JPS639196Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639196Y2
JPS639196Y2 JP6621282U JP6621282U JPS639196Y2 JP S639196 Y2 JPS639196 Y2 JP S639196Y2 JP 6621282 U JP6621282 U JP 6621282U JP 6621282 U JP6621282 U JP 6621282U JP S639196 Y2 JPS639196 Y2 JP S639196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
fin
horn body
slope
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6621282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58169791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6621282U priority Critical patent/JPS58169791U/ja
Publication of JPS58169791U publication Critical patent/JPS58169791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639196Y2 publication Critical patent/JPS639196Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スリツト状の磁気空隙中に導電性を
有するリボン状の振動板を配してなるリボン形ス
ピーカのホーンアツセンブリに関するものであ
る。
一般にリボン形スピーカの場合、振動板の面積
が小さく、振幅がとれない他、能率も低いので、
ホーンスピーカとして使うことが多く、このため
に振動板の前面に配置される種々のホーンが従来
考えられている。
第1図は従来多く用いられている構造の一例を
示し、図中1はホーン曲面部、2はホーン斜面
部、3はホーンスロート部、4はホーン開口部、
5はフインであり、スピーカの振動板は符号6で
示すようにスロート部3の後方に位置される。と
ころで、上記フイン5はこれ以外の他の部分と別
ピースとなし、後付けするようにしても差支えな
いが、製造コストの点を重視する場合には、これ
を他の部分と一体に成形するのが一般的である。
ところが、このホーンはフイン5を形成する成形
型の都合で、フイン5の幅をスロート部3の開口
3′より広くできず、またフイン5を含めたホー
ン断面内側空間の面積に、スロート部3から開口
部5に向つて緩るやかな変化を持たせることがで
きないなどにより、優れた周波数特性、指向特性
を得ることが困難である。
そこで、特性面を重視する場合には、第2図に
符号5′で示すようにフインを他の部分と別ピー
スで形成して、フインの形状を特性上好ましいも
のにすればよい。ところがこの場合、フイン5′
をホーン本体にアツセンブリするため、フイン
5′の両端にその長手方向と直交する方向に突出
する爪部5aを設け、かつこの爪部5aが差込ま
れる貫通孔2aをホーン斜面部2に設け、第3図
に示すようにフイン5′をホーンの開口部4から
奥行き方向に差込んで、フイン5′の爪部5aを
ホーン斜面部2の裏側へ貫通させ、ホーン裏側で
爪部5aを溶融して溶着したり、接着剤で接着す
ることが行われる。これは、ホーン本体へのフイ
ン5′の固定をホーン斜面部2で接着剤により行
うと、接着剤がホーン前面の体裁面にはみ出して
体裁面を汚すなどの恐れがあり、またフインが透
明樹脂材でできている場合には接着材がはみ出さ
なくても体裁の悪いものになるためである。
しかし、この第2図の構造の場合、ホーンスロ
ート部3の長手方向の寸法とホーン開口部5の斜
面部間の寸法とがほとんど変わらず、斜面部2の
傾斜が急であると、斜面部に爪部5aを差し込む
貫通孔2aを設けることができないため、必然的
に斜面部2の傾斜に制限が生じるようになる。因
に、斜面部2の傾斜は急な程、指向特性上好まし
い結果が得られるので、第2図の構造はこの面で
依然十分なものでない。
本考案は上述した点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、ホーン本体へのフイン
の固定、一体化を簡単に行え、しかもホーン特性
の改善、向上を図つたリボン形スピーカのホーン
アツセンブリを提供することにある。
以下本考案を第4図以降を参照して説明する。
第4図はホーン本体10を、第5図はフイン1
1をそれぞれ示す。ホーン本体10は、ホーン曲
面部10a、ホーン斜面部10b、ホーンスロー
ト部10c、及びホーン開口部10dからなり、
樹脂やアルミニウムなどの材料によつて一体成形
されて作られる。上記斜面部10bは指向特性向
上のためその傾斜が第2図に示す従来のものに比
べ急にされている。
一方フイン11は樹脂などの或る程度可撓性の
ある材料によつて断面菱形となるように成形され
ており、その両端面はホーン本体10の斜面部1
0bに倣うように傾斜されている。そして、この
傾斜した両端面には、フイン11の長手方向と同
方向に突出した固定爪11a,11bが設けられ
ている。固定爪11aはその端面がフイン11の
長手軸と直交し、かつその長さが固定爪11bよ
り長く、一方固定爪11bはその端面がフイン1
1の端面と略平行になるようにそれぞれ形成され
ている。
上記ホーン本体10にはまた、その斜面部10
bの対向する位置に、上記固定爪11a,11b
がそれぞれ嵌合される係合孔10e,10fが設
けられている。係合孔10e,10fはフイン1
1の固定爪11a,11bが係合できるように、
スロート部10cの長辺方向にあけられている。
係合孔10e,10fの斜面部10b側の開口上
縁と、斜面部11a,11bと反対側の開口下縁
とからそれぞれ始まる溝10g,10hは、係合
孔10e,10fを成形により作る際にできるも
のであるが、斜面部10b側の溝10gはフイン
11をホーン本体10に組付ける際固定爪11
a,11bの案内として有効に働く。
なお、13はホーンアツセンブリの後方に位置
されるリボン形スピーカのリボン状振動板であ
る。
上述のようなホーン本体10とフイン11の構
造により、フイン11をホーン本体10に組付け
るには、まず一端の長い方の固定爪11aを一方
の係合孔10eに挿入しておき、この状態で次
に、フイン11を撓ませながら他端の固定爪11
bを他方の係合孔10fに挿入する。その後、フ
イン11を撓ませるため加えていた力を解くと、
フイン11は自らの可撓性により元の状態に復元
する。以上により、第6図に示すようにフイン1
1の固定爪11a,11bがホーン本体10の係
合孔10e,10fとそれぞれ係合し、フイン1
1がホーン本体10に嵌合した状態で一体固定さ
れる。
図示実施例では、ホーン開口部10dの形状が
角形のものについて示したが、丸形でも変形角形
であつてもよく、またホーン斜面部10bは平面
でなくて曲面であつてもよい。
本考案は上述したように、ホーン本体とフイン
が別体成形されていて、しかもホーン本体の係合
孔に係合されるフインの固定爪がフインの長手方
向と同方向にフインの端面から突出されていて、
第2図に示す従来のもののようにホーン斜面部に
奥行方向の孔を形成する必要がなく、係合孔はフ
インの長手方向と同方向にあければよいので、ホ
ーンスロート部の長手方向の寸法とホーン開口部
の同方向の寸法とがあまり違わない急な傾斜の斜
面部とすることができるようになり、特別に大掛
りな成形型を必要とせず、また特別に後加工をす
ることなく、容易にかつ簡単に特性の優れたホー
ンアツセンブリを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示し、aは正面図、bは
B−B線端面図、cはC−C線断面図、第2図は
従来の他の例を示し、aは正面図、bはB−B線
断面図、cはC−C線断面図、第3図は第2図の
例の組立法を示す断面図、第4図は本考案による
ホーンアツセンブリに使用するホーン本体を示
し、aは正面図、bはB−B線断面図、cはC−
C線断面図、第5図は本考案によるホーンアツセ
ンブリに使用するフインを示し、aは側面図、b
は右端面図、cは正面図、第6図は本考案による
ホーンアツセンブリを一部破断して示す側面図で
ある。 10……ホーン本体、10e,10f……係合
孔、11……フイン、11a,11b……固定
爪、13……振動板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スリツト状の磁気空隙中に導電性を有するリボ
    ン状の振動板を配してなるリボン形スピーカにお
    いて、前記振動板の前面に配置されるホーン本体
    と、該ホーン本体に前記振動板の長手方向と同方
    向に設置すべく両端に固定爪を備えたフインとか
    らなり、前記固定爪をフインの両端からその長手
    方向と同方向に突出するように設け、これを前記
    ホーン本体の係合孔に係合してホーン本体とフイ
    ンを一体化したことを特徴とするホーンアツセン
    ブリ。
JP6621282U 1982-05-07 1982-05-07 リボン形スピ−カのホ−ンアツセンブリ Granted JPS58169791U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6621282U JPS58169791U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 リボン形スピ−カのホ−ンアツセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6621282U JPS58169791U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 リボン形スピ−カのホ−ンアツセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169791U JPS58169791U (ja) 1983-11-12
JPS639196Y2 true JPS639196Y2 (ja) 1988-03-18

Family

ID=30076102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6621282U Granted JPS58169791U (ja) 1982-05-07 1982-05-07 リボン形スピ−カのホ−ンアツセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169791U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58169791U (ja) 1983-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716578A (en) Method for molding a retainer for seat
JP4117824B2 (ja) 内装部品の合わせ構造
JPS6144341U (ja) ア−チ形状サイドモ−ル
JPS639196Y2 (ja)
JPS6024659U (ja) 自動車用モ−ル
JPS6012309Y2 (ja) シャ−シ基板取付構造
JP3084838B2 (ja) 車両用ガーニッシュの結合構造
JP3613196B2 (ja) フェンダーライナー取付構造
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JPS6340042Y2 (ja)
JPS5850006U (ja) 自動車用エアダクト
JPS6329586Y2 (ja)
JPH09317262A (ja) フェンス用面体の取り付け構造
JP3475502B2 (ja) 車両用計器
KR950003515Y1 (ko) 도료용 방음판의 전면판
JPH0137317Y2 (ja)
JPS6126226U (ja) 電気器具取付装置
JPS5923347U (ja) スチ−ル天板における縁材
JPS639197Y2 (ja)
JPS6311182B2 (ja)
JPS58124354U (ja) 樹脂バンパ構造
JPH0514254Y2 (ja)
JP2571457Y2 (ja) 扉体への面材の取り付け構造
JPS59150653U (ja) 車両用フイニツシヤ−
JPH09271433A (ja) 枠付鏡