JPWO2005101607A1 - 周波数低下時負荷遮断装置 - Google Patents

周波数低下時負荷遮断装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005101607A1
JPWO2005101607A1 JP2006519117A JP2006519117A JPWO2005101607A1 JP WO2005101607 A1 JPWO2005101607 A1 JP WO2005101607A1 JP 2006519117 A JP2006519117 A JP 2006519117A JP 2006519117 A JP2006519117 A JP 2006519117A JP WO2005101607 A1 JPWO2005101607 A1 JP WO2005101607A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
frequency
system frequency
level
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006519117A
Other languages
English (en)
Inventor
自郎 月田
自郎 月田
忠彰 安田
忠彰 安田
今井 伸一
伸一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Publication of JPWO2005101607A1 publication Critical patent/JPWO2005101607A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/033Details with several disconnections in a preferential order, e.g. following priority of the users, load repartition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/46Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to frequency deviations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Abstract

電力系統の系統周波数が低下したとき系統周波数を所定範囲内に戻して電力系統を安定に運用するための周波数低下時負荷遮断装置である。周波数低下レベル判定部は、電力系統の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の周波数低下レベルを判定し、負荷遮断部は、周波数低下レベル判定部で判定された周波数低下レベルのいずれかに系統周波数が滞留するときはその滞留時間に基づいて予め定められた負荷を順次遮断し、その際に系統周波数が滞留する周波数低下レベルが大きいときは多くの負荷を早く遮断する。

Description

本発明は、電力系統の系統周波数が低下したとき系統周波数を所定範囲内に戻して電力系統を安定に運用するための周波数低下時負荷遮断装置に関する。
一般に、電力系統には複数の発電機が接続され、発電機で発電した電力を送電線を経由して負荷に供給するようにしている。電力系統の系統電圧は送電線の電圧階級によりそれぞれ所定範囲内になるように運用され、また、系統周波数も所定範囲になるように運用されている。電力系統に接続される発電機は系統周波数と同期して端子電圧が所定電圧になるように運転される。
このような電力系統において、負荷が増減した場合は系統電圧や系統周波数が変動するので、発電機の出力を増減して系統電圧や系統周波数を所定範囲になるように調整している。また、発電機の出力の調整だけでは系統周波数を所定範囲内に維持できない場合、例えば、系統周波数が大幅に低下した場合には予め定められた一部の負荷を遮断し、逆に、系統周波数が大幅に上昇した場合には発電機を電力系統から解列して、電力系統全体の系統周波数を所定範囲に維持するようにしている。
ここで、系統周波数の低下時の負荷遮断は、予め複数段の制限値を設けておき、系統周波数が第1段の制限値未満となったときに予め定めた一部の負荷を遮断し、それでも系統周波数がさらに低下したときは、順次、各段の制限値未満となる度に負荷をさらに追加して遮断していくようにしている。
ところが、負荷を順次遮断したとしても系統周波数が所定の許容範囲まで回復しないことがある。これは、負荷遮断する負荷量が電力系統全体として不足している発電量と一致しない場合に発生する。ある電力系統が連繋から切り離されて単独系統となった場合に、その単独系統の電力系統でこのような現象が発生し易い。例えば、所定の系統周波数が50Hzの電力系統において、第1段の制限値が48.8Hz、第2段の制限値が48.5Hz、第3の制限値が48.0Hzであり、各段毎にその電力系統全体負荷の10%遮断するものとする。この場合、系統周波数が各段の制限値48.8Hz、48.5Hz、48.0Hz未満となる度に10%負荷が順次遮断されることになる。
例えば、電力系統全体として不足している発電電力が全体負荷の27%であり、系統周波数が第2段の制限値未満となったが第3段の制限値以上である場合には、20%負荷が遮断された状態で負荷遮断は行われなくなるので、7%の負荷が多く接続された状態である。そのため、所定の系統周波数である50Hzまでは回復しないことがある。
本発明の目的は、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の回復度合に応じて負荷を遮断し、系統周波数を所定の範囲内に回復させることができる周波数低下時負荷遮断装置を提供することである。
本発明の周波数低下時負荷遮断装置は、電力系統の系統周波数が低下したとき系統周波数を所定範囲内に戻して電力系統を安定に運用するための周波数低下時負荷遮断装置において、電力系統の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の周波数低下レベルを判定する周波数低下レベル判定部と、周波数低下レベル判定部で判定された周波数低下レベルのいずれかに系統周波数が滞留するときはその滞留時間に基づいて予め定められた負荷を順次遮断し、その際に系統周波数が滞留する周波数低下レベルが大きいときは多くの負荷を早く遮断する負荷遮断部とを備えたことを特徴とする。
好ましくは、系統周波数が所定値以下となったときは、その所定値以下の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定する周波数低下率判定部を設け、負荷遮断部は周波数低下率判定部で判定された所定範囲内での系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を遮断するように構成する。
また、周波数低下率判定部の所定値以下の所定範囲として複数の所定範囲を用意し、周波数低下率判定部は、各々の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定し、負荷遮断部は周波数低下率判定部で判定された各々の所定範囲内の系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を遮断するように構成する。
第1図は、本発明の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置を電力系統に適用した場合のシステム構成図である。
第2図は、本発明の第1の実施の形態に係わるA変電所用周波数低下時負荷遮断装置のブロック構成図である。
第3図は、本発明の第1の実施の形態に係わるA変電所用周波数低下時負荷遮断装置により、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数が滞留する周波数低下レベルおよび滞留時間に応じて負荷遮断する負荷量の説明図である。
第4図は、本発明の第1の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置での負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。
第5図は、本発明の第1の実施の形態における負荷遮断部のA変電所用負荷遮断部の回路構成図である。
第6図は、本発明の第2の実施の形態に係わるA変電所用周波数低下時負荷遮断装置のブロック構成図である。
第7図は、本発明の第1の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置により、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率に応じて負荷遮断する負荷量の説明図である。
第8図は、本発明の第2の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置での負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。
第9図は、本発明の第2の実施の形態における負荷遮断部のA変電所用負荷遮断部の回路構成図である。
第10図は、本発明の第3の実施の形態に係わるA変電所用周波数低下時負荷遮断装置のブロック構成図である。
第11図は、本発明の第3の実施の形態における発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率に応じて負荷遮断する負荷量の説明図である。
第12図は、本発明の第3の実施の形態における負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。
第13図は、本発明の第3の実施の形態における負荷遮断部のA変電所用負荷遮断部27の回路構成図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。第1図は、本発明の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置を電力系統に適用した場合のシステム構成図である。本発明の周波数低下時負荷遮断装置11a〜11dは、複数の系統母線が複数のネットワーク送電線で連繋された電力系統に適用される。第1図ではある電力系統12を示しており、電力系統12はネットワーク送電線13a〜13cにより他の電力系統に接続され、全体としてネットワーク状の電力系統が形成されている。
電力系統12には複数の発電機および複数の変電所が接続されており、複数の発電機で発電された電力は、複数の変電所内の1台または複数台の変圧器を介して負荷に供給される。第1図では、発電機の図示は省略しており、また、4個の変電所14a〜14dが接続され、各々の変電所14a〜14dにはそれぞれ1台の変圧器15a〜15dが設けられた場合を示している。
変電所14aの変圧器15aは、母線18aに接続されるフィーダ線16a1〜16aiから遮断器17a1〜17aiを介して各々の負荷A1〜Aiに電力を供給する。同様に、変電所14bの変圧器15bは、母線18bに接続されるフィーダ線16b1〜16bjから遮断器17b1〜17bjを介して各々の負荷B1〜Bjに電力を供給し、変電所14cの変圧器15cは、母線18cに接続されるフィーダ線16c1〜16ckから遮断器17c1〜17ckを介して各々の負荷C1〜Ckに電力を供給し、変電所14dの変圧器15dは、母線18dに接続されるフィーダ線16d1〜16dmから遮断器17d1〜17dmを介して各々の負荷D1〜Dmに電力を供給する。
また、母線18a〜18dにはそれぞれ電圧変成器38a〜38dが設けられ電圧変成器38a〜38dにより母線18a〜18dの電圧V1a〜V1dが検出される。電圧変成器38a〜38dで検出された電圧V1a〜V1dはそれぞれ周波数低下時負荷遮断装置11a〜11dに入力される。
周波数低下時負荷遮断装置11a〜11dは、電力系統12の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に負荷を遮断して系統周波数を所定範囲内に戻し電力系統を安定に運用するものである。各々の変電所14a〜14dの周波数低下時負荷遮断装置11a〜11dは同一の構成であるので、以下、変電所14aの周波数低下時負荷遮断装置11aについて説明する。周波数低下時負荷遮断装置11aは、電圧変成器38aで検出された電圧V1aを入力し系統周波数を求める入力処理部19aと、入力処理部19aで得られた系統周波数に基づいて系統周波数の周波数低下レベルを判定する周波数低下レベル判定部20aと、変電所14aの各々の遮断器17a1〜17aiを選択して負荷遮断指令aを出力する負荷遮断部21aとから構成されている。
第2図は、本発明の第1の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置11aのブロック構成図である。入力処理部19aは電圧変成器38aで検出された電圧V1aを入力し、その電圧V1aの周波数fを求めるとともに電圧値Vaを求め周波数低下レベル判定部20aに出力する。
周波数低下レベル判定部20aは、系統周波数fが第1のレベル範囲内にあるか否かを判定し第1のレベル範囲内にあるとき論理値「1」を出力する第1のレベル判定部22aと、系統周波数fが第2のレベル範囲内にあるか否かを判定し第2のレベル範囲内にあるとき論理値「1」を出力する第2のレベル判定部23aと、電圧V1aの電圧値Vaが所定値以下であるとき論理値「1」を出力する不足電圧継電装置24aと、第1のレベル判定部22aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置24aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力する第1のアンド回路25aと、第2のレベル判定部23aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置24aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力する第2のアンド回路26aとから構成されている。
周波数低下レベル判定部20aの第1のレベル判定部22aは、入力処理部19aから系統周波数fを入力すると、系統周波数fが第1のレベル範囲内にあるか否かを判定する。同様に、周波数低下レベル判定部20aの第2のレベル判定部23aは、入力処理部19aから系統周波数fを入力すると、系統周波数fが第2のレベル範囲内にあるか否かを判定する。
例えば、所定の系統周波数が50Hzの電力系統において、第1のレベル範囲として、48.5Hz未満が設定され、第2のレベル範囲として、48.0Hz未満が設定され、入力した系統周波数fが48.4Hzであったとすると、入力した系統周波数f(f=48.4Hz)は第1のレベル範囲内であるので、第1のレベル判定部22aは論理値「1」を出力し、第2のレベル判定部23aは論理値「0」を出力することになる。また、入力した系統周波数fが47.8Hzであったとすると、入力した系統周波数f(f=47.8Hz)は第1のレベル範囲および第2のレベル範囲内であるので、第1のレベル判定部22aおよび第2のレベル判定部23aは論理値「1」を出力することになる。
不足電圧継電装置24aは、電圧V1aの電圧値Vaが所定値以下であるとき論理値「1」を出力するものである。不足電圧継電装置24aを設けているのは、脱調による系統周波数fの低下現象と、電力系統12の発電電力不足による系統周波数fの低下現象とを識別するためであり、脱調による系統周波数fの低下現象のときには負荷遮断を行わないようにするためである。
第1のアンド回路25aは、第1のレベル判定部22aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置24aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力するものである。すなわち、脱調による系統周波数fの低下現象ではなく、系統周波数fが第1のレベル範囲内にある場合に論理値「1」を出力する。同様に、第2のアンド回路26aは、第2のレベル判定部23aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置24aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力するものである。すなわち、脱調による系統周波数fの低下現象ではなく、系統周波数fが第2のレベル範囲内にある場合に論理値「1」を出力する。
第1のアンド回路25aの出力信号は第1のレベル判定信号L1aとして、また、第2のアンド回路26aの出力信号は第2のレベル判定信号L2aとして負荷遮断部21aに出力される。負荷遮断部21aは、変電所14aの各々の遮断器17a1〜17aiを選択して負荷遮断指令aを出力するものである。負荷遮断部21aは、変電所14aの負荷A1〜A4に負荷遮断指令a1〜a4を出力するA変電所用負荷遮断部27aから構成されている。
A変電所用負荷遮断部27aは、第1のレベル判定信号L1aおよび第2のレベル判定信号L2aを入力し、第1のレベル判定信号L1aの論理値「1」が所定時間継続したとき、または第2のレベル判定信号L2aの論理値「1」が所定時間継続したときに、負荷A1〜A4のうち予め定められた負荷を選択して遮断器17a1〜17a4に負荷遮断指令a1〜a4を出力する。
図示は省略するが変電所14bの負荷遮断部21bにおけるB変電所用負荷遮断部27b、変電所14cの負荷遮断部21cにおけるC変電所用負荷遮断部27c、変電所14dの負荷遮断部21dにおけるD変電所用負荷遮断部27dについても同様に、第1のレベル判定信号L1b〜L1dおよび第2のレベル判定信号L2b〜L2dを入力し、第1のレベル判定信号L1b〜L1dの論理値「1」が所定時間継続したとき、または第2のレベル判定信号L2b〜L2dの論理値「1」が所定時間継続したときに、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4のうち予め定められた負荷を選択して、遮断器17b1〜17b4、遮断器17c1〜17c4、遮断器17d1〜17d4に、負荷遮断指令b1〜b4、負荷遮断指令c1〜c4、負荷遮断指令d1〜d4を出力する。
ここで、電力系統12の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に、系統周波数の回復のために遮断する最大負荷量は、電力系統の運用条件や系統分離点に応じて変化する電力系統12の発電電力不足率が最大32%程度と想定される場合に、電力系統の全負荷の32%を遮断すれば必ず回復するとの想定に基づくものである。また、1回の負荷遮断は電力系統の全体負荷の4%ずつ遮断していくものする。
さらに、説明の便宜上、変電所14a〜14dの負荷遮断対象となる負荷は、負荷A1〜A4、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4とし、それぞれフィーダ16a1〜16a4、フィーダ16b1〜16b4、フィーダ16c1〜16c4、フィーダ16d1〜16d4に接続された負荷であり、それぞれ2%負荷であるとする。従って、これらの合計は電力系統の全負荷の32%となる。
第3図は、以上の条件下で系統周波数の低下時に系統周波数が滞留する周波数低下レベルおよび滞留時間に応じて負荷遮断する負荷量の説明図である。第3図では、第1のレベル判定部22a〜22dにおける第1のレベル範囲として、48.5Hz未満が設定され、第2のレベル判定部23a〜23dにおける第2のレベル範囲として、48.0Hz未満が設定されている場合を示している。
系統周波数fが第1のレベル範囲(48.5Hz未満)に入ると、第1のレベル信号L1a〜L1dが論理値「1」となり、系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)に入ると、第2のレベル信号L2a〜L2dも論理値「1」となる。そして、系統周波数fが第1のレベル範囲または第2のレベル範囲で所定時限以上に亘って滞留するときはその滞留時間に基づいて予め定められた負荷を順次遮断する。
例えば、系統周波数fが第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超の場合で0.5秒以上滞留すると4%の負荷を遮断する。そして、4%の負荷を遮断しても系統周波数fが依然として第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超に滞留しているときは、1.0秒後に4%の負荷を追加して遮断する。以下同様に、系統周波数fが依然として第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超に滞留しているときは、1秒おきに4%の負荷を追加遮断していく。最終的には、系統周波数fが第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超に7秒間に亘って滞留したときに電力系統の全負荷の32%を遮断することになる。
前述したように、以上の説明の一例では電力系統の発電電力不足率を32%と想定し系統周波数の低下は、電力系統の全負荷の32%を遮断すれば必ず回復すると想定しているので、遮断する負荷は電力系統の全負荷の32%としている。万一、発電電力不足率が32%以上となった場合には電力系統の全負荷の32%の負荷を遮断しても系統周波数が回復できなくなるので、電力系統12の発電電力不足率の最大値の想定は、電力系統の安定した運転状態の維持を図る上で重要である。
系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)となったときは、最初は短い所定時限0.2秒以上滞留すると、一挙に8%の負荷を遮断する。そして、8%の負荷を遮断しても系統周波数fが依然として第2のレベル範囲(48.0Hz未満)に滞留しているときは、0.5秒後に8%の負荷を追加して遮断する。さらに、系統周波数fが依然として第2のレベル範囲(48.0Hz未満)に滞留しているときは、1秒おきに4%の負荷を追加遮断していく。最終的には、系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)に4秒間に亘って滞留したときに電力系統の全負荷の32%を遮断することになる。このように、系統周波数fが滞留する周波数低下レベルが大きいとき(第2のレベル範囲のとき)は系統周波数fが滞留する初期の時間帯では多くの負荷(8%負荷)を早く(0.2秒で)遮断する。
なお、系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)となり、その後、第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超になったときは、第1のレベル範囲(48.5Hz未満)で順次負荷遮断を行うことになる。そして、第1のレベル範囲(48.5Hz未満)超になったときは、負荷遮断は終了する。
第4図は、負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。すなわち、変電所14a〜14dの負荷遮断対象となる負荷A1〜A4、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4に対し、時限を加味した第1のレベル信号L1a〜L1dおよび第2のレベル信号L2a〜L2dの割り付けの説明図である。第4図中の例えばL1a(0.5)は、第1のレベル信号L1aが0.5秒以上継続したときに遮断指令が出力されることを意味し、L2a(0.2)は第2のレベル信号L2aが0.2秒以上継続したときに遮断指令が出力されることを意味している。従って、変電所14aの負荷A1は、第1のレベル信号L1aが0.5秒以上継続したとき、または第2のレベル信号L2aが0.2秒以上継続したときに遮断される。
以下、同様に、変電所14a〜14dの負荷遮断対象となる負荷A1〜A4、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4に対して、時限を加味した第1のレベル信号L1a〜L1dおよび第2のレベル信号L2a〜L2dが割り付けられる。前述したように、各々のフィーダ16a1〜16a4、フィーダ16b1〜16b4、フィーダ16c1〜16c4、フィーダ16d1〜16d4には、それぞれ2%負荷が接続されているので、系統周波数fの回復のために遮断される最大負荷量は32%となる。
次に、第5図は第1の実施の形態における負荷遮断部のA変電所用負荷遮断部27aの回路構成図である。A変電所用負荷遮断部27aは、それぞれ所定の時限を有するタイマT1〜T8と、タイマT1〜T8のうちの二つの出力の論理和を演算するオア回路OR1〜OR4とから構成されている。タイマT1〜T8およびオア回路OR1〜OR4により、第4図に示した負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令a1〜a4の割り付けを実現している。
例えば、系統周波数fが第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超に入り、第1のレベル信号L1aが論理値「1」になったとする。そうすると、タイマT1、T3、T5、T7がそれぞれ自己の時限をカウントし始め、第1のレベル信号L1aが論理値「1」を0.5秒継続したとすると、タイマT1が論理値「1」をオア回路OR1に出力する。これにより、オア回路OR1から負荷遮断指令a1が遮断器17a1に出力され負荷A1が遮断される。
負荷A1を遮断しても系統周波数fが依然として第1のレベル範囲(48.5Hz未満)かつ第2のレベル範囲(48.0Hz未満)超に滞留しており、第1のレベル信号L1aが論理値「1」を2.0秒継続したとすると、タイマT3が論理値「1」をオア回路OR2に出力する。これにより、オア回路OR2から負荷遮断指令a2が遮断器17a2に出力され負荷A2が遮断される。以下、同様に、第1のレベル信号L1aが論理値「1」を4.0秒継続したとすると、タイマT5が論理値「1」をオア回路OR3に出力し、オア回路OR3から負荷遮断指令a3が遮断器17a3に出力され負荷A3が遮断される。さらに、第1のレベル信号L1aが論理値「1」を6.0秒継続したとすると、タイマT7が論理値「1」をオア回路OR4に出力し、オア回路OR4から負荷遮断指令a4が遮断器17a4に出力され負荷A4が遮断される。
系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)に入り、第2のレベル信号L2aが論理値「1」になった場合も同様に、系統周波数fが第2のレベル範囲(48.0Hz未満)を維持する限りは、順次タイマT2、T4、T6、T8が論理値「1」をオア回路OR1〜OR4に出力し、オア回路OR1〜OR4から負荷遮断指令a1〜a4が遮断器17a1〜17a4に出力され負荷A1〜A4が遮断される。
B変電所用負荷遮断部27b、C変電所用負荷遮断部27c、D変電所用負荷遮断部27dについても同様に、それぞれ所定の時限を有する8個のタイマと、8個のタイマのうちの二つの出力の論理和を演算する4個のオア回路とから構成され、8個のタイマおよび4個のオア回路により、第4図に示した負荷遮断対象となる負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4への負荷遮断指令b1〜b4、負荷遮断指令c1〜c4、負荷遮断指令d1〜d4の割り付けを実現している。
以上の説明では、電力系統の全負荷の32%を遮断すれば系統周波数fは回復すると想定し、発電電力不足に伴う系統周波数低下の際には最大で電力系統の全負荷の32%を遮断するようにしたが、電力系統の全負荷の32%以上としてもよいし32%以下としてもよい。電力系統の運用条件や系統分離点に応じて変化する発電電力不足率の最大値の想定に応じて設定することになる。また、1回あたりに遮断する負荷量は4%負荷としたが、さらに細かく3%負荷や2%負荷としてもよい。また、周波数レベル範囲を第1のレベル範囲、第2のレベル範囲の2段階としたが、さらに多数のレベル範囲を設けてもよい。その場合には、さらにきめ細かく系統周波数を回復させることができる。
第1の実施の形態によれば、周波数低下レベル判定部20a〜20dで判定された周波数低下レベルのいずれかに系統周波数が滞留するときは、負荷遮断部21a〜21dは、その滞留時間に基づいて予め定められた負荷を順次遮断するので、系統周波数の回復度合に応じて負荷を遮断することになり、系統周波数を所定の範囲内に回復させることができる。また、系統周波数が滞留する周波数低下レベルが大きいときは、系統周波数が滞留する初期の時間帯では多くの負荷を早く遮断するので、系統周波数の回復が迅速に行える。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。第6図は、本発明の第2の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置11aのブロック構成図である。この第2の実施の形態は、図2に示した第1の実施の形態に対し、周波数低下率判定部31aを追加して設けたものである。図2と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
周波数低下率判定部31aは、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数fが所定値以下となったときはその所定値以下の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定するものであり、所定値以下の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定する低下率判定部32aと、電圧が所定値以下であるとき論理値「1」を出力する不足電圧継電装置33aと、低下率判定部32aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置33aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力する第3のアンド回路34aとから構成されている。
低下率判定部32aは、入力した系統周波数fが所定範囲の上限値以下となってから所定範囲の下限値まで低下する時間を測定し、その時間が予め定めた複数個の制限値のいずれかの制限値以下となったときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。すなわち、低下率判定部32aは複数個の制限値に対応して低下率に応じた複数種類の出力信号を出力する。
例えば、所定の系統周波数が50Hzの電力系統において、所定範囲の上限値として48.8Hzが設定され、所定範囲の下限値として48.0Hzが設定され、また、複数個の制限値として、第1の制限値0.4s、第2の制限値0.5s、第3の制限値1.0s、第4の制限値2.0sが設定されているとし、入力した系統周波数fが所定範囲の上限値(48.8Hz)以下となってから所定範囲の下限値(48.0Hz)まで低下する時間が0.6sであったとすると、第3の制限値1.0s以下であり第2の制限値0.5sを越えているので、第3の制限値1.0sに対応する出力信号を論理値「1」として出力する。
不足電圧継電装置33aは、電圧V1aの電圧値Vaが所定値以下であるとき論理値「1」を出力するものである。不足電圧継電装置33aを設けているのは、脱調による系統周波数fの低下現象と、電力系統12の発電電力不足による系統周波数fの低下現象とを識別するためであり、脱調による系統周波数fの低下現象のときには負荷遮断を行わないようにするためである。
第3のアンド回路34aは、低下率判定部32aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置33aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力するものである。すなわち、脱調による系統周波数fの低下現象ではなく、系統周波数fの低下率が複数個の制限値のいずれかの制限値以下となったときに、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。
第1のアンド回路25aの出力信号は第1のレベル判定信号L1aとして、第2のアンド回路26aの出力信号は第2のレベル判定信号L2aとして、また、第3のアンド回路34aの出力信号は低下率判定信号Ma(T)として負荷遮断部21aに出力される。
負荷遮断部21aのA変電所用負荷遮断部27aは、第1のレベル判定信号L1a、第2のレベル判定信号L2aおよび低下率判定信号Ma(T)を入力し、第1のレベル判定信号L1aの論理値「1」が所定期間継続したとき、または第2のレベル判定信号L2aの論理値「1」が所定時間継続したとき、または低下率判定信号Ma(T)の論理値「1」を入力したときに、負荷A1〜A4のうち予め定められた負荷を選択して遮断器17a1〜17a4に負荷遮断指令a1〜a4を出力する。
B変電所用負荷遮断部27b、C変電所用負荷遮断部27c、D変電所用負荷遮断部27dについても同様に、第1のレベル判定信号L1b〜L1d、第2のレベル判定信号L2b〜L2dおよび低下率判定信号Mb(T)〜Md(T)を入力し、第1のレベル判定信号L1b〜L1d、第2のレベル判定信号L2b〜L2dおよび低下率判定信号Mb(T)〜Md(T)のいずれかが論理値「1」となり、第1のレベル判定信号L1b〜L1dの論理値「1」が所定時間継続したとき、または第2のレベル判定信号L2b〜L2dの論理値「1」が所定時間継続したとき、または低下率判定信号Mb(T)〜Md(T)の論理値「1」を入力したときに、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4のうち予め定められた負荷を選択して、遮断器17b1〜17b4、遮断器17c1〜17c4、遮断器17d1〜17d4に、負荷遮断指令b1〜b4、負荷遮断指令c1〜c4、負荷遮断指令d1〜d4を出力する。
第7図は、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率に応じて負荷遮断する負荷量の説明図である。第7図では、系統周波数が所定値以下となったことを検出する所定範囲の上限値として48.8Hzが設定され、所定範囲の下限値として48.0Hzが設定された場合を示している。また、所定範囲の上限値と所定範囲の下限値との間を系統周波数が低下する時間の複数個の制限値として、4個の制限値が設定され、第1の制限値として0.4s、第2の制限値として0.5s、第3の制限値として1.0s、第4の制限値として2.0sが設定されている場合を示している。
系統周波数fが所定範囲の上限値(48.8Hz)以下となったときは、低下率判定部32aは時間をカウント開始するとともに系統周波数fが所定範囲の下限値(48.0Hz)になったか否かを監視する。そして、系統周波数fが所定範囲の上限値(48.8Hz)から所定範囲の下限値(48.0Hz)になるまでの所要時間を測定し、その測定した所要時間が第1の制限値0.4s、第2の制限値0.5s、第3の制限値1.0s、第4の制限値2.0sのうちのいずれかの制限値以下となっているか否かを判定する。そして、いずれかの制限値以下となっているときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。
例えば、不足電圧継電装置33a〜33dが不足電圧を検出していない状態のときに、所要時間が第1の制限値0.4s以下であるときは、周波数低下率判定部31a〜33dから低下率判定信号Ma(0.4)〜Md(0.4)が出力され、負荷遮断部21a〜21dにより電力系統の全負荷の32%が遮断される。これは、系統周波数の低下率が大きいので早期に系統周波数fを回復させるためである。また、第2の制限値0.5s以下であるときは、周波数低下率判定部31a〜31dから低下率判定信号Ma(0.5)〜Md(0.5)が出力され、負荷遮断部21a〜21dにより電力系統の全負荷の24%が遮断される。
以下同様に、第3の制限値1.0s以下であるときは、周波数低下率判定部31a〜31dから低下率判定信号Ma(1.0)〜Md(1.0)が出力され、負荷遮断部21a〜21dにより電力系統の全負荷の16%が遮断され、第4の制限値2.0s以下であるときは、周波数低下率判定部31a〜31dから低下率判定信号Ma(2.0)〜Md(2.0)が出力され、負荷遮断部21a〜21dにより電力系統の全負荷の8%が遮断される。なお、測定した時間が第4の制限値2.0sを越えるとき(低下率が小さいとき)は、低下率判定信号Ma(T)〜Md(T)は出力されないので低下率判定信号によって負荷遮断は行われない。このように、負荷遮断部21aは周波数低下率判定部31aで判定された所定範囲内での系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を遮断し、系統周波数fの低下率が小さいときは負荷遮断はされない。
第8図は、第2の実施の形態における負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。第4図に示した第1の実施の形態に対し、低下率判定信号Ma(T)〜Md(T)が追加して割り付けられている。
変電所14aの負荷A1は、第1のレベル信号L1aが0.5秒以上継続したとき、または第2のレベル信号L2aが0.2秒以上継続したときに遮断される。さらに、低下率判定信号Ma(0.4)、Ma(0.5)、Ma(1.0)、Ma(2.0)により遮断される。
以下、同様に、変電所14a〜14dの負荷遮断対象となる負荷A1〜A4、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4に対して、時限を加味した第1のレベル信号L1a〜L1dおよび第2のレベル信号L2a〜L2d、さらに低下率判定信号Ma(T)〜Md(T)が割り付けられる。前述したように、各々のフィーダ16a1〜16a4、フィーダ16b1〜16b4、フィーダ16c1〜16c4、フィーダ16d1〜16d4には、それぞれ2%負荷が接続されているので、系統周波数の回復のために遮断される最大負荷量は32%となる。
次に、第9図は第2の実施の形態における負荷遮断部21aのA変電所用負荷遮断部27aの回路構成図である。A変電所用負荷遮断部27aは、それぞれ所定の時限を有するタイマT1〜T8と、タイマT1〜T8のうちの二つの出力および低下率判定信号Ma(0.4)、Ma(0.5)、Ma(1.0)、Ma(2.0)の組み合わせの論理和を演算するオア回路OR1〜OR4とから構成されている。タイマT1〜T8およびオア回路OR1〜OR4により、第8図に示した負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令a1〜a4の割り付けを実現している。
例えば、オア回路OR1からの負荷遮断指令a1は、タイマT1、T2からの出力信号、Ma(0.4)、Ma(0.5)、Ma(1.0)、Ma(2.0)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a1に出力され、負荷A1が遮断される。同様に、オア回路OR2からの負荷遮断指令a2は、タイマT3、T4からの出力信号、Ma(0.4)、Ma(0.5)、Ma(1.0)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a2に出力され負荷A2が遮断される。また、オア回路OR3からの負荷遮断指令a3は、タイマT5、T6からの出力信号、Ma(0.4)、Ma(0.5)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a3に出力され負荷A3が遮断される。さらに、オア回路OR4からの負荷遮断指令a4は、タイマT7、T8からの出力信号、Ma(0.4)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a4に出力され負荷A4が遮断される。
B変電所用負荷遮断部27b、C変電所用負荷遮断部27c、D変電所用負荷遮断部27dについても同様に、それぞれ所定の時限を有する8個のタイマと、8個のタイマのうちの二つの出力および低下率判定信号Mb(0.4)〜Mb(2.0)、Mc(0.4)〜Mc(2.0)、Md(0.4)〜Md(2.0)の組み合わせの論理和を演算するそれぞれ4個のオア回路とから構成され、8個のタイマおよび4個のオア回路により、第8図に示した負荷遮断対象となる負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4への負荷遮断指令b1〜b4、負荷遮断指令c1〜c4、負荷遮断指令d1〜d4の割り付けを実現している。
以上の説明では、周波数低下率判定部に31a〜31dに不足電圧継電装置33a〜33dを設けたが、周波数低下レベル判定部20a〜20dの不足電圧継電装置24a〜24dを共用するようにしてもよい。すなわち、周波数低下率判定部31a〜31dの不足電圧継電装置33a〜33dを省略し、周波数低下率判定部31a〜31dの第3のアンド回路34a〜34dに対して周波数低下レベル判定部20a〜20dの不足電圧継電装置24a〜24dの出力信号を入力するようにしてもよい。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果に加え、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率が大きいときは、系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を早く遮断するので、より迅速に系統周波数の回復を図ることができる。すなわち、系統周波数の低下幅が大きな状態で滞留することを防止できる。
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。第10図は、本発明の第3の実施の形態に係わる周波数低下時負荷遮断装置11aのブロック構成図である。この第3の実施の形態は、図6に示した第2の実施の形態に対し、周波数低下率判定部31aに、2個の低下率判定部(第1の低下率判定部35aと第2の低下率判定部36a)を設け、それに伴い2個のアンド回路(第3のアンド回路34aと第4のアンド回路37a)とを設けたものである。これにより、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率が大きいときは、2段階に分けて負荷遮断し、負荷遮断に伴う系統電圧の上昇を抑制するようにしている。図2と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
第3の実施の形態の周波数低下率判定部31aは、系統周波数の所定値以下の所定範囲として、2個の所定範囲(第1の所定範囲と第2の所定範囲)を備えている。第1の低下率判定部35aは第1の所定範囲を備え、第2の低下率判定部36aは第2の所定範囲を備えている。そして、第1の低下率判定部35aは第1の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定し、第2の低下率判定部36aは第2の所定範囲内における系統周波数の低下率を判定する。
第1の低下率判定部35aは、入力した系統周波数fが第1の所定範囲を低下する時間を測定し、その時間が予め定めた複数個の制限値のいずれかの制限値以下となったときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。同様に、第2の低下率判定部36aは、入力した系統周波数fが第2の所定範囲を低下する時間を測定し、その時間が予め定めた複数個の制限値のいずれかの制限値以下となったときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。すなわち、第1の低下率判定部35aおよび第2の低下率判定部36aは、複数個の制限値に対応して低下率に応じた複数種類の出力信号を出力する。
不足電圧継電装置33aは系統電圧が所定値以下であるとき論理値「1」を出力する。第3のアンド回路34aは、第1の低下率判定部35aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置33aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力し、第4のアンド回路37aは、第2の低下率判定部36aの出力が論理値「1」かつ不足電圧継電装置33aの出力が論理値「0」のとき論理値「1」を出力する。
例えば、所定の系統周波数が50Hzの電力系統において、第11図に示すように、第1の所定範囲として48.8Hz〜48.5Hzが設定され、第2の所定範囲として48.8Hz〜48.0Hzが設定されているとする。また、第1の所定範囲内の複数個の制限値として、第1の制限値0.5s、第2の制限値0.6s、第3の制限値0.9s、第4の制限値1.2s、第5の制限値1.6s、第6の制限値2.0sが設定されているとし、第2の所定範囲内の複数個の制限値として、第1の制限値0.3s、第2の制限値0.4s、第3の制限値0.5s、第4の制限値0.6s、第5の制限値0.9s、第6の制限値1.3sが設定されているとする。
いま、系統周波数fが第1の所定範囲(48.8Hz〜48.5Hz)を低下した時間が0.8sであり、第2の所定範囲(48.8Hz〜48.0Hz)を低下した時間が1.1sであったとすると、第1の所定範囲(48.8Hz〜48.5Hz)を低下した時間は、第1の所定範囲の第3の制限値0.9s以下であり第2の制限値0.6sを越えているので、第1の低下率判定部35a〜35dは第3の制限値0.9sに対応する出力信号を論理値「1」として出力する。そして、発電電力不足による系統周波数fの低下現象であるときは不足電圧継電装置33a〜33dの出力は論理値「0」であるので、第1のアンド回路34a〜34dは第3の制限値0.9sに対応する第1の低下率判定信号M1a(T)〜M1d(T)としてM1a(0.9)〜M1d(0.9)を出力することになる。
一方、第2の所定範囲(48.8Hz〜48.0Hz)を低下した時間は、第2の所定範囲の第6の制限値1.3s以下であり第5の制限値0.9sを越えているので、第2の低下率判定部36a〜36dは第6の制限値1.3sに対応する出力信号を論理値「1」として出力する。そして、発電電力不足による系統周波数fの低下現象であるときは不足電圧継電装置33a〜33dの出力は論理値「0」であるので、第2のアンド回路37a〜37dは第6の制限値1.3sに対応する第2の低下率判定信号M2a(T)〜M2d(T)としてM2a(1.3)〜M2d(1.3)を出力することになる。
いま、系統周波数fが第1の所定範囲(48.8Hz〜48.5Hz)内に入ったとすると、第1の低下率判定部35a〜35dは時間をカウント開始するとともに系統周波数fが第1の所定範囲(48.8Hz〜48.5Hz)の下限値48.5Hzになったか否かを監視する。そして、系統周波数fが第1の所定範囲の下限値(48.5Hz)まで低下する所要時間を測定し、その測定した時間が第1の所定範囲の第1の制限値0.5s、第2の制限値0.6s、第3の制限値0.9s、第4の制限値1.2s、第5の制限値1.6s、第6の制限値2.0sのうちのいずれかの制限値以下となっているか否かを判定する。そして、いずれかの制限値以下となっているときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。
同様に、系統周波数fが第2の所定範囲(48.8Hz〜48.0Hz)内に入ったときは、第2の低下率判定部36a〜36dは時間をカウント開始するとともに系統周波数fが第2の所定範囲(48.8Hz〜48.0Hz)の下限値48.0Hzになったか否かを監視する。そして、系統周波数fが第2の所定範囲の下限値(48.0Hz)まで低下する所要時間を測定し、その測定した時間が第2の所定範囲の第1の制限値0.3s、第2の制限値0.4s、第3の制限値0.5s、第4の制限値0.6s、第5の制限値0.9s、第6の制限値1.3sのうちのいずれかの制限値以下となっているか否かを判定する。そして、いずれかの制限値以下となっているときは、その制限値に対応する出力信号を論理値「1」として出力する。
例えば、不足電圧継電装置33a〜33dが不足電圧を検出していない状態のときに、系統周波数が第1の所定範囲(48.8Hz〜48.5Hz)を0.5sで低下し、第2の所定範囲(48.8Hz〜48.0Hz)を0.7sで低下したとすると、周波数低下率判定部31a〜31dの第1の低下率判定部35a〜35dから第1の低下率判定信号M1a(0.6)〜M1d(0.6)が出力され、第2の低下率判定部36a〜36dから第2の低下率判定信号M2a(0.9)〜M2d(0.9)が出力される。負荷遮断部21a〜21dは、周波数低下率判定部31a〜31dの第1の低下率判定部35a〜35dから第1の低下率判定信号M1a(0.6)〜M1d(0.6)が出力されたときは、電力系統の全負荷の16%を遮断し、周波数低下率判定部31a〜31dの第2の低下率判定部36a〜36dから第2の低下率判定信号M2a(0.9)〜M2d(0.9)が出力されたときは、電力系統の全負荷の6%を遮断する。
このように、系統周波数の低下率が大きく早期に系統周波数fを回復させるにあたって、結果的に電力系統の全負荷の22%を遮断する場合には、まず、第1段階で電力系統の全負荷の16%を遮断し、その後に第2段階で電力系統の全負荷の6%を遮断する。これにより、負荷遮断に伴って発生する系統電圧の上昇の幅を抑制することが可能となる。
すなわち、電力系統の負荷を遮断すると、その遮断した負荷量に応じて一時的に系統電圧が上昇する。従って、一度に大量の負荷を遮断すると、系統電圧の上昇も大きくなり、系統電圧を所定値に保持する観点からも好ましくない。また、系統周波数fが低下した状態で系統電圧が上昇することになるので、例えば、電力系統に接続されている発電機の過励磁保護リレーが動作することがある。
一般に、発電機には過励磁保護リレーとして、発電機端子電圧と系統周波数との比(V/F)が所定値を越えた場合に動作するV/Fリレーが設置されており、系統周波数fが低下した状態で系統電圧が上昇すると、このV/Fリレーが動作し発電機が電力系統から解列してしまうことがある。電力系統全体の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に、系統周波数を回復させるために負荷遮断を行ったにもかかわらず、発電機が電力系統から解列すると、却って電力系統全体の発電電力が不足してしまい、電力系統の安定した運転状態の維持が図りにくくなる。
そこで、負荷遮断に伴う系統電圧の上昇は極力抑制する必要があるので、系統周波数の低下率が大きく早期に系統周波数fを回復させるにあたって、2段階で電力系統の負荷を遮断する。例えば、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に、結果として電力系統全体の全負荷の22%を遮断する場合に、前述したように、第1段階で16%の負荷を遮断し第2段階で6%の負荷を遮断する。まず、第1段階で16%の負荷を遮断すると、系統電圧は一時的に上昇するが、電力系統全体の全負荷の22%を一度に遮断した場合に比較して系統電圧の上昇は抑制される。
また、一時的に上昇した系統電圧は、発電機の端子電圧を調整する自動電圧調整装置AVRで発電機の端子電圧が所定値になるように調整されるので、第2段階での負荷遮断時には系統電圧は回復傾向を示すことになる。この状態で、第2段階で電力系統全体の全負荷の6%の負荷を遮断するので、その負荷遮断に伴う系統電圧の上昇も抑制される。
第12図は、第3の実施の形態における負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令の割り付けの説明図である。第8図に示した第2の実施の形態に対し、低下率判定信号Ma(T)〜Md(T)に代えて、第1の低下率判定信号M1a(T)〜M1d(T)および第2の低下率判定信号M2a(T)〜M2d(T)が追加して割り付けられている。
変電所14aの負荷A1は、第1のレベル信号L1aが0.5秒以上継続したとき、または第2のレベル信号L2aが0.2秒以上継続したときに遮断される。さらに、第1の低下率判定信号M1a(0.5)、M1a(0.6)、M1a(0.9)、M1a(1.2)、M1a(1.6)、M1a(2.0)によっても遮断される。
以下、同様に、変電所14a〜14dの負荷遮断対象となる負荷A1〜A4、負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4に対して、時限を加味した第1のレベル信号L1a〜L1dおよび第2のレベル信号L2a〜L2d、さらに第1の低下率判定信号M1a(T)〜M1d(T)および第2の低下率判定信号M2a(T)〜M2d(T)が割り付けられる。前述したように、各々のフィーダ16a1〜16a4、フィーダ16b1〜16b4、フィーダ16c1〜16c4、フィーダ16d1〜16d4には、それぞれ2%負荷が接続されているので、系統周波数の回復のために遮断される最大負荷量は32%となる。
次に、第13図は、第3の実施の形態における負荷遮断部のA変電所用負荷遮断部27aの回路構成図である。A変電所用負荷遮断部27aは、それぞれ所定の時限を有するタイマT1〜T8と、タイマT1〜T8のうちの二つの出力および第1の低下率判定信号M1a(0.5)、M1a(0.6)、M1a(0.9)、M1a(1.2)、M1a(1.6)、M1a(2.0)および第2の低下率判定信号M2a(0.3)、M2a(0.4)、M2a(0.5)、M2a(0.6)、M2a(0.9)、M2a(1.3)の組み合わせの論理和を演算するオア回路OR1〜OR4とから構成されている。タイマT1〜T8およびオア回路OR1〜OR4により、第12図に示した負荷遮断対象となる負荷への負荷遮断指令a1〜a4の割り付けを実現している。
例えば、オア回路OR1からの負荷遮断指令a1は、タイマT1、T2からの出力信号、M1a(0.5)、M1a(0.6)、M1a(0.9)、M1a(1.2)、M1a(1.6)、M1a(2.0)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a1に出力され負荷A1が遮断される。同様に、オア回路OR2からの負荷遮断指令a2は、タイマT3、T4からの出力信号、M1a(0.5)、M1a(0.6)、M1a(0.9)、M1a(1.2)、M1a(1.6)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a2に出力され負荷A2が遮断される。また、オア回路OR3からの負荷遮断指令a3は、タイマT5、T6からの出力信号、M1a(0.5)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a3に出力され負荷A3が遮断される。さらに、オア回路OR4からの負荷遮断指令a4は、タイマT7、T8からの出力信号、M2a(0.3)、M2a(0.4)、M2a(0.5)、M2a(0.6)、M2a(0.9)、M2a(1.3)のいずれかによって論理値「1」が入力されたときに、遮断器17a4に出力され負荷A4が遮断される。
B変電所用負荷遮断部27b、C変電所用負荷遮断部27c、D変電所用負荷遮断部27dについても同様に、それぞれ所定の時限を有する8個のタイマと、8個のタイマのうちの二つの出力、第1の低下率判定信号M1b(T)〜M1d(T)、および第2の低下率判定信号M2b(T)〜M2d(T)の組み合わせの論理和を演算するそれぞれ4個のオア回路とから構成され、各変電所毎に8個のタイマおよび4個のオア回路により、第12図に示した負荷遮断対象となる負荷B1〜B4、負荷C1〜C4、負荷D1〜D4への負荷遮断指令b1〜b4、負荷遮断指令c1〜c4、負荷遮断指令d1〜d4の割り付けを実現している。
以上の説明では、2個の低下率判定部を設けた場合について説明したが、複数個の低下率判定部を設けるようにしてもよい。その場合には、複数段階で負荷遮断を行うので、きめ細かく負荷遮断に伴う系統電圧の上昇を抑制できる。
第3の実施の形態によれば、第2の実施の形態の効果に加え、発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の低下率が大きいときは、複数段階で負荷遮断を行うので、その負荷遮断に伴う系統電圧の上昇が抑制される。従って、過励磁保護リレーの動作を防止でき、発電機が電力系統から解列されることを防止できる。
以上のように、本発明の周波数低下時負荷遮断装置は、電力系統の発電電力不足に伴う周波数低下を回復させる場合に適用できる。すなわち、系統周波数の回復度合に応じて負荷を遮断するので、系統周波数を所定の範囲内に回復させることができる。また、系統周波数の低下率が大きいときは、系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を早く遮断するので、より迅速に系統周波数の回復を図ることができる。その際には、必要に応じて、負荷遮断に伴う系統電圧の上昇を抑制するように負荷遮断を行うので、例えば過励磁保護リレーの動作を防止でき、発電機が電力系統から解列されることを防止できる。

Claims (3)

  1. 電力系統の系統周波数が低下したとき前記系統周波数を所定範囲内に戻して前記電力系統を安定に運用するための周波数低下時負荷遮断装置において、電力系統の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に系統周波数の周波数低下レベルを判定する周波数低下レベル判定部と、前記周波数低下レベル判定部で判定された周波数低下レベルのいずれかに前記系統周波数が滞留するときはその滞留時間に基づいて予め定められた負荷を順次遮断し、その際に前記系統周波数が滞留する前記周波数低下レベルが大きいときは多くの負荷を早く遮断する負荷遮断部とを備えたことを特徴とする周波数低下時負荷遮断装置。
  2. 電力系統の発電電力不足に伴う系統周波数の低下時に前記系統周波数が所定値以下となったときはその所定値以下の所定範囲内における前記系統周波数の低下率を判定する周波数低下率判定部を設け、前記負荷遮断部は前記周波数低下率判定部で判定された前記所定範囲内での系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を遮断することを特徴とする請求項1記載の周波数低下時負荷遮断装置。
  3. 前記周波数低下率判定部は前記所定値以下の所定範囲として複数個の所定範囲を備え、各々の所定範囲内における前記系統周波数の低下率を判定し、前記負荷遮断部は前記周波数低下率判定部で判定された各々の所定範囲内の系統周波数の低下率が大きいほど多くの負荷を遮断することを特徴とする請求項2記載の周波数低下時負荷遮断装置。
JP2006519117A 2004-04-09 2004-04-09 周波数低下時負荷遮断装置 Pending JPWO2005101607A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/005127 WO2005101607A1 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 周波数低下時負荷遮断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005101607A1 true JPWO2005101607A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=35150291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519117A Pending JPWO2005101607A1 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 周波数低下時負荷遮断装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070222294A1 (ja)
EP (1) EP1739806A4 (ja)
JP (1) JPWO2005101607A1 (ja)
KR (1) KR20070036034A (ja)
CN (1) CN1938920A (ja)
CA (1) CA2558356A1 (ja)
WO (1) WO2005101607A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204632B2 (en) * 2008-06-03 2012-06-19 Electric Power Research Institute, Inc. Emergency frequency load shedding scheme
GB2463548B8 (en) * 2008-09-22 2011-08-10 Responsiveload Ltd Smart responsive electrical load
US8239047B1 (en) * 2009-07-15 2012-08-07 Bryan Bergeron Systems and methods for indirect control of processor enabled devices
US9067132B1 (en) 2009-07-15 2015-06-30 Archetype Technologies, Inc. Systems and methods for indirect control of processor enabled devices
JP5366715B2 (ja) * 2009-08-26 2013-12-11 三菱電機株式会社 系統安定化システム
US8332666B2 (en) * 2009-12-07 2012-12-11 International Business Machines Corporation Power management method and system
US10310480B2 (en) 2010-08-24 2019-06-04 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for under-frequency blackout protection
US9008850B2 (en) 2010-08-24 2015-04-14 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for under-frequency blackout protection
US8965592B2 (en) * 2010-08-24 2015-02-24 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for blackout protection
EP3573208A1 (en) 2010-10-04 2019-11-27 City University of Hong Kong A power control circuit and method for stabilizing a power supply
US10840735B1 (en) 2011-05-26 2020-11-17 J. Carl Cooper Power source load control
US11183843B1 (en) 2011-05-26 2021-11-23 J. Carl Cooper Power source load control
US10879727B1 (en) 2011-05-26 2020-12-29 James Carl Cooper Power source load control
US11522365B1 (en) 2011-05-26 2022-12-06 J. Carl Cooper Inverter power source load dependent frequency control and load shedding
GB201113426D0 (en) * 2011-08-03 2011-09-21 Responsiveload Ltd Responsive load control method
US9128130B2 (en) 2011-09-15 2015-09-08 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for synchronizing distributed generation systems
KR20130030707A (ko) * 2011-09-19 2013-03-27 최창준 전기품질을 감지하여 그에 대응하여 미리 정해둔 등급에 따라 선별적으로 수용가의 말단 부하를 차단하는 수용가 말단 부하 선별적 차단 방법 및 그 구현회로
US8670224B2 (en) 2011-11-04 2014-03-11 Kohler Co. Power management system that includes a membrane
US9991709B2 (en) * 2011-11-04 2018-06-05 Kohler Co. Adding and shedding loads using load levels to determine timing
US9678162B2 (en) 2011-11-04 2017-06-13 Kohler Co. Load control module that permits testing of power switching devices that are part of the load control module
US9293914B2 (en) 2011-11-04 2016-03-22 Kohler Co Power management system that includes a generator controller
US8942854B2 (en) 2011-11-28 2015-01-27 Kohler Co. System and method for identifying electrical devices in a power management system
CA2858189C (en) 2011-12-05 2020-09-29 Hatch Ltd. System, method and controller for managing and controlling a micro-grid
CN103166228B (zh) * 2011-12-14 2016-06-15 深圳市康必达中创科技有限公司 一种负荷快切控制系统
US20130158726A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Kohler Co. System and method for using a network to control multiple power management systems
US9281716B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 Kohler Co. Generator controller configured for preventing automatic transfer switch from supplying power to the selected load
US9234246B1 (en) * 2012-04-11 2016-01-12 Google Inc. Decentralized electrical load shedding
CA2778345C (en) 2012-06-01 2013-08-20 Bipco-Soft R3 Inc. Power control device
US20130338843A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Reza Iravani Systems, methods and controllers for control of power distribution devices and systems
US9647495B2 (en) 2012-06-28 2017-05-09 Landis+Gyr Technologies, Llc Power load control with dynamic capability
CN102868164B (zh) * 2012-09-18 2015-04-01 国家电网公司 一种低频电压减载联动协调控制方法
US9746836B2 (en) 2012-12-18 2017-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Supply and demand control device and supply and demand control method
CA3209434A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Systemex Energies International Inc. Method and apparatus for controlling the power supply from an electric vehicle to a dwelling or to an ac power distribution network
KR101398400B1 (ko) * 2014-03-06 2014-05-27 전북대학교산학협력단 시변 드룹 기반 풍력발전기의 관성 제어 방법
CN103956746B (zh) * 2014-03-28 2016-04-06 西安交通大学 基于频率变化率响应的自适应低频减载方法
US9798342B2 (en) 2015-02-23 2017-10-24 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Detection and correction of fault induced delayed voltage recovery
CN104953593B (zh) * 2015-06-01 2017-05-03 国电南瑞科技股份有限公司 一种特高压直流闭锁后的负荷批量快速并发切除方法
US9906041B2 (en) 2016-03-16 2018-02-27 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Decentralized generator control
US9912158B2 (en) 2016-03-16 2018-03-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Decentralized generator control
US10135250B2 (en) 2016-05-25 2018-11-20 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Inertia compensated load tracking in electrical power systems
ES2794548T3 (es) * 2016-12-06 2020-11-18 Abb Spa Un método para controlar una microrred de distribución de energía eléctrica
CA3147955A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Systemex Energies Inc. Power control device
US10312694B2 (en) 2017-06-23 2019-06-04 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Mode-based output synchronization using relays and a common time source
US10734810B2 (en) * 2018-02-02 2020-08-04 S&C Electric Company Coordinated frequency load shedding protection method using distributed electrical protection devices
US10476268B2 (en) 2018-02-09 2019-11-12 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Optimized decoupling and load shedding
US10381835B1 (en) 2018-02-09 2019-08-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Electric power generator selection, shedding, and runback for power system stability
CN110556819B (zh) * 2018-05-31 2023-07-28 上海航空电器有限公司 单通道多电飞机asg频率保护结构
US10826293B1 (en) 2018-07-27 2020-11-03 Equinix, Inc. Power supply load control using frequency
CN109659948B (zh) * 2019-01-29 2021-04-30 华北电力大学 一种集中式低频减载多岛判别和控制方法
CN110224446B (zh) * 2019-06-04 2023-03-03 深圳供电局有限公司 一种受端城市局部电网孤网运行频率控制装置
CN110492523A (zh) * 2019-07-11 2019-11-22 北京科东电力控制系统有限责任公司 新能源高占比系统的低频减载优化方法
CN110729738A (zh) * 2019-09-17 2020-01-24 广州供电局有限公司 基于动态优化负荷组合的低频减载方法及电力系统
TWI770638B (zh) * 2020-10-16 2022-07-11 佳得股份有限公司 一種行動通信低延遲分散式電力系統輔助服務裝置及方法
US20230027805A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-26 University Of Vermont And State Agricultural College Decentralized Frequency Control with Packet-Based Energy Management
US20230069168A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for operating an islanded distribution substation using inverter power generation
TWI807503B (zh) * 2021-11-30 2023-07-01 佳得股份有限公司 一種結合電力輔助服務與主動式需量控制的裝置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704380A (en) * 1971-05-06 1972-11-28 Leeds & Northrup Co Load shedding apparatus
JPS521431A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Mitsubishi Electric Corp Selective load breaker
GB2080640B (en) * 1980-07-14 1983-12-07 South Eastern Elec Board Power supply systems
US4551812A (en) * 1981-06-17 1985-11-05 Cyborex Laboratories, Inc. Energy controller and method for dynamic allocation of priorities of controlled load curtailment to ensure adequate load sharing
US5687139A (en) * 1987-03-23 1997-11-11 Budney; Stanley M. Electrical load optimization device
JPH03503833A (ja) * 1988-02-23 1991-08-22 アルカテル・エヌ・ブイ 電気負荷減少回路
JP3243295B2 (ja) * 1992-10-07 2002-01-07 株式会社東芝 保護継電装置
CA2250260A1 (en) * 1996-04-01 1997-10-09 James Graham Hodge Distributed frequency relay
JP3697325B2 (ja) * 1996-09-03 2005-09-21 ティーエム・ティーアンドディー株式会社 系統周波数安定化装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070036034A (ko) 2007-04-02
EP1739806A1 (en) 2007-01-03
US20070222294A1 (en) 2007-09-27
CN1938920A (zh) 2007-03-28
WO2005101607A1 (ja) 2005-10-27
CA2558356A1 (en) 2005-10-27
EP1739806A4 (en) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005101607A1 (ja) 周波数低下時負荷遮断装置
JP4776475B2 (ja) 電力系統連系システム
US4349879A (en) Apparatus for controlling electrical power consumption
US20060138867A1 (en) Modular AC power supply system with fault bypass and method of switching output modes
US9281714B2 (en) Uninterruptible power system, method of controlling power supply, and recording medium having power supply control program stored therein
US20150092311A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for protection of direct current building electrical systems
Zhang et al. Remedial action schemes and defense systems
JP2004015883A (ja) 安定化電力供給システムおよびその運用方法、並びに電力安定供給の運用プログラム
JP4719691B2 (ja) 送電網切断の検出のための方法、メモリ媒体及び装置
US20160018878A1 (en) Methods and Systems for Multiple Bus Generator and Load Control
WO2014155626A1 (ja) 電力供給制御装置
KR20090016031A (ko) 전력 시스템 보호 장치
CN104641527A (zh) 功率管理系统、功率管理装置和大功率使用型功率负载
JP7456509B2 (ja) 接続直流配電システム、電力調整方法、及びプログラム
JPH0993784A (ja) 節電及び過負荷回避装置とそれを用いた節電及び過負荷回避方法
EP1702392B1 (en) A method and a device for selecting and dimensioning measures in case of instability in an electrical power system
JP2008220136A (ja) 配電系統の保護継電システム
US20230406137A1 (en) Charge control device, charge system, charge control method, and program
JP2000184600A (ja) 選択負荷遮断装置
Sishuba et al. Adaptive control system for continuity of supply using dispersed generators
RU2215355C1 (ru) Установка бесперебойного электроснабжения железнодорожной автоматики
Otomega et al. Distributed load interruption and shedding against voltage delayed recovery or instability
CN113708609B (zh) 交直流一体化电源及控制方法
US20230155379A1 (en) Power system stabilizing system
RU2697510C1 (ru) Способ управления составом и загрузкой генераторов электростанции с собственными нагрузками, работающей изолированно и параллельно с приемной энергосистемой

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002