JPS643755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643755Y2
JPS643755Y2 JP4805283U JP4805283U JPS643755Y2 JP S643755 Y2 JPS643755 Y2 JP S643755Y2 JP 4805283 U JP4805283 U JP 4805283U JP 4805283 U JP4805283 U JP 4805283U JP S643755 Y2 JPS643755 Y2 JP S643755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast tank
ballast
valve
pipe
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4805283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4805283U priority Critical patent/JPS59151888U/ja
Publication of JPS59151888U publication Critical patent/JPS59151888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643755Y2 publication Critical patent/JPS643755Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船舶の上下タンクを連結する配管装置
に関する。
たとえばバルクキヤリヤは上下のバラストタン
クを有し、その各バラストタンクにバラスト水を
入れて空荷時の安定性を確保している。ところで
積荷時には、上バラストタンクまたは上下両バラ
ストタンク内にバラスト水を入れなくても十分安
定性を確保することができるので、その上バラス
トタンク内を積荷空間として利用することができ
れば、積荷量が増加し、非常に都合がよい。しか
し単に上バラストタンクをバラスト水用と積荷用
とに切換えるとするならば、注排水配管の構造が
複雑となつたり、注排水の操作がわずらわしくな
り、かえつてコストアツプにつながるおそれがあ
る。
そこで本考案はかかる問題点を解消した船舶の
上下タンクを連結する配管装置を提供するもので
あつて、その特徴とするところは、下バラストタ
ンクから上甲板の上までのびる連結管を設け、該
連結管と上バラストタンクとを連通させるバルブ
付き連通管を設け、上バラストタンクに第1空気
抜口を形成し、連結管の上端に第2空気抜口を形
成し、上バラストタンクから船外に連通する排出
管を設け、該排出管に開閉弁を設けたことにあ
り、かかる構成によれば、簡単な操作で、上下
バラストタンクにバラスト水を入れること、上
バラストタンクを積荷空間とすると共に下バラス
トタンクをボイドスペースとすること、上バラ
ストタンクを積荷空間とすると共に下バラストタ
ンクにバラスト水を入れること、の3つの利用の
仕方をすることができるものであり、しかも構造
がきわめて簡単である。したがつて経済性に優れ
ている。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。すなわち下バラストタンク1から上甲板2の
上までのびる連結管3を設け、該連結管3と上バ
ラスト4タンクとを連通させるバルブ5付き連通
管6を設け、上バラストタンク4に第1空気抜口
7を形成し、連結管3の上端に第2空気抜口8を
形成し、上バラストタンク4から船外に連通する
排出管9を設け、該排出管にサーフエース弁10
を設けたものである。
上記構成の作用を説明する。
上下バラストタンク1,4にバラスト水を入
れるときには、第1図に示すごとく、バルブ5
を開放して両タンク1,2を連結管3および連
通管6により連通させ、下バラストタンク1内
にバラスト水を注水する。この場合、第1空気
抜口7が両タンク1,4内の空気抜きとして利
用される。
上バラストタンク4を積荷空間とすると共に
下バラストタンク1をボイドスペースにすると
きには、バルブ5を閉じて両タンク1,4の縁
切りをし、サーフエイス弁10を開放し、第1
空気抜口7より空気を供給して上バラストタン
ク4内のバラスト水を排出管を介して船外へ排
出し、次にサーフエイス弁10を閉じて下バラ
ストタンク1内に穀物等を投入する。また第2
空気抜口8より空気を供給して下バラストタン
ク1内のバラスト水を排出し、ボイドスペース
にする。
上バラストタンク4を積荷空間とすると共に
下バラストタンク1にバラスト水を入れるとき
には、第2図に示すごとくバルブ5で両タンク
1,4の縁切りをおこない、下バラストタンク
1にバラスト水を注水し、空気抜きは第2空気
抜口8を利用しておこなう。また上バラストタ
ンク4内に穀物等を投入する。なお上バラスト
タンク4に穀物積みするときには、下バラスト
タンク1と縁切りすることがルール要求であ
る。
以上述べたごとく本考案によれば、簡単な操作
で、上下バラストタンクにバラスト水を入れる
こと、上バラストタンクを積荷空間とすると共
に下バラストタンクをボイドスペースとするこ
と、上バラストタンクを積荷空間とすると共に
下バラストタンクにバラスト水を入れること、の
3つの利用の仕方をすることができるものであ
り、しかも操作が容易で構造がきわめて簡単であ
る。したがつて経済性に優れている。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は上下バ
ラストタンクにバラスト水を入れた状態の横断面
図、第2図は上バラストタンク内に穀物等を入れ
ると共に下バラストタンク内にバラスト水を入れ
た状態の横断面図である。 1……下バラストタンク、2……上甲板、3…
…連結管、4……上バラストタンク、5……バル
ブ、6……連通管、7……第1空気抜口、8……
第2空気抜口、9……排出管、10……サーフエ
ース弁(開閉弁)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下バラストタンクから上甲板の上までのびる連
    結管を設け、該連結管と上バラストタンクとを連
    通させるバルブ付き連通管を設け、上バラストタ
    ンクに第1空気抜口を形成し、連結管の上端に第
    2空気抜口を形成し、上バラストタンクから船外
    に連通する排出管を設け、該排出管に開閉弁を設
    けたことを特徴とする船舶の上下タンクを連結す
    る配管装置。
JP4805283U 1983-03-31 1983-03-31 船舶の上下タンクを連結する配管装置 Granted JPS59151888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4805283U JPS59151888U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 船舶の上下タンクを連結する配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4805283U JPS59151888U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 船舶の上下タンクを連結する配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151888U JPS59151888U (ja) 1984-10-11
JPS643755Y2 true JPS643755Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30178589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4805283U Granted JPS59151888U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 船舶の上下タンクを連結する配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151888U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536677B2 (ja) * 2006-04-11 2010-09-01 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶におけるウオーターバラストタンクの構造および張水方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151888U (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643755Y2 (ja)
US3752354A (en) Convertible transporting device
JPH0423564Y2 (ja)
JPH0840151A (ja) ルーフボックス利用の水タンク装置
US3091204A (en) Shallow-draft cargo vessel with captive air spaces
JPS6412630U (ja)
JPH045582Y2 (ja)
JPH0640147Y2 (ja) フレキシブルコンテナの液体排出装置
JPS5855193Y2 (ja) 液体輸送コンテナ
JPS5876561U (ja) しようゆなどの液体食品用容器
JPS589834Y2 (ja) 船舶の海水吸入装置
JPS59134183A (ja) 気密容器
JPS6329479Y2 (ja)
JPH0115664Y2 (ja)
JPS5824867Y2 (ja) 浮屋根式タンクにおける浮屋根の沈降防止装置
SU1359194A1 (ru) Грузовой танк нефтеналивного судна
JPS59151887U (ja) 船舶の上下タンクを連結する配管装置
JP3011590U (ja) オイル&ウォーター兼用型ダブルスキンタンカー
JPS635644Y2 (ja)
JPS59158488U (ja) 二重槽容器
JPS6297094U (ja)
JPS59227228A (ja) 活魚用容器
JPS6149193B2 (ja)
JPS6343895U (ja)
JPH0234900U (ja)