JPS637388A - 電解槽 - Google Patents

電解槽

Info

Publication number
JPS637388A
JPS637388A JP62149296A JP14929687A JPS637388A JP S637388 A JPS637388 A JP S637388A JP 62149296 A JP62149296 A JP 62149296A JP 14929687 A JP14929687 A JP 14929687A JP S637388 A JPS637388 A JP S637388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
passage
inlet
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62149296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763534B2 (ja
Inventor
ケイス・ブラタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS637388A publication Critical patent/JPS637388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763534B2 publication Critical patent/JP2763534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電解槽、特に液体再循環装置を備えた電解槽に
関する。
電解液、例えばアルカリ金属塩化物、特に、塩化ナトリ
ウムの水溶液の電解は、塩素及びアルカリ金属水酸化物
水溶液のごとき製品を製造するために、世界中で大規模
に行われている。この電解は、多数の陽極と陰極とから
なシかつ各々の陽極が、電解槽を多数の陽極室と陰極室
とに分割するセパレーターによシ隣接する陰極から分離
されている電解槽中で行い得る。
電解槽は隔膜型であるか又は模型であり得る。
隔膜型電解槽においては隣接する陽極と陰極との間に設
けられたセパレーターは微孔質であシ、使用の際に水性
電解液は隔膜を通過して電解槽の陽極室から陰極室へ移
行する。模型電解槽においてはセパレーターは実質的に
水不透過性であり、使用の際にイオン種が電解槽の陽極
室と陰極室の間の膜を横切って移行する。
例えば、アルカリ金属塩化物水溶液を隔膜型電解槽中で
電解する場合には、この水溶液を電解槽の陽極室に装入
し、電解中に生成した塩素を電解槽の陽極室から取出し
、アルカリ金属塩化物水溶液は隔膜を通過させそして電
解によシ生成した水素とアルカリ金属水酸化物とを陰極
室から取出すその際、アルカリ金属水酸化物はアルカリ
金属塩化物とアルカリ金属水酸化物との水溶液の形で取
出される。アルカリ金橋塩化物水溶液を模型電解槽中で
電解する場合には、この水溶液を電解槽の陽極室に装入
し、そして、電解中に生成した塩素と減損(deple
ted )アルカリ金属塩化物水溶液とを陽極室から取
出し、アルカリ金属イオンは膜を横切って、水または稀
アルカリ金属水酸化物水溶液を装入し得る電解槽の陰極
室へ移行させそしてアルカリ金属イオンと水との反応に
よシ生成した水素とアルカリ曾属水酸化物水溶液とを電
解槽の陰極室から取出す。
電解はフィルタープレス型の電解槽中で行い得る。この
フィルタープレス型の電解槽は多数の、交互に配設され
た陽極と陰極、例えば50枚の陽極とこれと交互に配設
された50枚の陰極とを有し得るが、この電解槽はよシ
多数の、交互に配設された陽極と陰極、例えば150枚
までの交互に配設された陽極と陰極とを有し得る。
電解槽は電解液、例えばアルカリ金属塩化物水溶液を電
解槽の陽極室に供給し得る入口ヘッダーと、電解槽かも
電解生成物を取出し得る出口ヘッダーとを備え得る。電
解槽は、更に、電解生成物を電解槽の陰極室から取出し
得る出口ヘッダー及び、場合により、例えば模型電解槽
の場合、液体、例えば水及び他の流体を電解槽に供給し
得る入口ヘッダーを備え得る。
電解槽には電解槽の陽極室及び/又は陰極室に液体を再
循環させるための装置を取付けることができる。例えば
、アルカリ金属塩化物水溶液を電解する模型電解槽てお
いては電解液は入口ヘッダーを経て電解槽の陽極室に装
入し、塩素と減損(depleted )アルカリ金属
塩化物水溶液を出口ヘッダーを経て電解槽から取出す。
電解槽には減損アルカリ金属塩化物水溶液又はその−部
を電解槽の陽極室で再使用するために該陽極室に再循環
させるための装置を設けることができる。再循環を行5
前に、ガス状塩素を減損アルカリ金属塩化物水溶液から
分離することができ、また、該減損水溶液は陽極室に再
循環させる前にアルカリ金属塩化物又は新しい、より濃
厚なアルカリ金属塩化物水溶液と混合し得る。アルカリ
金属塩化物水溶液を再循環することによシその再使用が
可能である:また、陽極室を一回通過する際のアルカリ
金属塩化物の転化率が余シ大きいために電解槽の陽極室
内の溶液中又は電解槽の異る陽極室内の溶液の間に許容
され得ない濃度勾配が生じ、その結果、電流効率が低下
するという不利益を生ずることなしに、アルカリ金属塩
化物を高い転化率で電解することができる。更に、電解
槽から取出される溶液は高い温度であるため、新しい溶
液は比較的低い温度であり得る。実際に、新しい溶液は
加熱することを必要としない。
アルカリ金属塩化物水溶液を電解するかかる電解槽にお
いては、水は入口ヘッダーを経て電解槽の陰極室に装入
し、水素とアルカリ金属水酸化物水溶液は出口ヘッダー
を経て電解槽から取出す。
電解槽にはアルカリ金属水酸化物水溶液中のアルカリ金
属水酸化物の濃度を増加させるために該水溶液を電解槽
の陰極室に再循環させるための装置を設は得る。再循環
を行う前に1ガス状水素をアルカリ金属水酸化物水溶液
から除去しそしてこの水溶液を、再循環させる前に水と
混合し得る。かかる再循環を行わない場合には、高濃度
のアルカリ金属水酸化物の溶液を製造することが困難で
あシそして再循環を行うことなしにかかる高濃度のアル
カリ金属水酸化物水溶液を製造するときは、電解槽の陰
極室内の溶液中及び電解槽の異る@極室内の溶液の間に
実質的な濃度勾配が生じ、その結果、許容し得ない電流
効率の損失が生ずる。
再循環は電解槽の外側に設けられた適当な配管により行
い得る。例えば電解槽の陽極室からの出口ヘッダーを出
口分岐管に連結し、電解槽の陽極室から取出された減損
電解液の一部を前記分岐管を経て入口管に通送し、この
入口管を電解槽の陽極室の入口ヘッダーに連結しそして
この入口ヘッダーを経て新しい電解液を電解槽の陽極室
に装入することができる。電解槽の陰極室から取出した
電解液の一部は前記分岐管を経て電解槽から取出し得る
。同様に、電解槽の陰極室からの出口ヘッダーを分岐出
口管に連結し、電解槽の陰極室から取出された液体の一
部を上記分岐管を仔て入口管に通送し、この入口管を電
解槽の陰極室の入口ヘッダーに連結し、そしてこの入口
ヘッダーを経て水のごとき液体を電解槽の陰極室に装入
することができる。電解槽の陰極室から取出された液体
の一部は分岐管を経て電解槽から取出し得る。
電解槽の外側に設けられたかつ液体を再循環させること
のできる配管系を有する電解槽は米国特許第3 、85
6 、651号明細書に記載されている。この再循環系
においてはその効率はガス上昇効果(gas−1ift
 effect )に基づくものであシ、そして米国特
許明細書には電解槽の頂部に設けられたかつ塩素含有塩
化ナトリウム水溶液を電解槽の陽極室から通送するタン
クを備えた複極式電解槽が記載されている。塩素はこの
タンク内で上記水溶液から分離しそしてこの水溶液をタ
ンクから取出し、新しい、より濃厚な塩化ナトリウム水
溶液と混合しついで電解槽の外部に設けられた管を経て
電解槽の陽極室に還送する。
再循環は、また、電解槽内の電極室内に設けられた降下
管(downcomer)によシ、例えば、電解槽の電
極室内の一対の電極板の間にかつ活性電極表面から離し
て設けられた降下管により、電解槽の陽極室内又は電解
槽の陰極室内で行い得る。かかる再循環もその効率はガ
ス上昇効果に基づくものである。
内部液体循環を行う電解槽は米国特許第4 、557 
816号明antに記載されている。この米国特許明細
書には電解液の下方への流動を促進するかつ電極の後方
の間隙内に設けられたダクトが記載されている;このダ
クトは新しい電解液用の入口の近くに下方開口を有する
水平部分と、該水平部分と連絡しているかつ減損電解液
用の出口の近くに上方開口を有する垂直部分とからなる
本発明は、液体を電解槽に再循環させるための効率的な
装置を備えており、構造が簡単であシ、ガス上昇効果に
基づいていないそして電解槽に装入される新しい液体中
に存在するエネルギーを使用して、電解槽から取出され
た液体又はその−部を再循環させる形式の電解槽に関す
る。
本発明によれば、少なくとも1個の陽極及び少なくとも
1個の陰極、電解槽に液体を装入することができる入口
通路(inlet channel)及び電解槽から液
体を取出すことができる出口通路(□utletcha
nnel )を有する電解槽において、上記出口通路が
入口通路と機能的に(operatively)連結さ
れていること(すなわち、出口通路と入口通路とを連結
して作動させること)及び上記入口通路がエジェクター
(ejector)を有することを特徴とする電解槽が
提供される。
エジェクターは入口端部と、該装置の出口端部又はその
近くに設けられたスロー) (throat )とを有
する、通常、チューブ形の簡単な装置であシ、入口端部
又はその近くに設けられた上記スロートは入口端部より
小さい断面を有する。かくして、操作の際、エジェクタ
ーの入口端部に装入される液体はエジェクターの出口端
部からより大きな速度で流出せしめられる;エジェクタ
ーから流出する液体はエジェクターを有する入口通路に
機能的に連結されている出口通路中に存在する液体を連
行し、かくして、出口通路中に存在する液体が電解槽に
再循環される。
入口通路はエジェクターを形成するように成形し得る:
すなわち、この通路は、通常、チューブ形でありかつ入
口通路の入口端部の下流側に設けられたスロート部を有
し得る。別法として、入口通路はその内部に設けられた
エジェクターを有し得る。
電解槽の出口通路は電解槽の入口通路に機能的に連結さ
れておシ、その結果、出口通路を経て電解槽か・ら取出
された液体を入口通路に通送し、電解槽に還送し得る。
例えば出口通路は入口通路上の分岐管に連結し得る。機
能的な連結部、例えば入口通路上の分岐管は入口通路の
エジェクターの帯域内にあることが好ましく、その結果
、エジェクターから流出する液体は出口通路内の液体に
作用し、この流体を出口通路から入口通路を経て電解槽
に再循環させる。例えば機能的連結部、例えば入口通路
内の分岐部はエジェクターの僅かに上流側の位置又は少
なくともエジェクターのスロートの上流の位置に設ける
ことができる。
電解槽の操作においては、液体は電解槽から出口通路を
経て取出しそして新しい液体は入口通路を経て電解槽に
装入する。電解槽から取出された液体の全てを電解槽に
還送する必要のないことは明らかであシ、入口/出口通
路には液体の一部及び、もし存在すれば、ガス状電解生
成物を該通路から除去する装置を設は得る。この装置は
出口通路上の分岐通路によって提供されることができ、
電解槽から排出された液体の一部及び、存在する場合、
ガス状生成物を、上記液体の残部が入口通路に装入され
る新しい液体と混合する前に、出口通路から除去し得る
。これは好ましい態様である。
別法として、入口通路には、エジェクターの下流側に1
分岐通路を設けることができ、その結果、混合液体、す
なわち、入口通路に装入された新しい液体と混合された
出口通路からの液体の一部を、該混合液体を電解槽に装
入する前に除去し得る。
しかしながらこれdよシ好ましくない態様である。
取出される液体の割合は分岐通路上の適当な弁によシ制
御し得る。
入口通路及び出口通路は、電解槽から取出される液体及
び電解槽に装入される液体による腐蝕に耐久性の材料か
ら構成される適当な配管系であシ得る。
別法として、フィルタープレス型電解槽と共に使用され
るそして該電解槽に付帯させて使用するのに特に適当な
態様においては、入口通路及び出口通路は、所要の入口
及び出口通路を形成する多数の成形シートからなるユニ
ット(単位装置〕内に形成し得る。このユニット中のシ
ートは、通常、実質的に平面であるが、必ずしも平面で
ある必要はなくそしてこのシートは通常、同一か又は近
似する寸法のものであろう;すなわち、シートの長さ及
び巾の外部寸法は同一であるか又は近似するものであろ
う。シートは、各々、同−又は近似する厚さを有するか
又は異った厚さのものであシ得る。シートは、−緒に設
置したときに、所要の入口及び出口通路を形成するよう
に成形し得る。シートは所要の通路を提供するために徨
々の方法で成形し得る。例えば1枚のシートがその表面
に溝を有することができ、この溝は、平らなシートに隣
接して設置したとき、シートの平面内に溝を形成する。
別法として、2枚のシートが各々、その表面に溝を有す
ることができ、この溝は、ユニット内でシートを相互に
隣接して設置したとき、シートの平面内に通路を形成す
る。1枚のシートがスロットを有することができ、この
スロットは、平面シートをスロットを有するシートの両
面圀設置したとき、シートの平面内に通路を形成する。
シートは1個又は複数個の孔を有することができ、この
孔はユニット内でシートの平面に対して横方向の1個又
は複数個の通路を形成する。シートの平面に対して横方
向の1個又は複IB、eの通路はシートの平面と同一の
方向の1個又は複数個の通路と連結し得る。
ユニット内のシートは成形し得る:すなわち、実質的に
平らなシートを機械加工することVCより、又は、特に
シートが適当なプラスチックス材料から製造されている
場合にはプラスチックスの加工技術を使用することによ
シ、例えば圧縮成形、射出成形又は押出を行うことによ
り、所望に応じてシートに孔、スロット、溝等を設は得
る。
シートはユニット内で引棒(tie rod)により、
例えば、フィルタープレス型電解僧の構成部品を引棒で
相互に保持するような方法で、相互に保持し得る。実際
に、ユニットを構成するシートと電解槽の構成部品とを
保持するのに同一の引棒を使用し得る;このユニットは
電解槽の一方の端部に設置される。かかるユニットは電
解槽の両方の端部に設置し得る。別法として、ユニット
を構成するシートは、特にプラスチックス材料からなる
場合には適当な接着剤を使用することによシ、又は、熱
溶接又は超音波溶接を行うことにより接着させ得る。電
解槽がプラスチックス材料から製造された構成部品、例
えばフレーム部材を有する場合には、この部材は同様に
電解槽に結合し得る。   。
出口通路は電解槽の出ロヘツグーに連結することができ
、また、入口通路は電解槽の入口ヘッダーに連結するこ
とができる。
電解槽は少なくとも1個の陽極と、少なくとも1個の陰
極と、各々の陽極とこれに隣接する陰極との間に設けら
れたかつそれによって電解槽を分離している1個の陽α
室と1個の陰極室とに分割するか又は多数のかかる電極
室に分割する七ノぐレータ−とを有し得る。セパレータ
ーは微孔質水透過性隔膜であるか又は水不透過性イオン
交換膜であり得る。
電解槽は電解槽の陽極室に液体を装入し得る入口通路と
、電解槽の陽極室から液体を取出し得る出口通路とを有
し得るi出口通路は入口通路に機能的に連結されており
そして入口JJ路はエジェクターを有する。別法として
、又は、更に、電解槽は電解槽の陰極室に液体ケ装入し
得る入口通路と、電解槽の陰極室から液体を取出し得る
出口通路とを有し得る;出口通路は入口通路に機能的に
連結されておりそして入口通路はエジェクターを有する
電解槽が入口通路と出ロ通路ケ形成する。成形シートの
ユニットを有する場合には、電解槽に液体を電解槽の陽
朽室と陰極室との両者に再循環させるための装置を提供
する単一のユニットを設けるか、又は、電解槽に液体を
電解槽の場囁室と陰極室との各々に再循環させる装置を
別々に提供する2つのユニットを設は得る。
本発明の電解槽は任意の適当な゛電解液を!!屓するの
に使用し得るが、アルカリ金属塩化物水溶液、例えば塩
化ナトIJウム水溶液の1解に使用するのに特に適して
おり、従って、以下においては、通常塩化す) IJウ
ム水溶液の電解を参照して本発明を説明する。
電解槽は単極式電解槽であるか又は複極式電解槽であり
得る。単極式電解槽においては各陽極と隣接する陰極と
の間にセパレーターが設けられる。
電解槽は陽極面と陰極面とを有する多数の’を極を有す
る複極式電解槽であり得る。複極式電解槽においてはセ
パレーターは電極の陽極面と、隣接する電極の陰極面と
の間に設けられる。
好まし、い形式の電解槽はフィルタープレス型の電解槽
であり、この電解槽は多数の実質的に平らな陽極と陰極
及び非導電性材料からなる多数のがスケントからなる。
電解槽においてはガスケットを隣接する陽極と陰極との
間に設け、それによって陽極と陰極との間の所望の電気
的絶縁を行うか又は陽極と陰極をフレーム状ガスケット
の内部に設置し得る。電解槽の入口ヘッダーと出口ヘッ
ダーは任意の形状を採り得るが、これらはガスケット内
の孔により形成することができそしてガスケットが陽極
と陰極との間に設けられている場合の陽極と陰極におい
てはこれらの孔が電解槽内でヘングーを形成する。ガス
ケット又は陽極及び陰極は液体をヘッダーから陽極室及
び陰極室に装入し得るそして液体を陽極室及び陰極室か
らヘッダーに取出し得る装置、例えばスロットを有し得
る6電解槽においてはセパレーターは隣接する陽極フレ
ーム状がスケットと陰極フレーム状ガスケットの間wB
Irj得る。七ノ4レータ−はフレーム状がスケットの
一方又は他方又は両者にシールすることができ、あるい
は、セ・9レータ−はフレーム状がスケットの間でトラ
ンプで止める( trap ’)  こと忙より、単に
その場に保持し得る。従って、セ・臂レータ−はIl!
極又は陰極の表面積より大きいが、フレーム状ガスケッ
トの全表面を覆う程大きくない表面積を有し得る。セ・
譬レータ−はフレーム状ガスケットのくぼみ中に設置し
かつこれにシールし得る。この態様の電解槽においては
、その内部に陽極と陰極が設けられている、非導電性プ
ラスチック材料から製造されているフレーム状ガスケッ
トは、その間でトラップで止められているセ/4’レー
タ−と共に相互に直接シールされ得る。
別の態様においては、セ・ぐレータ−は陽極及び陰極が
固定されているフレーム状ガスケット以外の、非電導性
プラスチック材料のガスケットにシールしそして例えば
該ガスケット内に設置し得る。
このセフレータ−働フレーム状ガスケットは陽極が固定
さ・れでいるフレーム状がスケットと陰極が固定されて
いるフレーム状ガスケットの間に設けかつこれらと結合
し得る。この場合、陽極フレーム状ガスケット及び陰極
フレーム状ガスケットはセパレーターフレーム状ガスケ
ットを介して間接的に結合し得る。
電解槽は陽極及び陰極が固定されているか又はセ/IP
レータ−が固定されているのも以外の、非導電性プラス
チック材料からなるフレーム状ガスケットを有し得る。
例えば、電解槽は電解槽内に陽極室及び陰極室用の間隙
を提供するための中央開口を有するフレーム状ガスケッ
トを有し得る。かかるフレーム状ガスケットは電解槽内
でセ・ンレーター又は七ノ4レータ−を伴つ念陰極フレ
rム状ガスケットと隣接する陽極ガスケットの間、及び
・セパレーター ーム状がスケットと隣接する陰極フレーム状ガスケット
との間に設置し得る。別法として、陽極室及び陰極室用
の間隙は所要の間隙を与えるような厚さの陽極フレーム
状がスケット及び陰極フレーム状ガスケット及ヒ/又は
セパレーターフレーム状ガスケットを使用することによ
り提供され得&例えば、陽極フレーム状ガスケット及び
陰極フレーム状ガスケットは、それぞれ、陽極及び陰極
を設ける中央開口を有することができそしてこれらのフ
レーム状ガスケットは陽極及び陰極より大きい厚さを有
し得る。
電解槽のフレーム状ガスケットは非導電性プラスチック
ス材料から製造することができる;この非電導性材料は
熱可塑性であるか又は熱硬化性であることができ、また
、エラストマー材料であり得る。
プラスチックス材料はポリオレフィン例えばボリエチレ
ン、ポリプロピレン、または、エラストマー状ポリオレ
フィン例えばエチレン−プロピレン共重合体エラストマ
ーまたはエチレン−プロピレン−ジエン共重合体エラス
トマーであり得る。
ポリオレフィンは、ユニット?形成するために、種々の
異った方法、例えば、後に詳述するごとく、熱溶接、超
音波溶接により、あるいは、接着剤の使用により容易に
接着し得るという利点を有する。
しかしながら、ポリオレフィンは電解槽内の液体による
腐蝕に対して十分に耐久性ではなく、従って、耐蝕性を
向上させるためには、ユニット内でこnらの液体と接触
するポリオレフィンシートの少なくとも表面に耐蝕性材
料、例えばフルオロポリマー例えばポリテトラフルオル
エチレンの被覆を設けることが好ましい。
プラスチックス材料はへロrン化ポリオレフィン例えば
ポリ塩化ビニルであり得る。好ましいハロダン化ポリオ
レフィンは弗素含有ポリオレフィン例えばyt? II
弗化ビニリゾ/、/ +3へキサフルオロプロピレン、
弗3化エチレンープロピレン共重合体、特に、Iリテト
ラフルオロエチレンでアb;かかる弗素含有ポリオレフ
ィンは耐蝕性という点で好ましいものである。かかる弗
素含有/ IJオレフィンは接着剤により容易に接着さ
れ得ない。
これらは熱溶接又は超音波溶接の使用により接着し得る
好ましいプラスチックス材料はアクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン重合体である。かかるプラスチックス
材料は当業者に周知であ咬かつ商秦的に容易に入手し得
る0本発明者はこの材料は塩化ナトリウム溶液又は水酸
化ナトリウム溶液のごとき液体による腐蝕に対して驚く
べき程度の耐久性を有すること及び該材料は種々の異る
プラスチックス加工技術、例えば射出成形、圧縮成形及
び押出により容易に二次加工し得るという追加的な利点
を有すること及びかかるプラスチックス材料のガスケッ
トは多くの異った方法により容易に接着し得ることを知
見した。
入口通路及び出口通路を、所要の入口通路及び出口通路
を形成する多数の成形シートから製造さ  nたユニッ
ト内に形成させる本発明の態様においては、こnらのシ
ートは前記したごとき非導電性プラスチックス材料から
形成することが適当であれらは電気触媒的に(elec
tro −catalytically)活性な表面を
有すべきである。陽極及び/又は陰極は有孔構造(fo
raminate 5tructure)  を有し得
る金属基体からなり得る;例えば金属基体は有孔板であ
るか又は網の形例えば不織網(non−wovenme
sh) 又はエキス/’Pンデンド メタルであす得る
また、陽極及び/又は陰極は、好ましくは相互に平行で
ありかつ好ましくは電解槽内に垂直に配列さnた多数の
伸長部材からなり得る。
陽極に適当な金属は被膜形成性金属例えばチタン、タン
タル、ジルコニウム又はハフニウムカラ選ばれる。
陰極に適当な金属は鋼又はニッケルである。
陽極及び/又は陰極は上記金属の1種からなる外部表面
を有する他の金属のコアを有し得る。
陽極及び/又は陰極の表面に施し得る適当な電気触媒的
に活性な被覆としては、陽極の場合には、白金族金属の
酸化物、好ましくはこれと被膜形成性金属の酸化物との
混合物、特に固溶体の形のものが挙げられ、また、陰極
の場合には、白金族金属が挙げられる。かかる被覆及び
その被覆方法は当業者に周知である。
陽極及び/又は陰極それ自体、プラスチックス材料の基
体からなることができそしてこのプラスチックス材料は
フレーム部材のプラスチックス材料と同一であるか又は
異るものであり得る。基体は導電性でなければならずそ
してプラスチックス材料は、通常非導電性であるので、
プラスチックス基体は導電性になるように変性しなけれ
ばならない・かかる変性は多くの異る方法で行い得る。
例えばプラスチックス材料の基体に東質的な割合のカー
メンブランクまたはグラファイトまたは微粒金属を充填
し得る。プラスチックス材料の基体は金属繊維または金
属の被覆な有する非金属繊維を含有し得る。この繊維は
プラスチック材料の基体の中に不規則に分布させ得る。
別法として)・るいは、更に、プラスチックス材料から
なる基体はその中に埋封された1種またはそれ以上の有
孔金属部材、例えば網(これは編成されたものであるか
または編成さ九ていないものであり得る)−!たはエキ
ス/4’ンデツドメタルの形の有孔金属部材を有し得る
。埋封金属部材は陽極または陰極が単極式である場合に
は゛6流分配装置としての働きを行わせることができる
;この場合、埋封金属部材をプラスチックス基体の辺縁
部からそしてフレーム部材を経て突出させることにより
電気接続部材を形成させ得る。
プラスチックス材料の基体はその表面に金属層、例えば
陽極の場合には被膜形成性金属の層を、そして陰極の場
合にはニッケルの層を有し得る。
プラスチックス材料の基体は複極式電極として働くこと
ができ、この場合には、その陽極表面に被膜形成性金属
の層を、また、陰極表面にはニッケルの層を有すること
が好都合である。
陽極及び/又は陰極がプラスチックス材料からなる金属
被覆基体である場合には、基体としてアクリロニトリル
−ブタジェン−スチレン重合体材料を使用することが特
に適当である;その理由はかかる材料は容易に金属被覆
を行い得ることKある。
セパレーターが水透過性隔膜である場合には、これは多
孔質有機重合体材料から製造し得る。好ましい有機重合
体材料は、り゛ロルーアルカリ電解槽内で遭遇する腐蝕
性条件に対して通常安定であるという理由から弗素含有
重合体である。適当な弗素含有重合体としては例えばy
t? IIジクロロ I+フルオロエチレン、弗素化エ
チレンーグロピレン共重合体およびポリへキサフルオロ
プロピレンが挙げられる。クロル−アルカリ電解槽内の
腐蝕性の環境下で非常に安定であるという理由から、4
 I+テトラフルオロエチレンは好ましい弗素含有重合
体である。
かかる水透過性隔膜材料は当業者に周知である。
電解槽の陽祢室と陰極室との間でイオン種を移行させる
ことのできる膜として使用するのに好ましいセ・ぐレー
タ−はカチオン選択透過性の膜である。かかるイオン交
換膜は当業者に知られており、アニオン性基を含有する
弗素含有高分子材料であることが好ましい、高分子材料
は下記の反復基:を含有するフルオロカーメンであるこ
とが好ましい;上記の式においてmは2〜10、好まし
くは2であり、MAHの比は基Xの当号重普(epui
valent weioght )が600〜2000
となるような値であることが好ましく、Xは Aまたは 〔pはし1」えば1〜3であり、2は弗素または炭素数
1〜10個の/E’−フルオロアルキル基であり、Aは
下記の基ニ ー 5o3)T −CF25o、H = CCl2503H −X’5O3F! PO3H2 −po□馬 −C0OHおよび −X’0H (X′はアリル基である)または上記の基の誘導体から
選ばれた基である〕から選ばれる。Aは基−So、Hま
九は−COOHであることが好ましめ。
505H基含有イオン交換膜はE、1.Dupont 
社から1ナフイオン”(” Nafion”)の商品名
で、また、C0OH基含有イオン交換膜は旭がラス(株
)から1フレミオン”(” Flemion ” )の
商品名で市販されている。
本発明の電解槽の特定の態様を図面を参照して説明する
。第1図は本発明の電解槽及び該電解槽に組合せた液体
再循環装置を示す;後者は部分的に断面で示されている
。第2図は多数の成形シ−トから形成された、液体の再
循環が行われるユニットを示す;第2図の図面は第3図
の線A−Aに沿った断面である。第3図はユニットを形
成するシートの1枚の側面立面図である;この図は第2
図の線B−Bに設った図面である。
第11に示す電解槽はフィルタープレス型の電解槽であ
り、この電解槽は多数の板状陽極、陰極及び各陽極とこ
れに隣接する陰極との間に設けられたガスケットからな
る;各15極とこれに隣接する陰極との間にはカチオン
交換膜も設けられている。電解槽の構造を詳細に示すこ
とは不必要である。この基本的な形式の電解槽は例えば
英国特許第1.595.183号明細書及び本出願人の
欧州特許第4s+ag号明細書に記載されている。
第1図に示す態様は電解槽1の側面図である;この電解
槽は端板2を有する。第1図には、それぞれ、陽極及び
陰極の延長部(extension ) 3及び4も示
されており、これらには適当な電気的接続が行われる。
端板2を除いて、陽極、陰極及びガスケント(図示せず
)の各々は電解槽内で該電解槽の長さ方向のヘッダーを
形成する4個の開口5,6.7及び8を有してお秒、こ
れら開口を経て、それぞれ、電解槽内に塩化ナト17ウ
ム水溶液及び水又は稀薄な水酸化ナトリウム水溶液が装
入され、そして・これらの開口を経て電解槽から塩素と
減損塩化ナトリウム水溶液及び水素と水酸化す) Uラ
ム水溶液が取出される。溶液頌は、それぞれ、ガスケッ
トの壁内の通路10,11,12及び13を経て、場合
に応じて、陽極室9及び陰極室9に装入されまた陽極室
及び陰極室から堰出さnる。
再循環装置は端板2に接続しているかつ従って開口5に
より形成されるヘッダーに接続している送入管14と、
端板2に接続しているかつ従って開ロアにより形成され
るヘッダー忙接続している排出管15を有する;送入管
14と排出管15との機能的な接続は分岐部16で行わ
れる。送入管14はスロート18を有するチューブ状エ
ジェクター17を有し、このスロート18は送入管内の
、該スロート18が分岐部16の僅かに下流測知なる位
置に設けられている。端板2は更にこれに接続している
管19を有しそして管19は弁20を有する。塩素と塩
化ナトIJウム水溶液の一部は電解槽の陽極室からv1
9及び弁20を経て取出し得る。
再循環装置は、また、端板2に接続しているかつ従って
開口6により形成されるヘッダーに接続している送入管
21と、端板2に接続しているかつ従って開口8により
形成されるヘッダーに接続している排出管22を有する
。送入管21と排出管220開の機能的な接続は分岐部
23で行われる。送入管21はスロート(図示せず)を
有するエジェクター24を有し、このスロートは送入管
21内の、該スロートが分岐部23の僅か下流側にある
位置に設けられている。
端板2は更にこれに接続している管25を有しそして管
25は弁26を有する。水素と水酸化ナトリウム水溶液
の一部は電解槽の陰極室から管25及び弁26を経て取
出し得る。
操作を行うにあたっては、濃厚塩化すl−リウム水溶液
(これは飽和溶液であり得る)をニジエフ!−17を経
て送入管1.4に装入しついで開口5によりその一部が
形成されているヘッダーと通路10を経て電解槽1の陽
極室9に装入する。塩素と減損塩化す) IJウム水溶
液は通路12と、開ロアによりその一部が形成されてい
るヘッダーとを経て電解槽1の陽極室9から排出する。
塩素と減損塩化ナトリウム水溶液の一部は管】9を経て
排出させそして上記水溶液の残部は管15に通送する。
減損塩化ナト13ウム水溶液は分岐部16及びついで送
入管14に流入しそしてエジェクター17から流出する
濃厚塩化ナトIJウム水溶液中に連行されついで送入管
14に沿って移動しついで陽極室9に流入する。
水又は稀薄水酸化ナトリウム水溶液をエジェクター24
を経て送入管21に装入しついで開口6によりその一部
が形成されているヘッダーと通路11とを経て電解槽】
の陰極室9に装入する。水素と水酸化ナトリウム水溶液
は通路13と、開口8によりその一部が形成されている
ヘッダーとをを経て電解槽1の陰極室9から排出する。
水素と水酸化ナト17ウム水溶液の一部は管25を経て
排出させそして上記水溶液の残部は管22に通送する。
この水溶液は分岐部23及びついで管21に流入しそし
てエジェクター24から流出する水又は稀薄水酸化ナト
リウム水溶液により連行され、送入管21に沿って移動
しついで陰極室9に流入する。
第2図及び!3図において、これらの図面に示されてい
る液体再循環装置はアクII C2ニド1フルーブタジ
ェン−スチレン共重合体から製造された6枚の板27.
28.29,30.31及び32からなる。板27.2
8,29,30.31及び32の各々は板の平面に対し
て横方向の4つの開口33.34.35及び36を有し
、これらの開口により、それぞれ、塩化す) IIウム
水溶液を電解槽lの陽極室9に装入する入口通路の一部
、塩素と減損塩化ナトリウム水溶液を電解槽1の陽極室
9から排出させる出口通路の一部、水又は稀薄水酸化ナ
トリウム水溶液を電解槽1の陰極室9に装入する入口通
路の一部及び水素と濃厚水酸化ナトリウム水溶液を電解
槽lの陰極室9から排出させる出口通路の一部が形成さ
九る。
板31はキャピテイ37及びキャビティ38及び開口3
3に連絡しているかつ塩化ナトリウム水溶液を電解槽l
の陽極室9に装入する入口通路の一部を形成する通路3
9tI0:有する。板31は更に、減損塩化ナトIJウ
ム水溶液を電解槽1の陽極室9から排出させる出口通路
の一部を形成する通路40を有する1通路40−まキャ
ピテイ38に連絡している。スロート42を有するエジ
ェクター41は中キビテイ38内に設けられている。
板30及び29は、それぞれ、その位置が板31内のキ
ャビティ37に対応するキャピテイ43及び44、及び
、更に1図示されていないがその位置が板31内のキャ
ピテイ38に対応する2個のキャビティを有する。
板28はその位置が板31内の中ヤピテイ37に対応す
るキャビティ45及び図示されていないが、その位置が
板31内のキャビティ38に対応する中ヤビテイ及び開
口35に連絡しているかつ水又は稀薄水酸化ナト17ウ
ム水溶液を電解槽1の陰極室9に装入する入口通路の一
部を形成する通路46を有する。板28は、更に、濃厚
水酸化ナトリウム水溶液を電解槽1の陰極室9から排出
させる出口通路の一部を形成する通路47を有する。
通路47はキャピテイ37に連絡している。スロート4
9を有するエジェクター48はキャピテイ37内に設け
られている− 開口33.35,34.36から形成される通路は、そ
れぞれ、第1図に示すごとく、開口5゜7.6及び8か
ら形成されるヘッダーに連絡されている。
板32は開口36に連絡しているかつ電解槽から排出さ
れる水酸化ナトリウム水溶液の一部と水素とを取出し得
る通路50及び開口34に連絡しているかつ電解槽から
排出される塩化ナトIJウム水溶液の一部と塩素とを取
出し得る通路(図示せず)を有する。
板27.28.29,30,31.32は第1図に示す
ととく引棒により相互に保持することができかつ電解槽
に取付けることができ、あるいは、これらの板は相互に
そして接着剤により電解槽の端板2に接着し得る。
操作を行うにあたっては濃厚塩化ナトリウム水溶液はエ
ジェクター41を経てかつ通路39及び開口33により
形成されるヘッダーに沿って移動させて電解槽1の陽極
室9に装入する。減損塩化ナトリウム水溶液は開口34
により形成されるヘングー及び通路40を経て電解槽の
陽極室9から中ヤピテイ38に排出される。塩素と減損
塩化ナトリウム水溶液の一部は開口34に連絡してrる
板32内の通路(図示せず)を経て取出される。
通路40からの減損塩化ナトリウム水溶液はエジェクタ
ー41のスc2−ト42から流出する溶液中に連行され
、かくして、上記通路40からの減損溶液は濃厚塩化ナ
トリウム水溶液と共に通路39に沿って移動しそして電
解槽】の陽極室9に再循環される。
水又は稀薄水酸化ナトリウム水溶液はエジェクター48
を経てかつ通路46及び開口35により形成されるヘッ
ダーに沿って移動させて電解槽lの陰極室9に装入する
。水酸化す) IJウム水溶液は開口36により形成さ
れるヘッダー及び通路47を経て電解槽の陰極室9から
キャピテイ37に排出される。水素と電解槽から排出さ
れる水酸化す) IJウム水溶液の一部は開口36に連
絡している、板32中の通路50を経て取出す。
通路47からの溶液はエジェクター48のスロート49
から流出する水又は稀薄水酸化ナトリウム水溶液中に連
行され、かくして、通路47からの溶液は水又は稀薄水
酸化ナトリウム溶液と共に通路46に沿って移動しそし
て電ysW11の陰極室9に再循環される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電解槽及び該電解槽に組合せた液体再
循環装置を示す。 第2図は多数の成形シートから形成された、液体の再循
環が行われるユニットを示す。 第3図はユニットを形成するシートの1枚の側両立IY
J図である。 第1図において、 】・・・電解槽、 2・・・端板、 3,4・・・延長
部。 5.6,7.8・・・開口、 9・・・陽極室、陰極室
、  10,11;12,13・・・通路。 14.21・・・送入管、15.22・・・排出管。 16.23・・・分岐部、17,24川エジエクター、
 18・・・スロート。 第2図及び第3図において、 27.28,29,30,31.32・・・板。 33・ 34.35.36・・・開口、  37.38
・・・キャピテイ、  39.40・・・通路、41・
・・xジxpp+、42・・・スロート、43゜44.
45・・−キャピテイ、  46.47・・・通路、 
48・・・エジェクター、 49・・・スロート、 5
0・・・通路。 手続補正書(方式) 昭和62年 7月23日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個の陽極、少なくとも1個の陰極、液
    体を電解槽に装入し得る入口通路及び液体を電解槽から
    取出し得る出口通路を有する電解槽において、上記出口
    通路が入口通路と機能的に連結されていること及び上記
    入口通路がエジェクターを有することを特徴とする電解
    槽。 2、入口通路はエジェクターを形成するように成形され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の電解槽。 3、エジェクターは入口通路内に設けられている、特許
    請求の範囲第1項記載の電解槽。 4、入口通路と出口通路との機能的な連結部はエジェク
    ターの上流側の位置に設けられる、特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいずれかに記載の電解槽。 5、入口通路と出口通路は、入口通路と出口通路を形成
    する多数の成形シートからなるユニット内に形成される
    、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の電
    解槽。 6、シートは実質的に平面である、特許請求の範囲第5
    項記載の電解槽。 7、ユニットのシートはその表面に溝を有し、この溝は
    平面シートに隣接させて設置したときに、シートの平面
    内に通路を形成する、特許請求の範囲第5項又は第6項
    記載の電解槽。 8、ユニットの2枚のシートは、各々、その表面に溝を
    有し、この溝は、ユニット内で相互に隣接して設置した
    とき、シートの平面内に通路を形成する、特許請求の範
    囲第5項又は第6項記載の電解槽。 9、ユニットのシートはスロットを有し、このスロット
    は、平面シートをスロットを有するシートの両面に設置
    したとき、シートの平面に通路を形成する、特許請求の
    範囲第5項又は第6項記載の電解槽。 10、電解槽は入口ヘッダーを有しそして入口通路はこ
    の入口ヘッダーに連結されている、特許請求の範囲第1
    項〜第9項のいずれかに記載の電解槽。 11、電解槽は少なくとも1個の陽極と、少なくとも1
    個の陰極と、各陽極とこれに隣接する陰極との間に設け
    られているかつそれによつて電解槽を陽極室と陰極室に
    分割しているセパレーターとからなる、特許請求の範囲
    第1項〜第10項のいずれかに記載の電解槽。 12、液体を電解槽の陽極室に装入し得る入口通路と液
    体を電解槽の陽極室から取出し得る出口通路とを有し、
    出口通路は入口通路と機能的に連結しておりそして入口
    通路はエジェクターを有する、特許請求の範囲第11項
    記載の電解槽。 13、液体を電解槽の陰極室に装入し得る入口通路と液
    体を電解槽の陰極室から取出し得る出口通路とを有し、
    出口通路は入口通路と機能的に連結しておりそして入口
    通路はエジェクターを有する、特許請求の範囲第11項
    又は第12項記載の電解槽。 14、ユニットは多数の非導電性プラスチックス材料の
    成形シートから形成されている、特許請求の範囲第5項
    〜第9項のいずれかに記載の電解槽。
JP62149296A 1986-06-17 1987-06-17 電解槽 Expired - Lifetime JP2763534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8614707 1986-06-17
GB868614707A GB8614707D0 (en) 1986-06-17 1986-06-17 Electrolytic cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637388A true JPS637388A (ja) 1988-01-13
JP2763534B2 JP2763534B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=10599576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149296A Expired - Lifetime JP2763534B2 (ja) 1986-06-17 1987-06-17 電解槽

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4832804A (ja)
EP (1) EP0250127B1 (ja)
JP (1) JP2763534B2 (ja)
AU (1) AU588466B2 (ja)
CA (1) CA1296292C (ja)
DE (1) DE3786716T2 (ja)
GB (2) GB8614707D0 (ja)
ZA (1) ZA873980B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315027A (ja) * 1993-04-23 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信環境におけるデータ認証のための方法および装置
US6069846A (en) * 1997-02-06 2000-05-30 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic clock
US6301198B1 (en) 1997-12-11 2001-10-09 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662114B1 (fr) * 1990-05-15 1994-04-29 Eurodia Sa Procede de fabrication d'un cadre separateur pour empilement dans un dispositif d'echange.
US5322604A (en) * 1992-11-02 1994-06-21 Olin Corporation Electrolytic cell and electrodes therefor
IT1263806B (it) * 1993-01-22 1996-09-03 Solvay Elettrolizzatore per la produzione di un gas
US5427658A (en) * 1993-10-21 1995-06-27 Electrosci Incorporated Electrolytic cell and method for producing a mixed oxidant gas
US7404884B2 (en) * 2003-04-25 2008-07-29 Siemens Water Technologies Holding Corp. Injection bonded articles and methods
US7309408B2 (en) * 2003-06-11 2007-12-18 Alfonso Gerardo Benavides Industrial wastewater treatment and metals recovery apparatus
US20080067069A1 (en) 2006-06-22 2008-03-20 Siemens Water Technologies Corp. Low scale potential water treatment
US7901549B2 (en) * 2006-12-06 2011-03-08 General Electric Company Gas evolving electrolysis system
CA2707214A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Siemens Water Technologies Corp. Systems and methods for water treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730908A (en) * 1980-08-04 1982-02-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Capacity type displacement conversion device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US669439A (en) * 1900-07-30 1901-03-05 Hans A Frasch Electrolytic apparatus for recovering metals.
US2196355A (en) * 1935-12-12 1940-04-09 Cremer Alfred Means for circulating electrolyte in apparatus for the electrodeposition of metals
US3296114A (en) * 1963-07-17 1967-01-03 Lloyd Metal Mfg Company Ltd Anodizing apparatus
US3361663A (en) * 1964-04-14 1968-01-02 Murray William Bruce Sanitizing system
AU420947B2 (en) * 1967-08-07 1972-02-01 The Cumberland Engineering Co. Limited Electrolysis method and apparatus
US3536594A (en) * 1968-07-05 1970-10-27 Western Electric Co Method and apparatus for rapid gold plating integrated circuit slices
US3856651A (en) * 1971-08-12 1974-12-24 Ppg Industries Inc Apparatus for producing uniform anolyte heads in the individual cells of a bipolar electrolyzer
US3901774A (en) * 1973-04-10 1975-08-26 Tokuyama Soda Kk Method of electrolyzing alkali metal halide solution and apparatus therefor
EP0046603A1 (en) * 1980-08-27 1982-03-03 Fernand Louis Oscar Joseph Chauvier An apparatus for producing chlorine by electrolysis
US4339321A (en) * 1980-12-08 1982-07-13 Olin Corporation Method and apparatus of injecting replenished electrolyte fluid into an electrolytic cell
CH650417A5 (en) * 1981-01-12 1985-07-31 Kh Polt I Im V I Lenina Plant for electrochemical cleaning of waste water
JPS57174479A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Tokuyama Soda Co Ltd Unit electrolytic cell
US4505789A (en) * 1981-12-28 1985-03-19 Olin Corporation Dynamic gas disengaging apparatus and method for gas separation from electrolyte fluid
JPS599185A (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd イオン交換膜法電解槽
US4425215A (en) * 1982-09-27 1984-01-10 Henes Products Corp. Gas generator
EP0109789B1 (en) * 1982-11-19 1987-09-09 Imperial Chemical Industries Plc Electrolytic cell
US4555323A (en) * 1984-05-24 1985-11-26 Collier Richard B Chlorination device
GB8614706D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Ici Plc Electrolytic cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730908A (en) * 1980-08-04 1982-02-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Capacity type displacement conversion device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315027A (ja) * 1993-04-23 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信環境におけるデータ認証のための方法および装置
US6069846A (en) * 1997-02-06 2000-05-30 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic clock
US6301198B1 (en) 1997-12-11 2001-10-09 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece

Also Published As

Publication number Publication date
AU588466B2 (en) 1989-09-14
US4963241A (en) 1990-10-16
AU7408187A (en) 1987-12-24
DE3786716D1 (de) 1993-09-02
JP2763534B2 (ja) 1998-06-11
EP0250127A3 (en) 1988-12-07
GB8713105D0 (en) 1987-07-08
DE3786716T2 (de) 1993-12-02
ZA873980B (en) 1987-12-17
CA1296292C (en) 1992-02-25
EP0250127A2 (en) 1987-12-23
GB8614707D0 (en) 1986-07-23
US4832804A (en) 1989-05-23
EP0250127B1 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85602B (fi) Elektrolytisk cell foer alkalimetallhydrosulfitloesningar.
CN1243551A (zh) 电化学槽和电化学系统
CH672142A5 (ja)
JPS637388A (ja) 電解槽
US10435315B2 (en) Modular manifold for an electrolyzed water processor
EP0145259B1 (en) Process for the electrolysis of aqueous alkali metal chloride solution
EP0120628B2 (en) Electrolytic cell
CA1088456A (en) Electrolytic cell with cation exchange membrane and gas permeable electrodes
EP0250108B1 (en) Electrolytic cell
US4048046A (en) Electrolytic cell design
EP0077982A1 (en) An electrolysis process and electrolytic cell
CN1069705C (zh) 电解槽及其应用
JPS59214173A (ja) 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ
JPS624469B2 (ja)
JPS59197582A (ja) 電解槽及び電解方法
JPS59193292A (ja) 水平型電解槽及びそれを用いる電解方法
JPS5831089A (ja) 単極式電解槽
WO2001036715A2 (en) A cell element for electrolytic cell, electrolytic cell and electrolytic process
JPS58130289A (ja) 電解槽
TH6336B (th) อิเล็คโตรดแบบหลายชั้น
JPS5871381A (ja) 電解方法並びにそれに用いる電解槽
TH6228A (th) อิเล็คโตรดแบบหลายชั้น