JPWO2009104757A1 - 通知信号送信方法及び移動局 - Google Patents

通知信号送信方法及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009104757A1
JPWO2009104757A1 JP2009554405A JP2009554405A JPWO2009104757A1 JP WO2009104757 A1 JPWO2009104757 A1 JP WO2009104757A1 JP 2009554405 A JP2009554405 A JP 2009554405A JP 2009554405 A JP2009554405 A JP 2009554405A JP WO2009104757 A1 JPWO2009104757 A1 JP WO2009104757A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification signal
notification
security information
verification
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009554405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820448B2 (ja
Inventor
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
石井 美波
美波 石井
敬 輿水
敬 輿水
哲通 田辺
哲通 田辺
威津馬 田中
威津馬 田中
ツーゲンマイアー アルフ
ツーゲンマイアー アルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009554405A priority Critical patent/JP4820448B2/ja
Publication of JPWO2009104757A1 publication Critical patent/JPWO2009104757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820448B2 publication Critical patent/JP4820448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • H04M1/72421User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services with automatic activation of emergency service functions, e.g. upon sensing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • H04M1/665Preventing unauthorised calls to a telephone set by checking the validity of a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/72Subscriber identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明に係る通知信号送信方法は、複数の移動局UEの各々が、自身で管理している第1セキュリティ情報と、受信した第1通知信号に含まれる第2セキュリティ情報とを比較することによって第1通知信号の正当性を検証する工程と、複数の移動局UEの各々が、第1通知信号の正当性の検証に成功した場合、第1通知信号に対応する出力を行う工程とを有する。

Description

本発明は、ネットワークノードが複数の移動局に対して通知信号を送信する通知信号送信方法及び移動局に関する。
3GPPでは、地震情報や津波情報等の緊急情報を配信するための「ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)」を、「PWS(Public Warning System)」のサブセットとして検討を進めている。
図7に示すように、かかるETWSは、ネットワークノード1(例えば、無線基地局eNB等を含む)と、緊急情報配信サーバ3と、移動局UEとを具備している。
図8に示すように、かかるETWSでは、ステップS1001において、緊急情報配信サーバ3が、災害が発生した旨を通知する「Disaster Notification(緊急情報)」を、ネットワークノード1に送信する。
ステップS1002において、ネットワークノード1は、「First Notification(第1通知信号)」によって、複数の移動局UEに対して、かかる災害が発生した旨を通知する。
複数の移動局UEの各々は、かかる「First Notification」を受信した場合、かかる「First Notification」に対応する出力(ブザー出力やアラーム出力やディスプレイ表示等)を行う。
ステップS1003において、ネットワークノード1は、「Second Notification(第2通知信号)」によって、複数の移動局UEに対して、上述の災害に関する詳細情報を通知する。
ここで、複数の移動局UEの各々は、上述の「First Notification」によって指定されている情報に基づいて、かかる「Second Notification」を受信し、かかる「Second Notification」によって通知されている詳細情報を、ディスプレイに表示する。
上述のETWSでは、不正な無線基地局による「Fake First Notification(不正な第1通知信号)」の送信等の脅威が考えられるため、上述の「First Notification」を、セキュアな通信によって移動局に送信する必要がある。
図7に示すEWTSの構成において、ネットワークノード1と緊急情報配信サーバとの間のインターフェイスでは、専用回線やIPsecを用いたセキュアな通信によって「Disaster Notification」を送信しているものと想定できるが、ネットワークノード1と移動局UEとの間の無線インターフェイスでは、セキュリティ通信によって「First Notification(第1通知信号)」を送信することができないという問題点があった。
すなわち、「First Notification(第1通知信号)」が送信される時点では、ネットワークノード1と移動局UEとの間で、セキュリティ通信用無線リンクが確立されていないため、無線基地局eNBと移動局UEとの間の無線インターフェイスでは、セキュリティ通信によって「First Notification(第1通知信号)」を送信することができない。
また、無線基地局eNB、交換局MME又はゲートウェイ装置S-GW等のネットワークノード1と移動局UEとの間で、セキュリティ通信用リンクが確立されている場合であっても、複数の移動局UEが、受信した同一「First Notification」が自身宛ての「First Notification」であるか否かについて判定する必要があるため、ネットワークが、各移動局UEに対して個別に確立したセキュリティ情報を用いてセキュリティをかけることができない。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数の移動局に対して、セキュアな通信によって通知信号を送信することができる通知信号送信方法及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、ネットワークノードが、複数の移動局に対して通知信号を送信する通知信号送信方法であって、前記複数の移動局の各々が、自身で管理している第1セキュリティ情報と、受信した第1通知信号に含まれる第2セキュリティ情報とを比較することによって、該第1通知信号の正当性を検証する工程と、前記複数の移動局の各々が、前記第1通知信号の正当性の検証に成功した場合、該第1通知信号に対応する出力を行う工程とを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記第1通知信号は、無線アクセス技術を識別する無線アクセス技術識別子を含んでおり、前記複数の移動局の各々は、前記第1通知信号に含まれる前記無線アクセス技術識別子によって識別される無線アクセス技術を用いて、前記第1通知信号に対応する情報を受信してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記複数の移動局の各々は、前記検証の要否を示す検証要否識別子に応じて、該検証を行うか否かについて判定してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記複数の移動局の各々は、前記第1セキュリティ情報を管理しているか否かに応じて、前記検証を行うか否かについて判定してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記ネットワークノードは、1つのページングチャネルを介して、複数の第1通知信号を送信し、前記移動局は、前記複数の第1通知信号の中から、前記検証に成功した第1通知信号に対応する出力を行ってもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1通知信号に含まれる前記第2セキュリティ情報は、所定タイミングで、前記ネットワークノードによって更新されてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記移動局の各々によって管理されている前記第1セキュリティ情報は、所定タイミングで、或いは、前記ネットワークノードからの通知によって、更新されてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1通知信号が、前記移動局の各々に対して送信すべき特定通信の存在を示す通信識別子を含む場合、前記第2セキュリティ情報は、該通信識別子内に含まれていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第2セキュリティ情報は、前記第1通知信号内の該第1通知信号が送信されている理由を示す領域内に含まれていてもよい。
本発明の第2の特徴は、ネットワークノードが複数の移動局に対して通知信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる移動局であって、自身で管理している第1セキュリティ情報と、受信した第1通知信号に含まれる第2セキュリティ情報とを比較することによって、該第1通知信号の正当性を検証するように構成されている検証部と、前記第1通知信号の正当性の検証に成功した場合、該第1通知信号に対応する出力を行うように構成されている出力部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記第1通知信号は、無線アクセス技術を識別する無線アクセス技術識別子を含んでおり、前記第1通知信号に含まれる前記無線アクセス技術識別子によって識別される無線アクセス技術を用いて、前記第1通知信号に対応する情報を受信するように構成されている受信部を具備してもよい。
本発明の第2の特徴において、前記検証部は、前記検証の要否を示す検証要否識別子に応じて、該検証を行うか否かについて判定するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記検証部は、前記第1セキュリティ情報を管理しているか否かに応じて、前記検証を行うか否かについて判定するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記ネットワークノードが、1つのページングチャネルを介して、複数の第1通知信号を送信している場合、前記出力部は、該複数の第1通知信号の中から、前記検証に成功した第1通知信号に対応する出力を行うように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記第1セキュリティ情報は、所定タイミングで、或いは、前記ネットワークノードからの通知によって、更新されるように構成されていてもよい。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るネットワークノードによって送信される「First Notification(第1通知信号)」について説明するための図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動局によって行われる検証について説明するための図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局によって行われる検証について説明するための図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を説明するためのフローチャートである。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を説明するためのフローチャートである。 図7は、EWTSの全体構成図である。 図8は、EWTSにおける緊急情報を送信する動作について説明するためのシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムは、図7に示すETWSと同様の構成を具備しており、ネットワークノード1が、複数の移動局UEに対して通知信号(例えば、緊急情報)を送信するように構成されている。
なお、本発明は、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムや、W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式の移動通信システムや、3GPP2方式の移動通信システムや、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)方式の移動通信システムや、GSM(Global System for Mobile Communications)方式の移動通信システム等、任意の方式の移動通信システムに適用可能である。
例えば、本発明が、LTE方式の移動通信システムに用いられている場合、ネットワークノード1は、無線基地局eNBであり、本発明が、W-CDMA方式の移動通信システムに用いられている場合、ネットワークノード1は、無線制御局RNCである。
図1に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、第1通知信号受信部11と、セキュリティ情報管理部12と、検証部13と、出力部14と、第2通知信号受信部15とを具備している。
第1通知信号受信部11は、ネットワークノード1によって送信された「First Notification(第1通知信号)」を受信するように構成されている。
例えば、第1通知信号受信部11は、ページングチャネル(PCH:Paging Channel)を介して、「First Notification(第1通知信号)」を受信するように構成されていてもよいし、報知情報(例えば、SIB10/SIB11)を介して、「First Notification(第1通知信号)」を受信するように構成されていてもよい。
図2に示すように、かかる「First Notification(第1通知信号)」は、「MCC(Mobile Country Code)」と「MNC(Mobile Network Code)」と「MSIN(Mobile Subscriber Identification Number)」とによって構成されている「IMSI(International Mobile Subscriber Identity)」を具備している。
基本的に、「IMSI」は、グローバルに移動局UEを識別するための識別子であるが、複数の移動局UEの各々に対して送信すべき特定通信(例えば、地震情報や津波情報等の緊急情報)の存在を示す通信識別子としての役割も果たす。
例えば、緊急通信を通知するための「First Notification(第1通知信号)」に設定されており、緊急情報の存在を示す通信識別子としての役割を果たす「IMSI」では、「MCC」が「901」と設定されており、「MNC」が「08」と設定されている。
また、かかる「IMSI」における「MSIN」には、例えば、「Disaster type(2ビット)」や、「RAT info(2ビット)」や、「Frequency(14ビット)」や、「Channel Type(1ビット)」や、「Security on/off bit(1ビット)」や、「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」等が設定されている。
ここで、「Disaster type」は、地震や津波やテロ等の災害の種別を示すものであり、「RAT info」は、「Second Notification」の送信に用いられる無線アクセス技術(GSM方式やUMTS方式やLTE方式や3GPP2方式等)を示すものである。
また、「Frequency」は、「Second Notification」の送信に用いられる周波数を示すものであり、「Channel Type」は、「Second Notification」の送信に用いられるチャネルの種別(CBS用チャネルやMSMS用チャネル)を示すものである。
「Security on/off bit」は、移動局UEによる「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証の要否を示す(すなわち、「First Notification(第1通知信号)」にセキュリティビット(第2セキュリティ情報)が設定されているか否かについて示す)ものである。
なお、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」は、所定タイミングで、ネットワークノード1によって更新されるように構成されている。
また、上述の「IMSI」の「MSIN」に含まれている情報の一部(例えば、「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」)は、「First Notification(第1通知信号)」内の当該「First Notification(第1通知信号)」が送信されている理由を示す領域である「Paging Cause」に含まれていてもよい。
セキュリティ情報管理部12は、セキュリティ情報(第1セキュリティ情報)を管理するように構成されている。
具体的には、セキュリティ情報管理部12は、当該移動局UEによる位置登録処理(Attach処理)時や位置登録更新処理(TAU:Tracking Area Update処理)時等に、ネットワークノード1から、セキュリティ情報(第1セキュリティ情報)を取得するように構成されている。
なお、セキュリティ情報管理部12は、所定タイミングで(例えば、定期的に)、或いは、ネットワークノード1からの通知によって、かかるセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)を更新するように構成されている。
検証部13は、セキュリティ情報管理部12によって管理されているセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)と、第1通知信号受信部11によって受信された「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」とを比較することによって、かかる「First Notification(第1通知信号)」の正当性を検証するように構成されている。
例えば、図3に示すように、検証部13は、セキュリティ情報管理部12によって管理されているセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)と、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」とが一致する場合に、当該検証に成功したと判定するように構成されていてもよい。
また、図4に示すように、検証部13は、セキュリティ情報管理部12によって管理されているセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)と「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」以外の情報(非セキュリティビット)と所定のキー(例えば、事前に配布されている固定値)とを所定のセキュリティ関数に入力することによって得られたセキュリティビットと、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」とが一致する場合に、当該検証に成功したと判定するように構成されていてもよい。
ここで、検証部13は、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「Security on/off bit(検証要否識別子)」に応じて、当該移動局UEによる当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行うか否かについて判定するように構成されていてもよい。
すなわち、検証部13は、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「Security on/off bit(検証要否識別子)」が「ON」である場合にのみ、当該移動局UEによる当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行うべきであると判定するように構成されていてもよい。
また、検証部13は、セキュリティ情報管理部12によってセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)が管理されているか否かに応じて、当該移動局UEによる当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行うか否かについて判定するように構成されていてもよい。
すなわち、検証部13は、セキュリティ情報管理部12によってセキュリティ情報(第1セキュリティ情報)が管理されている場合にのみ、当該移動局UEによる当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行うべきであると判定するように構成されていてもよい。
出力部14は、検証部13による「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証に成功した場合、「First Notification(第1通知信号)」に対応する出力(ブザー出力やアラーム出力やディスプレイ表示等)を行うように構成されている。
ネットワークノードによって、1つのページングチャネルを介して、複数の「First Notification(第1通知信号)」が送信されている場合、出力部14は、複数の「First Notification(第1通知信号)」の中から、上述の検証に成功した「First Notification(第1通知信号)」に対応する出力を行うように構成されていてもよい。
また、出力部14は、第2通知信号受信部15によって受信された緊急情報の詳細情報(「First Notification(第1通知信号)」に対応する「Second Notification(第2通知信号)」)を、ディスプレイに表示するように構成されている。
例えば、詳細情報(第2通知信号)としては、地震の震度や避難地や食料の配布時間・場所等を示す情報が想定される。詳細情報は、小容量のテキストデータであってもよいし、大容量のデータであってもよい。
第2通知信号報受信部15は、上述の検証に成功した場合に、上述の「First Notification(第1通知信号)」によって指定されている情報に基づいて、上述の詳細情報(第2通知信号)を受信するように構成されている。 例えば、第2通知信号受信部15は、上述の検証に成功した場合に、上述の「First Notification(第1通知信号)」に含まれている「Channel Type」や「Frequency」等によって特定されるチャネルを介して、上述の詳細情報(第2通知信号)を受信するように構成されていてもよい。
また、第2通知信号受信部15は、上述の検証に成功した場合に、上述の「First Notification(第1通知信号)」に含まれている「RAT info(無線アクセス技術識別子)」によって識別される無線アクセス技術(例えば、LTE方式等)を用いて、上述の詳細情報(第2通知信号)を受信するように構成されていてもよい。
また、第2通知信号受信部15は、上述の検証に成功した場合に、上述の「First Notification(第1通知信号)」と同時に受信されている上述の詳細情報(第2通知信号)を受信するように構成されてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図5及び図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける移動局UEの動作について説明する。
第1の動作では、図5に示すように、ステップS101において、移動局UEは、ネットワークノード1から、「First Notification(第1通知信号)」を受信する。
例えば、LTE方式の移動通信システムにおいて、移動局UEは、PCHを介して受信したページング信号内の「ETWS Indication」に「True」が設定されている場合に、報知情報(SIB10/SIB11)内に「ETWS Information」として含まれる「First Notification(第1通知信号)」を受信してもよい。
また、WCDMA方式の移動通信システムにおいて、移動局UEは、PCHを介してページング信号内に含まれる「First Notification(第1通知信号)」を受信してもよい。
ステップS102において、移動局UEは、受信した「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「Security on/off bit(検証要否識別子)」が「ON」であるか否かについて判定する。
ここで、移動局UEは、受信した報知情報(SIB10/SIB11)内の「First Notification(第1通知信号)」におけるセキュリティ情報の有無について判定してもよい。
「ON(又は、セキュリティ情報有り)」である場合には、本動作は、ステップS103に進み、「OFF(又は、セキュリティ情報無し)」である場合に、本動作は、ステップS104に進む。
ステップS103において、移動局UEは、「First Notification(第1通知信号ページング信号に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」と、自身が管理している「セキュリティ情報(第1セキュリティ情報)」とを用いて、当該移動局UEによる当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行う。
かかる検証に成功した場合、本動作は、ステップS104に進み、かかる検証に失敗した場合、本動作は、ステップS107に進む。
ステップS104において、移動局UEは、かかる「First Notification(第1通知信号)」に対応する出力(例えば、緊急情報の速報等のディスプレイ表示)を行う。
移動局UEは、ステップS105において、「First Notification(第1通知信号)」に対応する「Second Notification(第2通知信号)」を受信し、ステップS106において、当該「Second Notification(第2通知信号)」によって通知された詳細情報を、ディスプレイに表示する。
ステップS107では、移動局UEでは、ステップS103における検証が失敗した旨を示す出力を行う。
一方、第2の動作では、図6に示すように、ステップS202において、移動局UEは、「セキュリティ情報(第1セキュリティ情報)」を管理しているか否かについて判定し、管理していると判定された場合には、本動作は、ステップS203に進み、管理していないと判定された場合には、本動作は、ステップS204に進む。
その他のステップの動作は、上述の第1の動作におけるステップの動作と同一である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEが、「First Notification(第1通知信号)」に含まれる「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」及び自身で管理している「セキュリティ情報(第1セキュリティ情報)」に基づいて、当該「First Notification(第1通知信号)」の正当性の検証を行うように構成されているため、セキュアな通信による第1通知信号の送信を実現することができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、「First Notification(第1通知信号)」で「セキュリティビット(第2セキュリティ情報)」を送信しているため、緊急情報の発生した後、早急に、移動局UEにおいて緊急情報を出力することができる。
具体的には、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、図2に示すように、「First Notification(第1通知信号)」の送信から、約4秒後に、移動局UEにおいて緊急情報を出力することができる。
なお、上述の移動局UEやネットワークノード1の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEやネットワークノード1内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEやネットワークノード1内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
なお、日本国特許出願第2008−040735号(2008年2月21日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
以上説明したように、本発明によれば、複数の移動局に対して、セキュアな通信によって通知信号を送信することができる通知信号送信方法及び移動局を提供することができる。

Claims (15)

  1. ネットワークノードが、複数の移動局に対して通知信号を送信する通知信号送信方法であって、
    前記複数の移動局の各々が、自身で管理している第1セキュリティ情報と、受信した第1通知信号に含まれる第2セキュリティ情報とを比較することによって、該第1通知信号の正当性を検証する工程と、
    前記複数の移動局の各々が、前記第1通知信号の正当性の検証に成功した場合、該第1通知信号に対応する出力を行う工程とを有することを特徴とする通知信号送信方法。
  2. 前記第1通知信号は、無線アクセス技術を識別する無線アクセス技術識別子を含んでおり、
    前記複数の移動局の各々は、前記第1通知信号に含まれる前記無線アクセス技術識別子によって識別される無線アクセス技術を用いて、前記第1通知信号に対応する第2通知信号を受信することを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  3. 前記複数の移動局の各々は、前記検証の要否を示す検証要否識別子に応じて、該検証を行うか否かについて判定することを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  4. 前記複数の移動局の各々は、前記第1セキュリティ情報を管理しているか否かに応じて、前記検証を行うか否かについて判定することを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  5. 前記ネットワークノードは、1つのページングチャネルを介して、複数の第1通知信号を送信し、
    前記移動局は、前記複数の第1通知信号の中から、前記検証に成功した第1通知信号に対応する出力を行うことを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  6. 前記第1通知信号に含まれる前記第2セキュリティ情報は、所定タイミングで、前記ネットワークノードによって更新されることを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  7. 前記移動局の各々によって管理されている前記第1セキュリティ情報は、所定タイミングで、或いは、前記ネットワークノードからの通知によって、更新されることを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  8. 前記第1通知信号が、前記移動局の各々に対して送信すべき特定通信の存在を示す通信識別子を含む場合、前記第2セキュリティ情報は、該通信識別子内に含まれることを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  9. 前記第2セキュリティ情報は、前記第1通知信号内の該第1通知信号が送信されている理由を示す領域内に含まれることを特徴とする請求項1に記載の通知信号送信方法。
  10. ネットワークノードが複数の移動局に対して通知信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる移動局であって、
    自身で管理している第1セキュリティ情報と、受信した第1通知信号に含まれる第2セキュリティ情報とを比較することによって、該第1通知信号の正当性を検証するように構成されている検証部と、
    前記第1通知信号の正当性の検証に成功した場合、該第1通知信号に対応する出力を行うように構成されている出力部とを具備することを特徴とする移動局。
  11. 前記第1通知信号は、無線アクセス技術を識別する無線アクセス技術識別子を含んでおり、
    前記第1通知信号に含まれる前記無線アクセス技術識別子によって識別される無線アクセス技術を用いて、前記第1通知信号に対応する第2通知信号を受信するように構成されている受信部を具備することを特徴とする請求項10に記載の移動局。
  12. 前記検証部は、前記検証の要否を示す検証要否識別子に応じて、該検証を行うか否かについて判定するように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の移動局。
  13. 前記検証部は、前記第1セキュリティ情報を管理しているか否かに応じて、前記検証を行うか否かについて判定するように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の移動局。
  14. 前記ネットワークノードが、1つのページングチャネルを介して、複数の第1通知信号を送信している場合、前記出力部は、該複数の第1通知信号の中から、前記検証に成功した第1通知信号に対応する出力を行うように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の移動局。
  15. 前記第1セキュリティ情報は、所定タイミングで、或いは、前記ネットワークノードからの通知によって、更新されるように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の移動局。
JP2009554405A 2008-02-21 2009-02-20 通知信号送信方法及び移動局 Expired - Fee Related JP4820448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009554405A JP4820448B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-20 通知信号送信方法及び移動局

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040735 2008-02-21
JP2008040735 2008-02-21
PCT/JP2009/053075 WO2009104757A1 (ja) 2008-02-21 2009-02-20 通知信号送信方法及び移動局
JP2009554405A JP4820448B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-20 通知信号送信方法及び移動局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192056A Division JP2012044674A (ja) 2008-02-21 2011-09-02 通知信号送信方法及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009104757A1 true JPWO2009104757A1 (ja) 2011-06-23
JP4820448B2 JP4820448B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40985634

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554405A Expired - Fee Related JP4820448B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-20 通知信号送信方法及び移動局
JP2011192056A Ceased JP2012044674A (ja) 2008-02-21 2011-09-02 通知信号送信方法及び移動局
JP2012166034A Pending JP2012239210A (ja) 2008-02-21 2012-07-26 通知信号送信方法及び移動局

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192056A Ceased JP2012044674A (ja) 2008-02-21 2011-09-02 通知信号送信方法及び移動局
JP2012166034A Pending JP2012239210A (ja) 2008-02-21 2012-07-26 通知信号送信方法及び移動局

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20110105156A1 (ja)
EP (1) EP2252097A4 (ja)
JP (3) JP4820448B2 (ja)
KR (1) KR20100127772A (ja)
CN (1) CN101953194A (ja)
BR (1) BRPI0908243A2 (ja)
CA (1) CA2716510A1 (ja)
MX (1) MX2010009211A (ja)
RU (1) RU2507712C2 (ja)
WO (1) WO2009104757A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147450B2 (ja) * 2008-02-22 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ページング信号送信方法及び移動局
JP5286406B2 (ja) * 2008-03-18 2013-09-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 地震津波セルラー警告システム
JP5578032B2 (ja) * 2010-11-01 2014-08-27 株式会社デンソー 通信装置
JP5736954B2 (ja) * 2011-05-17 2015-06-17 富士通株式会社 無線通信端末、無線通信システム及び無線通信方法
CN103581958B (zh) * 2012-07-26 2019-06-04 中兴通讯股份有限公司 告警控制信息的处理方法、告警信息的接收方法及终端
CN113347575B (zh) * 2020-02-18 2023-01-20 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的方法和设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850444A (en) * 1996-09-09 1998-12-15 Telefonaktienbolaget L/M Ericsson (Publ) Method and apparatus for encrypting radio traffic in a telecommunications network
JPH11234225A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Toshiba Corp 情報通信局、情報端末および情報通信システム
US7046992B2 (en) * 2001-05-11 2006-05-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Authentication of termination messages in telecommunications system
GB2390785B (en) * 2002-07-12 2005-10-19 Nokia Corp Information service broadcasting or multicasting
JP2006524924A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド モバイルipを拡張するための方法および装置
KR100704677B1 (ko) * 2005-03-17 2007-04-06 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서의 단말 보안 관련 파라미터협상 방법
RU67800U1 (ru) * 2005-10-31 2007-10-27 Открытое акционерное общество "Ижевский радиозавод" Беспроводная локальная система оповещения
KR101028790B1 (ko) * 2006-06-19 2011-04-12 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 이동 통신 시스템, 이동 통신 방법, 분배 서버, 무선 회선 제어국 및 이동국
US8072953B2 (en) * 2007-04-24 2011-12-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing home Node-B identification and access restriction
JP5147450B2 (ja) * 2008-02-22 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ページング信号送信方法及び移動局
JP5156460B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 同報情報通知方法、移動局及び認証機関システム

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0908243A2 (pt) 2015-07-21
MX2010009211A (es) 2010-09-24
KR20100127772A (ko) 2010-12-06
JP2012239210A (ja) 2012-12-06
EP2252097A1 (en) 2010-11-17
WO2009104757A1 (ja) 2009-08-27
RU2507712C2 (ru) 2014-02-20
CN101953194A (zh) 2011-01-19
CA2716510A1 (en) 2009-08-27
US20130079042A1 (en) 2013-03-28
EP2252097A4 (en) 2013-01-09
RU2010137739A (ru) 2012-03-27
JP2012044674A (ja) 2012-03-01
JP4820448B2 (ja) 2011-11-24
US20110105156A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820448B2 (ja) 通知信号送信方法及び移動局
CA2745931C (en) Mobile communication method and radio base station
CN102611554B (zh) 实现数字签名的方法及设备
AU2009234734B2 (en) Broadcast information notification method and network node
JP5147450B2 (ja) ページング信号送信方法及び移動局
US8577282B2 (en) Method for reporting multi-address information, mobile station and authentication organization system
JP2015535153A (ja) Ca公開鍵を更新するための方法および装置、ueおよびca
TWI604743B (zh) 動態停用公眾示警系統
EP2785003A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products enabling to improve public warning systems
CN112567780B (zh) 一种伪基站识别方法及装置
US20130185372A1 (en) Management of user equipment security status for public warning system
JP5965749B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
US20150296375A1 (en) Methods, devices, and computer program products improving the public warning system for mobile communication
WO2013004103A1 (zh) 无线通信系统中pws密钥更新方法、网络侧设备及终端
CN103378970A (zh) 一种公共警报系统中的密钥更新方法、装置和系统
CN102843662A (zh) 公共警报系统密钥更新信息的发送、更新方法和相应设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110404

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees