JPS64759Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64759Y2
JPS64759Y2 JP1981099816U JP9981681U JPS64759Y2 JP S64759 Y2 JPS64759 Y2 JP S64759Y2 JP 1981099816 U JP1981099816 U JP 1981099816U JP 9981681 U JP9981681 U JP 9981681U JP S64759 Y2 JPS64759 Y2 JP S64759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
locking
electromagnet
ratchet
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981099816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587570U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9981681U priority Critical patent/JPS587570U/ja
Publication of JPS587570U publication Critical patent/JPS587570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64759Y2 publication Critical patent/JPS64759Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は釣用リール、詳しくは、フレームにス
プールをフリー回転可能に支持した釣用リールに
関する。
一般に、此種リールは、スプールをフリー回転
可能としてキヤステイングを行なうとき、前記ス
プールに巻装した釣糸の引出速度よりスプールの
回転が速くなつて所謂バツクラツシユが生じ、こ
のバツクラツシユにより、前記スプールに巻装し
た釣糸が巻装径に対して拡径して解れて、絡みあ
つたり、スプールとフレームとの間の隙間に喰い
込んだりする問題がある。
しかして従来、前記バツクラツシユの問題に対
しては、遠心ブレーキを用いたり、キヤストコン
トロールを用いて、スプールのフリー回転に所定
の回転抵抗を与えることにより解決しようとして
いるが、未だ充分な制動ができなかつたし、また
前記遠心ブレーキなどは、バツクラツシユが生じ
ていない場合でも作動するため、投擲距離に影響
が生ずるのである。
そこで、フレームに、スプールの回転を止める
制動体を揺動可能に支持すると共に、可動鉄心と
該鉄心を吸引する電磁コイルをもつた電磁石を取
付けて、該電磁石の可動鉄心を前記制動体に連結
し、前記電磁コイルへの通電により可動鉄心を吸
引して、この吸引力により前記制動体を作動させ
て制動するごとくしたものを先に開発して出願し
た。
所が、この先願考案の場合、前記スプールの回
転に抵抗を与えて、該スプールの回転を徐々に低
速とするものであるから、キヤフテイング時、例
えば釣糸の先端に設ける仕掛けが、木の枝とか或
いは電線などに引つ掛かつた場合、仕掛けは直ち
に停止するのに対し、スプールは直ちに停止する
ことなく回転して、バツクラツシユが生じ、釣糸
が解れて、絡み合つたり、スプールとフレームと
の間の隙間に喰い込んだりする問題がある。
本考案は以上の点に鑑み考案したもので、キヤ
ステイング時、仕掛けが枝などに引つ掛かつた場
合でもスプールのフリー回転を直ちに止めてロツ
クできるようにしたのであつて、前記スプールの
フリー回転時、該スプールに巻装する釣糸が巻装
径に対し拡径して解れたのを電気的信号として検
出する光電素子及び光電変換素子から成る検出器
と、該検出器からの出力で動作する電磁石と、こ
の電磁石の動作で作動するロツク体と、該ロツク
体に係合する係合部をもち、前記ロツク体の係合
で前記スプールの回転をロツクする係止体とから
成るロツク機構とを備えたことを特徴とするもの
である。
以下本考案リールの実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図に示したリールは、フレーム1内に、ス
プール軸2を介してスプール3を回転自由に支持
すると共に、前記フレーム1にマスターギヤ4を
もつたハンドル軸5を支持し、かつ前記マスター
ギヤ4に噛合うピニオン6を前記スプール軸2に
摺動自由に支持する一方、前記ピニオン6と前記
スプール軸2との間にクラツチ7を設け、クラツ
チ操作機構8により、前記クラツチ7の係合離脱
を行なうごとくしたもので、クラツチ7の係合操
作によりハンドル9から前記ハンドル軸5に伝え
る回動力を、前記マスターギヤ4、ピニオン6及
びクラツチ7を介して前記スプール軸2に伝え、
前記スプール3を回動させ、また、前記クラツチ
7の離脱操作により、前記スプール3をフリー回
転可能にしたものである。
第1図に示したフレーム1は、左側枠11と、
右側枠12及びこれら側枠11,12を連結する
複数本の連結杆13とを備え、前記各側枠11,
12に軸受ハウジング14,15を組込むと共
に、前記右側枠12の外側に側板16を、また、
この側板16及び前記左側枠11の外側にカバー
17,18を添設し、複数本のボルト等の固定手
段19により組立てて構成している。
又、前記軸受ハウジング14,15は、外周に
前記スプール3のフランジ外径よりやゝ大径とし
た円筒部14a,15aを、また、中心部に円筒
状のボス部14b,15bを備えており、前記各
ボス部14a,15aにボールベアリング20,
21を組込んで、前記スプール軸2を支持してお
り、又前記軸受ハウジング14内には、前記ボス
部14bより大径の内腔部14cを設けている。
又、前記右側枠12の外側に添設する側板16
には、支持杆23を固定し、この支持杆23に前
記ハンドル軸5を回転自由に挿嵌支持するのであ
つて、前記ハンドル軸5に、前記マスターギヤ4
と摩擦板24及び複数個の突起25をもつ逆転防止
板26を挿嵌するのである。
又、前記摩擦板24と逆転防止板26とは前記
ハンドル軸5に回転不能に挿嵌して前記ハンドル
軸5と共廻いするごとく成し、前記マスターギヤ
4は、前記ハンドル軸5に遊挿して、前記摩擦板
24を介して、前記ハンドル軸5からの回動力を
前記マスターギヤ4に伝わるようにしている。即
ち、前記摩擦板24は、スプリング27を介し
て、前記マスターギヤ4に圧接しており、前記摩
擦板24を介して、前記マスターギヤ4にハンド
ル軸5の回動力が伝わるようになつている。尚、
前記圧接力は、前記ハンドル軸5の軸端に螺合す
る調整体28により調整できる。
又、前記クラツチ7は、前記スプール軸2の中
間部に扁平面を設けると共に、前記ピニオン6
に、前記扁平面に係合する非円形内面をもつた筒
部を設けて構成するのであつて、前記ピニオン6
の筒部を、前記操作機構8の操作で前記スプール
軸2の扁平面形成部分から離脱させることによ
り、前記スプール軸2及び該スプール軸2に固定
のスプール3をフリー回転可能とするのである。
又、前記クラツチ操作機構8は、第2図のごと
くフオーク状のクラツチレバー81と、前記ピニ
オン6を保持するクラツチヨーク82とから成
り、前記クラツチレバー81を、前記側板16に
前記スプール軸2に対し直交する方向にピン83
及び長孔84を介して往復動自由に支持すると共
に、リターンスプリング85により、復動方向に
付勢するのである。
又、前記クラツチレバー81は、前記側板16
に固定する前記ピン83を中心に揺動可能になつ
ていてフオーク状とした前記クラツチレバー81
の一方の脚部81aの先端に係合部81bを設
け、往復終端位置で、前記側板16に設ける切欠
き16aの段部16bに係合して往動終端位置で
保持できるようになつている。
そして、前記脚部81aの先端部には、前記逆
転防止板26の突起25と接触して、前記クラツ
チレバー81を揺動させ、前記スプリング85に
より復動させる接触体86を枢着している。この
接触体86は、前記脚部81aの先端部に設ける
ストツパー81cに係合できるようになつてい
て、前記脚部81aと前記接触体86との間に設
けるスプリング87により、前記ストツパー81
cに接当している。
尚、前記接触体86は必らずしも必要なもので
ないが、接触体86を設けることにより、前記ク
ラツチレバー81の往動操作時、該クラツチレバ
ー81の移動経路内に、前記突起25が位置して
いても、前記接触体86が揺動して、前記突起2
5から逃げることができるので、前記クラツチレ
バー81の往動操作が突起25の位置如何に拘わ
らず行なえる点で有利となる。
又、接触体86を設ける場合、第2図に示した
構造にのみ限定されることはない。
本考案は、以上の如く構成するリールにおい
て、フレーム1の相対向する左右側枠11,12
又は第1図に示したごとく軸受ハウジング14,
15の外周部に、前記スプール3のフリー回転
時、該スプール3に巻装する釣糸が巻装径に対し
拡径して解れたのを電気的信号として検出する光
電素子及び光電変換素子から成る検出器30を設
けると共に、前記本体フレーム1の例えば左側枠
11に、前記検出器30からの出力信号で動作す
る電磁石40と、この電磁石40の可動鉄心42
に連結する揺動可能なロツク体として作動するロ
ツク爪50と、このロツク爪50に噛合う係合部
である歯を備え、係止体として作動するラチエツ
ト60とから成るロツク機構を設けて、前記スプ
ール3のフリー回転をロツクするごとく成すので
ある。
前記検出器30は、第5図に示したごとく、主
として発光ダイオード31から成る光電素子とフ
オトトランジスタ32から成る光電変換素子とを
用い、例えば前記軸受ハウジング14,15の円
筒部14a,15aに、対向状に取付けるのであ
つて、前記釣糸が解れたとき、釣糸が発光ダイオ
ード31の光を遮ぎると、前記フオトトランジス
タ32がオン動作し、該フオトトランジスタ32
に接続する電磁石40を励磁動作させるごとく成
すのである。
尚、第5図において、33はコンデンサーであ
つて、前記釣糸が光を遮ぎつたときのみ電磁石4
0が励磁されて動作するごとく成すと、電磁石4
0による動作時間が短かすぎることになるので、
その動作時間を長くするために設けたものであ
る。
又、前記電磁石40は、角筒形のハウジング4
1と、可動鉄心42と、該鉄心42を吸引するリ
ング状のマグネツト43及び電磁コイル44とか
ら成り、前記ハウジング41を、例えば断面L形
のブラケツト45を介して前記左側枠11に取付
けるのであつて、前記ハウジング41に前記可動
鉄心42を移動自由に支持し、該可動鉄心42の
先端を、ピン46を介して前記ロツク爪50の端
部に係合させると共に、前記ハウジング41内
に、前記可動鉄心42を受入れる前記リング状の
マグネツト43及び電磁コイル44を内装して、
これらマグネツト43と電磁コイル44とを前記
可動鉄心42の移動方向に所定間隔を置いて配設
し、前記マグネツト43の磁界による吸引力によ
り前記可動鉄心42をハウジング41内に吸引し
て前記ロツク爪50を前記ラチエツト60から離
反する方向に揺動させ、また前記電磁コイル44
への通電により、前記マグネツト43の磁界を打
消して、マグネツト43による可動鉄心42の吸
引を解消し、後記するスプリングにより前記ロツ
ク爪50を前記ラチエツト60の方向に揺動させ
るごとく成すのである。
又、前記ロツク爪50は、一端に係合部50a
をもち、他端にフオーク部50bをもつアームに
より形成して、その中間を、枢支軸53を介して
前記左側枠11に揺動可能に支持するのであつ
て、このロツク爪50のフオーク部50bを、ピ
ン46を介して前記可動鉄心42の先端に係合さ
せると共に、ロツク爪50と前記左側枠11との
間に、前記マグネツト43の磁界による吸引力よ
り弱いスプリング54を介装して、該スプリング
54により、前記ロツク爪50を前記ラチエツト
60の方向に付勢するごとく成すのである。
又、前記ラチエツト60は、前記スプール3又
は該スプール3とともに回転する回転部材に設け
るのであつて、図面では前記スプール3の軸受ハ
ウジング14側端部に、前記軸受ハウジング14
の内腔部14c内に突入する筒体3aを設けて、
この筒体3aの外周に固定している。尚、前記ラ
チエツト60は、前記筒体3aと別に形成して固
定するのであるが、一体に形成してもよい。
尚、前記ロツク機構には、スプール3のフリー
回転をロツクするときの衝撃を吸収する緩衝機構
を設けているが、この緩衝機構は必ずしも必要で
ない。しかし、緩衝機構を設けることにより、前
記スプール3のフリー回転をロツクしたときの反
力でスプール3が逆回転するのを防止できるの
で、この逆回転による釣糸の巻締めとか、或いは
ロツク機構の破損を確実に防止でる利点がある。
しかして前記緩衝機構は、例えば前記ロツク爪
50或いはラチエツト60又は該ラチエツト60
とスプール3との間に設けるのであつて、前記ロ
ツク爪50に設ける場合は、例えば第3図に示す
如くロツク爪50を、フオーク部50bをもつボ
デイ51と係合部50aをもつ係合部片52とに
分割して、前記係合部片52を前記ボデイ51に
枢支すると共に、ボデイ51と係合部片52との
間に、前記係合部片52を前記ラチエツト60と
離反する方向に付勢するスプリング55を介装し
て、前記スプール3のフリー回転をロツクすると
き、先ず第6図の如く前記係合部片52の先端係
合部50aをラチエツト60の歯先部60aに衝
突させ、この衝突時の荷重により第7図の如く前
記係合部片52をボデイ51に対し前記スプリン
グ55に抗してラチエツト60の歯底60b側に
揺動させ、この係合部片52のボデイ51に対す
る揺動により前記衝撃を吸収し、ロツクするごと
く成すのである。又、ロツク爪50に設ける場
合、第8図に示す如く分割したボデイ51に凹入
部51aを設け、この凹入部51aに突入する突
起52aを前記係合部片52に設けて、前記突起
52aの端面と凹入部51aの底面との間に、前
記係合部片52を外方に付勢するばね56を設け
てもよいし、又第9図に示す如く前記係合部片5
2を弾性材料により椀形に形成して前記ボデイ5
1の先端に套嵌すると共に、椀形係合部片52内
に空洞を設けてもよい。
又、ラチエツト60に設ける場合は、第10図
に示す如く該ラチエツト60を弾性材料により形
成して、その歯先部60a外面に、係止面60c
と所定間隔を置いて半径方向内方に向かう凹入部
61を設け、ロツク時前記係止面60c部分が凹
入部61側に撓むごとくすればよい。
又、ラチエツト60とスプール3との間に設け
る場合は、例えばラチエツト60をスプール3の
筒体3aに対し回転自由に支持して、これらラチ
エツト60と筒体3aとの間に、1対のばね受を
前記スプールの回転方向に所定間隔を置いて設
け、該ばね受間にコイルスプリングなどの弾性体
を介装すればよい。
しかして、以上の構成においてキヤステイング
を行なう場合、前記クラツチレバー81を往動操
作して、前記クラツチ7を離脱し、前記スプール
3をフリー回転可能として行なうもので、このキ
ヤステイング時、電磁石40におけるマグネツト
43の吸引力により可動鉄心42がハウジング4
1内に吸引され、ロツク爪50をスプリング54
に抗してラチエツト60と離反する方向に揺動さ
せている。そしてキヤステイング時、仕掛けが枝
などに引掛つてバツクラツシユが生じ、前記スプ
ール3に巻装する釣糸が解れると、前記検出器3
0により直ちに検出され、その検出信号により電
磁石40の電磁コイル44に通電され、この電磁
コイル44の磁界により前記マグネツト43の磁
界を打消して、該マグネツト43による可動鉄心
42の吸引を解消し、前記スプリング54の復元
力により前記ロツク爪50をラチエツト60の方
向に揺動させ、該ロツク爪50の係合部50aを
前記ラチエツト60に噛合させて、前記スプール
3のフリー回転をロツクして直ちに止めるのであ
つて、この回転の停止により、前記釣糸の解れを
解消するのである。このとき、前記ロツク機構
に、前記緩衝機構があると、ロツクしたときの反
力でスプール3が逆回転するのを防止でき、この
逆回転による釣糸の巻締めとか或いはロツク機構
の破損を確実に防止できるのである。
また、解れが解消されると、前記検出器30か
らの出力信号がなくなり、前記電磁石40は消磁
され、前記スプール3は再びフリー回転状態とな
る。
以上の如くキヤステイングをした後は、前記ク
ラツチレバー81を復動させ、前記クラツチ7を
係合させ、魚が掛るのを待機し、魚が掛つたと
き、前記ハンドル9の回転操作で、前記スプール
3を回転させ、該スプール3に釣糸を巻取つて、
魚を引上げるのである。
前記クラツチレバー81の復動は、既知の通
り、前記ハンドル9の操作によるハンドル軸5の
回転により自動的に行なうのである。
即ち、前記ハンドル軸5の回転により前記逆転
防止板26の突起25も回転し、この突起25
が、前記接触体86に接触して、該接触体86を
前記クラツチレバー81のストツパー81cに押
しつけた状態で前記クラツチレバー81を前記ピ
ン83を中心に揺動させ、前記係合部81bを段
部16bから離脱させて、前記リターンスプリン
グ85の作用で復動させるのである。
以上説明した実施例は、前記検出器30とし
て、発光ダイオード31とフオトトランジスタ3
2とを用いたが、その他電気的に検出できる構成
であれば発光ダイオード31及びフオトトランジ
スタ32でなくともよい。
又、ロツク機構の電磁石40として、マグネツ
ト43を備えたものを用いたが、マグネツト43
のない一般的に電磁石を用いてもよい。
以上の如く本考案によれば、キヤステイング
時、仕掛けが枝などに引つ掛かつて突然バツクラ
ツシユが生じても、釣糸の解れを電気的信号とし
て検出する検出器によつて作動するロツク体を備
えたロツク機構によりスプールのフリー回転を直
ちに止めてロツクするから、スプールから解れた
釣糸が絡み合つたり、フレームに喰込んだりする
ことを確実に防止できるのである。
又、前記スプールのロツクは、常時行なうこと
なく、バツクラツシユにより釣糸に解れが生じた
ときのみ行なうものであるから、投擲距離に影響
が出ることはない。
又、前記スプールのロツクは自動的に行なうの
であるから、釣人はバツクラツシユに気を使う必
要もなく、リールの使用に不慣れな何人でも使用
が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案リールの実施例を示す縦断面
図、第2図はカバーを取除いた右側面図、第3図
は第1図−線断面図、第4図は第3図−
線断面図、第5図は電気回路図、第6図乃至第1
0図は緩衝機構の実施例を示す説明図である。 1……フレーム、3……スプール、30……検
出器、40……電磁石、50……ロツク爪、60
……ラチエツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 フレームに、スプールをフリー回転可能に支
    持した釣用リールであつて、前記スプールのフ
    リー回転時、該スプールに巻装する釣糸が巻装
    径に対し拡径して解れたのを電気的信号として
    検出する光電素子及び光電変換素子から成る検
    出器と、該検出器からの出力で動作する電磁石
    と、この電磁石の動作で作動するロツク体と、
    該ロツク体に係合する係合部をもち、前記ロツ
    ク体の係合で前記スプールの回転をロツクする
    係止体とから成るロツク機構とを備えたことを
    特徴とする釣用リール。 2 ロツク機構は、スプールのフリー回転をロツ
    クするとき、衝撃を吸収する緩衝機構を含むこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の釣用リール。
JP9981681U 1981-07-04 1981-07-04 釣用リ−ル Granted JPS587570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981681U JPS587570U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 釣用リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981681U JPS587570U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 釣用リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587570U JPS587570U (ja) 1983-01-18
JPS64759Y2 true JPS64759Y2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=29894537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9981681U Granted JPS587570U (ja) 1981-07-04 1981-07-04 釣用リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587570U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024202217A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 グローブライド株式会社 投擲制動装置、及びこれを備えた魚釣用リール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811831U (ja) * 1971-06-18 1973-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811831U (ja) * 1971-06-18 1973-02-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024202217A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 グローブライド株式会社 投擲制動装置、及びこれを備えた魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587570U (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126323B2 (ja)
US4529142A (en) Brake device for a spinning reel
JP5349349B2 (ja) 両軸受リールのドラグ発音装置
JP4173244B2 (ja) 両軸受リール
TW493973B (en) Dual-bearing reel spool-locking mechanism
JP2011147414A5 (ja)
JP2000279074A5 (ja)
US4919360A (en) Clutch mechanism for bait casting fishing reel
US7419113B2 (en) Drag device for spinning reel
JPH0310864Y2 (ja)
GB2266827A (en) Spinning reel having an anti-reverse mechanism
KR100722538B1 (ko) 양 베어링 릴의 역회전 방지기구
JPS64759Y2 (ja)
EP0091452B1 (en) Fishing reel
US4618106A (en) Fishing reel with friction and magnetic brakes
JPS635485Y2 (ja)
JPS6135017Y2 (ja)
JPS6233562Y2 (ja)
JPS6233563Y2 (ja)
TW536386B (en) Spinning reel
JP4772979B2 (ja) 両軸受リール
KR20130086167A (ko) 스피닝 릴 및 스피닝 릴의 드래그 전환 장치
US5393006A (en) Fishing reel
JP6842756B2 (ja) 魚釣り用リール
US2706095A (en) Fishing reel