JPWO2005035265A1 - Binding tools and files - Google Patents
Binding tools and files Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005035265A1 JPWO2005035265A1 JP2005509477A JP2005509477A JPWO2005035265A1 JP WO2005035265 A1 JPWO2005035265 A1 JP WO2005035265A1 JP 2005509477 A JP2005509477 A JP 2005509477A JP 2005509477 A JP2005509477 A JP 2005509477A JP WO2005035265 A1 JPWO2005035265 A1 JP WO2005035265A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- binding member
- members
- binding members
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42F—SHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
- B42F13/00—Filing appliances with means for engaging perforations or slots
- B42F13/16—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings
- B42F13/20—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges
- B42F13/22—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges in two sections engaging each other when closed
- B42F13/24—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges in two sections engaging each other when closed wherein one section is in the form of fixed rods
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
本発明の綴じ具は、対をなす第1綴じ部材と、これら第1綴じ部材に対応して対をなす第2綴じ部材とを具備し、各々対応する第1綴じ部材及び第2綴じ部材の相対回転動作を通じて先端部間が閉塞又は開放されることにより、紙葉類に対する綴じ込み状態又は綴じ込み解除状態を実現するように構成されるとともに、第1、第2綴じ部材の先端部間が開放する方向へ力を付与する開放手段と、この開放手段に抗し第1、第2綴じ部材を相対回転動作させてそれらの先端部間を閉塞位置に保持する操作レバーとを備えてなるものである。そして前記先端部間に、第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも何れか一方の一時的な弾性変形を経て係り合い、前記開放手段から付与される力によりその係り合いを深めて先端部間の開放動作を禁止する係合部を設けたことを特徴とする。The binding tool of the present invention includes a pair of first binding members and a pair of second binding members corresponding to the first binding members, and each of the corresponding first binding member and second binding member. The leading end portions of the first and second binding members are opened while the leading end portion is closed or opened through the relative rotation operation to realize a binding state or a binding release state with respect to the paper sheet. An opening means for applying a force in the direction, and an operating lever for holding the gap between the first and second binding members in a closed position by rotating the first and second binding members against the opening means. . And between the tip portions, the first binding member or the second binding member is engaged through temporary elastic deformation, and the engagement is deepened by the force applied from the opening means. An engaging portion for prohibiting the opening operation is provided.
Description
本発明は、オフィス等において好適に使用される、操作レバーを備えた綴じ具及びファイルに関するものである。 The present invention relates to a binding tool including an operation lever and a file that are preferably used in an office or the like.
例えば、この種の綴じ具として、第15図に示すように、対をなす第1綴じ部材a、aと、これら第1綴じ部材a、aに対応する対をなす第2綴じ部材b、bとをベースeに具備し、各々対応する第1綴じ部材a及び第2綴じ部材bの相対回転動作を通じ、先端部a1、b1間が閉塞又は開放されることによって紙葉類に対する綴じ込み状態又は綴じ込み解除状態を実現するように構成したものが知られている。この綴じ具Aには、第1、第2綴じ部材a、bの先端部a1、b1間が開放する方向へ力を付与する開放手段cと、この開放手段cに抗し第1、第2綴じ部材a、bを相対回転動作させてそれらの先端部a1、b1間を閉塞位置に保持する操作レバーdとが備わっている。
このものは、第1、第2綴じ部材a、bの先端部a1、b1間を閉塞すべく操作レバーdを下方に操作することによって、開放手段cにより付与される力に抗して両綴じ部材a、bが先端部a1、b1間を閉塞する方向に相対回転動作を行う。そして、第1、第2綴じ部材a、bの先端部a1、b1同士が突き当たってその間が閉塞し、操作レバーdによる保持力の下、第1、第2綴じ部材a、bによる紙葉類の綴じ込み状態が保たれる。
一方、操作レバーdを上方に操作して第1、第2綴じ部材a、bの先端部a1、b1間を閉塞位置に保持している保持力を解除すると、両綴じ部材a、bには先端部a1、b1間が開放する方向の力が開放手段cによって付与されているため、両綴じ部材a、bは先端部a1、b1を開放する方向に相対動作して、綴じ込み解除状態に移行する。
第1、第2綴じ部材a、bの先端部a1、b1同士は、第16図(a)に示すように開閉方向に滑らかに嵌まり合う凹凸構造をもって突き当たっており、これらの綴じ部材a、bは閉塞状態でアーチ状をなしている。
ところが、綴じ具Aの落下その他の原因により、第1、第2綴じ部材a、bに不測の外力が作用すると、両綴じ部材a、bの先端部a1、b1同士は閉塞方向に滑らかに回転して凹凸で突き当たっているだけであるため、たとえ操作レバーdが閉塞位置にあっても、同図(b)に示すように開放方向に弾性変形して先端部a1、b1間に一時的に隙間が生じ易く、また凹凸が外れた後、同図(c)に示すようにぐいちの状態で不完全に再閉塞することがある。このため、紙葉類が先端部a1、b1間に挟まったり、紙葉類が綴じ具Aから脱落したりする不具合のほか、操作レバーdを操作しようとしてもぐいちの状態で噛み付いた綴じ部材a、bの開放操作に支障を来たしたり、操作レバーdを開放操作できたとしても綴じ部材a、bがぐいちになった際に塑性変形して正常な閉塞機能を損なう不具合も発生し得る。
特に、第1、第2綴じ部材a、bは閉塞状態でアーチ状をなしているが、実質的に綴じ込み領域となるのはベースeから略垂直に立ち上がる第2綴じ部材bの立ち上がり部分であり、頂頭部Tは閲覧時や加除操作時に紙葉類を通過させるための領域に過ぎない。そして、この頂頭部Tの分だけ特に綴じ部材aの基端部a2から先端部a1までの距離が必要以上に大きくなり、先端部a1、b1側に外力が作用したときに弾性変形が生じ易くなって、上記の不具合がより顕著に現われる傾向にある。
加えて、かかる綴じ具Aを表紙体Bに取り付けてファイルFを構成すると、第17図に示すように頂頭部Tの形状は表表紙B1と裏表紙B2の間にデッドスペースDを生じさせ、収納効率の低下、ファイルFの不必要な外形寸法の増大を招く。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、操作レバーにより第1、第2綴じ部材を閉塞位置に保持した状態で、先端部周辺に不測の外力が作用しても、紙葉類の挟み込みや脱落を防止でき、操作レバーの適正な閉塞機能も担保できるようにした新たな構造の綴じ具及びファイルを提供することを主たる目的としている。For example, as a binding tool of this type, as shown in FIG. 15, a pair of first binding members a and a and a pair of second binding members b and b corresponding to the first binding members a and a. Are attached to the base e, and the leading end portions a1 and b1 are closed or opened through the relative rotation of the corresponding first binding member a and second binding member b, respectively, so that the sheets are bound or bound. What was comprised so that a cancellation | release state might be implement | achieved is known. The binding tool A is provided with an opening means c for applying a force in a direction in which the tip portions a1 and b1 of the first and second binding members a and b are opened, and the first and second against the opening means c. An operating lever d is provided that relatively rotates the binding members a and b to hold the front end portions a1 and b1 in the closed position.
In this case, both bindings are performed against the force applied by the opening means c by operating the operating lever d downward to close the front ends a1 and b1 of the first and second binding members a and b. The members a and b perform a relative rotation operation in a direction in which the end portions a1 and b1 are closed. Then, the leading ends a1 and b1 of the first and second binding members a and b abut against each other, and the space therebetween is closed. Under the holding force of the operation lever d, the paper sheets by the first and second binding members a and b The binding state is maintained.
On the other hand, when the operation lever d is operated upward to release the holding force that holds the end portions a1 and b1 of the first and second binding members a and b in the closed position, both binding members a and b Since the force in the direction of opening the tip portions a1 and b1 is applied by the opening means c, the binding members a and b move relative to each other in the direction of opening the tip portions a1 and b1 and shift to the binding release state. To do.
The tip portions a1 and b1 of the first and second binding members a and b are abutted with an uneven structure that fits smoothly in the opening and closing direction as shown in FIG. 16 (a). b has an arch shape in the closed state.
However, if an unexpected external force acts on the first and second binding members a and b due to the fall of the binding tool A and other causes, the tips a1 and b1 of both binding members a and b rotate smoothly in the closing direction. Therefore, even if the operation lever d is in the closed position, it is elastically deformed in the opening direction as shown in FIG. A gap is likely to occur, and after the unevenness is removed, the gap may be incompletely closed again as shown in FIG. For this reason, in addition to the trouble that the paper sheets are pinched between the leading end portions a1 and b1 and the paper sheets fall off from the binding tool A, the binding member a that is bitten in a state of trying to operate the operation lever d. Even if the opening operation of b is hindered or the operation lever d can be opened, there may be a problem that the normal closing function is impaired due to plastic deformation when the binding members a and b become loose.
In particular, the first and second binding members a and b are arched in the closed state, but the binding region is substantially the rising portion of the second binding member b that rises substantially vertically from the base e. The top portion T is merely an area for allowing paper sheets to pass through during browsing or addition / removal operation. The distance from the base end part a2 of the binding member a to the tip end part a1 is unnecessarily large by the amount corresponding to the apex T, and elastic deformation is likely to occur when an external force acts on the tip end parts a1 and b1. Thus, the above-mentioned defects tend to appear more remarkably.
In addition, when the binding tool A is attached to the cover body B and the file F is configured, the shape of the top T causes a dead space D between the front cover B1 and the back cover B2 as shown in FIG. The storage efficiency is lowered, and the external dimensions of the file F are increased.
The present invention has been made paying attention to such a problem, and even if an unexpected external force acts on the periphery of the distal end portion in a state where the first and second binding members are held in the closed position by the operation lever. The main object of the present invention is to provide a binding tool and a file having a new structure that can prevent the paper sheets from being caught or dropped and that can also ensure an appropriate closing function of the operation lever.
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
すなわち、本発明の綴じ具は、対をなす第1綴じ部材と、これら第1綴じ部材に対応して対をなす第2綴じ部材とを具備し、各々対応する第1綴じ部材及び第2綴じ部材の相対回転動作を通じて先端部間が閉塞又は開放されることにより、紙葉類に対する綴じ込み状態又は綴じ込み解除状態を実現するように構成されるとともに、第1、第2綴じ部材の先端部間が開放する方向へ力を付与する開放手段と、この開放手段に抗し第1、第2綴じ部材を相対回転動作させてそれらの先端部間を閉塞位置に保持する操作レバーとを備えてなるものである。そして前記先端部間に、第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも何れか一方の一時的な弾性変形を経て係り合い、前記開放手段から付与される力によりその係り合いを深めて先端部間の開放動作を禁止する係合部を設けたことを特徴とする。
第1、第2綴じ部材の先端部間を閉塞する方向に操作レバーを操作すると、開放手段により付与される力に抗して両綴じ部材が先端部間を閉塞する方向に相対回転動作を行う。そして、少なくとも何れか一方の綴じ部材の一時的な弾性変形を経て先端部間に設けた係合部が係り合い、操作レバーによる保持力のもと、第1、第2綴じ部材による紙葉類の綴じ込み状態が得られる。係合部は開放手段から付与される力で係り合いを深めるものであり、一時的に弾性変形を綴じ部材に付与しなければ係り合いは解除されない。このため、綴じ具の落下その他の原因により、第1、第2綴じ部材に不測の外力が作用し、これにより第1、第2綴じ部材の先端部間が開放する方向に弾性変形しようとしても、その変形動作、ひいてはぐいちになって再閉塞する事態等が有効に防止される。
一方、操作レバーを操作して第1、第2綴じ部材の先端部間を閉塞位置に保持している保持力を解除し、その上で、両綴じ部材の先端部間に人為的に一時的な弾性変形を加えると、係合部の係り合いが解除する。両綴じ部材には先端部間が開放する方向への力が開放手段によって付与されているため、両綴じ部材は先端部を開放する方向に相対回転動作して、綴じ込み解除状態が得られる。
本発明によれば、落下その他の原因により、第1、第2綴じ部材に不測の外力が加わったとしても、両綴じ部材の先端部間が開放方向に弾性変形することを禁止して、紙葉類の挟み込みや脱落、操作レバーの操作不良等が生ずることを有効に解消することができる。したがって、落下や物品の不慮の衝突等に対して堅牢であり、綴じ具としての信頼性や耐久性を有効に向上させることが可能となる。
係合部は、第1綴じ部材同士或いは第2綴じ部材同士が互いに相寄る方向へ一時的に弾性変形することによって係り合うものが望ましい。
これによれば、相寄る方向への弾性変形は、指先等で摘む操作を行うことによって容易に付与することができる。したがって、第1、第2綴じ部材による綴じ込み状態を片手で簡単に解除することが可能となる。
或いは、係合部は、第1綴じ部材同士或いは第2綴じ部材同士が互いに相離れる方向へ一時的に弾性変形することによって係り合うものも望ましい。これによれば、相離れる方向への弾性変形は、両手で引き離す操作を行うことによって容易に付与することができる。したがって、第1、第2綴じ部材に比較的高い剛性を付与していても、綴じ込み状態を両手を使って簡単に解除することが可能となる。
係合部の具体的な実施の態様としては、第1綴じ部材又は第2綴じ部材の何れか一方に設けた内向き鉤状部と、他方に設けた外向き鉤状部との係り合い構造としたものが挙げられる。
このようにすれば、閉塞動作により円滑に係り合い、開放方向の力に対して係り合いを深める係合部を、簡単な加工によって的確に実現することができる。
また、本発明の作用効果を更に高めるためには、第1綴じ部材及び第2綴じ部材は、基端部をベースに取り付けて起立させたものであり、閉塞状態において起立端側における第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも何れか一方に、ベースと略平行に延びる頂頭部を設けておくことが望ましい。
第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも一方の起立端側には、ベースと略平行に延びる頂頭部を設けているため、頂頭部がアーチ状をなすものに比べて、実質的な綴じ込み量は同じでも基端部から先端部までの距離が小さくなる。このため、綴じ部材が弾性変形しにくいものになり、先端部間が簡単に開放する事態がより効果的に防止されることとなる。
上記の綴じ具を表紙体に取り付けてファイルを構成する場合、当該ファイルにおいて得られる作用効果は基本的には上記綴じ具について述べたものと同様である。
特に、ベースと略平行に延びる頂頭部を設けると、アーチ状のものに比べて表表紙と裏表紙の間に生じるデッドスペースが小さくなり、収納効率の低下、ファイルの不必要な外形寸法の増大を招くことが有効に回避されることとなる。In order to achieve this object, the present invention takes the following measures.
That is, the binding tool of the present invention includes a pair of first binding members and a pair of second binding members corresponding to the first binding members, and corresponding first binding members and second binding members, respectively. It is configured to realize a binding state or a binding release state with respect to the paper sheets by closing or opening between the leading end portions through relative rotation of the members, and between the leading end portions of the first and second binding members. An opening means for applying a force in the opening direction, and an operation lever for relatively rotating the first and second binding members against the opening means and holding the distal end portions in a closed position. It is. And between the tip portions, the first binding member or the second binding member is engaged through temporary elastic deformation, and the engagement is deepened by the force applied from the opening means. An engaging portion for prohibiting the opening operation is provided.
When the operation lever is operated in a direction to close the front end portions of the first and second binding members, the binding members perform a relative rotation operation in a direction to close the front end portions against the force applied by the opening means. . And the engagement part provided between the front-end | tip parts through temporary elastic deformation of at least any one binding member engages, and the paper sheets by the 1st, 2nd binding member under the holding force by an operation lever The binding state is obtained. The engaging portion deepens the engagement with the force applied from the opening means, and the engagement is not released unless the elastic deformation is temporarily applied to the binding member. For this reason, even if an unexpected external force acts on the first and second binding members due to dropping of the binding tool and other causes, an attempt is made to elastically deform in a direction in which the front ends of the first and second binding members are opened. Therefore, the deformation operation, and the situation of re-occlusion and the like are effectively prevented.
On the other hand, by operating the operation lever, the holding force that holds the end portions of the first and second binding members in the closed position is released, and then temporarily between the front end portions of both binding members. When the elastic deformation is applied, the engagement of the engaging portion is released. Since both the binding members are applied with a force in the direction of opening between the front end portions by the opening means, both binding members are relatively rotated in the direction of opening the front end portions, and a binding release state is obtained.
According to the present invention, even if an unexpected external force is applied to the first and second binding members due to dropping or other causes, it is prohibited to elastically deform between the front ends of both binding members in the opening direction. It is possible to effectively eliminate the occurrence of pinching and dropping off of leaves and the operation failure of the operation lever. Therefore, it is robust against dropping or accidental collision of articles, and the reliability and durability as a binding tool can be effectively improved.
The engaging portion is preferably engaged by temporarily elastically deforming the first binding members or the second binding members in a direction in which the first binding members or the second binding members are close to each other.
According to this, the elastic deformation in the approaching direction can be easily imparted by performing an operation of picking with a fingertip or the like. Therefore, the binding state by the first and second binding members can be easily released with one hand.
Alternatively, it is desirable that the engaging portion is engaged by temporarily elastically deforming the first binding members or the second binding members in directions away from each other. According to this, the elastic deformation in the direction away from each other can be easily imparted by performing an operation of pulling apart with both hands. Therefore, even if relatively high rigidity is imparted to the first and second binding members, the binding state can be easily released using both hands.
As a specific embodiment of the engaging portion, an engagement structure of an inward hook-shaped portion provided on either the first binding member or the second binding member and an outward hook-shaped portion provided on the other side Are listed.
If it does in this way, the engaging part which engages smoothly by block | close operation | movement and deepens an engagement with the force of an open direction can be implement | achieved exactly by simple process.
In order to further enhance the operational effects of the present invention, the first binding member and the second binding member are erected with the base end portion attached to the base, and the first binding member on the erected end side in the closed state. It is desirable that at least one of the member and the second binding member is provided with a top portion extending substantially parallel to the base.
Since at least one rising end side of the first binding member or the second binding member is provided with a top portion extending substantially parallel to the base, a substantial binding amount compared to the top portion having an arch shape. Are the same, the distance from the proximal end to the distal end is reduced. For this reason, the binding member is less likely to be elastically deformed, and the situation where the end portions are easily opened is more effectively prevented.
When a file is constructed by attaching the above binding tool to the cover body, the effects obtained in the file are basically the same as those described for the binding tool.
In particular, when a top portion extending substantially parallel to the base is provided, the dead space generated between the front cover and the back cover becomes smaller than that of the arch-shaped one, so that the storage efficiency is lowered and the unnecessary outer dimensions of the file are increased. Invitation is effectively avoided.
第1図は、本発明の第1実施形態における綴じ具を備えたファイルを示す要部概略斜視図である。第2図は、同実施形態における綴じ具を示す拡大正面図である。第3図は、同実施形態における綴じ具を示す拡大左側面図である。第4図は、同実施形態における綴じ具を示す拡大平面図である。第5図は、同実施形態における綴じ具を示す拡大右側面図である。第6図は、同実施形態の作用説明図である。第7図は、同実施形態の取扱説明図である。第8図は、同実施形態の取扱説明図である。第9図は、同実施形態の取扱説明図である。第10図は、同実施形態の変形例を示す図である。第11図は、同実施形態の他の変形例を示す図である。第12図は、本発明の第2実施形態における綴じ具を示す拡大正面図である。第13図は、同実施形態における綴じ具を示す拡大平面図である。第14図は、同実施形態の作用説明図である。第15図は、従来の綴じ具を備えたファイル示す要部拡大斜視図である。第16図は、従来の不具合を説明するための説明図である。第17図は、従来の不具合を説明するための説明図である。 FIG. 1 is a main part schematic perspective view showing a file provided with a binding tool in the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged front view showing the binding tool in the embodiment. FIG. 3 is an enlarged left side view showing the binding tool in the same embodiment. FIG. 4 is an enlarged plan view showing the binding tool in the same embodiment. FIG. 5 is an enlarged right side view showing the binding tool in the same embodiment. FIG. 6 is an operation explanatory view of the embodiment. FIG. 7 is an explanatory diagram of handling of the embodiment. FIG. 8 is a handling explanatory diagram of this embodiment. FIG. 9 is a handling explanatory diagram of the embodiment. FIG. 10 is a view showing a modification of the embodiment. FIG. 11 is a view showing another modification of the embodiment. FIG. 12 is an enlarged front view showing the binding tool in the second embodiment of the present invention. FIG. 13 is an enlarged plan view showing the binding tool in the same embodiment. FIG. 14 is an operation explanatory view of the embodiment. FIG. 15 is an enlarged perspective view of a main part showing a file having a conventional binding tool. FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining a conventional defect. FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining a conventional problem.
<第1実施形態>
第1図には、綴じ具1を備えたファイル2の要部概略斜視図が示され、第2図〜第5図には、綴じ具1の拡大正面図、拡大左側面図、拡大平面図、拡大右側面図が示されている。ファイル2は、中間に背表紙33を介して連なる表表紙31及び裏表紙32を備えた表紙体3と、裏表紙32の内面に装着された綴じ具1とを備えている。
綴じ具1は、対をなす第1綴じ部材11、11と、これら第1綴じ部材11、11に対応して対をなす第2綴じ部材12、12とをベース10上に具備し、各々対応する第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12の相対回転動作を通じて、第2図等に示すように先端部11a、12a間が閉塞又は開放される構造をなす。また、この綴じ具1は、第1、第2綴じ部材11、12の先端部11a、12a間が開放する方向へ力を付与する開放手段4(第4図等参照)と、この開放手段4に抗し第1、第2綴じ部材11、12を相対回転動作させてそれらの先端部11a、12a間を閉塞位置に保持する操作レバー5とを具備している。
具体的に説明すると、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12は、閉塞状態でアーチ状の閉ループをなすものである。第1綴じ部材11は、第2図等に示すように、ベース10から略垂直に起立する起立領域11xと、この起立領域11xの先端側から第2綴じ部材12側に向けて緩やかに湾曲する湾曲領域11yとから構成されている。また、第2綴じ部材12は、閉塞状態でベース10から前記起立領域11xよりも若干高い位置まで起立する起立領域12xと、この起立領域12xの先端側から前記第1綴じ部材11側に向けて屈曲する屈曲領域12yとから構成されている。先端部11a、12aによる閉塞位置は、アーチの頂頭部Tから第2綴じ部材12側へ変位した位置にある。
第1図及び第4図等に示すように、対をなす第1綴じ部材11、11の基端部11b、11b間は連結部13によって連結されており、この連結部13の両端側を構成する回転軸部13aがベース10に設けた軸受け10aに回転可能に取り付けられている。一方、対をなす第2綴じ部材12、12は、それぞれ基端部12bをベース10に固定して取り付けられている。そして、第1綴じ部材11が回転軸部13aを支点に回転して、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12の先端部11a、12a間を閉塞又は開放し、紙葉類に対する綴じ込み状態又は綴じ込み解除状態を実現する。
開放手段4は、第4図等に示すように、前記第1綴じ部材11の連結部13の一部をクランク状に屈曲させることによって回転軸部13aから変位した位置に当該回転軸部13aと平行をなすクランク軸41を設けるとともに、ベース10に基端縁42a側を固定し先端縁42b側を前記クランク軸41に下方から弾接させて板バネ42を設けたものである。そして、板バネ42の作用により、閉塞位置及びその近傍にある第1綴じ部材11の基端部11bを連結部13を介して開放方向に押し付ける弾性力を付与するように構成してある。
操作レバー5は、第3図等に示すように、回転アーム51と、この回転アーム51から略直交する方向に一体に連続する伝達部52と、この伝達部52の先端側に起立させて設けた逆L字状の操作端部53とからなる。そして、回転アーム51の基端を、第1、第2綴じ部材11,12の開閉方向と平行なアーム支軸51aを介して、ベース10に起立して設けた支持部10bに回転可能に取り付け、回転アーム51と伝達部52との交叉部分にローラ54を、ベース10と略平行なローラ支軸54aを介して取り付けている。操作端部53は開放位置で第2図及び第3図に想像線で示すように斜め方向に跳ね上がった位置にあり、ローラ54は前記連結部13のクランク軸41の中央から変位した位置に転がり可能に接触している。この位置から操作端部53を押し下げると、回転アーム51がアーム支軸51a回りに回転し、ローラ54が連結部13上を転がりながら、次第に連結部13の中央部に向かって移動し、かつ連結部13を板バネ42に抗して下方に押し下げる。この間に、板バネ42に弾性力が蓄積され、第1綴じ部材11は回転しながら先端部11aが第2綴じ部材12の先端部12aに近づいてゆき、最終的に先端部11a、12a間が閉塞する。すなわち、ローラ54は第3図に想像線で示す位置から最下点を若干通過して僅かに上昇した同図中実線位置まで移動し、操作端部53への操作力を取り去っても、回転アーム51が連結部13のクランク軸41と略直交した状態をとることで、トグル作用により連結部13は押し下げられた状態を保持し、綴じ部材11、12が閉塞状態を保つ。連結部13の押し下げ力は板バネ42が受ける。
この位置から操作レバー5を跳ね上げる操作を行うと、板バネ42に押し付けられている連結部13上をローラ54が上記と逆方向に移動し、ローラ54が最下点を通過した以降は第1綴じ部材11が逆方向に回転しながら先端部11aが第2綴じ部材12の先端部12aより遠ざかってゆくはずである。しかし、この実施形態では後述の係合部6の存在によって先端部11a、12a間はこれのみでは開放しない。第3図において操作レバー5が実線で示す状態から破線で示す状態に移行したとき、操作レバー5とベース10或いはその近傍部との間に図示しないストッパ機構を設けて、操作レバー5を所定の跳ね上げ位置で停止させるようにしている。
このような綴じ具1において、本実施形態は、前記先端部11a、12a間に、第1綴じ部材11や第2綴じ部材12の一時的な弾性変形を経て係り合い、前記開放手段4から付与される力によりその係り合いを深めて先端部11a、12a間の開放動作を禁止する係合部6を設けている。
この係合部6は、第5図及び第6図(a)〜(c)に示すように、第1綴じ部材11の先端部11aの外側を一部切除した形状をなす外向き鉤状部61と、第2綴じ部材12の先端部12aの内側を一部切除した形状をなす内向き鉤状部62とからなる。外向き鉤状部61及び内向き鉤状部62は、先端に近い位置に第6図(b)、(c)等に示すように山形係合部分61a、62aを有し、その基端側隣接位置に谷形係合部分61b、62bを有し、その間がアンダーカット部分61ax、62axになっている。一方の鉤状部61(62)の山形係合部分61a(62a)と他方の鉤状部62(61)の谷形係合部分62b(61b)とは、凹凸で嵌まり合う関係にあり、山形係合部分61a、62a同士、谷形係合部分61b、62b同士には、同一形状が付与してある。
両綴じ部材11、12の先端部11a、12aが同図(c)から同図(b)のように接近すると、第1綴じ部材11、11同士が互いに相寄る方向に一時的に弾性変形し、第2綴じ部材12、12同士が互いに相離れる方向に一時的に弾性変形しつつ、山形係合部分61a、62aが互いに擦れ合いながら係り合いを深める。そして、山形係合部分61a(62a)が谷形係合部分62b(61b)に落ち込んだときに、同図(a)に示すように係合部6が形成され、この係合部6を介して第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12は、見掛け上、1本の連続した閉ループをなす線条体となる。このとき、第1綴じ部材11、第2綴じ部材12は弾性変形状態から変形前の状態に戻る。
なお、本実施形態は、第1綴じ部材11と第2綴じ部材12の先端部11a、12a間の閉塞状態を、閉塞方向へ押し付ける閉塞手段によって維持するのではなく、開放方向へ押し付ける開放手段4によって維持するようにしている。その理由は、過大な操作力を必要することなく軽い力でスムーズに開閉作業を行えるとともに、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12を閉塞状態にする際に急激に動作して騒音が発生したり恐怖感を与えたりすることがなく、さらに、開放手段として別途に部材を備えなくともよいため部品点数も削減できるからである。
表紙体3の表表紙31には、第1図に示すように、前記第1、第2綴じ部材11、12が閉塞した際に形成されるアーチに対応する位置にスリット31aが設けてあり、このスリット31aにアーチの頂頭部Tを挿入可能にしている。また、挿入位置でアームの内周に係り合う突起31a1が前記スリット31aの開口縁には設けてある。表紙体3を閉じた状態に維持するためである。
以上のように、本実施形態の綴じ具1及びこれを取り付けたファイル2は、第1、第2綴じ部材11、12の先端部11a、12a間を閉塞する方向に操作レバー5を操作するとき、開放手段4により付与される力に抗して両綴じ部材11、12が先端部11a、12a間を閉塞する方向に相対回転動作を行う。そして、両綴じ部材11、12の一時的な弾性変形を経て先端部11a、12a間に設けた係合部6が係り合い、操作レバー5による保持力の下、第1図〜第4図に実線で示すように第1、第2綴じ部材11、12による紙葉類の綴じ込み状態が得られる。
係合部6は、第6図(a)に矢印で示す方向に開放手段4から付与される力で、山形係合部61a(62a)と谷形係合部62b(61b)との係り合いを深めるものであり、一時的に同図(b)に矢印で示すような弾性変形動作を第1綴じ部材11或いは第2綴じ部材12に付与しなければ係り合いは解除されない。これは、綴じ部材11,12をそれらの軸線に沿って開放しようとするとき、第6図(a)、(c)等に示す山形係合部61a、62aの付け根のアンダーカット部分61ax、62ax同士が相互に噛み合う関係を有するからである。このため、綴じ具1の落下その他の原因により、第1、第2綴じ部材11、12に不測の外力が作用し、これにより第1、第2綴じ部材11,12の先端部11a、12a間が開放する方向に弾性変形しようとしても、その変形動作、ひいてはぐいちになって再閉塞する事態等が有効に防止される。例えば、表紙体3の表表紙31と裏表紙32が開いた状態で頂頭部T側からファイル2が落下した場合等において、頂頭部Tが床から反力を受け、或いは綴じ込んでいる紙葉類から主として第2綴じ部材12に慣性重量が働き、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12に閉ループを開くような外向きの外力が作用しても、係合部6が開放方向の力に対して係り合う構造であるため、先端部11a、12a間が閉じた状態が保たれる。或いは、背表紙33の長手方向に沿ってファイル2が落下した場合等において、綴じ込んでいる紙葉類から主として第2綴じ部材12に慣性重量が働いて、特に第2綴じ部材12に第1綴じ部材11に対して背表紙33の長手方向にぐいちとなるような外力が作用しても、第1綴じ部材11と第2綴じ部材12とにより構成される2組の閉ループの何れかにおいて、係合部6がその動作によってより深く係り合うので、先端部11a、12a間が閉じた状態が保たれる。
一方、第7図に示すように操作レバー5を図中矢印のように操作して、第1、第2綴じ部材11、12の先端部11a、12a間を閉塞位置に保持している保持力を解除し、その上で、第8図に示すように第1綴じ部材11、11に図中矢印で示すごとく人為的に一時的な弾性変形を加えると、第6図(a)→(b)→(c)の順序で係合部6の係り合いが解除する。両綴じ部材11、12には先端部11a、12a間が開放する方向への力が開放手段4によって付与されているため、両綴じ部材11、12は第9図に示すように先端部11a、12a間を開放する方向に相対回転動作して、綴じ込み解除状態が得られる。
このように、本実施形態によれば、落下その他の原因により、第1、第2綴じ部材11、12に不測の外力が加わったとしても、両綴じ部材11、12の先端部11a、12a間が開放方向に弾性変形することを係合部6が禁止して、紙葉類の挟み込みや脱落、操作レバー5の操作不良等の発生を有効に解消することができる。よって、落下や物品の不慮の衝突等に対して堅牢であり、綴じ具1としての信頼性や耐久性を有効に向上させることが可能となる。
また、係合部6は、第6図(b)に示したように、第1綴じ部材11、11同士が互いに相寄る方向へ一時的に弾性変形することによって係り合うものであり、相寄る方向への弾性変形は、指先等で摘む操作を行うことによって容易に付与することができる。したがって、第1、第2綴じ部材11、12による綴じ込み状態を片手で簡単に解除することが可能となる。
勿論、係合部6は、第2綴じ部材12、12同士が互いに相離れる方向へ一時的に弾性変形することによっても係り合うものであるため、相離れる方向への弾性変形は、第2綴じ部材12、12を両手で引き離す操作を行うことによって容易に付与することができる。したがって、第1、第2綴じ部材11、12に比較的高い剛性を付与した場合にも、両手を使って綴じ込み状態を簡単に解除することが可能となる。
具体的な構造として、係合部6は、第1綴じ部材11に設けた外向き鉤状部61と、第2綴じ部材12に設けた内向き鉤状部62との係り合い構造をなしているため、閉塞時に円滑な係り合い動作を行うとともに開放方向の力に対して係り合いを深める係合部6を、簡単な加工等によって的確に実現することが可能となる。
この綴じ具1を表紙体3に取り付けてファイル2を構成する場合、当該ファイル2において得られる作用効果は基本的には上記綴じ具1について述べたものと同様である。
なお、図示実施形態の係合部6は、第1綴じ部材11の先端部11aに外向き鉤状部61を設け、第2綴じ部材12の先端部12aに内向き鉤状部62を設け、第1綴じ部材11、11同士が互いに相寄る方向へ、また第2綴じ部材12、12同士が互いに相離れる方向へ、それぞれ一時的に弾性変形することによって、鉤状部61、62を介して第1綴じ部材11と第2綴じ部材12とが係り合う構造を採用したが、第1綴じ部材11の先端部11a側に内向き鉤状部を設け、第2綴じ部材12の先端部12a側に外向き鉤状部を設けても構わない。
また、係合部は、一時的な弾性変形を経て係り合い、開放手段4の開放動作から付与される力によりその係り合いを深めるものであれば、弾性変形の方向は上記に限定されるものではない。
例えば、第10図に示す係合部6αは、第1綴じ部材11の先端部11aに上向き鉤状部61αを設け、第2綴じ部材12の先端部12aに下向き鉤状部62αを設け、第1綴じ部材11の先端部11aが第2綴じ部材12の先端部12aの下に潜り込むように一時的に弾性変形することによって、鉤状部61α、62αを介して第1綴じ部材11と第2綴じ部材12とが係り合うように構成される。
このような構造は、例えばファイル2が頂頭部T側から落下して、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12に閉ループを開くような外向きの外力が作用しても、係合部6αが開放方向の力に対して係り合う構造であるため、先端部11a、12a間が閉じた状態が保たれる。特に、頂頭部T側から落下すると、床からの反力や綴じ込んでいる紙葉類が圧縮力として働いて、第2綴じ部材12が座屈する方向に塑性変形する場合があるが、図示のような上下方向の係り合い構造によれば、第2綴じ部材12は第1綴じ部材11の下方に潜り込むことが禁止されるので、かかる塑性変形を有効に抑止できる。また、たとえ塑性変形したとしても、綴じ部材11、12間が開放することを回避して紙葉類の散乱を防ぐことができる。したがって、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12に作用する閉ループを開くような外向きの外力に対して、より堅牢なファイル2を実現することが可能となる。
なお、第10図のものは、上記効果を有する反面、第1綴じ部材11と第2綴じ部材12が背表紙33の長手方向に沿ってぐいちとなる外力に対して堅牢とは言いがたいが、第11図のような係合部6βであれば、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12に作用する閉ループを開くような外力に対してより堅牢とすることができ、且つ背表紙33の長手方向に沿ってぐいちとなる外力にも抗し得るファイル2を実現することができる。
この係合部6βは、第1綴じ部材11の先端部11aに外向き鉤状部61β1と上向き鉤状部61β2を設け、第2綴じ部材12の先端部12aに内向き鉤状部62β1と下向き鉤状部62β2を設け、第1綴じ部材11、11同士が互いに相寄る方向へ、また第2綴じ部材12、12同士が互いに相離れる方向へ、それぞれ一時的に弾性変形する動作と、第1綴じ部材11が相対的に第2綴じ部材12の下方に潜り込む方向へ一時的に弾性変形する動作とが同時に或いは前後して引き起こされることによって、外向き鉤状部61β1と内向き鉤状部62β1、上向き鉤状部61β2と下向き鉤状部62β2が引っ掛かり、第1綴じ部材11と第2綴じ部材12とが係り合うものである。この場合にも、鉤状部61β1、62β1のアンダーカット部分61β1x、62β1x同士、鉤状部61β2、62β2のアンダーカット部分61β2x、62β2x同士が相互に噛み合う状態が実現される。
このように構成すれば、第1綴じ部材11及び第2綴じ部材12に作用する閉ループを開くような外力に対しても先端部11a、12a間が開放することがなく、第2綴じ部材12が圧縮力によって第1綴じ部材11の下方へ潜り込む動作も禁止され、背表紙33の長手方向にぐいちとなる外力にも抗し得る。よって、ファイル2を頂頭部T側から落としたり、背表紙33の長手方向に沿って落としたりしても、ファイル2の機能をより的確に維持して、紙葉類が脱落することを防止することが可能となる。
<第2実施形態>
第12図及び第13図に示す本実施形態の綴じ具101は、基本的には上記第1実施形態の綴じ具1と同様の構成からなる。よって、共通部分には同一符号を付し、その説明を省略している。
しかして、この綴じ具101は、第1、第2綴じ部材111、112の形状を、上記実施形態に係る綴じ具1を構成する第1、第2綴じ部材11、12の形状と異なるものにしている。
第1綴じ部材111及び第2綴じ部材112は、閉塞状態でD字状をなすものである。第1綴じ部材111は、閉塞状態でベース10から略垂直に起立する起立領域111xと、この起立領域111xの先端側から第2綴じ部材112に向けて大きく緩やかに湾曲する湾曲領域111yと、この湾曲領域111yからベース10と略平行に延伸する延伸領域111zとから構成されている。また、第2綴じ部材112は、ベース10から前記起立領域111xよりも長尺に起立する起立領域112xと、この起立領域112xの先端側から前記湾曲領域111yよりも遥かに小さい曲率半径で湾曲する湾曲領域112yとから構成されている。閉塞位置は、D字の頂頭部Tを構成する第1綴じ部材111の先端部111aと第2綴じ部材112の斜め上方に向いた先端部112aとを突き合わせた部分であり、第2綴じ部材112の起立領域112xの略真上に位置する。
第1綴じ部材111及び第2綴じ部材112の各先端部111a、112aには上記第1実施形態と同様の鉤状部からなる係合部6が設けられている。開放手段4、操作レバー5など他の構成についても同様である。
このように、第1綴じ部材111及び第2綴じ部材112のうち、ベース10と略平行に延びる延伸部111zによって頂頭部Tを構成しているため、第2図と第12図を比較しても明らかなように、頂頭部Tがアーチ状をなすものに比べて、実質的な綴じ込み量は同じでも綴じ具101の基端部から先端部までの距離(高さ寸法も同様)が小さくなる。このため、綴じ部材111、112が弾性変形しにくいものになり、先端部111a、112a間が簡単に開放する事態をより効果的に防止することができる。
他の構成も、第1実施形態と同様の構成を採用することによって同実施形態と同様の作用効果をもたらすものである。
特に、本実施形態では、ベース10と略平行に延びる頂頭部Tを延伸部111zによって構成しており、実質的な綴じ込み領域となる起立領域112xが第14図に示すように表表紙31と裏表紙32の内法間を殆ど占めるため、第14図と第17図を比較しても明らかなように、アーチ状のものに比べて表表紙31と裏表紙32の間にデッドスペースが殆ど生じなくなる。このため、収納効率の低下、ファイルの不必要な外形寸法の増大を招くことを有効に回避することも可能となる。
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。例えば、係合部は上記以外の形状のものであっても勿論構わない。また、上記実施形態では、対をなす第1綴じ部材が相寄る方向に、また対をなす第2綴じ部材が相離れる方向にそれぞれ変位して係合部が解除する構成であったが、対をなす第1綴じ部材がともに同一方向に変位し、対をなす第2綴じ部材がともにその逆方向に変位することによって係合部が解除する構成によってもよい。さらに、第1、第2綴じ部材は、双方とも回転することによって開閉動作を行うものであっても構わない。その他の構成も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。<First Embodiment>
FIG. 1 shows a schematic perspective view of a main part of a
The
More specifically, the first binding
As shown in FIGS. 1 and 4, the
As shown in FIG. 4 and the like, the opening means 4 has the
As shown in FIG. 3 and the like, the
When the
In such a
As shown in FIGS. 5 and 6 (a) to 6 (c), the engaging
When the
In this embodiment, the closing means between the
As shown in FIG. 1, the
As described above, when the
The engaging
On the other hand, as shown in FIG. 7, the operating
As described above, according to the present embodiment, even if an unexpected external force is applied to the first and second
Further, as shown in FIG. 6 (b), the engaging
Of course, the engaging
As a specific structure, the engaging
When the
In the illustrated embodiment, the engaging
Further, the direction of the elastic deformation is limited to the above as long as the engaging portion is engaged through temporary elastic deformation and deepens the engagement by the force applied from the opening operation of the opening means 4. is not.
For example, the engaging portion 6α shown in FIG. 10 is provided with an upward hook-like portion 61α at the
For example, even when the
Although the thing of FIG. 10 has the said effect, it is hard to say that the
The engaging portion 6β is provided with an outward flange portion 61β1 and an upward flange portion 61β2 at the
If comprised in this way, between the front-end |
Second Embodiment
The
Therefore, the binding
The first binding
The
Thus, since the top T is comprised by the extending | stretching
Other configurations also bring about the same effects as the first embodiment by adopting the same configuration as the first embodiment.
In particular, in the present embodiment, the top portion T extending substantially parallel to the
The specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment. For example, the engaging portion may have a shape other than those described above. Moreover, in the said embodiment, although it was the structure which each displaces in the direction in which the 1st binding member which makes a pair approaches, and the 2nd binding member which makes a pair mutually separates, an engaging part cancels | releases, The first binding member forming the first and second binding members may be displaced in the same direction, and the second binding member forming the pair may be displaced in the opposite direction to release the engaging portion. Furthermore, the first and second binding members may perform opening / closing operations by rotating both. Other configurations can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
上述したように本発明によれば、落下等によっても綴じ具の適正な綴じ込み状態が解除されず、綴じ具の機能も損なわれないので、大量に紙葉類を綴じ込む目的や、子ども等に使用させる目的、或いは持ち運びを頻繁に行う目的等で使用されるファイルに有効に利用することができる。また、ファイルを棚に保管する場合等にも、収納効率を有効に向上させることが可能となる。 As described above, according to the present invention, the proper binding state of the binding tool is not released even by dropping or the like, and the function of the binding tool is not impaired. It can be effectively used for a file used for the purpose of using it or for carrying it frequently. Also, the storage efficiency can be effectively improved when storing files on a shelf.
Claims (10)
前記先端部間に、第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも何れか一方の一時的な弾性変形を経て係り合い、前記開放手段から付与される力によりその係り合いを深めて先端部間の開放動作を禁止する係合部を設けたことを特徴とする綴じ具。A pair of first binding members and a second binding member that forms a pair corresponding to the first binding members, and each of the first binding members and the second binding members are respectively rotated relative to each other through the relative rotation of the first binding member and the second binding member. Is configured to realize a binding state or a binding release state with respect to the paper sheets by being closed or opened, and is an opening that applies a force in a direction in which the front ends of the first and second binding members are opened. And an operation lever that holds the distal end portions of the first and second binding members in a closed position by rotating the first and second binding members against the opening means.
Engagement between the front end portions through temporary elastic deformation of at least one of the first binding member and the second binding member, and the engagement is deepened by the force applied from the opening means. A binding tool comprising an engaging portion for prohibiting an opening operation.
綴じ具は、対をなす第1綴じ部材と、これら第1綴じ部材に対応して対をなす第2綴じ部材とを具備し、各々対応する第1綴じ部材及び第2綴じ部材の相対回転動作を通じて先端部間が閉塞又は開放されることにより、紙葉類に対する綴じ込み状態又は綴じ込み解除状態を実現するように構成されるとともに、第1、第2綴じ部材の先端部間が開放する方向へ力を付与する開放手段と、この開放手段に抗し第1、第2綴じ部材を相対回転動作させてそれらの先端部間を閉塞位置に保持する操作レバーとを備えてなり、
前記先端部間に、第1綴じ部材又は第2綴じ部材の少なくとも何れか一方の一時的な弾性変形を経て係り合い、前記開放手段から付与される力によりその係り合いを深めて先端部間の開放動作を禁止する係合部を設けたことを特徴とするファイル。A file configured by attaching a binding tool to a part of a cover body,
The binding tool includes a pair of first binding members and a pair of second binding members corresponding to the first binding members, and relative rotation operations of the corresponding first binding member and second binding member, respectively. The leading end portion is closed or opened through the configuration to realize a binding state or a binding release state with respect to the paper sheet, and a force is applied in a direction in which the leading end portions of the first and second binding members are opened. And an operating lever for holding the first and second binding members in a closed position by relatively rotating the first and second binding members against the opening means,
Engagement between the front end portions through temporary elastic deformation of at least one of the first binding member and the second binding member, and the engagement is deepened by the force applied from the opening means. A file characterized in that an engaging portion for prohibiting the opening operation is provided.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/013142 WO2005035265A1 (en) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | Binder and file |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005035265A1 true JPWO2005035265A1 (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=34430873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005509477A Pending JPWO2005035265A1 (en) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | Binding tools and files |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1674288A4 (en) |
JP (1) | JPWO2005035265A1 (en) |
CN (1) | CN1839055A (en) |
AU (1) | AU2003272996A1 (en) |
WO (1) | WO2005035265A1 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2500890A1 (en) | 2004-03-15 | 2005-09-15 | World Wide Stationery Manufacturing Company, Ltd. | Soft close ring binder mechanism with mating ring tips |
EP1942011A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-09 | Leco Stationery Manufacturing Co. Ltd. | Lever-arch type file mechanism |
JP5000559B2 (en) * | 2007-08-23 | 2012-08-15 | 金田 克己 | Binder binding |
JP5097978B2 (en) | 2007-09-04 | 2012-12-12 | コクヨ株式会社 | Binding tool, file |
JP5097977B2 (en) | 2007-09-04 | 2012-12-12 | コクヨ株式会社 | Binding tool, file |
EP2303600A1 (en) * | 2008-07-17 | 2011-04-06 | World Wide Stationery Manufacturing Co. Ltd. | A paper-retaining mechanism |
CN102887010B (en) * | 2008-07-17 | 2015-01-28 | 国际文具制造厂有限公司 | Paper keeping device |
DE102009005341A1 (en) | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Hans Johann Horn | file mechanism |
CN102039743B (en) * | 2009-10-20 | 2014-11-05 | 美国林.宾德公司 | Clamping ring metal piece |
DE102010002374A1 (en) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Biella Neher Holding Ag | file mechanism |
JP2013528129A (en) | 2010-06-09 | 2013-07-08 | ワールド・ワイド・ステイショナリー・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド | Ring binder mechanism with a single structure |
CN105984250A (en) | 2015-02-05 | 2016-10-05 | 国际文具制造厂有限公司 | Annular binder with interlocking annular member |
CN107949486B (en) * | 2015-09-11 | 2019-11-22 | 有限公司桑库斯 | Binder and file |
CN111452535A (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-28 | 国誉商业(上海)有限公司 | Loose-leaf binder |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE127784C (en) * | ||||
FR2221924A5 (en) * | 1973-03-14 | 1974-10-11 | Delka Sa | Ring assembly for loose leaf sheets - has half rings mounted on centre hinged plate with overcentre action |
JPS60127972U (en) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | 株式会社 キングジム | rotating binding device |
JPS63198573U (en) * | 1987-06-12 | 1988-12-21 | ||
US4830528A (en) * | 1988-09-01 | 1989-05-16 | Anthony Handler | Closure mechanism for a loose-leaf holder |
JP2814957B2 (en) * | 1995-08-09 | 1998-10-27 | コクヨ株式会社 | Ring binding |
GB2359784A (en) * | 2000-03-01 | 2001-09-05 | Leco Stationery Mfg | Ring binder mechanism held shut by inter-engaging teeth |
GB0005605D0 (en) * | 2000-03-08 | 2000-05-03 | Leco Stationery Mfg | Device for retaining a stack of papers in a file |
-
2003
- 2003-10-14 AU AU2003272996A patent/AU2003272996A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-14 CN CNA200380110478XA patent/CN1839055A/en active Pending
- 2003-10-14 WO PCT/JP2003/013142 patent/WO2005035265A1/en active Application Filing
- 2003-10-14 EP EP03754109A patent/EP1674288A4/en not_active Withdrawn
- 2003-10-14 JP JP2005509477A patent/JPWO2005035265A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005035265A1 (en) | 2005-04-21 |
CN1839055A (en) | 2006-09-27 |
EP1674288A4 (en) | 2008-12-10 |
EP1674288A1 (en) | 2006-06-28 |
AU2003272996A1 (en) | 2005-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2005035265A1 (en) | Binding tools and files | |
US20150231914A1 (en) | Ring binder mechanism | |
JP2003251973A (en) | Binding implement | |
US20070283542A1 (en) | Method of Manufacturing a Ring Mechanism | |
JP2008080787A (en) | Ring binder mechanism with sliding hinge plate | |
JP4283607B2 (en) | Binding tool | |
US7637682B2 (en) | Ring binder | |
JP3853278B2 (en) | File binding tool | |
JPWO2005100044A1 (en) | Binding tools such as documents | |
CN107510280A (en) | Angle adjustment accessory | |
JP5117531B2 (en) | Binding tool | |
EP1882599B1 (en) | Device for the structural closure and fastening of folders | |
JP5525581B2 (en) | Binding tool | |
JPH05504099A (en) | document punch | |
JP5925380B2 (en) | Binding tool | |
JP2004195992A (en) | Filing tool and file using it | |
US20150251483A1 (en) | Binding device | |
JP6027561B2 (en) | Binding tool | |
JP5097977B2 (en) | Binding tool, file | |
WO2010024124A1 (en) | Binding device | |
JP2016107546A (en) | Binding tool | |
JP4926106B2 (en) | File binders | |
JP6821252B2 (en) | Binding pad | |
KR200388301Y1 (en) | bonding device for binder | |
JP4938098B2 (en) | Binding tools such as documents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |