射シート17を挟んで密着するように固定される。そして、反射面(反射シート17)と平板部13bとの間は、例えば外周縁部において両面テープ等の接着手段を用いて貼着されるか、若しくはネジ止め等の固定手段を用いて密着状態とされる。
A
このように、平板部13bに対して導光板16を密着させた状態で固定配置するようにしたので、例えば光源ユニット14等からの発熱等を金属製部材からなる平板部13bを介して放熱すると共に、樹脂製の導光板16が気温や湿度等の周囲環境の影響を受けて生じる反り等の変形を抑止するようになっている。
As described above, since the
なお、上述の例では、枠体13全体を金属製の部材で構成するように示しているが、これに限ることはなく、枠体13を放熱手段及び導光板の変形防止手段として作用させるための他の構成としては、例えば、導光板16が配置される領域、即ち少なくとも平板部13bを金属部材で構成し、他の部位、即ち起立部13aについては樹脂製部材等によって構成してもよい。
In the above-described example, the
また、上述の例では、反射シート17を設けるようにしているが、これとは別の構成として、例えば平面部13bの内面側、即ち導光板16に密着する側の面に光を反射し得る表面仕上げ(鏡面処理等)を施して、これを反射シート17に代わる反射面として機能するように構成してもよい。このような構成とすることにより、反射シート17を省略しながら、同等の反射面を形成することができる。
In the above-described example, the
さらに、上述の例では、平板形状の導光板16に対して平板部13bとした形態としているが、上述したように導光板16の形状を平板形状以外の形状(例えば湾曲形状等)とした場合には、これに対応させて平板部13bの形状も、導光板16の一面に密着し得る形状にすればよい。
Furthermore, in the above-described example, the flat
平板部13bの面積は、導光板16の平面部よりも一回り大きくなるように設定されている。この平板部13bの略中央部分に、導光板16が固定配置されるようになっている。したがって、枠体13の平板部13bに固定配置された導光板16の側端面と起立部13aとの間には所定の間隔の隙間空間が形成されるようになっている。そして、起立部13aの少なくとも一つの内壁面には、光源ユニット14を固定保持した支持体15が固定されている。つまり、光源ユニット14は、導光板16の一側端面と起立部13aとの間の隙間空間に配置されている。この場合において、光源ユニット14の発光ダイオード14aの発光部は、導光板16の側端面に対向するように配置される。
The area of the
なお、発光ダイオード14と導光板16との間の距離に着目すると、当該距離を近付け過ぎた場合には、導光板16自体が温度変化等の影響によって延伸したような場合に発光部先端と側端面とが当接してしまう可能性がある。その一方で、当該距離を離し過ぎると、発光部からの光の一部が側端面(入射面)に入射せずに漏光してしまう可能性がある。そこで、これらの要因を考慮すると、発光ダイオード14の発光部先端と導光板16の側端面との間の距離は、例えば約1mm(ミリメートル)程度に設定するのが望ましい。
Focusing on the distance between the
このように、枠体13の起立部13aには、その内壁面に支持体15に固定支持された光源ユニット14が配設され、この光源ユニット14の発光ダイオード14aの発光部に対向する位置に、導光板16の側端面が配設されるように構成される。
As described above, the
この場合において、光源ユニット14は、少なくとも一つの起立部13aと導光板16の側端面との間に配設されていればよいが、この形態に限ることはない。例えば導光板16の対向する二つの側端面の近傍にそれぞれ光源ユニット14を配設するような形態としてもよいし、四つの側端面の近傍のそれぞれに光源ユニット14を、導光板16の側縁部を取り囲むように配置してもよい。
In this case, the
上述したように、枠体13の起立部13aには、その内壁面に支持体15が固定されるようになっており、この支持体15に対しては、光源ユニット14を挿抜することができるようになっている。そのために、起立部13aは、平板部13bの対応する各辺よりも若干短くなるように形成されていて、これにより、枠体13の四隅部分には切り欠き部が形成されている(図示は省略)。つまり、支持体15に対する光源ユニット14の挿抜は、この切り欠き部を介して行い得るようになっており、よって、いつでも所望のときに光源ユニット14の取り外し及び取り付けを行なうことができるようになっている。
As described above, the
なお、起立部13aに固定された支持体15に対して光源ユニット14を摺動させて挿入したとき、その挿入動作を完了した時点で、光源ユニット14は、枠体13側に設けられる電気回路と電気的に接続されるようになっている。
When the
即ち、光源ユニット14のLED基板14bの一端部には、図7に示すように、軸方向に突出する凸形状の接続端子部14cが形成されている。これに対応させて、支持体15に固定保持された状態の光源ユニット14におけるLED基板14bの接続端子部14cに対向する起立片13a側の所定の部位には、枠体13側に配設される電気構成ユニット(図示せず)の凹形状の被接続端子部13cが形成されている。
That is, as shown in FIG. 7, a convex
したがって、支持体15に対して光源ユニット14を、、図7に示す矢印X1方向へと摺動させつつ挿入し、その挿入が完了したとき、接続端子部14cと被接続端子部13cとが嵌合するようになっている。つまり、両端子14c,13cが嵌合することによって、光源ユニット14(のLED基板14b)と枠体13(の電気構成ユニット)との間の電気的接続がワンタッチで容易に確保されるようになっている。
Accordingly, the
なお、上述の例では、支持体15を単独の部材として構成しているが、この形態に限ることはない。例えば、図8の変形例に示すように、LED基板14bを抱え込む形態で、かつ発光ダイオード14aの発光部を外部に露出する溝部15aを有して形成される形態の一対のアングル形状の支持体15Aを、枠体13の起立片13aの内壁面に一体に形成することで、上述の支持体15に置き換えることもできる。この形態とした場合にも、上述の支持体15と全く同様の機能を保持しながら、部材点数を低減化することができる。
In addition, in the above-mentioned example, although the
また、起立部13aと導光板16との隙間空間に光源ユニット14が配置された状態において、枠体13の開口側であって、支持体15(光源ユニット14)の一端部と導光板16の外周縁部との間に架け渡されるように反射板18が配設されている。この反射板18は、例えば長尺平板状の部材で形成されていて、少なくとも上記光源ユニット14の側に対向する面には、該光源ユニット14からの光を反射し得るような表面処理が施されている。
Further, in a state where the
したがって、上記隙間を覆うように反射板18を配置したことによって、該反射板18は、光源ユニット14から出射する光のうち導光板16の光入射端面に入射せずに光源ユニット14と導光板16との隙間から外部へ漏れる光や、光入射端面で反射した迷光等が外部へ漏れてしまうことを抑止すると同時に、これらのうちの一部を光入射端面の側へ向けて反射させて、導光板16内へと入射させるように機能している。これにより、光学ユニット14から出射した光は、より効率よく導光板16の内部へと入射させることができるようになっている。
Therefore, by arranging the
ところで、導光板16の裏面に形成する反射ドットaのパターンによって、出射面への光量を制御することができるのは周知である。
By the way, it is well known that the amount of light to the exit surface can be controlled by the pattern of the reflective dots a formed on the back surface of the
導光板16においては、光源から遠い位置になるほど輝度が低下する傾向があることから、反射ドットaは、光源に近いほど面積を小さくし、光源から遠ざかるほど面積を大きくするといったパターン形成を行うことで、導光板16の出射面の輝度分布をコントロールすることができる。
In the
本実施形態の導光板ユニット10における導光板16の反射ドットのパターンは、例えば図3,図4,図5に示すような形態が考えられる。
As the pattern of the reflective dots of the
なお、図3に示す例は、一つの光源ユニット14で構成した場合の例である。また、図5に示す例は、二つの光源ユニット14を、対向する側端面にそれぞれ配置して構成した場合の例である。
Note that the example shown in FIG. 3 is an example in which the
まず、図3に示す構成例の場合には、光源ユニット14が一つあり、一側端面から光が入射することになるので、導光板16に形成する反射ドットは、光源との距離に従って面積を変えて設定している。この場合には、図3に示す符号a1〜a6に示すように、反射ドットのそれぞれの位置における面積は、
a1<a2<a3<a4<a5<a6
の関係となるように設定している。First, in the case of the configuration example shown in FIG. 3, there is one
a1 <a2 <a3 <a4 <a5 <a6
It is set so that
そして、この場合において、導光板16の裏面に形成する反射ドットの領域は、略全域にわたって形成するのであるが、その平面的なパターンとしては、図4の符号16bで示すように、導光板16の裏面の略中央部分の領域が、周辺部分領域16cに比してやや密となるようなパターンとなるように設定する。
In this case, the area of the reflective dots formed on the back surface of the
また、図5に示す構成例の場合には、光源ユニット14が二つあり、対向する側端面から光が入射されることになるので、導光板16に形成する反射ドットは、同様に光源との距離に基いて面積を変えて設定している。この場合には、図5に示す符号a1〜a7に示すように、反射ドットのそれぞれの面積は、
(a1=a7)<(a2=a6)<(a3=a5)<a4
の関係となるように設定している。In the case of the configuration example shown in FIG. 5, there are two
(A1 = a7) <(a2 = a6) <(a3 = a5) <a4
It is set so that
そして、この場合においても、導光板16の裏面に形成する反射ドットの平面的なパターンとしては、同様に図4で示されるパターンとなるように設定される。
Also in this case, the planar pattern of the reflective dots formed on the back surface of the
なお、導光板16に形成する反射ドットのパターンは、これに限られることはなく、当該照明器具1を使用する際の環境に応じた適切なパターンを適宜設定すればよい。
In addition, the pattern of the reflective dot formed in the light-
以上説明したように上記一実施形態によれば、導光板ユニット10を用いた照明器具1によって空間照明を行う場合において、照明すべき空間内の照度を考慮して、導光板16の反射ドットのパターン、例えば導光板16の反射面(平面部)の略中央部分の領域が密となるようなパターンを形成することで、照明対象とする空間に適した配光を容易に実現することができる。
As described above, according to the above-described embodiment, when spatial illumination is performed by the
また、光源ユニット14を支持体15によって固定保持するように構成すると同時に、該支持体15に対して光源ユニット14を摺動させることで挿抜可能とし、かつ光源ユニット14(のLED基板14b)と枠体13(の電気構成ユニット)との間の電気的接続をワンタッチで容易に確保し得る構成としたので、光源ユニット14を交換する際の作業を容易に行なうことができ、よってメインテナンス性の向上に寄与することができる。
In addition, the
そして、導光板ユニット10を収納する枠体13の少なくとも平面部13bをアルミニウム材等の金属部材で構成し、これに導光板16の裏面を密着固定するように構成したので、これにより、導光板16の変形を抑止することができると同時に、光源ユニット14等の発熱を放熱することができる。
And since at least the
ところで、空間照明を行う照明器具は、さまざまな外形サイズのものが所望されるが、製品としての照明器具を各種のサイズ毎に用意することは効率的ではない。 By the way, although the lighting fixture which performs space illumination of the thing of various external sizes is desired, it is not efficient to prepare the lighting fixture as a product for every various sizes.
しかしながら、本発明の導光板ユニット10を用いれば、大型照明器具を容易に構成することができる。
However, if the light
上記一実施形態の導光板ユニット10を利用して、より大型の照明器具を構成する場合の例を、図9〜図11を用いて以下に説明する。
The example in the case of comprising a larger illuminating device using the light-
図9,図10は、本発明の一実施形態の導光板ユニットを複数用いて構成した大型照明器具の構成例を示す概略図である。なお、図10は当該大型照明器具の発光面を示す平面図である。図11は、導光板ユニットにおける光源ユニットの連結構成を示す要部拡大斜視図である。 9 and 10 are schematic views illustrating a configuration example of a large-sized lighting fixture configured by using a plurality of light guide plate units according to an embodiment of the present invention. In addition, FIG. 10 is a top view which shows the light emission surface of the said large illuminating device. FIG. 11 is an enlarged perspective view of a main part showing a connection configuration of the light source units in the light guide plate unit.
図9,図10に示すように、この大型照明器具1Bは、扁平な箱形状からなる外装筐体11Bと、この外装筐体11Bの内部に収納された形態で固定保持され、上述の一実施形態と同様の構成からなる複数の導光板ユニット10Bとによって構成される。
As shown in FIG. 9 and FIG. 10, the large luminaire 1B is fixed and held in an
なお、当該大型照明器具1Bに用いられる導光板ユニット10Bは、発光面が縦長の長方形状からなり、長辺側の両側端面にそれぞれ光源ユニット14Bを対向配置した形態としている。
The light
外装筐体11Bは、箱形状からなり、一方の平面部に形成される開口に光拡散板12B(もしくはこれに変えてプリズムシート等の光制御シート等でもよい)が固定保持されている。そして、図9に示すように、外装筐体11Bの他方の平面部が、例えば壁面,天井等の固定部100に設置されるようになっている。
The
外装筐体11Bの内部には、それぞれが独立した形態の導光板ユニット10Bが複数並べて配設されている。
In the
この場合において、各導光板ユニット10Bの発光面(出射面)と光拡散板12Bとの間の隙間距離としては、例えば図9に示す符号D=約15〜20mm(ミリメートル)程度に設定される。この距離Dは、照明器具1による面発光を効率的に行うために用途等を考慮して適宜設定される。
In this case, the gap distance between the light emitting surface (outgoing surface) of each light
つまり、上述の例に示す大型照明器具1Bにおいては、独立した形態の複数の導光板ユニット10Bを一つの大型の外装筐体11B内に並べて配置するようにしていることから、隣接する導光板ユニット10B同士の間の隙間部分、即ち各光源ユニット14Bが配置される部分は、光が出射されずに暗部となる。このことから、導光板ユニット10Bの発光面と光拡散面12Bとの間が近接した状態にあると、光拡散面12B上には、線状の影が生じてしまう可能性がある。
In other words, in the large luminaire 1B shown in the above-described example, a plurality of independent light
そこで、隣接している導光板ユニット10B双方の周縁部からそれぞれ所定の照射角度をもって出射する光が互いに交わる距離、即ち隣接する導光ユニット10Bの出射光がオーバーラップする距離まで光拡散面12Bを離間させれば、上述の影を発光面に生じさせることなく、当該光拡散面12B全体を面発光させることができることになる。
Therefore, the light diffusing surface 12B is moved to the distance where the light emitted from each of the peripheral portions of the adjacent light
このような点を考慮して、各導光板ユニット10Bの発光面(出射面)と光拡散板12Bとの間の距離Dは適宜設定される。
In consideration of such points, the distance D between the light emitting surface (outgoing surface) of each light
上述したように、上記大型照明器具1Bにおいては、各導光板ユニット10Bの光源ユニット14Bを長辺側に配置している。この場合において、光源ユニット14Bを構成するLED基板自体の長さサイズについても、その照明器具のサイズ毎に用意するのは効率的ではない。また、複数の発光ダイオードを略直線状に並べて実装配置する場合の長尺状のLED基板は、単体では、例えば300〜600mm(ミリメートル)程度の長さに設定されるのが普通であり、それ以上に長いものは通常の場合用いられない。そして、通常よりも長いサイズのLED基板が所望される場合には、二本の基板間を接続線を接続して用いるということが行われる。この場合には、半田附け等の煩雑な作業が必要になってしまい、製造する際の工数や時間が多くかかってしまうので、トータルコストに影響を及ぼすという問題もあった。そこで、これらの諸事情を考慮して、本例の上記光源ユニット14Bは構成されている。
As described above, in the large luminaire 1B, the light source unit 14B of each light
即ち、本例の照明器具1Bに用いられる光源ユニット14Bは、図11に示すように、二種類の光源ユニット(14,14A)を複数連結させることにより、所望の長さの光源ユニット14Bを構成するジョイント方式のものが採用されている。 That is, the light source unit 14B used in the lighting apparatus 1B of the present example configures a light source unit 14B having a desired length by connecting a plurality of two types of light source units (14, 14A) as shown in FIG. The joint method is used.
つまり、光源ユニット14Bを構成する一種の光源ユニット14は、上述の一実施形態(図7参照)にて説明したのと全く同様の構成のものであって、一端部に凸形状の接続端子部14cを有するものである。
That is, the kind of
また、光源ユニット14Bを構成する他の一種の光源ユニット14Aは、LED基板14Abの一端部に凹形状の被接続端子部14Acを有し、図示していないが、他端部には上記光源ユニット14と同様の凸形状の接続端子部14cを有している。
Further, another type of
そして、接続端子部14cと被接続端子部14acとは、図11の矢印Xに示す方向で互いに嵌合することで、両光源ユニット14,14A(のLED基板14b,14Ab)同士が電気的に接続されるようになっている。
Then, the connecting
このような構成とした場合、上述したように、長さサイズの異なる複数種類の光源ユニットを多数用意することなく、一般的な長さ寸法を有する二種の光源ユニット14,14Aを用意し、接続端子部と被接続端子部とを適宜連結させるのみで、所望の長さサイズの光源ユニット14Bを形成することができる。
In such a configuration, as described above, two types of
また、各種のサイズの照明器具毎に対応した部品を用意する必要が無く、ユニットの共通化を実現することができるので、部品種類を削減することができ、効率的な部品管理を行なうことができる。 In addition, there is no need to prepare parts for each lighting device of various sizes, and the unit can be shared, so that the types of parts can be reduced and efficient parts management can be performed. it can.
また、複数の光源ユニットを連結するようにしたので、光源ユニットの修理交換等が必要になった場合にも、不具合のある部分の光源ユニットのみを交換すればよいので経済的であり、メンテナンス費用の低減化に寄与することができる。 In addition, since a plurality of light source units are connected, it is economical because it is only necessary to replace the defective light source unit when it is necessary to repair or replace the light source unit. This can contribute to the reduction of.
そして、独立した複数の導光板ユニット10Bを並べて配置し、各導光ユニット10Bの各発光面全体を覆うように、かつ隣接配置した導光ユニット10Bのオーバーラップ領域を考慮して設定される位置(発光面より所定距離Dだけ離間させた位置)に大型の光拡散板12Bを配置するようにしたので、光拡散板12B上に影等を生じさせずに当該光拡散面12B全体を面発光させることができる。
Then, a plurality of independent light
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications can of course be implemented without departing from the spirit of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the effect of the invention Can be obtained as an invention.
Claims (11)
上記光源ユニットからの光が入射する入射端面、上記入射端面に対して略直交する面であって上記入射端面から入射した光が出射する出射面、上記出射面に対向させて配置され光散乱パターンを形成した反射面、を少なくとも有する導光板と、
を具備し、
上記導光板の上記光散乱パターンは、上記出射面の略中央部分領域が上記出射面の周辺部分領域に比して密となるように形成されていることを特徴とする導光板ユニット。A light source unit that forms a line light source formed by arranging a plurality of point light sources in a substantially straight line; and
An incident end face on which light from the light source unit is incident, a plane that is substantially orthogonal to the incident end face and that emits light incident from the incident end face, and is disposed so as to face the exit plane. A light guide plate having at least a reflective surface formed with
Comprising
The light guide plate unit, wherein the light scattering pattern of the light guide plate is formed so that a substantially central partial region of the light exit surface is denser than a peripheral partial region of the light exit surface.
上記支持体は、上記枠体の上記起立部に固設されていることを特徴とする請求項1に記載の導光板ユニット。Further comprising a support for slidingly holding the light source unit so that it can be inserted and removed;
The light guide plate unit according to claim 1, wherein the support is fixed to the upright portion of the frame.
上記電気基板は、一方の端部に接続端子部を有してなることを特徴とする請求項1に記載の導光板ユニット。The light source unit includes a plurality of light emitting diodes and a long electric substrate on which the plurality of light emitting diodes are mounted.
The light guide plate unit according to claim 1, wherein the electric board has a connection terminal portion at one end.
上記導光板ユニットを内部に収納する外装筐体と、
からなることを特徴とする照明器具。The light guide plate unit according to any one of claims 1 to 6,
An exterior housing that houses the light guide plate unit therein;
A lighting fixture comprising:
15mm(ミリメートル)≦D
であることを特徴とする請求項9に記載の照明器具。The gap D between the exit surface of the light guide plate and the light diffusion plate is
15 mm (millimeter) ≦ D
The luminaire according to claim 9, wherein
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/062286 WO2010004610A1 (en) | 2008-07-07 | 2008-07-07 | Light guide plate unit and lighting apparatus using the light guide plate unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010004610A1 true JPWO2010004610A1 (en) | 2011-12-22 |
Family
ID=41506744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008554558A Pending JPWO2010004610A1 (en) | 2008-07-07 | 2008-07-07 | Light guide plate unit and lighting fixture using the light guide plate unit |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2010004610A1 (en) |
WO (1) | WO2010004610A1 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159436A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Edge light type lighting system |
WO2011096246A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | シャープ株式会社 | Lighting device, display device, and television reception device |
JP2011171261A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Mabuchi Shomei Seisakusho:Kk | Pole type light |
JP5788255B2 (en) * | 2010-08-11 | 2015-09-30 | トピー工業株式会社 | Lighting unit |
JP5274528B2 (en) * | 2010-10-08 | 2013-08-28 | シャープ株式会社 | Pseudo-sunlight irradiation device and solar panel inspection device |
JP5355525B2 (en) * | 2010-10-08 | 2013-11-27 | シャープ株式会社 | Pseudo-sunlight irradiation device and solar panel inspection device |
EP2627708B1 (en) | 2010-10-11 | 2020-05-13 | BASF Construction Polymers GmbH | Dispersant containing gypsum slurry |
JP5274530B2 (en) * | 2010-10-13 | 2013-08-28 | シャープ株式会社 | Light irradiation device, simulated solar light irradiation device, solar cell panel inspection device |
JP5214792B2 (en) * | 2011-10-31 | 2013-06-19 | シャープ株式会社 | Simulated solar irradiation device |
JP2012074404A (en) * | 2012-01-20 | 2012-04-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Edge light type lighting system |
CN104081546B (en) * | 2012-01-31 | 2016-12-21 | 夏普株式会社 | LED sorting technique, LED sorter |
JP2012195306A (en) * | 2012-07-09 | 2012-10-11 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Edge light type lighting device |
CN109031512B (en) * | 2018-09-04 | 2021-08-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | Light guide film assembly, front light source and reflective display device |
CA3140436A1 (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Hubbell Incorporated | Edge lit luminaire |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170306U (en) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | ||
JPS61183006U (en) * | 1985-05-07 | 1986-11-14 | ||
JPH06222723A (en) * | 1992-11-02 | 1994-08-12 | Valeo Vision | Modular member for indicating lamp of car |
JP2004311098A (en) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Nichia Chem Ind Ltd | Surface light emitting device |
JP2004354825A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Display device using light emitting diode element |
WO2005012787A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-10 | Omron Corporation | Surface light source device |
JP2007087659A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Harison Toshiba Lighting Corp | Plane lighting device |
-
2008
- 2008-07-07 JP JP2008554558A patent/JPWO2010004610A1/en active Pending
- 2008-07-07 WO PCT/JP2008/062286 patent/WO2010004610A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170306U (en) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | ||
JPS61183006U (en) * | 1985-05-07 | 1986-11-14 | ||
JPH06222723A (en) * | 1992-11-02 | 1994-08-12 | Valeo Vision | Modular member for indicating lamp of car |
JP2004311098A (en) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Nichia Chem Ind Ltd | Surface light emitting device |
JP2004354825A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Display device using light emitting diode element |
WO2005012787A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-10 | Omron Corporation | Surface light source device |
JP2007087659A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Harison Toshiba Lighting Corp | Plane lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010004610A1 (en) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010004610A1 (en) | Light guide plate unit and lighting apparatus using the light guide plate unit | |
KR100852249B1 (en) | Planar light source device | |
US6969189B2 (en) | LED backlight module | |
TWI396150B (en) | Display device | |
US8368842B2 (en) | Surface light source device and LCD unit | |
US8366308B2 (en) | Backlight module | |
TWI417605B (en) | Liquid crystal display | |
JP5509154B2 (en) | Light emitting device and display device | |
US20060221632A1 (en) | Signboard using LED light source | |
CA2626448A1 (en) | Backlight unit capable of easily forming curved and three-dimensional shape | |
JP2012212509A (en) | Lighting system and display device | |
EP2479480A1 (en) | Light source device and surface illuminating device using same light source device | |
WO2010016322A1 (en) | Illuminating device and liquid crystal display device provided with the same | |
JP2010147012A (en) | Planar light source, and display lighting fixture | |
JP2008293767A (en) | Light-emitting device | |
WO2010016320A1 (en) | Illuminating device and liquid crystal display device provided with the same | |
JP4931985B2 (en) | Backlight unit and display using the same | |
JP3127478U (en) | Conical prism type LCD backlight illumination device | |
US9028126B2 (en) | LED light bar and side-edge backlight module using same | |
JP5597091B2 (en) | Lighting device | |
JP2011243563A (en) | Backlight module and liquid crystal display equipped with the same | |
JP2009004307A (en) | Light guide plate unit and illumination device | |
JP2007220447A (en) | Sidelight type backlight apparatus | |
KR20120043600A (en) | Backlight unit | |
KR102066089B1 (en) | Back light unit and method for assembling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130319 |