JPS6389143A - 酸素測定電極用電解液 - Google Patents

酸素測定電極用電解液

Info

Publication number
JPS6389143A
JPS6389143A JP61231128A JP23112886A JPS6389143A JP S6389143 A JPS6389143 A JP S6389143A JP 61231128 A JP61231128 A JP 61231128A JP 23112886 A JP23112886 A JP 23112886A JP S6389143 A JPS6389143 A JP S6389143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
electrolyte
electrolytic solution
measuring electrode
oxygen measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61231128A
Other languages
English (en)
Inventor
小郷 克幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61231128A priority Critical patent/JPS6389143A/ja
Publication of JPS6389143A publication Critical patent/JPS6389143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、寿命が大幅に延長された酸素測定電極用電解
液に関する。
〈従来の技術〉 血液特に動脈血液中の酸素濃度を知ることは、新生児並
びに人工呼吸を必要とする重症患者の呼吸管理を行なう
上で極めてf[要である。従来、動脈血液中の酸素濃度
(または分圧、以下同じ)を測定する方法としては、動
脈中の血液を抜き取って直接測定する方法が主として用
いられてきたが、この方法では経時的に連続測定を行う
ことが不可能であること、また患者に苦痛を与えること
が問題であった。特に呼吸管理を要する新生児において
は、低酸素による脳障害、その他の致命的な障害と、高
酸素による網膜破壊を防止するために動脈血酸素分圧を
當時測定し、測定値をもとに必要な処理をとることが要
求されているが、従来の動脈血の採血による方法では著
しく困難と患者への負担を伴う。
経皮酸素測定法は上記の直接法とは異なり、血液から皮
下組織を通じて拡散された酸素を皮膚の表面で捕捉し患
者に苦痛を与えることなく、経時的に連続測定が出来る
ものである。経皮酸素測定法に用いるセンサーの機構は
、特殊なりラーク型複合酸素電極に定温加熱機構を加え
たものでこれを被験者の皮膚表面にあてかうと皮下の組
織内の酸素が皮膚から拡散して、電極膜を通って貴金属
陰極に到達し、ここで還元されて水を生じる。
この電解電流から組織内の酸素分圧値が得られるのであ
るが、この際センサーに接する部分あるいはその附近の
皮膚を適温に加熱するとセンサー附近の皮下組織が局部
的に動脈化するので、センサーで測定される酸素分圧は
電極構造や測定条件が適切であれば動脈血のものに実質
的に等しいものとなる。
次に、動脈血酸素濃度の経皮的測定の原理を説明する。
センサーを皮膚に密着させ皮膚との接触面のセンサー温
度を43〜44℃に加熱すると、この部分の皮膚が加熱
されて皮下組織が動脈化する。そのため組織内の酸素v
5度は動脈血中に含まわるものと実質的に等しいものと
なり、この酸素が皮膚組織を拡散して、膜を透過しざら
に電解液中を拡散して陰極に到達する。この際、陰極と
陽極の間に−0,5〜0.8ボルトの電圧を加えておく
と、陰極では酸素の還元が、陽極では銀の酸化反応が行
なわれる。なお、この時の電解液には塩化カリウム(に
α)が主体の電解液を用いる。
陰極(白金または金)の表面では 0□+411” +4e→4)1□0 (酸性の場合)
02+21120+4e−+408−  (中性または
アルカリ性の場合) と02量に応じた電子の消費を生じ 陽極(銀)の部分では 4Ag+ 4α−→4^gα+4e  (あらゆるpH
において) と電子の生成がある。
その結果、電極間に電解電流が流れるが、この電流はt
liを透過し、電解液中を拡散して陰極に到達した酸素
分子数、したがってIQ裏表面の酸素ガス濃度に比例す
るのでこの電流を測定することにより皮下組織、したが
って動脈血内の酸素濃度を近似的に測定できることにな
る。
第2図は最近開発されてこれまで使用されてきた在来の
動脈面等血中の酸素濃度または酸素分圧の連続測定用電
極の構造の一例を示しているが、図中1は電極の電極支
持部を有する蓋体、2は加熱用部材、3は酸素が選択的
に透過する半透性の電極膜8を下端面に張定した膜保持
部材、4は電解液Eを封止するためのシール部材、5は
ニクロム線等の電熱用コイルを巻装するための部材2に
設けた環状凹所、6は蓋体1と部材2とを連結するため
のねし孔、7は部材2の半径方向内側に張り出した伝熱
用平板、10は白金または金環製の円周状陰極、11は
例えば銀製の円筒状陽極、12は陰極10と陽極11と
を絶縁するためのガラス環装の絶縁材、14は伝熱用平
板に設けた対皮膚面用開孔、Eは電解液である。
ここで、電解液Eは、水とエチレングリコールの混合物
を溶媒とし、塩化物塩およびpHに対して緩衝作用を持
つ塩(例えばリン酸塩)を電解質とするものであった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の経皮酸素測定電極は、人体に使用するときは勿論
、待機状態にあるときも、専用の測定装置コネクタに差
し込まれて42〜45℃に加温されている。
よって、従来の組成の電解液を用いた経皮酸素測定電極
は、2〜3週間使用すると電解液中の溶媒(水、エチレ
ングリコール)が蒸発してしまい7!tq定不能になり
、その都度電解液を交換しなければならないという欠点
を有していた。
以上経皮酸素測定電極を例にとって述べたが、一般の電
気化学的酸素測定電極においても、同様な電解液を使用
しているため、電解液中の溶媒が蒸発し易く、電解液を
頻繁に交換しなければならなかった。
よって、本発明は上記問題点に鑑み、酸素測定電極に使
用でき、寿命が大幅に延長された酸素測定電極用電解液
を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者は、前記目的を達成するために種々検討を重ね
た結果、はとんど蒸発することのない液体高分子に電解
質を溶解してなる電解液が、従来用いられている電解液
と同等の性能を長期に亘って維持できることを知見した
。かかる知見に基づく本発明の構成は、塩化物およびM
衝剤からなる電解質を常圧。
45℃の蒸発速度が40 nl/ cm −day未満
の液体重合物に溶解してなることを特徴とする。
本発明に用いられる液体高分子は、塩化物塩および重炭
酸塩からなる電解質を必要量溶解できる液体状のもので
あればよく、また、蒸発速度(常圧、45℃)が40n
l/cm−day未満としたのは、例えば電解液室の表
面積が0.126cゴ位の場合の電解液は、54→44
への変化のEl数が200日以上となり、従来のものの
10倍以上の寿命を有することになるからである。
また、上記液体高分子の中では、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコールなどの水溶性多価アルコ
ールが好適である。
ここで、ポリエチレングリコールでは分子量400位ま
で、ポリプロピレングリコールでは分子量2000位ま
で用いることかできる。
本発明で用いられる塩化物塩は、従来用いられているも
のでよい。ここで、塩化テトラメチルアンモニウム、塩
化テトラエチルアンモニウムなどの有機系塩化物塩を用
いた場合、無機系のものを用いた場合に較べて高濃度の
電解液が得られる。
また、緩衝剤としては、リン酸塩、ホウ酸塩、クエン酸
塩、酢酸塩、ギ酸塩など従来用いられているものでよい
。ここで、これらの塩は、テトラメチルアンモニウム、
テトラエチルアンモニウムなどの有機系陽イオンを含む
ものの方が、無機系陽イオンを含むものに較べて前記液
体重合体に対する溶解度が大きい。
〈実 施 例〉 次に本発明の好漬な一実施例を説明する。
本実施例では溶媒としてポリエチレングリコールを選び
、電解質に塩化テトラメチルアンモニウムおよびリン酸
水素アンモニウムを用いた。
0.1M塩化メチルアンモニウム、 0.1 Mリン酸
、 0.05M水酸化テトラメチルアンモニウムを含む
水溶液Aを50m!:A整する。この水溶液A30aZ
にポリエチレングリコール(分子量400)50mlを
混合した後80℃の恒温乾燥量中に1週間放置して水分
を蒸発させる。
このようにして得た′電解液を第2図に示した経皮酸素
電極に適用して空気中での測定電流をモニタした。この
結果を第1図(a)に示す。比較のため従来技術にかか
る電極を用いて同様の測定を行い、その結果を第1図(
b)に示す。
両図に示すように、従来技術にかかる電解液を用いた場
合(第1図(b)参照)には、20日位が使用限度だっ
たが、本発明にかかる電解液を用いた場合(第1図(a
)参照)には、50日たっても溶媒の蒸発がなく、安定
した電位差か得られた。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したように、本発明に
かかる酸素測定電極用電解液を用いると、溶媒の蒸発が
少ないため電解液の交換頻度が大幅に少なくなる。また
本発明にかかる電解液は、一般の酸素測定電極、経皮酸
素測定′ポ棒などに用いて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例にかかる電解液を用い
た経皮酸素電極での測定データを表すグラフ、第1図(
b)は、従来技術にかかる電解液を用いた経皮酸素電極
での測定データを表すグラフ、第2図は経皮酸素電極の
断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)塩化物塩および緩衝剤からなる電解質を、常圧、4
    5℃の蒸発速度が40nl/cm・day未満の液体重
    合物に溶解してなることを特徴とする酸素測定電極用電
    解液。 2)前記液体高分子がポリエチレングリコール、ポリプ
    ロピレングリコールなどの水溶性多価アルコールである
    特許請求の範囲第1項記載の酸素測定電極用電解液。 3)前記塩化物塩が塩化テトラメチルアンモニウムある
    いは塩化テトラエチルアンモニウムである特許請求の範
    囲第1項あるいは第2項記載の酸素測定電極用電解液。 4)前記緩衝剤がリン酸塩、ホウ酸塩、クエン酸塩、酢
    酸塩あるいはギ酸塩である特許請求の範囲第1項、第2
    項あるいは第3項記載の酸素測定電極用電解液。
JP61231128A 1986-10-01 1986-10-01 酸素測定電極用電解液 Pending JPS6389143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231128A JPS6389143A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 酸素測定電極用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231128A JPS6389143A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 酸素測定電極用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389143A true JPS6389143A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16918720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231128A Pending JPS6389143A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 酸素測定電極用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176656A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Tokuyama Soda Co Ltd 酸素電極
JP2010060391A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Horiba Ltd 溶存酸素センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176656A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Tokuyama Soda Co Ltd 酸素電極
JP2010060391A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Horiba Ltd 溶存酸素センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Severinghaus A combined transcutaneous PO2-PCO2 electrode with electrochemical HCO3-stabilization
Rivas et al. Micro-needle implantable electrochemical oxygen sensor: ex-vivo and in-vivo studies
Clark Jr et al. Implanted electroenzymatic glucose sensors
CA2294610A1 (en) Methods of calibrating and testing a sensor for in vivo measurement of an analyte and devices for use in such methods
CA2229480A1 (en) Electrode
Lucisano et al. In vitro stability of an oxygen sensor
áO'Neill Characterization of carbon paste electrodes in vitro for simultaneous amperometric measurement of changes in oxygen and ascorbic acid concentrations in vivo
Herdman et al. Physiological monitoring of tissue pH: in vitro characterisation and in vivo validation of a quinone-modified carbon paste electrode
JPS6389143A (ja) 酸素測定電極用電解液
JPS61155949A (ja) pHセンサ−
Cosofret et al. Planar micro sensors for in vivo myocardial pH measurements
Beran et al. An improved sensor and a method for transcutaneous CO2 monitoring
Al-Diaidy et al. The use of transcutaneous oxygen electrodes in intensive therapy
Eletr et al. Cutaneous monitoring of systemic PCO2 on patients in the respiratory intensive care unit being weaned from the ventilator
JPS6272321A (ja) 汗中有機物及び電解質検出用経皮センサ
McIlroy et al. Transcutaneous blood gas measurements using a mass spectrometer
JPS6131123A (ja) 経皮血中ガス濃度測定センサ用粘着デイスク
JPS6389142A (ja) 炭酸ガス測定電極用電解液
JP4217077B2 (ja) 隔膜型電極の安定化方法
JPH031817Y2 (ja)
Osborne et al. Oxygen‐sensing microdialysis probe for in vivo use
JPH0239740B2 (ja)
JPS62133937A (ja) 経皮センサ
JPS63135131A (ja) 経皮センサ
JPS6152855A (ja) 経皮血中酸素分圧測定センサ