JPWO2006013618A1 - Transmission control device - Google Patents
Transmission control device Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006013618A1 JPWO2006013618A1 JP2006531055A JP2006531055A JPWO2006013618A1 JP WO2006013618 A1 JPWO2006013618 A1 JP WO2006013618A1 JP 2006531055 A JP2006531055 A JP 2006531055A JP 2006531055 A JP2006531055 A JP 2006531055A JP WO2006013618 A1 JPWO2006013618 A1 JP WO2006013618A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- server
- priority
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/76—Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
- H04L47/762—Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/15—Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/82—Miscellaneous aspects
- H04L47/822—Collecting or measuring resource availability data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
サーバ装置とクライアント装置間のネットワーク内の伝送状況情報を取得して伝送状況情報記憶手段に格納し、サーバ伝送制御手段により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合、伝送中の全サーバ装置に対して伝送帯域を下げる命令を送信し、また、新たに伝送開始したサーバ装置が現れた場合には各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てして帯域に変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更命令を送信する。If the transmission status information in the network between the server device and the client device is acquired and stored in the transmission status information storage means, and if the server transmission control means detects the deterioration of the transmission status from the transmission status information, all servers in transmission An instruction to lower the transmission bandwidth is sent to the device, and when a server device that has started transmission newly appears, the server device whose bandwidth has been changed by reassigning the transmission bandwidth of each server device Send a transmission band change command.
Description
この発明は、ネットワーク上の複数のサーバ装置と複数のクライアント装置間で動画像データや音声データなどのデジタルデータを伝送する場合において、ネットワークの輻輳制御を行う伝送制御装置に関するものである。 The present invention relates to a transmission control apparatus that performs network congestion control when digital data such as moving image data and audio data is transmitted between a plurality of server apparatuses and a plurality of client apparatuses on a network.
近年、インターネット等のネットワークを介して動画像データや音声データなどマルチメディアデータを伝送する伝送システムの普及が著しくなって来ている。この状況はネットワーク上で複数の利用者が伝送帯域を共有するので、輻輳問題が発生し、そのため、輻輳回避や輻輳発生時における沈静化の制御が要求されてきた。動画像データ等のリアルタイムデータを伝送するための輻輳制御方法として、ネットワークが輻輳していない時にはエンコードレートを高くして高品質な動画像データを送信するようにし、一方、ネットワークの輻輳時にはエンコードレートを低くすることで、動画像データの品質はある程度落とすが、輻輳を回避するように送信することが知られている。 In recent years, transmission systems that transmit multimedia data such as moving image data and audio data via a network such as the Internet have become widespread. In this situation, since a plurality of users share a transmission band on the network, a congestion problem occurs, and therefore, congestion avoidance and control of calming when congestion occurs have been required. As a congestion control method for transmitting real-time data such as moving image data, the encoding rate is increased when the network is not congested to transmit high-quality moving image data, while the encoding rate is used when the network is congested. It is known that the quality of moving image data is reduced to some extent by lowering, but transmission is performed so as to avoid congestion.
この輻輳制御方法では、動画像データ等のデータ送信装置側においてネットワークの輻輳状態の判定を行うが、そのために、例えばRFC3550として標準化されたプロトコル、RTP(Real-Time Transport Protocol)およびRTCP(RTP Control Protocol)が用いられている。RTCPは、動画像データ等リアルタイムデータを伝送するためのRTPパケット送受信を制御するために必要な情報を送受信するプロトコルを規定している。RTPに従ってリアルタイムデータを伝送する際、データ送信装置側からは送信状態を表す送信者レポートパケットを受信装置側に送信し、受信装置側からはRTPパケットの受信状態等を表す受信者レポートパケットを送信する。ここで、送信者レポートパケットは、RTPパケットを送信した時間、送信RTPパケットの数、RTPパケットのバイト数等を含む情報である。一方、受信者レポートパケットは、受信したRTPパケットのパケット廃棄率、廃棄パケット数、受信したRTPパケットの最大のシーケンス番号、到着間隔ジッタ、送信者レポートパケットを最後に受信した時刻、当該時刻からの経過時間等を含む情報である。 In this congestion control method, the congestion state of the network is determined on the data transmission apparatus side such as moving image data. For this purpose, for example, protocols standardized as RFC3550, RTP (Real-Time Transport Protocol) and RTCP (RTP Control) are used. Protocol) is used. RTCP defines a protocol for transmitting and receiving information necessary to control transmission and reception of RTP packets for transmitting real-time data such as moving image data. When transmitting real-time data according to RTP, the data transmission device side transmits a sender report packet indicating a transmission state to the reception device side, and the reception device side transmits a receiver report packet indicating the reception state of the RTP packet and the like. To do. Here, the sender report packet is information including the time when the RTP packet is transmitted, the number of transmitted RTP packets, the number of bytes of the RTP packet, and the like. On the other hand, the receiver report packet includes the packet discard rate of the received RTP packet, the number of discarded packets, the maximum sequence number of the received RTP packet, the arrival interval jitter, the time when the sender report packet was last received, Information including elapsed time and the like.
データ送信装置では、定期的に送信されてくる受信者レポートパケットに基づいてネットワークの輻輳状態の判定を行う。この判定では、RTPパケットのパケット廃棄率を認識し、パケット損失がある場合には、ネットワークで輻輳が発生しており、中継ノードでデータが破棄された確率が高いものとして認識する。逆に、パケット損失率がゼロである場合には、ネットワークで輻輳が発生していないものとして認識している。 In the data transmission device, the congestion state of the network is determined based on the receiver report packet transmitted periodically. In this determination, the packet discard rate of the RTP packet is recognized, and if there is a packet loss, it is recognized that congestion has occurred in the network and the probability that data has been discarded at the relay node is high. On the contrary, when the packet loss rate is zero, it is recognized that the network is not congested.
しかし、ネットワーク内で起こるデータ損失は、ネットワークの輻輳によらない場合もある。すなわち、ネットワークの輻輳以外に、データ損失としては、伝送時の単純なビットエラー、あるいはトラフィックバーストなどによる一時的な損失がある。したがって、データ送信装置において、ネットワークの輻輳以外による一時的なデータ損失に対して反応しエンコードレートを低下させるようなことがあると、動画像や音声等のリアルタイムデータも通信品質を無用に低下させてしまうことになる。 However, data loss that occurs within a network may not be due to network congestion. That is, in addition to network congestion, data loss includes simple bit errors during transmission or temporary loss due to traffic bursts. Therefore, if the data transmission device reacts to temporary data loss due to other than network congestion and lowers the encoding rate, real-time data such as moving images and voices will also reduce communication quality unnecessarily. It will end up.
上述の問題を考慮して、リアルタイムデータを伝送する場合に、データ損失に対して過敏に反応することを防止して通信品質の安定化を図る技術が、例えば特開2001−320440号公報(特許文献1とする。)に記載されている。ここでは、データ送信装置は、データ受信装置から送られてくるデータ損失率(上記パケット廃棄率に相当。)を受信すると、そのデータ損失率を予め設定された第1の閾値および第2の閾値と比較し、その結果により次のような制御を行う。すなわち、データ損失率が第1の閾値および第2の閾値よりも低い場合には送信レートを増加させる。また、データ損失率が第1の閾値よりも高く第2の閾値よりも低い場合には送信レートの変更を行わない。さらに、データ損失率が第1の閾値および第2の閾値よりも高いときには送信レートを減少させるようにしている。 In consideration of the above-mentioned problems, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-320440 (patent document) discloses a technique for preventing communication from being overly sensitive to data loss and stabilizing communication quality when transmitting real-time data. Document 1). Here, when the data transmission device receives the data loss rate (corresponding to the packet discard rate) sent from the data reception device, the data loss rate is set to a first threshold value and a second threshold value set in advance. And the following control is performed according to the result. That is, when the data loss rate is lower than the first threshold value and the second threshold value, the transmission rate is increased. Further, when the data loss rate is higher than the first threshold and lower than the second threshold, the transmission rate is not changed. Further, when the data loss rate is higher than the first threshold value and the second threshold value, the transmission rate is decreased.
以上のような従来の技術では、データ送信装置とデータ受信装置間で対となってリアルタイムデータの伝送を行う場合を想定して、両者間のデータ損失率に基づいてデータ送信装置側で送信レートの制御を行うようにしている。これに対し、ネットワークを介して複数のデータ送信装置から複数のデータ受信装置へリアルタイムデータを伝送する映像伝送システムが出現してきている。その場合、上記のように対で送受信を行っているデータ送信装置とデータ受信装置間のみで送信レートを制御する方法では、システム全体を統合的に伝送制御し、ネットワーク帯域を効率的に使用することは困難である。 In the conventional technology as described above, assuming that a pair of the data transmission device and the data reception device performs real-time data transmission, the transmission rate is determined on the data transmission device side based on the data loss rate between the two. To control. In contrast, video transmission systems that transmit real-time data from a plurality of data transmission apparatuses to a plurality of data reception apparatuses via a network have appeared. In this case, in the method of controlling the transmission rate only between the data transmitting apparatus and the data receiving apparatus that perform transmission / reception in pairs as described above, the entire system is integrated and controlled to efficiently use the network bandwidth. It is difficult.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ネットワーク接続された複数のサーバ装置と複数のクライアント装置間でマルチメディアデータ等のデジタルデータを伝送する場合において、ネットワーク上の伝送状況を監視し、複数のサーバ装置の伝送帯域を統合的に制御可能とする伝送制御装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. In the case where digital data such as multimedia data is transmitted between a plurality of server apparatuses connected to a network and a plurality of client apparatuses, the present invention An object of the present invention is to obtain a transmission control device that monitors the transmission status and can control the transmission bands of a plurality of server devices in an integrated manner.
この発明に係る伝送制御装置は、複数のサーバ装置から動画像データや音声データなどの伝送データを複数のクライアント装置に伝送するネットワークに接続される伝送制御装置であって、サーバ装置とクライアント装置間のネットワーク内の伝送状況情報を、伝送開始時、伝送中および伝送終了時に取得して登録または更新により格納する伝送状況情報記憶手段と、格納された伝送状況情報を監視し、当該伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合には伝送を行っている全サーバ装置に対して伝送帯域を下げる命令を送信し、また、新たに伝送開始したサーバ装置が現れた場合には各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てし、帯域に変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更命令を送信するサーバ伝送制御手段とを備えたものである。 A transmission control device according to the present invention is a transmission control device connected to a network for transmitting transmission data such as moving image data and audio data from a plurality of server devices to a plurality of client devices, and between the server device and the client devices. Transmission status information storage means for acquiring the transmission status information in the network at the start of transmission, during transmission and at the end of transmission and storing it by registration or update, and monitoring the stored transmission status information, from the transmission status information When a deterioration of the transmission status is detected, an instruction to lower the transmission band is sent to all server devices that are transmitting, and when a server device that has newly started transmission appears, the transmission of each server device Server transmission control means for reallocating the bandwidth and transmitting a transmission bandwidth change command to the server device whose bandwidth has been changed. That.
このことによって、ネットワーク上に形成されるマルチメディアデータ等の複雑な伝送システムの伝送状況を監視し、複数のサーバ装置の伝送帯域を統合的に制御することで、伝送システムの限られたネットワーク帯域を効率的に使用可能とする効果がある。 As a result, the transmission status of complex transmission systems such as multimedia data formed on the network is monitored, and the transmission bandwidth of multiple server devices is integrated to control the limited network bandwidth of the transmission system. Can be used efficiently.
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の各実施の形態による伝送制御装置を適用した伝送システムの構成を示すブロック図で、複数のサーバ装置が複数のクライアント装置に対して映像カメラから取得した動画像データをストリーム伝送する伝送システムを例として示している。
図において、複数のサーバ装置SRV1〜SRVnがネットワーク107に接続されている。サーバ装置SRV1〜SRVnには、それぞれ対応して動画像を取り込むための映像カメラCAM1〜CAMnが接続されている。この例では、一台のサーバ装置に対して一台の映像カメラが接続されているが、複数のカメラを接続するようにしてもよい。また、ネットワーク107には複数のクライアント装置CLT1〜CLTmおよびこの発明の伝送制御装置111が接続されている。Hereinafter, in order to describe the present invention in more detail, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transmission system to which a transmission control apparatus according to each embodiment of the present invention is applied. A plurality of server apparatuses stream transfer moving image data acquired from video cameras to a plurality of client apparatuses. A transmission system is shown as an example.
In the figure, a plurality of server apparatuses SRV1 to SRVn are connected to a
ここで想定している伝送システムの稼動態様の例としては、少なくとも1台のクライアント装置(例えばCTL1)が1台以上のサーバ装置(例えばSRV1〜SRVi、ただしi≦nとする。)からの動画像データを同じ時間帯に利用する場合、複数のクライアント装置(例えばCLT1〜CLTk、ただしk≦mとする。)が少なくとも1台のサーバ装置(例えばSRV1)からの動画像データを同じ時間帯に利用する場合、あるいはこれらを組み合わせた最大のケース、すなわち全てのクライアント装置CLT1〜CLTmのそれぞれが全てのサーバ装置SRV1〜SRVnからの動画像データを同じ時間帯に利用する場合などが考えられる。この発明の伝送制御装置111は、これらの稼動態様に応じて以下に述べるような制御動作を行うものである。
As an example of the operation mode of the transmission system assumed here, at least one client device (for example, CTL1) is a moving image from one or more server devices (for example, SRV1 to SRVi, where i ≦ n). When image data is used in the same time zone, a plurality of client devices (for example, CLT1 to CLTk, where k ≦ m) receive moving image data from at least one server device (for example, SRV1) in the same time zone. In the case of use, or the maximum case where these are combined, that is, the case where all of the client devices CLT1 to CLTm use moving image data from all of the server devices SRV1 to SRVn in the same time zone, etc. are conceivable. The
クライアント装置(例えばCLT1)は、サーバ装置SRV1〜SRVnのいずれか1台または複数に対して伝送リクエストを送信したとする。この伝送リクエストは、例えばIETFのRFC2326で規定されているRTSP(Real Time Streaming Protocol)を使用して実施される。クライアント装置CLT1からの伝送リクエストを受信したサーバ装置(例えばSRV2)は、対応する映像カメラCAM2で撮像した映像をデジタル化、符号化して動画像データを生成し、IETF RFC3550で規定されているRTP(Real-Time Transport Protocol)を使用して要求のあったクライアント装置CLT1に伝送する。RTPによる動画像データの伝送中は、サーバ装置SRV2からクライアント装置CLT1に対して、IETF RFC3550で規定されているRTCP(RTP Control Protocol)のSR(Sender Report:以下、送信者レポートパケット)を送信し、クライアント装置CLT1からはサーバ装置SRV2に対してRTCPのRR(Receiver Report:以下、受信者レポートパケット)を送信する。各サーバ装置は複数のクライアント装置に対してビデオデータの送信を実施することが可能であり、動画像データの伝送はマルチキャストで行われる。伝送がマルチキャストの場合には、RTCPのSRおよびRRもマルチキャストで送信される。 It is assumed that the client device (for example, CLT1) transmits a transmission request to any one or a plurality of server devices SRV1 to SRVn. This transmission request is implemented using, for example, RTSP (Real Time Streaming Protocol) defined by RFC 2326 of IETF. The server device (for example, SRV2) that has received the transmission request from the client device CLT1 digitizes and encodes the video imaged by the corresponding video camera CAM2, generates moving image data, and generates RTP (specified by IETF RFC3550). Using the Real-Time Transport Protocol, the data is transmitted to the requested client device CLT1. During transmission of moving image data by RTP, RTCP (RTP Control Protocol) SR (Sender Report: hereinafter referred to as sender report packet) defined by IETF RFC3550 is transmitted from the server SRV2 to the client CLT1. The client apparatus CLT1 transmits an RTCP RR (Receiver Report: hereinafter, a receiver report packet) to the server apparatus SRV2. Each server apparatus can transmit video data to a plurality of client apparatuses, and transmission of moving image data is performed by multicast. When transmission is multicast, SR and RR of RTCP are also transmitted by multicast.
図2はこの実施の形態1による伝送制御装置の構成を示すブロック図である。伝送制御装置111は、伝送開始情報受信部201、伝送状況情報受信部202、サーバ伝送制御部203および伝送状況情報記憶部204を備えている。
各サーバ装置(例えばSRV1〜SRViのそれぞれ)は、クライアント装置(例えばCTL1)からの伝送リクエストを受信すると、このクライアント装置CTL1に対してマルチキャスト伝送を開始する。その場合、サーバ装置SRV1〜SRViのそれぞれは、サーバ装置ID、初期伝送先クライアント装置ID、マルチキャスト伝送に使用するRTPとRTCPのマルチキャストアドレスと各ポート番号とそのメディア種別とカメラIDをTCP(Transmission Control Protocol)通信により伝送制御装置111に対して通知する。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the transmission control apparatus according to the first embodiment. The
When each server device (for example, SRV1 to SRVi) receives a transmission request from a client device (for example, CTL1), it starts multicast transmission to the client device CTL1. In this case, each of the server apparatuses SRV1 to SRVi includes a server apparatus ID, an initial transmission destination client apparatus ID, a multicast address of RTP and RTCP used for multicast transmission, each port number, its media type, and a camera ID using TCP (Transmission Control). Protocol) is notified to the
伝送制御装置111では、伝送開始情報受信部201がマルチキャスト伝送に使用するRTPとRTCPのマルチキャストアドレスとポート番号とそのメディア種別とカメラIDを受信すると、その情報を伝送状況情報受信部202に通知する。伝送状況情報受信部202は、通知されたマルチキャスト伝送に関連する受信者レポートパケットの受信を開始し、受信した情報を伝送状況情報記憶部204に登録する。受信者レポートパケットには、パケット廃棄率(クライアント装置が前回の受信者レポートパケットを送信してから今回の受信者レポートパケットを送信するまでのパケット廃棄率)、総パケット廃棄数、到着間隔ジッタなどが含まれる。
In the
図3に伝送状況情報記憶部204に格納された伝送状況情報のデータ構成を示す。行(横)方向にサーバ装置とそれと接続されているクライアント装置の情報が組になって並べられている。列(縦)方向には各組のデータ、すなわちサーバ装置ID301、クライアント装置ID302、マルチキャストアドレス303、対象RTPポート番号304、パケット廃棄率(クライアント装置が前回の受信者レポートパケットを送信してから今回の受信者レポートパケットを送信するまでのパケット廃棄率)305、総パケット廃棄数306、到着間隔ジッタ307、メディア種別308およびカメラID309が順に並べられている。
FIG. 3 shows the data structure of the transmission status information stored in the transmission status
サーバ装置(例えばSRV1)は、新たなクライアント装置(例えばCLT2)からデータ伝送の伝送リクエスト(RTSPのPLAYコマンド)を受信した場合、伝送制御装置111の伝送開始情報受信部201に対し、新規クライアント受信開始通知を送信する。伝送開始情報受信部201は、この新規クライアント受信開始通知を受信すると、伝送状況情報受信部202に対して新規クライアント受信開始通知を転送する。新規クライアント受信開始通知には、サーバ装置SRV1のサーバ装置ID、カメラID、受信開始したRTPマルチキャストアドレスとポート番号、メディア種別、受信するクライアント装置CLT2のクライアント装置IDが含まれている。伝送状況情報受信部202は、受信した新規クライアント受信開始通知を伝送状況情報記憶部204に伝送状況情報として追加し、その後、受信者レポートを受信するたびに伝送状況情報を更新する。
When the server apparatus (for example, SRV1) receives a transmission request (RTSP PLAY command) for data transmission from a new client apparatus (for example, CLT2), the server apparatus (for example, SRV1) receives a new client to the transmission start
サーバ装置SRV1はクライアント装置(例えばCLT1)から伝送終了のリクエスト(RTSPのTEARDOWNコマンド)を受信した場合には、伝送制御装置111の伝送開始情報受信部201に対し、クライアント受信終了通知を送信する。このクライアント受信終了通知には、受信RTPマルチキャストアドレスとポート番号、メディア種別、受信終了するクライアント装置IDが含まれている。伝送開始情報受信部201はこのクライアント受信終了通知を伝送状況情報受信部202に転送する。伝送状況情報受信部202は、受信したクライアント受信終了通知に基づいて伝送状況情報記憶部204から格納していた該当データを削除する。
When the server SRV1 receives a transmission end request (RTSP TEARDOWN command) from the client device (for example, CLT1), the server SRV1 transmits a client reception end notification to the transmission start
サーバ伝送制御部203は、伝送状況情報記憶部204の伝送状況情報を定期的に参照し、ネットワークの状況を監視する。この実施の形態1では、伝送状況情報からネットワークの伝送状況を判断する方法については特に特定しないが、例えばパケット廃棄率305が所定値より増加した場合、その増加が監視サイクルの複数回により確認された場合、あるいは上記特許文献1に記載された方法などが考えられる。このような方法により伝送状況が悪化している状態を、この発明の説明では、「伝送状況の悪化」と以下表現することにする。サーバ伝送制御部203は、伝送状況情報で管理している伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合、動画像データの伝送を行っている全サーバ装置に対して伝送帯域を下げる命令を送信する。また、伝送データを新たに伝送開始したサーバ装置が現れた場合には、それまで伝送中のものを含め各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てし、帯域に変更があったサーバ装置に対しては伝送帯域の変更命令を送信する。
この動作により、全体のネットワーク伝送量を減少させるため、伝送システム中のパケット廃棄率を減少させることができる。The server
By this operation, the total network transmission amount is reduced, so that the packet discard rate in the transmission system can be reduced.
以上のように、この実施の形態1によれば、サーバ装置とクライアント装置間のネットワーク内の伝送状況情報を伝送開始時、伝送中および伝送終了時に取得して伝送状況情報記憶部(伝送状況情報記憶手段)204に格納し、サーバ伝送制御部(サーバ伝送制御手段)203により、格納された伝送状況情報を監視し、当該伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合には伝送を行っている全サーバ装置に対して伝送帯域を下げる命令を送信し、また、新たに伝送開始したサーバ装置が現れた場合には各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てし、帯域に変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更命令を送信するようにしている。したがって、全体のネットワーク伝送量を減少させることができ、伝送システム中のパケット廃棄率を減少させることができる。すなわち、ネットワーク上に形成されるマルチメディアデータ等の複雑な伝送システムの伝送状況を監視し、複数のサーバ装置の伝送帯域を統合的に制御することで、伝送システムの限られたネットワーク帯域を効率的に使用可能にする効果が得られる。 As described above, according to the first embodiment, the transmission status information in the network between the server device and the client device is acquired at the start of transmission, during transmission, and at the end of transmission, and transmitted to the transmission status information storage unit (transmission status information). Storage means) 204, and the server transmission control unit (server transmission control means) 203 monitors the stored transmission status information, and if a transmission status deterioration is detected from the transmission status information, transmission is performed. A server device that transmits a command to lower the transmission bandwidth to all existing server devices and reassigns the transmission bandwidth of each server device when a newly started server device appears, and the bandwidth has been changed. A transmission band change command is transmitted to the terminal. Therefore, the entire network transmission amount can be reduced, and the packet discard rate in the transmission system can be reduced. In other words, the transmission status of complex transmission systems such as multimedia data formed on the network is monitored, and the transmission bandwidth of multiple server devices is integrated to efficiently control the limited network bandwidth of the transmission system. The effect which makes it usable automatically is acquired.
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態2の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部402を備え、新たにサーバ優先度情報記憶部401を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部402は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他にサーバ優先度情報記憶部401を参照して後述する処理を行う。Embodiment 2. FIG.
4 is a block diagram showing the configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
サーバ優先度情報記憶部401には、サーバ装置ID、サーバ装置と接続されているカメラID、マルチキャストアドレス、RTPポート番号およびサーバ装置に付与された優先度を含むサーバ優先度情報が予め格納されている。ここで用いる優先度としては、例えば予め5段階に決められ、ネットワークに接続されたサーバ装置がその5段階の優先度うちのいずれかの値に割り当てられるというものである。したがって、異なるサーバ装置が同じ優先度を共有することがある。
The server priority
サーバ伝送優先制御部402は、この伝送状況情報記憶部204を参照して、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に伝送帯域の制御を行う。その際、サーバ伝送優先制御部402は、サーバ優先度情報記憶部401を参照し、サーバ優先度情報に登録されている優先度の低い方から順にサーバ装置の映像カメラからの動画像データの伝送帯域を下げるようにする命令を、該当するサーバ装置に対し送信する。命令を受信したサーバ装置はその命令に従って動画像データの伝送帯域を下げるように動作する。このことにより、ネットワーク107中の伝送量を減少させても、優先度の高い動画像データについては帯域を下げることなく引き続き伝送することが可能となる。
The server transmission
以上のように、この実施の形態2によれば、各サーバ装置に予め付与された優先度を含むサーバ優先度情報をサーバ優先度情報記憶部(サーバ優先度情報記憶手段)401に格納しておき、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)402により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、サーバ優先度情報を参照して優先度の低い方から順にサーバ装置の伝送データの伝送帯域を下げる命令を該当サーバ装置に対し送信するようにしている。したがって、例えば映像監視システムなどで、重要な監視場所を撮影している映像カメラからの動画像データは帯域を落とさずに伝送し、一方、重要度の低い映像カメラの動画像データのみの伝送帯域を下げて伝送することで、システム全体の伝送量を減少させることが可能となる。すなわち、サーバ優先度情報を用いて複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御の対象データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 As described above, according to the second embodiment, server priority information including the priority given in advance to each server device is stored in the server priority information storage unit (server priority information storage unit) 401. When the server transmission priority control unit (server transmission priority control means) 402 detects the deterioration of the transmission status from the transmission status information, the server apparatus transmits the server devices in order from the lowest priority with reference to the server priority information. A command to lower the data transmission band is transmitted to the corresponding server device. Therefore, for example, in a video surveillance system, moving image data from a video camera shooting an important monitoring location is transmitted without dropping the bandwidth, while only a moving image data of a less important video camera is transmitted. It is possible to reduce the transmission amount of the entire system by lowering the transmission. That is, since the target data for transmission band control is selected from among a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server apparatuses using the server priority information, an effect that the transmission band can be controlled in an integrated manner can be obtained.
実施の形態3.
図5はこの発明の実施の形態3による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図4に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態3の伝送制御装置111では、図4の構成に加えて優先度変更受信部501を備えている点が実施の形態2と異なる。ここでは、サーバ伝送優先制御部402は実施の形態2の場合と後述のように少し異なる処理を行う。
あるサーバ装置自身が伝送している伝送データの優先度を変更する場合、そのサーバ装置は伝送制御装置111に対して優先度変更通知を送信する。優先度変更通知は、サーバ装置IDとカメラID、変更後の優先度を含んでいる。伝送制御装置111では、優先度変更受信部501が優先度変更通知を受信すると、サーバ優先度情報記憶部401の該当サーバ装置の伝送データに対応するサーバ優先度情報の優先度を、優先度変更通知に基づいた優先度に変更する。Embodiment 3 FIG.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
When changing the priority of transmission data transmitted by a certain server device itself, the server device transmits a priority change notification to the
次に、サーバ伝送優先制御部402が、伝送状況情報を参照した後、サーバ優先度情報記憶部401を参照する。この参照動作は、伝送状況の悪化を検出した場合は勿論のこと、無かった場合にも行われる。このとき、サーバ優先度情報に新しい変更後の優先度を検出した場合には、その変更後の優先度のサーバ装置からの動画像データの伝送帯域をその変更後の優先度に基づいて変更する命令を該当するサーバ装置に対し送信する。したがって、動的なサーバ優先度情報に対応して伝送帯域制御を行うことが可能となる。また、このようにサーバ装置から優先度変更通知を受信した場合には、サーバ伝送優先制御部402は、更新されたサーバ優先度情報に基づいて各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てし、帯域に変更を要することになったサーバ装置に対しては伝送帯域の変更命令を出す。
Next, the server transmission
以上のように、この実施の形態3によれば、任意のサーバ装置から受信した変更後の優先度を含む優先度変更通知に従って該当サーバ装置の伝送データに対応するサーバ優先度情報を変更し、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)402により、伝送状況情報を参照した後に、サーバ優先度情報を参照して、変更後の優先度を検出した場合には該当するサーバ装置からの伝送データの伝送帯域を当該変更後の優先度に基づいて変更する命令を該当するサーバ装置に対して送信するようにしている。したがって、例えば映像監視システムの場合、警報情報を発生したセンサに対応する映像カメラからの動画像データの優先度を高く変更設定することにより、警報情報に対応した動画像データの伝送帯域を優先的に変更して伝送することが可能となる。このように、サーバ優先度情報がシステム稼働中に変更になる場合にも動的に伝送帯域の再割り当てを可能にする。すなわち、サーバ装置の優先度情報の変更に対応して複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う伝送データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 As described above, according to the third embodiment, the server priority information corresponding to the transmission data of the corresponding server device is changed according to the priority change notification including the changed priority received from any server device, When the server transmission priority control unit (server transmission priority control means) 402 refers to the transmission status information and then refers to the server priority information to detect the changed priority, the transmission from the corresponding server device A command to change the data transmission band based on the changed priority is transmitted to the corresponding server device. Therefore, for example, in the case of a video monitoring system, the transmission band of moving image data corresponding to the alarm information is given priority by changing the priority of the moving image data from the video camera corresponding to the sensor that generated the alarm information to a higher setting. It is possible to change and transmit. Thus, even when the server priority information is changed during system operation, the transmission band can be dynamically reassigned. That is, since transmission data for performing transmission band control is selected from a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server apparatuses in response to a change in priority information of the server apparatus, an effect that the transmission band can be controlled in an integrated manner Is obtained.
実施の形態4.
図5において、優先度変更受信部501に対して、サーバ装置からではなく、クライアント装置から直接優先度変更通知を出す場合もある。このケースにおいても実施の形態3と同様な管理方法および処理によりサーバ優先度情報を変更することができる。この場合の優先度通知の内容も同一である。
この場合には、映像監視システムにおいて緊急事態に対処するために映像を閲覧している監視員が、担当しているクライアント装置から伝送制御装置111に対して直接優先度変更通知を送付し、対象ストリームの優先度を高く設定することにより、動画像データのレートを変動させることなく閲覧することを可能とする。Embodiment 4 FIG.
In FIG. 5, a priority change notification may be sent directly from the client device to the priority
In this case, the monitoring person who is viewing the video in order to deal with an emergency situation in the video monitoring system sends a priority change notification directly from the client device in charge to the
実施の形態5.
図6はこの発明の実施の形態5による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態5の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部4021を備え、新たにデータ伝送量情報記憶部601およびデータ伝送量情報受信部602を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部4021は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他にデータ伝送量情報記憶部601を参照して後述する処理を行う。Embodiment 5 FIG.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 5 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
データ伝送量情報受信部602は、伝送開始情報受信部201からRTCPのマルチキャストアドレスとポート番号の通知を受けた場合、送信者レポートの受信を開始する。ここで送信者レポートには、RTPタイムスタンプとNTPタイムスタンプの対応関係情報や総伝送パケット数、総伝送ペイロードオクテット数が格納されている。データ伝送量情報受信部602では、送信者レポートを順次受信すると、その中に含まれる総伝送ペイロードオクテット数(sender’s octet count)と前回の送信者レポートの総伝送オクテット数との差分を、今回と前回の送信者レポートのタイムスタンプ差で除算することにより、各サーバ装置の伝送したペイロードの平均ビットレート(データ伝送量情報)を計算する。算出された平均ビットレートは、サーバ装置IDとRTPのマルチキャストアドレスと受信ポートと共にデータ伝送量情報記憶部601に蓄積される。
なお、データ伝送量情報記憶部601に格納するデータとしては、RTCPの送信者レポートを使用する以外にも独自のプロトコルを使用した送信データでも可能である。例えば各サーバ装置が一定時間毎に、自身が送信している伝送データに関し、平均ビットレート、マルチキャストアドレス、ポート番号を組とした伝送データの伝送レートに関連する情報を伝送制御装置111に対して送信することで、同様の効果を得ることが可能である。When receiving the notification of the RTCP multicast address and port number from the transmission start
The data to be stored in the data transmission amount
サーバ伝送優先制御部4021は、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、データ伝送量情報記憶部601を参照して、各サーバ装置が伝送しているペイロードの平均ビットレートに基づいて伝送データ量の比率を計算する。次に、計算した比率が所定の閾値以上の場合の動画像データに対してのみ伝送帯域を下げる命令を該当するサーバ装置に対して送信する。また、伝送データ量の比率が一定量以上変化した段階で、再度各サーバ装置への伝送帯域の割り当てを計算し、変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更の命令を送る。このことにより、帯域を大きく使用しているサーバ装置からの伝送データのみの帯域を小さくすることができる。
The server transmission
以上のように、この実施の形態5によれば、データ伝送量情報受信部(データ伝送量情報受信手段)602により、順次各サーバ装置から受信する、各伝送データの伝送レートに関連する情報に基づいてデータ伝送量情報を算出し、この算出された各データ伝送量情報をデータ伝送量情報記憶部(データ伝送量情報記憶手段)601に格納し、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)4021により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、格納されたデータ伝送量情報を参照して、各サーバ装置が送出する各伝送データの伝送レートに基づいて伝送データ量の比率を算出し、算出された比率が所定の閾値以上の場合の伝送データに対してのみ伝送帯域を下げる命令を、該当するサーバ装置に対して送信するようにしている。 As described above, according to the fifth embodiment, the data transmission amount information receiving unit (data transmission amount information receiving means) 602 sequentially receives information relating to the transmission rate of each transmission data received from each server device. The data transmission amount information is calculated based on the data transmission amount information, and the calculated data transmission amount information is stored in the data transmission amount information storage unit (data transmission amount information storage unit) 601, and the server transmission priority control unit (server transmission priority control unit) ) 4021 refers to the stored data transmission amount information when the transmission state deterioration is detected from the transmission state information, and the ratio of the transmission data amount based on the transmission rate of each transmission data sent by each server device And a command to lower the transmission band only for transmission data when the calculated ratio is equal to or greater than a predetermined threshold is transmitted to the corresponding server device. There.
したがって、帯域を大きく使用しているサーバ装置からの伝送データのみの帯域を小さくすることができるので、元々低帯域で伝送しているサーバ装置には影響を与えることなく、ネットワークの負荷を減少させることが可能となる。例えば6MbpsのMPEG−2動画像データを配信するサーバ装置と128KbpsのMPEG−4動画像データを配信するサーバ装置がそれぞれ複数存在した場合、ネットワーク負荷が高くなり伝送帯域の制御を行う場合には6MbpsのMPEG−2の伝送データの帯域を下げ、128kbpsのMPEG−4の伝送データの帯域は下げることなく、ネットワーク負荷を下げることが可能となる。すなわち、ネットワークの全帯域に対する各サーバ装置の伝送データ量の占有率を用いることにより、複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う伝送データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 Accordingly, since the bandwidth of only the transmission data from the server device that uses a large bandwidth can be reduced, the load on the network is reduced without affecting the server device that originally transmitted in the low bandwidth. It becomes possible. For example, if there are a plurality of server devices that deliver 6 Mbps MPEG-2 moving image data and a plurality of server devices that deliver 128 Kbps MPEG-4 moving image data, the network load increases and transmission bandwidth is controlled by 6 Mbps. It is possible to reduce the network load without lowering the bandwidth of MPEG-2 transmission data and lowering the bandwidth of MPEG-4 transmission data of 128 kbps. That is, by using the occupancy rate of the transmission data amount of each server device with respect to the entire bandwidth of the network, transmission data for transmission band control is selected from a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server devices. The effect that the band can be controlled in an integrated manner is obtained.
実施の形態6.
図7はこの発明の実施の形態6による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態6の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部4022を備え、新たに伝送要求頻度履歴記憶部701を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部4022は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他に伝送要求頻度履歴記憶部701を参照して後述する処理を行う。Embodiment 6 FIG.
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 6 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
図4のサーバ優先度情報記憶部401に代えて伝送要求頻度履歴記憶部701を備えている点が実施の形態2と異なる。
伝送要求頻度履歴記憶部701は、各サーバ装置IDとそのサーバ装置に対するクライアント装置からの伝送要求回数を管理するための伝送要求頻度履歴データを格納する。伝送状況情報受信部202は、あるサーバ装置に対して新たなクライアント装置が伝送開始リクエストを送信した場合、伝送要求頻度履歴記憶部701の伝送要求頻度履歴に対し、該当サーバ装置に係るサーバ装置IDとRTPマルチキャストアドレス、ポート番号に対応する伝送要求回数を1増加させる。サーバ伝送優先制御部4022は、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送要求頻度履歴記憶部701を参照し、伝送要求頻度が所定値以下のサーバ装置がある場合にはそのサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信する。これにより、閲覧頻度が高いサーバ装置の動画像データの帯域は減少させず、閲覧頻度の低いサーバ装置の動画像データのみの帯域を減少させることができる。なお、サーバ伝送優先制御部4022で、伝送帯域を低くするサーバ装置の対象としては、伝送要求頻度が所定値以下としてきたが、替りに、最も低い値(但し0は除く)のものとしてもよいし、あるいは所定の比率(例えば頻度の低い方から30%)にあるものとするようにしてもよい。The difference from the second embodiment is that a transmission request frequency
The transmission request frequency
以上のように、この実施の形態6によれば、クライアント装置から各サーバ装置に対して送信された伝送開始リクエストに関する伝送要求回数をサーバ装置ごとに伝送要求頻度履歴として伝送要求頻度履歴記憶部(伝送要求頻度履歴記憶手段)701に格納していき、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)4022により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送要求頻度履歴を参照し、伝送要求頻度が最も低い値、所定値以下または所定の比率にあるサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信するようにしている。したがって、閲覧頻度の低いサーバ装置の伝送データのみの帯域を減少させるので、閲覧頻度が高いサーバ装置の伝送データを使用しているクライアント装置に与える影響を極力少なくすることが可能となる。 As described above, according to the sixth embodiment, the transmission request frequency history storage unit (the transmission request frequency history for each server device is used as the transmission request frequency history for the transmission start request transmitted from the client device to each server device. (Transmission request frequency history storage means) 701, and when the server transmission priority control unit (server transmission priority control means) 4022 detects the deterioration of the transmission status from the transmission status information, the transmission request frequency history is referred to. A command for lowering the transmission band is transmitted only to a server device having the lowest transmission request frequency, a predetermined value or less, or a predetermined ratio. Therefore, since the bandwidth of only the transmission data of the server device with low browsing frequency is reduced, the influence on the client device using the transmission data of the server device with high browsing frequency can be minimized.
例えば映像監視システムにおいて、過去に事故が多く起こっている場所に設置された映像カメラの動画像データを送信しているサーバ装置に対しては、クライアント装置からのアクセスが必然的に多くなることが考えられる。このようなシステムにおいて、ネットワーク負荷が高くなってきた場合には、その重要視されているサーバ送置以外のサーバ装置が伝送している動画像データの伝送帯域を下げることで、ネットワーク負荷を減少させればよいことになる。すなわち、各クライアント装置から各サーバ装置に対して過去に発行した伝送要求頻度を用いることにより、複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う対象伝送データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 For example, in a video surveillance system, access from a client device inevitably increases for a server device that transmits moving image data of a video camera installed in a place where many accidents have occurred in the past. Conceivable. In such a system, when the network load becomes high, the network load is reduced by lowering the transmission band of the moving image data transmitted by the server device other than the server transmission which is regarded as important. You can do that. That is, by using the transmission request frequency issued in the past from each client device to each server device, the target transmission data to be subjected to transmission band control is selected from the plurality of transmission data transmitted by the plurality of server devices. Therefore, the effect that the transmission band can be controlled in an integrated manner can be obtained.
実施の形態7.
図8はこの発明の実施の形態7による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態7の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部4023を備え、新たに伝送クライアント装置数記憶部801を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部4023は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他に伝送クライアント装置数記憶部801を参照して後述する処理を行う。Embodiment 7 FIG.
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 7 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
伝送クライアント装置数記憶部801は、サーバ装置IDとマルチキャストアドレス、RTPポート番号とそのストリームの受信クライアント装置数を格納している。伝送状況情報受信部202では、あるサーバ装置からの動画像データに関して新たなクライアント装置がデータ受信に参加した場合、伝送クライアント装置数記憶部801の対応するサーバ装置の受信クライアント装置数を1増加させる。また、伝送開始情報受信部201経由で伝送状況情報受信部202がクライアント受信終了通知を受信し、伝送状況情報記憶部204から該当データを削除した場合、対応する伝送クライアント装置数を1減少させる。これにより伝送クライアント装置数を用いて、現在伝送されている各サーバ装置の動画像データを受信しているクライアント装置数を管理することができる。
The transmission client device
サーバ伝送優先制御部4023は、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送クライアント装置数記憶部801を参照し、装置数が所定値以下にあるクライアント装置(複数の場合もあり)に動画像データを伝送しているサーバ装置が存在する場合、そのサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信する。また、伝送途中で受信しているクライアント装置数に変動があった場合には、再度各サーバ装置への伝送帯域の割り当てを計算し、変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更通知を行う。なお、サーバ伝送優先制御部4023で、伝送帯域を低くするサーバ装置の対象としてクライアント装置数が所定値以下のものとしてきたが、替りに、最も低い値(但し0は除く)のものとしてもよいし、あるいは所定の比率(例えば装置数の低い方から30%)にあるものとするようにしてもよい。
When the server transmission
以上のように、この実施の形態7によれば、現在伝送されている各サーバ装置の伝送データを受信しているクライアント装置に関する受信クライアント装置数をサーバ装置ごとに伝送クライアント装置数記憶部(伝送クライアント装置数記憶手段)801に格納しておき、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)4023により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、受信クライアント装置数を参照し、装置数が最も低い値、所定値以下または所定の比率にあるクライアント装置に伝送しているサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信するようにしている。したがって、伝送帯域を下げることで影響を受けるクライアント装置数を最小限に抑えて伝送帯域制御を行うことが可能となる。 As described above, according to the seventh embodiment, the number of received client devices related to the client device receiving the transmission data of each currently transmitted server device is transmitted for each server device. (Client device number storage means) 801, and when the server transmission priority control unit (server transmission priority control means) 4023 detects the deterioration of the transmission status from the transmission status information, it refers to the number of received client devices, A command for lowering the transmission band is transmitted only to the server apparatus transmitting to the client apparatus having the lowest number of apparatuses, a predetermined value or less, or a predetermined ratio. Therefore, it is possible to perform transmission band control while minimizing the number of client devices affected by lowering the transmission band.
例えば映像監視システムにおいて、あるサーバ装置に接続した映像カメラの映像に問題になる内容が映っており、10人の監視員がその映像を見ながら善後策を検討しているようなケースでネットワークの負荷が高くなっている場合、10人の監視員が閲覧している動画像データについては帯域を下げず、その他の動画像データ帯域のみを下げることによりネットワークの負荷を下げることが可能となる。すなわち、各サーバ装置の現在の伝送している受信クライアント装置数を用いることにより、複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う伝送データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 For example, in a video surveillance system, the content of a problem is reflected in the video of a video camera connected to a certain server device, and there are 10 monitoring personnel who are considering a good workaround while watching the video. When the load is high, it is possible to reduce the load on the network by reducing only the other moving image data bandwidth without reducing the bandwidth for the moving image data being viewed by 10 monitoring personnel. That is, by using the current number of receiving client devices that each server device is transmitting, transmission data for transmission band control is selected from a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server devices. Can be integratedly controlled.
実施の形態8.
図9はこの発明の実施の形態8による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態8の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部4024を備え、新たにクライアント優先度情報記憶部901を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部4024は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他にクライアント優先度情報記憶部901を参照して後述する処理を行う。Embodiment 8 FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 8 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
クライアント優先度情報記憶部901には、各クライアント装置に関するクライアント装置IDとその優先度を含むクライアント優先度情報が予め登録格納されている。サーバ伝送優先制御部4024は、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送状況情報から各サーバ装置から現在伝送中のクライアント装置のクライアント装置IDを抽出し、そのIDを用いてクライアント優先度情報から該当するクライアント装置の優先度を検索する。次に、この検索された優先度が所定値以上のクライアント装置が存在することを検出した場合、そのクライアント装置に伝送を行っていないサーバ装置の伝送データの伝送帯域を下げる命令を、そのサーバ装置に対して送信する。また、伝送途中で優先度の高いクライアント装置が受信を開始した場合には、再度各サーバ装置への伝送帯域の割り当てを計算し、変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更通知を行う。なお、サーバ伝送優先制御部4024で、伝送帯域を低くするサーバ装置の対象として、優先度が所定値以上のクライアント装置に伝送を行っていないサーバ装置としてきたが、このクライアント装置の優先度の条件としては、所定値以上とする替りに、最も低い値(但し0は除く)を条件としてもよいし、あるいは所定の比率(例えば優先度の低い方から30%)を条件として用いてもよい。
In the client priority
以上のように、この実施の形態8によれば、各クライアント装置の優先度をクライアント優先度情報記憶部(クライアント優先度情報記憶手段)901に予め格納しておき、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)4024により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、クライアント優先度情報から現在伝送中のクライアント装置の優先度を検索し、検索された優先度が最も高い値、所定の値以上または所定の比率にあるクライアント装置に伝送していないサーバ装置の伝送データの伝送帯域を下げる命令を、該当するサーバ装置に対して送信するようにしている。したがって、優先度の高いクライアント装置には影響を与えることなく伝送帯域制御を行うことが可能となる。 As described above, according to the eighth embodiment, the priority of each client device is stored in advance in the client priority information storage unit (client priority information storage unit) 901, and the server transmission priority control unit (server When the transmission priority information is detected from the transmission status information by the transmission priority control means) 4024, the priority of the client device that is currently transmitting is searched from the client priority information, and the highest priority is found. A command to lower the transmission band of transmission data of a server device that is not transmitted to a client device that is greater than or equal to a predetermined value or in a predetermined ratio is transmitted to the corresponding server device. Therefore, transmission band control can be performed without affecting client devices with high priority.
例えば部門の責任者が閲覧しているクライアント装置を最優先のクライアント装置として登録することにより、ネットワークが混雑してきても責任者が閲覧しているクライアント装置が受信中の伝送データは影響を与えることなく、他の伝送データの伝送帯域を変更することにより、システムの混雑を緩和することが可能となる。すなわち、伝送中のクライアント装置の優先度を用いることにより、複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う対象伝送データを選定し、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 For example, by registering the client device being viewed by the department manager as the highest priority client device, even if the network is congested, the transmission data being received by the client device being viewed by the responsible personnel will be affected. Instead, it is possible to reduce the congestion of the system by changing the transmission band of other transmission data. That is, by using the priority of the client device that is transmitting, it is possible to select target transmission data to be subjected to transmission band control from a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server devices, and to control the transmission band in an integrated manner. An effect is obtained.
実施の形態9.
図10はこの発明の実施の形態9による伝送制御装置の構成を示すブロック図で、図において、図2に相当する部分には同一符号を付し、原則としてその説明を省略する。この実施の形態9の伝送制御装置111では、図2のサーバ伝送制御部203に代えてサーバ伝送優先制御部4025を備え、新たに伝送メディア情報記憶部1001およびメディア優先度情報記憶部1002を備えている点が実施の形態1と異なる。ここで、サーバ伝送優先制御部4025は、伝送状況情報を監視する点はサーバ伝送制御部203と同じであるが、他に伝送メディア情報記憶部1001とメディア優先度情報記憶部1002を参照して後述する処理を行う。Embodiment 9 FIG.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a transmission control apparatus according to Embodiment 9 of the present invention. In the figure, parts corresponding to those in FIG. The
伝送開始情報受信部201は、受信開始の通知を受けた際に、伝送メディア情報記憶部1001に各サーバ装置の伝送するメディア種別に関する伝送メディア情報を登録格納する。この伝送メディア情報は、各サーバ装置に関するサーバ装置IDとマルチキャストアドレス、ポート番号と伝送しているメディア種別を含んでいる。メディア優先度情報記憶部1002には、メディア種別とそのメディア優先度を含むメディア優先度情報が予め登録格納されている。
When the transmission start
サーバ伝送優先制御部4025は、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送メディア情報記憶部1001を検索し、伝送メディア情報から各サーバ装置が伝送しているメディア種別を抽出する。次に、抽出したメディア種別についてメディア優先度情報を参照してメディア優先度を比較し、その中で優先度の低いメディア情報を伝送しているサーバ装置に対して、その伝送データの伝送帯域を下げる命令を送信する。したがって、優先度の高いメディア種別については伝送帯域を下げることがなく、優先的に伝送することができる。
The server transmission
以上のように、この実施の形態9によれば、サーバ装置の伝送開始時に、そのサーバ装置がクライアント装置に伝送する伝送データのメディア種別を含む伝送メディア情報を伝送メディア情報記憶部(伝送メディア情報記憶手段)1001に格納し、また、メディア種別とそのメディア優先度を含むメディア優先度情報を予めメディア優先度情報記憶部(メディア優先度情報記憶手段)1002に格納しておき、サーバ伝送優先制御部(サーバ伝送優先制御手段)4025により、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送メディア情報から各サーバ装置が伝送しているメディア種別を抽出し、抽出したメディア種別についてメディア優先度情報にある他のメディア情報とメディア優先度を比較し、その中でメディア優先度の低いメディア情報が存在する場合、当該メディア優先度の低いメディア情報を伝送しているサーバ装置に対して伝送データの伝送帯域を下げる命令を送信するようにしている。 As described above, according to the ninth embodiment, at the start of transmission of a server device, the transmission media information including the media type of the transmission data transmitted by the server device to the client device is transmitted to the transmission media information storage unit (transmission media information). Storage means) 1001, and media priority information including the media type and the media priority is stored in advance in the media priority information storage unit (media priority information storage means) 1002 for server transmission priority control. Section (server transmission priority control means) 4025 detects the deterioration of the transmission status from the transmission status information, extracts the media type transmitted by each server device from the transmission media information, and gives the media priority to the extracted media type Compare media priority with other media information in the degree information, If you have media information exists, and to transmit a command to lower the transmission band of the transmission data to the server apparatus that transmits a low media information of the media priority.
したがって、優先度の高いメディア種別を優先的に伝送することができ、優先度の高いメディア種別の伝送データを使用しているクライアント装置には影響与えることなく伝送帯域制御を行うことが可能となる。例えば動画像データと音声データを同期させて複数サーバ装置と複数クライアント装置間で伝送している伝送システムにおいて、音声を優先度の高いメディアとして登録しておくことにより、ネットワークが混雑してきた場合でも先ず動画像データについての帯域を落としてネットワーク負荷を減少させることで、それらを受信しているクライアント装置では、より重要なメディアである音声については音質を落とすことなく聴取することが可能となる。すなわち、サーバ装置の伝送するメディアの優先度を用いることにより、複数のサーバ装置が送信している複数の伝送データ中から伝送帯域制御を行う対象の伝送データを選定するので、伝送帯域を統合的に制御できる効果が得られる。 Therefore, it is possible to preferentially transmit a high-priority media type, and it is possible to perform transmission band control without affecting a client device that uses transmission data of a high-priority media type. . For example, in a transmission system in which moving image data and audio data are synchronized and transmitted between a plurality of server devices and a plurality of client devices, even if the network is congested by registering audio as a high priority medium First, by reducing the network load by reducing the bandwidth for moving image data, it is possible for a client device receiving them to listen to voice, which is a more important medium, without reducing the sound quality. That is, by using the priority of media transmitted by the server device, transmission data to be subjected to transmission bandwidth control is selected from a plurality of transmission data transmitted by a plurality of server devices, so that the transmission bandwidth is integrated. An effect that can be controlled is obtained.
上記各実施の形態では、RTPを使用したメディア伝送を例としており、伝送状況情報を各クライアント装置からマルチキャスト送信されるRTCPのRR(受信者レポートパケット)やSR(送信者レポートパケット)を基に取得している。しかし、この発明は、特にRTCPのRRやSRに限定されるものではなく、同等の内容を含む独自プロトコルを使用する場合でも適用可能であることは理解できよう。また、独自プロトコルを使用すれば、伝送状況情報を各クライアント装置からこの発明の伝送制御装置に対してユニキャストで直接送信することも可能であり、また、この発明はマルチキャスト伝送に限定されるものでもない。 In each of the above embodiments, media transmission using RTP is taken as an example, and transmission status information is based on RTCP RR (receiver report packet) or SR (sender report packet) that is multicast-transmitted from each client device. Have acquired. However, it will be understood that the present invention is not particularly limited to RR and SR of RTCP, and can be applied even when a unique protocol including equivalent contents is used. In addition, if a unique protocol is used, it is possible to directly transmit transmission status information from each client device to the transmission control device of the present invention by unicast, and the present invention is limited to multicast transmission. not.
以上のように、この発明に係る伝送制御装置は、ネットワーク上の伝送状況を監視し、複数のサーバ装置の伝送帯域を統合的に制御可能とするので、ネットワークを利用した多様化する伝送システムの輻輳制御に適している。 As described above, the transmission control device according to the present invention monitors the transmission status on the network and can control the transmission bands of a plurality of server devices in an integrated manner. Suitable for congestion control.
Claims (8)
サーバ装置とクライアント装置間のネットワーク内の伝送状況情報を、伝送開始時、伝送中および伝送終了時に取得して登録または更新により格納する伝送状況情報記憶手段と、
格納された伝送状況情報を監視し、当該伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合には伝送を行っている全サーバ装置に対して伝送帯域を下げる命令を送信し、また、新たに伝送開始したサーバ装置が現れた場合には各サーバ装置の伝送帯域を再割り当てし、帯域に変更があったサーバ装置に対して伝送帯域の変更命令を送信するサーバ伝送制御手段とを備えたことを特徴とする伝送制御装置。A transmission control device connected to a network for transmitting transmission data such as moving image data and audio data from a plurality of server devices to a plurality of client devices,
Transmission status information storage means for acquiring transmission status information in the network between the server device and the client device at the start of transmission, during transmission and at the end of transmission, and storing it by registration or update;
The stored transmission status information is monitored, and when a deterioration in the transmission status is detected from the transmission status information, an instruction to lower the transmission band is sent to all server devices that are transmitting, and a new transmission is performed. Server transmission control means for reallocating the transmission band of each server device when the server device that has started appears and transmitting a transmission band change command to the server device whose bandwidth has been changed is provided. A characteristic transmission control device.
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、サーバ優先度情報を参照して優先度の低いサーバ装置からの伝送データの伝送帯域を下げる命令を該当するサーバ装置に対し送信するサーバ伝送優先制御手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の伝送制御装置。Server priority information storage means for storing server priority information including priority given in advance to each server device;
Corresponding to the command to lower the transmission bandwidth of the transmission data from the server device with lower priority by referring to the server priority information when the deterioration of the transmission status is detected from the transmission status information provided instead of the server transmission control means The transmission control apparatus according to claim 1, further comprising server transmission priority control means for transmitting to the server apparatus.
サーバ伝送優先制御手段は、伝送状況情報を参照した後に、サーバ優先度情報を参照し、変更後の優先度を検出した場合には該当するサーバ装置からの伝送データの伝送帯域を当該変更後の優先度に基づいて変更する命令を該当するサーバ装置に対して送信するようにしたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の伝送制御装置。In the server priority information storage means, the server priority information corresponding to the transmission data of the corresponding server device is changed according to the priority change notification including the priority of the changed server received from any server device or any client device. ,
The server transmission priority control means refers to the server priority information after referring to the transmission status information, and if the changed priority is detected, the transmission bandwidth of the transmission data from the corresponding server device is changed to 3. The transmission control device according to claim 2, wherein a command to be changed based on the priority is transmitted to the corresponding server device.
算出された各データ伝送量情報を格納するデータ伝送量情報記憶手段と、
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、格納された前記データ伝送量情報を参照して、各サーバ装置が送出する各伝送データの伝送レートに基づいて伝送データ量の比率を算出し、算出された比率が所定の閾値以上の場合の伝送データに対してのみ伝送帯域を下げる命令を、該当するサーバ装置に対して送信するサーバ伝送優先制御手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の伝送制御装置。Data transmission amount information receiving means for calculating data transmission amount information based on information related to the transmission rate of each transmission data sequentially received from each server device;
Data transmission amount information storage means for storing each calculated data transmission amount information;
It is provided in place of the server transmission control means, and when the deterioration of the transmission status is detected from the transmission status information, the transmission rate of each transmission data sent by each server device is referred to by referring to the stored data transmission amount information. Server transmission priority control means for calculating a ratio of the amount of transmission data based on this and transmitting an instruction to lower the transmission band only to the transmission data when the calculated ratio is equal to or greater than a predetermined threshold to the corresponding server device The transmission control apparatus according to claim 1, further comprising:
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送要求頻度履歴を参照し、伝送要求頻度が最も低い値、所定値以下または所定の比率にあるサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信するサーバ伝送優先制御手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の伝送制御装置。A transmission request frequency history storage unit that stores the number of transmission requests related to a transmission start request transmitted from the client device to each server device as a transmission request frequency history for each server device;
A server that is provided in place of the server transmission control means and refers to the transmission request frequency history when the deterioration of the transmission state is detected from the transmission state information, and the server has the lowest transmission request frequency, a predetermined value or less, or a predetermined ratio 2. The transmission control apparatus according to claim 1, further comprising server transmission priority control means for transmitting a command to lower the transmission band only to the apparatus.
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、受信クライアント装置数を参照し、装置数が最も低い値、所定値以下または所定の比率にあるクライアント装置に伝送しているサーバ装置に対してのみ伝送帯域を低くする命令を送信するサーバ伝送優先制御手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の伝送制御装置。A transmission client device number storage means for storing, for each server device, the number of received client devices related to the client device receiving the transmission data of each server device currently transmitted;
A client device that is provided in place of the server transmission control means and refers to the number of receiving client devices when the deterioration of the transmission status is detected from the transmission status information, and the number of devices is the lowest value, a predetermined value or less or a predetermined ratio 3. The transmission control device according to claim 2, further comprising server transmission priority control means for transmitting a command for lowering the transmission band only to the server device that is transmitting to the network.
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、前記クライアント優先度情報から現在伝送中のクライアント装置の優先度を検索し、検索された優先度が最も高い値、所定の値以上または所定の比率にあるクライアント装置に伝送していないサーバ装置の伝送データの伝送帯域を下げる命令を、該当するサーバ装置に対して送信するサーバ伝送優先制御手段とを備えたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の伝送制御装置。Client priority storage means for storing in advance client priority information including the priority of each client device;
It is provided in place of the server transmission control means, and when the deterioration of the transmission status is detected from the transmission status information, the priority of the client device currently transmitting is searched from the client priority information, and the searched priority is the highest. Server transmission priority control means for sending an instruction to lower the transmission band of transmission data of a server device not transmitting to a client device having a high value, a predetermined value or more, or a predetermined ratio to the corresponding server device The transmission control apparatus according to claim 2, wherein
メディア種別とそのメディア優先度を含むメディア優先度情報を予め格納するメディア優先度情報記憶手段と、
サーバ伝送制御手段に代えて設けられ、伝送状況情報から伝送状況の悪化を検出した場合に、伝送メディア情報から各サーバ装置が伝送しているメディア種別を抽出し、抽出したメディア種別についてメディア優先度情報にある他のメディア情報とメディア優先度を比較し、その中でメディア優先度の低いメディア情報が存在する場合、当該メディア優先度の低いメディア情報を伝送しているサーバ装置に対して伝送データの伝送帯域を下げる命令を送信するサーバ伝送優先制御手段とを備えたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の伝送制御装置。Transmission media information storage means for storing transmission media information including the media type of transmission data transmitted by the server device to the client device at the start of transmission of the server device;
Media priority information storage means for storing in advance media priority information including the media type and the media priority;
Provided in place of the server transmission control means, when the deterioration of the transmission status is detected from the transmission status information, the media type transmitted by each server device is extracted from the transmission media information, and the media priority for the extracted media type is extracted. If the media priority is compared with other media information in the information, and there is media information with a low media priority, the transmission data is transmitted to the server device that is transmitting the media information with the low media priority. 3. The transmission control apparatus according to claim 2, further comprising server transmission priority control means for transmitting a command for lowering the transmission band of the transmission.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/011063 WO2006013618A1 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Transmission control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006013618A1 true JPWO2006013618A1 (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=35786919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006531055A Pending JPWO2006013618A1 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Transmission control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2006013618A1 (en) |
WO (1) | WO2006013618A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5034558B2 (en) * | 2007-02-28 | 2012-09-26 | 日本電気株式会社 | IP multicast distribution apparatus, content distribution system, and IP multicast distribution method used therefor |
US8737387B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-05-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Gateway unit, communication system and communication method |
JP5569003B2 (en) * | 2010-01-21 | 2014-08-13 | 日本電気株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, MONITORING DEVICE, MONITORING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP2013179678A (en) * | 2013-05-13 | 2013-09-09 | Yamaha Corp | Router device |
JP6055117B2 (en) * | 2014-01-09 | 2016-12-27 | 株式会社Pfu | Network video transmission system, transmission video switching method, and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313048A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Kokusai Electric Co Ltd | Multimedia communication method and communication equipment |
JP2003338841A (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Sony Corp | Protocol, information processing system and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program |
JP2004153775A (en) * | 2002-09-03 | 2004-05-27 | Ntt Docomo Inc | Apparatus, method, and program for transmission/reception control |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101574A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | System and method for arbitrating band, and its program |
JP3727572B2 (en) * | 2001-11-13 | 2005-12-14 | 日本電信電話株式会社 | Content distribution network, address notification terminal, and communication control device |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2006531055A patent/JPWO2006013618A1/en active Pending
- 2004-08-02 WO PCT/JP2004/011063 patent/WO2006013618A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313048A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Kokusai Electric Co Ltd | Multimedia communication method and communication equipment |
JP2003338841A (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Sony Corp | Protocol, information processing system and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program |
JP2004153775A (en) * | 2002-09-03 | 2004-05-27 | Ntt Docomo Inc | Apparatus, method, and program for transmission/reception control |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNG200301424002, 宮内 正久 他, "IN2001−164 IPマルチキャストにおける受信者数適応帯域割当", 電子情報通信学会技術研究報告, 20020207, 第101巻,第639号, p.17〜24 * |
JPN6010047867, 宮内 正久 他, "IN2001−164 IPマルチキャストにおける受信者数適応帯域割当", 電子情報通信学会技術研究報告, 20020207, 第101巻,第639号, p.17〜24 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006013618A1 (en) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7848309B2 (en) | Relay apparatus, relay method, and relay program | |
JP3757857B2 (en) | Data communication system, data transmission apparatus, data reception apparatus and method, and computer program | |
JP3662907B2 (en) | Data transmission / reception method, transmission apparatus, reception apparatus, transmission / reception system, and program | |
CN109150876B (en) | QOS method, device and system for video wireless transmission | |
US7590060B2 (en) | Network congestion recognition and management | |
US20060256785A1 (en) | Mobile terminal | |
EP1309151A2 (en) | System and method of network adaptive real-time multimedia streaming | |
US8228945B2 (en) | Streaming communication system | |
US20120314127A1 (en) | Provisioning network resources responsive to video requirements of user equipment nodes | |
US8867340B2 (en) | Discarded packet indicator | |
JP4903435B2 (en) | Media signal transmission method and reception method, and transmission / reception method and apparatus | |
CN111741249B (en) | Network congestion detection method and device | |
US20070160048A1 (en) | Method for providing data and data transmission system | |
US9942161B1 (en) | Methods and systems for configuring and updating session-based quality of service for multimedia traffic in a local area network | |
KR20160110428A (en) | Method and apparatus of transmitting media data related information in multimedia transmission system | |
JP2005204157A (en) | Stream filtering system, content distribution system and stream filtering method as well as program | |
JPWO2006013618A1 (en) | Transmission control device | |
CN106534790B (en) | Method and device for automatically adjusting video media stream transmission path | |
EP2308215B1 (en) | Thinning of packet-switched video data | |
US11533237B2 (en) | Round-trip estimation | |
JP5375416B2 (en) | Stream delivery apparatus, stream delivery system, stream delivery method, and stream delivery program | |
JP4237608B2 (en) | Data communication apparatus and data communication system | |
EP1450535A1 (en) | A relay for hierarchical retransmissions in multimedia streaming | |
KR101107325B1 (en) | Method and System for Measuring Quality by Network Interval for Real-time Multimedia Service | |
JP2016213611A (en) | Data distribution device and data distribution method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |