JPS6381246A - 耐候性試験方法及び装置 - Google Patents

耐候性試験方法及び装置

Info

Publication number
JPS6381246A
JPS6381246A JP22559386A JP22559386A JPS6381246A JP S6381246 A JPS6381246 A JP S6381246A JP 22559386 A JP22559386 A JP 22559386A JP 22559386 A JP22559386 A JP 22559386A JP S6381246 A JPS6381246 A JP S6381246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
amount
test
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22559386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726906B2 (ja
Inventor
Yoichi Koyama
小山 陽一
Takeshi Narita
成田 猛
Toshimi Araga
荒賀 年美
Shoichi Suzuki
正一 鈴木
Hiroshi Hattori
寛 服部
Kikuo Aoki
青木 菊生
Koichiro Itagaki
板垣 宏一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Kanto Auto Works Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp, Kanto Auto Works Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP22559386A priority Critical patent/JPH0726906B2/ja
Publication of JPS6381246A publication Critical patent/JPS6381246A/ja
Publication of JPH0726906B2 publication Critical patent/JPH0726906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、太陽光にさらされて長期間使用される塗膜や
合成樹III製品のような化学製品の光沢変化や変色な
どの品質劣化を実験室的に短期間にシュミレートする促
進耐候性試験方法及びそれに使用する装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の促進耐候性試験方法としては、人工光源
としてカーボンアーク、キセノンアーク、あるいは紫外
線蛍光ランプから放射する光を、フィルタを介しである
いは介さないで、化学製品である試料に照射している。
ところが、従来の試験方法でなされた試験結果は、自然
界で実際に使用した結果とは必ずしも一致せず、実際の
使用結果との相関性が高いとはいいがたい。
本発明者は、光による化学製品の品質劣化について研究
したところ、品質劣化の程度は化学製品が受ける光の波
長に大きく依存していることを発見した。例えばビヒク
ルの異なる5種類の塗膜(A−E)に分光した光を各波
長の光について同一条件で照射して各波長の光に対する
塗膜の光沢減少率を測定した。この結果を第7図に示す
。第7図により、5種類の塗1!(A−E)の光沢減少
率は、いずれも光の波長が約350nmから短くなるに
従って指数関数的に大きくなるのがわかる。
即ち、光による化学製品の品質劣化は、化学製品の種類
によって異なる波長依存性を有するが、いずれの化学製
品についても350nm以下の波長の光、特に295n
m以下の波長の光に強い依存性をもつ。
次に本発明者は従来の促進耐候性試験方法において、使
用されている人工光源の分光分布を調べた。その代表例
として第1図にサンシャインカーボンアークでと太陽光
との分光分布を示す。
サンシャインカーボン7−り燻の分光分布は、第1図に
実線で示す特性曲線Aに示すようであり、又、従来の促
進耐候性試験方法で使用されている光フィルタを使用し
ても、その分光分布は第1図に破線で示す特性曲線Bに
示したようになり、350nm以下の分光分布が太陽光
の分光分布(第1図に一点鎖線の特性曲線Cで示す)と
大きく異なる。特に、太陽光になくしかも化学製品の劣
化に大きな影響を与える295nm以下の光が第1図の
特性面11A及びBに示すように存在している。
そのため、従来の試験方法では、試験結果が自然界での
使用結果と一致しないものと認められる。
又、従来の耐候性試験装置用ガラス製光フィルタは使用
中に劣化し易く、均一な分光分布をもつ光を試料に照射
するためには、高価なガラスフィルタを短時間で取替え
なければならず、費用、取替えの手間の点で不利であっ
た。
そこで本出願人は、350nm以下の波長の光の分光分
布が太陽光のそれと非常に近似した人工光を試料に照射
すべく、特開昭58−71439号公報に係る試験方法
を開発した。
しかしながら特開昭58−71439号公報に係る試験
方法では、310nmの波長の光の潰と320nmの波
長の光の聞との比は1320mm/1310nm−2±
0.1であり、I 330nm/1310nm−3±0
.15なることが設定されている。ここで1320mm
は光の波長の3200mにおける光強度を示す。しかし
ながら実際の太陽光の分光組成は、I320nm/13
10nm−3〜5、I330nm/1310nm−5〜
8であり、上記した特開昭58−71439号公報の試
験方法では、試験結果は自然界での使用結果を充分にシ
ュミレートすることはできない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記のような従来の欠点をなくし、実際の屋
外での使用結果との相関性を向上させた促進耐候性試験
方法及びそれに使用する装Uを提供することを目的とす
る。
c問題点を解決するための手段〕 そこで本発明者は、屋外での化学製品の使用結果と相関
性の極めて高い耐候性試験方法を提供するため、350
nm以下の波長の光の分光分布が太陽光のそれに非常に
近似した、即ち、295nm以下の波長の光を含まない
、300nm以下の波長の光の聞が300〜320nm
の波長の光の但の5%以下であり、I320nm/13
10nm−2,1〜4.1330nm/1310nm=
5〜10. 1340nrn/J310nm−5〜13
からなる光強度分布を持つ人工光を試料に照射すること
ができる人工光源及び光フィルタについているいろ検討
した。その結果、310nmの波長の光の量を1とすれ
ば、290nmの波長の光の量が0.5以下で、300
nmの波長の光の量が4以下で、320nmの波長の光
の同が0.7〜2.4で、330nmの波長の光の邑が
1.1〜4.6で、340nmの波・長の光の量が0.
9〜5.4である人工光源を使用し、さらに重量%で、
SiO270±1%、FetQ3  o、。
3±0.02、NatO7,5±1%、KtOZ±1%
、CaO7,5±1%、Ba0 2±0.5%、ZnO
4±0.5%とこれ以外に△l xO3、MgO,5b
tO3、Ti0t等(7)酸化物を含有し、厚みが2〜
4111のガラス製の光フィルタを使用すればよいこと
を発見した。本発明はこの発見に基き完成されたもので
ある。
本発明にがかる試股方法で試料に照射される人工光の分
光分布は、化学製品の品質劣化に大きな影響を与える3
50nm以下の波長の光について、従来の人工光の分光
分布より太陽光のそれに近似しているので、本発明の試
験結果は、従来の試験結果より実際の使用結果との相関
性が高い。
本発明に係る試験装置は、試料が収容される試験室を形
成する試験槽と、試験室に収納される試料に向けて光を
発する人工光源と、人工光源と該試験槽との間に介在す
るガラス製の光フィルタとを具備する試験装置であり、
光フィルタは、重量%でSiO270+1%、Fe2n
5 0.03±0.02%、Na2O7,5±1%、K
2O7±1%、CaO7,5±1%、BaO2±0.5
%、ZnO4±0,5%を含有し、更に:、AI to
3、MGOSSbzO3、Ti0z等の酸化物を含有し
、2〜4n++nの厚みをもち、該人工光源は、310
nmの波長の光の量を1とすれば、290nmの波長の
光の量が0.5以下で、 。
300nmの波長の光の量が4以下で、320nmの波
長の光の量が0.7〜2.4で、330nmの波長の光
の量が1.1〜4.6で、340nmの波長の光の量が
0.9〜5.4であることを特徴とするものである。
本発明に係る試験槽は、従来の試験装置の試験槽と本質
的に同一のものを使用することができ、通常、試験室を
構成する箱状体、試料等を出入れするための扉、通気孔
、排気孔等を有する。
本発明に係る人工光源は上記分光分布を有するものであ
り、サンシャインカーボンアーク燈が代表的なものであ
る。サンシャインアーク燈は、第1図に特性曲線Aで示
す分光分布をちっている。
サンシャインアーク燈は310■の波長の光の量を1と
すれば、290nmの波長の光の量が0゜36±0.0
5で、300nmの波長の光の量が0.51±0.05
で、320nmの波長の光の量が1.24±0.05で
、330nmの波長の光の量が2.33±0.05で、
340nmの波長の光の邑が2.36±0.05の分布
をもつ光を発する。なお、本発明に係る人工光源として
は、前記サンシャインカーボンアーク燈に限定される必
要はなく、分光分布が、310nmの波長の光の量を1
とすれば、290nmの波長の光の量が0.5以下で、
300nmの波長の光の黴が4以下で、320nmの波
長の光の量が0.7〜2゜4で、330nmの波長の光
の量が1.1〜4゜6で、340nmの波長の光の量が
0.9〜5゜4であればどのような光源でもよい。
本発明に係る試験装置を特色づけるガラス製の光フィル
タは、人工光源と試験槽との間に介在しており、その組
成は、雷同%で510−t  70±1%、FezOx
  0.03±0.02%、Nat07.5±1%、K
gOT±1%、CaO7,5±1%、BaO2±0.5
%、ZnO4±0.5%を含有し、更にA1to3、M
QOSS b 203 、T + 02等の酸化物金含
有スルものである。光フィルタの厚みは、後述の実施例
および比較例で示すように、分光特性に影響を与えるた
め、2〜41である。
試験槽は、人工光源と試料との間の距離を調整する!I
整装置をもつことが好ましい。このような調整装置をも
てば、サンシャインカーボンアーク燈等の人工光源と試
料との間の距離を大小調整することができるので有利で
ある。
即ち、本発明に係る光フィルタを使用した場合には、化
学製品である試料を劣化させ易い295nm以下の光が
存在しないために、品質劣化の促進倍率が低くなる傾向
にあるが、人工光源から試料までの距離を近づけ、促進
倍率の低下を補ない得るからである。本発明に係る光フ
ィルタでは、第1図に示す分光特性をもつサンシャイン
カーボンアーク幻などの人工光源と組み合せて使用すれ
ば、試料に照射される光の分光特性が太陽光の分光特性
に極めて近似する。即ち、350nm以下の範囲で非常
によく近似し、295nm以下の波長の光を含まない、
300nrl!下の波長の光の量が300〜320nm
の波長の光の量の5%以下であり、310nmの波長の
光の日を1とすれば、320nmの波長の光の回が2.
1〜4で、330nmの波長の光の潰が5〜1oで、3
40nmの波長の光の量が5〜13である分光分布をも
つ光が得られる。
[発明の効果] 本発明に係る試験方法によれば、試料に照射される人工
光の分光分布は、化学製品の品質劣化に大きな影響を与
える350nm以下の波長の光について、従来の人工光
の分光分布より太陽光のそれに近似しているので、本発
明の試験結果は、従来の試験結果より実際の使用結果と
の相関性が高い。
又、本発明に係る試験装置によれば、上記した試験方法
を実施できる。
又従来の耐候性試験方法で用いられている光フィルタは
試験中に劣化し易いため、当初の分光分布が第3図に実
線で示す特性面IIGで示さていたものが、例えば30
0時間使用後では光の分光分布が第3図に破線で示す特
性曲線Fに示したように大きく変化する。これに対して
本発明に係る光フィルタを使用した場合には、当初の分
光分布は  □第3図に特性曲線Eで示されていたが、
1000時間使用後においても、試料に照射される光の
分光分布は第3図に特性曲線Pで示すようになり、わず
かの量しか変化せず、従って非常に安定した分光特性を
もつ光を長時間にわたり試料に照射することができる。
従って、本発明に係る光フィルタを使用すれば、フィル
タの交換頻度を少なく、例えば従来のフィルタを使用し
た場合の1/10以下にすることができ、これは、光フ
ィルタの交換に長時間を必要とする試験装置においてフ
ィルタ交換のための人手をほとんど省くことができ大い
に有利である。
[実施例1] 第6図に示す構造をもつ耐候性試験装置は、基体1と、
基体1に設けられ試料Sが収容される試験室20を形成
する試験槽2と、試験v2oに収納された試料Sに向け
て光を発する人工光源としてのサンシャインカーボンア
ークff13と、サンシャインカーボンアークfm3と
試験槽2との間に介在するガラス製の光フィルタ4とを
具備する。ここで、基体1は、配電盤10、空気調整弁
11、変圧器12、送l1lIl113をもつ。サンシ
ャインカーボンアークで3は、所定の距離を離して設け
られ通電することにより放電するカーボン体30と、カ
ーボン体30を収容するケース31とからなる。
カーボン体30が放電により消耗すると、カーボン体3
0を保持するホルダ30aが上下動し、カーボン体30
の間隔を一定に確保する。。試験槽2は、試料Sを保持
するホルダー23と、ホルダー23をカーボンアーク燈
の周りに回転させる回転枠21、ブラックパネル温度計
22とをもつ。
ガラス製の光フィルタ4は、重置%で51027o±1
%、Fe2O20,03±0.02%、Nato  7
.5±1%、K2O7±1%、CaO7,5±1%、B
aO2±0.5%、ZnOJ±0.5%を含有し、更に
:Alzox、MgO,5bzOs、Tilt等+7)
1112化物ヲ含有し、2.5mmの厚みをもつことを
特徴とするものである。
さて、カーボン体30に通電してこれを放電させサンシ
ャインカーボンアーク燈3を発光させて、その光を光フ
ィルタ4に通す。すると、第2図に実線で示す特性曲線
りのような分光特性をもつ光が試験室20に収容された
試料Sに照射されることになる。試料Sに照射される光
は、第2図に一点鎖線で示す特性曲線Cのような特性を
もつ太陽光の分光特性と、化学製品の劣化に対して大き
な影響を及ぼす300nm近傍の低波長側で非常によく
一致するとともに、特に従来の光フィルタを用いた場合
には存在していた太陽光にない295nm以下の波長の
光が存在しない。従って、本実施例では、屋外曝露の結
果と色差および光沢ともに非常によく一致した結果を得
ることができる。
又、本実施例に係る光フィルタ4をサンシャインカーボ
ンアーク123と組み合せた場合、1500時間使用後
の試料S面での分光特性は、第3図の特性面11Pに示
す通りであり、光フィルタ4の劣化が非常に少ない。
[比較例1] 実施例1に示す同様の試験装置において、比較例1にか
かる光フィルタを使用した。この光フィルタは5ifz
 67.9%、BtO317゜3%、KzO7,15%
、NatO4,0%、AI  t O33,24%、 
LizO0,80%とこれ以外にG a O−F e 
t 03 、M gO等カラ選ばれる一般にガラス構成
要素として使用される酸化物の数種を含有する組成を有
し、厚さ2.51のガラスフィルタである。この比較例
1では、第4図の特性面IIHに示す分光特性の光が試
料Sに照射されることになり、これは第4図のごとく太
陽光にない295nm以下の波長の光をかなりのm1有
するとともに、分光特性も太陽光と異なっている。従っ
て比較例1では、化学製品の耐候性試験を行えば、屋外
曝露の結果と色差および光沢ともに異なった結果が得ら
れた。
[比較例2] 実施例1に示す同様な試験装置において、比較例2にか
かる光フィルタを使用した。この光フィルタは、5in
267.3%、Al2O3’1゜68%、Fetus 
 0.023%、NatO21,6%、820 7.3
7%、5bzO31,13%その他一般にガラス構成要
素として使用される酸化物の数種を含有してなる組成で
、厚み0.8511ffiのガラスからなるフィルタで
ある。
比較例2にかかる光フィルタとサンシャインカーボンア
ークff13と組み合せると、第4図の特性曲線工に示
ず分光特性の光が試料Sに照射される。
この比較例2においても、太陽光にない295nm以下
の波長をかなりの量有するとともに、30Qnm近傍の
波長の分光特性が太陽光の分光特性と大きく異なる。よ
って比較例2においても、屋外曝露の結果と色差及び光
沢ともに異なった結果が得られた。
[比較例3] 実施例1に示す同様な試験装置において、以下の光ファ
ルタを使用した。この光フィルタは$10t  69.
9%、Al2O31,83%、FezO30,008%
、NatO16,3%、KzO1,87%、CaO5,
91%、MQ02.89%、BtO31,07%その他
−般にガラス構成要素として使用される酸化物の数種を
含有してなる組成で、厚み2mmのガラスからなるフィ
ルタである。光フィルタとサンシャインカーボンアーク
燈3と組み合わせると第4図の特性曲線Jに示す分光特
性の光が試料Sに照射される。この比較例3においても
、太陽光にない295nm以下の波長の光をかなりの量
有するとともに、300nrrl傍の波長の分光特性が
太陽光の分光特性と大きく異なる。よって比較例3にお
いても、屋外暴露の結果と色差及び光沢共に異なった結
果が得られた。
[実施例2] 実施例1に示す同様の試験装置において、実施例1と同
一組成の光フィルタを使用した。ただし実施例2の場合
には、光フィルタのガラスの厚みを2111とした。実
施例2では、試料Sに照射される光の分光特性は第5図
の特性曲線にで示すようになる。従って、実施例1の分
光特性を示す特性曲線りと同様に、太陽光の分光特性と
よく一致した。従って実施例2においても、屋外@露の
結果と色差および光沢ともに非常によく一致した結果を
得ることができる。
[比較例4] 実施例2において光フィルタの厚みを1.4nugに設
定し、後は実施例2の場合と同様の条件で試験した。こ
の場合には、第5図に示す特性曲線りで示す分光特性が
得られた。この分光特性は、太陽光にはない295nm
以下の波長の光が試料に照射されるとともに、I320
nm/1310nm−1,6,1330nm/I310
nm−3゜5、I340nm/r310nm−3,7と
なり、これは太陽光の分光特性<1320nm/[31
0nm−3〜5.1330nm/1310nm−5〜8
、I340nm/r310nm−5〜11)と大きく異
なっていた。従って、比較!13においては、屋外曝露
の結果と色差及び光沢ともに異なった結果となった。
[実施例3] 実施例1に示すと同様の試験装置において実施例1と同
一の組成の光フィルタを使用した。但し、光フィルタの
ガラスの厚みを411n+とじて、後は実施例1の場合
と同様な条件で試験を行った。この場合には、第5図の
特性曲線Mに示すような分光特性の光が試料Sに照射さ
れる。この場合、I320nm/I310nm−3,4
,1330nm/1310nm−10,3,1340n
m/1310nm−12,6となる。これは太陽光の分
光特性とかなりよく一致している。従って屋外lII露
の結果とかなりよく一致した試験結果が得られる。
[比較例5] 実R例1に示すと同様の試験装置を用い、実施例1と同
一組成の光フィルタを使用した。ただし光フィルタのガ
ラス厚みを5IIIlとした。後は実施例1との場合と
同様な条件で試験を行った。この場合、第5図の特性面
INに示す分光特性をもつ光が試料Sに照射される。こ
の場合、1320nm/I310nm−5,7,133
0nm/1310nm−15,7、I340nm/13
10nm−20,3となる。これは太陽光の分光特性と
大きく異なっている。従って屋外曝露の結果と色差及び
光沢ともに異なった結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、太陽光の分光特性、サンシャインカーボンア
ーク燈の分光特性、サンシャインカーボンアーク燈と従
来の光フィルタとを組合わせた場合の分光特性を示すグ
ラフであり、第2図は、サンシャインカーボンアーク燈
と本発明に係る光フィルタとを組合わせた場合の分光特
性を示すグラフであり、第3図は光フィルタの劣化によ
り試料に照射される光の分光特性変化を示すグラフであ
り、第4図はガラス組成を変更した光フィルタとサンシ
ャインカーボンアーク燈とによって試料に照射される光
の分光特性を示すグラフであり、第5図は光フィルタの
厚みの変化による分光特性の変化を示すグラフであり、
第6図は本実施例で使用した試験装置の内部を示す説明
図である。 第7図は光の波長と光沢減少率との関係をしめずグラフ
である。 図中、1は基体、2は試験槽、2oは試験室、3はサン
シャインカーボンアーク燈、4は光フィルタをしめす。 特許出願人  株式会社豊田中央研究所第1図 第2図 元 5反 長(nm) 光彼長(nm) 光 ミ皮 長(nm) 光3反履(nm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人工光源と光フィルタとを組み合わせ、295n
    m以下の波長の光を含まず、300nmの以下の波長の
    光の量が300〜320nmの波長の光の量の5%以下
    であり、310nmの波長の光の量を1とすれば、32
    0nmの波長の光の量が2.1〜4で、330nmの波
    長の光の量が5〜10で、340nmの波長の光の量が
    5〜13である分光分布をもつ光を生成し、 該光を化学製品からなる試料に照射することを特徴とす
    る促進耐候性試験方法。
  2. (2)試料が収容される試験室を形成する試験槽と、 該試験室に収納される試料に向けて光を発する人工光源
    と、 該人工光源と該試験槽との間に介在するガラス製の光フ
    ィルタとを具備する試験装置であり、該光フィルタは、
    重量%でSiO_2 70±1%、Fe_2O_3 0
    .03±0.02%、Na_2O 7.5±1%、K_
    2O 7±1%、CaO7.5±1%、BaO 2±0
    .5%、ZnO4±0.5%を含有し、更にAl_2O
    _3、MgO、Sb_2O_3、TiO_2を等の酸化
    物を含有し、2〜4mmの厚みをもち、 該人工光源は、310nmの波長の光の量を1とすれば
    、290nmの波長の光の量が0.5以下で、300n
    mの波長の光の量が4以下で、320nmの波長の光の
    量が0.7〜2.4で、330nmの波長の光の量が1
    .1〜4.6で、340nmの波長の光の量が0.9〜
    5.4であることを特徴とする試験装置。
  3. (3)試験槽は人工光源と試料との間の距離を調整する
    調整装置をもつ特許請求の範囲第2項記載の試験装置。
JP22559386A 1986-09-24 1986-09-24 耐候性試験方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0726906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559386A JPH0726906B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐候性試験方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559386A JPH0726906B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐候性試験方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381246A true JPS6381246A (ja) 1988-04-12
JPH0726906B2 JPH0726906B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16831751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559386A Expired - Lifetime JPH0726906B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐候性試験方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726906B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514590A (ja) * 2001-12-19 2005-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 加速風化装置におけるスペクトル出力分布を操作するための光学フィルタ
US20150068328A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Atlas Material Testing Technology Gmbh Weathering testing having a plurality of radiation sources which are independently operable of one another

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514590A (ja) * 2001-12-19 2005-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 加速風化装置におけるスペクトル出力分布を操作するための光学フィルタ
US20150068328A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Atlas Material Testing Technology Gmbh Weathering testing having a plurality of radiation sources which are independently operable of one another
US9528927B2 (en) * 2013-09-06 2016-12-27 Atlas Material Testing Technology Gmbh Weathering testing having a plurality of radiation sources which are independently operable of one another

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726906B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Touzeau et al. Spectroscopic temperature measurements in oxygen discharges
Kaneko et al. Optical properties of alkaline-earth chalcogenides. II. Vacuum ultraviolet reflection spectra in the synchrotron radiation region of 4–40 eV
Favaro et al. Thermally reversible photoconversion of spiroindoline-naphtho-oxazines to photomerocyanines: a photochemical and kinetic study
JPH0375542A (ja) 促進耐光試験方法
Kakimoto et al. Doppler-limited dye laser excitation spectroscopy of the CCN radical
Hannaford et al. Radiative lifetimes and branching ratios for the 62P0 levels of gold
Martin et al. Two-photon stepwise dissociation of carbazole in solution
Clapp et al. Ultraviolet phosphors and fluorescent sun tan lamps
JPS6381246A (ja) 耐候性試験方法及び装置
JP2008241292A (ja) 耐候性試験装置及び耐候性試験方法
Wood LXVII. Selective reflexion, scattering and absorption by resonating gas molecules
US2862131A (en) Glass for glow discharge lamps such as fluorescent luminescent lamps and the like
Parr The response of Pilobolus to light
JPH0480336B2 (ja)
Alvisi et al. Influence of the assisting-ion-beam parameters on the laser-damage threshold of SiO2 films
Chin et al. Ultraviolet chambers based on integrating spheres for use in artificial weathering
Einstein The light output of some phosphors excited with electrons of high current density
Papish et al. The Detection of Uranium by a Photoluminescence Test
McCamy Simulation of daylight for viewing and measuring color
Slayter et al. Protection of proteins against ultraviolet damage using the resonance transfer mechanism
JPS60117129A (ja) 耐候性試験のプレ試験機
Fisher et al. Laboratory Wave Lengths and Intensities in the Near Infrared Spectra of Nine Elements.
Smith Intensity of the Continuous Spectrum of Hydrogen
Taran CARS (coherent anti-Stokes Raman spectroscopy) diagnostics of discharges
Ghiggino et al. Kinetic studies of the tryptophan triplet state in solid film and in wool keratin