JPS6392971A - Data imprinting device - Google Patents

Data imprinting device

Info

Publication number
JPS6392971A
JPS6392971A JP23829286A JP23829286A JPS6392971A JP S6392971 A JPS6392971 A JP S6392971A JP 23829286 A JP23829286 A JP 23829286A JP 23829286 A JP23829286 A JP 23829286A JP S6392971 A JPS6392971 A JP S6392971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
imprinting
key
led
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23829286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23829286A priority Critical patent/JPS6392971A/en
Publication of JPS6392971A publication Critical patent/JPS6392971A/en
Priority to US07/733,358 priority patent/US5172167A/en
Priority to US07/907,652 priority patent/US5268716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To input optional imprinting data by specifying an imprinting position on an original correspondingly to a key entry position and inputting the imprinting data in accordance with the key entry position. CONSTITUTION:Eight blocks of liquid crystal in a liquid crystal shutter 210 are independently controlled along the drum surface of a photosensitive body. When a driver is turned on by a signals outputted from a CPU, the shutter 210 is turned on and an optical path is shielded in each block correspondingly to the length of an LED writing head 1251. The LED head 1251 is moved to a data writing position specified by a specifying device 200 by means of a pulse motor 1253. The positions of respective blocks on the original are made to correspond to data input keys, an imprinting position on the original is specified correspondingly to the key input position and respective keys are made to correspond to a prescribed character to input the imprinting data correspondingly to the key input position. At the time of exposing an original image to the photosensitive body, exposure to an imprinting area on the photosensitive body is shielded to expose the imprinting data.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機におけるデータ回込に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to data looping in an electrophotographic copying machine.

(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 近年、電子写真複写機において、感光体上に原稿像を露
光するときに、画面側端部等の所定部分を光路シャッタ
により遮光し、該部分に発光ダイオード(LED)アレ
イ等の書き込みヘッドによって日付等のデータを写し込
み、原稿像とこのデータを合成した画像を得るようにし
たいろいろの方式の複写機が提案あるいは提供されてい
る(たとえば、本出願人による特開昭60−13078
2号公報参照)。
(Prior Art and Problems to be Solved by the Invention) In recent years, in electrophotographic copying machines, when exposing an original image on a photoreceptor, a predetermined portion such as the edge of the screen is shielded from light by an optical path shutter. Copying machines of various types have been proposed or provided, in which data such as the date is imprinted on a writing head such as a light emitting diode (LED) array, and an image is obtained by combining the original image and this data (for example, , Japanese Patent Publication No. 60-13078 by the present applicant
(See Publication No. 2).

しかし、データ写し込みエリアの指定方法については、
例えばCRTの様な高価な物を使えば、実現可能である
が、安価に行なう方法がなかなか無かった。
However, regarding how to specify the data imprint area,
For example, this could be achieved by using an expensive item such as a CRT, but there was no way to do it inexpensively.

また、電子写真複写機に接続して削除、移動などの編集
機能を行なう画像編集装置が提供されている。画像編集
位置の指定については、種々の方式が提案されている。
Further, an image editing device is provided which is connected to an electrophotographic copying machine and performs editing functions such as deletion and movement. Various methods have been proposed for specifying the image editing position.

なお、写し込みデータとして任意のかな・アルファベッ
ト等のデータを入力するためには、別にアルファベット
付きのキーボードの様な高価な装置を画像編集装置に接
続しなければならなかった。
In addition, in order to input arbitrary kana, alphabet, etc. data as imprint data, it was necessary to connect an expensive device such as a keyboard with alphabets to the image editing device.

本発明の目的は、任意の写し込みデータを入力できる装
置を備えた電子写真機用のデータ写し込み装置を提供す
ることである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a data imprinting device for an electrophotographic camera that is equipped with a device that can input arbitrary imprinting data.

(問題点を解決するための手段) 本発明に係るデータ写し込み装置は、パネル上に複数の
キーを配置したデータ入力手段と、データ入力手段によ
り入力されるデータが写し込み位置であるか写し込みデ
ータであるかを指示する指示手段と、原稿を複数のブロ
ックに分割し、各ブロックの位置を上記のデータ入力手
段の各キーに対応させ、上記の指示手段が写し込み位置
であることを指示したとき、データ入力手段のキー入力
位置に対応して原稿上の写し込み位置を指定する写し込
み位置指定手段と、上記データ入力手段の各キーを所定
の文字に対応させ、上記の指示手段が写し込みデータで
あることを指示したとき、データ入力手段のキー入力位
置に対応して写し込みデータを入力する写し込みデータ
入力手段と、感光体上に原稿像が露光されるときに、感
光体上の写し込み用のエリアの露光を遮光し、写し込み
データを露光するデータ写し込み手段とを備えたことを
特徴とする。
(Means for Solving the Problems) A data imprinting device according to the present invention includes a data inputting means in which a plurality of keys are arranged on a panel, and a data imprinting device that determines whether data inputted by the data inputting means is at the imprinting position or not. an instructing means for instructing whether the data is imprinted data, dividing the original into a plurality of blocks, making the position of each block correspond to each key of the data inputting means, and the instructing means for instructing whether the data is to be imprinted; an imprinting position specifying means for specifying an imprinting position on the document in accordance with a key input position of the data inputting means when instructed; and an instructing means for associating each key of the data inputting means with a predetermined character; An imprint data input means inputs the imprint data corresponding to the key input position of the data input means when the original image is exposed to light on the photoreceptor. The present invention is characterized by comprising a data imprinting means for shielding light from exposure of an area for imprinting on the body and exposing imprint data.

(作 用) 写し込み位置の指定と写し込みデータの入力とを同一の
データ入力手段を用いて行える。
(Function) The designation of the imprint position and the input of imprint data can be performed using the same data input means.

以下余白 (実施例) 以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例を以下の
順で説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Embodiments) Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order with reference to the accompanying drawings.

(a)複写機本体と写し込み機構 (b)エディタ (c)複写機本体制御のフロー (d)エディタ制御のフロー なお、本実施例では、画像編集装置(エディタ)の画像
編集用のエリア指定装置にデータ写し込み位置を指定す
る機能を持たせている。これにより、エディタの付加価
値を上げることにもなる。
(a) Copying machine body and imprinting mechanism (b) Editor (c) Copying machine body control flow (d) Editor control flow Note that in this embodiment, area specification for image editing of the image editing device (editor) The device has a function to specify the data imprinting position. This will also increase the added value of the editor.

また、本実施例では、等倍コピーについて述べたか、こ
れは変倍コピーでももちろん良く、[画像、書き込みデ
ータ共に変倍」モードと「画像のみ変倍、書き込みデー
タは一定サイズ」モードという制御も考えられる。
In addition, in this embodiment, we have described the same-size copy, but of course it is also possible to use a variable-size copy, and there are also control modes such as [variable scale for both image and written data] mode and [variable scale for image only, fixed size for written data] mode. Conceivable.

(a)複写機本体と写し込み機構 第2図は本発明に係る複写機の一例を示す。複写機本体
の略中央部には反時計回り方向に回転駆動可能な感光体
ドラム1が配設され、その周囲にはメインレーサランプ
2、サブ帯電チャージャ3、サブイレーザランプ4、現
像装置6、転写チャージャ7、複写紙の分離チャージャ
8、ブレード方式のクリーニング装置9が配設されてい
る。感光体ドラム1は表面に感光体層を設けたもので、
この感光体はイレーザランプ2.4及び帯電チャージャ
3.5を通過することにより増感帯電され、光学系lO
から画像露光を受ける。
(a) Copying machine main body and imprinting mechanism FIG. 2 shows an example of a copying machine according to the present invention. A photoreceptor drum 1 that can be rotated counterclockwise is arranged approximately in the center of the copying machine body, and around it are a main laser lamp 2, a sub-charger 3, a sub-eraser lamp 4, a developing device 6, A transfer charger 7, a copy paper separation charger 8, and a blade type cleaning device 9 are provided. The photoreceptor drum 1 has a photoreceptor layer provided on its surface.
This photoreceptor is sensitized and charged by passing through an eraser lamp 2.4 and a charger 3.5, and the optical system lO
receives image exposure from.

光学系lOは、原稿ガラス16の下方に原稿像を走査可
能に設置したものであり、図示しない光源と、可動ミラ
ー11,12.13と、レンズ14と、ミラー15とか
ら構成されている。前記光源・可動ミラー11は、(v
/mX但し、V:感光体ドラムlの周速度(等倍・変倍
に拘わらず一定)、m:複写倍率)の速度で左方に移動
し、可動ミラー12゜13は、(v/ 2 m)の速度
で、左方に移動するように、DCモータM3で駆動され
る。なお、複写倍率の変更に際しては、レンズ14が光
軸上で移動するとともにミラー15が移動・揺動する動
作が伴う。
The optical system 1O is installed below the document glass 16 so as to be able to scan the document image, and is composed of a light source (not shown), movable mirrors 11, 12, 13, a lens 14, and a mirror 15. The light source/movable mirror 11 is (v
/m It is driven by a DC motor M3 to move to the left at a speed of m). Note that when changing the copying magnification, the lens 14 moves on the optical axis and the mirror 15 moves and swings.

またSW52はイレーススイッチであり、SW53は画
像先端スイッチである。
Further, SW52 is an erase switch, and SW53 is an image leading edge switch.

ミラー■5から感光体ドラム1への光路には、光路を開
閉する液晶シャッタ210か配置される。
A liquid crystal shutter 210 for opening and closing the optical path is disposed on the optical path from the mirror 5 to the photosensitive drum 1.

さらに、感光体ドラムlの近傍に、像間イレーザ200
とLED書き込みヘッド!250が配置される。
Furthermore, an inter-image eraser 200 is installed near the photoreceptor drum l.
And an LED writing head! 250 are placed.

一方、複写機本体の左側には、それぞれ給紙ローラ21
,23を備えた給紙部20.22が設置され、複写機の
搬送路はローラ対24,25、タイミングローラ対26
、搬送ベルト27、定着装置28、排出ローラ対29に
て構成されている。
On the other hand, there are paper feed rollers 21 on the left side of the copying machine body.
, 23 is installed, and the conveyance path of the copying machine includes roller pairs 24, 25, and timing roller pair 26.
, a conveyor belt 27, a fixing device 28, and a pair of discharge rollers 29.

第3図と第4図はこのデータ写し込み装置に係る部分を
詳細に示す。ここに、200は像間イレースあるいは複
写倍率に応じてサイトイレースを行なう像間イレーザユ
ニット、210は光学系1゜からの画像露光を遮断する
光路シャッタ、1250はLED書込みヘッドである。
FIGS. 3 and 4 show in detail the portions related to this data imprinting device. Here, 200 is an inter-image eraser unit that performs inter-image erase or site erase according to the copying magnification, 210 is an optical path shutter that blocks image exposure from 1° of the optical system, and 1250 is an LED writing head.

第5図はLED書き込み装置1250を示す。FIG. 5 shows an LED writing device 1250.

ここに、1251はLED書き込みヘッドを、1252
はLEDアレイを示す。(本実施例では、第6図に示す
ように1mmピッチで40個のLEDが1列に並んでい
る。)ヘッド!25Iは、ステッピングモーター125
3により図示の如きローブ駆動機構を介してドラム面に
沿って左右方向に移動しうるようになっている。又、ド
ラムlの両サイドにはヘッド!251の位置を検出する
センサー1254.1255が配置され、ヘッドの下に
設けられたインターラブターによりセンサーをONする
ようになっている。
Here, 1251 is the LED writing head, 1252 is the LED writing head.
indicates an LED array. (In this embodiment, 40 LEDs are arranged in a row at a pitch of 1 mm as shown in FIG. 6.) Head! 25I is stepping motor 125
3, it can be moved in the left-right direction along the drum surface via a lobe drive mechanism as shown. Also, there are heads on both sides of the drum! Sensors 1254 and 1255 are arranged to detect the position of the head 251, and the sensors are turned on by an interoperator provided under the head.

本実施例ではLEDヘッドI251をモーター1253
により移動させているが、これは現在LEDヘッドが高
価な為である。ドラム申分カバーするLEDアレイがあ
ればモーターを使う必要はない。
In this embodiment, the LED head I251 is connected to the motor 1253.
This is because LED heads are currently expensive. There is no need to use a motor if there is an LED array that covers the entire drum.

第7図は、液晶シャッタ210を示す。液晶は、ドラム
面に沿って40mmずつの8個のブロック(210a〜
210h)が独立にコントロールされる。
FIG. 7 shows the liquid crystal shutter 210. The liquid crystal is arranged in eight blocks of 40 mm each (210a~
210h) are independently controlled.

第1CPU(第9図)からの信号でドライバーをONす
弔事により液晶シャッタ210がONL、光路をLED
書き込みヘッド1251の長さに対応して40mm単位
で遮光する事ができる(たとえば第7図の黒色部)。
When the driver is turned on with a signal from the first CPU (Fig. 9), the liquid crystal shutter 210 is turned ON and the optical path is set to LED.
Light can be blocked in units of 40 mm corresponding to the length of the writing head 1251 (for example, the black part in FIG. 7).

第8図に複写機の操作パネル部における各操作キーの配
置関係を示す。操作パネル70には、複写動作のスター
トさせるためのプリントキー71゜4桁の数値表示が可
能な数値表示装置72、それぞれ!、2.・・・、9.
0の数値に対応するテンキー80〜89、割込み複写を
指定する割込みキー90、クリア・ストップキー91.
多段に装着されている複写紙をサイズによって指定する
ためのペーパー選択キー92、複写画像濃度をステップ
的に変更・指定するためのアップ及びダウンキー93.
94及び複写倍率設定装置に係るキ一群95〜103等
が配置される。
FIG. 8 shows the arrangement of operation keys on the operation panel of the copying machine. The operation panel 70 includes a print key 71 for starting the copying operation, and a numerical display device 72 capable of displaying a four-digit numerical value. , 2. ..., 9.
Numeric keys 80-89 corresponding to the numerical value 0, interrupt key 90 for specifying interrupt copying, clear/stop key 91.
A paper selection key 92 for specifying the copy paper loaded in multiple stages by size, and up and down keys 93 for changing and specifying the copy image density in steps.
94 and a group of keys 95 to 103 related to a copying magnification setting device are arranged.

第1の倍率設定キ一群95,96,97.98は倍率を
任意に設定する目的で配置される。第1の倍率設定モー
ド切換用のキー99が操作され、複写機の制御モードが
第1の倍率設定モードに切換えられた状態において、い
ずれかのキーが操作されると、テンキーによって入力さ
れて表示装置72に表示されている数値が、その操作さ
れたキーに対応するメモリに複写倍率として記憶されろ
A first group of magnification setting keys 95, 96, 97, and 98 are arranged for the purpose of arbitrarily setting the magnification. When the key 99 for switching the first magnification setting mode is operated and the control mode of the copying machine is switched to the first magnification setting mode, when any key is operated, the input is made using the numeric keypad and displayed. The numerical value displayed on the device 72 is stored as the copy magnification in the memory corresponding to the operated key.

99aは任意倍率設定モードか設定されたことを表示す
る表示灯であり、95a、96a、97a。
99a is an indicator light indicating that the arbitrary magnification setting mode is set; 95a, 96a, 97a;

98aはそれぞれ対応するキーが操作されたことを表示
する表示灯である。
Reference numerals 98a are indicator lights that indicate that the corresponding keys have been operated.

第2の倍率設定キ一群100,101,102゜103
は、その対応するメモリにそれぞれあらかじめ所定の複
写倍率がセットされていて、そのプリセットされた数値
に基づいて複写動作が実行できるように考慮されている
。100a、l0Ia。
Second magnification setting key group 100, 101, 102° 103
A predetermined copying magnification is set in advance in each of the corresponding memories, and the copying operation can be executed based on the preset numerical value. 100a, l0Ia.

102a、103aは、それぞれ対応するキーか操作さ
れたことを示す表示灯である。
102a and 103a are indicator lights indicating that the corresponding keys have been operated.

第9図は本発明に係る複写機に用いられる制御回路を示
す。第1CPU201は、光学系lOを制御する第2C
PU202と後述のエディタ2000を制御する第3C
PUを、割り込み端子INT及びデータ入力端子SIN
、5OUTを介して制御する。さらに、203は電池で
バックアップされたRAM、20・1はスイッチマトリ
クス、207はデコーダである。なお出力端子AIない
しA7は、それぞれメインモータMl、現像モータM 
2 、タイミングローラクラブチCLI、上絵紙クラッ
チCL2、下絵紙クラッチCL3、チャージャ5、転写
チャージャ7の各駆動スイッチング用のトランジスタ(
不図示)に接続される。第1CPU20+には、さらに
、像間イレーザ200゜LEDアレイ1252および液
晶シャッター2IOが接続され、また、ステッピングモ
ータ1253が接続される。第20PU202には、原
稿走査用の直流モータM3の駆動回路205と変倍用の
ステッピングモータM4の駆動回路206が接続される
。RAM203には、複写動作制御用の種々のデータ(
たとえば上記の複写倍率)が書き込まれる。
FIG. 9 shows a control circuit used in a copying machine according to the present invention. The first CPU 201 controls the second CPU 201, which controls the optical system lO.
3rd C that controls the PU 202 and the editor 2000 described below
PU to interrupt terminal INT and data input terminal SIN
, 5OUT. Furthermore, 203 is a RAM backed up by a battery, 20.1 is a switch matrix, and 207 is a decoder. Note that the output terminals AI to A7 are connected to the main motor Ml and the developing motor M, respectively.
2. Transistors for driving and switching the timing roller clutch CLI, overprint paper clutch CL2, underprint paper clutch CL3, charger 5, and transfer charger 7 (
(not shown). The first CPU 20+ is further connected to an inter-image eraser 200° LED array 1252 and a liquid crystal shutter 2IO, as well as a stepping motor 1253. A drive circuit 205 for a DC motor M3 for document scanning and a drive circuit 206 for a stepping motor M4 for variable magnification are connected to the 20th PU 202. The RAM 203 stores various data (
For example, the above copy magnification) is written.

第1O図は、LEDヘッド1250とドラム(感光体)
1上の潜像との関係を示す。図において、LEDヘッド
1250は、後に説明する編集エリア・データ書込エリ
ア指定装置(以下エディタと略す)2000により指定
されたデータ書き込み位置にパルスモータ−1253に
より移動している。IAは原稿エリア、tBはサイドイ
レーザ(像間イレーザ200の兼用)によりイレースさ
れた原稿外エリア、tCはエディタにより指定されたデ
ータ書き込みエリア、IDはデータをタテに書くかヨコ
に書くかで指定されたエリア(本例ではタテに書いた場
合を示す)である。データはLEDアレイ1252のL
ED番号17〜23の7個のLEDを使って書かれ、L
ED番号1−16゜24〜40はイレースの役目をして
いる。なお、この場合、例えば液晶シャッター210は
ブロック210b(第7図参照)を使って40mm分遮
光されている。
Figure 1O shows the LED head 1250 and drum (photoreceptor)
The relationship with the latent image on 1 is shown. In the figure, an LED head 1250 is moved by a pulse motor 1253 to a data writing position specified by an editing area/data writing area designating device (hereinafter abbreviated as editor) 2000, which will be described later. IA is the original area, tB is the area outside the original erased by the side eraser (also used as the inter-image eraser 200), tC is the data writing area specified by the editor, and ID is specified by whether to write data vertically or horizontally. (This example shows the case where it is written vertically). Data is L of LED array 1252
Written using 7 LEDs with ED numbers 17 to 23, L
ED numbers 1-16°24-40 serve as erasers. In this case, for example, the liquid crystal shutter 210 is shielded from light by 40 mm using a block 210b (see FIG. 7).

又、ドラム進行方向についてはドラムの回転スピードに
より1mmピッチになるようにLEDアレイ1252の
各LEDの点灯時間消灯時間が制御されている。
In addition, in the drum advancing direction, the lighting and extinguishing times of each LED of the LED array 1252 are controlled to have a pitch of 1 mm depending on the rotational speed of the drum.

第11図は原稿から複写が完了するまでの各段階を示す
。いま、“F”と書かれた原稿240が原稿ガラス16
上に載せられ、複写が開始されると、感光体ドラム1上
に原稿と写し込みデータの潜像241.242が形成さ
れ、この潜像241,242が複写紙243に複写され
る。潜像242は、潜像241の右上に形成される。
FIG. 11 shows each stage from the original to the completion of copying. Now, the document 240 with "F" written on it is placed on the document glass 16.
When the document is placed on the photosensitive drum 1 and copying is started, latent images 241 and 242 of the original and imprint data are formed on the photosensitive drum 1, and these latent images 241 and 242 are copied onto the copy paper 243. A latent image 242 is formed to the upper right of the latent image 241.

第12図は写し込みデータが12月31日という日付(
rl 2. 31j(縦書き))の場合のドブトマトリ
クスの例を示す、LEDアレイ1252のLED番号1
7〜23の7つの発光ダイオードが感光体ドラムlの回
転に応じて予め設定された順序で点灯及び消灯を行なう
。このrl2.31Jという日付データの場合には、ま
ず発光ダイオード(番号17〜23)を全て点灯させ、
感光体ドラム1が回転角(4a)だけ回転すると発光ダ
イオード(番号17〜23)を全て消灯させて“1”を
写し込み、続いて感光体ドラムが回転角(2a)だけ回
転すると、発光ダイオード(番号21.22)だけを点
灯させ、さらに回転角(a)だけ回転すると発光ダイオ
ード(番号18,19,21.22)だけを回転角(4
a)分回転するまで点灯させ、次いで回転角(a)の発
光ダイオード(番号18.19)だけを点灯させて“2
”を写し込む。続いて同様の方法で“3”と°ビを写し
込む。
Figure 12 shows that the imprint data is dated December 31st (
rl2. 31j (vertical writing)), LED number 1 of the LED array 1252 shows an example of the dobut matrix in the case of
Seven light emitting diodes 7 to 23 turn on and off in a preset order according to the rotation of the photosensitive drum l. In the case of the date data rl2.31J, first turn on all the light emitting diodes (numbers 17 to 23),
When the photoreceptor drum 1 rotates by the rotation angle (4a), all the light emitting diodes (numbers 17 to 23) are turned off and "1" is imprinted, and when the photoreceptor drum 1 subsequently rotates by the rotation angle (2a), the light emitting diodes (numbers 17 to 23) are turned off. When only the light emitting diodes (numbers 21.22) are turned on and further rotated by the rotation angle (a), only the light emitting diodes (numbers 18, 19, 21.22) are turned on by the rotation angle (4).
Turn on the light until it rotates by a), then turn on only the light emitting diode (number 18.19) at rotation angle (a), and turn on "2".
”. Next, use the same method to imprint “3” and °B.

第13図は写し込みデータがrxo、824J(横書き
)という複写倍率データである場合のドラムマトリクス
の例を示しており、LEDアレイ1252の31個のL
ED(番号5〜35)を用いて、上述の日付データと同
様の方法で写し込みが行なわれる。
FIG. 13 shows an example of a drum matrix when the imprint data is copy magnification data of rxo, 824J (horizontal writing).
Imprinting is performed using the ED (numbers 5 to 35) in the same manner as for the date data described above.

日付及び倍率の写し込みデータは、電池でバックアップ
された時計用IC230とRAM203に夫々記憶され
、第1CPU201を介して操作パネル上の数値表示装
置72に表示させることができる。
The date and magnification imprint data are stored in the battery-backed watch IC 230 and the RAM 203, respectively, and can be displayed on the numerical display device 72 on the operation panel via the first CPU 201.

(b)エディタ 第14図は、編集エリア・データ書き込みエリア指定装
置(以下エディタと略する)2000を示す。エディタ
2000は、編集・データ書き込みエリア2120、操
作パネル2110および書き込まれるデータを表示する
液晶表示2100を有する。
(b) Editor FIG. 14 shows an editing area/data writing area designating device (hereinafter abbreviated as editor) 2000. The editor 2000 has an editing/data writing area 2120, an operation panel 2110, and a liquid crystal display 2100 for displaying data to be written.

第15図は、操作パネル2010におけるキー2111
〜2128と各キーに対応したLED 2111a〜2
128aとの配置を示す。ここに、2111はデータ書
き込み位置を入力開始する為のキーであり、2112〜
2115は書き込みデータの向きを指定するキーであり
、2116.21!7は書き込みデータのネガ・ポジを
それぞれ指定するキーであり、2118は日付書き込み
指定キーであり、2119は倍率書き込み指定キーであ
り、2120.2121はユーザーの任意データをメモ
リするキーであり、2122は任意データ入力開始キー
であり、2123は誤入力クリアキーであり、2124
はデータ書き込みの各種指定が終わって“セット”する
為のキーであり、2125は画像編集の為のエリア指定
を開始するキーであり、2126.2127は消去、コ
ピーをそれぞれ指定するキーであり、2128は画像編
集の為のエリア指定が終了したことを示す“セブビキー
である。
FIG. 15 shows keys 2111 on the operation panel 2010.
~2128 and LEDs corresponding to each key 2111a~2
128a is shown. Here, 2111 is a key to start inputting the data writing position, and 2112~
2115 is a key for specifying the direction of write data, 2116.21!7 is a key for specifying negative or positive write data, 2118 is a date write specification key, and 2119 is a magnification write specification key. , 2120.2121 is a key for storing user's arbitrary data, 2122 is an arbitrary data input start key, 2123 is an error input clear key, and 2124 is a key for storing arbitrary data of the user.
is a key to "set" after completing various data writing specifications, 2125 is a key to start specifying an area for image editing, 2126 and 2127 are keys to specify erasure and copy, respectively. Reference numeral 2128 is a "Sebubikey" indicating that area designation for image editing has been completed.

第16図は、エディタ2000の編集・データ書込エリ
ア2200が、エリアを指定するキー2001〜209
6(図を見やすくするために、大部分の参照番号を省略
した)からなる場合を示す。
FIG. 16 shows that the editing/data writing area 2200 of the editor 2000 has keys 2001 to 209 for specifying the area.
6 (most reference numbers have been omitted for clarity of illustration).

本実施例では、エリアは12×8のキーからなり、1つ
のキーが40闘X40mmのエリアを示す。画像編集を
する時はこのlブロックを最小単位として指定できる。
In this embodiment, the area consists of 12×8 keys, and one key indicates an area of 40mm×40mm. When editing an image, this l block can be specified as the minimum unit.

又、データを書き込む時は1つのブロック中に書き込ま
れる。原稿合わ仕コーナー2200は、原稿のサイズに
対応して移動し、原稿上の位置とキーの位置との対応を
見やすくする。
Also, when data is written, it is written into one block. The document matching corner 2200 moves according to the size of the document, making it easier to see the correspondence between the positions on the document and the positions of the keys.

パネル上に原稿を置き、写し込み位置を指定すると、写
し込みの結果が理解しやすいので指定しやすい。
Placing the original on the panel and specifying the imprinting position makes it easier to understand and specify the imprinting result.

第1図は、任徴データを書き込みたい時、そのデータを
入力する為に上記エリア指定キー2001〜2096が
アルファベット、数字、記号の入カキ−に変化した時の
各キーの意味を示す。各キーの表示は、あらかじめエデ
ィタの表面に薄く書かれていても良いし、データ入力を
する時にのみ、上記のアルファベット等を書いた透明フ
ィルム等を上からかぶせても良い。又は全体がグラフィ
ックの液晶になっており、表面に透明センサーがはって
あり、第1図用、第16図用に液晶の表示内容を切り替
えても良い。又は1つのブロックに2つの表示内容があ
らかじめシート等に印刷されており、LED等のバック
ライトで選択されている表示のみを照光する方法もある
。又は各ブロックの表示が回転式になっており、その切
り替えにより第1図、第16図のようにモードを切り替
えてもよい。
FIG. 1 shows the meaning of each key when the area designation keys 2001 to 2096 are changed to input keys for alphabets, numbers, and symbols in order to input arbitrary data when it is desired to write the data. The display of each key may be written thinly on the surface of the editor in advance, or a transparent film or the like with the above-mentioned alphabets written thereon may be placed over the editor only when data is input. Alternatively, the entire display may be a graphic liquid crystal, with a transparent sensor mounted on the surface, and the display contents of the liquid crystal may be switched between FIG. 1 and FIG. 16. Alternatively, there is also a method in which two display contents for one block are printed in advance on a sheet or the like, and only the selected display is illuminated with a backlight such as an LED. Alternatively, the display of each block may be rotated, and by switching the display, the mode may be switched as shown in FIGS. 1 and 16.

以下の表は、第12図の例において、第3CPUから第
1CPUへ書き込みデータとしてどの様な情報が通信さ
れるかを示す。データ1はLED点灯を示す。(潜像は
イレースされるので現像されない。)データ0はLED
消灯を示す。(潜像として残るので現像される。) 以下余白 又、ネガ・ポジ反転を指定した時は画像有効LED(上
記の例ではL E D番号5〜35)のデータめ0と1
を反転すれば良い。(有効外LED(LED番号I〜4
.36〜40)はイレースの為に常に点灯する。) 第17図は、エディタ2000を制御する第3cpuの
構成を示す。ここに、ICI〜ICl0は、例えばイン
テル社の8243の様な入出力拡張rcであり、各種キ
ー2001〜2096.2Ill〜2128、各種表示
2111a 〜2128aが接続される。また、ICI
I〜IC12はデコーダーである。2100は液晶表示
パネルである。2150は時計用tCであり、215+
は任意データをメモリする為のRAMであり、共に電池
等によりバックアップされている。又、第30P[Jは
通信ラインにより第1CPUとデータ通信を行なう。
The table below shows what kind of information is communicated as write data from the third CPU to the first CPU in the example of FIG. 12. Data 1 indicates LED lighting. (The latent image is erased and is not developed.) Data 0 is LED
Indicates off. (It will remain as a latent image and will be developed.) The following margins, and when negative/positive inversion is specified, the data of the image valid LED (LED numbers 5 to 35 in the above example) are 0 and 1.
All you have to do is reverse it. (Invalid LED (LED number I~4
.. 36 to 40) are always lit for erasing. ) FIG. 17 shows the configuration of the third CPU that controls the editor 2000. Here, ICI to ICl0 are input/output expansion rcs such as Intel's 8243, to which various keys 2001 to 2096.2Ill to 2128 and various displays 2111a to 2128a are connected. Also, ICI
I to IC12 are decoders. 2100 is a liquid crystal display panel. 2150 is a watch tC, 215+
is a RAM for storing arbitrary data, and both are backed up by a battery or the like. Further, the 30th P[J performs data communication with the first CPU via a communication line.

以下余白 (c)複写機本体制御フロー 第18図は、複写機制御のための第1 CPU201の
概略フローチャートを示す。第1CPU201にリセッ
トがかかり、プログラムがスタートすると、RAM20
3のクリア、各種レジスタの設定等の第1CPUのイニ
シャライズ及び装置を初期モードにする為の初期設定を
行なう(ステップSt)。
18 shows a schematic flowchart of the first CPU 201 for controlling the copying machine. When the first CPU 201 is reset and the program starts, the RAM 20
3, initialization of the first CPU such as setting of various registers, and initial settings for setting the device to the initial mode are performed (step St).

次に、第1 CPUに内蔵されており、その値はあらか
じめ初期設定でセットされた内部タイマーをスタートさ
せる(ステップS2)。
Next, an internal timer built in the first CPU and whose value is set in advance as an initial setting is started (step S2).

次に、フローチャートで示されたサブルーチン(ステッ
プS3〜S8)を順次コールする。
Next, the subroutines (steps S3 to S8) shown in the flowchart are sequentially called.

ここで、ヘッドコントロールルーチン(ステップS3)
は、LEDヘッド1251の位置を制御するルーチンで
ある。LEDアレイコントロールルーチン(ステップS
4)は、LEDアレイ1252の点灯を制御するルーチ
ンである。液晶シャッターコントロールルーチン(ステ
ップS5)は、液晶シャッター210の開閉を制御する
ルーチンである。像間イレーザコントロールルーチン(
ステップS6)は、像間イレーザ200を制御するルー
チンである。コピー動作ルーチン(ステップS?)は、
複写を行なうルーチンである。
Here, the head control routine (step S3)
is a routine for controlling the position of the LED head 1251. LED array control routine (step S
4) is a routine for controlling lighting of the LED array 1252. The liquid crystal shutter control routine (step S5) is a routine for controlling opening and closing of the liquid crystal shutter 210. Inter-image eraser control routine (
Step S6) is a routine for controlling the inter-image eraser 200. The copy operation routine (step S?) is
This is a routine that performs copying.

すべてのザブルーチン処理が終わると、最初にセットさ
れた内部タイマーの終了を待って(ステップ5IO)、
1ルーチンを終了する。この1ルーヂンの時間の長さを
使ってサブルーチンの中で登場してくる各種タイマーの
カウントを行なう。(各種タイマー値は、このlルーチ
ンを何回カウントしたかでそのタイマーの終了を判断す
る。)また、第1 CPTJはすべてのサブルーチンを
コールした後、他のCPUとのデータ通信を行なう(ス
テップS9)。
When all subroutine processing is completed, wait for the end of the internal timer that was set first (step 5IO),
1 routine ends. The length of one routine is used to count the various timers that appear in the subroutine. (The various timer values determine the end of the timer based on how many times this l routine has been counted.) Also, after calling all subroutines, the first CPTJ performs data communication with other CPUs (step S9).

第19図は、ヘッドコントロールルーチン(ステップS
3)を示す。電源をONI、た時に(ステップS2+)
、L E Dヘッド1251を定位置に戻す為にスイッ
チI254がONするまでモーターを回転させる(ステ
ップ522)。次に、データ書き込み信号が1になった
時(ステップ523)、そのデータを書き込む位置(座
標)が1−12ならば(第16図参照)、ヘッドの位置
はこのままでいいので、ヘッドの移動は0である。12
〜24の時は、書き込み位置は1列隣のブロックなので
40mm移動する。以下、25〜36の時は、80mm
等々のフローチャートに示したテーブルに示す量だけ移
動する(ステップ524)。
FIG. 19 shows the head control routine (step S
3) is shown. When the power is turned ON (step S2+)
, in order to return the LED head 1251 to its normal position, the motor is rotated until the switch I254 is turned on (step 522). Next, when the data write signal becomes 1 (step 523), if the position (coordinates) to write that data is 1-12 (see Figure 16), the head position can remain as it is, so move the head. is 0. 12
~24, the writing position is the next block in one row, so it moves 40 mm. Below, for 25-36, 80mm
etc., by the amount shown in the table shown in the flowchart (step 524).

第20図にLEDアレイコントロールルーチン(ステッ
プS4)を示す。光学系!0のスキャナーが5W53(
画像先端SW)をONすると(ステップ541)、タイ
マーMlをスタートさせる(ステップ542)。このタ
イマーは、画像先端からLEDヘッド1250によるデ
ータ書き込みを行なうエリアまでのタイマーであり、例
えば書き込みエリア“4”と指定した場合、書き込み開
始位置までは40n+mXa÷スキャンスピード(40
mm:Iブロックの長さ)となる。
FIG. 20 shows the LED array control routine (step S4). Optical system! 0 scanner is 5W53 (
When the image leading edge SW) is turned on (step 541), the timer M1 is started (step 542). This timer is a timer from the leading edge of the image to the area where data is written by the LED head 1250. For example, if writing area "4" is specified, the timer until the writing start position is 40n + mXa ÷ scan speed (40
mm: length of I block).

タイマーMlの終了で(スピード543)、タイマーE
をスタートさせる(ステップ5=14)。このタイマー
Eの終了によりタイマー割り込みがかかリ、エディタ2
000の書き込みルーチンが始動する。タイマーEの値
は、LEDヘッドの各LEDの1データ当たりの点灯時
間である。本実施例では1つのLEDの巾を1mn+と
じたので、LEDの点灯時間がドラムで1ffl111
となる時間、即ち1mm/ドラムスピードがタイマーE
の値となる。これによりLEDアレイの1つのLEDが
1単位点灯すると、lmmX1mmの正方形のパターン
分だけイレースされる。又、タイマー割り込みルーチン
(第21図)より、データの書き込みが終わったことを
示すデータ終フラグが1になると(ステップ545)、
40mn+分データを書き終わったので、フラグを0に
して(ステップ846)、すべてのLEDを消灯する(
ステップ547)。
At the end of timer Ml (speed 543), timer E
(Step 5=14). When this timer E ends, a timer interrupt occurs, and editor 2
000 write routine starts. The value of timer E is the lighting time per data of each LED of the LED head. In this example, the width of one LED is 1mm+, so the lighting time of the LED is 1ffl111 on the drum.
The time for 1mm/drum speed is the timer E.
The value is . As a result, when one LED of the LED array lights up one unit, a square pattern of 1 mm x 1 mm is erased. Further, when the data end flag indicating that data writing is completed becomes 1 from the timer interrupt routine (FIG. 21) (step 545),
Since the data for 40 m+ minutes has been written, the flag is set to 0 (step 846) and all the LEDs are turned off (
step 547).

第21図はタイマーEが計時を終了したときに実行され
る内部割り込みルーチンを示す。タイマーEが計時を終
了すると、内部割り込みがかかり、LEDヘッド125
2の番号1〜40の各LEDが第3CPUから送られて
くる書き込みデータにより制御される。すなわち、LE
Dアレイ1252の発光ダイオード(番号l〜40)を
写し込みデータに応じて発光させる(ステップS I 
81)。このときの写し込みデータが最終のデータでな
ければ(ステップ5lB2)、タイマーEをセットしく
ステップ9183 )、写し込みデータが最終のデータ
であれば、データ終フラグを“ビにする(ステップ51
84 )。内部タイマーEがセットされないと、この割
り込みはかからないので、データ終フラグが“ビになる
と、この割り込み処理は終わる。
FIG. 21 shows an internal interrupt routine executed when timer E finishes timing. When timer E finishes counting, an internal interrupt is generated and the LED head 125
Each of the LEDs numbered 1 to 40 in FIG. 2 is controlled by write data sent from the third CPU. That is, L.E.
The light emitting diodes (numbers l to 40) of the D array 1252 are caused to emit light according to the imprint data (step S I
81). If the imprint data at this time is not the final data (step 51B2), set the timer E (step 9183), and if the imprint data is the final data, set the data end flag to "B" (step 51).
84). If the internal timer E is not set, this interrupt will not occur, so when the data end flag becomes "B", this interrupt processing ends.

第22図に液晶シャッターコントロールルーチン(ステ
ップS5)を示す。タイマーLlは、画像先端からあら
かじめ指定されたデータ書込位置まで液晶シャッター2
10をONする(光路を閉じる)為のタイマーであり、
タイマーL2は、液晶タイマーのON時間を制御するタ
イマーである。
FIG. 22 shows the liquid crystal shutter control routine (step S5). The timer Ll moves the LCD shutter 2 from the leading edge of the image to the pre-designated data writing position.
It is a timer for turning on 10 (closing the optical path),
Timer L2 is a timer that controls the ON time of the liquid crystal timer.

データ書込信号が1の時(ステップ561)、データを
書込む座標がI〜12ならば(ステップ562)、液晶
210aがONしくステップ866)、13〜24なら
ば(ステップ572)、210bがONt。
When the data write signal is 1 (step 561), if the coordinates to write data are I to 12 (step 562), the liquid crystal 210a is turned on (step 866), and if it is 13 to 24 (step 572), the liquid crystal 210b is turned on. ONt.

(ステップ576)、以下、同様に処理し、85〜96
ならば210hがONする。そのONするタイミングは
、画像先端スイッチがONtてから(ステップ563)
、中方向の座標の位置までのタイマーLlが終了した時
に(ステップS64,565)、ONする(ステップ5
66)。具体的なタイマー値は、40mm÷スキャンス
ピード×(W−1)で求められる(Wは、液晶各部分2
10a、210b、・・・の番号)。即ち、座標1なら
ばW−1−〇なので、画像先端SWがONI、て即液晶
210aがONする。又、ONL、たら次にタイマーL
2がスタートして(ステップ567)、40mm分(4
0mm÷スキャンスピード)経過したら(スピード86
8)、液晶210aをOFFする(ステップ86つ)。
(Step 576), and the following processes are performed in the same manner, 85 to 96
In that case, 210h is turned on. The timing to turn it on is after the image tip switch is turned on (step 563).
, when the timer Ll up to the coordinate position in the middle direction ends (steps S64, 565), it is turned on (step 5
66). The specific timer value is determined by 40mm÷scan speed x (W-1) (W is the width of each part of the liquid crystal
10a, 210b, . . . ). That is, if the coordinate is 1, it is W-1-0, so the image leading edge SW is ON, and the liquid crystal 210a is immediately turned ON. Also, ONL, then timer L
2 starts (step 567), 40 mm (4
0mm ÷ scan speed) has passed (speed 86
8) Turn off the liquid crystal 210a (86 steps).

以下、他の列(13〜24の列、・・・・・・、85〜
96の列)も同じ考えである。
Below, other columns (columns 13-24,..., 85-
The same idea applies to column 96).

第23図に像間イレーザ200のコントロールルーチン
を示す。光学系lOのスキャナーがイレース5W52を
ONすると(ステップ591)、像間イレーザ200は
0FFL(ステップ592)、スキャン終了で(ステッ
プ593)ONする(ステップS94 )。即ち、ドラ
ム上に潜像がある間OFFする。
FIG. 23 shows a control routine for the inter-image eraser 200. When the scanner of the optical system 10 turns on the erase 5W52 (step 591), the inter-image eraser 200 turns 0FFL (step 592), and turns on at the end of scanning (step 593) (step S94). That is, it is turned off while there is a latent image on the drum.

第24図は複写紙の複写動作の制御(ステップS7)を
示すフローチャートである。プリントスイッチの押下に
よって(ステップ5lot)、メインモーターM+、現
像モーターM2.帯電用チャージャ12.転写用チャー
ジャi4をそれぞれ作動せしめると共に、制御用のタイ
マーT−A、T−Bをスタートさせる(ステップ510
2)。
FIG. 24 is a flowchart showing control of copying operation of copy paper (step S7). By pressing the print switch (step 5lot), main motor M+, developing motor M2 . Charging charger 12. The transfer charger i4 is activated, and control timers TA and T-B are started (step 510).
2).

タイマーT−Aは、給紙ローラークラッヂの08時間制
御のタイマーであり、タイマーT−Bは、スキャン開始
制御のタイマーである。
The timer TA is a timer for controlling the paper feed roller clutch for 08 hours, and the timer TB is a timer for controlling the scan start.

次に、A給紙部20が選択されていると(ステップ51
03 )、A給紙部20のクラッチを作動させ(ステッ
プ5104)、B給紙部22が選択されていると(ステ
ップ5104)、B給紙部22のクラッチを作動させる
(ステップ5106)。
Next, if the A paper feed section 20 is selected (step 51
03), the clutch of the A paper feed section 20 is operated (step 5104), and if the B paper feed section 22 is selected (step 5104), the clutch of the B paper feed section 22 is operated (step 5106).

次に、このタイマーT−Aの終了を判定して(ステップ
5ill)、給紙クラッチをオフする(ステップ511
2.5113)。
Next, it is determined that the timer TA has ended (step 5ill), and the paper feed clutch is turned off (step 511).
2.5113).

次に、タイマーT−Bの終了を判定して(ステップ51
2t  )、スキャンモーターM3をオンしてスキャン
動作を開始させる(ステップ5122)。
Next, it is determined whether the timer T-B has ended (step 51).
2t), the scan motor M3 is turned on to start the scan operation (step 5122).

なお、タイマーT−Hの終了により内部割り込みルーチ
ン(第21図)が実行され、データの回込が行なわれる
。次に、スキャン動作中にタイミング信号が出力された
とき(ステップS I 31)、タイミングローラ−ク
ラッチCL3をオンすると共に、タイミングT−Cをセ
ットする処理が実行される(ステップS I 32)。
Incidentally, when the timer TH ends, an internal interrupt routine (FIG. 21) is executed, and data is passed on. Next, when a timing signal is output during the scan operation (step SI 31), a process of turning on the timing roller-clutch CL3 and setting the timing TC is executed (step SI 32).

タイミングT−Cは、タイミングローラ−制御のタイマ
ーである。タイミングローラ−35によって、複写シー
トは感光体ドラム10上に像と同期して搬送される。
Timing TC is a timing roller-controlled timer. A timing roller 35 transports the copy sheet onto the photoreceptor drum 10 in synchronization with the image.

次に、タイミングT−Cの終了を判定して(ステップ5
141)、帯電、スキャンモーター、タイミングローラ
−クラッチをそれぞれオフする(ステップ5142 )
。なお、タイマーT−Cは、使用される複写シートのサ
イズ等に応じて可変に設定しても良い。
Next, the end of timing TC is determined (step 5
141), turn off the charging, scan motor, and timing roller clutch (step 5142).
. Note that the timer TC may be set variably depending on the size of the copy sheet used.

次に、リターン動作に伴って(ステップ5151 )、
光学系が定位置に復帰して定位置スイッチがオンしたと
き(ステップ5152)、現像モーターM2.転写チャ
ージャ14をそれぞれオフとし、タイマーT−Dをセッ
トする処理が実行される(ステップ5153)。タイマ
ーT−Dは、オートシャットタイマーである。
Next, along with the return operation (step 5151),
When the optical system returns to the home position and the home position switch is turned on (step 5152), the developing motor M2. A process of turning off each transfer charger 14 and setting a timer TD is executed (step 5153). Timer TD is an auto-shut timer.

次に、タイマーT−Dの終了を判定しくステップ516
1)、メインモーターMlをオフする(ステップS 1
62)。
Next, step 516 determines whether the timer T-D has ended.
1) Turn off the main motor Ml (step S1
62).

そして、各種出力のための処理を実行する(ステップ1
71)。
Then, perform processing for various outputs (step 1
71).

なお、上述のフローチャートで説明したタイマーT−A
−T−D等は、内部タイマーによって規定された時間内
に実行される複写動作の処理の1ルーチンに“ビ宛カウ
ントアツプされるようにプログラムされたデジタルタイ
マーであり、タイムアツプ時間は数値データとして記憶
されている。
Note that the timer T-A explained in the above flowchart
-T-D etc. are digital timers that are programmed to be counted up in one routine of the copy operation process executed within the time specified by the internal timer, and the time-up time is recorded as numerical data. remembered.

(d)エディタ制御のフロー 第25図(a)にエディタ2000を制御する第3CP
Uの概略フローチャートを示す。第3CPUにリセット
がかかりプログラムがスタートすると、RAM2151
のクリア、各種レジスタの設定等の第30PUの初期化
及び装置を初期モードにする為の初期設定を行なう(ス
テップ9201)。
(d) Editor control flow FIG. 25(a) shows the third CP that controls the editor 2000.
A schematic flowchart of U is shown. When the third CPU is reset and the program starts, the RAM2151
Initialization of the 30th PU, such as clearing and setting of various registers, and initial settings to put the device into the initial mode are performed (step 9201).

次に、第3CPUに内蔵されており、その値はあらかじ
め初期設定でセットされた内部タイマーをスタートさけ
る(ステップ5202)。次に、フローチャートで示さ
れた編集エリア指定、書き込みエリア指定、書き込みデ
ータメモリおよびその他の処理のサブルーチン(ステッ
プ5203〜8206)を、順次コールしていく。すべ
てのサブルーチン処理が終わると、最初にセットされた
内部タイマーの終了を待って(ステップS 207)、
■ルーチンを終了する。このIルーチンの時間の長さを
使ってサブルーチンの中で登場してくる各種タイマーの
カウントを行なう。(各種タイマー値は、このlルーチ
ンを何回カウントしたかで、そのタイマーの終了を判断
する。) また、第1CPUとのデータ通信は第1CPUからの割
り込み要求(ステップ5211)によってメインルーチ
ンと関係なく割り込みルーチン(第25図(b))によ
り行なわれる。
Next, an internal timer built in the third CPU and whose value has been set in advance as an initial setting is started (step 5202). Next, subroutines (steps 5203 to 8206) for editing area designation, write area designation, write data memory, and other processes shown in the flowchart are called in sequence. When all subroutine processing is completed, wait for the end of the internal timer that was set first (step S207),
■End the routine. The length of time of this I routine is used to count various timers appearing in the subroutine. (The various timer values determine the end of the timer based on how many times this l routine has been counted.) Data communication with the first CPU is controlled by an interrupt request from the first CPU (step 5211). The interrupt routine (FIG. 25(b)) is used instead.

第26図に編集エリア指定ルーチン(ステップ5203
 )を示す。エリア指定キー2125のONエツジで(
ステップ5231)、LED2125aが点灯ならば(
ステップS 232)、LED2125a〜2128a
を消灯しくステップS 233)、LED2125aが
消灯ならば(ステップ5232)、LED2125aを
点灯する(ステップ5234)。
FIG. 26 shows the editing area designation routine (step 5203).
) is shown. With the ON edge of the area specification key 2125 (
Step 5231), if the LED 2125a is lit (
Step S232), LEDs 2125a to 2128a
If the LED 2125a is turned off (step S233), the LED 2125a is turned on (step 5234).

次にLED2125aが点灯の時(ステップ5235)
、即ち、編集エツジの座標を入力するモードの時、エデ
ィタ装置のパネル上の5W2001〜2096のどれか
が押下(ON)されたら(ステップ9236 )、その
座標(データ)を画像編集用のデータとしてアドレスメ
モリに格納する(ステップS 237)。
Next, when the LED 2125a is lit (step 5235)
That is, when in the mode for inputting the coordinates of the editing edge, if any of 5W2001 to 2096 on the panel of the editor device is pressed (ON) (step 9236), the coordinates (data) are used as data for image editing. It is stored in the address memory (step S237).

次に、消去、コピーセレクトのキー2126又は212
7が押下されたら(ステップS 241 。
Next, erase or copy select key 2126 or 212
7 is pressed (step S241).

9243)、それぞれのLED2126a、2127a
を点灯する(ステップ5242.S24/l)。
9243), respective LEDs 2126a and 2127a
is turned on (step 5242.S24/l).

又、すべての入力が終了してエリアセット5W2128
がONされたら、そのONエツジで(ステップ5251
)、LED2128aを点灯して(ステップ5252 
)、今までセットされた画像編集用のデータ(″座標“
とか“消去なのかコピーなのか”)を第tcpuへ送信
する(ステップ5253)。
Also, when all input is completed, area set 5W2128
is turned ON, at that ON edge (step 5251
), and lights up the LED 2128a (step 5252
), data for image editing that has been set so far (“coordinates”
and "Is this deletion or copying?") is sent to the tcpu (step 5253).

第27図(a) 、 (b)に書き込みエリア指定ルー
チン(ステップ5204)を示す。データ書き込み指定
キー21!1のONエツジで(ステップ527I)、L
ED2111aが点灯ならば(ステップ5272)、L
ED 2111a〜2124aを消灯しくステップS 
273)、消灯ならばLED2111aを点灯する(ス
テップ5274)。次に、LED 2111aが点灯の
時(ステップ5275)、即ちデータ書き込みの座標を
入力するモードの時、エディタ装置2000のパネル上
のSW2001〜2096のどれかが押下(ON)され
たら(ステップ8276)、その座標(データ)をデー
タ書き込み用のデータとして、アドレスメモリ上に格納
する(ステップ5277)。
FIGS. 27(a) and 27(b) show the write area designation routine (step 5204). When the data write designation key 21!1 turns ON (step 527I), L
If ED2111a is lit (step 5272), L
ED Step S to turn off lights 2111a to 2124a
273), and if it is off, lights up the LED 2111a (step 5274). Next, when the LED 2111a is lit (step 5275), that is, when the mode is for inputting coordinates for data writing, if any of the SWs 2001 to 2096 on the panel of the editor device 2000 is pressed (ON) (step 8276). , the coordinates (data) are stored on the address memory as data for data writing (step 5277).

次に、データの書き込み方向(上下左右)の指定キー2
112〜2115が押下されたら(ステップ8281〜
9284 )、それぞれのLED2112a〜2115
aを点灯する(ステップ8285〜S 288)。
Next, specify key 2 for the data writing direction (up, down, left, right).
When 112 to 2115 are pressed (steps 8281 to 2115)
9284), each LED2112a to 2115
a is turned on (steps 8285 to S288).

次に、ネガポジ指定のキー2116.2117が押下さ
れたら(ステップ5291,5292)、それぞれのL
ED2116a、2117aを点灯する(ステップ52
93,5294)。
Next, when the negative/positive designation keys 2116 and 2117 are pressed (steps 5291 and 5292), each L
Turn on ED2116a and 2117a (step 52
93,5294).

次に、書き込みデータの内容セレクトキー2118〜2
I21が押下されたら(ステップ9301〜5304)
、それぞれのLED 2118a 〜2121aを点灯
すると共に(ステップ6305〜8308)、キー21
18の場合はバッテリーバックアップされた時計IC2
150から日付データをロードしくステップS 309
)、キー2120゜2121の場合はそれぞれあらかじ
めセットされている任意データをバッテリーバックアッ
プされたメモリ2151からロードしくステップ531
0.5311)、それぞれその内容を液晶表示2+00
に表示する(ステップ5312)。
Next, write data content selection keys 2118-2
When I21 is pressed (steps 9301 to 5304)
, turn on the respective LEDs 2118a to 2121a (steps 6305 to 8308), and turn on the key 21.
In the case of 18, battery-backed clock IC2
Step S309: Load date data from 150.
), keys 2120 and 2121, load preset arbitrary data from the battery-backed memory 2151 in step 531.
0.5311), the contents are displayed on the LCD 2+00
(Step 5312).

次に、すべての入力が終了してデータ書き込みセット5
W2124かONされたらそのONエツジで(ステップ
5321)、LED2124aを点灯して(ステップ5
322)、今までセットされたデータ書き込み用のデー
タ(“書き込み位置座標”とか“書き込み方向”とか“
ネガポジ”とか“書き込みデータ”)を第1cpuへ送
信する(ステップ5323)。
Next, after all input is completed, data write set 5
When W2124 is turned ON, at that ON edge (step 5321), the LED 2124a is turned on (step 5).
322), data for data writing that has been set so far (such as “writing position coordinates”, “writing direction”, etc.)
"negative/positive" or "write data") is transmitted to the first CPU (step 5323).

第28図に書き込みデータメモリルーヂン(ステップ5
205 )を示す。任意データ入カキ−2022のON
エツジで(ステップ5341)、LED2+22aを点
灯する(ステップ5342)。LED2122aが点灯
の時(ステップ5343)、即ち、任意データの文字(
データ)を入力するモードの時、エディタ装置のパネル
上のSW2001〜2096のどれかが押下(ON)さ
れたら(ステップ5344 )、その入力を第1図に示
す様な文字パネルの指定に変更して液晶表示2100に
順次表示する(ステップ5345)。
Figure 28 shows the write data memory routine (step 5).
205). Optional data entry key - 2022 ON
At the edge (step 5341), LED2+22a is turned on (step 5342). When the LED 2122a is lit (step 5343), that is, when the character (
When one of SW2001 to SW2096 on the panel of the editor device is pressed (ON) (step 5344) in the input mode (data), the input is changed to the character panel specification as shown in Figure 1. and are sequentially displayed on the liquid crystal display 2100 (step 5345).

次に、キー2100.2121が押下されたら(ステッ
プ5351,5352)、LED2122aを消灯する
と共に(ステップ5353,5355)、それぞれメモ
リ2151内のメモリMl、M2に液晶表示に表示され
ているデータを格納する(ステップ5356,5357
 )。メモリ2151はバッテリーバックアップされて
いるので、以後データは消えずに記憶される。
Next, when the keys 2100 and 2121 are pressed (steps 5351 and 5352), the LED 2122a is turned off (steps 5353 and 5355), and the data displayed on the liquid crystal display is stored in the memories M1 and M2 in the memory 2151, respectively. (Steps 5356, 5357
). Since the memory 2151 is backed up by a battery, the data will be stored without being erased from now on.

以下余白 (発明の効果) 写し込み位置の指定と写し込みデータの入力とを同一の
データ入ツノ手段を用いて行える。したがって、任意の
写し込みデータの入力が安価な装置で可能になった。
Below are the margins (effects of the invention) The designation of the imprint position and the input of imprint data can be performed using the same data input horn means. Therefore, it has become possible to input arbitrary imprint data using an inexpensive device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、データ入力用のキーの配置を示す図である。 第2図は、複写機の構成を示す断面図である。 第3図と第4図は、それぞれデータ写し込みに係る部分
の配置を示す図である。 第5図は、LED書込装置の斜視図である。 第6図は、LEDアレイの図である。 第7図は、液晶シャッターの図である。 第8図は、複写機の操作パネルの図である。 第9図は、複写機を制御するCPUIへの入出力を示す
回路図である。 第10図は、L E Dヘッドと感光体ドラム上の潜像
との関係を示す図である。 第11図は、原稿にデータを写し込むまでの段階を示す
図である。 第12図と第13図は、写し込みデータの例を示す図で
ある。 第14図は、エディタの斜視図である。 第15図は、エディタの操作パネルの図である。 第16図は、エディタ上のエリア指定キーの配置を示す
図である。 第17図は、エディタを制御するCPU3の入出力を示
す回路図である。 第18図、第19図、第20図、第21図、第22図、
第23図第24図は、それぞれ、複写機制御のフローチ
ャートである。 第25図(a) 、 (b)、第26図、第27図(a
) 、 (b)、第28図は、それぞれ、エディタ制御
のフローチャートである。 !・・・感光体ドラム、 200・・・像間イレーザ、 210・・・液晶シャッター、 1250・・・LED書込ヘッド、 2000・・・エディタ、 2001〜2096・・・キー、 2110・・・操作パネル。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代  理  人
 弁理士 前出 葆ほか2名第16図 檎3図 笛4図 第5図 6fm 胃7図 第4Of!i!1 第11図 第15図  りIla      2125a118v
!l            第19図$20図   
    第21図 1122図 第23図        第25面 (a) wE24面 第27図(a) 慎27剛(b)
FIG. 1 is a diagram showing the arrangement of keys for data input. FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the copying machine. FIG. 3 and FIG. 4 are diagrams showing the arrangement of parts related to data imprinting, respectively. FIG. 5 is a perspective view of the LED writing device. FIG. 6 is a diagram of the LED array. FIG. 7 is a diagram of a liquid crystal shutter. FIG. 8 is a diagram of the operation panel of the copying machine. FIG. 9 is a circuit diagram showing input/output to the CPUI that controls the copying machine. FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the LED head and the latent image on the photosensitive drum. FIG. 11 is a diagram showing the steps up to imprinting data on a document. FIGS. 12 and 13 are diagrams showing examples of imprint data. FIG. 14 is a perspective view of the editor. FIG. 15 is a diagram of the editor operation panel. FIG. 16 is a diagram showing the arrangement of area designation keys on the editor. FIG. 17 is a circuit diagram showing input and output of the CPU 3 that controls the editor. Fig. 18, Fig. 19, Fig. 20, Fig. 21, Fig. 22,
23 and 24 are flowcharts of copying machine control, respectively. Figure 25 (a), (b), Figure 26, Figure 27 (a)
), (b), and FIG. 28 are flowcharts of editor control, respectively. ! ... Photosensitive drum, 200 ... Interimage eraser, 210 ... Liquid crystal shutter, 1250 ... LED writing head, 2000 ... Editor, 2001 to 2096 ... Key, 2110 ... Operation panel. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Representative Patent Attorney Mr. Sho and 2 others No. 16, No. 3, No. 4, No. 5, No. 6 fm, Stomach No. 7, No. 4 Of! i! 1 Figure 11 Figure 15 RiIla 2125a118v
! l Figure 19 $20 Figure
Figure 21 Figure 1122 Figure 23 Figure 25 (a) wE24 Figure 27 (a) Shin 27 Tsuyoshi (b)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)パネル上に複数のキーを配置したデータ入力手段
と、 データ入力手段により入力されるデータが写し込み位置
であるか写し込みデータであるかを指示する指示手段と
、 原稿を複数のブロックに分割し、各ブロックの位置を上
記のデータ入力手段の各キーに対応させ、上記の指示手
段が写し込み位置であることを指示したとき、データ入
力手段のキー入力位置に対応して原稿上の写し込み位置
を指定する写し込み位置指定手段と、 上記データ入力手段の各キーを所定の文字に対応させ、
上記の指示手段が写し込みデータであることを指示した
とき、データ入力手段のキー入力位置に対応して写し込
みデータを入力する写し込みデータ入力手段と、 感光体上に原稿像が露光されるときに、感光体上の写し
込み用のエリアの露光を遮光し、写し込みデータを露光
するデータ写し込み手段とを備えたことを特徴とするデ
ータ写し込み装置。
(1) A data input means having a plurality of keys arranged on a panel, an instruction means for instructing whether the data inputted by the data input means is an imprint position or imprint data, and a method for inputting a document into a plurality of blocks. The position of each block is made to correspond to each key of the data input means, and when the instruction means indicates the imprint position, the position of each block is made to correspond to the key input position of the data input means on the document. an imprinting position specifying means for specifying an imprinting position; and each key of the data inputting means corresponds to a predetermined character,
an imprint data input means for inputting imprint data corresponding to a key input position of the data input means when the above-mentioned instruction means indicates imprint data; 1. A data imprinting device comprising: a data imprinting means for exposing an imprinting area on a photoreceptor to light while shielding light from exposure to an imprinting area.
JP23829286A 1986-10-07 1986-10-07 Data imprinting device Pending JPS6392971A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23829286A JPS6392971A (en) 1986-10-07 1986-10-07 Data imprinting device
US07/733,358 US5172167A (en) 1986-10-07 1991-07-19 Data entry apparatus
US07/907,652 US5268716A (en) 1986-10-07 1992-07-02 Data entry method and apparatus for an electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23829286A JPS6392971A (en) 1986-10-07 1986-10-07 Data imprinting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392971A true JPS6392971A (en) 1988-04-23

Family

ID=17028020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23829286A Pending JPS6392971A (en) 1986-10-07 1986-10-07 Data imprinting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392971A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666288A (en) Image forming apparatus with area selection and confirmation
US4655580A (en) Image forming apparatus with image forming area selection
US5172167A (en) Data entry apparatus
JPS6392971A (en) Data imprinting device
JPH02167582A (en) Picture producing device with date imprinting function
JPS60130782A (en) Data imprinting device
JPS6392970A (en) Data imprinting device
US5331375A (en) Image forming apparatus for writing a plurality of additional data on a single copy sheet
JPS6392972A (en) Data imprinting device
US5268716A (en) Data entry method and apparatus for an electrophotographic copying machine
JPS63141076A (en) Electrophotographic copying machine
JPS625268A (en) Image forming device
JPS6323169A (en) Copying machine with editing function
JPS63141075A (en) Electrophotographic copying machine
JPS61238071A (en) Image forming device
JPS6186769A (en) Electrophotographic copying device
JPS62150269A (en) Picture forming device
JPH01237572A (en) Copying device with information adding function
JPS61105571A (en) Image forming device
JPS6221174A (en) Image forming device
JPH01257875A (en) Image forming device
JPS62144153A (en) Image forming device
JPH02115873A (en) Image forming device
JPH06105371B2 (en) Image forming device
JPS61204655A (en) Image forming device