JPWO2004051657A1 - Multiple recording medium and storage device - Google Patents

Multiple recording medium and storage device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004051657A1
JPWO2004051657A1 JP2004556768A JP2004556768A JPWO2004051657A1 JP WO2004051657 A1 JPWO2004051657 A1 JP WO2004051657A1 JP 2004556768 A JP2004556768 A JP 2004556768A JP 2004556768 A JP2004556768 A JP 2004556768A JP WO2004051657 A1 JPWO2004051657 A1 JP WO2004051657A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ram
rom
mixing
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004556768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
細川 哲夫
哲夫 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004051657A1 publication Critical patent/JPWO2004051657A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

コンテンツを同期再生する際のミキシング情報が記録された多重記録媒体と多重記録再生装置を提供する。記録媒体を再生装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。これにより、一部の専門家に限られていたバーチャルセッション機能と多重録音機能とを手軽に安価に実現することが可能となる。Provided are a multiplex recording medium and a multiplex recording / reproducing apparatus on which mixing information for reproducing contents synchronously is recorded. Simply setting the recording medium in the playback device automatically reproduces the optimal settings. Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. In addition, it is possible to change the mixing condition during synchronous reproduction using the multiplex recording / reproducing apparatus, and to record the changed mixing condition in the RAM unit as new mixing information. As a result, the virtual session function and the multiplex recording function, which were limited to some specialists, can be easily and inexpensively realized.

Description

本発明は、媒体上に記録された複数コンテンツを同期合成し再生する記憶装置および使用される記録媒体に関し、特に、記録されたミキシング情報に従って複数コンテンツを同期再生するための記憶装置および記録媒体に関する。  The present invention relates to a storage device that synchronizes and reproduces a plurality of contents recorded on a medium and a recording medium used, and more particularly, to a storage device and a recording medium that synchronously reproduces and reproduces a plurality of contents according to recorded mixing information. .

予め音楽コンテンツがROM(Read Only Memory)として記録されたCD(Compact Disc)等を再生して、または光磁気媒体を使用したMD(Mini Disk)等にCD等の音源を録音し、MDシステム等にて再生して音楽を聴くという楽しみ方の他に、自分で楽器を演奏し、それを録音・再生するという楽しみ方がある。
楽器の演奏を録音して再生する手法の一つに多重録音がある。多重録音では、複数の録音トラックを持つ記録媒体のトラック毎に別々の音楽を記録する。つまり一つ目のトラックに予め音楽を録音しておき、その音を再生して聞きながら、別のトラックに音を重ねて記録する。例えば、はじめにピアノを録音し、次にそのピアノの音を聞きながらギターを録音することにより、ピアノとギターが同時再生可能となる。このように複数トラックの音楽を再生しながら記録する、あるいは複数トラックの音楽を同時再生するためには、高速、大容量な記憶装置が必要であり、主にハードディスクが用いられる。
しかしながら、ハードディスクを利用した多重録音システムは、音楽の製作が目的であるため高度な編集が必要とされ、操作が複雑である。よって、ハードディスクを使用した多重録音システムは限られた一部に利用されてはいるが、一般的には普及していない。また、ハードディスクのような磁気記録媒体は、光ディスクの位相ピットのようなROM部がないため、予め音楽を記録しておくためには、媒体毎に音楽を磁気的に記録する必要があり製造コストが上昇するという問題もある。
ハードディスクに比べて簡単で扱いやすい媒体としてMD(Mini Disk)を使用した多重録音システムも実現されている。MDを使うことで媒体は安価となるが、複数トラックに順番にユーザが音楽を記録しなければならないという点はハードディスクを使用した装置と同じである。出荷時に予め音楽情報を記録するためにはやはりハードディスクの場合と同じように、MD1枚毎に光磁気記録しなければならず媒体コストが上昇してしまう。また複数トラックに予め記録した分だけ記録容量が低下するという問題もある。よって、従来の記録用MDによる多重録音システムも一部の専門家に使用されてはいるが一般的には普及していない。
以上のように、一部の専門家を除けば、多重録音や多重録音された音楽の同期再生による音楽の楽しみ方は一般にはあまり普及していない。
近年、多重録音、同期再生の機能を安価に実現させる可能性を秘めた方法として、コンカレントROM/RAM方式やパーシャルROM方式が紹介された。例えば、特開平7−65375においては、位相ピットによるROM部に予め記録されている音楽あるいは画像情報に同期させて同じ位置に別の音楽あるいは画像情報をRAM部に記録する方法が提案されている。また、特開平5−151758、特開平11−7729のようにパーシャルROM方式を用いて分割記録された音楽情報を時間的に同期再生する方法も提案されている。
しかし、いずれの提案もコンテンツの時間的な同期に関する方法であり、複数コンテンツを同期再生する(ミキシングする)際の出力レベル比、あるいは波形特性などのミキシング条件の調整については不明である。例えば、音楽コンテンツを多重記録再生する際には、各音楽コンテンツの時間的な同期も必要であるが、それと同時にミキシングする際のミキシング条件の調整も重要である。出力比、あるいは波形調整なしのミキシングでは十分な品質で音楽を聞くことが極めて困難である。
一般に各音楽コンテンツの最適な出力比、あるいは波形調整量は記録時に予測して決定することは困難であり、記録後の再生時に自由に設定できることが好ましい。さらには、曲の途中で出力を変更する必要がある。例えば、予めボーカルと伴奏が記録されたROM部を再生しながら、ギター演奏を多重録音する場合、曲の1番と2番の間に間奏部分を挿入することが一般に行われる。この間奏部分にギターのソロを大きな音量で録音し、他の部分にはリズム音を小さな音量で録音するには、曲中任意のタイミングでミキシング条件を変更する必要がある。
これらのミキシング情報は、各音楽コンテンツ固有に設定するものであるから、個々の記録媒体に記録されることが好ましい。また、ユーザの好みに合わせて手軽に設定できるものでなければならない。
また、多重記録に関する別の方法として、特開2002−171482では、音声データの出力を予め最適に調整してから多重記録する方法が開示されているが、一旦記録した後は再生装置で音量比を再調整する必要があるため、高品質な音楽再生をどこでも実現させることが困難である。
また、ミキシング条件のうち音量調整に関する方法として、特開2000−173171では、各音楽コンテンツ毎の音量レベルをTOC(Table Of Contents)領域に追記可能とする方法が開示されているが、音量調整が各曲毎のため多重記録された複数の音楽コンテンツを高品質に同期再生することができない。
A CD (Compact Disc) or the like in which music content is recorded in advance as a ROM (Read Only Memory) or the like, or a sound source such as a CD is recorded on an MD (Mini Disk) or the like using a magneto-optical medium. In addition to the enjoyment of playing and listening to music, there is also the enjoyment of playing an instrument yourself and recording and playing it.
One method of recording and playing back musical instrument performance is multiple recording. In multiplex recording, separate music is recorded for each track of a recording medium having a plurality of recording tracks. In other words, music is recorded in advance on the first track, and the sound is superimposed on another track while being reproduced and heard. For example, by recording a piano first and then recording the guitar while listening to the piano sound, the piano and the guitar can be reproduced simultaneously. Thus, in order to record and reproduce a plurality of tracks of music, or to simultaneously reproduce a plurality of tracks of music, a high-speed and large-capacity storage device is required, and a hard disk is mainly used.
However, a multiplex recording system using a hard disk is intended to produce music, and therefore requires advanced editing and is complicated to operate. Therefore, although a multiple recording system using a hard disk is used for a limited part, it is not widely used in general. In addition, since a magnetic recording medium such as a hard disk does not have a ROM portion such as a phase pit of an optical disk, in order to record music in advance, it is necessary to magnetically record music for each medium. There is also a problem of rising.
A multiplex recording system using an MD (Mini Disk) as a medium that is simpler and easier to handle than a hard disk is also realized. The use of MD makes the medium inexpensive, but it is the same as a device using a hard disk in that the user has to record music sequentially on a plurality of tracks. In order to record music information in advance at the time of shipment, as in the case of a hard disk, it is necessary to perform magneto-optical recording for each MD, which increases the medium cost. There is also a problem that the recording capacity is reduced by the amount recorded in advance on a plurality of tracks. Therefore, although a conventional multiple recording system using a recording MD is also used by some specialists, it is generally not widespread.
As described above, with the exception of some specialists, the way of enjoying music by multiple recording and synchronized reproduction of multiple recorded music is generally not very popular.
In recent years, concurrent ROM / RAM systems and partial ROM systems have been introduced as methods that have the potential to realize the functions of multiple recording and synchronized playback at low cost. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-65375 proposes a method of recording another music or image information in the RAM portion at the same position in synchronization with the music or image information recorded in advance in the ROM portion using phase pits. . In addition, a method of synchronizing and reproducing music information divided and recorded using the partial ROM method as in Japanese Patent Laid-Open Nos. 5-151758 and 11-7729 has been proposed.
However, any of these proposals is a method related to temporal synchronization of contents, and it is unclear about adjustment of mixing conditions such as output level ratio or waveform characteristics when a plurality of contents are synchronously reproduced (mixed). For example, when music contents are multiplexed and played back, it is necessary to synchronize the music contents in time. At the same time, it is important to adjust the mixing conditions when mixing the music contents. It is extremely difficult to listen to music with sufficient quality by mixing without adjusting the output ratio or waveform.
In general, it is difficult to predict and determine the optimum output ratio or waveform adjustment amount of each music content at the time of recording, and it is preferable that it can be freely set at the time of reproduction after recording. Furthermore, it is necessary to change the output in the middle of the song. For example, when a guitar performance is multiplexed and recorded while reproducing a ROM portion in which vocals and accompaniment are recorded in advance, it is generally performed to insert an interlude portion between the first and second songs. In order to record a guitar solo at a high volume in this interlude part and a rhythm sound at a low volume in the other part, it is necessary to change the mixing conditions at any timing during the song.
Since these pieces of mixing information are set uniquely for each music content, it is preferable to record them on individual recording media. Also, it should be easy to set according to the user's preference.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-171482 discloses another method related to multiplex recording in which multiplex recording is performed after optimally adjusting the output of audio data in advance. Therefore, it is difficult to realize high-quality music reproduction everywhere.
In addition, as a method related to volume adjustment among mixing conditions, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-173171 discloses a method in which a volume level for each music content can be additionally recorded in a TOC (Table Of Contents) area. A plurality of music contents multiplexed and recorded for each song cannot be reproduced synchronously with high quality.

本発明の目的は、これまで一部の専門家に利用が限られていた多重記録機能と多重記録されたコンテンツの同期再生機能とを手軽に安価に実現し、しかも十分な品質でコンテンツを再生するための記憶装置および多重記録媒体を提供することである。
又、本発明の別の目的は、多重記録媒体に記録された複数コンテンツを同期合成し、再生する際のミキシング情報を再生の度に設定することなく再現可能にする多重記録媒体および記憶装置を提供することにある。
又、本発明の別の目的は、複数コンテンツを同期合成し、再生する際にミキシング情報を変更可能な、また、該変更された設定を記録可能な多重記録媒体および記憶装置を提供することにある。
上記目的は、光反射率を利用した位相ピットで情報が記録されたROM部と、光により記録及び再生可能なRAM部とが層状に配置された円盤状の多重情報記録媒体において、第1のコンテンツを備えた第1の領域と、第2のコンテンツを備えた第2の領域と、前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生する際に使用されるミキシング情報を備えた第3の領域とを有することを特徴とする多重記録媒体を提供する第1の態様で達成される。
上記目的は、好ましくは、前記第1の態様において、前記第1の領域は、前記ROM部に形成され、前記第2及び前記第3の領域は、前記RAM部に形成され、前記ROM部及び前記RAM部が重畳配置されることを特徴とする多重記録媒体を提供する第2の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第1の態様において、前記第1及び前記第2の領域は、読み出しのみ可能な前記ROM部に形成され、前記第3の領域は、追記書き換え可能な前記RAM部に形成され、前記ROM部及び前記RAM部が重畳配置されることを特徴とする多重記録媒体を提供する第3の態様で達成される。
また、上記目的は、光反射率を利用した位相ピットで情報が記録されたROM部と、光により記録及び再生可能なRAM部とが半径方向で異なる位置にまたは円周方向で異なる位置に配置された円盤状の多重情報記録媒体において、第1のコンテンツを備えた第1の領域が前記ROM部に形成され、第2のコンテンツを備えた第2の領域と、前記第1および前記第2のコンテンツを同期合成して再生する際に使用されるミキシング情報を備えた第3の領域とが前記RAM部形成されることを特徴とする多重記録媒体を提供する第4の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第2から前記第4の態様のいずれかにおいて、前記RAM部は、光磁気記録膜で形成されることを特徴とする多重記録媒体を提供する第5の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第1から前記第4の態様のいずれかにおいて、前記ミキシング情報は、前記第1及び前記第2のコンテンツの出力レベル比情報又は前記第1及び前記第2のコンテンツの波形特性情報を有することを特徴とする多重記録媒体を提供する第6の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第6の態様において、前記ミキシング情報は、更に、前記出力レベル比又は前記波形特性を同期再生中に変更するタイミング情報を有することを特徴とする多重記録媒体を提供する第7の態様で達成される。
上記目的は、光反射率を利用した位相ピットにより記録された第1のコンテンツを備えた読み出しのみ可能なROM部と第2のコンテンツ及びミキシング情報を備えた追記書き換え可能なRAM部を有する多重記録媒体に光を照射し、前記ROM部と前記RAM部の情報を分離して検出する光ピックアップと、前記照射光と共に、前記RAM部に情報を記録するための磁気ヘッドと、前記ミキシング情報に従って前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生信号を生成するコントローラを有することを特徴とする記憶装置を提供する第8の態様で達成される。
上記目的は、好ましくは、前記第8の態様において、前記コントローラは、更に、ミキシング情報を入力するミキシング条件入力部を有し、前記第1及び前記第2のコンテンツを同期再生中に入力されたミキシング情報が前記RAM部に記録されることを特徴とする記憶装置を提供する第9の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第8の態様において、前記コントローラは、更に、ミキシング情報を入力するミキシング条件入力部を有し、前記第1及び前記第2のコンテンツを同期再生中に入力されたミキシング情報に従って前記第1及び前記第2のコンテンツの再生状態を変更することを特徴とする記憶装置を提供する第10の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第8から前記第10の態様のいずれかにおいて、前記ミキシング情報は、前記第1及び前記第2のコンテンツの出力レベル比情報または前記第1及び前記第2のコンテンツの波形特性情報を有することを特徴とする記憶装置を提供する第11の態様ことで達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第11の態様において、前記ミキシング情報は、更に、前記出力レベル比又は前記波形特性を同期再生中に変更するタイミング情報を有することを特徴とする記憶装置を提供する第12の態様で達成される。
また、上記目的は、好ましくは、前記第12の態様において、前記コントローラは、前記タイミング情報を基に前記第1及び前記第2の出力レベル比または波形特性を同期再生中に変更することを特徴とする記憶装置を提供する第13の態様で達成される。
また、上記目的は、光反射率を利用した位相ピットにより記録された第1のコンテンツを備えた読み出しのみ可能なROM部と第2のコンテンツ及びミキシング情報を備えた追記書き換え可能なRAM部を有する多重記録媒体に光を照射し、前記ROM部と前記RAM部の情報を検出する光ピックアップと、前記光ピックアップにより検出される前記第1及び前記第2のコンテンツを一時的に格納するバッファメモリと、前記照射光と共に、前記RAM部に情報を記録するための磁気ヘッドと、前記ミキシング情報に従って前記バッファメモリに格納された前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生信号を生成するコントローラを有することを特徴とする記憶装置を提供する第14の態様で達成される。
このように、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、本発明の多重記録媒体を記憶装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、記憶装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、本発明の記憶装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。これにより、多重記録機能と多重記録されたコンテンツの同期再生機能を手軽に安価に実現することが可能となる。
The object of the present invention is to realize a multiplex recording function and a synchronized reproduction function of multiplex-recorded contents that have been limited to some experts so far, easily and inexpensively, and reproduce contents with sufficient quality. To provide a storage device and a multiple recording medium.
Another object of the present invention is to provide a multiplex recording medium and a storage device that can synthesize and synchronize a plurality of contents recorded on a multiplex recording medium, and can reproduce the mixing information at the time of reproduction without setting each reproduction. It is to provide.
Another object of the present invention is to provide a multiplex recording medium and a storage device capable of changing mixing information when synthesizing and reproducing a plurality of contents and reproducing the changed settings. is there.
The above object is to provide a disc-shaped multiple information recording medium in which a ROM portion in which information is recorded with phase pits utilizing light reflectance and a RAM portion that can be recorded and reproduced by light are arranged in layers. A first area having content, a second area having second content, and a second information having mixing information used when the first and second contents are synchronously synthesized and reproduced. This is achieved in a first aspect of providing a multiple recording medium characterized by having three regions.
The object is preferably that in the first aspect, the first area is formed in the ROM section, the second and third areas are formed in the RAM section, and the ROM section and This is achieved in a second aspect of providing a multiple recording medium in which the RAM section is superposed.
In addition, the object is preferably that, in the first aspect, the first and second areas are formed in the ROM section which can only be read, and the third area is additionally rewritable. This is achieved in a third aspect of providing a multiple recording medium formed in a RAM portion, wherein the ROM portion and the RAM portion are superposed.
Also, the above purpose is to arrange the ROM part where information is recorded with phase pits using light reflectance and the RAM part that can be recorded and reproduced by light at different positions in the radial direction or different positions in the circumferential direction. In the disc-shaped multiple information recording medium thus formed, a first area having the first content is formed in the ROM unit, a second area having the second content, the first and the second This is achieved in a fourth mode of providing a multiplex recording medium characterized in that the RAM area is formed with a third area having mixing information used when synthesizing and reproducing the contents of the same .
The fifth object of the present invention is to provide a multiple recording medium according to any one of the second to fourth aspects, wherein the RAM section is formed of a magneto-optical recording film. Achieved in an embodiment.
Further, the object is preferably that in any one of the first to fourth aspects, the mixing information is output level ratio information of the first and second contents or the first and second contents. This is achieved in a sixth aspect of providing a multiplex recording medium characterized by having waveform characteristic information of the content of
In the sixth aspect, the object is preferably the mixing information, wherein the mixing information further includes timing information for changing the output level ratio or the waveform characteristic during synchronous reproduction. This is achieved in a seventh aspect of the present invention.
The above-described object is to provide a multiple recording having a read-only ROM portion having a first content recorded by phase pits utilizing light reflectivity and a second content and a rewritable RAM portion having mixing information. According to the mixing information, an optical pickup that irradiates light to the medium and separates and detects information of the ROM unit and the RAM unit, a magnetic head for recording information on the RAM unit together with the irradiation light, and the mixing information This is achieved in an eighth aspect of the invention which provides a storage device comprising a controller that generates a reproduction signal by synchronously synthesizing the first and second contents.
Preferably, in the eighth aspect, the controller further includes a mixing condition input unit that inputs mixing information, and the first and second contents are input during synchronous playback. This is achieved in a ninth aspect that provides a storage device in which mixing information is recorded in the RAM section.
In the eighth aspect, preferably, the controller further includes a mixing condition input unit for inputting mixing information, and inputs the first and second contents during synchronous playback. According to the tenth aspect of the present invention, there is provided a storage device characterized in that the reproduction states of the first and second contents are changed according to the mixed information.
Also, in the above object, preferably, in any one of the eighth to tenth aspects, the mixing information is output level ratio information of the first and second contents or the first and second contents. This is achieved by an eleventh aspect of providing a storage device characterized by having the waveform characteristic information of the content.
The above object is preferably the storage device according to the eleventh aspect, wherein the mixing information further includes timing information for changing the output level ratio or the waveform characteristic during synchronous reproduction. This is achieved in the twelfth aspect provided.
In the twelfth aspect, the object is preferably characterized in that the controller changes the first and second output level ratios or waveform characteristics during synchronous reproduction based on the timing information. This is achieved in a thirteenth aspect of providing a storage device.
In addition, the above object has a read only ROM portion having the first content recorded by the phase pit using the light reflectance and a second rewritable RAM portion having the second content and mixing information. An optical pickup that irradiates light to the multiple recording medium and detects information of the ROM unit and the RAM unit; and a buffer memory that temporarily stores the first and second contents detected by the optical pickup; A reproduction signal is generated by synthesizing and synthesizing the first and second contents stored in the buffer memory according to the mixing information together with a magnetic head for recording information in the RAM unit together with the irradiation light. This is achieved in a fourteenth aspect of providing a storage device comprising a controller.
In this way, by recording the mixing information for synchronously reproducing the content on the medium, the optimum setting is automatically reproduced simply by setting the multiple recording medium of the present invention in the storage device. Even if the storage device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting, and it is possible to easily enjoy synchronized reproduction. Further, by using the storage device of the present invention, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information. This makes it possible to easily and inexpensively implement the multiplex recording function and the synchronized reproduction function of the multiplex recorded content.

図1は、本発明の実施の一形態における多重記録再生システムの構成図である。
図2は、コンカレントROM/RAM媒体の構成例を示す図である。
図3は、コンカレントROM/RAM媒体におけるROM情報およびRAM情報を示す図である。
図4は、本発明における多重記録媒体の実施の一形態を示す図である。
図5は、RAM部のデータ形式の一例を示す図である。
図6は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。
図7は、TOC領域に記録されるのデータ形式の一例を示す図である。
図8は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。
図9は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。
図10は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。
図11は、多重記録再生装置の構成例を示す図である。
図12は、多重記録再生装置の構成例を示すブロック図である。
図13は、各モードでの信号の検出の組み合わせを示す図である。
図14は、メインコントローラの実施の一形態を示すブロック図である。
図15は、メインコントローラの別の実施の一形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a multiplex recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a concurrent ROM / RAM medium.
FIG. 3 is a diagram showing ROM information and RAM information in a concurrent ROM / RAM medium.
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of a multiple recording medium according to the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data format of the RAM unit.
FIG. 6 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a data format recorded in the TOC area.
FIG. 8 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention.
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a multiplex recording / reproducing apparatus.
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of a multiplex recording / reproducing apparatus.
FIG. 13 is a diagram illustrating combinations of signal detection in each mode.
FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of the main controller.
FIG. 15 is a block diagram showing another embodiment of the main controller.

以下、本発明の実施の形態について図面に従って説明する。しかしながら、本発明の技術的範囲はかかる実施の形態によって限定されるものではない。なお、実施の形態においては、音楽コンテンツを例として説明するが、本発明の効果は音楽に限られたものではなく、画像等でも同様の効果が得られる。また、本発明の実施の形態において、本発明の記憶装置の呼称を多重記録再生装置として説明するが、対象とする媒体を多重記録媒体に限定するものではない。
以下、本発明にかかる多重記録媒体の実施形態、多重記録再生装置の実施形態および当該多重記録媒体、当該多重記録再生装置を用いた適用形態の順で説明する。
図1は、本発明の実施の一形態における多重記録再生システムの構成図である。音楽コンテンツの多重記録方法および同期再生方法を例に挙げて本図を説明する。演奏者は、ギター1A、マイク1B、ピアノ1Cなどの入力機器を使用し、演奏を行う。演奏された音は、電気信号に変換され、そして多重記録再生装置2Aに入力される。多重記録再生装置2Aは、入力された電気信号をアナログデジタル(A/D)変換器によりデジタル信号に変換した後、多重記録媒体2Bに記録する。
このとき、同じ多重記録媒体2Bに、例えば位相ピットとして予め記録された音楽ROM情報(音楽コンテンツ)が読み出され、多重記録再生装置2Aは、演奏された音と、読み出された音楽ROM情報を同期合成し、デジタルアナログ(D/A)変換をした後、スピーカ3Aなどの出力機器に合成後の電気信号を出力する。こうして、多重録音と同期再生が行われる。
音楽ROM情報は、例えば、楽器の演奏パート以外のドラム、ベース、ギター、コーラス、ボーカル等のバンド演奏でも良いし、あるいはオーケストラの演奏でも良い。または、一定の間隔を刻む音でも良い。
いずれにしても、楽器の演奏は、この多重情報記録媒体2BのROMに記録された音楽情報を聞きながら、それに合わせて行う。つまり擬似的に、バンドやオーケストラのメンバーとなるバーチャルセッションが実現される。そして、この音楽ROM情報の再生と同時に、楽器の演奏を同じ多重記録媒体2Bに記録する。
図1には、多重記録再生装置2Aへの入力信号として、ギターからの信号1Dが描かれているが、マイク、ピアノまたはそれ以外の楽器や音源からの信号でもよく、またそれらの楽器等の信号を合成したものを使用することも可能である。この入力信号1Dは、多重記録媒体2Bとして、例えば、後述するコンカレントROM/RAM媒体を使用するのであれば、光磁気記録膜によるRAM部に記録される。また、後述するパーシャルROMディスクの場合であれば、RAM部に記録される。
図1でのスピーカ3Aへの出力信号3Bは、多重記録媒体2BにROMとして予め記録されている音楽情報の再生信号である。また、多重記録再生装置2Aに入力される演奏音と合成して、スピーカ3Aで出力しても構わない。さらに、スピーカ3Aが多重記録再生装置2Aに内臓された構成とすることも可能である。図示しないが、出力機器としては、ヘッドフォンを使用することもできる。
ROM部には、楽器毎に割り付けられた複数のトラックではなく、オーケストラやバンドの演奏が一括して記録されているために従来のようなマルチトラック記録で要求される複雑な音量、音質調整を必要とせずに簡単に高品質な音楽を聞くことが可能である。もちろんROM部にシンプルな単一楽器の演奏を記録しておいても構わない。このようにミキシング情報を媒体に記録することにより再生装置を変えても同じ条件で音楽再生することが可能になる。また、録音時にミキシング条件を最適化する必要がない。
続いて、本発明の多重記録媒体2Bについて説明する。
[多重記録媒体]
図2は、コンカレントROM/RAM媒体の構成例を示す図である。透明基板26上に保護コート22、反射層23、誘電体層24、光磁気記録層25が形成される。物理的に書き換え不可能な凹凸位相ピット21により読み出しのみ可能なROM情報が記録され、光磁気記録層25に追記書き換え可能なRAM情報が記録される。
図3は、コンカレントROM/RAM媒体におけるROM情報およびRAM情報を示す図である。図2で説明したように、位相ピット21には凹凸信号としてROM情報31が記録され、ROM情報31と重畳するように光磁気記録層25にはRAM情報32が記録される。ROM情報とRAM情報が重畳配置されている特長を活かし、両者を同期合成して再生する。本明細書においては、ROM情報が記録される部分をROM部、RAM情報が記録される部分をRAM部と呼ぶ。
図4は、本発明における多重記録媒体の実施の一形態を示す図である。媒体としてコンカレントROM/RAM媒体を使用する。領域41には、n曲目のROM情報に対応してRAM情報が重畳記録され、領域42には、n+k曲目のROM情報に対応してRAM情報が重畳記録される。コンカレントROM/RAM媒体の特長を活かし、n曲目のROM情報を再生する際に、対応するRAM情報を同期再生することが可能である。n+k曲目も同様に同期再生が可能である。
領域41のn曲目のROM情報(第1のコンテンツ)とそれに対応するRAM情報(第2のコンテンツ)を同期再生する際のミキシング情報が、領域41のRAM部に記録される。領域42に関しても同様にミキシング情報が、領域42のRAM領域に記録される。
図5は、図4の実施の形態におけるRAM部のデータ形式の一例を示す図である。コンテンツ52の先頭に、TOC(Table Of Contents)領域51が存在する。TOC領域51には、コンテンツ52の曲名53A、演奏時間53B、コンテンツアドレス53C等のTOC情報53に加え、ミキシング情報54として、例えば、同期再生する他のコンテンツ情報54A、コンテンツを同期再生する際の出力レベル比情報54B、波形特性情報54C、タイミング情報54Dを含む。
コンテンツアドレス53Cは、コンテンツ52の開始位置を示す媒体上でのアドレスである。アドレスによってコンテンツが特定される。同期再生する他のコンテンツ情報54Aは、図4の領域41の場合、RAM情報(第2のコンテンツ)に対応する第1のコンテンツを識別するための情報である。これは、第1のコンテンツのアドレスでもよいし、コンテンツを番号で識別可能であれば、その番号を記録することもできる。
出力レベル比情報54Bには、同期再生される各コンテンツの出力レベル比が記録される。相対的な比ではなく、絶対的な出力レベルが記録されてもよい。例えば、音量などで出力レベルを判断する。
波形特性情報54Cには、同期再生される各コンテンツの波形特性が記録される。波形特性は、例えば、一定の範囲に区切られた周波数帯毎の強弱を示すものである。または、設定されたモード(例えば、コンサートホールモード、ライブハウスモード、屋外モードなどの音響状態や、ボーカル、クラシック、オペラ、オーケストラなど演奏形態により区分されたモードなど)があれば、それを特定する情報であってもよい。
タイミング情報54Dには、例えば、出力レベル比情報、波形特性情報を適用するタイミングの媒体アドレス情報が記録される。例えば、第2のコンテンツにおいて、指定されたアドレスを再生する場合に、ミキシング条件が適用される。
また、タイミング情報54Dは、時間情報が記録されてもよい。例えば、1分が指定されたら、同期再生開始から最初の1分は、当該出力レベル比情報、波形特性情報を適用する。同期再生中複数のタイミングでミキシング条件を変更する場合、各変更区間ごとの出力レベル比情報52、波形特性情報53が複数記録される。
ミキシング情報としては、他に、周波数領域を制御する情報、振幅領域を制御する情報、時間領域を制御する情報などを使用することができる。周波数領域を制御する情報としては例えば、イコライザ(グラフィックイコライザ、パラメトリックイコライザ)情報、フィルタ情報などがある。振幅領域を制御する情報としては例えば、通常のアンプのように入出力振幅特性を1対1の直線関係としないで入力信号の振幅に応じて変更するコンプレッサリミッタ情報、所定のレベル以下の信号をカットするノイズゲート情報、エキスパンダ情報などがある。
時間領域を制御する情報としては例えば、信号を遅らせることにより音に厚みを持たせる等の効果を得るデジタルディレイ情報、コンサートホール等での残響効果を再現するデジタルリバーブ情報がある。従って、例えばイコライザ情報として設定された周波数帯ごとの数値が、ノイズゲート情報として上記所定のレベルが、またデジタルディレイ情報として遅延時間が、ミキシング情報として記録されることもできる。
図3、4、5のように、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、本発明の多重記録媒体を再生装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、後述する多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。
図6は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。媒体としてコンカレントROM/RAM媒体を使用する。図4の実施の形態においては、コンテンツ毎にTOC領域が設けられているが、すべてのコンテンツのTOC情報が記録媒体の最内周に設けられたTOC領域に記録される例である。
TOC領域61は、データ領域62と異なり、音楽コンテンツは記録されない。コンカレントROM/RAM媒体であるため、TOC領域61には、位相ピットによりROM情報が記録されたROM部と、磁気記録層にRAM情報が記録されるRAM部が存在する。
TOC領域61のROM部には、データ領域62のROM部に記録されたコンテンツのTOC情報が、そしてTOC領域61のRAM部には、データ領域62のRAM部に記録されたコンテンツのTOC情報が記録される。
図7は、TOC領域に記録されるのデータ形式の一例を示す図である。図7Aは、TOC領域61のROM部のデータ形式の一例である。データ領域62のROM部に記録された曲数7a1、コンテンツアドレス7a2、曲名7a3、演奏時間7a4を含む。図7Bは、TOC領域61のRAM部のデータ形式の一例である。データ領域62のRAM部に記録された曲数7b1、コンテンツアドレス7b2、曲名7b3、演奏時間7b4、ミキシング情報7b5を含む。ミキシング情報7b5のデータ形式は、例えば、図5のミキシング情報54が該当する。
図6、7のように、ミキシング情報を含むTOC領域を記録媒体の最内周に配置することによって、コンカレントROM/RAM媒体の特長を活かし、ROM部とRAM部のコンテンツに関するTOC情報を同時に読み取ることが可能であり、装置としての動作速度が向上する。
また、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、記録媒体を再生装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、後述する多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。
なお、図6においては、TOC領域61が記録媒体の最内周に配置されているが、例えば、最外周に配置することも可能である。
図8は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。媒体としてコンカレントROM/RAM媒体を使用する。ROM部が2つ以上のサブ領域に分割され、各サブ領域のコンテンツを同期再生する際のミキシング情報が、RAM部に記録される例である。
図8では、2つのサブ領域に分割され、サブ領域81に第1のコンテンツが、サブ領域82に第2のコンテンツが記録され、第1および第2のコンテンツが同期再生される際のミキシング情報がROM部に重畳するRAM部(図示せず)に記録される。RAM部に記録されるミキシング情報のデータ形式は、例えば、図5のミキシング情報54と同じである。
図8により、複数音源のミキシングが可能となる。即ち、第1のコンテンツは、ドラムとベースのみ、第2のコンテンツは、ギターあるいかコーラスを記録することで、ユーザがミキシング対象を自由に選択可能である。
図9は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。記録媒体上に、ROM部とRAM部を有するが、重畳配置とはなっていない記録媒体を使用する例である。
図9では、ROM領域91に第1のコンテンツが、RAM領域92に第2のコンテンツが記録され、第1および第2のコンテンツを同期再生する際に使用されるミキシング情報がRAM領域92に記録される。RAM領域92のデータ形式としては、例えば、図5のようになっている。
図9のように、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、記録媒体を再生装置にセットするたけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、後述する多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。
図10は、本発明における多重記録媒体の別の実施の一形態を示す図である。記録媒体上に、ROM部とRAM部を有するが、重畳配置とはなっていない記録媒体を使用する別の例である。
図10では、ROM領域とRAM領域を半径方向に分割した図9と異なり、ROM領域101とRAM領域102が周方向に分割されている。ROM領域101に第1のコンテンツが、RAM領域102に第2のコンテンツが記録され、第1および第2のコンテンツを同期再生する際に使用されるミキシング情報がRAM領域102に記録される。RAM領域102のデータ形式としては、例えば、図5のようになっている。
図10のように、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、記録媒体を再生装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、後述する多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。
続いて、本発明の多重記録再生装置2Aについて説明する。
[多重記録再生装置]
図11は、多重記録再生装置2Aの構成例を示す図である。ここでは、多重記録媒体2Bとして、図6のコンカレントROM/RAM媒体を使用するものとする。データ形式の例として、図5のミキシング情報54と図7を適用する。同記再生時のミキシング条件の変更を例に挙げて説明する。コンカレントROM/RAM媒体をセットし、コンテンツ選択手段111により、ROM部に記録されたコンテンツ(曲)を選択すると、選択された曲に対応するRAM部のコンテンツが同期再生され、その際RAM部に記録されたミキシング情報7b5を基に、出力レベル比等が調整される。
次に、録音した後に、再生しながらミキシングを行う方法例を詳しく説明する。多重記録媒体を多重記録再生装置2Aに挿入したとき、装置は最初にTOC領域61を読み出し、各コンテンツの位置7b2、ミキシング情報7b5等を読み出し、後述するTOCメモリに保持する。ここでは、例として、コンテンツ選択手段111により、k番目の曲を選曲したとする。
多重記録再生装置2Aは、TOCメモリに記録されたミキシング情報7b5にしたがって、k番目の曲を再生する。ここでTOCメモリに記録された波形特性情報54Cに従ってROM部に記録された第1のコンテンツとRAM部に記録された第2のコンテンツのイコライザを設定し、音質が調整される。また、出力レベル比情報54Bに従って音量比調整器により音量比が調整される。
ROMとRAMの信号は、合成された後にD/A変換機によりアナログ信号に変換されスピーカから出力される。ユーザはそれを聞きながら、RAM音量調整手段113、ROM音量調整手段114、RAM音質調整手段115、ROM音質調整手段116など(以後ミキシング条件ボタンと呼ぶ)を手動で操作し、好みの条件に調整する。さらに、決定ボタン117を押すことによりTOCメモリに新しいミキシング条件が記録される。TOCメモリに記録された新しいミキシング条件は、曲の再生終了時に多重記録媒体2BのTOC領域61に更新情報として記録される。
こうして、次回の再生時には、新しいミキシング条件を適用し、同期再生を行うことが可能となり、ユーザは自分の好みに合わせた音質調整を行うことが可能となる。新しいミキシング条件は、RAM部において、上書きされるか、好ましくは、追記され、同期再生時に複数のミキシング条件が存在する場合、適用するミキシング条件を選択できるとよい。
次に曲の途中でミキシング条件を変更する形態について説明する。同期再生中に、ミキシング条件ボタンをユーザの好みの条件に調整し、決定ボタン117を押した際に、音量、音質に加え、タイミング情報54DをTOCメモリに書き込む。タイミング情報は、同期再生開始からの時間情報やコンテンツが記録された絶対アドレス情報などである。曲が終了した時点でRAMの音量、音質に加えて、タイミング情報がミキシング情報としてTOC領域61に書き込まれる。
次回再生時には、更新されたミキシング情報54Dを基に同期再生することにより、設定されたタイミングでミキシング条件が変更され、最適なミキシング条件で音楽を再生することが可能となる。このような方法により、例えば、ギターのリズム演奏部分では、RAM音量を小さく設定し、ボーカルが一旦中断したギター間奏部分ではRAM音量を大きく設定することが可能となる。
録音開始ボタン118は、演奏者が多重録音を開始する際に使用する。ROM部にコンテンツが記録された多重記録媒体2Bを挿入し、このボタンを押せば、ROM部のコンテンツの再生が開始されると共に、それを聞きながら演奏される楽器の入力信号をRAM部に記録することが可能である。
ミキシングモード切替手段112は、ミキシングモードを切り替えるのに使用される。例えば、モード0は通常再生モード、モード1はRAM音量調整手段113などのミキシング条件ボタンを有効にするモード、モード2はタイミング情報の更新を可能にするモードなどと複数の条件を設定し、その条件の切り替えにミキシングモード切替手段が使用される。
図12は、多重記録再生装置の構成例を示すブロック図である。図12に示すようにモータ121は、多重記録媒体2Bを回転する。通常、多重情報記録媒体2Bは、リムーバブルな媒体であり、図示しないドライブの挿入口から挿入される。光ピックアップ122は、この多重記録媒体を挟むように配置された磁気ヘッド123と光学ヘッドとを有する。光ピックアップ122はボールネジ送り機構等のトラックアクチュエータ(図示せず)により移動し、多重記録媒体2Bの半径方向の任意の位置へアクセスが可能である。また、光学ヘッドのレーザダイオードLDを駆動するLDドライバ124と、光ピックアップ122の磁気ヘッド123を駆動する磁気ヘッドドライバ125とが設けられる。
メインコントローラ126は、それぞれ図14または図15にて後述するアクセス用サーボコントローラとコントローラ等で構成される。アクセス用サーボコントローラは、光学ヘッドからの出力により、トラックアクチュエータと、モータ121と、光学ヘッドのフォーカスアクチュエータ127をサーボ制御する。コントローラは、LDドライバ124、磁気ヘッドドライバ125、アクセス用サーボコントローラを稼動させて、情報の記録再生を行う。
光学ヘッドの詳細を、図12で説明する。レーザダイオードLDからの拡散光は、コリメータレンズ128で平行光となり、偏光ビームスプリッタ129を介して、対物レンズ130により多重情報記録媒体2B上にほぼ回折限界まで集光される。
この偏光ビームスプリッタ129に入射する光の一部は、偏光ビームスプリッタ129により反射され、集光レンズ131を介してAPC(Auto Power Control)ディテクタ132に集光される。
又、多重情報記録媒体2Bに反射された光は、再び対物レンズ130を介し、ビームスプリッタ129に再度入射する。ビームスプリッタ129に再度入射した光の一部は、レーザダイオードLD側に戻り、残りの光は、ビームスプリッタ129により反射され、偏光ビームスプリッタ133に入射する。
偏光ビームスプリッタ133に入射された光の一部は、2ビームウォラストンプリズム134、集光レンズ135を介し2分割ディテクタ136に集光される。又、偏光ビームスプリッタ133に入射された光の他の部分は、集光レンズ137、円筒面レンズ138を介して、サーボ検出用4分割ディテクタ139上に集光される。
FES(Focus Error Signal)再生回路140は、光電変換された4分割フォトディテクタ139の出力A、B、C、Dにより、非点収差法によるフォーカスエラー検出(FES)を行う。即ち、
FES=(A+B)−(C+D)/(A+B+C+D)
同時に、プッシュプル法によるTES生成回路141で、4分割ディテクタ139の出力から、トラックエラー検出(TES)を行う。
これらの計算により求められたフォーカスエラー信号(FES)及びトラックエラー信号(TES)は、フォーカス方向及びトラック方向の位置誤差信号として、メインコントローラ126(詳細には、アクセス用サーボコントローラ)に入力される。
一方、記録情報検出系において、多重記録媒体2B上の光磁気記録の磁化の向きによって変わる反射レーザ光の偏光特性が、光強度に変換される。すなわち、2ビームウォラストンプリズム134において、偏光検波により偏光方向が互いに直交する二つのビームに分離し、集光レンズ135を通して2分割フォトディテクタ136に入射し、それぞれ光電変換される。
二分割フォトディテクタ136で光電変換された2つの電気信号G、Hは、アンプ142、143で増幅された後、加算アンプ144で加算され、第1のROM信号(ROM1=G+H)となり、同時に、減算アンプ145で減算され、RAM読み出し(MO)信号(RAM=G−H)となり、それぞれメインコントローラ126に入力される。
又、メインコントローラ126には、APC用フォトディテクタ132に入射した半導体レーザダイオードLDの反射光が光電変換され、アンプ146を通して第2のROM信号(ROM2)として入力する。
さらに、先に説明したように、メインコントローラ126には、加算アンプ144の出力である第1のROM信号(ROM1)、差動アンプ145の出力であるRAM信号(RAM)、FES生成回路140からのフォーカスエラー信号(FES)、TES生成回路141からのトラックエラー信号(TES)が入力する。
また、メインコントローラ126には、データソース147との間でインタフェース回路148を通して記録用データ及び読み出しデータが入出力される。
メインコントローラ126に入力される第1のROM信号(ROM1=G+H)、第2のROM信号(ROM2=I)及び、RAM信号(RAM=G−H)は、各モード即ち、ROM及びRAM同時再生時、ROM再生及びRAM同時記録(WRITE)時に呼応して検出し使用される。
図13は、各モードでの上記ROM1信号(=G+H)、ROM2信号(=I)及び、RAM信号(=G−H)の検出の組み合わせを示す図である。メインコントローラ126は、各モードに応じて、LDドライバ124にコマンド信号を生成する。LDドライバ124は、コマンド信号に従い、ROM及びRAM再生時には、第1のROM信号(ROM1=G+H)に応じて、半導体レーザダイオードLDの発光パワーを負帰還制御し、ROM再生およびRAM記録時には、第2のROM信号(ROM2=I)に応じて半導体レーザダイオードLDの発光パワーを負帰還制御する。
光磁気(RAM)記録時は、データソース147からのデータがインタフェース148を通してメインコントローラ126に入力される。メインコントローラ126は、磁界変調記録方式を用いる場合に、この入力データを、磁気ヘッドドライバ125に供給する。磁気ヘッドドライバ125は、磁気ヘッド123を駆動し、記録データに対応して磁界を変調する。
この際、メインコントローラ126において、記録時を指示する信号がLDドライバ124に送られ、LDドライバ124は第2のROM信号(ROM2=I)に応じて、記録に最適なレーザパワーとなるように半導体レーザダイオードLDの発光を負帰還制御する。
又、光変調記録方式を用いる場合に、この入力データを、LDドライバ124に送り、レーザダイオードLDを光変調駆動する。この際、メインコントローラ126において、記録時を指示する信号がLDドライバに送られ、LDドライバ124は第2のROM信号(ROM2=I)に応じて、記録に最適なレーザパワーになるように半導体レーザダイオードLDの発光を負帰還制御する。
又、メインコントローラ126(詳細には、そのサーボコントローラ)は、検出したフォーカスエラー信号FESに応じて、フォーカスアクチュエータ127を駆動し、光ビームを合焦点制御する。メインコントローラ126(詳細にはそのサーボコントローラ)は、検出したトラックエラー信号TESに応じて、トラックアクチュエータを駆動し、光ビームをシーク及びトラック追従制御する。
ここで、レーザパワーの調整には、ディテクタ136のG+H(ROM1)またはディテクタ132のI(ROM2)の信号を用いる。図13に示すように、ROM信号とRAM信号を同時に再生する場合には、RAM読み出し信号(=G−H)が、多重記録媒体2Bの位相ピット変調からのクロストークを受けないように、G+Hの信号が一定となるようにレーザパワーを制御する。光変調記録時には、ROMの検出は行わない。
図12および図13に示した多重記録再生装置2Aは、ROM及びRAMの情報を読み出す光ピックアップとRAMに情報を記録するための磁気ヘッドが備えられた構成を持つ。この構成では、ROMを再生しながらRAM信号を再生することができる。
又、ROM1信号をレーザー駆動部に負帰還させることにより、記録媒体のROM部の凹凸によるRAM信号への強度変調ノイズを低減できるため、RAM信号が正確に検出できる。このとき、ROM信号は、ROM2より検知できる。光ピックアップはボールネジの送り機構によるシーク機構により記憶媒体の任意の半径位置にアクセスできる。このため、ROMに記録されたコンテンツおよびRAMに記録されたコンテンツへ、任意にアクセスできる。また、ボールネジの送り機構の他に、ボイスコイルモータ(VCM:Voice Coil Motor)方式や、モータとギアを使用するラックピニオン方式等が採用されることも可能である。
図14は、図12のメインコントローラ126の実施の一形態を示すブロック図である。多重記録媒体2Bとして、先に述べた図4、6、8等のコンカレントROM/RAM媒体を使用し、同時再生する際に適用可能な多重記録再生装置2Aのメインコントローラの例である。
メインコントローラ126に、アンプ146を通して第2のROM信号(ROM2)と、加算アンプ144の出力である第1のROM信号(ROM1)、差動アンプ145の出力であるRAM信号(RAM)、FES生成回路140からのフォーカスエラー信号(FES)、TES生成回路141からのトラックエラー信号(TES)とが入力する。
また、データソース147との間でA/D変換器を含むインタフェース回路148を通して、デジタルオーディオ信号に変換された記録用データが入力される。
メインコントローラ126において、ROM情報とRAM情報の同時再生時のRAM情報である差動アンプ145の出力は、同期検出回路201に同期検出され、復調器202でNRZI変調等に対応した復調が行われ、復号器203により復号され、デジタルオーディオのRAM信号として出力される。
一方、ROM/RAM同時再生では、ROM信号はROM2を利用する。ROM2信号も、RAM信号と同様に、同期検出回路204で同期検出され、復調器205と復号器203により、デジタルオーディオ信号に変換され、ROMデータとして出力される。
ここで、RAM信号は、時間的に遅れて出力されるので、図示しない遅延器により必要に応じてROM信号の時間遅れの調整を行う。この遅れ時間は、ユーザが任意に調整しても構わない。また、RAM信号も同様に、遅延器で必要に応じ時間遅延する。
出力されたROM信号とRAM信号は、それぞれイコライザ(音質調整器)206、207、音量調整器208に入力され、TOCメモリ209に記録されたミキシング情報に基づきミキシングコントローラ210によりミキシングされる。また、設定つまみ等を備えたミキシング条件入力部211からの入力がミキシング情報としてTOCメモリに記録され、該入力されたミキシング情報に基づいた制御が行われてもよい。
その後に、D/A変換器212により、アナログ信号に変換され、スピーカ、ヘッドフォン31等へ音楽として出力される。このようにして、ROMのコンテンツとRAMのコンテンツが同期再生され、合成出力される。
次にROM再生、RAM記録時においては、図13に示すように、ROM1信号を再生ROM信号として使用する。スイッチSW2の切り換えで、ROM1信号が、ローパスフィルタ213を介し、同期検出回路204で同期検出され、復調器205と復号器203により、デジタルオーディオ信号に変換され、ROMデータとして出力される。そして、ROMデータは、D/A変換器212によって、アナログ音楽信号に変換された後に、スピーカ3A等へと音楽として出力される。
この音楽を聴きながら、RAMへギター等の音楽、音声を記録するため、先ず、前述した録音開始ボタン118により入力スイッチ214がオンになる。これにより、ギター1A、マイク1B、ピアノ1Cから出力されたアナログ信号が、A/D変換器215によりデジタル信号に変換され、符号器/変調器216によりエラー訂正の符号化等が行われた後に、EFM、NRZI等の信号に変換される。
その後、磁気ヘッドコントローラ217が磁気ヘッド123を駆動し、変換された情報が多重記録媒体2BのRAM部に記録される。また、新たなミキシング情報が入力された場合、曲の再生後、TOCメモリ209に記録された情報が、多重記録媒体2BのRAM部に記録される。
図12、13、および14の多重記録再生装置2Aにより、複数コンテンツを、RAM部に記録されたミキシング情報に従って同期再生し、また、同期再生中に入力された情報を新たなミキシング情報と設定することが可能である。
図11に描かれた音質調整手段に対応し、図14において、イコライザ206、207が描かれているが、他にフィルタ、入力信号の振幅に応じて入出力振幅特性を変更するコンプレッサリミッタ、所定のレベル以下の信号をカットするノイズゲート、エキスパンダ、信号を遅らせることで音に厚みを持たせる効果を得るためのデジタルディレイ、または残響効果を得るためのデジタルリバーブ等のエフェクタ(音色加工機器)に置き換えることも可能である。
図15は、図12のメインコントローラ126の別の実施の一形態を示すブロック図である。多重記録媒体2Bとして、コンカレントROM/RAM媒体以外の媒体として先に示した図9、10等の媒体を使用し、同時再生する際に適用可能な多重記録再生装置2Aのメインコントローラの例である。
図15のメインコントローラ126は、図14と異なりバッファメモリを備える。バッファメモリに複数コンテンツを一時的に格納することにより、複数コンテンツを、RAM部に記録されたミキシング情報に従って同期再生し、また、同期再生中に入力された情報を新たなミキシング情報と設定することが可能である。図15に適用する多重記録媒体の一例として、図10を参照して説明する。図10の領域101に第1のコンテンツが、領域102に第2のコンテンツが記録されているとする。
多重記録再生装置に挿入された図10の多重記録媒体からコンテンツが読み出され、復調器205を経て、復号器203に送信される。この読み出しは、再生時のビットレートよりも高いビットレートで行われる。バッファコントローラ222は復号器203での受信に応じて、第1、第2のコンテンツをそれぞれバッファメモリ220、221に一時的に蓄積する。
これは、データが重畳記録されたコンカレントROM/RAM媒体とは異なり、複数コンテンツの読み出しに伴う時間差をバッファメモリ220、221を使用し調整するためである。バッファメモリ220、221に蓄積されたコンテンツは、読み出し時のビットレートよりも低いビットレートで、それぞれイコライザ206、207に出力され、その後のミキシング処理は図14と同様であり、説明を省略する。
図12、13および15により、多重記録媒体としてコンカレントROM/RAMを使用しなくても、複数コンテンツを、RAM部に記録されたミキシング情報に従って同期再生し、また、同期再生中に入力された情報を新たなミキシング情報と設定することが可能である。
図11に描かれた音質調整手段に対応し、図15において、イコライザ206、207が描かれているが、他にフィルタ、入力信号の振幅に応じて入出力振幅特性を変更するコンプレッサリミッタ、所定のレベル以下の信号をカットするノイズゲート、エキスパンダ、信号を遅らせることで音に厚みを持たせる効果を得るためのデジタルディレイ、または残響効果を得るためのデジタルリバーブ等のエフェクタ(音色加工機器)に置き換えることも可能である。
以上本発明の実施の形態における多重記録再生装置を多重記録されたコンテンツの同期再生を目的として説明をしたが、多重記録されていない通常のコンテンツ再生を行うことも可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the technical scope of the present invention is not limited by such embodiments. In the embodiment, music content is described as an example, but the effect of the present invention is not limited to music, and the same effect can be obtained with an image or the like. In the embodiment of the present invention, the name of the storage device of the present invention is described as a multiplex recording / reproducing apparatus, but the target medium is not limited to the multiplex recording medium.
Hereinafter, an embodiment of a multiplex recording medium according to the present invention, an embodiment of a multiplex recording / reproducing apparatus, an application form using the multiplex recording medium, and the multiplex recording / reproducing apparatus will be described in this order.
FIG. 1 is a configuration diagram of a multiplex recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention. This figure will be described by taking as an example a music content multiplex recording method and a synchronized playback method. The performer performs using an input device such as a guitar 1A, a microphone 1B, and a piano 1C. The played sound is converted into an electric signal and input to the multiplex recording / reproducing apparatus 2A. The multiplex recording / reproducing apparatus 2A converts the input electric signal into a digital signal by an analog / digital (A / D) converter, and then records the signal on the multiplex recording medium 2B.
At this time, music ROM information (music content) recorded in advance as, for example, phase pits on the same multiplex recording medium 2B is read, and the multiplex recording / playback apparatus 2A performs the played sound and the read music ROM information. Are combined and digital-analog (D / A) conversion is performed, and then the combined electrical signal is output to an output device such as the speaker 3A. Thus, multiple recording and synchronized reproduction are performed.
The music ROM information may be, for example, a band performance such as drum, bass, guitar, chorus, and vocal other than the musical performance part, or an orchestra performance. Alternatively, a sound with a constant interval may be used.
In any case, the performance of the musical instrument is performed while listening to the music information recorded in the ROM of the multiple information recording medium 2B. In other words, a virtual session that becomes a member of a band or orchestra is realized in a pseudo manner. Simultaneously with the reproduction of the music ROM information, the performance of the musical instrument is recorded on the same multiple recording medium 2B.
In FIG. 1, a signal 1D from a guitar is depicted as an input signal to the multiplex recording / reproducing apparatus 2A. However, a signal from a microphone, piano, or other musical instrument or sound source may be used. It is also possible to use a synthesized signal. This input signal 1D is recorded in a RAM portion made of a magneto-optical recording film if, for example, a later-described concurrent ROM / RAM medium is used as the multiple recording medium 2B. In the case of a partial ROM disk described later, it is recorded in the RAM section.
An output signal 3B to the speaker 3A in FIG. 1 is a reproduction signal of music information recorded in advance as a ROM on the multiple recording medium 2B. Further, it may be synthesized with the performance sound input to the multiplex recording / reproducing apparatus 2A and output by the speaker 3A. Further, the speaker 3A may be built in the multiplex recording / reproducing apparatus 2A. Although not shown, headphones can be used as the output device.
Since the performance of the orchestra and the band is recorded in the ROM section, not the multiple tracks assigned to each instrument, the complex volume and sound quality adjustments required for conventional multitrack recording are performed in the ROM section. It is possible to listen to high-quality music easily without the need. Of course, a simple single musical instrument performance may be recorded in the ROM section. By recording the mixing information on the medium in this way, music can be played back under the same conditions even if the playback device is changed. Also, there is no need to optimize the mixing conditions during recording.
Next, the multiple recording medium 2B of the present invention will be described.
[Multiple recording media]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a concurrent ROM / RAM medium. A protective coat 22, a reflective layer 23, a dielectric layer 24, and a magneto-optical recording layer 25 are formed on the transparent substrate 26. ROM information that can only be read is recorded by the concavo-convex phase pits 21 that cannot be physically rewritten, and additional rewritable RAM information is recorded in the magneto-optical recording layer 25.
FIG. 3 is a diagram showing ROM information and RAM information in a concurrent ROM / RAM medium. As described with reference to FIG. 2, ROM information 31 is recorded as an uneven signal in the phase pit 21, and RAM information 32 is recorded in the magneto-optical recording layer 25 so as to overlap the ROM information 31. Utilizing the feature that ROM information and RAM information are superposed and arranged, both are synchronized and reproduced. In this specification, a portion where ROM information is recorded is called a ROM portion, and a portion where RAM information is recorded is called a RAM portion.
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of a multiple recording medium according to the present invention. A concurrent ROM / RAM medium is used as the medium. In the area 41, RAM information is superimposed and recorded in correspondence with the n-th ROM information, and in the area 42, RAM information is superimposed and recorded in correspondence with the n + k-th ROM information. Taking advantage of the characteristics of the concurrent ROM / RAM medium, the corresponding RAM information can be reproduced synchronously when reproducing the n-th ROM information. Similarly, the n + k-th song can be reproduced synchronously.
Mixing information for synchronously reproducing the n-th ROM information (first content) in the area 41 and the corresponding RAM information (second content) is recorded in the RAM section of the area 41. Similarly for the area 42, the mixing information is recorded in the RAM area of the area 42.
FIG. 5 is a diagram showing an example of the data format of the RAM unit in the embodiment of FIG. A TOC (Table Of Contents) area 51 exists at the head of the content 52. In the TOC area 51, in addition to the TOC information 53 such as the song title 53A, the performance time 53B, and the content address 53C of the content 52, as the mixing information 54, for example, other content information 54A to be played back synchronously, It includes output level ratio information 54B, waveform characteristic information 54C, and timing information 54D.
The content address 53C is an address on the medium indicating the start position of the content 52. The content is specified by the address. The other content information 54A to be synchronously reproduced is information for identifying the first content corresponding to the RAM information (second content) in the case of the area 41 in FIG. This may be the address of the first content, or the number can be recorded if the content can be identified by the number.
The output level ratio information 54B records the output level ratio of each content to be played back synchronously. An absolute power level may be recorded instead of a relative ratio. For example, the output level is determined based on the volume.
In the waveform characteristic information 54C, the waveform characteristics of each content to be synchronously reproduced are recorded. The waveform characteristic indicates, for example, the strength of each frequency band divided into a certain range. Or, if there is a set mode (for example, the acoustic state such as concert hall mode, live house mode, outdoor mode, or the mode classified by performance mode such as vocal, classical, opera, orchestra, etc.), specify it. It may be information.
In the timing information 54D, for example, medium address information at a timing to apply the output level ratio information and the waveform characteristic information is recorded. For example, the mixing condition is applied when reproducing a specified address in the second content.
Further, time information may be recorded as the timing information 54D. For example, if 1 minute is designated, the output level ratio information and the waveform characteristic information are applied for the first minute from the start of synchronous reproduction. When the mixing condition is changed at a plurality of timings during synchronous reproduction, a plurality of output level ratio information 52 and waveform characteristic information 53 are recorded for each changed section.
In addition, information for controlling the frequency domain, information for controlling the amplitude domain, information for controlling the time domain, and the like can be used as the mixing information. Examples of information for controlling the frequency domain include equalizer (graphic equalizer, parametric equalizer) information, filter information, and the like. The information for controlling the amplitude region includes, for example, compressor limiter information that changes according to the amplitude of the input signal without changing the input / output amplitude characteristics in a one-to-one linear relationship as in a normal amplifier, and signals below a predetermined level. There are noise gate information and expander information to be cut.
Information for controlling the time domain includes, for example, digital delay information for obtaining an effect such as thickening a sound by delaying a signal, and digital reverb information for reproducing a reverberation effect in a concert hall or the like. Therefore, for example, the numerical value for each frequency band set as equalizer information can be recorded as mixing information, the predetermined level as noise gate information, and the delay time as digital delay information.
As shown in FIGS. 3, 4, and 5, by recording the mixing information when the contents are synchronously reproduced on the medium, the optimum setting is automatically set by simply setting the multiplex recording medium of the present invention in the reproducing apparatus. It is reproduced. Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. Further, by using a multiplex recording / reproducing apparatus described later, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information.
FIG. 6 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention. A concurrent ROM / RAM medium is used as the medium. In the embodiment of FIG. 4, a TOC area is provided for each content, but this is an example in which TOC information of all contents is recorded in a TOC area provided on the innermost periphery of the recording medium.
Unlike the data area 62, the TOC area 61 does not record music content. Since it is a concurrent ROM / RAM medium, the TOC area 61 has a ROM portion in which ROM information is recorded by phase pits and a RAM portion in which RAM information is recorded in the magnetic recording layer.
The ROM portion of the TOC area 61 contains the TOC information of the content recorded in the ROM portion of the data area 62, and the RAM portion of the TOC area 61 contains the TOC information of the content recorded in the RAM section of the data area 62. To be recorded.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a data format recorded in the TOC area. FIG. 7A shows an example of the data format of the ROM portion of the TOC area 61. It includes the number of songs 7a1, content address 7a2, song title 7a3, and performance time 7a4 recorded in the ROM portion of the data area 62. FIG. 7B is an example of the data format of the RAM portion of the TOC area 61. It includes the number of songs 7b1, content address 7b2, song title 7b3, performance time 7b4, and mixing information 7b5 recorded in the RAM portion of the data area 62. The data format of the mixing information 7b5 corresponds to, for example, the mixing information 54 in FIG.
As shown in FIGS. 6 and 7, the TOC area including the mixing information is arranged on the innermost periphery of the recording medium, thereby taking advantage of the characteristics of the concurrent ROM / RAM medium and simultaneously reading the TOC information regarding the contents of the ROM section and the RAM section. It is possible to improve the operation speed of the apparatus.
In addition, by recording the mixing information when the content is synchronously reproduced on the medium, the optimum setting is automatically reproduced simply by setting the recording medium in the reproduction apparatus. Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. Further, by using a multiplex recording / reproducing apparatus described later, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information.
In FIG. 6, the TOC area 61 is disposed on the innermost periphery of the recording medium. However, for example, it can be disposed on the outermost periphery.
FIG. 8 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention. A concurrent ROM / RAM medium is used as the medium. This is an example in which the ROM part is divided into two or more sub areas, and the mixing information when the contents of each sub area are synchronously reproduced is recorded in the RAM part.
In FIG. 8, the information is divided into two sub areas, the first content is recorded in the sub area 81, the second content is recorded in the sub area 82, and the first and second contents are synchronously reproduced. Is recorded in a RAM unit (not shown) superimposed on the ROM unit. The data format of the mixing information recorded in the RAM unit is, for example, the same as the mixing information 54 in FIG.
As shown in FIG. 8, a plurality of sound sources can be mixed. That is, the user can freely select the mixing target by recording only the drum and the bass for the first content and recording the chorus of the second content for the guitar.
FIG. 9 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention. This is an example of using a recording medium that has a ROM portion and a RAM portion on the recording medium but is not superposed.
In FIG. 9, the first content is recorded in the ROM area 91, the second content is recorded in the RAM area 92, and the mixing information used when the first and second contents are synchronously reproduced is recorded in the RAM area 92. Is done. The data format of the RAM area 92 is, for example, as shown in FIG.
As shown in FIG. 9, by recording the mixing information for synchronously reproducing the content on the medium, the optimum setting is automatically reproduced only by setting the recording medium in the reproducing apparatus. Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. Further, by using a multiplex recording / reproducing apparatus described later, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information.
FIG. 10 is a diagram showing another embodiment of a multiple recording medium according to the present invention. This is another example in which a recording medium having a ROM part and a RAM part on the recording medium but not superposed is used.
In FIG. 10, the ROM area 101 and the RAM area 102 are divided in the circumferential direction, unlike FIG. 9 in which the ROM area and the RAM area are divided in the radial direction. The first content is recorded in the ROM area 101, the second content is recorded in the RAM area 102, and the mixing information used when synchronously reproducing the first and second contents is recorded in the RAM area 102. The data format of the RAM area 102 is, for example, as shown in FIG.
As shown in FIG. 10, by recording the mixing information for synchronously reproducing the content on the medium, the optimum setting is automatically reproduced simply by setting the recording medium in the reproducing apparatus. Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. Further, by using a multiplex recording / reproducing apparatus described later, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information.
Next, the multiplex recording / reproducing apparatus 2A of the present invention will be described.
[Multi-recording / playback device]
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the multiplex recording / reproducing apparatus 2A. Here, the concurrent ROM / RAM medium of FIG. 6 is used as the multiple recording medium 2B. As an example of the data format, the mixing information 54 of FIG. 5 and FIG. 7 are applied. An example of changing the mixing conditions during reproduction will be described. When a concurrent ROM / RAM medium is set, and the content (song) recorded in the ROM part is selected by the content selection means 111, the contents of the RAM part corresponding to the selected song are synchronously played back. The output level ratio and the like are adjusted based on the recorded mixing information 7b5.
Next, an example of a method for performing mixing while recording after recording will be described in detail. When a multiplex recording medium is inserted into the multiplex recording / reproducing apparatus 2A, the apparatus first reads the TOC area 61, reads the position 7b2, the mixing information 7b5, etc. of each content, and holds them in a TOC memory described later. Here, as an example, it is assumed that the k-th song is selected by the content selection unit 111.
The multiplex recording / reproducing apparatus 2A reproduces the k-th song according to the mixing information 7b5 recorded in the TOC memory. Here, according to the waveform characteristic information 54C recorded in the TOC memory, the equalizer of the first content recorded in the ROM portion and the second content recorded in the RAM portion is set, and the sound quality is adjusted. Further, the volume ratio is adjusted by the volume ratio adjuster in accordance with the output level ratio information 54B.
The ROM and RAM signals are combined and then converted into analog signals by a D / A converter and output from a speaker. While listening to it, the user manually operates the RAM volume adjusting means 113, the ROM volume adjusting means 114, the RAM sound quality adjusting means 115, the ROM sound quality adjusting means 116, etc. (hereinafter referred to as mixing condition buttons) to adjust to the desired conditions. To do. Further, by pressing the decision button 117, a new mixing condition is recorded in the TOC memory. The new mixing condition recorded in the TOC memory is recorded as update information in the TOC area 61 of the multiple recording medium 2B when the reproduction of the music is completed.
Thus, at the next playback, it is possible to apply new mixing conditions and perform synchronized playback, and the user can adjust the sound quality according to his / her preference. The new mixing condition is overwritten or preferably added in the RAM unit, and when a plurality of mixing conditions exist at the time of synchronous reproduction, it is preferable that the mixing condition to be applied can be selected.
Next, the form which changes mixing conditions in the middle of a music is demonstrated. During synchronized playback, the mixing condition button is adjusted to the user's preferred conditions, and when the enter button 117 is pressed, the timing information 54D is written to the TOC memory in addition to the volume and sound quality. The timing information is time information from the start of synchronous reproduction, absolute address information where content is recorded, and the like. When the music is finished, timing information is written in the TOC area 61 as mixing information in addition to the volume and sound quality of the RAM.
At the time of the next reproduction, by performing synchronous reproduction based on the updated mixing information 54D, the mixing condition is changed at the set timing, and music can be reproduced under the optimum mixing condition. By such a method, for example, the RAM volume can be set low in the rhythm performance portion of the guitar, and the RAM volume can be set high in the guitar interlude portion where the vocal is temporarily interrupted.
The recording start button 118 is used when the performer starts multiple recording. Inserting the multiplex recording medium 2B in which contents are recorded in the ROM section and pressing this button starts playback of the contents in the ROM section and records the input signal of the musical instrument played while listening to the contents in the RAM section. Is possible.
The mixing mode switching unit 112 is used to switch the mixing mode. For example, mode 0 is a normal playback mode, mode 1 is a mode that enables a mixing condition button such as RAM volume adjusting means 113, mode 2 is a mode that allows timing information to be updated, and a plurality of conditions are set. Mixing mode switching means is used for switching the conditions.
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of a multiplex recording / reproducing apparatus. As shown in FIG. 12, the motor 121 rotates the multiple recording medium 2B. Usually, the multiplex information recording medium 2B is a removable medium and is inserted from an insertion slot of a drive (not shown). The optical pickup 122 has a magnetic head 123 and an optical head arranged so as to sandwich the multiple recording medium. The optical pickup 122 is moved by a track actuator (not shown) such as a ball screw feeding mechanism, and can access any position in the radial direction of the multiple recording medium 2B. An LD driver 124 for driving the laser diode LD of the optical head and a magnetic head driver 125 for driving the magnetic head 123 of the optical pickup 122 are provided.
The main controller 126 includes an access servo controller and a controller, which will be described later with reference to FIG. 14 or FIG. The access servo controller servo-controls the track actuator, the motor 121, and the focus actuator 127 of the optical head based on the output from the optical head. The controller operates the LD driver 124, the magnetic head driver 125, and the access servo controller to record and reproduce information.
Details of the optical head will be described with reference to FIG. The diffused light from the laser diode LD is converted into parallel light by the collimator lens 128, and is condensed on the multiple information recording medium 2B by the objective lens 130 to the diffraction limit via the polarization beam splitter 129.
A part of the light incident on the polarization beam splitter 129 is reflected by the polarization beam splitter 129 and condensed on an APC (Auto Power Control) detector 132 via a condenser lens 131.
The light reflected by the multiple information recording medium 2B is incident again on the beam splitter 129 via the objective lens 130 again. A part of the light that has entered the beam splitter 129 again returns to the laser diode LD side, and the remaining light is reflected by the beam splitter 129 and enters the polarizing beam splitter 133.
Part of the light incident on the polarization beam splitter 133 is condensed on the two-divided detector 136 via the two-beam Wollaston prism 134 and the condenser lens 135. The other part of the light incident on the polarization beam splitter 133 is condensed on the servo detection quadrant detector 139 via the condenser lens 137 and the cylindrical lens 138.
A FES (Focus Error Signal) reproducing circuit 140 performs focus error detection (FES) by an astigmatism method based on outputs A, B, C, and D of the photoelectrically converted quadrant photodetector 139. That is,
FES = (A + B) − (C + D) / (A + B + C + D)
At the same time, the track error detection (TES) is performed from the output of the quadrant detector 139 by the push-pull TES generation circuit 141.
The focus error signal (FES) and the track error signal (TES) obtained by these calculations are input to the main controller 126 (specifically, an access servo controller) as a position error signal in the focus direction and the track direction. .
On the other hand, in the recording information detection system, the polarization characteristic of the reflected laser light that changes depending on the magnetization direction of the magneto-optical recording on the multiple recording medium 2B is converted into light intensity. In other words, the two-beam Wollaston prism 134 separates two beams whose polarization directions are orthogonal to each other by polarization detection, enters the two-divided photodetector 136 through the condenser lens 135, and is photoelectrically converted.
The two electric signals G and H photoelectrically converted by the two-divided photodetector 136 are amplified by the amplifiers 142 and 143, and then added by the adding amplifier 144 to become the first ROM signal (ROM1 = G + H), and simultaneously subtracted. Subtracted by the amplifier 145 to become a RAM read (MO) signal (RAM = G−H), which is input to the main controller 126 respectively.
In addition, the reflected light of the semiconductor laser diode LD incident on the APC photodetector 132 is photoelectrically converted into the main controller 126 and input through the amplifier 146 as the second ROM signal (ROM2).
Further, as described above, the main controller 126 includes the first ROM signal (ROM1) that is the output of the addition amplifier 144, the RAM signal (RAM) that is the output of the differential amplifier 145, and the FES generation circuit 140. The focus error signal (FES) and the track error signal (TES) from the TES generation circuit 141 are input.
Also, recording data and read data are input to and output from the main controller 126 through the interface circuit 148 with the data source 147.
The first ROM signal (ROM1 = G + H), the second ROM signal (ROM2 = I), and the RAM signal (RAM = GH) input to the main controller 126 are reproduced in each mode, that is, ROM and RAM simultaneously. Detected and used in response to ROM playback and RAM simultaneous recording (WRITE).
FIG. 13 is a diagram illustrating combinations of detection of the ROM1 signal (= G + H), the ROM2 signal (= I), and the RAM signal (= GH) in each mode. The main controller 126 generates a command signal for the LD driver 124 according to each mode. The LD driver 124 performs negative feedback control of the light emission power of the semiconductor laser diode LD according to the first ROM signal (ROM1 = G + H) during ROM and RAM reproduction according to the command signal. The light emission power of the semiconductor laser diode LD is negatively feedback controlled in accordance with the ROM signal 2 (ROM2 = I).
During magneto-optical (RAM) recording, data from the data source 147 is input to the main controller 126 through the interface 148. The main controller 126 supplies this input data to the magnetic head driver 125 when the magnetic field modulation recording method is used. The magnetic head driver 125 drives the magnetic head 123 and modulates the magnetic field corresponding to the recording data.
At this time, the main controller 126 sends a signal for instructing recording to the LD driver 124 so that the LD driver 124 has an optimum laser power for recording according to the second ROM signal (ROM2 = I). The light emission of the semiconductor laser diode LD is controlled by negative feedback.
When the optical modulation recording method is used, this input data is sent to the LD driver 124, and the laser diode LD is optically modulated. At this time, in the main controller 126, a signal for instructing recording is sent to the LD driver, and the LD driver 124 is configured so that the laser power is optimal for recording in accordance with the second ROM signal (ROM2 = I). The light emission of the laser diode LD is controlled by negative feedback.
In addition, the main controller 126 (specifically, the servo controller) drives the focus actuator 127 in accordance with the detected focus error signal FES to control the focus of the light beam. The main controller 126 (specifically, its servo controller) drives the track actuator in accordance with the detected track error signal TES, and performs seek and track following control of the light beam.
Here, G + H (ROM1) of the detector 136 or I (ROM2) signal of the detector 132 is used to adjust the laser power. As shown in FIG. 13, when the ROM signal and the RAM signal are reproduced simultaneously, the RAM read signal (= G−H) is G + H so as not to receive crosstalk from the phase pit modulation of the multiple recording medium 2B. The laser power is controlled so that the above signal becomes constant. During light modulation recording, ROM detection is not performed.
The multiplex recording / reproducing apparatus 2A shown in FIG. 12 and FIG. 13 has a configuration in which an optical pickup for reading information in the ROM and RAM and a magnetic head for recording information in the RAM are provided. In this configuration, the RAM signal can be reproduced while reproducing the ROM.
Further, by negatively feeding back the ROM1 signal to the laser drive unit, intensity modulation noise to the RAM signal due to the unevenness of the ROM part of the recording medium can be reduced, so that the RAM signal can be detected accurately. At this time, the ROM signal can be detected from the ROM 2. The optical pickup can access an arbitrary radial position of the storage medium by a seek mechanism based on a ball screw feeding mechanism. Therefore, it is possible to arbitrarily access content recorded in the ROM and content recorded in the RAM. In addition to the ball screw feed mechanism, a voice coil motor (VCM) system, a rack and pinion system using a motor and a gear, or the like may be employed.
FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of the main controller 126 of FIG. This is an example of the main controller of the multiple recording / reproducing apparatus 2A that can be used for simultaneous reproduction using the concurrent ROM / RAM medium of FIGS. 4, 6, 8 and the like described above as the multiple recording medium 2B.
The main controller 126 generates the second ROM signal (ROM2) through the amplifier 146, the first ROM signal (ROM1) that is the output of the addition amplifier 144, the RAM signal (RAM) that is the output of the differential amplifier 145, and FES generation. A focus error signal (FES) from the circuit 140 and a track error signal (TES) from the TES generation circuit 141 are input.
Also, recording data converted into a digital audio signal is input to the data source 147 through an interface circuit 148 including an A / D converter.
In the main controller 126, the output of the differential amplifier 145 which is RAM information at the time of simultaneous reproduction of ROM information and RAM information is synchronously detected by the synchronization detection circuit 201, and demodulation corresponding to NRZI modulation or the like is performed by the demodulator 202. Decoded by the decoder 203 and output as a digital audio RAM signal.
On the other hand, in ROM / RAM simultaneous reproduction, ROM 2 is used as the ROM signal. Similarly to the RAM signal, the ROM2 signal is also synchronously detected by the synchronization detection circuit 204, converted into a digital audio signal by the demodulator 205 and the decoder 203, and output as ROM data.
Here, since the RAM signal is outputted with a time delay, the time delay of the ROM signal is adjusted as necessary by a delay unit (not shown). This delay time may be arbitrarily adjusted by the user. Similarly, the RAM signal is also time-delayed as necessary by a delay unit.
The output ROM signal and RAM signal are respectively input to equalizers (sound quality adjusters) 206 and 207 and a sound volume adjuster 208, and are mixed by the mixing controller 210 based on the mixing information recorded in the TOC memory 209. Further, an input from the mixing condition input unit 211 having a setting knob or the like may be recorded in the TOC memory as mixing information, and control based on the input mixing information may be performed.
Thereafter, the signal is converted into an analog signal by the D / A converter 212 and output to the speaker, the headphone 31 and the like as music. In this way, the ROM content and the RAM content are synchronously reproduced and synthesized and output.
Next, at the time of ROM reproduction and RAM recording, the ROM1 signal is used as a reproduction ROM signal as shown in FIG. By switching the switch SW2, the ROM1 signal is synchronously detected by the synchronization detection circuit 204 via the low-pass filter 213, converted into a digital audio signal by the demodulator 205 and the decoder 203, and output as ROM data. The ROM data is converted into an analog music signal by the D / A converter 212, and then output as music to the speaker 3A or the like.
In order to record music such as guitar and sound in the RAM while listening to this music, first, the input switch 214 is turned on by the recording start button 118 described above. As a result, the analog signals output from the guitar 1A, the microphone 1B, and the piano 1C are converted into digital signals by the A / D converter 215, and the error correction is encoded by the encoder / modulator 216. , EFM, NRZI, etc.
Thereafter, the magnetic head controller 217 drives the magnetic head 123, and the converted information is recorded in the RAM portion of the multiple recording medium 2B. In addition, when new mixing information is input, after the music is reproduced, the information recorded in the TOC memory 209 is recorded in the RAM section of the multiple recording medium 2B.
The multiple recording / reproducing apparatus 2A shown in FIGS. 12, 13, and 14 synchronously reproduces a plurality of contents according to the mixing information recorded in the RAM unit, and sets information input during the synchronous reproduction as new mixing information. It is possible.
FIG. 14 shows equalizers 206 and 207 corresponding to the sound quality adjusting means depicted in FIG. 11. In addition, a filter, a compressor limiter that changes the input / output amplitude characteristics according to the amplitude of the input signal, Noise gate, expander that cuts signals below the specified level, digital delay for delaying the signal, and digital delay for thickening the sound, or digital reverb for reverberation effects (tone processing equipment) It is also possible to replace with.
FIG. 15 is a block diagram showing another embodiment of the main controller 126 of FIG. This is an example of a main controller of a multiplex recording / reproducing apparatus 2A that can be used for simultaneous reproduction using the medium shown in FIGS. 9 and 10 as the medium other than the concurrent ROM / RAM medium as the multiplex recording medium 2B. .
Unlike the FIG. 14, the main controller 126 of FIG. 15 includes a buffer memory. By temporarily storing a plurality of contents in the buffer memory, the plurality of contents are synchronously reproduced according to the mixing information recorded in the RAM unit, and information input during the synchronous reproduction is set as new mixing information. Is possible. An example of the multiple recording medium applied to FIG. 15 will be described with reference to FIG. It is assumed that the first content is recorded in the area 101 and the second content is recorded in the area 102 in FIG.
Content is read from the multiplex recording medium of FIG. 10 inserted in the multiplex recording / reproducing apparatus, and transmitted to the decoder 203 via the demodulator 205. This reading is performed at a bit rate higher than the bit rate at the time of reproduction. The buffer controller 222 temporarily stores the first and second contents in the buffer memories 220 and 221 in response to reception by the decoder 203.
This is because the buffer memory 220, 221 is used to adjust the time difference associated with reading of a plurality of contents, unlike a concurrent ROM / RAM medium on which data is superimposed and recorded. The contents stored in the buffer memories 220 and 221 are output to the equalizers 206 and 207, respectively, at a bit rate lower than the bit rate at the time of reading, and the subsequent mixing processing is the same as in FIG.
12, 13, and 15, a plurality of contents can be synchronously reproduced in accordance with mixing information recorded in the RAM unit without using a concurrent ROM / RAM as a multiplex recording medium, and information input during synchronous reproduction can be obtained. Can be set as new mixing information.
FIG. 15 shows equalizers 206 and 207 corresponding to the sound quality adjusting means depicted in FIG. 11. In addition, a filter, a compressor limiter that changes the input / output amplitude characteristics according to the amplitude of the input signal, Noise gates, expanders that cut signals below the level, digital delays for delaying the signal, and digital delays for thickening the sound, or digital reverb for reverberation effects (tone processing equipment) It is also possible to replace with.
The multiplex recording / playback apparatus according to the embodiment of the present invention has been described for the purpose of synchronous playback of multiplex recorded content. However, it is also possible to perform normal content playback without multiplex recording.

以上説明したように本発明によれば、コンテンツを同期再生する際のミキシング情報を媒体上に記録することによって、記録媒体を再生装置にセットするだけで、最適な設定が自動的に再現される。また、再生装置を変えても、ミキシング情報は媒体に記録されているため、再設定の必要がなく、簡単に同期再生を楽しむことが可能である。また、多重記録再生装置を使用し、同期再生中にミキシング条件を変更することも、変更後のミキシング条件を新たなミキシング情報としてRAM部に記録することも可能になる。
これにより、一部の専門家に限られていたバーチャルセッション機能と多重録音機能とを手軽に安価に実現することが可能となる。
As described above, according to the present invention, the optimum setting is automatically reproduced only by setting the recording medium on the reproducing apparatus by recording the mixing information when the contents are synchronously reproduced on the medium. . Even if the playback device is changed, since the mixing information is recorded on the medium, there is no need for resetting and it is possible to easily enjoy synchronized playback. In addition, it is possible to change the mixing conditions during synchronous reproduction using the multiplex recording / reproducing apparatus, or to record the changed mixing conditions in the RAM unit as new mixing information.
As a result, the virtual session function and the multiplex recording function, which were limited to some specialists, can be easily and inexpensively realized.

Claims (14)

光反射率を利用した位相ピットで情報が記録されたROM部と、光により記録及び再生可能なRAM部とが層状に配置された円盤状の多重記録媒体において、
第1のコンテンツを備えた第1の領域と、
第2のコンテンツを備えた第2の領域と、
前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生する際に使用されるミキシング情報を備えた第3の領域とを有することを特徴とする多重記録媒体。
In a disk-shaped multiple recording medium in which a ROM part in which information is recorded with phase pits using light reflectance and a RAM part that can be recorded and reproduced by light are arranged in layers,
A first region with first content;
A second region with second content;
And a third area having mixing information used when the first and second contents are synchronously synthesized and reproduced.
請求の範囲1において、
前記第1の領域は、前記ROM部に形成され、
前記第2及び前記第3の領域は、前記RAM部に形成され、
前記ROM部及び前記RAM部が重畳配置されることを特徴とする多重記録媒体。
In claim 1,
The first area is formed in the ROM unit,
The second and third regions are formed in the RAM unit,
A multiplex recording medium, wherein the ROM section and the RAM section are superposed.
請求の範囲1において、
前記第1及び前記第2の領域は、読み出しのみ可能な前記ROM部に形成され、
前記第3の領域は、追記書き換え可能な前記RAM部に形成され、
前記ROM部及び前記RAM部が重畳配置されることを特徴とする多重記録媒体。
In claim 1,
The first and second regions are formed in the ROM section that can only be read,
The third area is formed in the RAM section that can be additionally written and rewritten,
A multiplex recording medium, wherein the ROM section and the RAM section are superposed.
光反射率を利用した位相ピットで情報が記録されたROM部と、光により記録及び再生可能なRAM部とが半径方向で異なる位置にまたは円周方向で異なる位置に配置された円盤状の多重記録媒体において、
第1のコンテンツを備えた第1の領域が前記ROM部に形成され、
第2のコンテンツを備えた第2の領域と、前記第1および前記第2のコンテンツを同期合成して再生する際に使用されるミキシング情報を備えた第3の領域とが前記RAM部に形成されることを特徴とする多重記録媒体。
A disk-shaped multiplex in which a ROM part in which information is recorded by phase pits using light reflectance and a RAM part that can be recorded and reproduced by light are arranged at different positions in the radial direction or different positions in the circumferential direction. In the recording medium,
A first area having a first content is formed in the ROM unit;
A second area having a second content and a third area having mixing information used when the first and second contents are synchronously synthesized and reproduced are formed in the RAM unit. A multiplex recording medium characterized by the above.
請求の範囲2から請求の範囲4のいずれかにおいて、
前記RAM部は、光磁気記録膜で形成されることを特徴とする多重記録媒体。
In any one of claims 2 to 4,
The RAM section is formed of a magneto-optical recording film.
請求の範囲1から請求の範囲4のいずれかにおいて、
前記ミキシング情報は、前記第1及び前記第2のコンテンツの出力レベル比情報又は前記第1及び前記第2のコンテンツの波形特性情報を有することを特徴とする多重記録媒体。
In any one of claims 1 to 4,
The multiplex recording medium, wherein the mixing information includes output level ratio information of the first and second contents or waveform characteristic information of the first and second contents.
請求の範囲6において、
前記ミキシング情報は、更に、前記出力レベル比又は前記波形特性を同期再生中に変更するタイミング情報を有することを特徴とする多重記録媒体。
In claim 6,
The multiplex recording medium, wherein the mixing information further includes timing information for changing the output level ratio or the waveform characteristic during synchronous reproduction.
光反射率を利用した位相ピットにより記録された第1のコンテンツを備えた読み出しのみ可能なROM部と第2のコンテンツ及びミキシング情報を備えた追記書き換え可能なRAM部を有する多重記録媒体に光を照射し、前記ROM部と前記RAM部の情報を分離して検出する光ピックアップと、
前記照射光と共に、前記RAM部に情報を記録するための磁気ヘッドと、
前記ミキシング情報に従って前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生信号を生成するコントローラを有することを特徴とする記憶装置。
Light is applied to a multiplex recording medium having a read only ROM portion having a first content recorded by phase pits utilizing light reflectivity and a second content and a rewritable RAM portion having mixing information. An optical pickup that irradiates and detects information in the ROM unit and the RAM unit separately;
A magnetic head for recording information in the RAM unit together with the irradiation light;
A storage device comprising: a controller that generates a reproduction signal by synchronously synthesizing the first and second contents according to the mixing information.
請求の範囲8において、
前記コントローラは、更に、ミキシング情報を入力するミキシング条件入力部を有し、
前記第1及び前記第2のコンテンツを同期再生中に入力されたミキシング情報が前記RAM部に記録されることを特徴とする記憶装置。
In claim 8,
The controller further includes a mixing condition input unit for inputting mixing information,
A storage device, wherein mixing information input during synchronous reproduction of the first and second contents is recorded in the RAM unit.
請求の範囲8において、
前記コントローラは、更に、ミキシング情報を入力するミキシング条件入力部を有し、
前記第1及び前記第2のコンテンツを同期再生中に入力されたミキシング情報に従って前記第1及び前記第2のコンテンツの再生状態を変更することを特徴とする記憶装置。
In claim 8,
The controller further includes a mixing condition input unit for inputting mixing information,
A storage device, wherein the reproduction state of the first and second contents is changed according to mixing information input during synchronous reproduction of the first and second contents.
請求の範囲8から請求の範囲10のいずれかにおいて、
前記ミキシング情報は、前記第1及び前記第2のコンテンツの出力レベル比情報または前記第1及び前記第2のコンテンツの波形特性情報を有することを特徴とする記憶装置。
In any one of claims 8 to 10,
The storage device, wherein the mixing information includes output level ratio information of the first and second contents or waveform characteristic information of the first and second contents.
請求の範囲11において、
前記ミキシング情報は、更に、前記出力レベル比又は前記波形特性を同期再生中に変更するタイミング情報を有することを特徴とする記憶装置。
In claim 11,
The storage device further comprises timing information for changing the output level ratio or the waveform characteristic during synchronous reproduction.
請求の範囲12において、
前記コントローラは、前記タイミング情報を基に前記第1及び前記第2の出力レベル比または波形特性を同期再生中に変更することを特徴とする記憶装置。
In claim 12,
The storage device, wherein the controller changes the first and second output level ratios or waveform characteristics during synchronous reproduction based on the timing information.
光反射率を利用した位相ピットにより記録された第1のコンテンツを備えた読み出しのみ可能なROM部と第2のコンテンツ及びミキシング情報を備えた追記書き換え可能なRAM部を有する多重記録媒体に光を照射し、前記ROM部と前記RAM部の情報を検出する光ピックアップと、
前記光ピックアップにより検出される前記第1及び前記第2のコンテンツを一時的に格納するバッファメモリと、
前記照射光と共に、前記RAM部に情報を記録するための磁気ヘッドと、
前記ミキシング情報に従って前記バッファメモリに格納された前記第1及び前記第2のコンテンツを同期合成して再生信号を生成するコントローラを有することを特徴とする記憶装置。
Light is applied to a multiplex recording medium having a read only ROM portion having a first content recorded by phase pits utilizing light reflectivity and a second content and a rewritable RAM portion having mixing information. An optical pickup that irradiates and detects information of the ROM unit and the RAM unit;
A buffer memory for temporarily storing the first and second contents detected by the optical pickup;
A magnetic head for recording information in the RAM unit together with the irradiation light;
A storage device comprising: a controller that generates a reproduction signal by synchronously synthesizing the first and second contents stored in the buffer memory in accordance with the mixing information.
JP2004556768A 2002-11-29 2002-11-29 Multiple recording medium and storage device Pending JPWO2004051657A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012480 WO2004051657A1 (en) 2002-11-29 2002-11-29 Multiple recording medium and storage device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276750A Division JP2007018730A (en) 2006-10-10 2006-10-10 Multiple recording medium and storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004051657A1 true JPWO2004051657A1 (en) 2006-04-06

Family

ID=32448962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556768A Pending JPWO2004051657A1 (en) 2002-11-29 2002-11-29 Multiple recording medium and storage device

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2004051657A1 (en)
CN (1) CN1669088A (en)
AU (1) AU2002349620A1 (en)
WO (1) WO2004051657A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713129B2 (en) 2004-11-16 2011-06-29 ソニー株式会社 Music content playback device, music content playback method, and music content and attribute information recording device
JP4580831B2 (en) * 2005-07-08 2010-11-17 オリンパスイメージング株式会社 Terminal device, program, and recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266583A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Sony Corp Information reproducing device
JPH0765375A (en) * 1993-08-20 1995-03-10 Fujitsu General Ltd Concurrent rom/ram optical disk device
JPH117729A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Partial rom disk and method and apparatus for recording reproducing data
JP2000173171A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Funai Electric Co Ltd Reproducing volume setting device for recording/ reproducing equipment
JP4563549B2 (en) * 2000-05-10 2010-10-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Editing apparatus, method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002349620A1 (en) 2004-06-23
CN1669088A (en) 2005-09-14
WO2004051657A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010021318A (en) Recording medium and reproducing method and apparatus for recording medium
JP4733737B2 (en) Information reproducing apparatus and method, and computer program
US20060114809A1 (en) Optical disc and recording/reproduction device
US20050141402A1 (en) Multi-recording medium and storage medium
JPH06215482A (en) Audio information recording medium and sound field generation device using the same
JP2007018730A (en) Multiple recording medium and storage device
JPWO2004051657A1 (en) Multiple recording medium and storage device
JP3856808B2 (en) Multiple recording medium, recording / reproducing apparatus, and recording / reproducing method
JPH09171664A (en) Reproducing device and recording and reproducing device for musical information
KR100636725B1 (en) Optical storage device, and optical storage medium reading/writing method
JPH03205659A (en) Digital information signal recording medium and its player
KR20010007307A (en) Recording medium, reproducing apparatus, reproducing method, recording apparatus, and recording method
JPH02101691A (en) Introduction scanning method
JP2935036B2 (en) Music control device
JP3545043B2 (en) Sound reproduction device
JPH02295400A (en) Sound field reproducing method in cd player
JP2001265365A (en) Sound output adjusting method and sound device using the same
JP2001093231A (en) Disk reproducing device, volume adjusting/reproducing method and recording medium
JPH05100691A (en) Recording method for karaoke music data
JPS6180659A (en) Disk record reproducing device
JPH08339631A (en) Optical disk reproducer
JP2002288935A5 (en)
JPH09282843A (en) Information recording/reproducing apparatus and method therefor
JP2005122888A (en) Recording and reproducing device of plurality of pieces of information
JPH08185667A (en) Reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061017

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061110