JPS6386091A - Portable memory medium reader/write - Google Patents

Portable memory medium reader/write

Info

Publication number
JPS6386091A
JPS6386091A JP23235186A JP23235186A JPS6386091A JP S6386091 A JPS6386091 A JP S6386091A JP 23235186 A JP23235186 A JP 23235186A JP 23235186 A JP23235186 A JP 23235186A JP S6386091 A JPS6386091 A JP S6386091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
writer
key
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23235186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekiyo Kushima
英清 九嶋
Yoshio Sudo
須藤 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23235186A priority Critical patent/JPS6386091A/en
Publication of JPS6386091A publication Critical patent/JPS6386091A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the convenience of a device by constituting so that a portable memory medium reader/writer can execute the processing with an application program supplied from the portable memory medium. CONSTITUTION:An IC card reader/writer 10 is connected with an IC card 21 and the data are transferred between an IC card 21 and a host computer 30. When the IC card 21 is connected to the IC card reader/write 10, the application program is supplied from the IC card 21 to the IC card reader/writer 10 and the IC card/reader writer 10 executes the processing by the application program.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ICカードのような携帯可能記憶媒体から供
給されるアプリケーションプログラムにより処理制御さ
れる携帯可能記憶媒体読取・書込装置に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a portable storage medium reading/writing device whose processing is controlled by an application program supplied from a portable storage medium such as an IC card. This relates to the loading device.

(従来の技術) クレジットカード大の薄いプラスチックカードにマイク
ロプロ廿ツサやメモリ等の集積回路チップを埋設したI
Cカードは、携帯に便利な上、種々の情報を記憶するこ
とができ、その記憶容量も比較的大きいものであるため
、種々の用途に利用されつつある。そして、このICカ
ードはカード読取・書込装置(以下、カードリーダ/ラ
イタという)と接続されて記憶データが読取られ、また
、リーダ/ライタ側からのデータが書込まれるようにな
っている。
(Conventional technology) An integrated circuit chip with integrated circuit chips such as a microprocessor and memory embedded in a thin plastic card the size of a credit card.
C cards are convenient to carry, can store a variety of information, and have a relatively large storage capacity, so they are being used for a variety of purposes. This IC card is connected to a card reading/writing device (hereinafter referred to as a card reader/writer) to read stored data and to write data from the reader/writer side.

上記リーダ/ライタとしては、従来より液晶等で構成さ
れた表示部やキーボード等で構成された入力部を備え、
また、ホストコンピュータと接続されてICカード、リ
ーダ/ライタ、ホストコンピュータの三者間でデータの
送受を行えるようにしたものが知られている。
The above-mentioned reader/writer has conventionally been equipped with a display section made up of a liquid crystal, etc., and an input section made up of a keyboard, etc.
Furthermore, devices are known that are connected to a host computer so that data can be sent and received between the IC card, the reader/writer, and the host computer.

しかしながら、上記従来のカードリーダ/ライタにおい
て、アプリケーションプログラムはカードリーダ/ライ
タ毎に個別に設けられ、このアプリケーションプログラ
ムに従って種々の処理が実行されていた。このため、仕
様の異なるICカード相当数のカードリーダ/ライタを
用意しておかねばならず、カードリーダ/ライタに汎用
性がなかった。
However, in the conventional card reader/writer described above, an application program is provided individually for each card reader/writer, and various processes are executed according to this application program. For this reason, it is necessary to prepare a number of card readers/writers equivalent to the number of IC cards with different specifications, and the card readers/writers lack versatility.

(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の携帯可能記憶媒体読取・書込装置に
おいては、該装置側に設けられたアプリケーションプロ
グラムにより処理$制御されていたので、仕様の異なる
携帯可能記憶媒体との接続が不可能であり、汎用性がな
いという問題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional portable storage medium reading/writing device, processing was controlled by an application program provided on the device side, so There was a problem in that it was impossible to connect with other storage media and lacked versatility.

本発明は上記問題点に基づいてなされたものであり、そ
の目的は、読取・書込装置と種々の携帯可能記憶媒体と
の間でデータの送受を可能とした携帯可能記憶媒体読取
・書込装置を提供することにある。
The present invention has been made based on the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a portable storage medium reading/writing device that allows data to be sent and received between a reading/writing device and various portable storage media. The goal is to provide equipment.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために本発明は、外部処理装置と
、携帯可能記憶媒体との間に介在し、これら処理装置と
記憶媒体との間でデータの授受を行う携帯可能記憶媒体
の読取・書込装置であって、この読取、書込装置は、前
記携帯可能記憶媒体から供給されるアプリケーションプ
ログラムにより制御されることを特徴とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to solve the above problems, the present invention interposes between an external processing device and a portable storage medium, and provides a link between the processing device and the storage medium. A reading/writing device for a portable storage medium that exchanges data between devices, the reading/writing device being controlled by an application program supplied from the portable storage medium. .

(作用) 本発明において、携帯可能記憶媒体と読取・書込装置と
が電気的に接続されると、携帯可能記憶媒体に記憶され
たアプリケーションプログラムが読取・書込装置に供給
され、これにより読取・書込装置の処理制御がされる。
(Operation) In the present invention, when the portable storage medium and the reading/writing device are electrically connected, the application program stored in the portable storage medium is supplied to the reading/writing device, so that the reading/writing device can be read. - Processing of the writing device is controlled.

(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
(Embodiments) Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described based on the drawings.

第1図は本発明の一実施例の構成を示しており、本実施
例は、ICカードリーダ/ライタ10と、このリーダ/
ライタ1oと接続されて後述するようなデータを授受す
るICカード21と、ICカード21との間でデータの
送受をするホストコンピュータ30とを備えている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention, and this embodiment includes an IC card reader/writer 10 and
It includes an IC card 21 that is connected to the writer 1o to exchange data as will be described later, and a host computer 30 that exchanges data with the IC card 21.

リーダ/ライタ10は、装置全体の制御中枢となるcp
u iと、基本的なシステムプログラムが格納されたメ
インメモリ3と、ICカード21がらの表示データをビ
ットイメージに展開するキャラクタジェネレター5と、
キャラクタジェネレータ5からの文字データを一時記憶
するディスプレイメモリ7と、液晶表示部11を駆動す
るディスプレイドライバ9と、1桁が5×7ドツトで構
成されて20桁、4行の文字表示が可能な液晶表示部1
1と、ICカード21と接続されてカード内のデータを
読取るとともにカード内にデータを書込む読取書込部1
3と、オペレータによる各種指令やデータが入力される
キーボード15及びホストコンピュータ30との間での
データの送受を制御する通信制t2I117とを備えて
構成されている。
The reader/writer 10 is a cp that serves as the control center of the entire device.
ui, a main memory 3 in which basic system programs are stored, a character generator 5 that develops display data from the IC card 21 into a bit image,
A display memory 7 temporarily stores character data from the character generator 5, a display driver 9 that drives the liquid crystal display section 11, and each digit consists of 5 x 7 dots, making it possible to display 20 digits and 4 lines of characters. Liquid crystal display section 1
1, and a reading/writing unit 1 that is connected to the IC card 21 and reads data in the card and writes data in the card.
3, a keyboard 15 for inputting various commands and data by an operator, and a communication system t2I 117 for controlling data transmission and reception with the host computer 30.

本実施例のキーボード15は、第2図に示すように数字
キー15aと矢印キー15bと制御キー15cとを備え
、これらの各キーの制御は後述するICカード21から
のキー制御データによりなされる。
As shown in FIG. 2, the keyboard 15 of this embodiment includes numeric keys 15a, arrow keys 15b, and control keys 15c, and each of these keys is controlled by key control data from an IC card 21, which will be described later. .

また、前記ICカード21は、第3図に示すように、例
えばクレジットカードの大きさの薄いプラスチックカー
ド等に集積回路チップからなるCPtJ23およびメモ
リ25が埋設されているとともにリーダ/ライタ10と
の接続用の8個の接点27a〜27hが表面に露出して
形成されている。
Further, as shown in FIG. 3, the IC card 21 has a CPtJ 23 made of an integrated circuit chip and a memory 25 embedded in a thin plastic card of the size of a credit card, for example, and a connection with the reader/writer 10. Eight contacts 27a to 27h are formed to be exposed on the surface.

ICカード21はこの外部接続用接点27a〜27hを
介してカードリーダ/ライタ10と接続され、更にカー
ドリーダ/ライタ10を介してホストコンピュータ30
と接続され、情報の授受を行うようになっている。
The IC card 21 is connected to the card reader/writer 10 via these external connection contacts 27a to 27h, and further connected to the host computer 30 via the card reader/writer 10.
It is connected to the Internet to exchange information.

外部接続用の接点27a〜27hのうち、接点2yai
、tta続されたリーダ/ライタ10から動作用の電源
電圧を供給される接点であり、この接点を介してCPU
23およびメモリ25の電源電圧端子VCCに電源電圧
が供給される。接点27bはCPU23に対するリセッ
ト信号をリーダ/ライタ10から受信する接点であり、
このリセット信号をCP23のリセット端子R3Tに供
給してCPU23をリセットするものである。接点27
cはCPtJ23を動作させるクロック信号をリーダ/
ライタから受信する接点であり、受信したクロック信号
はCPU23のクロック端子CLKに供給される。なお
、このクロック信号の分周信号がリーダ/ライタ10と
のデータ伝送速度を決定するのに使用されている。接点
27eは電源電圧およびICカード21とリーダ/ライ
タ10との間の入出力信号の共通アースを形成する接点
であり、CPU23およびメモリ25のアース端子GN
Dに接続されている。接点27gはICカード21とリ
ーダ/ライタ10との間の入出力信号を伝達するための
接点であり、CPU23の入出力端子I10に接続され
ている。
Among the contacts 27a to 27h for external connection, contact 2yai
, tta is a contact that is supplied with operating power supply voltage from the reader/writer 10 connected to the CPU.
A power supply voltage is supplied to power supply voltage terminals VCC of 23 and memory 25. The contact 27b is a contact that receives a reset signal for the CPU 23 from the reader/writer 10,
This reset signal is supplied to the reset terminal R3T of the CPU 23 to reset the CPU 23. Contact 27
c is the reader/clock signal that operates the CPtJ23.
This is a contact point for receiving from the writer, and the received clock signal is supplied to the clock terminal CLK of the CPU 23. Note that the frequency-divided signal of this clock signal is used to determine the data transmission speed with the reader/writer 10. The contact 27e is a contact that forms a common ground for the power supply voltage and input/output signals between the IC card 21 and the reader/writer 10, and is connected to the ground terminal GN of the CPU 23 and the memory 25.
Connected to D. The contact 27g is a contact for transmitting input/output signals between the IC card 21 and the reader/writer 10, and is connected to the input/output terminal I10 of the CPU 23.

CPU23はALU部、プログラムメモリ部、ワーキン
グRAM、タイマ、シリアル入出力部、割込部などを備
えており、プログラムメモリ部に記憶されたプログラム
により処理が実行されるようになっている。
The CPU 23 includes an ALU section, a program memory section, a working RAM, a timer, a serial input/output section, an interrupt section, etc., and processes are executed according to programs stored in the program memory section.

メモ!J−25はCPU23とアドレスバスおよびデー
タバスBUSを介して接続されたEEROM等で構成さ
れるものであり、後述するように、カードリーダ/ライ
タ10の表示制御データ、キー制御データおよびシステ
ム全体のアプリケーションプログラム等を格納するもの
である。
Memo! The J-25 is composed of an EEROM, etc. connected to the CPU 23 via an address bus and a data bus BUS, and as described later, it stores display control data, key control data of the card reader/writer 10, and the entire system. It stores application programs, etc.

第4図、第5図及び第6図はそれぞれ、カードリーダ/
ライタ10からICカード21へのコマンドデータ、I
Cカード21からリーダ/ライタ21へのレスポンスデ
ータ及びリーダ/ライタ10とホストコンピュータ30
との間のコマンド/レスポンスデータの各フォーマット
を示している。
Figures 4, 5 and 6 respectively show card reader/
Command data from the writer 10 to the IC card 21, I
Response data from the C card 21 to the reader/writer 21 and the reader/writer 10 and host computer 30
It shows each format of command/response data between.

第4図において、SRTはスタートコード、LNGはA
pHコードからCHKSIJMコードまでのバイト長、
CMDはコマンドコードである。コマンドコードCMD
のアプリケーションコードAppとしては、例えば国鉄
の指定予約・発券や百貨店の予約取引等の種々の処理コ
ードが指定できる。
In Figure 4, SRT is the start code and LNG is A.
Byte length from pH code to CHKSIJM code,
CMD is a command code. Command code CMD
As the application code App, various processing codes such as designated reservation/ticketing for Japanese National Railways, reservation transactions for department stores, etc. can be specified.

INSコードはサポートコードであり、アプリケーショ
ンコードAppの増加の場合等に使用される。
The INS code is a support code and is used when increasing the number of application codes.

REFコードはコマンドカウンタ等として使用される。The REF code is used as a command counter, etc.

付加情報には1度に送信可能な64バイトまでの情報が
格納され、この付加情報は、第7図以下に示すフォーマ
ットで定義されている。チェックサムCHKSUMコー
ドはデータのビット落ち等を検出するために設けられて
いる。
The additional information stores up to 64 bytes of information that can be transmitted at one time, and this additional information is defined in the format shown in FIG. 7 and subsequent figures. The checksum CHKSUM code is provided to detect data bit loss.

また、第5図のレスポンスデータの5TS1コードには
処理の異常等を検出するデータが格納される。5TS2
コードは付加情報の内容が表示用のデータか非表示用の
データかを識別するためのコードである。
Furthermore, the 5TS1 code of the response data in FIG. 5 stores data for detecting processing abnormalities. 5TS2
The code is a code for identifying whether the content of the additional information is display data or non-display data.

第7図に示す付加情報はさらに全体データ長を指定する
しコード、データの内容を示すiDコード及び液晶表示
部11に表示する表示データ(液晶ガイタンスデータ)
及びキーボード15からのキー人力制御/表示用データ
から構成されている。
The additional information shown in FIG. 7 further includes a code that specifies the overall data length, an iD code that indicates the content of the data, and display data (liquid crystal guidance data) to be displayed on the liquid crystal display section 11.
and key manual control/display data from the keyboard 15.

このキー人力制御11/表示用データはキーボード15
からのキー人力を制御する制御バイトであり、液晶表示
部11の一画面内の入力項目毎のキー制御及びキー人力
データの表示を行うものである。
This key manual control 11/display data is on the keyboard 15
This is a control byte for controlling key manual input from the LCD display section 11, and is used to perform key control for each input item on one screen of the liquid crystal display section 11 and display key manual input data.

そのフォーマットは第8図に示すように、始め符号(1
バイト)、キー制m<2バイト)及び表示桁数(1バイ
ト)の4バイト構成である。
The format is as shown in Figure 8.
It consists of 4 bytes: key system (m<2 bytes), and number of display digits (1 byte).

上記2バイトのキー制御はキーボード15の各種キーの
使用有無を示すものでそのフォーマットが第9図に示さ
れている。
The above 2-byte key control indicates whether or not the various keys on the keyboard 15 are used, and its format is shown in FIG.

1バイト目の上位4ビツトは予備ビットであり、下位4
.ビットは制御キー用である。この制御キーはキーボー
ド15の前記制御キー(訂正、取消、継続、実行の各キ
ー15a〜15C)の入力操作の可/不可を指定するビ
ットで、各キーに対応するビットが第10図に示されて
いる。
The upper 4 bits of the first byte are reserved bits, and the lower 4 bits are reserved bits.
.. The bits are for control keys. This control key is a bit that specifies whether input operations of the control keys (correct, cancel, continue, execution keys 15a to 15C) of the keyboard 15 are enabled or disabled, and the bits corresponding to each key are shown in FIG. has been done.

第10図において、各ビットが“1”のとき、そのビッ
トの制御キーの押下げが可能となる。
In FIG. 10, when each bit is "1", the control key for that bit can be pressed.

訂正キーは各入力項目の項目白表示データの訂正用とし
て使用される。この訂正キー押下げ条件は該当入力項目
に1桁以上入力され、かつ入力桁数条件が満たされてい
ないときのみ機能する。すなわち、該当入力項目の入力
桁数条件を満足した場合、自動的に次入力項目に移動す
る。
The correction key is used to correct the item white display data of each input item. This correction key press condition functions only when one or more digits are input in the corresponding input item and the input digit number condition is not satisfied. That is, when the input digit number condition for the corresponding input item is satisfied, the process automatically moves to the next input item.

第11図には該当項目の入力桁数5桁の条件の場合が示
され、このとき、2桁目のカーソルは点滅し、2桁目か
ら4桁目までが数字キー人力持状態での訂正キーの押下
可能な条件範囲である。また、この訂正キーは該当入力
項目にデータ設定後、矢印キーにより該当入力項目に移
動した場合に機能する。
Figure 11 shows a condition where the number of input digits for the relevant item is 5 digits. At this time, the cursor for the second digit blinks, and the numeric keys from the 2nd to 4th digits are corrected manually. This is the condition range in which keys can be pressed. Further, this correction key functions when the user moves to the corresponding input item using the arrow keys after setting data in the corresponding input item.

そして、訂正キー押下げにより該当入力項目の既表示デ
ータはクリアされ、該当入力項目の左1桁目のカーソル
が点滅後、入力項目のキー人力持となる(第12図参照
)。また、一画面の最終入力項目の訂正キーの取扱いと
しては、該当入力項目に1桁以上で入力桁数条件までに
入カキ−が表示されている場合に押下げ可能となる。
Then, by pressing the correction key, the displayed data of the corresponding input item is cleared, and after the cursor in the first digit on the left of the corresponding input item blinks, the key of the input item becomes manually operated (see FIG. 12). Furthermore, the correction key for the final input item on one screen can be pressed when the input key is displayed in the input item with one or more digits and meets the input digit number condition.

次に、第10図に示した継続キーについて説明すると、
この継続キーは画面表示データが複数画面より構成され
ている場合、表示されている画面の入力項目が全て設定
されたときに次画面の表示を要求する機能である。すな
わち、画面内の入力項目が全て設定されていない場合に
は、このキーを押下げても無効である。なお、表示デー
タが一画面のみか、また複数画面の最終画面の場合には
この継続キーは実行キーとみなされる。
Next, the continuation key shown in Fig. 10 will be explained.
This continuation key is a function that requests display of the next screen when all the input items on the displayed screen are set, when the screen display data consists of multiple screens. That is, if all the input items on the screen are not set, pressing this key has no effect. Note that if the displayed data is only one screen or the last screen of multiple screens, this continuation key is regarded as an execution key.

前記実行キーの押下は画面表示処理の完了を意味する。Pressing the execution key means completion of the screen display process.

ただし、入力項目の設定が完了していない場合には無効
となる。
However, this will be invalid if the settings for the input items have not been completed.

前記取消キーは、これを押下げることにより、画面表示
処理を終了し、これによってICカード21は放出され
るようになっている。
When the cancel key is pressed, the screen display process is terminated, and the IC card 21 is thereby ejected.

第9図に示すように、2バイト目の上位4ビツトは矢印
キーを示しており、この矢印キーのフォーマットは、第
13図に示す通りである。
As shown in FIG. 9, the upper four bits of the second byte indicate an arrow key, and the format of this arrow key is as shown in FIG.

この矢印キーの各キーは画面内の入力項目の項目間移動
のみに使用するもので、入力項目内での桁移動様能とし
ては使用できない。
Each of the arrow keys is used only to move between input items on the screen, and cannot be used to move digits within an input item.

第9図に示す2バイト目の下位4ビツトは数字キーであ
り、表示画面内の入力項目に表示し、ホストコンピュー
タ送信用データの入力用として入力可能なキーを定義す
るものでそのフォーマットが第14図に示されている。
The lower 4 bits of the second byte shown in FIG. 9 are numeric keys, which are displayed in input items on the display screen and define the keys that can be entered for inputting data to be sent to the host computer. As shown in the figure.

第8図に示す表示桁数は、画面内の入力項目に表示し、
かつホストコンピュータ30への送信用データの入力用
として入力可能なキーの桁数を指定するもので、本実施
例では最大20桁指定できる。
The number of display digits shown in Figure 8 is displayed in the input field on the screen,
It also specifies the number of key digits that can be entered for inputting data to be transmitted to the host computer 30, and in this embodiment, a maximum of 20 digits can be specified.

本実施例は以上の構成であり、以下その作用を第15図
のフローチャートに従って説明する。
The present embodiment has the above configuration, and its operation will be explained below according to the flowchart of FIG. 15.

ICカード21がカードリーダ/ライタ1oの読取書込
部11に挿入されて電気的に接続されるとともにリセッ
ト信号が解除されると、これに応答してアンサ信号が返
送される(ステップ101)。次いで、暗証入力処理が
実行され(ステップ103)、リーダ/ライタ10から
パスワード要求指令が出力される。これに応答してIC
カードからパスワードが返送され、正常パスワードか否
かが判断される(ステップ105)。規定回数以上パス
ワードを要求しても正常なパスワードが返送されない場
合には、ICカード21に何らかの異常が発生している
ので、このICカードを抜出して処理は終了する(ステ
ップ107.109)。
When the IC card 21 is inserted into the read/write unit 11 of the card reader/writer 1o and electrically connected and the reset signal is released, an answer signal is sent back in response (step 101). Next, a password input process is executed (step 103), and a password request command is output from the reader/writer 10. In response to this, the IC
The password is sent back from the card, and it is determined whether the password is normal or not (step 105). If a normal password is not returned even after requesting the password a predetermined number of times, some kind of abnormality has occurred in the IC card 21, and the IC card is removed and the process ends (steps 107 and 109).

パスワードが正常な場合には、ICカード21からの画
面表示データ及びキー制御データを入力する(ステップ
111〉。そして、この画面表示データがキャラクタジ
ェネレータ5.ディスプレイメモリ7を介した後、液晶
表示部11に表示される。また、同時にキー制御データ
によりキーボード15が制御され、画面表示データに関
連したキー操作が可能となる。従って、キー操作者は、
液晶表示部11に表示された表示データを見て所定の項
目へキー人力することができる。
If the password is normal, input the screen display data and key control data from the IC card 21 (step 111). Then, after this screen display data passes through the character generator 5 and display memory 7, it is displayed on the liquid crystal display section. 11. At the same time, the keyboard 15 is controlled by the key control data, allowing key operations related to the screen display data.Therefore, the key operator can:
By looking at the display data displayed on the liquid crystal display section 11, it is possible to manually input a key to a predetermined item.

表示用データの受入れが終了すると、ICカード21か
ら非表示用データが出力される。
When the reception of display data is completed, non-display data is output from the IC card 21.

全てのデータの入力が終了すると、上記操作者によるキ
ー人力データと上記非表示用データが通信制御部17か
らホストコンピュータ30へ出力される。
When all data input is completed, the key manual data by the operator and the non-display data are output from the communication control section 17 to the host computer 30.

ホストコンピュータ30ではカードリーダ/ライタ10
からのキー人力データ及び非表示用データを入力しこの
データに応答して返答情報を出力する。そしてこの返答
情報がホストコンピュータ30から出力されカードリー
ダ/ライタ10で受信される。そして、受信された応答
信号の中から必要なデータがICカード21に書き込ま
れ(ステップ125)、カードが抜出されて(ステップ
127)処理が終了する。
In the host computer 30, the card reader/writer 10
It inputs key manual data and non-display data from , and outputs response information in response to this data. This response information is then output from the host computer 30 and received by the card reader/writer 10. Then, necessary data from the received response signal is written into the IC card 21 (step 125), the card is removed (step 127), and the process ends.

このように、液晶表示部の表示データ、キーボード15
のキー制御データ及びシステム全体のアプリケーション
プログラムは全てICカード21側から供給しているの
で、カードリーダ/ライタ10は種類の違うICカード
21毎に設ける必要がなく、1つのカードリーダ/ライ
タ10で多様なICカード21に適用可能となる。
In this way, the display data of the liquid crystal display section, the keyboard 15
Since the key control data and the application program for the entire system are all supplied from the IC card 21 side, there is no need to provide a card reader/writer 10 for each type of IC card 21, and one card reader/writer 10 can be used. It can be applied to various IC cards 21.

次に、本実施例の作用をより具体的に説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained in more detail.

今、列車の座席予約システムを例に説明すると、ICカ
ード21には、座席予約に関する表示データこの表示デ
ータと関連するキー制御データ及び座席予約システム全
体の処理を制御するアプリケーションプログラムが格納
されている。そして、このICカード21がカードリー
ダ/ライタ10に挿入されて電気的に接続されると、第
15図のステップ101〜109の処理が実行される。
Taking a train seat reservation system as an example, the IC card 21 stores display data related to seat reservations, key control data related to this display data, and an application program that controls the overall processing of the seat reservation system. . When this IC card 21 is inserted into the card reader/writer 10 and electrically connected, the processes of steps 101 to 109 in FIG. 15 are executed.

そして、正しいIC力〜ド21であることが判定される
と、座席予約に関する表示データが20桁、4行から成
る液晶表示部11に表示される。
When it is determined that the IC power is correct, display data regarding the seat reservation is displayed on the liquid crystal display section 11 consisting of 20 digits and 4 lines.

第16図、第17図はこの液晶表示部に表示される表示
データのフォーマットを示している。
FIGS. 16 and 17 show the format of display data displayed on this liquid crystal display section.

まず、第16図(A)に示すように、顧客が乗車を希望
する゛月日″、“列車番号″、゛乗車駅′。
First, as shown in FIG. 16(A), the customer wishes to board the train by entering the month, day, train number, and boarding station.

、“降車駅°“枚数等の各項目についてキー人力が促さ
れる。キー操作者は、キーボード15から該当する入力
項目にキー人力をする。
, "Getting off station °", number of tickets, etc., key human resources are prompted. The key operator presses a key on the corresponding input item from the keyboard 15.

キー人力が終了して、実行キーが押下げられると、キー
人力データは通信制御部17を介してホストコンピュー
タ30に出力される。ホストコンピュータ30は座席予
約状態を検索する。そして座席が予約されると、この予
約情報がリーダ/ライタ10へ送出されて第17図(A
)、(B)に示すように液晶表示されるとともに座席予
約済データがICカード21に書き込まれる。
When the key input is completed and the execution key is pressed, the key input data is output to the host computer 30 via the communication control unit 17. The host computer 30 retrieves the seat reservation status. When a seat is reserved, this reservation information is sent to the reader/writer 10 as shown in FIG.
) and (B), the seat reservation data is displayed on the liquid crystal display and written into the IC card 21.

[発明の効果] 以上、説明したように本発明によれば、携帯可能記憶媒
体から供給されるアプリケーションプログラムにより携
帯可能記憶媒体読取・書込装置は処理を実行するように
構成したので、仕様の異なる携帯可能記憶媒体毎に読取
・書込装置を設ける必要がなく、装置の便宜性が向上す
る。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the portable storage medium reading/writing device is configured to execute processing by the application program supplied from the portable storage medium. There is no need to provide a reading/writing device for each different portable storage medium, and the convenience of the device is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図はキーボー
ドの構成図、第3図はICカードの構成図、第4図↓ま
カードリーダ/ライタからICカードへのコマンドデー
タのフォーマット図、第5図はICカードからカードリ
ーダ/ライタへのレスポンスデータのフォーマット図、
第6図はカードリーダ/ライタとホストコンピュータと
の間のコマンド/レスポンスデータのフォーマット図、
第7図は付加情報のフォーマット図、第8図はキー人方
間′a/表示用データのフォーマット図、第9図はキー
制御データのフォーマット図、第10図は制御キーのフ
ォーマット図、第11図、第12図は制御キーの作用説
明図、第13図は矢印キーのフォーマット図、第14図
は数字キーのフォーマット図、第15図は本発明の一実
施例の処理手順を示すフローチャート、第16図、第1
7図は液晶表示部の表示例を示す構成図である。 1・・・CPU 10・・・携帯可能記憶媒体読取・書込装置11・・・
液晶表示部 15・・・キーボード 21・・・ICカード 30・・・ホストコンピュータ
Fig. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of a keyboard, Fig. 3 is a block diagram of an IC card, and Fig. 4 is a diagram of command data from a card reader/writer to an IC card. Format diagram, Figure 5 is a format diagram of response data from the IC card to the card reader/writer.
Figure 6 is a format diagram of command/response data between the card reader/writer and the host computer.
Figure 7 is a format diagram of additional information, Figure 8 is a format diagram of key data/display data, Figure 9 is a format diagram of key control data, Figure 10 is a format diagram of control keys, 11 and 12 are explanatory diagrams of the functions of control keys, FIG. 13 is a format diagram of arrow keys, FIG. 14 is a format diagram of numeric keys, and FIG. 15 is a flowchart showing the processing procedure of an embodiment of the present invention. , Fig. 16, 1st
FIG. 7 is a configuration diagram showing a display example of the liquid crystal display section. 1... CPU 10... Portable storage medium reading/writing device 11...
Liquid crystal display section 15...Keyboard 21...IC card 30...Host computer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) 外部処理装置と、携帯可能記憶媒体との間に介
在し、これら処理装置と記憶媒体との間でデータの授受
を行う携帯可能記憶媒体の読取・書込装置であつて、 この読取・書込装置は、前記携帯可能記憶媒体から供給
されるアプリケーシヨンプログラムにより制御されるこ
とを特徴とする携帯可能記憶媒体読取・書込装置。
(1) A read/write device for a portable storage medium that is interposed between an external processing device and a portable storage medium and exchanges data between the processing device and the storage medium; - A portable storage medium reading/writing device, characterized in that the writing device is controlled by an application program supplied from the portable storage medium.
JP23235186A 1986-09-30 1986-09-30 Portable memory medium reader/write Pending JPS6386091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235186A JPS6386091A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Portable memory medium reader/write

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235186A JPS6386091A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Portable memory medium reader/write

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386091A true JPS6386091A (en) 1988-04-16

Family

ID=16937844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23235186A Pending JPS6386091A (en) 1986-09-30 1986-09-30 Portable memory medium reader/write

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386091A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402759B1 (en) Portable electronic device having versatile program storage
EP0643857B1 (en) Reading data from a smart card
KR100285111B1 (en) Card interface
JPH028984A (en) Card teller machine
JPH01279386A (en) System for handling portable electronic equipment
JPS63250789A (en) Ic card system and its reader/writer
JPH11353425A (en) Ic card terminal device
JPS6386091A (en) Portable memory medium reader/write
JPS6386012A (en) Display control system
EP0402758B1 (en) Portable electronic device having versatile program storage
JPS60207986A (en) Data processing system
JPS62171071A (en) Ic card for reserved transaction
JPH06119262A (en) Computer terminal system
JPS61187073A (en) Control system of card identification terminal group
JP3227819B2 (en) Gate system using contactless card
JPS61235994A (en) Portable medium
JPH033273B2 (en)
JPH0554205A (en) Ic card system
JPH0376515B2 (en)
JPS61187074A (en) Control system of card identification terminal group
JPS63310071A (en) Finance terminal equipment
JPH0219990A (en) Ic card
JPS61127068A (en) Processor for electronic bankbook
JPS6386090A (en) Portable memory medium reader/writer
JPS59200377A (en) Processor of emergency stop of dealing