JPS6370783A - 建造物屋根の融雪装置 - Google Patents

建造物屋根の融雪装置

Info

Publication number
JPS6370783A
JPS6370783A JP21274586A JP21274586A JPS6370783A JP S6370783 A JPS6370783 A JP S6370783A JP 21274586 A JP21274586 A JP 21274586A JP 21274586 A JP21274586 A JP 21274586A JP S6370783 A JPS6370783 A JP S6370783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
water
snow
antifreeze
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21274586A
Other languages
English (en)
Inventor
鱒渕 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP21274586A priority Critical patent/JPS6370783A/ja
Publication of JPS6370783A publication Critical patent/JPS6370783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、不凍液を混入した水を屋根に噴霧又は散布
して融雪し、屋根への積雪を防止した建造物屋根の融雪
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、建造物屋根に積雪すると、人力によシ降ろすか、
又は屋根表面に特殊塗料を塗布して積雪を防止するか、
あるいはある程度、積雪すると自重により地面に落下さ
せる等していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の除雪方法では、積雪量が多いと、人
力による除雪は困難となシ、又特殊塗料も積雪に対して
は、あまシ効来がなく、しかも多量の積雪のため、屋根
から雪を降ろしても冬期中に軒下へ多量の雪が溜り、そ
の除雪に費用と人的時間とが多大にかかる等種々の問題
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る建造物屋根の融雪装置は、屋根上に設け
、た散水又は噴霧装置と、不凍液入力の水を溜めるピッ
トと、ピット内の不凍液入りの水を散水又は噴霧装置に
送液する手段と、屋根を流下する不凍液入力の水を回収
してピット内へ戻す手段とからなるものである。
〔作用〕
この発明においては、屋根に設けた散水又は噴るO 〔実施例〕 第1図は、この発明の一実施例の説明図である。
図において、(1)は建造物、(2)は建造物(1)の
屋根、(3)は屋根(2)の最上方に設けた散水又は噴
霧装置、(4)は不凍液入υの水が溜められているピッ
ド、(4a)はピット(4)のオーバフロー用の溝、(
5)は不凍液入力の水の送液用の配管、(6)は配管(
5)に設けたポンプ、(7)は配管(5)から各々の散
水又は噴霧装置(3)へ不凍液入りの水を送液するため
の配管、(8)は屋根(2)から落ちる不凍液入力の水
を受ける樋状の受部、(9)は受部(8)に連通ずる回
収用の配管、α1は回収用の配管(9)で集められた不
凍液入りの水をピット(4)に戻すための循環用の配管
である。
この発明に係る融雪装置は以上のように構成され、屋根
(2)上に積雪すると、ポンプ(6)を駆動して、不凍
液入力の水を散水又は噴霧装置(3)によシ屋根(2)
の最も高い位置から、散水、噴霧させて、屋根(2)上
を流下させて積雪を溶解する。そして雪を溶解した不凍
液入力の水は受部(8)で回収し、配管(9〕。
α1を通じてピット(4)に戻して回収し、再利用する
そして、ピット(4)内の容量の増大した不凍液入力の
水はオーバフロー用の溝(4a)t−通じて流すことK
よシ、調整する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明においては、屋根に設け
た散水又は噴霧装置から不凍液入力の水を屋根上に散水
あるいは噴霧するから、積雪は水凍の水圧溶解して流下
させ、ピットに回収して再利用するようにしたので、次
のような種々の効果を生じる。
0人力による屋根上の雪降しが不要となる。
0軒下に雪が溜らず、その除雪に必要以上に入力及び費
用が不要となる。
■不凍液混入によシ冬場においても管の凍結がおこらな
いので、降雪地域の温度にかかわらず使用可能となる。
■配管は不凍液入力の水を通すだけなので、配管の材料
として、低価のものを利用できる。
■複数の建造物があっても、ポンプ、ピットは共用でき
るので、各建造物当りの費用は安価となる。
■不凍液入力の水は再利用するので、不凍液自体の使用
量は最小限となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の説明図である。 図において、(1)は建造物、(2)は屋根、(3)は
散水又は噴霧装置、(4)はピット、(4a)はピット
のオーバフロー用の溝、(5)、 (7)、 (9)、
α1は配管、(6)はポンプである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)屋根上に設けた散水又は噴霧装置と;(ロ)不凍
    液入力の水を溜めるピットと; (ハ)上記ピット内の不凍液入力の水を上記散水又は噴
    霧装置に送液する手段と; (ニ)上記屋根を流下する不凍液入りの水を回収して上
    記ピット内へ戻す手段と; からなる建造物屋根の融雪装置。
JP21274586A 1986-09-11 1986-09-11 建造物屋根の融雪装置 Pending JPS6370783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21274586A JPS6370783A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 建造物屋根の融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21274586A JPS6370783A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 建造物屋根の融雪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370783A true JPS6370783A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16627720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21274586A Pending JPS6370783A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 建造物屋根の融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043495A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転圧機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043495A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転圧機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109235332A (zh) 一种无人驾驶多功能道路清扫车
CN207525851U (zh) 边坡雨水收集系统
US3992246A (en) Solar evaporator
JPS6370783A (ja) 建造物屋根の融雪装置
CN209178817U (zh) 一种桥梁排水装置
US2192320A (en) Snow disposal method
CN206376344U (zh) 一种植草沟排水系统
JPH0342180Y2 (ja)
JPS62111079A (ja) 家屋周囲の除雪装置
JP2004076541A (ja) 霧状噴水型散水方式による雨水循環屋根冷却システム
CN219228497U (zh) 一种岩土开采用生态恢复装置
CN216191953U (zh) 一种再生骨料预湿装置
CN220724954U (zh) 一种洒水车用洒水装置
CN207974057U (zh) 一种高速公路中央隔离台
Cramer et al. Runoff Control Systems for Paved Dairy Cattle Yards—Case Studies
JP4461467B2 (ja) 散水融雪方法
JPS6341466Y2 (ja)
JPH0319574Y2 (ja)
JPH0235937Y2 (ja)
JPH11181730A (ja) 融雪方法及び融雪設備
JPS6120189Y2 (ja)
JPH0540537U (ja) 散水式融雪装置における散水ノズル
JP2003278329A (ja) 屋根融雪装置及びそれに使用される屋根用鋼板
JPH0334460Y2 (ja)
JPS6327682A (ja) 積雪屋根の散水融雪法