JPS6393366A - 液体超微粒子の塗布方法とその装置 - Google Patents

液体超微粒子の塗布方法とその装置

Info

Publication number
JPS6393366A
JPS6393366A JP23874186A JP23874186A JPS6393366A JP S6393366 A JPS6393366 A JP S6393366A JP 23874186 A JP23874186 A JP 23874186A JP 23874186 A JP23874186 A JP 23874186A JP S6393366 A JPS6393366 A JP S6393366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
aerosol
container
ultrafine
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23874186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785784B2 (ja
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson KK
Original Assignee
Nordson KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson KK filed Critical Nordson KK
Priority to JP61238741A priority Critical patent/JPH0785784B2/ja
Publication of JPS6393366A publication Critical patent/JPS6393366A/ja
Publication of JPH0785784B2 publication Critical patent/JPH0785784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体超微粒子の塗布方法とその装置に係る。
〔従来の技術〕
元来、液体の塗布というのは、液体をエアスプレィ又は
エアレススプレィによってミスト化し、それを被塗物面
上に塗布していた。しかしそのミストの粒径は一般に5
σミクロン前後で、特に小さいものでも10ミクロン前
後が限度であった。しかるに最近特にハイテク産業の急
成長により、1ミクロン以下即ちサブミクロン台の塗布
の需要が高まってきた。しかし上述の如く。
従来の塗布技術においては、その需要には応えられなか
ったのが実情である。
〔解決しようとする問題点〕
上述の従来の塗布技術即ち各種のスプレィ方式によって
は。
極薄塗布は数ミクロンが限度であって、サブミクロン台
の超極薄膜の塗布は不可能であった。
本発明の動機は、極薄膜塗布の限界である数ミクロン台
の壁を破り、サブミクロン台の超極薄膜塗布の技術を確
立することにあった。
〔問題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、当発明者は、従来の各種ス
プレィ方式により、噴出気体又は噴出液体の圧力及び温
度の調整。
気液の割合、液体の配合及び粘度の調整、液体の材質の
選定等など、あらゆる手段を尽して実験してきたが、遂
に満足すべき結果は得られなかった。
そこで1本発明者は、上記問題を解決するためには、上
記の如き従来のスプレィ方式に頼ることは困難であると
判断し、全く別な視野に立って本間厘の解決に取組んだ
種々新しい方式を摸索しているうち、米国の文献にエア
ロゾル発生装置というものを見出した。同装置は特に液
体の超微粒子より成るエアロゾルの生成に用いられるも
のである。
上記エアロゾル発生装置の構造について、N単に説明す
る。
第4図を参照されたい、密閉容器72の内側底部には、
外部よりの加圧気体導入管に接続された散気管73の噴
気孔74が開口している。この開口部より若干上方のレ
ベルまで液体りが補給される1次に比較的低い圧力にて
加圧された加圧電気CA、を散気管73内に導入して、
その噴気孔74より液体中に噴出する。それは気泡B、
となり、上昇して上記液面に達する(第5図)、その気
泡は液面上に出ると薄膜の半球形状83′ となるが(
第6図)、同時に膨張して破裂する(第7図)、その時
、上記薄膜は超微粒子Pl3となって外気中に飛散する
(第8図)、その超微粒子の粒径は、0.1〜0.2ミ
クロンといわれている。
当発明者は、上記のエアロゾル内の液体の超微粒子に着
目し、これらを塗布作デに応用することを試みた。しか
しエアロゾル中に浮遊している超微粒子は、なかなか沈
降せず、一時間経っても被塗物面上には付着即ち塗布さ
れなかった。よって上記エアロゾル内にコロナ放電を仕
掛けたところ、静電塗布と同じく。
忽ち塗布が行われ、超極薄の噴膜が得られたのである。
本発明の要旨は、液体の中に散気させ1発生する気泡の
破裂によって生ずる液体の超微粒子を含むエアロゾルを
得た後、これらを直ちに静電気的に塗布する方法である
上記の場合には、液体は常温液体であったが、これを加
熱溶融して得られた液状熱可塑性樹脂においても適用す
ることができる。即ち上記液状熱可塑性樹脂をエアロゾ
ル発生装置内に仕込み、加圧気体を散気管内に導入、そ
の噴出孔より溶融樹脂中に吹き込んで気泡を発生させ、
その気泡が液中上昇、液面上にて破裂するときに発生す
る樹脂の超微粒子を得、それらの気体中に分散したエア
ロゾルを得るのである。
上記エアロゾル内には、粒径のサブミクロン台の熱可塑
性樹脂の超微粒子が含まれている。そして分散密度は均
一で、かつ分散密度は比較的低く、またこれら超微粒子
は凝隻せず、殆んどが単離した状態であるため、これら
を沈降塗布すれば、極めて薄いかつ均一な塗布を行うこ
とができるのである。しかしこれらサブミクロン台の超
微粒子の自然沈降による塗着には多くの時間を要し、非
生産的であるため、前と同様これらを静電気式に塗布す
るものである。
なお、上述の方法による作用の円滑をはかるために熱可
塑性樹脂の溶融した状態を維持するために、同装置に加
熱及び保温の諸設備を設けることが必要となる。即ち容
器の外周及び導管。
ガン更に気体導入配管上には断熱手段は勿論、必要箇所
に対しては自動温調による加熱の手段を講することが必
要である。
次に上述の方法による装置の基本的構造について説明す
る。
第1図を参照されたい、なお同図は加熱溶融した液状熱
可塑性樹脂を対象とするものを示し、加熱器、保温材な
ど設けられているが、常温液体に対しては、これらは不
要であり、これらを取除いたものとして考えていただき
たい、さて、エアロゾル発生装置11は密閉型とし、そ
の外周はすべて断熱材にて覆われ、かつその底部には自
動@調に連なる電熱ヒータ21が設けられる。
容器の内部に収められた散気管13の外方は加圧気体導
入管25に接続し、かつ該導入管の内部には気体加熱用
ラジエタ26を、その外部には断熱材を設ける。上記散
気管13の噴出孔14は、上記容器内側の底部若干上方
にて開口せしめる。また該容器12の上部には気体排出
口15を設け、導口には導管16を接続し、その導管の
端末には静電式ガン17を接続する。該静電式ガン及び
上記導管16の外周部には断熱材23及び24が、又は
導管の内部にはラジエタ式加熱器27が設けられる。ま
た必要によって、液面検出用静電容量式センサ29が設
けられる。
〔作  用〕
本発明による装置の基本的構造の作用について説明する
先ず、取扱われる液体が常温液体である場合について説
明する。この場合は、前述の従来の技術の項において述
べたと同じようなステップを経て液体の超微粒子のエア
ロゾルが得られるが1本発明にては、そのようにして得
られたエアロゾルを、その発生装置11より導管16に
よって導き、その吹出口18より大気中に吹出し、その
流れの中にコロナ放電を発生させ、それによって上記エ
アロゾル内の液体の超微粒子を静電気的に被塗物面上に
効果的に塗着せしめるものである。
次に上記常温液体に代わって常温固体即ち加熱溶融され
た液状の熱可塑性樹脂の場合について述べる。同じく第
1−図を参照されたい、密閉容器12上部の材料投入口
28より加熱溶融した液状熱可塑性樹脂が注入され、噴
出孔14より若干上方のレベルまで入れられる。そして
該容器の底部に設けられた加熱器21により所定の温度
に維持される。また外部より供給される加圧気体CAも
所定の温度に加熱され1敗気管13内に導入され、その
噴気孔14より上記溶融液体りの中に噴出し、気泡とな
って液中を上昇、液面に達し、半球形状の薄い気泡膜を
形成する。液面上に露出した気泡は膨張し、破裂してそ
の薄い気泡膜は破片となって外気中に飛散する(以上前
述の第5図ないし第8図ご参照)、その破片は液体の超
微粒子となるがその粒径は極めて小さく。
サブミクロン台のものとなる。即ち、該容器12内は、
熱可塑性樹脂による超微粒子の気体中に分散された、い
わゆるエアロゾルA、どなって充満される。と同時に断
熱容器の保温効果により、上記エアロゾルAsはその状
態を維持しつつ、後続のエアロゾルに押されて気体排出
口15を通って導管16内を移動し、また開管の保温及
び又は自動温調加熱器23によって、適温が保たれ1発
生時のエアロゾルの状態を保ったまま断熱及び又は自動
温調された加熱器24付きの静電式ガン27内を通って
ノズル8より大気中に吹出される(As)−と同時にコ
ロナピン19と被塗物Aとの間に発生するコロナ放電に
より、荷電された熱可塑性樹脂の超微粒子は電気力線E
にのって被塗物へ面上に向って静電的に付着する。同超
微粒子の粒径は、前述の如く、サブミクロン台であるか
ら、サブミクロンの厚さの超極薄塗膜が得られる。
なお、上記説明においては、加熱溶融した液状熱可塑性
樹脂の注入について述べたが、同容器内底部の加熱器2
1を熱可塑性樹脂溶融用とすれば、固形のものを投入す
ることもできる。また密閉容器内の液面検出用として静
電容量式センサ29の用いられることが望ましい、理由
は可動部がないため溶融樹脂の固着の心配はなく、また
耐熱性の比較的高いことに因る。
上記熱可塑性樹脂用としての装置は、tlt気加熱加熱
わなければ、そのまま常温液体用としても使用すること
ができることは前述した通りである。即ち上記装置は双
方兼用型ということができる。
次に特許請求の範囲第6項の固体超微粒子の塗布装置に
ついて述べる。第2図を参照されたい1本エアロゾル発
生装[31の容器32は上部開放型とする0本装置も上
述と同じく常温液体用と熱可塑性用との双方兼用型につ
いて述べる。容器の外周は全面断熱材42が施工され、
その底部には自動温調に接続する加熱器45が設けられ
る。散気管33への気体導入管45上には、その内部に
は気体加熱用ラジエタ46が、またその外部には断熱材
が設けられる。上記散気管33の噴気孔34は、上記容
器32内側の底部若干上方にて開口せしめる。そして該
容器上方は開口型とし。
該開口壁に沿って、ある所要高さの四方包囲の側壁板3
6を設け。
その外周を断熱材37にて覆う、該四方側壁板の上方に
は被塗物A4、保持具38が設けられる。また必要によ
って液面検出用の静電容量式センサ49が設けられる6 次に同装置の作用について説明する。同じく第2図を参
照されたい、容器32の上方より加熱溶融された液状の
熱可塑性樹脂が供給される。該液状樹脂は必要によって
は、該容器の底部の加熱器45によって所要の温度まで
加熱され維持される。また供給される加圧気体CA、も
加熱ラジェタ46等により所要温度に加熱され、散気管
33を通って噴気孔34より液中に噴出し、気泡となっ
て液中を上昇、液面に達し、半球形状の薄い気泡膜を形
成する。液面上に露出した気泡は膨張し、破裂して、そ
の薄い気泡膜は超微粒子となって外気中に飛散する。そ
の超微粒子の粒径は極めて小さく、サブミクロン台のも
のとなる。即ち該容器32内は熱可塑性樹脂による超微
粒子の気体中に分散された、いわゆるエアロゾルとなっ
て充満される。と同時に、断熱容器の保温効果により、
上記エアロゾルActは、その状態を維持しつつ、後続
して発生するエアロゾルに押されて上昇する。その途上
、コロナピン39によりその上方の被塗物A1に向けて
コロナ放電が発生し、その電気力!JA E 、に沿い
、荷電された熱可塑性樹脂の超微粒子は、その被塗物A
、に向かって突進し、その面上に付着する。同超微粒子
の粒径は、サブミクロン台であるので、それらより成る
塗膜の厚さもサブミクロン台の超極薄塗膜が得られるの
である。
次に特許請求の範囲第8項の固体超微粒子の塗布袋につ
いて説明する。第3図を参照されたい1本例は前述した
基本構造の装置の静電式ガンノズルに対し、より塗着効
果を上げるため、更に大きな静電気荷電用装置を付加し
たものである1本装置も常温液体と熱可性樹脂との兼用
型について述べる。上記静電式ガン57と、その下方を
走る被塗物移動用コンベア67との間に。
上側及び四方包囲型のブース68(又は上側及び両側板
型)を設計、更に該ブース内部には、下方の被塗物に向
けた複数のコロナピン69の設けられたものである。
重装口によれば、ブース68によって超微粒子の飛散は
完全に防止され、かつ複数のコロナピン59.61によ
るコロナ放電によって、より広範囲に静電気的に超微粒
子を被塗物A8面上に付着せしめることができるのであ
る。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明による方法と装置によれば液体超微粒
子の塗布に当って9粒径1ミクロン以下の超微粒子を塗
布し、それによって厚さ1ミクロン以下の極薄膜を、高
い塗着効率をもって塗布することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に基づく装置の基本構造の液体超
微粒子の塗布装置の側断面図 第2、特許請求の範囲第
6項の装置の側断面図 第3図は特許請求の範囲第8項
の装置の側断面図 第4図はエアロゾル発生装置の作用
説明図 第5図は気泡の液面に到達した説明図 第6図
は同上気泡の液面上に気泡膜の発生した状態説明図 第
7図は同上気泡の破裂した状態説明図 第8図は同上破
裂直後液体の超微粒子の飛散分散した状態説明図主要な
符号の説明 11、31.51.71・・・・・・エアロゾル発生装
置  12.32.52.72・・・・・・容器  1
3.33.53.73・・・・・・散気管  14.3
4.54.74・・・・・・噴気孔  15.55.7
5・・・・・・気体排出口  +6.56.76・・・
・・・排気管  17.57・・・・・・静電式ガン 
 19.39.59.69・・・・・・コロナピン  
21.46.61・・・・・・加熱器  22.23.
24.37.42゜62、63.64・・・・・・断熱
材  25.45.65・・・・・・加圧気体導入管2
6、27.30.46.66、70.71・・・・・・
加熱器  29.49.79・・・・・・静電容量式セ
ンサ  38・・・・・・被塗物保持具  67・・・
・・・コンベア 68・・・・・・ブース  A II
 # A film g A Iim・・・・・・エア
ロゾル  B。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体Lの中に加圧気体CAを噴出発泡せしめ、その
    気泡Bが上昇、液面上にてその気泡膜が破裂し、液面上
    の気体中に飛散し、分散された液体超微粒子Plを分散
    質とするエアロゾルA_Sを得、これらを導いてガンノ
    ズル18より吹出し、同時にコロナ放電を発生せしめて
    その流れの中にある上記液体超微粒子Plを荷電し、そ
    れらを被塗物面上に塗着せしめることを特徴とする液体
    超微粒子の塗布方法。 2、「液体」が「加熱溶融した液状熱可塑性樹脂」であ
    り、かつ「加圧気体」が「加圧加熱気体」であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項の液体超微粒子の塗布
    方法。 3、特許請求の範囲第1項及び第2項記載の「液体超微
    粒子」が「10ミクロン以下の液体超微粒子」であるも
    の。 4、特許請求の範囲第1項記載の「エアロゾル」が「液
    体超微粒子の数が液体超微粒子の数が10,000箇/
    mm^3以下のエアロゾル」であるもの。 5、密閉容器12の底部に、外部よりの加圧気体導入管
    25に接続された散気管13の噴気孔14に設けられた
    エアロゾル発生装置11に対し、その密閉容器12の上
    部の気体排出口15より、排気管16をもって静電式ガ
    ン17に接続されることを特徴とする液体超微粒子の塗
    布装置。 6、上部開放型の容器32の底部に、外部よりの加圧気
    体導入管45に接続された散気管33の噴気孔34が設
    けられたエアロゾル発生装置31に対し、その容器32
    の上部開放口上に、四方包囲型の側壁板36が、また該
    側壁板の内側には単数又は複数の静電気荷電用コロナピ
    ン39が上向きに設けられ、更に該ピンの上方、かつ上
    記側壁板の上方には被塗物保持具38の設けられること
    を特徴とする液体超微粒子の塗布装置。 7、四方包囲型の側壁板が容器の側壁板の延長されたも
    のである特許請求の範囲第6項の液体超微粒子の塗布装
    置。 8、密閉容器52の底部に、外部よりの加圧気体導入管
    65に接続された散気管53の噴気孔54の設けられた
    エアロゾル発生装置51に対し、その密閉容器52の上
    部の気体排出口55より導管56をもって静電式ガン5
    7に接続せしめ、かつ該ガンより、その下方を走るコン
    ベア67又は保持具上の被塗物A_2との間に、上側四
    方包囲型又は上側両側型のブース68が設けられ、更に
    該ブース内部には単数又は複数の静電気荷電用コロナピ
    ン59、69が下方に向けて設けられることを特徴とす
    る液体超微粒子の塗布装置。 9、密閉又は開放容器12又は32、52の底部には、
    自動温度調節式加熱器21又は45、61の設けられる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項及び第6項、第
    8項の液体超微粒子の塗布装置。 10、加圧気体導入管25、45、65の外部又は内部
    に自動温度調節式加熱器26、46、66及び又は導管
    16、56の外部又は内部に自動温度調節式加熱器23
    、27、63、70及び又は静電式ガン17、57の外
    部又は内部に自動温度調節式加熱器30、71の設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第5項及び第6項
    、第8項の液体超微粒子の塗布装置。 11、加圧気体導入管25、45、65及び容器12、
    32、52、導管16、56、静電式ガン17、57の
    それぞれの外周を断熱材で被覆された特許請求の範囲第
    5項及び第6項、第8項の液体超微粒子の塗布装置。 12、容器12、32、52の内部にレベル検出用静電
    容量式センサ29、49、79の設けられることを特徴
    とする特許請求の範囲第5項及び第6項、第8項の液体
    超微粒子の塗布装置。
JP61238741A 1986-10-07 1986-10-07 液体超微粒子の塗布方法とその装置 Expired - Fee Related JPH0785784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238741A JPH0785784B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 液体超微粒子の塗布方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238741A JPH0785784B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 液体超微粒子の塗布方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393366A true JPS6393366A (ja) 1988-04-23
JPH0785784B2 JPH0785784B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17034567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238741A Expired - Fee Related JPH0785784B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 液体超微粒子の塗布方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785784B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393365A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nordson Kk 固体超微粒子の塗布方法とその装置
EP0560199A2 (en) * 1992-03-03 1993-09-15 Alltrista Corporation Method and apparatus for coating glassware
JP2002086025A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Kao Corp 噴霧装置
JP2015502834A (ja) * 2011-10-12 2015-01-29 1366 テクノロジーズ インク. 基体上にレジストの薄層を堆積させる装置およびプロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955368A (ja) * 1982-08-18 1984-03-30 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 薄膜デポジツト法
JPS6393365A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nordson Kk 固体超微粒子の塗布方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955368A (ja) * 1982-08-18 1984-03-30 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 薄膜デポジツト法
JPS6393365A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nordson Kk 固体超微粒子の塗布方法とその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393365A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nordson Kk 固体超微粒子の塗布方法とその装置
EP0560199A2 (en) * 1992-03-03 1993-09-15 Alltrista Corporation Method and apparatus for coating glassware
EP0560199A3 (ja) * 1992-03-03 1994-08-03 Alltrista Corp
JP2002086025A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Kao Corp 噴霧装置
JP2015502834A (ja) * 2011-10-12 2015-01-29 1366 テクノロジーズ インク. 基体上にレジストの薄層を堆積させる装置およびプロセス
US9815072B2 (en) 2011-10-12 2017-11-14 1366 Technologies Inc. Apparatus for depositing a thin layer of polymer resist on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785784B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3108022A (en) Apparatus for coating an elongate body with fluidized coating material
US3342621A (en) Electrostatic precipitation process
US6139913A (en) Kinetic spray coating method and apparatus
US4960351A (en) Shell forming system
US4377603A (en) Method and apparatus for electrostatic powder coating
JP2574721B2 (ja) コーティングを施すパウダースプレー装置
TWI607809B (zh) 用於將抗蝕劑薄層沉積於基材上之裝置及方法
US4359192A (en) Triboelectric powder spraying gun
US3185131A (en) Apparatus for coating articles in a fluidized bed
US3566833A (en) Continuous coating apparatus
JPS6393366A (ja) 液体超微粒子の塗布方法とその装置
CA2202885C (en) A method and device for producing and delivering an aerosol for remote sealing and coating
EP0165695B1 (en) Spray coating moving tapes
US6658865B2 (en) Method and device for cooling components of installations
US4182782A (en) Method of a coating on the outside surface of a metal pipe
JPH0785783B2 (ja) 固体超微粒子の塗布方法とその装置
Jodoin Effects of shock waves on impact velocity of cold spray particles
WO2010011114A2 (ko) 세라믹 코팅막 형성 장치
JP2698981B2 (ja) 液体又は溶融体の微粒子の塗布方法とその装置
JP4207266B2 (ja) 粉体塗装方法及びその装置
CN109465159A (zh) 一种涂塑方法和涂塑装置
JP2719923B2 (ja) 液体又は溶融体の微粒子の生成方法
US3587523A (en) Vacuum coating apparatus
US3311487A (en) Time in seconds to pump
JP2673440B2 (ja) 液体又は溶融体の微粒子の生成塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees