JPS6392664A - フルオルエラストマ−を基とし、過酸化物によつて加硫し得る硬化性組成物 - Google Patents

フルオルエラストマ−を基とし、過酸化物によつて加硫し得る硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6392664A
JPS6392664A JP62161388A JP16138887A JPS6392664A JP S6392664 A JPS6392664 A JP S6392664A JP 62161388 A JP62161388 A JP 62161388A JP 16138887 A JP16138887 A JP 16138887A JP S6392664 A JPS6392664 A JP S6392664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoroelastomer
parts
peroxide
elastomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62161388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103288B2 (ja
Inventor
ジヨバンニ・モツジ
ジヤンナ・チリルロ
アルベルト・フオンタナ
シルバナ・モデナ
ラツフアエレ・フエルロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPS6392664A publication Critical patent/JPS6392664A/ja
Publication of JPH07103288B2 publication Critical patent/JPH07103288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 前記の一般式(I)を有する本発明の添加剤の製造は、
遊離基重合開始剤及び一般式RX(ここで、XはB「又
は工であり、Rは一般式(1)において示したタイプの
基である)を有するテロゲンの存在下、0〜200℃の
範囲の温度において、単独の又は前記一般式(I)中の
単位に対応する1種若しくはそれ以上の弗素化オレフィ
ンとの混合物状の弗化ビニリデンをテロ重合することに
よって実施することができる。このテロ重合は、テロゲ
ンから成り且つモノマ一群を含有する液相中で、不活性
溶媒の存在下又は不在下において実施される。
もちろん、テロマー生成物は異なる添え字n、m、p及
びqを有する異なるコテロマーの混合物から実質的に成
ることもできる。下記の実施例においては、これら添え
字の平均値を報告する。
これらコテロマー及びテロマーにおいてm+n+pが少
なくとも1であるものは、本出願人により同時に提出さ
れた特許出願に開示されている。
有用なテロゲンとしては、ジブロムジフルオルメタン、
1.2−ジブロムテトラフルオルエタン、沃化トリフル
オルメチル、ブロムトリクロルメタン、1−ブロムベル
フルオルブタン、2−ブロムプロパン、臭化t−ブチル
を使用することができる。
遊離基開始剤としては、過酸化物及びアゾ化合物のよう
な、遊離基重合の分野において公知の全てのものが有用
である。過酸化物の中では、特に過酸化ジ−t−ブチル
、過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、ビスペルオキシ
カルバメート、ビスペルオキシカーボネート等を使用す
ることができる。
遊離基開始剤の量は、弗素化オレフィンの総量に対して
0.01〜10モル%、好ましくは1〜5モル%の範囲
である。
600〜2,500の範囲の平均分子量を有する生成物
が特に有用である。
本発明に従う添加剤は、下記のタイプのフルオルエラス
トマー100部につき0.5〜lO重量部、好ましくは
1〜3重量部の範囲の量で使用される。
これら添加剤は、フルオルエラストマー組成物に下記の
特性を与える: ・高い加工性(特に押出機による加工について)・加硫
製品の改善された低温特性(低いT、)・フルオルエラ
ストマーと非弗素化エラストマーとの高い混和性及びこ
のような配合物の改善された加硫速度 ・硬化製品の改善された弾性特性 ・硬化製品のより良好な熱的及び化学的安定性。
本発明において使用される代表的なペルオキシ硬化性フ
ルオルエラストマーとしては、以下のものを挙げること
ができる: ・CHz:CFa / CJs ; ・過酸化物によって硬化し得る部位を有する弗化ビニリ
デン/ヘキサフルオルプロペン/テトラフルオルエチレ
ンターポリマー; ・弗化ビニリデン/クロルトリフルオルエチレンコポリ
マー(これはテトラフルオルエチレンを含有していても
よい); ・過酸化物によって硬化し得る部位を有するフルオルシ
リコーンゴム; ・少なくとも1種が過酸化物によって又は混合加硫系に
よって硬化し得るゴムの配合物、特にCL=CFzを基
とするフルオルエラストマーとAFLASタイプのC2
F4/ C5Hsエラストマーコポリマーとの配合物、
CH2=CF2を基とするフルオルエラストマーとC2
F4/ペルフルオルアルキルビニルエーテルエラストマ
ーコボリマ−(「にalrez(登録商標名)」)との
配合物並びにCH2=CF2を基とするフルオルエラス
トマーとEPDMターポリマーとの配合物。
上記のフルオルエラストマーの加硫し得る組成を得るた
めの成分としては、下記のもののような従来から公知の
ものが使用される。
1漿止立呈旦進1 これは、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、2
.5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルペルオキシ
)ヘキサン、α、α゛−ビス−(t−ブチルペルオキシ
)−ジイソプロピルベンゼン、脂肪族又は環状ビスペル
オキシカルバメートのような有機過酸化物から成る。
裏鼠去方 これは、例えばトリアリルシアヌレート、トリアリルイ
ソシアヌレート、ジビニルベンゼン、m−フ二二しンー
ビス−(マレイン酸イミド)のような不飽和のニー、三
−又は多官能価化合物から成る。
補31剤 カーボンブラック、シリカ等。
改立塵准 例えば酸化鉛、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネ
シウム。
[実施例] 以下の実施例は、単に本発明の使用可能性を例示するた
めのものである。
乳上二↓l 慣用の配合技術に従って、下記の表1.2及び3に示し
た成分を含有するゴム配合物を調製した。得られた配合
物について、表1.2及び3に示したような試験及び測
定を実施した。
硬化性部位含有モノマーとして臭素化オレフィンを含有
し、100℃におけるムーニー粘度ML(1+4)=1
04及び総臭素含有率3.500ppmを有する、 C
L=CF2/ C5Fs/ C2F4のモル比2:1:
1のターポリマー(VITON GF)。
エラストマー2 100℃におけルムーニー粘度ML(1+4)=130
を有する、CJa/C5Fsのモル比1:1のコポリマ
ー(AFLAS)。
エラストマー3 100℃におけるムーニー粘度ML (1+4)=65
を有し、末端基から由来する臭素0.2重量%を含有す
る、CH2=CFz/CJaのモル比79:21のコポ
リマー。
Lu erco  51′″g、     101 X
 L2.5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルペル
オキシ)ヘキサン(この化合物45%と不活性充填剤5
5%との混合物)。
A I C トリアリルイソシアヌレート。
MTブラック ゴム用カーボンブラック(A S TM規規格−990
)。
足皿方 1−クロル−1−ベンジル−1,1−ジフェニル−N−
ジエチルホスホランアミン。
1、 斉l テロマー この添加剤は、等モル量の1.2−ジブロムテトラフル
オルエタン(CFJr−CFJr)と遊離基開始剤とし
ての過酸化ジ−t−ブチルとの存在下、130℃におい
てオートクレーブ中で2時間弗化ビニリデン(VDF)
をテロ重合させることによって調製される。この反応混
合物を室温まで冷却し、未反応のVDF及びCF2Br
−CF2Br並びに残留した遊離基開始剤を留去させる
テロマーを”F−NMRにより分析した結果、これは以
下の構造式を有していた: CF2Br−CF2 (CH2CF2) nBr(式中
、nの平均値は8.2である)。
浸透圧法によって測定した平均分子mu、、は800で
あり、ガラス転移温度T8は一90℃だった。
、  斉2  v[lFCJgニアテロマー、m (7
)化合物は、vDF/C3F6ノモル比70/30の混
合物を、CFJr−CFJr  (VDF及びC5Fa
オレフインの総量に対して20モル%)並びに過酸化ジ
−t−ブチルの存在下において共テロ重合することによ
って調製される。
”F−NMRM析によるこの化合物の平均式はChar
−CF2(VDF) 。(C3F8) −Br (ここ
でn / m = 4.5テアル)テあり、H,、=2
200であり、T、=−60℃だった。この生成物を添
加剤1について記載したようにして単離した。 VDF
とC5Faとのコテロマーは、本出願人により本願と同
時に提出された特許出願に開示されたようにして製造す
ることができる。
4、 斉+3  VDF  TFEコテロマーコノ添加
剤は、VDF/ C2F4(7) モ)L、比90/1
0の混合物を、これらオレフィンVDF及びC2F4と
等モル量のCF3 (CF、) aBr (テロゲン)
の存在下、130℃において1時間オートクレーブ中で
共テロ重合することによって調製される。
”F−NMRM析の結果から、この化合物は平均式: 
CFz (CF2) 8 (VDF) 1l(TFE)
 、Br  (ここでn / p比=7.1である)及
び浸透圧法による平均分子量[、=2100を有してい
ることがわかった。
鮭エユ 表1中に示した例3と同様の配合物を処方した。次いで
、この配合物の一部を、室温において2時間1,2.2
−トリクロルトリフルオルエタン(FC113)で処理
した。抽出物を存在する固体粒子から分離し、IR及び
NMRM析にかけた。これらのスペクトルは、生成物が
添加剤1であるということを示した。
配合物の他の部分を170℃において1o分間プレス硬
化させ、オーブン中で16時間250℃において後硬化
させた。
冷却後、硬化させたフルオルエラストマー組成物の一部
を室温において2時間FC113で処理した。いずれの
化合物もほとんど抽出されなかった。この結果は、硬化
処理の際に添加剤1がゴムと化学結合を形成したという
ことを示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過酸化物により又は過酸化物とイオン系硬化剤と
    の混合硬化系により硬化し得るフルオルエラストマー組
    成物であって、次の一般式: R[(CH_2CF_2)_n(C_3F_5)_m(
    C_2F_4)_p(C_2F_3Cl)_q]X(
    I )(式中、XはBr又は I であり、 添え字n、m、p及びqを有する単位はテロマー鎖に沿
    ってランダムに分布されており、 Rは直鎖状又は分枝鎖状のC_1〜C_2_0のアルキ
    ル基であり且つこれはハロゲン原子、エステル又はエー
    テル基を含有することもでき、 nは1〜30の範囲の整数であり、 mは0〜10の範囲の整数であり、 p及びqは0〜20の範囲の整数である) を有する添加剤をフルオルエラストマー100重量部に
    つき0.5〜10重量部の範囲の量で含有する、改善さ
    れた加工性を付与された前記フルオルエラストマー組成
    物。
  2. (2)前記添加剤が600〜2,500の範囲の平均分
    子量を有する特許請求の範囲第1項記載のフルオルエラ
    ストマー組成物。
  3. (3)前記添加剤が、フルオルエラストマー100重量
    部につき1〜3重量部の範囲の量で使用された特許請求
    の範囲第2項記載のフルオルエラストマー組成物。
  4. (4)エラストマーが過酸化物によって硬化し得る部位
    を有する下記のエラストマー: a)CH_2=CF_2とC_3F_5とのフルオルエ
    ラストマーコポリマー(これはC_2F_4を含有して
    いてもよい); b)CH_2=CF_2とクロルトリフルオルエチレン
    とのフルオルエラストマーコポリマー(これはC_2F
    _4を含有していてもよい): c)C_3F_5とCH_2=CF_2とペルフルオル
    アルキルビニルエーテルとのフルオルエラストマーター
    ポリマー; d)C_2F_4/C_3F_5のフルオルエラストマ
    ーコポリマー から選択される特許請求の範囲第1項記載のフルオルエ
    ラストマー組成物。
  5. (5)エラストマーがCH_2=CF_2を基とするフ
    ルオルエラストマーとC_2F_4/C_3F_5エラ
    ストマーコポリマーとの配合物である特許請求の範囲第
    1項記載のフルオルエラストマー組成物。
JP62161388A 1986-06-30 1987-06-30 フルオルエラストマ−を基とし、過酸化物によつて加硫し得る硬化性組成物 Expired - Lifetime JPH07103288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20973A/86 1986-06-30
IT8620973A IT1208626B (it) 1986-06-30 1986-06-30 Composizioni vulcanizzabili a basedi fluoroelastomeri vulcanizzabili con perossidi.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392664A true JPS6392664A (ja) 1988-04-23
JPH07103288B2 JPH07103288B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=11174832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161388A Expired - Lifetime JPH07103288B2 (ja) 1986-06-30 1987-06-30 フルオルエラストマ−を基とし、過酸化物によつて加硫し得る硬化性組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0251285B1 (ja)
JP (1) JPH07103288B2 (ja)
CN (1) CN1005916B (ja)
AT (1) ATE74613T1 (ja)
AU (1) AU595894B2 (ja)
DE (1) DE3778072D1 (ja)
ES (1) ES2032406T3 (ja)
IT (1) IT1208626B (ja)
ZA (1) ZA874611B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501685A (ja) * 1995-02-06 1999-02-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンの非晶質コポリマー類

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356986A (en) * 1992-08-28 1994-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasticized fluoropolymers
US20060051570A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Kaori Iwamoto Perfluoroelastomer articles having good surface properties
TWI632185B (zh) * 2013-08-07 2018-08-11 旭硝子股份有限公司 Crosslinkable fluoroelastomer composition and crosslinked product thereof
CN103755856A (zh) * 2013-12-16 2014-04-30 江苏梅兰化工有限公司 一种用于过氧化物硫化氟弹性体的生产方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712877A (en) * 1971-07-06 1973-01-23 Minnesota Mining & Mfg Curable vinylidene fluoride elastomers containing phosphonium curing agents
JPS5968363A (ja) * 1982-09-28 1984-04-18 Daikin Ind Ltd 改良されたフツ素ゴム組成物
JPS59182836A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Asahi Glass Co Ltd 含フツ素エラストマ−組成物およびそれよりなるライニング材
DK310484A (da) * 1983-06-30 1984-12-31 Montedison Spa Elastomerpraeparat baseret paa vinylidenfluorid
JPS60203613A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素含有共重合体
IT1200801B (it) * 1985-10-17 1989-01-27 Ausimont Spa Addittivi coadiuvanti di lavorazione per gomme vulcannizzabilli mediante perossidi
IT1190145B (it) * 1986-06-30 1988-02-10 Ausimont Spa Cotelomeri del fluoruro di vinilidene con olefine fluorurate e procedimento per la loro preparazione

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501685A (ja) * 1995-02-06 1999-02-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンの非晶質コポリマー類

Also Published As

Publication number Publication date
DE3778072D1 (de) 1992-05-14
ZA874611B (en) 1988-02-24
AU7492887A (en) 1988-01-07
EP0251285B1 (en) 1992-04-08
CN1005916B (zh) 1989-11-29
IT8620973A0 (it) 1986-06-30
EP0251285A3 (en) 1989-05-24
AU595894B2 (en) 1990-04-12
ATE74613T1 (de) 1992-04-15
CN87105203A (zh) 1988-03-30
JPH07103288B2 (ja) 1995-11-08
IT1208626B (it) 1989-07-10
ES2032406T3 (es) 1993-02-16
EP0251285A2 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100443235B1 (ko) 플로로엘라스토머조성물들
KR100408340B1 (ko) 불소함유탄성상공중합체,이것을함유하는경화용조성물및이로부터제조한밀봉재
JP4021960B2 (ja) フルオロエラストマー用の硬化剤及びフルオロエラストマー
US4564662A (en) Fluorocarbon elastomer
EP2041203B1 (en) (per)fluoroelastomeric compositions
EP2593511B1 (en) Fluoroelastomer composition
JP3369215B2 (ja) 有機塩基に優れた耐性を示すフッ化ビニリデン基剤フルオロエラストマー
JP4219492B2 (ja) 過酸化物キュア可能なフルオロエラストマー組成物、その製法および応用
KR101589784B1 (ko) 퍼플루오로엘라스토머
EP1976894B1 (en) Fluoroelastomers
JPS62143951A (ja) 過酸化物により加硫しうるゴムの新規な処理−補助添加物
JP2679736B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルブロックを含有するフッ素化重合体および共重合体
EP0684277A1 (en) Curable fluoroelastomeric compositions
EP1621557A2 (en) Fluoroelastomers
JP2004514777A (ja) ヒドロシロキサンまたはヒドロシラザンを含む硬化性フルオロエラストマー組成物
EP3894467A1 (en) Curable fluoropolymer compositions comprising a bis phthalonitrile-containing compound and cured articles therefrom
WO2008003635A1 (en) (per)fluoroelastomeric compositions
US5202372A (en) Curable compositions based on fluoroelastomers vulcanizable with peroxides
EP1276809A1 (en) Fluoroelastomer composition having excellent processability
JP4455596B2 (ja) 優れた低温特性を有するフルオロエラストマー組成物
JPS6392664A (ja) フルオルエラストマ−を基とし、過酸化物によつて加硫し得る硬化性組成物
US6265494B1 (en) Curable fluoroelastomeric compositions
US10513593B2 (en) Fluoroelastomer composition
WO2019113286A1 (en) Curable fluorinated polymer compositions
JP4455707B2 (ja) 硬化性フルオロエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12