JPS6377227A - ブロツク符号光伝送方式 - Google Patents

ブロツク符号光伝送方式

Info

Publication number
JPS6377227A
JPS6377227A JP61220954A JP22095486A JPS6377227A JP S6377227 A JPS6377227 A JP S6377227A JP 61220954 A JP61220954 A JP 61220954A JP 22095486 A JP22095486 A JP 22095486A JP S6377227 A JPS6377227 A JP S6377227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
block code
circuit
optical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220954A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Takeda
武田 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61220954A priority Critical patent/JPS6377227A/ja
Publication of JPS6377227A publication Critical patent/JPS6377227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル光伝送方式において、ライン・ビット
命レイト(ILine  bit  rate)  の
低減化を図るブロック符号光伝送方式に係シ、特にこの
方式を用いてブレイド会インデックス舎ファイ/< −
(Graded Index Fiber )を用いた
高速伝送、例えば、400Mb/S以上においては中継
間隔を十分にとるととが可能となシ、経済的伝送路を建
設することができるブロック符号光伝送方式に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来のデジタル光伝送方式は、ライン・ビット・レイト
は送受信号ビット・レイトと同一であるか、もしくは、
5B6B など、ハイ・ビット・レイ) (High 
bit rate)を用いている。
しかしながら、このような従来の方式では、光ケーブル
損失によシ中継間隔が決定される周波数領域では問題な
いが、ブレイド・インデックス・ファイバーを用いて光
グープル帯域により中継間隔が決定される高周波領域、
例えば、400Mb/S以上においては中継間隔が大幅
に制限されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のブレイド番インデックス・ファイバーを
用いた400Mb/S以上の光デジタル伝送方式におい
ては、経済的な中継間隔をとることが難しいという問題
点がある。
特に既にブレイド吻インデックス・ファイバーを用いて
140 Mb/S光伝送を行なっておシ、同一伝送路を
用いて565 Mb/S光伝送の増設を行なう場合には
、従来の光伝送では光ケーブルの帯域制限により著しく
中継間隔が短かくなり、実用化には不向であシ、別にシ
ングル・モード・ファイバー・ケープA/ (Sing
le Mode Fiber Cable)を布設する
必要があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のブロック符号光伝送方式は、送信側においては
送信側信号をブロック符号にし各々のブロック符号に対
して異なる光波長を割りふりその異なる光波長を波長多
重変換回路で多重して光伝送路に送出し、受信側におい
ては受信信号を波長多重分離変換回路により異なる光波
長を検出し、送信時と同一ブロック符号を得るようにし
たものである。
〔作 用〕
本発明においては、ブロック光伝送を用いることによシ
ラインeピット・レイトが低減されるため、光ケーブル
の帯域制限による中継間隔が長くなる。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図で、2ビッ
トブロック符号光伝送方式における送信側と受信側の回
路構成を示すものである。
この第1@に示す2ビットブロック符号光伝送方式にお
ける波長割り当て方法を下記第1表に示す。
第1表 第1図において、1は送信側を示したものであシ、2は
受信側を示したものである。そして、3はデータ入力が
印加される入力端子、4は光ケーブル伝送路、5はデー
タ出力が得られる出力端子である。
11はブロック符号を検出するブロック符号検出回路、
12はこのブロック符号検出回路11の出力を入力とし
各々のブロック符号に対して異なる光波長を割シふシ、
すなわち、第1表に示すように、ブロックパターンにあ
わせた光波長λn(n=1m2*3*・・・)を送出す
る波長駆動回路、13はブロックパターンに基づく異な
った光波長λnを多重する波長多重変換回路である。
そして、この送信側1においては、送信側信号をブロッ
ク符号にし各々のブロック符号に対して異なる光波長を
割シふ)その異なる光波長を波長多重変換回路をもちい
て光伝送路に送出するように構成されている。
一方、受信側2における21は光ケーブル伝送路4かも
の受信信号を入力とし元の光波長を得る波長多重分離変
換回路、22はこの波長多重分離変換回路21の出力を
入力とし異なる光波長を検出する波長検出回路、21は
各々の光波長に割シふられ九ブロック符号を復元してオ
リジナル信号を得るプロツク符号復元回路である。
そして、この受信側2においては、受信信号を波長多重
分離変換回路によシ異なる光波長を検出し、送信時と同
一ブロック符号を得るように構成されている。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。
この第1図はブロック符号として2ビツトを考えた場合
でアシ、この場合、ブレイド・インデックス・オプチカ
ル・ファイバー・ケーブル(Graded Index
 0pt1cal Flbor Cable)を用いて
565Mb/Sの光デジタル伝送を行う場合には、ブレ
イド噛インデックス・オプチカル睦ファイバーーケーブ
ルの周波数帯域が1.1 GHz 11Kmの性能であ
る場合、従来の565 Mb/Sスクランブラ−・バイ
ナリ・コード(Scrambler Binユry C
ode )  伝送では周波数帯域制限による中継間隔
が約3.5Kmであるのに対し、2ビットブロック符号
伝送ではライ/・ビット嗜レイトが283Mb/Sにな
るため、中継間隔が約9.5Kmと長くすることができ
る。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図で、3ビ
ットブロック符号光伝送方式における送信側と受信側の
回路構成を示すものである。
この第2図に示す3ビットブロック符号光伝送方式にお
ける波長割り当て方法を下記第2表に示す。
第2表 この第2図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示し、送信側1における波長駆動回路12からはブロ
ックパターンにあわせた光波長λ1.λi・・・λ3を
波長多重変換回路13に送出するよう構成され、また、
受信側2における波長多重分離変換回路21からは元の
光波長λ1.λ2・・・λ$を波長検出回路2!に送出
するよう構成されている。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。
この第2囚はブロック符号3ビツトのケースであ夛、こ
の場合は前述の第1図と同様なシステムに適用した場合
、ライン・ビット・レイトが188Mb7Sになるため
、中継間隔が約17Kmと長くすることができる。
このように、本発明は、既にブレイド会インデックス・
オプチカル・ファイバー・ケーブルが布設されておシ、
140Mb/S光デジタル伝送システムのグレードアッ
プとして既設ケーブルを利用して565 Mb/S光デ
ジタル伝送システムを建設する場合に十分力中継間隔を
得ることができる〇〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、既にブレイド・
インデックス轡オプチカルのファイバー・ケーブルが布
設されて>ム 140 Mb/S光デジタル伝送システ
ムのグレードアップとして既設ケーブルを利用して56
5 Mb/S光デジタル伝送システムを建設する場合に
十分な中継間隔を得ることができ、経済的な光デジタル
システムを実現することができるので、実用上の効果は
極めて大でちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実胞例を示すブロック図、第2図は
本発明の他の実施例を示すブロック図である。 11 ・・・・ブロック符号検出回路、1冨 ・・・・
波長、下動回路、13 ・・・・波長多重変換回路、2
1 ・・・・波長多重分離変換回路、2t ・・・・波
長検出回路、23 ・・・・ブロック符号復元回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル光伝送において、送信側においては送信側信号
    をブロック符号にし各々のブロック符号に対して異なる
    光波長を割りふりその異なる光波長を波長多重変換回路
    で多重して光伝送路に送出し、受信側においては受信信
    号を波長多重分離変換回路により異なる光波長を検出し
    、送信時と同一ブロック符号を得るようにしたことを特
    徴とするブロック符号光伝送方式。
JP61220954A 1986-09-20 1986-09-20 ブロツク符号光伝送方式 Pending JPS6377227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220954A JPS6377227A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 ブロツク符号光伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220954A JPS6377227A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 ブロツク符号光伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377227A true JPS6377227A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16759155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220954A Pending JPS6377227A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 ブロツク符号光伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543709A (ja) * 2010-10-08 2013-12-05 インスティテュート テレコム−テレコム パリステック クロマトテンポラルエンコーディングを用いた波長分割多重伝送システムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543709A (ja) * 2010-10-08 2013-12-05 インスティテュート テレコム−テレコム パリステック クロマトテンポラルエンコーディングを用いた波長分割多重伝送システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705175B2 (en) Optical wavelength division multiplexing
US4667319A (en) Digital repeater with 3-way branching of service channels
CN101272213B (zh) 在波分复用的无源光网络中传输数据的方法、系统和设备
US7580632B1 (en) Method and apparatus for managing lightpaths in optically-routed networks
US5796502A (en) Multiple independent/dependent monochromatic light frequency fiber optic communication system and method
CN112929123B (zh) 光传输系统、方法以及光通信系统
US7065298B1 (en) Code-based optical networks, methods, and apparatus
JP5940966B2 (ja) 光伝送システム、光送信器、光受信器、光送信方法、光受信方法
EP1261159A1 (en) Differential dense wavelength division multiplexing (DDWDM) in optical systems
US7295775B2 (en) Method and a system for monitoring the transmission of optical signals
EP3767840A1 (en) Optical network protection switching control method, device, and system
JPS6377227A (ja) ブロツク符号光伝送方式
Perrier et al. Wavelength‐division integration of services in fibre‐optic networks
US20200169348A1 (en) Light wavelength separation device and light wavelength separation method
CN107017951B (zh) 一种在wdm系统中对传输光信号进行安全防护的装置及方法
CN102318240B (zh) 一种高速光传输系统、设备及数据处理方法
EP1131910B1 (en) Code-based optical networks, methods, and apparatus
US6580538B1 (en) Reduction of optical impairments in wavelength division multiplexed systems employing a wavelength bus architecture
US7729615B1 (en) Method for transmitting overhead information for wavelength division multiplex networks for fibre-optic information transmission
US10097274B2 (en) Fiber optic switching network using a wideband comb laser
CA2294954C (en) Method for optically transmitting signalling and control information in optical networks
RU2124812C1 (ru) Способ передачи сигналов синхронных цифровых волоконно-оптических систем методом спектрально-кодового мультиплексирования и устройство для его осуществления
CN1258969A (zh) 波分复用系统中4光纤双向线路交换环网络系统
JPH0818538A (ja) 光波長多重ネットワークシステム
RU2481709C2 (ru) Способ передачи мультипротокольных информационных потоков и устройство для его осуществления