JPWO2006051867A1 - 移動通信システム、移動局及び無線基地局 - Google Patents

移動通信システム、移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006051867A1
JPWO2006051867A1 JP2006544953A JP2006544953A JPWO2006051867A1 JP WO2006051867 A1 JPWO2006051867 A1 JP WO2006051867A1 JP 2006544953 A JP2006544953 A JP 2006544953A JP 2006544953 A JP2006544953 A JP 2006544953A JP WO2006051867 A1 JPWO2006051867 A1 JP WO2006051867A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
channel
transmission rate
transmission power
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451452B2 (ja
Inventor
臼田 昌史
昌史 臼田
アニール ウメシュ
アニール ウメシュ
中村 武宏
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2006051867A1 publication Critical patent/JPWO2006051867A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451452B2 publication Critical patent/JP4451452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/264Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for data rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/545Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure modifying TPC bits in special situations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709709Methods of preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

HSDPA及び上り回線エンハンスメントが適用されている場合に、個別物理チャネルと高速個別物理制御チャネルとエンハンスト個別物理制御チャネルに関しては、サービングセルのTPCビットのみに追従させ、非サービングセルが、受信したエンハンスト個別物理データチャネルの受信電力が大きい場合には、移動局UEに対して、エンハンスト個別物理データチャネルの伝送速度を落とすように指示を行うことにより、上りリンクにおいて隣接セルからの干渉電力を抑えつつ、下りリンクにおける通信品質の劣化を防ぐ。

Description

本発明は、移動通信システム、移動局及び無線基地局に関する。特に、本発明は、第3世代移動通信システムである「W−CDMA」方式や「CDMA2000」方式を適用した移動通信システム、移動局及び無線基地局に関する。
移動通信システムの下りリンクにおいて、無線基地局NodeBが、スケジューリング処理や適用変調符号化処理やHARQ(ハイブリッドARQ(Auto Repeat reQuest))再送制御処理を行うように構成されている高速共有パケットチャネルが知られている。
例えば、3GPPでは、かかる高速共有パケットチャネルを使用する移動通信システムとして「HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)」が規格化されている。
図1に、HSDPAが適用されている移動通信システムにおけるチャネルの接続形態を示す。
高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH:High Speed Downlink Shared Channel)は、HSDPAが適用されている移動通信システムの下りリンクにおいて、ユーザデータを送信するために用いられる共有チャネルである。
付随個別物理チャネル(A−DPCH:Associated Dedicated Physical Channel)は、高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)に付随される個別チャネルである。上りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)と下りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)とが1対となっている。
下りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、上りリンク用送信電力制御のための下りリンク用送信電力制御情報(TPCコマンド)や、無線回線制御局RNCからのレイヤ3制御信号等を送信するように構成されている。
上りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、ユーザデータや、無線回線制御局RNCへのレイヤ3制御信号等を送信するように構成されている。
高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH:High Speed Dedicated Physic al Control Channel)は、上りリンクにおいて、高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)の送達確認信号(Ack/Nack)や下りリンクにおけるチャネル品質識別子(CQI:Channel Quality Indicator)を送信するために用いられる個別物理チャネルである。
高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)は、上りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)に対して所定の送信電力オフセットを有している。なお、上りリンク用の付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、無線基地局NodeBにおいて所要の受信品質を確保するために閉ループ送信電力制御処理が行われている。
HSDPAに用いられる高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)に対しては、従来のCDMA方式の移動通信システムの場合と異なり、ハードハンドオーバ処理が行われるが、当該高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)に付随して送受信される付随個別物理チャネル(A−DPCH)に対しては、ソフトハンドオーバ処理を行うことができる。
ソフトハンドオーバ処理では、移動局は、上りリンクにおける送信電力制御の際に、下りリンクにおいて、異なるセルから異なる送信電力制御情報(TPCコマンド)を受信する場合があるが、各チャネルがどちらか一方のセルにおいて要求所要の受信品質を満たしていればよいため、受信した2以上の送信電力情報(TPCコマンド)に1つでも「送信電力を下げる旨を示す指令(Downコマンド)」があれば送信電力を下げるように構成されている。
通常、CDMA方式の移動通信システムでは、上りリンクにおいて、ソフトハンドオーバ処理を行わなければ、隣接セルからの干渉電力が大きくなってしまい、上りリンクの通信容量が低くなってしまうという問題点があった。
図2に、付随個別物理チャネル(A−DPCH)に対して、ソフトハンドオーバ処理が行われているHSDPAを適用した移動通信システムの一例を示す。
図2に示すように、移動局UEは、上りリンクにおいて、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を送信することによって、下りリンクにおける通信品質やHARQにおける送達確認信号(Ack/Nack)等を送信する。
ここで、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)は、付随個別物理チャネル(A−DPCH)の一種である個別物理制御チャネル(DPCCH)に対して、送信電力オフセット(ゲインファクタ)を有している。
また、ソフトハンドオーバ処理が行われている付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、無線回線制御局RNCで選択合成される。この際に問題になるのが、上りリンクにおける個別物理制御チャネル(DPCCH)の通信品質である。
すなわち、図1では、セル#1における受信品質が一定になるように、付随個別物理チャネル(A−DPCH)の送信電力制御処理が行われているため、付随個別物理チャネル(A−DPCH)の送信電力から一定の送信電力オフセットを付与して送信される高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)も同様にセル#1における受信品質を一定に保つことができる。
しかしながら、ソフトハンドオーバ処理時には、付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、無線回線制御局RNCで選択合成されたチャネルの受信品質が一定になるように、付随個別物理チャネル(A−DPCH)の送信電力制御処理が行われているため、セル#1における付随個別物理チャネル(A−DPCH)の受信品質は、ソフトハンドオーバ処理中でない場合と比べて低下し、しかも、付随個別物理チャネル(A−DPCH)の送信電力制御処理が当該セル#1における受信品質のみに追従するわけではないため、セル#1における高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)の受信品質は時間と共に変動する。
したがって、従来の移動通信システムでは、通常、ソフトハンドオーバ処理時には、ソフトハンドオーバ処理が行われていない場合と比べて大きな送信電力オフセットをかけて高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を送信するように構成されている。
ただし、瞬時的な送信電力を高めようとすると、移動局UEのパワーアンプをより高性能化する必要があり、コストやサイズの面から現実的でない場合がある。かかる場合には、送達確認号(Ack/Nack)やCQIを複数回繰り返して送信することで、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)について一定の通信品質を満たすようにする方法が取られている。
しかしながら、かかる方法では、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)の送信電力を大きくして、長時間、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を送信することによる上りリンクの通信容量への影響が大きいという問題点があった。
さらに、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)の繰り返し送信を行う場合には、かかる繰り返し送信を行っている間は、下りリンクにおいて新しいデータを受信することができないため、下りリンクにおける最大ユーザスループットを大きく落とすことになるという問題点があった。
また、下りリンクにおけるチャネルに対して、閉ループ送信ダイバーシチを適用している場合には、上りリンクにおけるフィードバック情報(FBI:FeedBack Information)の受信品質が劣化して、送信ダイバーシチのゲインが得られないうえに、アンテナベリフィケーションも誤る確率が増加して、下りリンクにおけるスループットを落とし得るという問題点があった。
一方、上りリンクに関して、第3世代移動通信システムの国際標準化団体である「3GPP」及び「3GPP2」において、無線基地局NodeBと移動局UEとの間のレイヤ1及びMACサブレイヤ(レイヤ2)における高速な無線リソースの制御方法が検討されてきた。以下、かかる検討又は検討された機能を総称して「上り回線エンハンスメント(EUL:Enhanced Uplink)」と呼ぶこととする。
上り回線エンハンスメントでは、無線基地局NodeBの各セルが、低位レイヤ(レイヤ1及びレイヤ2)において、上りリンクにおける通信に用いられるチャネルの伝送速度を高速に制御することで、各セルのスループットを上げることができる。
具体的には、図3に示すように、無線基地局NodeBの各セルが、上りリンクにおける通信に用いられるチャネルの「ノイズライズ」を測定し、当該チャネルのノイズライズが最大許容ノイズライズに近いレベルに収束するように、当該チャネルの伝送速度を逐次制御するように構成されている。
ここで、ノイズライズは、所定周波数内の所定チャネルにおける干渉電力と、当該所定周波数内の雑音電力(熱雑音電力や移動通信システム外からの雑音電力)との比である。すなわち、ノイズライズは、通信を行っている状態の受信レベルが、通信を行っていない状態の受信レベル(ノイズフロア)に対して有するオフセットである。
なお、本明細書では、上り回線エンハンスメントが適用されているチャネルを「エンハンストチャネル」と呼ぶ(例えば、上り回線エンハンスメントが適用されている個別チャネルを「エンハンスト個別チャネル」と呼ぶ)。
上り回線エンハンスメントが適用されている移動通信システムにおいても、スケジューリング処理や伝送速度制御処理等を主に行うサービングセル(上りサービングセル)が定義されている。なお、上りサービングセルは、配下の移動局UEに対して、伝送速度を制御するように指示(Rate Grant)を行う。
通常、HSDPAのサービングセル及び上り回線エンハンスメントのサービングセルは、同じセルになるように設定される。図4に、HSDPA及び上り回線エンハンスメントが適用された移動通信システムにおけるチャネル接続形態を示す。
エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)は、E−DPDCHの送信フォーマット(送信ブロックサイズ等)を規定するための送信フォーマット番号や、HARQに関する情報(再送回数等)や、スケジューリングに関する情報(移動局UEにおける送信電力やバッファ滞留量等)等のEUL用制御データを送信する。
また、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)は、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)にマッピングされており、当該エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)で送信されるEUL用制御データに基づいて、移動局UE用のユーザデータを送信する。
図4の例では、HSDPAを単独で用いた場合と違って、付随個別物理チャネル(A−DPCH)は、ユーザデータを送信する必要はなく、パイロットシンボルやTPCコマンド等の制御情報だけ送信するように構成されていてもよい。
立川敬二監修、「W−CDMA移動通信方式」、丸善株式会社 3GPP TR25。896 v6。0。0
上述したように、HSDPAを適用した従来の移動通信システムにおいて、ソフトハンドオーバ処理が行われると、送達確認信号(Ack/Nack)やCQI等を送信するための高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)の送信電力が増大して上りリンクにおける通信容量が劣化してしまうという問題点があった。
さらには、かかる場合、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)において、送達確認信号(Ack/Nack)やCQI等の制御情報を繰り返し送信するためにユーザスループットの低下を招くという問題点があった。
また、かかる移動通信システムに送信ダイバーシチが適用されている場合には、FBIの受信品質の劣化に伴うアンテナベリフィケーション誤りにより、下りリンクにおける通信容量やスループットが劣化する原因となり得るという問題点があった。
反対に、かかる移動通信システムにおいて、上りリンクに関して、ソフトハンドオーバ処理を行わないと、隣接セルからの干渉電力が大きくなり、上りリンクにおける通信容量が劣化するという問題点があった。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、HSDPA及び上り回線エンハンスメントが適用されている場合に、上りリンクにおいて隣接セルからの干渉電力を抑えつつ、下りリンクにおける通信品質の劣化を防ぐことが可能な移動通信システム、移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されている移動通信システムであって、前記第1のセルが、前記送信電力基準チャネルの送信電力を制御するように構成されており、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報を送信するように構成されており、前記第2のセルが、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報を送信するように構成されており、前記移動局が、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記伝送速度指示情報及び前記伝送速度制御情報に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記移動局が、前記伝送速度制御情報に基づいて、前記伝送速度指示情報によって指示された前記対象チャネルの伝送速度を変更することによって、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記移動局が、前記第1のセル及び第2のセルから送信された前記対象チャネルの送達確認信号に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1のセル及び前記第2のセルが、同一の無線基地局に設けられており、前記第1のセル及び前記第2のセルが、前記移動局から送信された前記送信電力基準チャネルの送信電力をそれぞれ制御するように構成されており、前記移動局が、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第1のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記第2のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第2のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第2のセルが、前記隣接セルからの干渉電力に基づいて、前記伝送速度制御情報を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第2のセルが、前記対象チャネルの伝送速度を下げる場合にのみ、前記伝送速度制御情報を送信するように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記送信電力基準チャネルに対しては、前記第1のセルと前記第2のセルとの間でハードハンドオーバ処理が行われるように構成されており、前記対象チャネルに対しては、前記第1のセルと前記第2のセルとの間でソフトハードハンドオーバ処理が行われるように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴は、移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されている移動通信システムで用いられる移動局であって、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されている送信電力制御部と、前記第1のセルから送信された前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報と、前記第2のセルから送信された前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報とに基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定する伝送速度制御部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記伝送速度制御部が、前記伝送速度制御情報に基づいて、前記伝送速度指示情報によって指示された前記対象チャネルの伝送速度を変更することによって、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記伝送速度制御部が、前記第1のセル及び第2のセルから送信された前記対象チャネルの送達確認信号に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記第1のセル及び前記第2のセルが、同一の無線基地局に設けられており、前記送信電力制御部が、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第1のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記第2のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第2のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴は、移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、前記第1のセルにおいて、前記送信電力基準チャネルの送信電力を制御するように構成されており、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報を送信するように構成されており、前記第2のセルにおいて、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴において、前記第1のセル及び前記第2のセルの両方を有する場合、前記第1のセル及び前記第2のセルの各々において、前記移動局から送信された前記送信電力基準チャネルの送信電力をそれぞれ制御するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記第2のセルで、隣接セルからの干渉電力に基づいて、前記伝送速度制御情報を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記第2のセルで、前記対象チャネルの伝送速度を下げる場合にのみ、前記伝送速度制御情報を送信するように構成されていてもよい。
図1は、従来の移動通信システムにおける高速共有パケットチャネルの接続形態を示す図である。 図2は、従来の移動通信システムにおける高速共有パケットチャネルの接続形態を示す図である。 図3は、従来の移動通信システムにおいて、上りリンクにおけるチャネルの伝送速度を制御する際の動作を説明するための図である。 図4は、従来の移動通信システムにおける高速共有パケットチャネル及びエンハンスト個別物理チャネルの接続形態を示す図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムにおけるチャネルの接続形態を示す図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムの移動局の機能ブロック図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムの無線基地局(サービングセル用構成)の機能ブロック図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る移動通信システムの無線基地局(非サービングセル用構成)の機能ブロック図である。 図10は、本発明の変更例1に係る移動通信システムにおけるチャネルの接続形態を示す図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図5乃至図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図5に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、複数の移動局UE#1乃至#8と、複数の無線基地局NodeB#1乃至#5と、無線回線制御局RNCとを具備している。また、無線基地局NodeBは、移動局UEと通信を行うセルを具備している。ここで、本実施形態において、無線基地局NodeBは、3つのセルを具備している場合を例に説明する。
また、説明を簡単にするため、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について、図6に示すように、移動局UEが、無線基地局NodeB#1に属するセル1と無線基地局NodeB#2に属するセル#6との間で、ソフトハンドオーバ処理を行っている例を用いて説明する。
ここで、ソフトハンドオーバ処理とは、移動局UEと複数のセル(セル#1及びセル#6)との間で無線リンクが設定されていることを示す。また、上述したソフトハンドオーバ処理において、セル#1が、HSDPA及び上り回線エンハンスメントのサービングセルであり、セル#6が、非サービングセルであるものとする。
本実施形態に係る移動通信システムでは、上りリンクにおいて、移動局UEからセル#1(第1のセル)に対して、個別物理データチャネル(DPDCH)及び個別物理制御チャネル(DPCCH、送信電力基準チャネル)を含む個別物理チャネル(DPCH)と、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH、対象チャネル)と、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH、対象チャネル)と、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)とを送信するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムは、上りリンクにおいて、移動局UEからセル#6(第2のセル)に対して、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH、対象チャネル)と、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH、対象チャネル)とを送信するように構成されている。
一方、本実施形態に係る移動通信システムは、下りリンクにおいて、セル#1から移動局UEに対して、レートグラントチャネル(RGCH)と、個別物理チャネル(DPCH)と、高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)とを送信するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムは、下りリンクにおいて、セル#6から移動局UEに対して、レートグラントチャネル(RGCH)とを送信するように構成されている。
ここで、上りリンクにおいて、個別物理データチャネル(DPDCH)とエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)とエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)と高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)は、個別物理制御チャネル(DPCCH)に対して送信電力オフセットを有するように構成されている。
また、下りリンクにおいて、個別物理データチャネル(DPDCH)及び高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)は、個別物理制御チャネル(DPCCH)に対して送信電力オフセットを有するように構成されている。
図6の例では、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)及びエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)は、セル#1(サービングセル)及びセル#6(非サービングセル)において復号され、無線回線制御局RNCにおいて選択合成される。
一方、個別物理チャネル(DPCH)は、セル#1(サービングセル)のみで送信電力制御処理が行われる。ここで、セル#6(非サービングセル)は、個別物理チャネル(DPCH)の送受信処理を行わない。
高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)は、セル#1(サービングセル)からのみ移動局UEに対して送信される。
また、移動局UEは、セル#1との間で送信電力制御処理を行っている個別物理データチャネル(DPCCH)に対して、所定の送信電力オフセット(ゲインファクタ)を加算した送信電力で、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を、セル#1に対してのみ送信する。
これに対して、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)及びエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)は、ソフトハンドオーバ処理の対象となっているセル#1及びセル#6の両者で受信される。
上述のように、本実施形態では、個別物理チャネル(DPCH)に対しては、セル#1とセル#6との間でハードハンドオーバ処理が行われるように構成されており、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)に対しては、セル#1とセル#6との間でソフトハンドオーバ処理が行われるように構成されているものとする。
本実施形態に係る移動局UEは、図7に示すように、E−DPDCH送信部11と、E−DPCCH送信部12と、HS−DPCCH送信部13と、DPCH送信部14と、伝送速度制御部15と、送信電力制御部16と、RGCH受信部17と、HS−DSCH受信部18と、DPCH受信部19とを具備している。
E−DPDCH送信部11は、送信電力制御部16によって指示された送信電力(すなわち、サービングセル(セル#1)によって制御された送信電力)で、ソフトハンドオーバ処理の対象であるセル#1及びセル#6に対して、ユーザデータを送信するためのエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を送信するように構成されている。
例えば、E−DPDCH送信部11は、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力に対して所定の送信電力オフセット(E−DPDCHパワーオフセット)を加算した送信電力で、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を送信する。
また、E−DPDCH送信部11は、伝送速度制御部15によって決定された伝送速度で、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を送信するように構成されている。
本実施形態において、伝送速度制御部15によって決定されるエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度とは、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度自身に加えて、送信データブロックサイズや、「エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)とエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)との送信電力比」等を含む概念であるものとする(以下、同様)。
E−DPCCH送信部12は、送信電力制御部16によって指示された送信電力(すなわち、サービングセル(セル#1)によって制御された送信電力)で、ソフトハンドオーバ処理の対象であるセル#1及びセル#6に対して、上り回線エンハンスメント用制御データを送信するためのエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)を送信するように構成されている。
例えば、E−DPDCH送信部12は、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力に対して所定の送信電力オフセット(E−DPCCHパワーオフセット)を加算した送信電力で、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)を送信する。
また、E−DPCCH送信部12は、伝送速度制御部15によって決定された伝送速度で、エンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)を送信するように構成されている。
HS−DPCCH送信部13は、送信電力制御部16によって指示された送信電力(すなわち、サービングセル(セル#1)によって制御された送信電力)で、セル#1(サービングセル)のみに対して、HSDPA用制御データを送信するための高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を送信するように構成されている。
例えば、HS−DPCCH送信部13は、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力に対して所定の送信電力オフセット(HS−DPCCHパワーオフセット)を加算した送信電力で、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を送信する。
DPCH送信部14は、送信電力制御部16によって指示された送信電力(すなわち、サービングセル(セル#1)によって制御された送信電力)で、セル#1(サービングセル)のみに対して、制御データを送信するための個別物理チャネル(DPCH)を送信するように構成されている。
例えば、DPCH送信部14は、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力に対して所定の送信電力オフセット(DPDCHパワーオフセット)を加算した送信電力で、個別物理データチャネル(DPDCH)を送信する。
また、DPCH送信部14は、セル#1との間の閉ループ送信電力制御処理によって決定された送信電力で、個別物理制御チャネル(DPCCH)を送信する。
伝送速度制御部15は、セル#1(サービングセル)から送信された伝送速度指示情報及びセル#6(非サービングセル)から送信された伝送速度制御情報に基づいて、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度(伝送速度自身、送信データブロックサイズ、又は、上述の送信電力比等)を決定するように構成されている。
ここで、伝送速度指示情報は、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH、対象チャネル)の伝送速度自身や、送信データブロックサイズや、上述の送信電力比等を含むエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を指示するものである。
例えば、伝送速度指示情報は、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度(絶対値)や、当該伝送速度を計算するためのパラメータ(絶対値)や、現在の伝送速度又はパラメータに対する増減指示コマンド(「UP」、「Hold」又は「Down」コマンド)や、現在の伝送速度又はパラメータに対する割合(%)等を指示する。
また、伝送速度制御情報は、伝送速度指示情報による伝送速度制御処理を補完するための情報であって、例えば、伝送速度指示情報によって指示された伝送速度又はパラメータに対する減少指示コマンド(「Down」コマンド)や、当該伝送速度又は当該パラメータに対する割合(%)等を通知する。
第1に、伝送速度制御部15は、伝送速度指示情報が伝送速度(又は、伝送速度を計算するためのパラメータ)を指示する場合、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を、当該伝送速度(当該パラメータにより計算された伝送速度)に設定する。
或いは、伝送速度制御部15は、伝送速度指示情報が現在の伝送速度又はパラメータに対する増減指示コマンド(又は、現在の伝送速度又はパラメータに対する割合)を指示する場合、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を、現在の伝送速度又はパラメータに対する増減指示コマンド(又は、現在の伝送速度又はパラメータに対する割合)に応じて、現在の伝送速度又はパラメータを変更する。
その後、伝送速度制御部15は、伝送速度制御情報に基づいて、伝送速度指示情報によって設定された伝送速度を変更する。
また、伝送速度制御部15は、セル#1(サービングセル)及びセル#6(非サービングセル)から送信されたエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)についての送達確認信号(Ack/Nack)に基づいて、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を決定するように構成されていてもよい。
送信電力制御部16は、セル#1(サービングセル)との間で閉ループ送信電力制御処理を行うことによって、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力を決定するものである。
また、送信電力制御部16は、決定した個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力に対する各チャネルの送信電力オフセットを算出するように構成されている。
RGCH受信部17は、セル#1(サービングセル)及びセル#6(非サービングセル)から送信されたレートグラントチャネル(RGCH)を受信するように構成されている。ここで、レートグラントチャネル(RGCH)は、上述の伝送速度制御情報及び伝送速度指示情報を送信するように構成されている。
HS−DSCH受信部18は、セル#1(サービングセル)から送信された高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)を受信するように構成されている。DPCH受信部19は、セル#1(サービングセル)から送信された個別物理チャネル(DPCH)を受信するように構成されている。
図8に示すように、無線基地局NodeBのサービングセル(セル#1)用構成は、RGCH送信部31と、HS−DSCH送信部32と、DPCH送信部33と、無線回線制御局インターフェース34と、伝送速度制御部35と、送信電力制御部36と、E−DPDCH受信部38と、E−DPCCH受信部39と、HS−DPCCH受信部40と、DPCH受信部41とを具備している。
RGCH送信部31は、送信電力制御部36によって指示された送信電力で、移動局UEに対して、伝送速度制御部35によって指示された伝送速度指示情報を含むレートグラントチャネル(RGCH)を送信するように構成されている。
また、RGCH送信部31は、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)についての送達確認信号を含むレートグラントチャネル(RGCH)を送信するように構成されていてもよい。
HS−DSCH送信部32は、送信電力制御部36によって指示された送信電力で、移動局UEに対して、HSDPA用ユーザデータを含む高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)を送信するように構成されている。
DPCH送信部33は、送信電力制御部36によって指示された送信電力で、移動局UEに対して、TPCコマンド等を含む個別物理チャネル(DPCH)を送信するように構成されている。
無線回線制御局インターフェース34は、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)が正しく受信され復号された場合に、当該エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を無線回線制御局RNCに送信するように構成されている。
伝送速度制御部35は、所定の制御方法(例えば、図3に示す方法)を用いて、移動局UEにおけるエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を制御する伝送速度指示情報を生成するように構成されている。なお、伝送速度制御部35は、非サービングセル(セル#6)による伝送速度制御処理とは独立して、移動局UEにおけるエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度制御処理を行うように構成されている。
送信電力制御部36は、移動局UEとの間で閉ループ送信電力制御処理を行うことによって、個別物理制御チャネル(DPCCH)の送信電力を決定するものである。
E−DPDCH受信部38は、移動局UEから送信されたエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を受信するように構成されている。E−DPCCH受信部39は、移動局UEから送信されたエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)を受信するように構成されている。HS−DPCCH受信部40は、移動局UEから送信された高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)を受信するように構成されている。DPCH受信部41は、移動局UEから送信された個別物理チャネル(DPCH)を受信するように構成されている。
図9に示すように、無線基地局NodeBの非サービングセル(セル#6)用構成は、RGCH送信部51と、無線回線制御局インターフェース52と、伝送速度制御部53と、E−DPDCH受信部55と、E−DPCCH受信部56とを具備している。
RGCH送信部51は、送信電力制御部53によって指示された送信電力で、移動局UEに対して、伝送速度制御部53によって生成された伝送速度制御情報を含むレートグラントチャネル(RGCH)を送信するように構成されている。
なお、RGCH送信部51は、移動局UEにおけるエンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を下げる場合にのみ、伝送速度制御情報を含むレートグラントチャネル(RGCH)を送信するように構成されていてもよい。
また、RGCH送信部51は、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)についての送達確認信号を含むレートグラントチャネル(RGCH)を送信するように構成されていてもよい。
無線回線制御局インターフェース52は、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)が正しく受信され復号された場合に、当該エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を無線回線制御局RNCに送信するように構成されている。
伝送速度制御部53は、隣接セルからの干渉電力に基づいて、エンハンスト個別物理チャネル(E−DPCH)の伝送速度を制御する伝送速度制御情報を生成するように構成されている。
例えば、伝送速度制御部53は、隣接セルからの干渉電力が大きくなった場合には、移動局UEに対して、セル#1(サービングセル)によって指定された伝送速度を下げるように指示する伝送速度制御情報を生成する。
ただし、かかる伝送速度制御情報は、セル#1(サービングセル)によって指定された伝送速度を上回る伝送速度を指示することはできない。
E−DPDCH受信部55は、移動局UEから送信されたエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)を受信するように構成されている。E−DPCCH受信部56は、移動局UEから送信されたエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)を受信するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、個別物理チャネル(DPCH)と高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)とエンハンスト個別物理制御チャネル(E−DPCCH)に関しては、サービングセル(セル#1)のTPCビットのみに追従させることによって、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)の通信品質を確保することができるので、HSDPAのスループットの劣化を防ぐことができる。また、この結果、FBIビットの劣化に起因するアンテナベリフィケーション誤りも減らすことができるため、下りリンクにおける通信品質の劣化を防ぐことができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、非サービングセル(セル#6)が、受信したエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)の受信電力が大きい場合には、移動局UEに対して、エンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)の伝送速度を落とすように指示を行うことができるので、隣接セルからの干渉電力を落とすことが可能となる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、個別物理チャネル(DPCH)に対しては、実質的にハードハンドオーバ処理が行われることになるが、上りリンクにおけるユーザデータがエンハンスト個別物理データチャネル(E−DPDCH)にマッピングされることを考えると、上りリンク用個別物理チャネル(DPCH)は、レイヤ3制御信号がマッピングされる細いチャネルとなるため、隣接セル間の干渉電力は余り大きくならない。
すなわち、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、個別物理チャネル(DPCH)及び高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)に関しては、ハードハンドオーバ処理相当の送信電力制御処理を行い、エンハンスト個別物理チャネル(HS−DPCH)に関しては、ソフトハンドオーバ処理を施すことによって、ハードハンドオーバ処理に伴う上りリンクにおける通信容量の圧迫を少なくしつつ、HSDPAによる下りリンクにおけるスループット増大を達成することができる。
(変更例)
図10を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。図10に示すように、本変更例1に係る移動通信システムでは、サービングセル(セル#1)及び非サービングセル(セル#3)が、同一の無線基地局NodeB#1に設けられている。
すなわち、本変更例1に係る移動通信システムでは、サービングセル(セル#1)と同じ無線基地局に属するセル(セル#2及びセル#3)を「サービングセルセット」とする。
そして、サービングセルセットは、サービングセル(セル#1)と同様のチャネルの接続形態を持つことができる。ただし、高速下りリンク共有チャネル(HS−DSCH)については、サービングセルセットの中のサービングセル(セル#1)のみが、移動局UEに送信するように構成されている。
すなわち、セル#1乃至セル#3が、移動局UEから送信された個別物理チャネル(DPCH)の送信電力をそれぞれ制御するように構成されている。
本変更例に係る移動通信システムによれば、無線基地局NodeB内でセル間ダイバーシチを行うことができるため、上りリンクにおける通信容量をより増大させることができる。
また、本変更例に係る移動通信システムによれば、無線基地局NodeB内において、上りリンクにおけるチャネルで送信されるデータについてソフトコンバイニングを行うことができるため、高速個別物理制御チャネル(HS−DPCCH)やFBIビットの劣化が起きない。
以上説明したように、本発明によれば、HSDPA及び上り回線エンハンスメントが適用されている場合に、上りリンクにおいて隣接セルからの干渉電力を抑えつつ、下りリンクにおける通信品質の劣化を防ぐことが可能な移動通信システム、移動局及び無線基地局を提供することができる。

Claims (15)

  1. 移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されており、
    前記第1のセルは、前記送信電力基準チャネルの送信電力を制御するように構成されており、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報を送信するように構成されており、前記第2のセルは、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報を送信するように構成されており、
    前記移動局は、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記伝送速度指示情報及び前記伝送速度制御情報に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記移動局は、前記伝送速度制御情報に基づいて、前記伝送速度指示情報によって指示された前記対象チャネルの伝送速度を変更することによって、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記移動局は、前記第1のセル及び第2のセルから送信された前記対象チャネルの送達確認信号に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  4. 前記第1のセル及び前記第2のセルは、同一の無線基地局に設けられており、
    前記第1のセル及び前記第2のセルは、前記移動局から送信された前記送信電力基準チャネルの送信電力をそれぞれ制御するように構成されており、
    前記移動局は、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第1のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記第2のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第2のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  5. 前記第2のセルは、隣接セルからの干渉電力に基づいて、前記伝送速度制御情報を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  6. 前記第2のセルは、前記対象チャネルの伝送速度を下げる場合にのみ、前記伝送速度制御情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  7. 前記送信電力基準チャネルに対しては、前記第1のセルと前記第2のセルとの間でハードハンドオーバ処理が行われるように構成されており、前記対象チャネルに対しては、前記第1のセルと前記第2のセルとの間でソフトハードハンドオーバ処理が行われるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  8. 移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されており、
    前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されている送信電力制御部と、
    前記第1のセルから送信された前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報と、前記第2のセルから送信された前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報とに基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定する伝送速度制御部とを具備することを特徴とする移動局。
  9. 前記伝送速度制御部は、前記伝送速度制御情報に基づいて、前記伝送速度指示情報によって指示された前記対象チャネルの伝送速度を変更することによって、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の移動局。
  10. 前記伝送速度制御部は、前記第1のセル及び第2のセルから送信された前記対象チャネルの送達確認信号に基づいて、前記対象チャネルの伝送速度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の移動局。
  11. 前記第1のセル及び前記第2のセルは、同一の無線基地局に設けられており、
    前記送信電力制御部は、前記第1のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第1のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記第2のセルによって制御された送信電力に基づいて、前記第2のセルに対して、前記送信電力基準チャネル及び前記対象チャネルを送信するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の移動局。
  12. 移動局から第1のセルに対して、送信電力基準チャネル及び対象チャネルを送信するように構成されており、前記移動局から第2のセルに対して、前記対象チャネルを送信するように構成されており、前記対象チャネルが、前記送信電力基準チャネルに対して送信電力オフセットを有するように構成されており、
    前記第1のセルにおいて、前記送信電力基準チャネルの送信電力を制御するように構成されており、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を指示する伝送速度指示情報を送信するように構成されており、
    前記第2のセルにおいて、前記移動局に対して、前記対象チャネルの伝送速度を制御するための伝送速度制御情報を送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  13. 前記第1のセル及び前記第2のセルの両方を有する場合、
    前記第1のセル及び前記第2のセルの各々において、前記移動局から送信された前記送信電力基準チャネルの送信電力をそれぞれ制御するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の無線基地局。
  14. 前記第2のセルにおいて、隣接セルからの干渉電力に基づいて、前記伝送速度制御情報を決定するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の無線基地局。
  15. 前記第2のセルにおいて、前記対象チャネルの伝送速度を下げる場合にのみ、前記伝送速度制御情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の無線基地局。
JP2006544953A 2004-11-10 2005-11-10 移動通信システム、移動局及び無線基地局 Expired - Fee Related JP4451452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327124 2004-11-10
JP2004327124 2004-11-10
PCT/JP2005/020629 WO2006051867A1 (ja) 2004-11-10 2005-11-10 移動通信システム、移動局及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006051867A1 true JPWO2006051867A1 (ja) 2008-05-29
JP4451452B2 JP4451452B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=36336544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544953A Expired - Fee Related JP4451452B2 (ja) 2004-11-10 2005-11-10 移動通信システム、移動局及び無線基地局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8139523B2 (ja)
EP (1) EP1826922B1 (ja)
JP (1) JP4451452B2 (ja)
KR (1) KR100855294B1 (ja)
CN (1) CN101057420B (ja)
WO (1) WO2006051867A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289610B2 (en) * 2002-05-08 2007-10-30 Summit Technology Systems, Lp Digital subscriber line service over loaded loops
JP4636981B2 (ja) * 2005-08-23 2011-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
JP4636982B2 (ja) * 2005-08-23 2011-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動通信システム
KR101527333B1 (ko) 2006-08-21 2015-06-09 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 스케쥴링 정보를 송신하는 방법 및 장치
WO2008024064A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) A method for recovery from a failed handover procedure in a telecommunication system
EP2060021B1 (en) * 2006-08-28 2019-03-27 Koninklijke Philips N.V. Efficient cqi signaling in mimo systems with variable numbers of beams
US8050701B2 (en) * 2006-10-13 2011-11-01 Qualcomm Incorporated Reverse link power control for wireless communication systems
WO2008118081A2 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for uplink power control during soft handover
US9137806B2 (en) * 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US8824979B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US9066306B2 (en) 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US20090080499A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional code reuse
US9078269B2 (en) 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
JP5171196B2 (ja) * 2007-10-09 2013-03-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
JP5090843B2 (ja) * 2007-10-09 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
US8867456B2 (en) 2007-11-27 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Interface management in wireless communication system using hybrid time reuse
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
US8687545B2 (en) * 2008-08-11 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Anchor carrier in a multiple carrier wireless communication system
US8417279B2 (en) * 2009-03-13 2013-04-09 Intel Corporation Techniques to control transmitter power level
ES2552801T3 (es) 2009-03-16 2015-12-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Método, aparato y dispositivo de red para control de potencia
BRPI1011595A2 (pt) * 2009-03-17 2016-03-22 Ericsson Telefon Ab L M "método em uma estação base de rádio para operar controle de potência de malha exterior de um equipamento de usuário, método em um nó de controle de rede para determinar um parâmetro de controle de potência de malha exterior, estação base de rádio, e, nó de controle de rede."
CN101990286B (zh) * 2009-08-06 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 双载波hsupa系统中传输格式组合的状态判断方法及装置
JP2011055363A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujitsu Ltd 無線通信方法、移動端末、及び無線ネットワーク制御装置
CN104539400A (zh) * 2009-09-30 2015-04-22 交互数字专利控股公司 使用多个天线用于上行链路传输的方法和设备
US9065584B2 (en) * 2010-09-29 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold
EP2557850A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 Alcatel Lucent Interference reduction
WO2015080636A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A network node and method for determining downlink transmission power for a downlink shared channel
EP2991241A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sudac, user equipment, base station and sudac system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496543B1 (en) * 1996-10-29 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment
JP3618071B2 (ja) * 1999-12-28 2005-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信制御方法及びそのシステム及びそれに用いられる基地局及び移動局
US7266107B2 (en) * 2000-11-23 2007-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for allocating a common channel in a CDMA mobile communication system
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
JP4012391B2 (ja) * 2001-10-30 2007-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、移動通信システム、ハンドオーバー制御方法、ハンドオーバー制御プログラム、及び記録媒体
KR100775163B1 (ko) * 2001-11-17 2007-11-12 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 hi에 대한 전력제어을 위한정보전송 및 그 검출방법
US6879840B2 (en) * 2001-11-30 2005-04-12 M2 Networks, Inc. Method and apparatus for adaptive QoS-based joint rate and power control algorithm in multi-rate wireless systems
KR20030052038A (ko) * 2001-12-20 2003-06-26 엘지전자 주식회사 고속 데이터 통신 망간의 핸드오프 방법
CN1185888C (zh) * 2002-02-08 2005-01-19 华为技术有限公司 高速接入系统上行控制信道在软切换状态的功率控制方法
US7539165B2 (en) * 2002-05-24 2009-05-26 Antti Toskala Method and apparatus for distributed signaling for uplink rate control
JP3574442B2 (ja) * 2002-08-20 2004-10-06 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法および無線通信装置
KR100846866B1 (ko) * 2002-11-04 2008-07-17 엘지전자 주식회사 무선통신 단말기의 제어채널 전송전력 제어방법
KR100824296B1 (ko) * 2002-11-04 2008-04-23 엘지전자 주식회사 무선통신 단말기의 제어채널 타임슬롯의 송신전력 제어방법
US7493132B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-17 Qualcomm Incorporated System and method for uplink rate selection
US7583633B2 (en) * 2003-02-28 2009-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hard handoff target generation in a multi-frequency CDMA mobile network
US7369501B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-06 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reverse-link data transmission rate during handoff
US7321780B2 (en) * 2003-04-30 2008-01-22 Motorola, Inc. Enhanced uplink rate selection by a communication device during soft handoff
FR2860382B1 (fr) * 2003-09-25 2006-01-06 Nortel Networks Ltd Procede et systeme de localisation d'un terminal mobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP1826922A1 (en) 2007-08-29
KR20070067220A (ko) 2007-06-27
KR100855294B1 (ko) 2008-08-29
JP4451452B2 (ja) 2010-04-14
EP1826922B1 (en) 2017-01-04
CN101057420A (zh) 2007-10-17
US20090069017A1 (en) 2009-03-12
US8139523B2 (en) 2012-03-20
CN101057420B (zh) 2012-08-15
WO2006051867A1 (ja) 2006-05-18
EP1826922A4 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451452B2 (ja) 移動通信システム、移動局及び無線基地局
US8750916B2 (en) Transmission power control method, and mobile communication system
US8359054B2 (en) Transmission power control method, and mobile communication system
EP1516440B1 (en) Outer loop uplink power control during link imbalance
US7689241B2 (en) Transmission power offset arbitration between base stations during soft handoff
US8359040B2 (en) Transmission rate control method, mobile station, radio base station, and wireless line control station
US8032171B2 (en) Transmission power control method, radio base station, and radio network control station
US8532692B2 (en) Transmission power control method, and radio network controller
US20080200200A1 (en) Transmission Power Control Method And Mobile Station
US7853283B2 (en) Transmission power control method, mobile station, radio base station, and radio network controller
WO2006104208A1 (ja) 送信電力制御方法及び移動局
JP2010523042A (ja) セルラー通信ネットワークのための方法及び構成
US20070047500A1 (en) Transmission rate control method, mobile station, and radio network controller
US8571559B2 (en) User data transmission method, and radio network controller
US9456426B2 (en) Determining a gain factor for transmit power control in enhanced uplink
US8359056B2 (en) Efficiently controlling enhanced dedicated physical data channel transmission rate to reduce rate setup time during active set update
JP4205937B2 (ja) 制御局装置
WO2014047012A1 (en) Apparatus, method, and system for uplink power control in a heterogeneous wireless communication network
JP4636982B2 (ja) 送信電力制御方法及び移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees