JPS648781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648781B2
JPS648781B2 JP21276081A JP21276081A JPS648781B2 JP S648781 B2 JPS648781 B2 JP S648781B2 JP 21276081 A JP21276081 A JP 21276081A JP 21276081 A JP21276081 A JP 21276081A JP S648781 B2 JPS648781 B2 JP S648781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure sensor
receiving surface
hardness
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21276081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113836A (ja
Inventor
Yoshio Shishido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP21276081A priority Critical patent/JPS58113836A/ja
Priority to AT82306848T priority patent/ATE20305T1/de
Priority to DE8282306848T priority patent/DE3271702D1/de
Priority to EP82306848A priority patent/EP0085813B1/en
Priority to US06/452,040 priority patent/US4503865A/en
Publication of JPS58113836A publication Critical patent/JPS58113836A/ja
Publication of JPS648781B2 publication Critical patent/JPS648781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0053Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying pressure, e.g. compression, indentation, palpation, grasping, gauging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0418Pen-shaped housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0076Hardness, compressibility or resistance to crushing
    • G01N2203/0078Hardness, compressibility or resistance to crushing using indentation
    • G01N2203/0082Indentation characteristics measured during load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0089Biorheological properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0098Tests specified by its name, e.g. Charpy, Brinnel, Mullen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧力センサと、この圧力センサに押
圧力を伝達する可動軸との間に気体、固体等の軟
弾性的な部材を介装することにより、圧力センサ
の寿命の向上を図ると共に、信頼性が高く、且つ
精度良く測定できる硬度測定用プローブに関する
ものである。
従来、体腔内における生体組織の硬度を測定
し、病変部と正常部との変化を測定するには、内
視鏡の先端に圧力センサを固定したものが知られ
ている。この手段においては、直接被測定物の硬
度が、圧力センサの押圧力を検出する受圧面に作
用するような構成になつているため、被測定物へ
の当接の具合によつて、圧力センサの受圧面に局
所的な押圧力が作用して、ばらつきが生じ、同一
被測定物に対しても測定値にばらつきが生じると
いう問題があつた。
又、圧力センサの受圧面に間接物を介して押圧
力が作用するように構成された硬度測定用プロー
ブにおいても、被測定物に当接した場合、当接の
具合によつて間接物を介して受圧面に作用する押
圧力が、局所的に作用したり、受圧面に垂直に作
用する押圧力成分のばらつきが生じたりして、同
一被定物に対しても測定値にかなりばらつきが生
じるという問題があつた。
従つて、正常部と病変部との変化を検出できる
ような精度の良い硬度の測定をすることが困難で
あつた。
さらに、上述のような構成においては、凹凸の
変化の多い測定部位あるいは硬度変化の大きい被
測定物に当接させた時、又は測定の際の当接の仕
方によつて過度の押圧力によつて圧力センサを変
形したり、破損してしまうことがあり、プローグ
の寿命の低下を招くという問題があつた。
本発明は、上述した点にかんがみてなされたも
ので、圧力センサの受圧面と、その一端が対向
し、押圧力を伝達する可動する軸との間に、押圧
力を均一化して伝達する気体、液体、固体等で形
成された軟弾性を示す部材を介装することによ
り、測定精度と信頼性の向上を図ると共に寿命の
向上を可能にする硬度測定用プローブを提供する
ことを目的とする。
以下、図面を参照して、本発明を具体的に説明
する。
第1図ないし第5図は、本発明の第1実施例に
係り、第1図は、第1実施例を用いた使用状態の
全体の構成を示し、第2図は、測定結果の表示例
を示し、第3図及び第4図は、第1実施例の構造
を拡大して示し、第5図は、第1実施例に用いる
圧力センサの基本的構造の概略を示す。
先ず、概略の説明をすると、第1図に示すよう
に人体1の腹壁2にトラカール3を介して挿入さ
れた硬度測定用プローブ4で、生体組織5にその
先端部を接して、適度な圧力で表面をこするよう
に硬度測定用プローブ4を動かすと、微妙な硬さ
の変化が内蔵された圧力センサ6によつて検出さ
れ、接続コード7によつて測定器8に伝えられ、
g/mm2、mbar、mmHg等の適当な単位でそのピー
ク値を表示部9に記録表示したり、またはXYプ
ロツターによつて、第2図に示すように記録用紙
10に硬度の分布曲線10Aとして記録できるよ
うにされている。
以下、第3図ないし第5図を参照して第1実施
例を詳しく説明する。第3図に拡大して示す第1
実施例の硬度測定用プローブ4は、細長の(プロ
ーブ)外管11の先端側に肉厚で段部を有する略
パイプ状の先端部12を固着し、その段部に嵌入
させて圧力センサ6を固定し、この圧力センサ6
に一定間隔を隔てて、該圧力センサ6に近接する
側の後端近傍に細径部を設け、この細径部にシー
リング部材13が環装されたピストン軸14が嵌
入されている。上記圧力センサ6と、シーリング
部材13が嵌装されたピストン軸14とで両端が
密封された圧力室15が形成され、ピストン軸1
4の摺動的移動(図示では上下動)によつてこの
圧力室15の圧力P3が変化し、この圧力P3が圧
力室15に臨む圧力センサ6の(一方の)受圧面
6Aに作用するように構成されている。
しかして、上記ピストン軸14の略中央部には
外周に沿つて、突部16が形成され、一方、先端
部12は、この突部16が当接して収容される先
端側が段部状に太径の凹部を有するように肉薄に
され、上記ピストン軸14の外周で、突部16の
奥の太径の凹部にはコイルスプリング17が環装
されている。このコイルスプリング17は、常時
ピストン軸14の突部16と当接して、ピストン
軸14をプローブ4の軸方向で、先端側(図示で
は下方)に押圧するように付勢し、一方このピス
トン軸14が太径の凹部から飛び出さないストツ
パーとして、凹部の先端に略リング状でピストン
軸14の径を内径とする先金18が先端部12に
固定されている。
上記ピストン軸14の先端部を斜めに切断した
形状のその切断面に、その片面が当接し、肉厚の
円板状の中心に、上記切断面を貫通する孔にロー
ラー軸19としてのピンを通す等して外周部が突
出するようにして取付けてある。
一方、上記圧力センサ6の基本的構造は、第5
図に示すようにシリコン等の半導体を、その両側
(図示では上下両側)が圧力検出の受圧面となる
ダイヤフラム型に形成し、その両端部を台座2
1,21′に接着剤22,22′で固着し、この台
座22,22′をさらに接着剤23,23′でパツ
ケージ24に固着してダイヤフラム型の圧力セン
サ6が構成され、上記各受圧面に作用する圧力
は、(ダイヤフラム型シリコンにおける)ホイー
トストンブリツジ状に形成した抵抗値の変化とし
て検出されるようになつている。
しかして、上記圧力センサ6の一方の受圧面6
Aは、前記圧力室15に臨み、他方の受圧面は、
圧力センサ6の基部側に形成した案内用細管25
を介して外管11側部に設けた連通孔26から、
外管11外周の圧力P2を受圧して測定できるよ
うに構成されている。上記一方の受圧面6A及び
他方の受圧面に作用した圧力値に対応する信号
は、信号コード27,27,27,27を介して
外管11の基部側端部に固定された略円柱状の支
持部材28に設けた各接点29,29,29,2
9にろう付け等で接続されている。上記支持部材
28は、外管11に嵌入される部分の端面には蓋
体30がねじ31等で固定され、この蓋体30が
取付けられた支持部材28を貫通し、両側に突出
する棒状の各接点29が圧入固定されている。各
接点29は、両端側が段部状に切り欠かれ、圧入
し、固定した場合の後端側(図示では下側端部)
には各シール部材32にてこの支持部材28が取
付けられた外管11内側と外部とが密封遮断され
るようになつている。つまり外部の圧力P1が外
管11内部側に伝わらないようにされている。
上記支持部材28は、外管11に嵌入された側
部からねじ33等で固定され、外管11から後方
(外側)に突出する外周壁にはねじ部34が形成
され、又この後端外周の一部に位置決め溝35が
形成され、上記ねじ部34に螺合するコネクタを
設けた接続コード7によつて、各ピン29に伝達
された圧力値に対応する信号が測定器8に伝達さ
れるように構成されている。
このように構成された一実施例の動作を以下に
説明する。
先ず硬度測定用プローブ4の後端基部側に、コ
ネクタを設けた接続コード7を取り付け、前述し
たように、トラカール3に案内されて硬度測定用
プローブ4を腹壁2を通して挿入し、体腔内の生
体組織5等目的部位の表面に硬度測定用プローブ
4の先端のローラー20を適度な圧力で当接す
る。この場合使用している圧力センサ6は、圧力
室15内に臨む一方の受圧面6Aに作用する圧力
P3のみならず、挿入された腹腔内の(気腹され
た)圧力P2を細管25にて他方の受圧面に導い
てそれぞれの圧力値を測定できるようにしてある
ので、これらを同時に表示部9で表示したり、又
はXYプロツター等に記録したりすることもでき
るし、一方の受圧面6Aで測定された圧力P3
から他方の圧力P2値をあらかじめ差し引くよう
にして表示部9で表示したり、又は第2図に示す
ようにXYプロツター等で連続記録することもで
きる。
上記ローラー20を目的部位に適度な押圧力で
こするように動かすと、ローラー20が回転して
移動すると共に、このローラー20が当接する部
位の硬度に応じてローラー20を先端に枢着して
いるピストン軸14には押圧力が作用し、コイル
スプリング17の付勢力に抗してコイルスプリン
グ17を収縮させたりして外筒11の軸方向に沿
つて上下動し、この上下動は、圧力室15に伝え
られ、圧力室15の圧力P3が前記ピストン軸1
4、又はローラー20を押圧する力に比例する。
従つて、この圧力室15の圧力P3を測定するこ
とにより、目的とする部位の硬度が連続的に測定
できる。
この実施例においては、ピストン軸14で伝達
された押圧力が、圧力室15の気体を介して均一
化された圧力P3が、圧力センサ6の受圧面6A
に作用するように構成してあるので、接触具合に
よつて受圧面6Aに局所的な力が作用せず、均一
化された精度の良い、且つ信頼性の高い測定値を
得ることができる。
従つて目的部位周囲の病変部と正常部との微妙
な硬度差をも検出可能になる。
又、上記圧力センサ6の受圧面6Aには、局所
的な衝撃力は作用せず、均一化された圧力P3
作用するため、長期間使用できるし、被測定物に
当接する部材となるローラー20は、回転して当
接するため、一部のみが摩耗、変形あるいは破損
することが少く、プローブとしての寿命を向上で
きる。さらに全体を密封構造にしてあるので、気
腹を行う腹腔内はもちろんのこと、環流水を入れ
る膀胱内等にも使用できるし、プローブが接続コ
ード7と分離できるため、消毒が容易である。
又、上記ダイヤフラム型の圧力センサ6を用い
ているので、体腔内の圧力P2の影響を受けない
で、連続的に被測定物の硬度を測定することがで
きる。
尚、圧力室15内は空気あるいは他の気体でも
良い。
第6図は、前記第1実施例におけるコイルスプ
リング17の代りに、圧力室15内に適度の軟性
度を有する弾性部材41を収容した第2実施例を
示す。
同図において、圧力室15内には、圧力センサ
6の一方の受圧面6Aと、ピストン軸14の後端
面にそれぞれ当接するように発泡プラスチツク、
ゴム材等で成形された押圧力で弾性変形し、且つ
この押圧力を均一化して受圧面6Aに伝える適度
の軟性度を有する弾性部材41が収容され、この
弾性部材41によつて当接するピストン軸14
は、常時外筒11の軸方向先端部に付勢されてい
る。このピストン軸14の略中央には、先端部に
環装したストツパーとしての先金18でその移動
が規制された太径の凹部内周面にその外周が当接
するつば状突部16′が形成されている。
この実施例においては、弾性部材41の押圧変
形によつて、圧力センサ6の一方の受圧面6Aに
当接された目的部位の硬度が均一化されて伝達さ
れるように構成されている。又、この第2実施例
の特徴は、上記のように弾性部材41を用いてい
るので、ピストン軸14が外筒11の軸方向に沿
つて上下動した際圧力室15内の空気(気体)が
先端部に漏れるのを防止するための(第1実施例
で必要とされた)シーリング部材13が必要とさ
れない点が特徴となつている。この点を除けば、
上記第2実施例と殆んど同様である。
第7図は、ピストン軸14の先端部にローラー
20を設けないで、半球状凹部を形成し、この凹
部に球51を回転自在に取り付けた第3実施例を
示す。
この実施例の作用効果は、上述の実施例と同様
のものとなる。
以上述べた各実施例においては、ダイヤフラム
型の圧力センサ6を用いているが、場合によつて
は通常の圧力センサを用いても、使用できるもの
である。
尚、上述の各実施例においては、圧力室15内
に気体、あるいは軟弾性部材41を収容し、圧力
センサ6の受圧面6Aに作用する押圧力の均一化
を図つているが、液体を含むスポンジ等の部材、
又は気体と液体との混合その他軟弾性的性質を示
す部材であれば良い。
上述におけるプローブは、医療分野における硬
度及び圧力のみならず、工業用分野における硬度
あるいは気圧をも測定することができるものであ
る。
以上説明したように本発明によれば、受圧面に
は平均的に力が作用して受圧面に作用する押圧力
の成分にばらつきが生じることがなく、信頼性及
び精度よく硬度を測定できる。又、可動軸の押圧
力を検出する受圧面とは別に、プローブの外筒の
開口に連通する圧力センサの受圧面を設けている
ので、開口に連通する受圧面で体腔内の圧力を検
出し、押圧力で検出された測定値から、体腔内の
圧力分だけ除去でき、その結果体腔内の圧力等の
影響を受けない真の被測定部位の硬度を測定でき
るといつた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、第1実施例に係り、第
1図は、第1実施例を用いて硬度を測定する様子
を示す概略説明図、第2図は第1実施例を用いて
測定値を表示した説明図、第3図は第1実施例の
構造を一部切欠いて示す縦断面図、第4図は、第
3図の平面図、第5図は、第1実施例に用いた圧
力センサの基本的構造を示す説明図、第6図は、
第2実施例の先端要部を示す縦断面図、第7図
は、ピストン軸の先端部に突設した回転自在で押
圧力を伝達する手段の他の実施例を示す一部切欠
き断面図である。 4……硬度測定プローブ、8……測定器、11
……外筒、12……先端部、14……ピストン
軸、15……圧力室、16……突部、17……コ
イルスプリング、18……先金、20……ローラ
ー、25……細管、27……信号コード、28…
…支持部材、29……接点、30……蓋体、32
……シール部材、41……弾性部材、51……
球。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受圧面に作用する押圧力を検出する圧力セン
    サと、端部が前記受圧面に対向して押圧力を伝達
    する可動軸とを有する硬度測定用プローブにおい
    て、 前記可動軸の押圧力が軟弾性部材を介して伝達
    される第1の受圧面と、プローブの外筒の開口に
    連通する第2の受圧面とを設けたことを特徴とす
    る硬度測定用ブローブ。
JP21276081A 1981-12-28 1981-12-28 硬度測定用プロ−ブ Granted JPS58113836A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21276081A JPS58113836A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 硬度測定用プロ−ブ
AT82306848T ATE20305T1 (de) 1981-12-28 1982-12-21 Roehrfoermige sonde zum nachweisen von haerteunterschieden durch ueberstreichen einer zu untersuchenden oberflaeche.
DE8282306848T DE3271702D1 (en) 1981-12-28 1982-12-21 Tubular probe for sensing hardness variations when rubbed over a surface to be examined
EP82306848A EP0085813B1 (en) 1981-12-28 1982-12-21 Tubular probe for sensing hardness variations when rubbed over a surface to be examined
US06/452,040 US4503865A (en) 1981-12-28 1982-12-22 Hardness measuring probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21276081A JPS58113836A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 硬度測定用プロ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113836A JPS58113836A (ja) 1983-07-06
JPS648781B2 true JPS648781B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=16627945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21276081A Granted JPS58113836A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 硬度測定用プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113836A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813841Y2 (ja) * 1977-05-06 1983-03-18 ダイヤメデイカルシステム株式会社 コンプライアンス測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113836A (ja) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0085813B1 (en) Tubular probe for sensing hardness variations when rubbed over a surface to be examined
US3703099A (en) Pressure transducer
US5755228A (en) Equipment and method for calibration and quality assurance of an ultrasonic bone anaylsis apparatus
US5257630A (en) Pressure sensing probe with calibration capability
RU2190953C2 (ru) Медицинский аппарат для обнаружения изменений в поперечном сечении полости удлиненного органа
US3704708A (en) Blood pressure measuring mechanism
US2753863A (en) Sphygmomanometers
US4995401A (en) Device for measuring anterior fontanelle pressure
US5218972A (en) Biomedical force measuring apparatus
JPH09122085A (ja) センサ機能を備えたカテーテル
WO1991015988A1 (en) Tonometry apparatus
JPH0466572B2 (ja)
EP0706344A1 (en) Apparatus and method for in vivo monitoring of physiological pressures
JPH02154131A (ja) プレッシャメータカテーテル
US3570474A (en) Apparatus for quantitative indicating of small and rapid volume changes in a part of an extremity
US3565056A (en) Body fluid pressure measuring apparatus
US4729378A (en) Apparatus for ascertaining the pressure in a plenum chamber
US6352512B1 (en) Bone analysis apparatus and method for calibration and quality assurance of an ultrasonic bone analysis apparatus
US4930507A (en) Double chamber acoustical tonometer
US4883056A (en) Pneumatic pressure probe
US3150520A (en) Tonometer
WO2000003210A9 (en) Device for estimating volume
JPH0143899B2 (ja)
KR102554695B1 (ko) 혈압 측정 디바이스 및 방법
JPS648781B2 (ja)