JPS6377451A - ヒト又は動物の体の胃内に栄養補給管を配置するための装置 - Google Patents

ヒト又は動物の体の胃内に栄養補給管を配置するための装置

Info

Publication number
JPS6377451A
JPS6377451A JP62204968A JP20496887A JPS6377451A JP S6377451 A JPS6377451 A JP S6377451A JP 62204968 A JP62204968 A JP 62204968A JP 20496887 A JP20496887 A JP 20496887A JP S6377451 A JPS6377451 A JP S6377451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
stomach
ring
hole
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62204968A
Other languages
English (en)
Inventor
エツカルト・フリムベルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERINTORUTO FURIMUBERUGERU
Original Assignee
ERINTORUTO FURIMUBERUGERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERINTORUTO FURIMUBERUGERU filed Critical ERINTORUTO FURIMUBERUGERU
Publication of JPS6377451A publication Critical patent/JPS6377451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0015Gastrostomy feeding-tubes
    • A61J15/0019Gastrostomy feeding-tubes inserted by using a pull-wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/003Means for fixing the tube inside the body, e.g. balloons, retaining means
    • A61J15/0034Retainers adjacent to a body opening to prevent that the tube slips through, e.g. bolsters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/0053Means for fixing the tube outside of the body, e.g. by a special shape, by fixing it to the skin
    • A61J15/0061Means for fixing the tube outside of the body, e.g. by a special shape, by fixing it to the skin fixing at an intermediate position on the tube, i.e. tube protruding the fixing means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒト又は動物の胃中に栄養補給管を配置る、た
めの装置に関る、。
たとえば脳出血後の曝下困難の結果として、又は食道が
んの場合におけるように、食道を通じて栄養補給が不可
能な患者の場合には、腹部表面からM接に胃に通じる、
いわゆるフイステルを用いて栄養を補給る、ことができ
る6本発明は、このような器具の改良に関る、ものであ
る。
従迷j」1劃へ脱泗− 初期には、このようなフイステルは外科医が手術によっ
て取り付けたが(′f4部フイステル)、今日では、栄
養補給管の形態で、さらに簡単には内視鏡的に、それら
を入れることができる。その場合には、次のような手順
で行なわれる: 柔軟な胃値な胃中に導入し且つ、内視鏡による制御下に
、プラスチックスリーブが上に配置しである中空の針を
外側から胃中に挿入る、。次いでスリーブな穿刺孔中に
残したまま、中空の針をスリーブから抜き取る。
次の段階はスリーブを通じて胃中に糸を導入る、ことか
ら成っており、次いでその糸を内祝[8置の導管を用い
て導入したつかみ共を用いて内側からつかみ且つ体外に
引き出す。その場合に糸の内視鏡をも同時に抜き取るこ
とが必要であるfi次いで糸のこの体外末端を、患者の
体外で、栄養補給管の先端に結び付ける。
次いでフイステル側における糸の末端を引くことによっ
て、管を、口及び食道を通して先ず胃中に次いで穿刺孔
中に引っばり、その際に、同時にスリーブを胃壁及び腹
壁から引き出すか又は押し出す、管の末端部の周囲上の
環状の限界部が胃の内壁に達し、かくして管が抜けるの
を防止る、という事実によって、管の末端位置はその限
界部分によって限定される0次いで管のとび出している
末端から糸をはずしたのち、その末端を望ましい長さに
切断すれば、管を通じる栄養補給を行なうことができる
。この管端の固定は膏薬を用いて行なうことがで終る。
この公知のvc置は、管を入れるために、手間と時間の
点で、かなりのインプットを必要とる、。
それは主として糸と管の間の結合を体外でしか行なうこ
とがでbず、そのために、上記のように、内視鏡を用い
る糸の引き出しが必要であることに基づく。
発訓Iと託豹一 本発明は口及び食道を通じて胃中に挿入る、ための部分
を備えており、たとえば、腹壁を通して挿入した糸の輪
によって、胃内で、それをつかむことができる装置を提
供る、。
本発明の基礎となる目的は、口を通じての挿入のための
糸状の引っばり要素と管の間の結合を、胃の内側で生じ
させることができるような共合に、上記の一般的形式の
装置を発展させることにある。
本発明に従がう発展において、腹壁を通じる挿入のため
に、管及び中空の針と連携る、、第一及び第二の糸状の
引っばり要素は、内視鏡による制御下に、胃中で容易且
つ簡単に相互に結び付けることができる連結部材を伴な
っている。中空の針と連携る、連結部材は、この場合に
、広げることができる輪から成っており、それによって
、結合を容易に達成る、ことができるぽかりでなく、ス
リーブ又は好ましくは中空の針を通じてこの引っばり部
材を簡単に導入る、こともまた可能となる。
たとえば、頭状の厚くした部分のがぎの形態におけるよ
うな、他の引っばり部材の連結部材に対しては、種々の
H&開が可能である。この連結部材を輪によってつかむ
ことができるということのみが本質的なことである。
本発明の装置を用いる場合の取扱いの点での低下したイ
ンプットの結果として、処置を行なう者及びそれを受け
る患者の両者にとって、その処置が従来のものよりも着
しく楽になる。
広げることができる輪は自動的に開くことができる輪の
製造のために公知の手段によって形成せしめることがで
きる。たとえば、輪の一方の側を他の側から離すように
働らく張力下に置くことができ、あるいは、輪の他の側
の相対的な移動によって輪を拡大させることができる。
特に簡単なものとる、ためには、管と連携る、第一の引
っばり部材を、好ましくは金属から成る、単なる針金部
分によって形成せしめる。この簡単な針金部分は、それ
を輪中に挿入し且つ次いで輪を中空の針から抜外出すと
きに、自動的に効果的な連結部材を形成る、。その際、
針金部分は中空の針の先端に対して又はスリーブに対し
てjζつかり、それによって曲がり、かくして効果的な
連結部材が自動的に生じる。
第一の引っばり部材の長さは、管及びその引っばり部材
を内視鏡の外側に位置させることを可能とる、ためには
、患者の胃から口までの長さよりも大であることが好ま
しい。従来の装置を用いる場合の内視鏡内の配置又はそ
れを通じての導入のためには、通常の内視鏡は適当では
ない。
第一の引っばり部材は、その内側末端の区域において、
2字状に曲がるか又は折れることができ、それによって
、内視鏡の周囲における針金部分の道筋にかかわりなく
、内視鏡の器械を通じて縦方向に針金部分の自由端を移
動させることが可能となる。引っばり部材を外側から引
っばることによって、この縦方向の移動を達成ることも
また可能である6 構造的及び衛生的な理由によって、末端に円錐を有る、
ことができ且つ第一の引っばり部材の少なくとも一部分
と共に前もって作り上げた装置を形成る、ことができる
管を、殺菌した包装中に包装る、ことが有利である。口
内に通す前にその殺菌包装を開いてもよいし、あるいは
胃の腔内に入れたのちに包装を開くことも可能である。
後者の場合には、管を入れたのちに、内視鏡を用いて包
装材料を体外に取り出すことができる。
好ましくは無菌の状態で包装る、ことができる前もって
作り上げた構造単位の形態として、中空の針及び、それ
を通じて内腔中に導入る、ことができる、輪を配置る、
ことが本発明の範囲内で可能である。そのまま使用でさ
るような具合に、中空の針の内側に輪を配置る、ことが
有利である。
有効に密封して外側からの開放を防止る、ために被覆キ
ャップを用いてもよい。
その場合には管を通じる栄1!補給の際に、キャップを
取り除く必要がないように、被覆キャップを通じて管を
案内る、とよい。
管とキャップの間で働く留め付け装置の使用によって簡
単にキャップを具合良く確保る、ことができ、それによ
って、管の環状の限界要素が胃の内壁にもたれているこ
とから、管が全体として固定される。
キャップは管を受け入れるためのみぞを有していてもよ
く、その内に管を留めることができる。
さらに、キャップから突き出ている管の全末端区域をみ
ぞ中に収容させてもよい、そのような配置は、管の突き
出ている末端の乱れを防ぐために役立つ。
栄養補給の操作の間に胃壁中を栄養補給管が滑り出るこ
とを防ぐために、管を患者の体内に入れたときに胃壁の
内側にもたれるフランジを管上に配置させることができ
る0食料をポンプによって胃中に送入る、ような共合に
患者に栄養補給る、場合には、栄養補給管は両側におけ
るフランジの内側末端で終るか又は管は、内側管部分に
おいて、フランジから胃中に数C麺のびている。
低下した呑み込み作用を有る、病弱者の場合には、たと
えば、−行程後に、胃の収縮の結果として、補給栄養物
が食道にもどされ、そこからさらに肺炎の危険を伴なっ
て、気管枝糸へと逆流る、おそれがあるために、胃への
補給の停止を決定る、ことがある。このような面倒を避
けるためには、内側管末端部を胃中に置くようにしない
で、小腸から冑、食道及び肺の方向への栄養の逆流の危
険が距離と共に低下る、ことにより、管末端をでさる限
り長く小腸中に入れるとよい。約20〜30cmの長さ
がある内側管部分を小腸中に入れることを可能とる、た
めには、その最先端が取りはずすことができるようにフ
ランジに留めである輪として内側管部分を形成させる。
斌1男」目し久説泗− 第1図から推測できるように、全体的に1で示した装置
の好適具体例は滅菌的に包装しである二装置部分2,3
から成っているが、ここで第一の装置部分2の包装を4
で示しである。第一の装置部分2は補給管6、並びに結
合部分7を包含し、且つ第二の装置部分3は第二の連絡
部分11と共にスリーブ8で取りH*れな中空の針9を
有している。
装置1は、腹壁12及びそれに面る、胃壁13中に穴1
4を与え且つ管6を内側から、すなわち、口腔、食道及
び胃16の内腔15を通じて穴14に挿入る、ために用
いる。
前記の連絡部分7,11は何れも糸状又は針金状の引っ
ばり部材17.18であって、管と連携る、その引っば
り部材17は可撓性の針金19から成っており、それは
最初は真直ぐであって、患者の胃の内腔15と口の間の
距離よりも長いものであるような寸法を有しており、そ
れによって、引っばり部材17の内側末端が連結すなわ
ち結合のための用意が整った位置にあるときに、管6は
体外に位置している。
中空の針19と連携る、引っばり部材18は針金の輪2
2であって、それは中空の針9中に引き込まれた位置か
ら胃16の腔中に押し込むことができ、それによって自
動的に開く。それは、輪の先端において相互に結合して
いる、輪22の側23.24の中の一方のみが変位る、
という事実にし  −43繁 −) ぺ 柄 L   
 番〜 Δ)青Hatn  Q   り   o  A
  色 (鍔 下テ ふ、ら離すように曲げる張力を両
者が備えており、それによって同様に輪22が中空の針
9から押し出されるときに自動的な輪の開きが達成され
るようにる、こともまた可能である。
管6を挿入る、ためには、先ず内祝fi(これは詳細に
は図中に示してない)の導入要素25を患者の口を通し
て胃16の内腔15に導入る、。導入要素25の縁にお
いて縦方向にのびている連結部分又は引っばり部材17
を導入要素25と共に導入る、。引っばり部材17は導
入要素25の内側末端においてZの形に屈曲る、。すな
わち、それは導入要素25の操作導管中への曲り込み部
分25をもってのび、次いで屈曲点27から両16の方
向にもどるが、その場合に引っばり部材17の内側末端
21は押し部材(図中に示してない)を用いて移動させ
ることができるが、その押し部材は媒作導管中で、その
内側にある位置から操作導管の外に突き出る位置へと移
動させることがでさる。
FA2図は、引っばり部材17の内側末端が輪22との
連結のために輪の中に挿入してある、押出した位置にお
ける引っばり部材17の内側末t@21を示している0
輪22を、それ自体で、又は使用可能な場合は、中空の
針9を坩いて、スリーブ8を穴14中に残したままにし
て、この位置から引きもどすときには、引っばり部材1
7の内側末jI21は中空の針9又はスリーブ8に対し
ての衝撃のために、かぎ状に曲り、それによって信頼性
のある連結が生じる(第4図)、導入要素25の除去後
に、輪22又は中空の針9をさらに引っばることによっ
て管6を口、食道及び胃16の内腔15を通じて穴14
中に引き入れる。簡単に示したそれらのつかみは、29
.31によって指示しである。管6の導入は、その末端
における円錐32の存在によって容易にる、ことができ
る。
穴14中に引き込まれた位置において、管6はtIS5
図に示す位置を占めており、この場合に周囲から突き出
ているフランジ33が胃壁13の内側にもたれている。
管6を穴14中に引き入れるときにスリーブ8は押し出
される。次いで、管を望ましい長さとる、ために腹壁1
2から管の末端34を切断る、必要がある。かくして管
6を通じて栄養補給を行なうことが可能となるが、その
場合には、図中には示してない供給部品を公知のように
して管6の末端34に取り付ければよい。
第7及び8図に示す補給管6の構成は、図中には示して
ないが、胃16に接続している患者の小腸中への内側管
部分35の挿入を容易にる、。
第1〜6図と関連して説明したように、補給管6を挿入
る、ときに、内側管部分35は胃16内に入ってくる。
内側管部分を小腸中に配置る、だめに、たとえば20〜
30cmの比較的長い管部分が必要であるとすれば、こ
の長い内側管部分35は配置後に患者の食道中に存在し
ている。その場合には、内視鏡を用いてこの末端をつか
んで小腸中に移さねばならない。
そのためには、内視鏡を引き出して内側管端をつかみ且
つ再び内視鏡を導入る、ことによって小腸中に持ち込ま
なければならない。内視鏡の引き出しと再導入を回避る
、ために、内側の管端を第7図に示すように輪40の形
とし且つその内側末ya41を、たとえば第8図に示し
たような、適当な手段によって、フランジ33に対して
外すことがで終るように取り付ける。これらの手段は、
たとえば、何れの場合も、末端41及びフランジ33上
に配置した糸の輪42.43から成ることができる。管
端41における糸の輪42はフランジ33中のみぞ44
中に突き出ており且つみぞ44に対して横方向に穴45
中を走る輪44によって保持される。輪43は、その末
端において、円錐32の区域に対して又は引っばり部材
17に対して取り付ける。前記のような外側の管部分3
4の望ましい長さへの切断と共に管43を切断し且つ輪
43を形成る、糸を引き出して、輪42を管部分35の
内側末端41と共に解放る、と、それによってこの末端
を内視鏡を用いてつかみ且つ小腸中に入れることができ
る。
管6の末端34を案内る、ための穴37を有る、被覆キ
ャップ36を用いて穴14を外部から密キャップ36を
確実な留め付け作用によって管6上に位置させるために
、管6の断面よりも僅かに小さくし、それによって穴3
7の縁における密封が得られるのみでなく、被覆キャッ
プを腹壁12の外側上に保持る、ための取り付け支持具
としても役立つ、被覆キャップ36の外側中には、第6
図に示すように、穴37から通じ且つ屈曲してのびてお
り且つ管36の全末端34をその中に横たえることがで
きるような長さのものである、みぞ状のくぼみ38を配
置る、ことが好ましい。
管6、及び好ましくは被覆キャップ36もまた、組織と
適合る、プラスチック材料がら成り、円錐32は一体と
して管6上に前もって形成させる。
引っばり部材17.18は耐腐食性金属の針金から成る
。プラスチックの線又は帯もまた適当であるから、その
ような材料から輪22を製造る、ことも可能である。し
かしながら、内側末端21が上方に曲げる力に耐えるた
めには、実際に可撓性であり、しかも確実な曲げ強さを
有している金属線が好適である。
包gc4は、管を消火管中に導入る、前に手によって、
あるいは管を胃中に入れてから内視鏡を用いて、の何れ
かによって除くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実用における本発明を具体化る、装置を示す。 第2図は第1図中でXで示した区域を拡大して示す。 第3〜6図は取扱いの異なる段階における装置の、第2
図に相当る、、図である。 第7図は輪状とした内側管部分を有る、第5図に相当る
、図である。 第8図は第7図中の区域Aの拡大図である。 特許出願人 工すントルト・7リハベル、s、。 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正書動式) 昭和62年10月9日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、腹壁及び胃壁中に穴を与え且つスリーブをその穴中
    に持ち込むための、スリーブによって囲まれた、中空の
    針;一端に第一の引っぱり部材を有する管;及び管を胃
    の内腔から穴中に引っぱるために、スリーブ中に導入す
    ることができる、糸状の第二の引っぱり部材から成り、
    該第二の引っぱり部材はその内側末端に広げることがで
    きる輪を有し且つ該第一の引っぱり部材は該輪中に通し
    且つ輪の収縮によって堅固に保持せしめることができる
    連結要素を有していることを特徴とする、ヒト又は動物
    の体の胃中に栄養補給管を配置するための処置。 2、輪の少なくとも一方の側は、それを他の側から離す
    ように動かそうとする張力下にある、特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 3、輪はその両側の相対的な移動によって広げることが
    できる、特許請求の範囲第1項記載の処置。 4、管と連携する、第一の引っぱり部材は、好ましくは
    金属の、針金から成る、特許請求の範囲第1項記載の処
    置。 5、第一の引っぱり部材の長さは処置すべき患者の胃の
    内腔と口の間の距離よりも大である、特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 6、第一の引っぱり部材を、その内側末端の区域におい
    て、Zの形状に曲げ又は折る、特許請求の範囲第5項記
    載の装置。 7、管及び第一の引っぱり部材の少なくとも一部分は第
    一の前もって作り上げた装置部分を形成する、特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 8、中空の針及び第二の引っぱり部材は第二の前もって
    作り上げた装置部分を形成する、特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 9、外側において穴を覆うための、被覆キャップが該装
    置に付随している、特許請求の範囲第1項記載の装置。 10、管を通すことができる穴が被覆キャップ中に配置
    してある、特許請求の範囲第9項記載の装置。 11、さらに、管を留め付けるような具合に被覆キャッ
    プに対して固定させるための留め付け具を包含する、特
    許請求の範囲第9項記載の装置。 12、被覆キャップは、その外部に、管を受け入れるた
    めのみぞ状のくぼみを有している特許請求の範囲第9項
    記載の装置。 13、管をくぼみ中に留め付けることができる、特許請
    求の範囲第12項記載の装置。 14、被覆キャップから突き出ている管の全末端をみぞ
    状のくぼみ中に挿入することができる、特許請求の範囲
    第12項記載の装置。 15、管上にフランジが配置してあり、それは、管を患
    者の内部に配置するときに、胃壁の内側に接する、特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 16、管は内側部分を包含し、それはフランジが胃壁に
    対し接するときに胃の内部にとどまり、内側部分は輪を
    形成し、且つフランジから離れているその末端はフラン
    ジに対して離すことができるように取り付けてある、特
    許請求の範囲第15項記載の装置。 17、管はその末端に挿入を容易にするための円錐を有
    している、特許請求の範囲第1項記載の装置。 18、第一の前もって作り上げた装置部分は滅菌包装中
    に包装してある、特許請求の範囲第7項記載の装置。 19、第二の前もって作り上げた装置部分は滅菌包装中
    に包装してある、特許請求の範囲第8項記載の装置。
JP62204968A 1986-08-18 1987-08-18 ヒト又は動物の体の胃内に栄養補給管を配置するための装置 Pending JPS6377451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3628006.2 1986-08-18
DE3628006A DE3628006A1 (de) 1986-08-18 1986-08-18 Vorrichtung zum plazieren eines ernaehrungs-schlauches am magen des menschlichen oder tierischen koerpers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377451A true JPS6377451A (ja) 1988-04-07

Family

ID=6307648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204968A Pending JPS6377451A (ja) 1986-08-18 1987-08-18 ヒト又は動物の体の胃内に栄養補給管を配置するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4762519A (ja)
EP (1) EP0256546B1 (ja)
JP (1) JPS6377451A (ja)
AT (1) ATE65922T1 (ja)
CA (1) CA1268678A (ja)
DE (2) DE3628006A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268269A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Ethicon Endo Surgery Inc 医療用スネアリング装置
CN109568145A (zh) * 2019-01-30 2019-04-05 中国人民解放军陆军军医大学第附属医院 一种可调节式胃管

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900306A (en) * 1988-01-15 1990-02-13 Corpak, Inc. Device for intubation of percutaneous endoscopic ostomy
US5037387A (en) * 1990-01-24 1991-08-06 Corpak, Inc. Method of positioning an enteral feeding tube within a patient's body
US5167627A (en) * 1990-09-13 1992-12-01 Abbott Laboratories Stoma creator gastrostomy device and method for placement of a feeding tube
US5074846A (en) * 1990-09-13 1991-12-24 Abbott Laboratories Stoma creator gastrostomy device and method for placement of a feeding tube
US5112310A (en) * 1991-02-06 1992-05-12 Grobe James L Apparatus and methods for percutaneous endoscopic gastrostomy
US5152749A (en) * 1991-06-28 1992-10-06 American Medical Systems, Inc. Instrument placement apparatus
US5343874A (en) * 1991-09-27 1994-09-06 Applied Medical Technology, Inc. Tract measuring device
US5259367A (en) * 1991-10-25 1993-11-09 Sandoz Ltd. Devices and methods for placement of feeding tubes
US5356382A (en) * 1992-10-23 1994-10-18 Applied Medical Research, Inc. Percutaneous tract measuring and forming device
US5306261A (en) * 1993-01-22 1994-04-26 Misonix, Inc. Catheter with collapsible wire guide
US5348541A (en) * 1993-05-05 1994-09-20 Lyell Mark S Suprapubic catheter placement apparatus (lyell sound)
EP0652734A1 (en) * 1993-05-28 1995-05-17 Larry A. Eld Percutaneous gastrostomy feeding tube applicator and method
NO933735D0 (no) * 1993-10-18 1993-10-18 T E Bjerklund Johansen Hjelpemiddel for aa sammenfoeye urinroer
US5658306A (en) * 1994-07-01 1997-08-19 Archimedes Surgical, Inc. Method for making additional incisions in laparoscopic surgery
US5554138A (en) * 1994-12-12 1996-09-10 Medovations Thoracic catheter with elongated pulling lead
US5851195A (en) * 1995-05-17 1998-12-22 Gill; Inderbir S. Direct percutaneous endoscopic jejunostomy method and apparatus
US5807314A (en) * 1996-10-11 1998-09-15 Abbott Laboratories Feeding tube and method for placing same
US5941855A (en) * 1997-10-03 1999-08-24 Applied Medical Technology, Inc. Gastrostomy device package and method of assembly
US6015400A (en) * 1998-01-05 2000-01-18 Abbott Laboratories Method for placing a feeding tube
US6364858B1 (en) 1998-03-31 2002-04-02 Applied Medical Research, Inc. Collapsible internal bolster for gastrostomy device
US6447527B1 (en) 1998-04-23 2002-09-10 Ronald J. Thompson Apparatus and methods for the penetration of tissue
US6030402A (en) * 1998-04-23 2000-02-29 Thompson; Ronald J. Apparatus and methods for the penetration of tissue, and the creation of an opening therein
US6056766A (en) * 1998-06-09 2000-05-02 Thompson; Ronald J. Stabilized trocar, and method of using same
US6527748B1 (en) * 1998-08-17 2003-03-04 Yutaka Suzuki Method of gastrostomy, and an infection preventive cover, kit or catheter kit, and a gastrostomy catheter kit
US6808519B2 (en) * 2000-05-18 2004-10-26 Wilson-Cook Medical Incorporated Percutaneous gastrostomy device and method
US6960199B2 (en) * 2000-12-14 2005-11-01 J&R Medical Devices, Inc. Method for feeding with a tube
US7976518B2 (en) 2005-01-13 2011-07-12 Corpak Medsystems, Inc. Tubing assembly and signal generator placement control device and method for use with catheter guidance systems
US7803137B2 (en) 2006-03-22 2010-09-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Intubation system for use with an endoscope
US7771396B2 (en) 2006-03-22 2010-08-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Intubation device for enteral feeding
US7967741B2 (en) * 2007-05-01 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic guide device
US9028441B2 (en) 2011-09-08 2015-05-12 Corpak Medsystems, Inc. Apparatus and method used with guidance system for feeding and suctioning
US9101444B2 (en) 2012-01-12 2015-08-11 Innfocus, Inc. Method, surgical kit and device for treating glaucoma

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US480870A (en) * 1892-08-16 Ecraseur
US3961632A (en) * 1974-12-13 1976-06-08 Moossun Mohamed H Stomach intubation and catheter placement system
US4134405A (en) * 1977-01-10 1979-01-16 Smit Julie A Catheter and intestine tube and method of using the same
JPS5554963A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Fujiwara Akimasa Catheter that fix pacemaker electrode into atrium
SU1139442A1 (ru) * 1981-09-02 1985-02-15 Poliglottov Vladimir Дренажна трубка
US4636199A (en) * 1984-07-09 1987-01-13 Victor Lyle D Device for inserting a catheter within the intercostal space

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268269A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Ethicon Endo Surgery Inc 医療用スネアリング装置
CN109568145A (zh) * 2019-01-30 2019-04-05 中国人民解放军陆军军医大学第附属医院 一种可调节式胃管
CN109568145B (zh) * 2019-01-30 2021-05-11 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种可调节式胃管

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256546A2 (de) 1988-02-24
US4762519A (en) 1988-08-09
EP0256546B1 (de) 1991-08-07
DE3628006A1 (de) 1988-02-25
DE3771958D1 (de) 1991-09-12
EP0256546A3 (en) 1988-10-12
CA1268678A (en) 1990-05-08
ATE65922T1 (de) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6377451A (ja) ヒト又は動物の体の胃内に栄養補給管を配置するための装置
US4769014A (en) Gastroenteric feeding tube for endoscopic placement
US5037387A (en) Method of positioning an enteral feeding tube within a patient's body
US5152756A (en) Distal gripping tip for enteral feeding tube
JP4805527B2 (ja) 管腔内胃底皺襞形成装置
US8777840B2 (en) Endoscopic tube delivery system
US7896848B2 (en) Ostomy tube device, ostomy placement kit and method for an ostomy tube placement
US8172801B2 (en) Method for positioning a catheter guide element in a patient and kit for use in said method
US5807314A (en) Feeding tube and method for placing same
US5902285A (en) Jejunal feeding tube
US6808519B2 (en) Percutaneous gastrostomy device and method
JP5064077B2 (ja) 医療用スネアリング装置
CN100352520C (zh) 具有末端方向控制和定位保持机构的气管内导管
KR20080010397A (ko) 외과용 체결구, 외과용 체결구 키트 및 제거 도구
US7731696B2 (en) Anticontamination cover
US4634425A (en) Naso-enteral tube harness apparatus and method
WO2019201095A1 (zh) 中消化道植入管道器械及其快速植入方法
CA2582818C (en) Intubation device for colonic decompression
EP0980692B1 (en) A method of gastrostomy and an infection preventive cover and a gastrostomy catheter kit
CN208448357U (zh) 胃镜引导型喉罩通气装置
CN107212954A (zh) 食管支架组件及食管异物辅助取出器
US20060063972A1 (en) Closure mechanism for an endoscopic overtube having a slot
AU2004202303B2 (en) A method of gastrostomy and an infection preventive cover and a gastrostomy catheter kit
AU2007201688B2 (en) A method of gastrostomy and an infection preventive cover and a gastrostomy catheter kit
CN112915032A (zh) 一种体外磁力引导下的空肠管及其操作方法