JPWO2007122783A1 - 人工骨の製造方法 - Google Patents

人工骨の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007122783A1
JPWO2007122783A1 JP2008511947A JP2008511947A JPWO2007122783A1 JP WO2007122783 A1 JPWO2007122783 A1 JP WO2007122783A1 JP 2008511947 A JP2008511947 A JP 2008511947A JP 2008511947 A JP2008511947 A JP 2008511947A JP WO2007122783 A1 JPWO2007122783 A1 JP WO2007122783A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial bone
bone
producing
image data
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052506B2 (ja
Inventor
中村 孝志
孝志 中村
小久保 正
正 小久保
松下 富春
富春 松下
俊介 藤林
俊介 藤林
伸克 西田
伸克 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Sagawa Printing Co Ltd
Chubu University Educational Foundation
Original Assignee
Kyoto University
Sagawa Printing Co Ltd
Chubu University Educational Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Sagawa Printing Co Ltd, Chubu University Educational Foundation filed Critical Kyoto University
Priority to JP2008511947A priority Critical patent/JP5052506B2/ja
Publication of JPWO2007122783A1 publication Critical patent/JPWO2007122783A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052506B2 publication Critical patent/JP5052506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3608Bone, e.g. demineralised bone matrix [DBM], bone powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30133Rounded shapes, e.g. with rounded corners kidney-shaped or bean-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/30968Sintering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/3097Designing or manufacturing processes using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0015Kidney-shaped, e.g. bean-shaped

Abstract

外観的にも性質的にも生体骨に近似していて骨伝導能及び骨誘導能に優れた人工骨を提供する。デジタル化された生体骨の三次元画像データにおいて海綿骨及び/又は皮質骨に相当する部分を抽出し(図1(a))、中心線を設定する抽出工程(図1(b))と、前記中心線に沿って一様な直径又は肉厚の梁又は壁を描くことにより、人工骨画像データを形成する画像形成工程(図1(c))と、前記人工骨画像データに基づいて、金属粉末をレーザー焼結し、焼結層を積み重ねる造形工程と、アルカリ処理した後、加熱する、又は必要に応じてアルカリ処理した後、加熱前に脱アルカリしもしくは脱アルカリと同時に加熱する工程とを備えることを特徴とする。

Description

この発明は、人工骨すなわち骨置換材料の製造方法に関し、特に骨伝導能及び骨誘導能に優れ且つ適切な機械的強度を備えた人工骨を製造する方法に関する。
チタンは、体内における耐食性に優れ、生体になじみやすいことから、人工骨材料として期待されている。人工骨材料は、生体内に埋め込まれて生体骨を形成したり周囲の生体骨と結合したりする必要性から多孔体であることが望まれる。チタン多孔体は、チタン粉末を必要により気孔形成材と混合し、加圧成形した後、焼結することによって得られることが知られている(特許文献1)。また、近年では、三次元デジタル画像データに基づいてチタン粉末をレーザー焼結し、焼結層を積み重ねる技術も提案されている(非特許文献1)。
一方、チタンと生体骨とを結合しやすくする手段として、チタンをアルカリ処理した後、そのまま加熱し、あるいは脱アルカリし次いで加熱することにより、チタン表面にチタン酸ナトリウム層あるいはアナターゼ層を形成する技術が知られている(特許文献2、3)。また、必要により続いて擬似体液に浸けることによりその上にアパタイト層を形成する技術も知られている(特許文献2、3)。
特開2002−285203 特許第2775523 特開2002−102330 Biomaterials 27 (2006)955-963 http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/171014_1/171014_1.html、別添1
しかし、特許文献1や非特許文献1に記載の方法では気孔の形状や分布を制御することができないので、外観的には生体骨と近似していても弾性率や機械的強度などの性質的には全く異なるものとなり、人工骨装着者が著しく不快感を覚える。
それ故、この発明の課題は、外観的にも性質的にも生体骨に近似していて骨伝導能及び骨誘導能に優れた人工骨、並びにそのための人工骨前駆体を提供することにある。
なお、この明細書において、生体骨が存在する所に人工骨を埋め込んだ場合に人工骨の気孔内に生体骨が進入し人工骨と結合する現象を骨伝導能という。また、筋肉内に人工骨を埋め込んだ場合に人工骨の気孔内に生体骨が形成される現象を骨誘導能という。
その課題を解決するために、この発明の人工骨前駆体の製造方法は、以下の抽出工程、画像形成工程及び造形工程を備えることを特徴とする。
先ず、デジタル化された生体骨の三次元画像データにおいて、図1(a)に示すように海綿骨及び/又は皮質骨に相当する部分(図中のハッチング部分)を抽出し、図1(b)に示すように中心線を設定する(抽出工程)。次いで図1(c)に示すように前記中心線に沿って一様な直径又は肉厚の梁又は壁を描くことにより、人工骨画像データを形成する(画像形成工程)。ここで描かれる梁は海綿骨に対応する形状であり、壁は皮質骨に対応する形状である。その後、前記人工骨画像データに基づいて、金属、樹脂及びセラミックのうちから選ばれる1種以上の粉末をレーザー焼結し、焼結層を積み重ねる(造形工程)。
なお、図1(a)〜図1(c)は、モニターに表示される画像を示しているが、現実に画像形成工程においてモニターに表示される梁及び壁は、図1(c)に示すよりもはるかに多様な直径又は肉厚を有しているように映る。この理由を梁を例にとって説明すると次の通りである。図1(c)の画面をXY平面とすると、各梁は、抽出された各海綿骨に対応すべくXY平面内の不特定の位置に存在するだけでなく、Z方向にも高低差をもって存在する。一方、多数の断層データからなる三次元画像データのうちの一つの断層である。従って、梁の径方向断面図として図2(a)に示すように梁1と梁2とが同じ直径を有していてもZ方向の位置が互いに異なることから、断層3がモニターに映されているときは図2(b)に示すように梁1の直径は梁2のそれよりも小さく映る。この現象は、一つの梁内でも同様に生じる。
この発明の方法によれば、生体骨の海綿骨及び/又は皮質骨相当部分を抽出した形状にレーザーが倣って照射されるので、形成された人工骨前駆体は外観が生体骨に近似しているだけでなく内部構造も生体骨に近似した網目構造となっている。そして、生体骨の海綿骨及び皮質骨が種々の直径や肉厚を有しているのに対して、抽出形状における各部の直径は、生体骨における対応部分と全く同一ではなく一様である。生体骨に完全に倣ってレーザーを照射すると、細すぎる部分ではレーザー照射量が不十分のために網目が途切れて金属粒子が脱落することがあり、逆に太すぎる部分ではレーザー照射量が過剰のために焼結不要な周辺部分にまで熱伝導して焼結してしまうからである。
生体骨の場合、多数の海綿骨同士あるいは海綿骨と皮質骨とで囲まれた非連通孔には骨髄が充たされてそれなりに機能を果たしている。人工骨の場合、梁同士あるいは梁と壁で囲まれた非連通孔は、体液の入り口を有しないために生体内にインプラント後も空洞のまま残る。そこで、中心線設定段階で図3(a)に示すように非連通孔となりそうな中空部hが発見された場合、画像形成工程において、梁又は壁を描くと共にそのような中空部を図3(b)に示すように埋めることにより、前記人工骨画像データを形成するとよい。これにより機械的強度が向上するからである。埋めるべき中空部は、コンピュータプログラム上で空洞の内径や閉塞率に基づいて設定される。
前記粉末は、通常コバルト、タンタル、ジルコニウム、ニオブ及びチタン並びにそれらの合金のうちから選ばれる1種以上の金属である。また、ポリ乳酸、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂や、アパタイト、β−TCP、酸化チタン、バイオガラス、結晶化ガラスA−Wなどのセラミックであってもよい。前記梁の交点の一部又は全部は、使用時に加わると想定される負荷に応じて図3(c)に示すように前記一様な直径よりも太く描かれていてもよい。前記三次元画像データは、例えば生体骨のコンピュータ断層撮影データの群から変換されたSTL形式データである。また、レーザースポット径をdとするとき、前記梁又は壁の直径又は肉厚がd以上3d以下であると好ましい。梁又は壁の直径又は肉厚をレーザースポット径より小さく描くと、人工骨画像データの構造と現実の焼結体の構造とが不一致となり、例えばデータ上では連通孔であるのに焼結体上では非連通孔となってインプラント後も空洞のまま残ることがあるからである。他方、梁又は壁の直径又は肉厚をレーザースポット径の3倍より大きく描くと、レーザーを何度も往復させなければならず、焼結に著しく時間がかかるからである。
前記粉末が金属であるときは、前記造形工程の後、レーザー焼結体を1000℃以上で焼成してもよい。これにより、梁や壁の表面に存在する粒子が表面に強く結合するとともに、隣り合う粒子同士が結合して新たな微小孔を形成するからである。
この発明の人工骨の製造方法は、こうして得られた人工骨前駆体を、前記粉末が金属であるときは、アルカリ処理した後、加熱することを特徴とする。これにより表面にアパタイト形成能を有する金属酸塩が形成されるからである。表面にアナターゼ等の金属酸化物層を形成するときは、アルカリ処理した後、加熱前に脱アルカリするかあるいは脱アルカリと同時に加熱するとよい。また、前記粉末がアパタイト、β−TCP、酸化チタンなどのように骨と結合しうるものであるときは、人工骨前駆体がそのまま人工骨となるし、樹脂や他のセラミックであるときは、骨と結合しうる粉末を混ぜてレーザー焼結することにより、人工骨前駆体がそのまま人工骨となる。
この発明によれば、外観だけでなく内部も生体骨に近似した構造の人工骨が製造されるので、得られた人工骨には細胞や体液が進入しやすく、そのため生体骨が形成されやすい。また、中空部を埋めたり、梁の交点を特に太くしたりすることが可能であるから、人工骨装着者に適した機械的強度を実現することができる。
この発明の製造方法の各工程におけるデジタル画像を示す図であり、(a)は抽出工程前半、(b)は同後半、(c)は画像形成工程である。 デジタル画像データにおける梁を示し、(a)はその径方向断面図、(b)はモニターに映る一つの層の断面図である。 この発明の製造方法の各工程における別のデジタル画像を示す図であり、(a)は抽出工程前半、(b)及び(c)は画像形成工程である。 実施形態1の人工骨前駆体の写真である。 実施形態2の人工骨前駆体の写真である。 実施形態3の人工骨前駆体の写真である。
−実施形態1−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.12重量%、最大粒径45μmのチタン粉末を準備した。
並行して三次元マイクロコンピュータトモグラフィ装置を用いて健康なヒトの第4腰椎の断層写真を撮像した。CT装置の撮影条件は、管電圧50kV、管電流40μA、スライス厚83.5μmとした。得られた約500個のファイルからなるDICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)データを三次元画像処理プログラム(ラトック社製TRI/3D−BON)にてSTL(Stereo Lithography Triangulation Language)形式データに変換し、海綿骨及び皮質骨に相当する部分を抽出した。そして、中心線を設定し、その中心線に沿って解像度83.5μm/pixelで0.35mmの直径又は肉厚の梁及び壁を描くことにより、人工骨画像データを作成した。
前記チタン粉末をラピッドプロトタイピング装置(Electro Optical Systems GmbH製EOSINT−M270)の粉末容器に充填し、1層当たり30μmの厚みで、輪郭部(Contour部)と輪郭部内の積層面(Hatch部)とで次のように異なるレーザービームを設定した。
輪郭部(Contour部):レーザースポット径100μm
積層面(Hatch部):レーザースポット径150μm
装置のプラットホームに粉末を1層分供給し、前記人工骨画像データに基づいてアルゴン雰囲気中でYbファイバーレーザー(λ=1060〜1100nm)を照射した。プラットホームを1層分の厚みだけ下降させ、次の層となる粉末を供給し、同様にレーザーを照射した。このように粉末供給とレーザー照射を必要数だけ繰り返すことにより、人工骨前駆体を製造した。得られた人工骨前駆体のSEM写真を図4に示す。
人工骨前駆体を60℃の5M水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸け、続いて40℃の蒸留水に48時間(12時間毎に新しい蒸留水と交換した。)浸けた後、600℃で1時間加熱することにより、人工骨を製造した。X線回折によると人工骨の表面には結晶相としてアナターゼ相のみが形成されていた。
ヒトの体液とほぼ等しい無機イオン濃度を有する擬似体液(特許文献2、第6欄第43行〜49行)に人工骨を7日間浸けたところ、人工骨の表面にアパタイト相が形成されていた。
−実施形態2−
実施形態1におけるチタン粉末に代えてチタン合金(Ti6Al4V)粉末を用いた以外は、実施形態1と同一条件で人工骨前駆体を製造した。得られた人工骨前駆体の写真を図5に示す。
−実施形態3−
実施形態1におけるチタン粉末に代えてチタン合金(Ti15Mo5Zr3Al)粉末を用いた以外は、実施形態1と同一条件で人工骨前駆体を製造した。得られた人工骨前駆体の写真を図6に示す。

Claims (10)

  1. デジタル化された生体骨の三次元画像データにおいて海綿骨及び/又は皮質骨に相当する部分を抽出し、中心線を設定する抽出工程と、
    前記中心線に沿って一様な直径又は肉厚の梁又は壁を描くことにより、人工骨画像データを形成する画像形成工程と、
    前記人工骨画像データに基づいて、金属、樹脂及びセラミックのうちから選ばれる1種以上の粉末をレーザー焼結し、焼結層を積み重ねる造形工程と
    を備えることを特徴とする人工骨前駆体の製造方法。
  2. 前記画像形成工程において、梁又は壁を描くとともに所定の中空部を埋めることにより、前記人工骨画像データを形成する請求項1に記載の人工骨前駆体の製造方法。
  3. 前記粉末が、金属の粉末である請求項1又は2に記載の人工骨前駆体の製造方法。
  4. 前記金属が、コバルト、タンタル、ジルコニウム、ニオブ及びチタン並びにそれらの合金のうちから選ばれる1種以上である請求項3に記載の人工骨前駆体の製造方法。
  5. 前記梁の交点の一部又は全部が、更に太く描かれている請求項1〜4のいずれかに記載の人工骨前駆体の製造方法。
  6. 前記三次元画像データが、生体骨のコンピュータ断層撮影データの群から変換されたSTL形式データである請求項1〜5のいずれかに記載の人工骨前駆体の製造方法。
  7. 前記造形工程の後、1000℃以上で焼成する焼成工程を更に備える請求項3又は4に記載の人工骨前駆体の製造方法。
  8. 請求項3又は4のいずれかの製造方法で得られた人工骨前駆体を、アルカリ処理した後、加熱することを特徴とする人工骨の製造方法。
  9. 前記アルカリ処理後、前記加熱と同時に又は前記加熱の前に、脱アルカリする請求項8に記載の人工骨の製造方法。
  10. 前記加熱後、擬似体液に浸ける請求項8又は9に記載の人工骨の製造方法。
JP2008511947A 2006-04-13 2007-03-16 人工骨の製造方法 Active JP5052506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008511947A JP5052506B2 (ja) 2006-04-13 2007-03-16 人工骨の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110546 2006-04-13
JP2006110546 2006-04-13
PCT/JP2007/000233 WO2007122783A1 (ja) 2006-04-13 2007-03-16 人工骨の製造方法
JP2008511947A JP5052506B2 (ja) 2006-04-13 2007-03-16 人工骨の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122783A1 true JPWO2007122783A1 (ja) 2009-08-27
JP5052506B2 JP5052506B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38624705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511947A Active JP5052506B2 (ja) 2006-04-13 2007-03-16 人工骨の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090051082A1 (ja)
EP (1) EP2014315A4 (ja)
JP (1) JP5052506B2 (ja)
WO (1) WO2007122783A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101507839B (zh) * 2009-03-27 2012-10-10 陕西科技大学 一种仿生人骨生物材料的制备方法
US20120135265A1 (en) * 2009-07-07 2012-05-31 Eurocoating S.P.A Laser process for producing metallic objects, and object obtained therefrom
WO2011022550A1 (en) 2009-08-19 2011-02-24 Smith & Nephew, Inc. Porous implant structures
JP5137993B2 (ja) * 2010-04-14 2013-02-06 株式会社松浦機械製作所 人工骨製造方法及び当該方法によって製造された人工骨
WO2013020143A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 University Of Southern California Image-based crack quantification
WO2013090830A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 University Of Southern California Autonomous pavement condition assessment
CN103740963B (zh) * 2012-01-31 2015-04-08 重庆润泽医药有限公司 采用激光选区烧结成型制备多孔钽医用植入材料的方法
CN102796910B (zh) * 2012-01-31 2013-12-11 重庆润泽医药有限公司 一种采用激光选区烧结成型制备多孔钽医用植入材料的方法
US8843229B2 (en) 2012-07-20 2014-09-23 Biomet Manufacturing, Llc Metallic structures having porous regions from imaged bone at pre-defined anatomic locations
GB2504679A (en) * 2012-08-03 2014-02-12 Nobel Biocare Services Ag Bone substitute structure and material
CN105031737B (zh) * 2014-12-03 2018-01-30 北京印刷学院 3d打印的数字化人工骨及其制备方法
JP2018040028A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 金属積層造形用ジルコニウム合金粉末、及びそれを使用したインプラントの製造方法
CN108324987B (zh) 2018-02-09 2020-11-24 华南理工大学 一种中空多孔球形颗粒人工骨及其制备方法和应用
CN113564416B (zh) * 2020-04-13 2022-05-31 中国科学院金属研究所 基于增材制造技术制备超高强度钛合金多孔材料的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876550A (en) * 1988-10-05 1999-03-02 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing apparatus and method
US5204055A (en) * 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5370692A (en) * 1992-08-14 1994-12-06 Guild Associates, Inc. Rapid, customized bone prosthesis
JP2775523B2 (ja) 1993-11-09 1998-07-16 財団法人イオン工学振興財団 骨代替材料とその製造方法
PT678300E (pt) * 1993-11-09 2000-11-30 Foudation For The Promotion Of Material para a substituicao de ossos e processo para a sua producao
CA2201057C (en) * 1996-03-29 2002-01-01 Kenji Morimoto A method of processing a sectional image of a sample bone including a cortical bone portion and a cancellous bone portion
US20030207959A1 (en) * 2000-03-13 2003-11-06 Eduardo Napadensky Compositions and methods for use in three dimensional model printing
JP3877505B2 (ja) * 2000-07-27 2007-02-07 財団法人イオン工学振興財団 生体インプラント材料の製造方法
JP4572286B2 (ja) 2001-03-23 2010-11-04 独立行政法人産業技術総合研究所 高強度多孔質体の製造方法及び高強度多孔質体
WO2002083194A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Therics, Inc. Method and apparatus for engineered regenerative biostructures
JP3914980B2 (ja) * 2001-07-30 2007-05-16 独立行政法人産業技術総合研究所 生体硬組織の無機メッシュワーク構造を模倣した骨代替物
JP3927487B2 (ja) * 2002-12-02 2007-06-06 株式会社大野興業 人工骨モデルの製造方法
WO2004078069A2 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Therics, Inc. Process for manufacturing biomedical articles by infiltrating biocompatible metal alloys in porous matrices

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052506B2 (ja) 2012-10-17
WO2007122783A1 (ja) 2007-11-01
EP2014315A4 (en) 2012-06-20
EP2014315A1 (en) 2009-01-14
US20090051082A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052506B2 (ja) 人工骨の製造方法
Yuan et al. Additive manufacturing technology for porous metal implant applications and triple minimal surface structures: A review
Davoodi et al. Additively manufactured metallic biomaterials
Attarilar et al. 3D printing technologies in metallic implants: a thematic review on the techniques and procedures
Lopez‐Heredia et al. Bone growth in rapid prototyped porous titanium implants
Warnke et al. Rapid prototyping: porous titanium alloy scaffolds produced by selective laser melting for bone tissue engineering
Pattanayak et al. Bioactive Ti metal analogous to human cancellous bone: Fabrication by selective laser melting and chemical treatments
de Wild et al. Bone regeneration by the osteoconductivity of porous titanium implants manufactured by selective laser melting: a histological and micro computed tomography study in the rabbit
Otawa et al. Custom-made titanium devices as membranes for bone augmentation in implant treatment: Modeling accuracy of titanium products constructed with selective laser melting
US9364896B2 (en) Fabrication of hybrid solid-porous medical implantable devices with electron beam melting technology
Cohen et al. Performance of laser sintered Ti–6Al–4V implants with bone-inspired porosity and micro/nanoscale surface roughness in the rabbit femur
Syam et al. Rapid prototyping and rapid manufacturing in medicine and dentistry: This paper presents an overview of recent developments in the field of rapid prototyping and rapid manufacturing with special emphasis in medicine and dentistry
Liu et al. Selective laser sintering of bio-metal scaffold
Baino et al. Robocasting of Bioactive SiO2-P2O5-CaO-MgO-Na2O-K2O Glass Scaffolds
Cesarano III et al. Customization of load‐bearing hydroxyapatite lattice scaffolds
CN105877874A (zh) 仿生设计类骨多孔骨制品及其制备方法和用途
US20100174377A1 (en) Reticulated particle porous coating for medical implant use
US20050100578A1 (en) Bone and tissue scaffolding and method for producing same
WO2006091097A2 (en) Two-dimensional and three-dimensional structures with a pattern identical to that of e.g. cancellous bone
Nakano et al. Powder-based additive manufacturing for development of tailor-made implants for orthopedic applications
Ikeo et al. Novel powder/solid composites possessing low Young’s modulus and tunable energy absorption capacity, fabricated by electron beam melting, for biomedical applications
Liu et al. Additive manufacturing techniques and their biomedical applications
De Wild et al. Osteoconductive lattice microarchitecture for optimized bone regeneration
CN109620475A (zh) 一种基于ct数据个体化多孔钛合金胫骨植入体制备方法
Lipowiecki et al. Design of bone scaffolds structures for rapid prototyping with increased strength and osteoconductivity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350