JPWO2007013525A1 - 音源特性推定装置 - Google Patents

音源特性推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007013525A1
JPWO2007013525A1 JP2007526879A JP2007526879A JPWO2007013525A1 JP WO2007013525 A1 JPWO2007013525 A1 JP WO2007013525A1 JP 2007526879 A JP2007526879 A JP 2007526879A JP 2007526879 A JP2007526879 A JP 2007526879A JP WO2007013525 A1 JPWO2007013525 A1 JP WO2007013525A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
outputs
microphones
space
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675381B2 (ja
Inventor
一博 中臺
一博 中臺
辻野 広司
広司 辻野
中島 弘史
弘史 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nittobo Acoustic Engineering Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nittobo Acoustic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nittobo Acoustic Engineering Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2007013525A1 publication Critical patent/JPWO2007013525A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675381B2 publication Critical patent/JP4675381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

本発明は、音源の種類が未知の環境で適用可能な音源特性推定装置(10)を提供する。この装置は、空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォン(14−1〜14−N)に入力されるとき、マイクロフォン間に生じる音源信号の差異を補正する関数を用いて、各マイクロフォンで検出された音響信号を重み付けして合計した信号を出力するビームフォーマー(21−1〜21−M)を複数備える。ビームフォーマーの各々(21−1〜21−M)は、空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性をもつ関数を含んでおり、空間の任意の位置、及び単位指向特性に対応する方向毎に用意されている。音源特性推定装置(10)は、さらに、マイクロフォン(14)が音源信号を検出するとき、最大値を出力するビームフォーマーに対応する空間内の位置及び方向を、音源の位置及び方向として推定する手段(23)を有する。

Description

本発明は、音源のある位置や音源の向いている方向など、音源の特性を推定する装置に関する。
マイクロフォンアレイを用いたビーム・フォーミングによって音源方向や位置を推定する手法が、長年に渡って研究されている。近年では、音源のある方向や位置の推定に加えて、音源の指向特性や開口部の大きさを推定する技術が提案されている(例えば、P. C. Meuse and H. F. Silverman, Characterization of talker radiation pattern using a microphone array, ICASSP-94, Vol. 11, pp. 257-260を参照)。
しかしながら、Meuseらの手法では、音源から発せられる音響信号は、ある大きさを持った口(開口部)から放射されることを前提にしている。また、音響信号の放射パターンは、人間の音声と同じような放射パターンであることを前提としている。すなわち、音源の種類が人間の音声に限定されている。したがって、Meuseらの手法は、音源の種類が未知である実環境において適用が難しい。
本発明の目的は、任意の音源の特性を精度良く推定できる手法を提供することである。
本発明の提供する音源特性推定装置は、空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、マイクロフォン間に生じる音源信号の差異を補正する関数を用いて、マイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号を重み付けして、複数のマイクロフォンについて合計した信号を出力するビームフォーマーを複数備える。ビームフォーマーのそれぞれは、空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性の関数を含んでおり、空間の任意の位置、および単位指向特性に対応する方向ごとに用意されている。音源特性推定装置は、マイクロフォンが音源信号を検出するとき、複数のビームフォーマーのうち最大値を出力するビームフォーマーに対応する空間内の位置および方向を、音源の位置および方向として推定する手段を有する。
この発明により、人など指向性をもつ音源の位置を精度良く推定できる。また、単位指向特性を利用して音源の方向を推定するので、任意の音源の音響信号を精度良く推定できる。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、推定された音源の位置に対応し単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、この出力の組を音源の指向特性として推定する手段をさらに有する。これにより、任意の音源の指向特性を知ることができる。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、推定された指向特性を音源の種類に応じた複数の指向特性のデータを含むデータベースと参照することにより、最も近い指向特性を示すデータの種類を音源の種類として推定する手段をさらに有する。これにより、音源の種類を区別することができる。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、推定された音源の位置および方向、ならびに推定された音源の種類を、1ステップ前の時間ステップにおいて推定された音源の位置、向き、および種類と比較して、位置および向きの偏差が所定の範囲内であり、かつ種類が同一であるときに、同一の音源としてグループ化する、音源追跡手段をさらに有する。これにより、音源の種類の同一性も考慮するので、空間内に複数の音源がある場合でも音源の追跡が可能となる。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、推定された音源の位置に対応し単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、この出力の合計値を音源信号として抽出する手段をさらに有する。これにより、任意の音源、特に指向性をもつ音源の音響信号を、精度良く抽出できる。
本発明の提供する音源特性推定装置は、空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、マイクロフォン間に生じる音源信号の差異を補正する関数を用いて、マイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号を重み付けして、複数のマイクロフォンについて合計した信号を出力するビームフォーマーを複数備える。ビームフォーマーのそれぞれは、空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性の関数を含んでおり、空間の任意の位置、および単位指向特性に対応する方向ごとに用意されている。音源特性推定装置は、マイクロフォンが音源信号を検出するとき、複数のビームフォーマーの出力を求め、空間の任意の位置に対応し単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力の合計値を求め、最大の合計値をとる位置を選択し、この選択された位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、この選択された位置および方向を音源の位置および方向として推定する手段を有する。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、空間内の任意の位置にある複数の音源より発せられた音源信号が前記複数のマイクロフォンに入力されるとき、複数の音源信号を抽出する手段をさらに有する。抽出手段は、マイクロフォンが音源信号を検出するとき、複数のビームフォーマーの出力を求め、空間内の各位置ごとに単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向について該出力を合計し、合計した出力のうち最大値を有する位置を選択し、該選択した位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、該選択した位置および方向を第1の音源の位置および方向として推定する。推定された第1の音源の位置に対応する単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を音源信号として抽出する。抽出された前記第1の音源の位置より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、抽出された音源信号から、マイクロフォン間に生じる音源信号の差異を表す関数を用いて複数のマイクロフォンに与える音響信号を単位指向性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向ごとに計算し、その複数の音響信号を前記複数のマイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号より減算する。減算された音響信号に対して複数のビームフォーマーの出力を求め、空間内の各位置ごとに単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向について、該出力を合計し、合計した出力のうち最大値を有する位置を選択し、該選択した位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、該選択した位置および方向を第2の音源の位置および方向として推定する。推定された第2の音源の位置に対応する単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を第2の音源信号として抽出する。
音源特性推定装置を含むシステムを示す概略図である。 音源特性推定装置のブロック図である。 マルチビームフォーマーの構成図である。 θs=0のときの指向特性DP(θr)の一例を示す図である。 実験環境を示す図である。 音源種類推定実験で推定された指向特性DP(θr)を示す図である。
符号の説明
10 音源特性推定装置
12 音源
14 マイクロフォンアレイ
21 マルチビームフォーマー
23 音源位置推定部
25 音源信号抽出部
27 音源指向特性推定部
29 音源種類推定部
33 音源追跡部
次に図面を参照して、この発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態による音源特性推定装置10を含むシステムを示す概略図である。
このシステムの基本的な構成要素は、作業空間16内の任意の位置P(x、y)にあり、任意の方向θに音響信号を発する音源12と、作業空間16内の任意の場所に設けられ音響信号を検出する複数のマイクロフォン14−1〜14−Nからなるマイクロフォンアレイ14と、マイクロフォンアレイ14の検出結果に基づいて音源12の位置や方向を推定する音源特性推定装置10である。
音源12は、人間またはロボットに設けられたスピーカーなどのように、コミュニケーション手段として音声を発するものである。音源12から発せられる音響信号(以下「音源信号」という)は、信号の発信方向θにおいて音波の強さが最大であり、方向によって音波の強さが異なるという性質、すなわち指向性をもつ。
マイクロフォンアレイ14は、n個のマイクロフォン14−1〜14−Nで構成される。これらのマイクロフォン14−1〜14−Nは、それぞれ作業空間16内の任意の場所に設置されている(但し、設置場所の位置座標は既知)。マイクロフォン14−1〜14−Nの設置場所は、例えば作業空間16が室内だとすると、部屋の壁面、室内の物体、天井、または床面などを適宜選択できる。なお、指向特性を推定する観点に立つと、マイクロフォン14−1〜14−Nは、音源12から任意の一方向だけに集中せず、音源12を取り囲むように配置されることが望ましい。
音源特性推定装置10は、マイクロフォンアレイ14の各マイクロフォン14−1〜14−Nと有線または無線で接続されている(図1では結線を省略)。音源特性推定装置10は、マイクロフォンアレイ14により検出される音響信号に基づいて、音源12の位置Pおよび方向θなど音源12の各種特性を推定する。
図1に示すように、本実施形態では、作業空間16に任意の2次元座標系18が設定されている。この2次元座標系18に基づいて、音源12の位置は位置ベクトルP=(x、y)で表される。また、音源12から音源信号が発せられる方向は、x軸方向を基準とする角度θで表される。そして、音源12の位置Pおよび方向θを含む位置ベクトルは、P’=(x、y、θ)と表される。作業空間16内の任意の位置ベクトルP’における音源12から発せられた音源信号のスペクトルは、XP’(ω)と表される。
なお、音源12の位置を三次元で推定する場合には、作業空間16内に任意の三次元座標を設定し、音源12の位置ベクトルをP’=(x、y、z、θ、φ)と表しても良い。ここで、φはxy平面を基準として表される、音源12から発せられる音源信号の仰角を表す。
続いて、図2を参照して、音源特性推定装置10の詳細について説明する。
音源特性推定装置10は、例として本発明の特徴を含むソフトウェアを入出力装置、CPU、メモリ、外部記憶装置等を備えたコンピュータやワークステーション等で実行することにより実現されるが、一部をハードウェアにより実現することもできる。図2は、これを踏まえて構成を機能ブロックで表現している。
図2は、本実施形態による音源特性推定装置10のブロック図である。以下、音源特性推定装置10の各ブロックについて個別に説明する。
マルチビームフォーマー
マルチビームフォーマー21は、マイクロフォンアレイ14の各マイクロフォン14−1〜14−Nで検出された信号Xn,P’(ω)(n=1, ・・・, N)にフィルタ関数を乗算して合成して、複数のビームフォーマー出力信号YP’m(ω)(m=1, ・・・, M)を出力する。マルチビームフォーマー21は、図3に示すようにM個のビームフォーマー21−1〜21−Mから構成される。
ここで、mは位置インデックスであり、作業空間16内をx1 ,・・・,xp ,・・・, xP、y1 ,・・・,yq ,・・・, yQ、θ1 ,・・・,θr ,・・・, θRとP,Q,R個に離散化して、m=(p+qP)R+rで表される。位置インデックスmの総数MはP×Q×R個となる。
各ビームフォーマー21−1〜21−Mには、それぞれ、マイクロフォンアレイ14の各マイクロフォン14−1〜14−Nで検出された音響信号X1,P’(ω)〜XN,P’(ω)が入力される。
m番目(m=1、・・・、M)のビームフォーマーにおいて、音響信号X1,P’(ω)〜XN,P’(ω)は、ビームフォーマー毎に個別に設定されたフィルタ関数G1、P’m〜GN,P’mを乗算され、これらを合計したものがビームフォーマーの出力信号YP’m(ω)として算出される。
フィルタ関数G1,P’m〜GN,P’mは、音源12が作業空間16内の一意の位置ベクトルP’m=(xp, yq, θr)にあると仮定するときに、マイクロフォンアレイ14で検出された音響信号X1、P’(ω)〜XN、P’(ω)から音源信号XP’(ω)が抽出されるように、設定されている。
次に、マルチビームフォーマー21の各ビームフォーマー21−1〜21−Mのフィルタ関数Gの導出について説明する。以下、m番目(m=1、・・・、M)のビームフォーマーのフィルタ関数G1、P’m〜GN、P’mの導出を例示する。
位置ベクトルP’mに対応するビームフォーマーの出力YP’m(ω)は、フィルタ関数Gn、P’m(n=1, ・・・, N)を用いて(1)式で表される。
Figure 2007013525
(1)式のXn、P’(ω)は、音源12が位置ベクトルP’で音源信号XP’(ω)を発したときに、マイクロフォン14−1〜14−Nで検出される音響信号であり、(2)式で表される。
Figure 2007013525
(2)式のHP’、n(ω)は、位置P’からn番目のマイクロフォンへの伝達特性を表す伝達関数である。本実施形態において、伝達関数HP’、n(ω) は、位置P’にある音源12から各マイクロフォン14−1〜14−Nへの音の伝わり方のモデルに指向性を加え、(3)式のように定義される。
Figure 2007013525
ここでvは音速を表す。rは位置P’とn番目のマイクロフォン座標との距離を表し、r=((xn−x)^2+(yn−y)^2)^0.5と表される。xn、ynは、n番目のマイクロフォンのx, y座標とする。
(3)式は、音源12が自由空間における点音源と仮定して、音源12からマイクロフォンへの音の伝わり方をモデル化し、このモデルに単位指向特性A(θ)を加えている。音の伝わり方は、位相差や音圧差など、マイクロフォンの位置の違いによってマイクロフォン間に生じる音源信号の差異を含む。単位指向特性A(θ)は、ビームフォーマーに指向性を持たせるために、予め設定された関数である。単位指向特性A(θ)の詳細については(8)式を参照して後述する。
指向ゲインDを(4)式で定義する。
Figure 2007013525
ここで、P’sは、音源の位置を示す。
(4)式は、(5)式の行列演算として定義できる。
Figure 2007013525
ここで、D、H、Gはそれぞれ、指向ゲイン行列、伝達関数行列、フィルタ関数行列を示す。
(5)式のフィルタ関数行列Gは、(6)式より求める。
Figure 2007013525
ここでgmハット((6)式ではgmの上部に^の記号)はフィルタ関数行列Gの位置mに対応する成分(列ベクトル)の近似、hm H、[hm]+はそれぞれ、hmのエルミート転置行列と擬似逆行列を示す。
(6)式の指向ゲイン行列Dは、音源Sの指向特性を推定するために(7)式で定義する。θaは指向ゲイン行列Dが示す指向特性のピーク方向を示す。
Figure 2007013525
伝達関数行列Hは、単位指向特性A(θr)を(8)式で定義し求める。ここででΔθは向き推定の分解能を表す(180/R度)。例えば8方向の分解能(R=8)で音源の向きを推定する場合は、22.5度となる。
Figure 2007013525
単位指向特性A(θr)は、(8)式の矩形波の他、特定の方向を中心にパワーが分布している関数(例えば三角パルスなど)であれば良い。
フィルタ関数行列Gは、伝達関数行列Hと指向ゲイン行列Dより導かれるため、音源の向きを推定するための単位指向特性や空間の伝達特性を含む。よってフィルタ関数Gは、マイクロフォン毎に異なる音源との位置関係によって生じる位相差や音圧差、伝達特性などの差異と、音源の向きを関数としてモデル化できる。
フィルタ関数行列Gは、マイクロフォンアレイ14の設置場所が変わったとき、または、作業空間内の物体の配置が変わったときなど、音響信号の計測条件が変化したときに再計算される。
なお、本実施形態では伝達関数Hは(3)式に示すモデルを用いたが、代替的に、作業空間内の全ての位置ベクトルP’に対するインパルス応答を計測し、これらのインパルス応答に応じて伝達関数が導出される形式でも良い。この場合でも、空間内の任意の位置(x、y)において方向θ毎にインパルス応答を計測するので、インパルスを出力したスピーカの指向特性が単位指向特性となる。
マルチビームフォーマー21は、各ビームフォーマー21−1〜21−Mの出力YP’m(ω)を、音源位置推定部23、音源信号抽出部25、および音源指向特性推定部27へ送信する。
音源位置推定部
音源位置推定部23は、マルチビームフォーマー21の出力YP’m(ω)(m=1、・・・、M)に基づいて、音源12の位置ベクトルP’s=(xs, ys,θs)を推定する。音源位置推定部23は、マルチビームフォーマー21内の各ビームフォーマー21−1〜21−Mで算出された出力YP’m(ω)のうち最大値をとるビームフォーマーを選択する。そして、選択したビームフォーマーが対応する音源12の位置ベクトルP’mを、音源12の位置ベクトルP’s=(xs, ys,θs)として推定する。
代替的に、音源位置推定部23は、雑音の影響を減らすために下記のステップ1〜8により音源位置を推定してもよい。
1.各マイクロフォンで検出された背景雑音のパワースペクトルN(ω)を求め、各マイクロフォンで検出された信号Xn、p’(ω)のうち、 所定のしきい値(例えば20[dB])より大きいサブバンドを選択し、ω1, ・・・, ωl, ・・・, ωLとする。
2.各サブバンドの信頼度SCR(ωl)を(9)式および(10)式で定義する。
Figure 2007013525
3.Pm’におけるビームフォーマーの出力YP’m(ωl)を(1)式より求める。ここでは、すべてのP’m(m=1,・・・,M)に対してYP’m(ωl)が計算される。
4.方向別スペクトル強度I(P’m)を(11)式で求める。
Figure 2007013525
5.位置P(xp, yq)における方向成分加算スペクトル強度I(xp, yq)を(12)式で求める。
Figure 2007013525
6.音源の位置ベクトルPs=(xs, ys)は、(13)式より求められる。
Figure 2007013525
7.音源Sの指向特性DP(θr)を、(14)式より求める。
Figure 2007013525
8.音源の向きθsは(15)式より求められる。
Figure 2007013525
音源位置推定部23は、導出した音源12の位置および方向を、音源信号抽出部25、音源指向特性推定部27、および音源追跡部33へ送信する。
音源信号抽出部
音源信号抽出部25は、位置ベクトルP’sにある音源から発せられた音源信号YP’s(ω)を抽出する。
音源信号抽出部25は、音源位置推定部23で導出された音源12の位置ベクトルPs’に基づいて、マルチビームフォーマー21のうちP’sに対応するビームフォーマーの出力を求め、この出力を音源信号YP’s(ω)として抽出する。
また、音源位置推定部23で推定された音源12の位置ベクトルP=(xs, ys)を固定し、位置ベクトル(xs, ys,θ1)〜(xs, ys,θ)に対応するビームフォーマーの出力を求め、これらを合計して音源信号YP’s(ω)として抽出しても良い。
音源指向特性推定部
音源指向特性推定部27は、音源信号の指向特性DP(θr)(r=1,・・・, R)を推定する。音源指向特性推定部27は、音源位置推定部23で導出された音源12の位置ベクトルP’s=(xs, ys,θs) のうち位置座標(xs, ys)を固定して、方向θをθからθまで変化させたときのビームフォーマー出力YP’m(ω)を求める。音源指向特性推定部27は、位置ベクトル (xs, ys, θ)〜 (xs, ys, θ)に対応するビームフォーマーの出力を求め、これらの出力の組を音源信号の指向特性DP(θr)とする。ここで、Rは方向θの分解能を決めるパラメータである。
図4は、θs=0のときの指向特性DP(θr)の一例を示す図である。図4に示すように、一般に、指向特性は、音源の方向θsにおいて最大の値をとり、θsから離れるにつれて小さい値をとるようになり、θsの反対方向(図4では±180度)において最小となる。
なお、音源位置推定部23において、代替的に(9)〜(15)式を用いて音源位置を推定した場合には、(14)式の計算結果を利用して指向特性DP(θr)を求めても良い。
音源指向特性推定部27は、音源信号の指向特性DP(θr)を音源種類推定部29に送信する。
音源種類推定部
音源種類推定部29は、音源指向特性推定部27で得られた指向特性DP(θr)に基づいて、音源12の種類を推定する。指向特性DP(θr)は、一般に図4に示すような形状をとるが、人間の発声や機械の音声などの音源の種類に依存してピーク値などの特徴が異なるので、音源の種類に応じてグラフの形状に相違が生じる。さまざまな音源の種類に対応した指向特性のデータが指向特性データベース31に記録されている。音源種類推定部29は、指向特性データベース31を参照して、音源12の指向特性DP(θr)に最も近いデータを選択して、選択されたデータの種類を、音源12の種類として推定する。
音源種類推定部29は、推定した音源12の種類を音源追跡部33に送信する。
音源追跡部
音源追跡部33は、音源12が作業空間内を移動している場合に、音源12を追跡する。音源追跡部33は、音源位置推定部23で推定された音源12の位置ベクトルPs’を、1ステップ前に推定された音源12の位置ベクトルと比較する。両ベクトルの差が所定範囲内にあり、かつ音源種類推定部29で推定された音源12の種類が同一であるとき、これらの位置ベクトルをグループ化して記憶することにより、音源12の軌道が得られ、音源12の追跡が可能となる。
以上、図2を参照して、音源特性推定装置10の各機能ブロックについて説明した。
本実施形態では、単一の音源12について、音源12の特性を推定する手法について説明した。これに対し、複数の音源のある場合には、音源位置推定部23で推定された音源を第1の音源として、その信号を元の信号から除いた残差信号を求め、再度、音源位置推定を行う処理を行い、複数音源の位置を推定することも可能である。
この処理は、所定の回数、あるいは音源の数だけ繰り返す。
具体的には、まずマイクロフォンアレイ14の各マイクロフォン14-1〜14-Nで検出される第1の音源に由来した音響信号Xsn(ω)を(16)式で推定する。
Figure 2007013525
ここで、H(xs、ys、θr)、nは、位置(xs,ys,θ1)、・・・、(xs,ys,θR)からn番目のマイクロフォン14−nへの伝達特性を表す伝達関数である。Y(xs、ys、θr)(ω) は、第1音源の位置(xs,ys)に対応したビームフォーマー出力Y(xs、ys、θ1)(ω)、・・・、Y(xs、ys、θR)(ω)である。
次に、マイクロフォンアレイの各マイクロフォン14-1〜14-Nで検出された音響信号Xn,p’(ω)から減算して、残差信号X’n(ω)が(17)式より求められる。この残差信号X’n(ω)を(1)式のXn,p’(ω)の代わりに代入して、残差信号に対するビームフォーマーの出力Y’P’m(ω)が(18)式より求められる。
Figure 2007013525
求められたY’P’m(ω)のうち、最大値をとるビームフォーマーの位置ベクトルP’mを、第2の音源の位置として推定する。
(16)式のωを音源位置推定部23のステップ1で求められたωlとして(16)式を計算して音響信号Xsn(ωl)を求め、算出したXsn(ωl)を用いて(17)式を計算して残差信号X’n(ωl)を求め、算出したX’n(ωl)を用いて(18)式を計算してビームフォーマーの出力Y’P’m(ωl) とし、音源位置推定部23のステップ3のY’P’m(ωl)の代わりに代入して音源位置推定を行っても良い。
本実施例では音響信号からスペクトルを求め処理を行ったが、そのスペクトルの時間フレームに対応する時間波形信号を使っても良い。
本発明を利用すると、例えば、室内を案内するサービスロボットが、テレビや他のロボットと人を識別し、人の音源位置や向きを推定し、人に正対するよう正面から移動することができる。
また、人の位置と向きが分かっているので、人視点で案内することもできる。
次に、本発明による音源特性推定装置10を用いた音源位置推定実験、音源種類推定実験、および音源追跡実験について説明する。
これらの実験は、図5に示す環境で行われた。作業空間はx方向7メートル、y方向4メートルの広さである。作業空間内にはテーブルおよび流し台があり、壁面およびテーブル上に64チャンネルのマイクロフォンアレイが設置されている。位置ベクトルの分解能は0.25メートルである。作業空間内の座標P1(2.59, 2.00)、P2(2.05, 3.10)、P3(5.92, 2.25)に音源が配置される。
音源位置推定実験は、作業空間内の座標P1およびP2にて、スピーカの録音音声および人間の音声を音源として、音源位置推定を行った。本実験では、伝達関数Hに(3)式を用い、150回の試行の平均を求めた。音源位置(xs, ys)の推定誤差は、スピーカの録音音声の場合、P1において0.15(m)、P2において0.40(m)であり、人間の音声の場合、P1において0.04(m)、P2において0.36(m)であった。
音源種類推定実験は、作業空間内の座標P1にて、スピーカの録音音声および人間の音声を音源として、音源の指向特性DP(θr)の推定を行った。本実験では、伝達関数Hとして、インパルス応答によって導出された関数が用いられ、音源の方向θsは180度と設定された。指向特性DP(θr)は(14)式を用いて導出された。
図6は、推定された指向特性DP(θr)を示す図である。図6(a)、(b)共に、グラフの横軸は方向θrを表し、グラフの縦軸はスペクトル強度I(xs, ys,θr)/I(xs, ys)を表す。また、グラフの細線は、指向特性データベースに記憶されている録音音声の指向特性を示し、グラフの点線は、指向特性データベースに記憶されている人間の音声の指向特性を示す。図6(a)の太線は、音源がスピーカの録音音声の場合に推定された音源の指向特性を示し、図6(b)の太線は、音源が人間の音声の場合に推定された音源の指向特性を示す。
図6に示すように、本発明による音源特性推定装置10は、音源の種類に応じて、異なる指向特性を推定できている。
音源追跡実験は、音源をP1→P2→P3と移動させたときに、音源位置の追跡を行った。本実験では、音源はスピーカから出力されるホワイトノイズであり、伝達関数Hに(3)式を用い、20ミリ秒ごとに音源の位置ベクトルP’を推定した。推定された音源の位置ベクトルP’は、超音波3次元タグシステムによって計測された音源の位置および方向と比較され、各時刻の推定誤差を求め平均した。
超音波タグシステムは、タグの超音波出力時刻とレシーバへの入力時刻との差分を検出し、差分情報を三角測量と同様の手法で三次元情報に変換することにより、室内のGPS機能を実現するものであり、数センチの誤差で定位をすることが可能である。
実験の結果、追跡誤差は、音源の位置(xs,ys)については0.24(m)であり、音源の向きθについては9.8度であった。
以上にこの発明を特定の実施例によって説明したが、この発明はこのような実施例に限定されるものではない。


本発明の提供する音源特性推定装置は、空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、フィルタ関数を用いて、マイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号を重み付けして、複数のマイクロフォンについて合計した信号を出力するビームフォーマーを複数備える。ビームフォーマーのそれぞれは、空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性の関数を含んでおり、空間の任意の位置、および単位指向特性に対応する方向ごとに用意されている。音源特性推定装置は、マイクロフォンが音を検出するとき、複数のビームフォーマーの出力を求め、空間の位置(座標インデックス)ごとに異なる単位指向特性の複数のビームフォーマーの出力の合計値を求め、最大の合計値をとる位置を音源の位置として選択する。この選択された位置において最大値を出力するビームフォーマーの単位指向特性に対応する方向を音源の方向として選択する。
本発明の一実施形態によると、音源特性推定装置は、空間内の任意の位置にある複数の音源より発せられた音が前記複数のマイクロフォンに入力されるとき、複数の音源信号を抽出する手段をさらに有する。抽出手段は、マイクロフォンが音を検出するとき、複数のビームフォーマーの出力を求め、出力が最大となる位置を音源の位置および音源の方向として選択する。該選択した位置および方向を第1の音源の位置および方向として推定する。推定された第1の音源の位置において異なる単位指向特性の複数のビームフォーマーの出力の組を第1の音源の音源信号として抽出する。前記複数のマイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号より第1の音源からの音源信号を減算する。減算された残差信号に対して複数のビームフォーマーの出力を求め、空間内の各位置ごとに複数のビームフォーマーの出力を求め、出力のうち最大値を有する位置および方向を選択し、該選択した位置および方向を第2の音源の位置および方向として推定する。推定された第2の音源の位置に対応する単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を第2の音源信号として抽出する。

Claims (7)

  1. 空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、前記マイクロフォン間に生じる前記音源信号の差異を補正する関数を用いて、前記マイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号を重み付けして、前記複数のマイクロフォンについて合計した信号を出力するビームフォーマーを複数備え、
    前記ビームフォーマーのそれぞれは、前記空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性をもつ前記関数を含んでおり、前記空間の任意の位置、および前記単位指向特性に対応する方向ごとに用意されており、
    前記マイクロフォンが前記音源信号を検出するとき、前記複数のビームフォーマーのうち最大値を出力するビームフォーマーに対応する前記空間内の位置および方向を、前記音源の位置および方向として推定する手段を有する、
    音源特性推定装置。
  2. 空間内の任意の位置の音源より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、前記マイクロフォン間に生じる前記音源信号の差異を補正する関数を用いて、前記マイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号を重み付けして、前記複数のマイクロフォンについて合計した信号を出力するビームフォーマーを複数備え、
    前記ビームフォーマーのそれぞれは、前記空間内の任意の1方向に対応する単位指向特性をもつ前記関数を含んでおり、前記空間の任意の位置、および前記単位指向特性に対応する方向ごとに用意されており、
    前記マイクロフォンが前記音源信号を検出するとき、前記複数のビームフォーマーの出力を求め、前記空間の任意の位置に対応し前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力の合計値を求め、最大の合計値をとる位置を選択し、該選択された位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、該選択された位置および方向を前記音源の位置および方向として推定する手段を有する、
    音源特性推定装置。
  3. 前記推定された前記音源の位置に対応し前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を前記音源の指向特性として推定する手段をさらに有する、
    請求項1または請求項2に記載の音源特性推定装置。
  4. 前記推定された指向特性を音源の種類に応じた複数の指向特性のデータを含むデータベースと参照することにより、最も近い指向特性を示すデータの種類を前記音源の種類として推定する手段をさらに有する、
    請求項3に記載の音源特性推定装置。
  5. 前記推定された前記音源の位置および方向、ならびに前記推定された前記音源の種類を、1ステップ前の時間ステップにおいて推定された前記音源の位置、向き、および種類と比較して、前記位置および前記方向の偏差が所定の範囲内であり、かつ前記種類が同一であるときに、同一の音源としてグループ化する、音源追跡手段をさらに有する、請求項4に記載の音源特性推定装置。
  6. 前記推定された前記音源の位置に対応し前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の合計値を前記音源信号として抽出する手段をさらに有する、請求項1または請求項2に記載の音源特性推定装置。
  7. 前記空間内の任意の位置にある複数の音源より発せられた音響信号が前記複数のマイクロフォンに入力されるとき、
    前記マイクロフォンが前記音源信号を検出するとき、前記複数のビームフォーマーの出力を求め、前記空間内の各位置ごとに前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向について該出力を合計し、合計した出力のうち最大値を有する位置を選択し、該選択した位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、該選択した位置および方向を第1の音源の位置および方向として推定し、
    前記推定された前記第1の音源の位置に対応する前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を前記音源信号として抽出し、
    前記抽出された前記第1の音源の位置より発せられた音源信号が複数のマイクロフォンに入力されるとき、前記抽出された音源信号から、前記マイクロフォン間に生じる音源信号の差異を表す関数を用いて前記複数のマイクロフォンに与える音響信号を単位指向性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向ごとに計算し、その複数の音響信号を前記複数のマイクロフォンのそれぞれで検出された音響信号より減算し、
    前記減算された音響信号に対して前記複数のビームフォーマーの出力を求め、前記空間内の各位置ごとに前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーに対応する方向について、該出力を合計し、合計した出力のうち最大値を有する位置を選択し、該選択した位置において最大値を出力するビームフォーマーに対応する方向を選択し、該選択した位置および方向を第2の音源の位置および方向として推定し、
    前記推定された前記第2の音源の位置に対応する前記単位指向特性の異なる複数のビームフォーマーの出力を求め、該出力の組を前記第2の音源信号として抽出する手段を更に有する、
    請求項1または請求項2に記載の音源特性推定装置。

JP2007526879A 2005-07-26 2006-07-26 音源特性推定装置 Expired - Fee Related JP4675381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70277305P 2005-07-26 2005-07-26
US60/702,773 2005-07-26
PCT/JP2006/314790 WO2007013525A1 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 音源特性推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007013525A1 true JPWO2007013525A1 (ja) 2009-02-12
JP4675381B2 JP4675381B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37683416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526879A Expired - Fee Related JP4675381B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 音源特性推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8290178B2 (ja)
JP (1) JP4675381B2 (ja)
WO (1) WO2007013525A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092767A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 共栄エンジニアリング株式会社 音響処理装置及び音響処理プログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415026B1 (ko) * 2007-11-19 2014-07-04 삼성전자주식회사 마이크로폰 어레이를 이용한 다채널 사운드 획득 방법 및장치
WO2009130388A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Nokia Corporation Calibrating multiple microphones
US8244528B2 (en) 2008-04-25 2012-08-14 Nokia Corporation Method and apparatus for voice activity determination
US8275136B2 (en) 2008-04-25 2012-09-25 Nokia Corporation Electronic device speech enhancement
TWI441525B (zh) * 2009-11-03 2014-06-11 Ind Tech Res Inst 室內收音系統及室內收音方法
US9502022B2 (en) * 2010-09-02 2016-11-22 Spatial Digital Systems, Inc. Apparatus and method of generating quiet zone by cancellation-through-injection techniques
JP5654980B2 (ja) * 2011-01-28 2015-01-14 本田技研工業株式会社 音源位置推定装置、音源位置推定方法、及び音源位置推定プログラム
WO2012105385A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 日本電気株式会社 有音区間分類装置、有音区間分類方法、及び有音区間分類プログラム
US9973848B2 (en) * 2011-06-21 2018-05-15 Amazon Technologies, Inc. Signal-enhancing beamforming in an augmented reality environment
EP2600637A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for microphone positioning based on a spatial power density
US20130329908A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Apple Inc. Adjusting audio beamforming settings based on system state
JP5841986B2 (ja) 2013-09-26 2016-01-13 本田技研工業株式会社 音声処理装置、音声処理方法、及び音声処理プログラム
AU2015271665B2 (en) 2014-06-05 2020-09-10 Interdev Technologies Systems and methods of interpreting speech data
US9769552B2 (en) * 2014-08-19 2017-09-19 Apple Inc. Method and apparatus for estimating talker distance
JP6592940B2 (ja) * 2015-04-07 2019-10-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN105246004A (zh) * 2015-10-27 2016-01-13 中国科学院声学研究所 一种传声器阵列系统
US10820097B2 (en) 2016-09-29 2020-10-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method, systems and apparatus for determining audio representation(s) of one or more audio sources
CN110140360B (zh) * 2017-01-03 2021-07-16 皇家飞利浦有限公司 使用波束形成的音频捕获的方法和装置
US10694285B2 (en) 2018-06-25 2020-06-23 Biamp Systems, LLC Microphone array with automated adaptive beam tracking
US10210882B1 (en) * 2018-06-25 2019-02-19 Biamp Systems, LLC Microphone array with automated adaptive beam tracking
US10433086B1 (en) 2018-06-25 2019-10-01 Biamp Systems, LLC Microphone array with automated adaptive beam tracking
DE102020103264B4 (de) 2020-02-10 2022-04-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Automatisierte Quellidentifizierung aus Mikrofonarraydaten
US11380302B2 (en) * 2020-10-22 2022-07-05 Google Llc Multi channel voice activity detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141687A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Toshiba Corp 信号処理装置および信号処理方法
JP2000004495A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd 複数マイク自由配置による複数話者位置推定方法
JP2001245382A (ja) * 2000-01-13 2001-09-07 Nokia Mobile Phones Ltd スピーカをトラッキングする方法およびシステム
JP2001313992A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 収音装置および収音方法
JP2002091469A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Atr Onsei Gengo Tsushin Kenkyusho:Kk 音声認識装置
JP2003270034A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音情報解析方法、装置、プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441900A (en) * 1967-07-18 1969-04-29 Control Data Corp Signal detection,identification,and communication system providing good noise discrimination
US4485484A (en) * 1982-10-28 1984-11-27 At&T Bell Laboratories Directable microphone system
US4741038A (en) * 1986-09-26 1988-04-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Sound location arrangement
US5581620A (en) * 1994-04-21 1996-12-03 Brown University Research Foundation Methods and apparatus for adaptive beamforming
US5699437A (en) * 1995-08-29 1997-12-16 United Technologies Corporation Active noise control system using phased-array sensors
US6219645B1 (en) * 1999-12-02 2001-04-17 Lucent Technologies, Inc. Enhanced automatic speech recognition using multiple directional microphones
GB2364121B (en) * 2000-06-30 2004-11-24 Mitel Corp Method and apparatus for locating a talker
US20030161485A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Shure Incorporated Multiple beam automatic mixing microphone array processing via speech detection
US6912178B2 (en) * 2002-04-15 2005-06-28 Polycom, Inc. System and method for computing a location of an acoustic source
DE10217822C1 (de) * 2002-04-17 2003-09-25 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Blickrichtungserkennung einer Person mittels wenigstens eines richtungsselektiven Mikrofons
EP2587481B1 (en) * 2002-10-23 2020-01-08 Nuance Communications, Inc. Controlling an apparatus based on speech
US6999593B2 (en) * 2003-05-28 2006-02-14 Microsoft Corporation System and process for robust sound source localization
KR100586893B1 (ko) * 2004-06-28 2006-06-08 삼성전자주식회사 시변 잡음 환경에서의 화자 위치 추정 시스템 및 방법
US7783060B2 (en) * 2005-05-10 2010-08-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deconvolution methods and systems for the mapping of acoustic sources from phased microphone arrays
US7415372B2 (en) * 2005-08-26 2008-08-19 Step Communications Corporation Method and apparatus for improving noise discrimination in multiple sensor pairs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141687A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Toshiba Corp 信号処理装置および信号処理方法
JP2000004495A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd 複数マイク自由配置による複数話者位置推定方法
JP2001245382A (ja) * 2000-01-13 2001-09-07 Nokia Mobile Phones Ltd スピーカをトラッキングする方法およびシステム
JP2001313992A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 収音装置および収音方法
JP2002091469A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Atr Onsei Gengo Tsushin Kenkyusho:Kk 音声認識装置
JP2003270034A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音情報解析方法、装置、プログラム、および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092767A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 共栄エンジニアリング株式会社 音響処理装置及び音響処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080199024A1 (en) 2008-08-21
WO2007013525A1 (ja) 2007-02-01
US8290178B2 (en) 2012-10-16
JP4675381B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675381B2 (ja) 音源特性推定装置
Brandstein et al. A practical methodology for speech source localization with microphone arrays
JP5814476B2 (ja) 空間パワー密度に基づくマイクロフォン位置決め装置および方法
CN104106267B (zh) 在增强现实环境中的信号增强波束成形
EP1856948B1 (en) Position-independent microphone system
CN103308889B (zh) 复杂环境下被动声源二维doa估计方法
KR20160026652A (ko) 사운드 신호 처리 방법 및 장치
CN103181190A (zh) 用于远场多源追踪和分离的系统、方法、设备和计算机可读媒体
CN103583054A (zh) 经由根据抵达方向估算提取几何信息的声音获取
Youssef et al. A binaural sound source localization method using auditive cues and vision
Michaud et al. 3D localization of a sound source using mobile microphone arrays referenced by SLAM
Liu et al. Acoustic positioning using multiple microphone arrays
KR20090128221A (ko) 음원 위치 추정 방법 및 그 방법에 따른 시스템
EP2716074B1 (en) Method for self-calibrating a set of acoustic sensors, and corresponding system
Sasaki et al. Probabilistic 3D sound source mapping using moving microphone array
Svaizer et al. Environment aware estimation of the orientation of acoustic sources using a line array
Lee et al. Estimation of multiple sound source directions using artificial robot ears
Kossyk et al. Binaural bearing only tracking of stationary sound sources in reverberant environment
CN111157952B (zh) 一种基于移动麦克风阵列的房间边界估计方法
KR101483271B1 (ko) 음원 위치 추정에 있어 대표 점 선정 방법 및 그 방법을이용한 음원 위치 추정 시스템
KR101862658B1 (ko) 보간법을 이용하여 3차원 어레이를 2차원 어레이로 근사화하는 장치 및 방법
US20240107255A1 (en) Frequency domain multiplexing of spatial audio for multiple listener sweet spots
US20240114308A1 (en) Frequency domain multiplexing of spatial audio for multiple listener sweet spots
Song et al. Room Geometry Reconstruction Based on Speech and Acoustic Image Methodology
KR102180229B1 (ko) 음원 위치 추정장치 및 이를 포함하는 로봇

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4675381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees