JPS636796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636796Y2
JPS636796Y2 JP1980088268U JP8826880U JPS636796Y2 JP S636796 Y2 JPS636796 Y2 JP S636796Y2 JP 1980088268 U JP1980088268 U JP 1980088268U JP 8826880 U JP8826880 U JP 8826880U JP S636796 Y2 JPS636796 Y2 JP S636796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
detune
data
frequency number
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980088268U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5711595U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980088268U priority Critical patent/JPS636796Y2/ja
Publication of JPS5711595U publication Critical patent/JPS5711595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636796Y2 publication Critical patent/JPS636796Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed explanation of the idea]

この考案は、楽音の周波数に比例する数値(以
下周波数ナンバという)を演算して楽音を形成す
る電子楽器において、周波数ナンバに変更を加え
てピツチずれを起させるようにしたことに関す
る。 周波数ナンバに変更を加えてピツチずれを起さ
せる方法として、従来は次の2つが考えられてい
た。1つは、鍵押圧に対応して発生された周波数
ナンバに対してピツチずれ量を示す定数を一律に
乗算することによりピツチずれ(デチユーン)の
施された周波数ナンバを得るようにしたもので、
もう1つは、周波数ナンバに対してピツチずれ量
を示す定数を一律に加算するようにしたものであ
る。しかし、いずれの方法も発生すべき音高に関
わりなく一律に定数を演算するので次のような問
題が生じる。前者の方法では、定数が一律に乗算
されることにより常に一定のセント量のピツチず
れが得られることになる。従つて、高音域で適度
なピツチずれすなわちデチユーンが施されるよう
に定数を設定すると、低音域では不十分なピツチ
ずれしか得られないという問題が生じる。何故な
らば、同じセント量に相当する周波数差は高音域
になるほど大きくなり、低音域では僅かであるか
らである。他方、後者の方法では、定数が一律に
加算されることにより常に一定のビートに相当す
るデチユーンが施される。従つて、高音域で適度
なデチユーンが施されるように定数を設定する
と、低音域では過度のデチユーンが施されてしま
うという問題が生じる。何故ならば、同じビート
に相当するセント量は低音域になるほど大きくな
るためである。従つて、従来は、どちらの方法を
採用する場合でも高音域あるいは低音域で過度に
不都合なデチユーンが施されることのないように
中音域に合わせたデチユーンを施すしかなかつた
が、そうすると高音域及び低音域の両方とも中途
半ぱなデチユーンしか施せなくなるという不都合
が生じる。 この考案は上述の点に鑑みてなされたもので、
どの音域でも適度なデチユーンを施すことができ
るようにすることを目的とする。この目的の達成
のため、この考案では、例えば鍵と適切なデチユ
ーン量との関係を予じめ記憶したテーブルを設
け、押圧された鍵に対応するデチユーン量を該テ
ーブルから読み出して該押圧鍵に対応する周波数
ナンバとの演算に利用するようにしたことを特徴
とする。尚、テーブルに記憶すべき鍵とデチユー
ン量との関係は、必らずしも個々の鍵に個別にデ
チユーン量を対応させる必要はなく、一定の鍵域
(音域)毎に夫々適切なデチユーン量を対応させ
るようにすればよい。以下に示す実施例では1/4
オクターブ(3鍵)毎に適切なデチユーン量を設
定するようにしている。 以下図面を参照してこの考案の一実施例を詳細
に説明しよう。 第1図において、キーアサイナ12は、鍵盤1
0の各鍵に対応するキースイツチ11のオン・オ
フ状態を検出し、押圧鍵の発音を楽音発生チヤン
ネルのいずれかに割当てる。鍵盤10は例えば88
鍵(71/4オクターブの鍵域)を有している。楽 音発生チヤンネル数は例えば16チヤンネルであ
り、キーアサイナ12では、各チヤンネルに割当
てた鍵を示すキーコードKCとその鍵の押鍵ある
いは離鍵を示すキーオン信号KONを各々のチヤ
ンネルに対応するタイミングで時分割的に出力す
る。キーコードKCは7ビツトの2進コード化信
号であり、その上位3ビツトはオクターブ音域を
示すオクターブコードB3〜B1から成り、下位
4ビツトは1オクターブ内の音名を示すノートコ
ードN4〜N1から成る。キーオン信号KONは
1ビツトのデータであり、そのチヤンネルに割当
てられている鍵が押鍵中のときは“1”、離鍵さ
れたときは“0”である。 オクターブコードB3〜B1の値とオクターブ
音域との関係及びノートコードN4〜N1の値と
音名との関係の一例を第1表に示す。
This invention relates to an electronic musical instrument that generates musical tones by calculating numerical values proportional to the frequencies of musical tones (hereinafter referred to as frequency numbers), in which pitch deviation is caused by changing the frequency numbers. Conventionally, the following two methods have been considered for causing pitch shift by changing the frequency number. One is to uniformly multiply the frequency number generated in response to a key press by a constant indicating the amount of pitch shift to obtain a frequency number with pitch shift (detune).
The other method is to uniformly add a constant indicating the amount of pitch shift to the frequency number. However, in either method, constants are calculated uniformly regardless of the pitch to be generated, resulting in the following problem. In the former method, by uniformly multiplying by a constant, a pitch shift of a constant cent amount is always obtained. Therefore, if the constant is set so that an appropriate pitch shift or detune is applied in the high range, a problem arises in that only an insufficient pitch shift is obtained in the low range. This is because the frequency difference corresponding to the same amount of cents becomes larger in the higher range, and is slight in the lower range. On the other hand, in the latter method, constants are uniformly added to provide a detune corresponding to a constant beat. Therefore, if a constant is set so that appropriate detune is applied in the high range, a problem arises in that excessive detune is applied in the low range. This is because the amount of cents corresponding to the same beat increases as the frequency range becomes lower. Therefore, in the past, no matter which method was adopted, the only option was to apply detune to match the midrange to avoid excessively inconvenient detune in the high or low range; This results in the inconvenience that only half-finished detuning can be applied to both the low frequency range and the low frequency range. This idea was made in view of the above points,
The purpose is to make it possible to apply appropriate detune in any range. To achieve this purpose, this invention provides a table in which the relationship between keys and appropriate detune amounts is stored in advance, and the detune amount corresponding to the pressed key is read from the table and applied to the pressed key. It is characterized in that it is used for calculations with corresponding frequency numbers. Note that the relationship between keys and detune amounts to be stored in the table is not necessarily that each key corresponds to an individual detune amount; instead, it is not necessary to assign an appropriate detune amount to each key range (range). All you have to do is make it correspond. In the example shown below, 1/4
An appropriate detune amount is set for each octave (3 keys). An embodiment of this invention will be described in detail below with reference to the drawings. In FIG. 1, the key assigner 12 is
The on/off state of the key switch 11 corresponding to each key of 0 is detected, and the sound produced by the pressed key is assigned to one of the musical sound generation channels. For example, keyboard 10 is 88
It has a key (71/4 octave key range). The number of musical sound generation channels is, for example, 16, and the key assigner 12 generates a key code KC indicating the key assigned to each channel and a key-on signal KON indicating the key press or release at the timing corresponding to each channel. Output in parts. The key code KC is a 7-bit binary encoded signal, the upper 3 bits of which consist of octave codes B3 to B1 indicating the octave range, and the lower 4 bits consisting of note codes N4 to N1 indicating the note names within one octave. Become. The key-on signal KON is 1-bit data, and is "1" when the key assigned to that channel is being pressed, and "0" when the key is released. Table 1 shows an example of the relationship between the values of octave codes B3 to B1 and the octave range, and the relationship between the values of note codes N4 to N1 and note names.

【表】 キーコードKCは周波数ナンバ発生回路13に
入力される。周波数ナンバ発生回路13は、入力
されたキーコードKCによつて表わされた鍵の楽
音周波数に比例する周波数ナンバF′を発生するも
のである。この周波数ナンバ発生回路13に関連
して設けられたピツチコントロール信号発生回路
14は、どの鍵に対しても一律にピツチずれのセ
ント量が一定となるようなピツチ変調を施すため
のピツチコントロール信号PCの発生する回路で
ある。ピツチコントロールセレクトスイツチ15
はピツチずれのセント量を選択するためのもので
あり、該スイツチ15で選択されたセント量に対
応する定数がエンコーダ16から読み出され、ピ
ツチコントロール信号PCとして周波数ナンバ発
生回路13に与えられる。 周波数ナンバ発生回路13の一例としては第2
図に示すように、周波数ナンバテーブル17と乗
算器18によつて構成することができる。周波数
ナンバテーブル17は各鍵の楽音周波数に比例す
る正式の周波数ナンバF*を予じめ記憶するもの
で、キーアサイナ12(第1図)から与えられる
キーコードKCによつてアドレスされて該キーコ
ードKCに対応する周波数ナンバF*を読み出す。
乗算器18では、この周波数ナンバF*にピツチ
コントロール信号発生回路14(第1図)から与
えられるピツチコントロール信号PCを乗算し、
一定のセント量のピツチずれが施された周波数ナ
ンバF′を出力する。尚、第2図の場合、ピツチず
れを施さない場合はピツチコントロール信号PC
の値は10進数の「1」であり、周波数ナンバF′は
テーブル17から読み出されたF*と同じ値であ
る。 周波数ナンバ発生回路13の別の例としては第
3図に示すように、加算器19と対数−リニア変
換回路20によつて構成することができる。加算
器19は多数ビツト(例えば13ビツト)の加算器
であり、その一方入力(A)の上位7ビツトにキーコ
ードKCを入力し、残りの下位ビツトにはキーコ
ードKCの下位2ビツトN2,N1を繰返し入力
する。こうすると、キーコードKCによつて表わ
された鍵の楽音周波数に比例する数値(周波数ナ
ンバ)を2を底とした対数形式で表わした信号
logF′が加算器19から出力される。この理由に
ついてはこの考案の要旨でないため説明を省略す
るが、特願昭54−50012号明細書において詳しく
説明されている。加算器19の他方入力(B)にはピ
ツチコントロール信号発生回路14(第1図)か
ら与えられるピツチコントロール信号PCが入力
される。第3図の例の場合、ピツチコントロール
信号PCは対数形式で表わされているものとする。
従つて、ピツチずれを施さない場合はピツチコン
トロール信号PCの値は「0」であり、加算器1
9の出力信号logF′は入力(A)に加えられる信号と
同じ値である。加算器19の出力信号logF′は対
数−リニア変換回路20でリニア表示の周波数ナ
ンバF′に変換される。 第1図の例では、ピツチコントロール信号発生
回路14から出力されるピツチコントロール信号
PCの値は時間的に変化しないが、これを時間的
に変化させるようにしてビブラート効果あるいは
グライド効果等時間的なピツチ変調効果が得られ
るようにしてもよい。勿論、各鍵に一律に同じセ
ント量のピツチずれを施すことはこの考案の要旨
でないので、ピツチコントロール信号発生回路1
4を削除してもよい。その場合は第2図の乗算器
18あるいは第3図の加算器19の入力(B)は不要
である。 第1図において、キーアサイナ12から出力さ
れたキーコードKCのうち上位5ビツトB3,B
2,B1,N4,N3のデータがデチユーンテー
ブル21及びランダムデチユーンテーブル22に
アドレス入力される。まずデチユーンテーブル2
1の系列について説明することにし、ランダムデ
チユーンテーブル22の系列については後述す
る。 デチユーンテーブル21は、各鍵とそれに対応
する適切なデチユーン量との関係(これをキース
ケーリング特性という)を予じめ記憶したもので
ある。詳しくは、鍵盤10の全鍵(88鍵)を1/4
オクターブ(3鍵)毎に区分し、各1/4オクター
ブ音域(音域数は合計30個)に対応する適切なデ
チユーン量を示すデータ△F1を夫々記憶してい
る。更に詳しくは、そのような1/4オクターブ音
域毎のデチユーン量を示すデータセツト(30個の
音域に対応する30個のデータ△F1から成るも
の)は1セツトだけでなく、複数セツト記憶され
ている。すなわち、デチユーンテーブル21にお
いて複数種類のキースケーリング特性が記憶され
ている。 キースケーリング特性セレクトスイツチ23は
所望のキースケーリング特性を選択するためのも
ので、該スイツチ23によつて選択された1つの
キースケーリング特性を示すデータKSSがエン
コーダ24から出力される、このデータKSSは
もう一つのアドレス入力としてデチユーンテーブ
ル21に加えられる。デチユーンテーブル21で
は、エンコーダ24から与えられるデータKSS
によつて示されるキースケーリング特性に対応す
る1つのデータセツトを選択し、選択されたデー
タセツトの中からキーコードKCの上位5ビツト
データB3〜B1,N4,N3によつて示される
1/4オクターブ音域に対応するデータ△F1を読
み出す。前記第1表に示すように、ノートコード
N4〜N1の上位2ビツトN4,N3は1/4オク
ターブ毎に同じ値となつているので、キーコード
KCの上位5ビツトB3〜B1,N4,N3によ
つて1/4オクターブ毎の音域を識別することがで
きる。尚、この実施例では、デチユーンテーブル
21に記憶するデータ△F1は周波数差(ビー
ト)に比例する数値をリニア形式で表わしたもの
であるとする。 デチユーンテーブル21から読み出されたデチ
ユーン量を示すデータ△F1は加算器25に与え
られ、周波数ナンバ発生回路13から該加算器2
5に与えられる周波数ナンバF′に加算される。
尚、加算器25にはランダムデチユーンテーブル
22の系列からデータ△F2が与えられるように
もなつているが、説明の便宜上このデータ△F2
はないもの(ゼロである)と見なして説明する。
加算器25において、周波数ナンバF′にデータ△
F1が加算されることにより、デチユーンの施さ
れた周波数ナンバFが得られる。この周波数ナン
バFは、周波数ナンバF′に対応する周波数からデ
ータ△F1に対応する周波数差分だけ高音側ある
いは低音側にずれた周波数に比例する数値であ
る。通常、デチユーン量を示すデータ△F1の絶
対値(符号は正、負のいずれでもとり得る)は周
波数ナンバF′の値よりもはるかに小さく、従つ
て、デチユーンの施された周波数ナンバFはデチ
ユーンが施される前の周波数ナンバF′から幾分ず
れた値である。勿論、キースケーリング特性の設
定の仕方如何によつては、或るキーコードKCに
対応してデータ△F1としてゼロが読み出される
こともあり得るが、その場合は周波数ナンバF′と
Fは同じ値となる。 加算器25から出力された周波数ナンバFは、
モジユロMのアキユムレータ26に加えられてサ
ンプリングパルスφのタイミングで繰返し加算さ
れる。繰返し加算の結果として各サンプリングタ
イミング毎にアキユムレータ26から出力される
信号q・F(但しqは1,2,3…であり、繰返
し加算回数に相当する)は、周波数ナンバFの値
に対応する周波数でOからMまでの増大を繰返す
信号である。すなわち、モジユロMのアキユムレ
ータ26では、繰返し加算結果がM以上の部分は
オーバフローして以後の繰返し加算には利用され
ないようになつているからである。 尚、この実施例ではキーアサイナ12からは16
チヤンネル分のキーコードKCが時分割的に出力
されるようになつている。従つて、周波数ナンバ
発生回路13、デチユーンテーブル21及び加算
器25の部分では各チヤンネルのタイミングで与
えられるキーコードKCにもとづいて各々のタイ
ミングで実時間で演算が実行されることにより、
各チヤンネルに割当てられた鍵の周波数ナンバF
が時分割的に得られる。そのため、アキユムレー
タ26としては、個々のチヤンネルの周波数ナン
バFの繰返し加算を時分割で行う構成が採用され
る。その場合、サンプリングパルスφの周期は、
各チヤンネルの時分割タイミングの繰返しサイク
ルの1サイクル分の期間に設定される。 アキユムレータ26から出力される信号q・F
はトーンジエネレータ27に加えられ、該信号
q・Fの繰返し周波数に対応する周波数の楽音信
号が該トーンジユネレータ27から発生され、こ
の楽音信号がサウンドシステム28を経て発音さ
れる。トーンジエネレータ27は楽音波形メモリ
29を含んでおり、アキユムレータ26の出力信
号q・Fをアドレス信号として該メモリ29から
楽音波形信号が読み出される。このメモリ29か
ら読み出される楽音波形信号の周波数は、信号
q・Fの繰返し周波数すなわち周波数ナンバFの
値に対応している。こうして、デチユーン量を示
すデータ△F1に相当するデチユーンが施された
楽音波形信号が得られる。 楽音波形メモリ29から読み出された楽音波形
信号は乗算器30に加えられてエンベロープ発生
器31から与えられるエンベロープ波形信号が乗
算される。エンベロープ発生器31にはキーアサ
イナ12から出力されたキーオン信号KONが加
えられており、このキーオン信号KONに対応し
てエンベロープ波形信号が発生される。エンベロ
ープ波形信号に応じた振幅スケーリングがなされ
た楽音波形信号は乗算器30から楽音処理回路3
2に与えられ、適宜の処理が施された後、サウン
ドシステム28に与えられる。楽音処理回路32
では、例えば、各チヤンネルのタイミングで順次
与えられる楽音波形信号(1サンプル点の楽音波
形振幅データ)を1サンプリングタイミング毎に
合計し、全チヤンネルの楽音波形信号を複合した
楽音波形信号を得て、これをアナログ信号に変換
して出力すると共に、必要に応じて適宜の楽音形
成処理(エクスプレツシヨン処理あるいは音色形
成処理等)を施す。 次に、ランダムデチユーンテーブル22の系列
について説明する。前述のデチユーンテーブル2
1の系列では、各鍵に対するデチユーン量は一律
に同じではないか、或る鍵を特定してみた場合そ
の鍵に対するデチユーン量は選択されたキースケ
ーリング特性から定まる所定の大きさとなるよう
にデチユーンが施される。例えば鍵C4ならC4
に対するデチユーン量はキースケーリング特性セ
レクトスイツチ23が切換えられない限り変わる
ことはない。これに対して、ランダムデチユーン
テーブル22の系列ではランダムなデチユーンを
施すようにしている。ランダム性を出すための1
つの手法として、どのチヤンネルに割当てられて
いるかに応じてデチユーン量が僅かに変更される
ようにしたことが第1図の例では示されている。 ランダムデチユーンテーブル22では、デチユ
ーンテーブル21と同様に、複数種類のキースケ
ーリング特性に対応してデチユーン量を示すデー
タ△F2′のデータセツトを複数具えており、各
データセツトは1/4オクターブ毎の音域に対応す
る30個のデータ△F2′から成る。ランダムキー
スケーリング特性セレクトスイツチ33によつて
選択された1つのキースケーリング特性を指示す
るデータRKSSがエンコーダ34から出力され、
ランダムデチユーンテーブル22のもう一方のア
ドレス入力に加えられる。ランダムデチユーンテ
ーブル22では、エンコーダ34から与えられる
データRKSSによつて指示されたキースケーリン
グ特性に対応する1つのデータセツトを選択し、
選択されたデータセツトの中からキーコードKC
の上位5ビツトデータB3〜B1,N4,N3に
よつて示される音域に対応するデータ△F2′を
読み出す。 読み出されたデータ△F2′はシフト回路35
に入力されて上位桁あるいは下位桁に向けて適宜
シフトされ、その値が変更される。シフト回路3
5において値変更されたデチユーン量データ△F
2は加算器25に入力され、周波数ナンバF′及び
テーブル21から読み出されたデチユーン量デー
タ△F1と加算される。従つて、周波数ナンバ
F′はデータ△F1のみならずデータ△F2によつ
て更に変更され、ランダムデチユーンテーブル2
2の系列によるランダムなデチユーンの施された
周波数ナンバFが得られる。ここで、キースケー
リング特性セレクトスイツチ23をオフにしてデ
チユーンテーブル21から出力されるデータ△F
1をゼロにすれば、ランダムデチユーンテーブル
22の系列によるランダムなデチユーンのみが施
された周波数ナンバFを加算器25から得ること
ができる。 さて、ランダムなデチユーンは、シフト回路3
5において各チヤンネル毎に異なるシフト量を設
定することにより達成される。チヤンネルカウン
タ36ではチヤンネルタイミングに同期したクロ
ツクパルスφ0をカウントし、個々のチヤンネル
タイミングのチヤンネル名を識別する4ビツトの
2進コード化信号CHCを出力する。この4ビツ
トの信号CHCによつて第1チヤンネルから第16
チヤンネルまでの16個のチヤンネルを識別するこ
とができる。デコーダ37では信号CHCを入力
し、シフト量を指示する信号S1〜S16にデコード
する。シフト回路35でデコーダ37から与えら
れる信号S1〜S16に対応する量(ビツト数)だけ
データ△F2′をシフトしてデータ△F2を得る。
チヤンネル名を示す信号CHCとデコーダ37の
出力信号S1〜S16との関係及び該信号S1〜S16に対
応するシフト量との関係の一例を第2表に示す。
[Table] The key code KC is input to the frequency number generation circuit 13. The frequency number generation circuit 13 generates a frequency number F' proportional to the tone frequency of the key represented by the input key code KC. A pitch control signal generation circuit 14 provided in connection with the frequency number generation circuit 13 generates a pitch control signal PC for performing pitch modulation such that the cent amount of pitch deviation is uniformly constant for all keys. This is the circuit where . Pitch control select switch 15
is for selecting the amount of cents of pitch deviation, and a constant corresponding to the amount of cents selected by switch 15 is read out from encoder 16 and given to frequency number generation circuit 13 as pitch control signal PC. As an example of the frequency number generation circuit 13, the second
As shown in the figure, it can be configured by a frequency number table 17 and a multiplier 18. The frequency number table 17 stores in advance an official frequency number F* proportional to the musical tone frequency of each key, and is addressed by the key code KC given from the key assigner 12 (FIG. 1). Read out the frequency number F* corresponding to KC.
The multiplier 18 multiplies this frequency number F* by the pitch control signal PC given from the pitch control signal generation circuit 14 (FIG. 1).
A frequency number F' with a pitch shift of a certain amount of cents is output. In the case of Figure 2, if no pitch shift is applied, the pitch control signal PC
The value is "1" in decimal notation, and the frequency number F' is the same value as F* read from the table 17. Another example of the frequency number generation circuit 13 can be constructed by an adder 19 and a logarithmic-linear conversion circuit 20, as shown in FIG. The adder 19 is a multi-bit adder (for example, 13 bits), and the key code KC is input to the upper 7 bits of the input (A), and the lower 2 bits N2, N2, and KC of the key code KC are input to the remaining lower bits. Input N1 repeatedly. In this way, a signal representing a numerical value (frequency number) proportional to the musical tone frequency of the key represented by the key code KC in logarithmic form with a base of 2 is generated.
logF' is output from adder 19. The reason for this will not be explained since it is not the gist of this invention, but it is explained in detail in the specification of Japanese Patent Application No. 54-50012. The other input (B) of the adder 19 receives the pitch control signal PC applied from the pitch control signal generating circuit 14 (FIG. 1). In the example of FIG. 3, it is assumed that the pitch control signal PC is expressed in logarithmic form.
Therefore, when pitch shift is not applied, the value of pitch control signal PC is "0", and adder 1
The output signal logF' of 9 has the same value as the signal applied to input (A). The output signal logF' of the adder 19 is converted into a linearly expressed frequency number F' by a logarithmic-linear conversion circuit 20. In the example shown in FIG. 1, the pitch control signal output from the pitch control signal generation circuit 14 is
Although the value of PC does not change over time, it may be changed over time to obtain a temporal pitch modulation effect such as a vibrato effect or a glide effect. Of course, it is not the point of this invention to uniformly apply a pitch shift of the same cent amount to each key, so the pitch control signal generation circuit 1
4 may be deleted. In that case, the input (B) of the multiplier 18 in FIG. 2 or the adder 19 in FIG. 3 is unnecessary. In FIG. 1, the top five bits B3, B of the key code KC output from the key assigner 12
2, B1, N4, and N3 are input into the detune table 21 and the random detune table 22 by address. First, Dechun table 2
1 will be explained, and the series of the random detune table 22 will be described later. The detune table 21 stores in advance the relationship between each key and its corresponding appropriate detune amount (this is called a key scaling characteristic). For details, please refer to all keys of keyboard 10 (88 keys) by 1/4
It is divided into octaves (3 keys) and stores data ΔF1 indicating an appropriate detune amount corresponding to each 1/4 octave range (30 ranges in total). More specifically, not only one but multiple sets of data indicating the amount of detune for each 1/4 octave range (consisting of 30 pieces of data △F1 corresponding to 30 ranges) are stored. There is. That is, a plurality of types of key scaling characteristics are stored in the detune table 21. The key scaling characteristic selection switch 23 is for selecting a desired key scaling characteristic, and the encoder 24 outputs data KSS indicating one key scaling characteristic selected by the switch 23. It is added to the detune table 21 as another address input. In the detune table 21, the data KSS given from the encoder 24
Select one data set corresponding to the key scaling characteristic shown by , and select 1/4 of the data set shown by the upper 5 bits of the key code KC from B3 to B1, N4, N3 from the selected data set. Data ΔF1 corresponding to the octave range is read out. As shown in Table 1 above, the upper two bits N4 and N3 of note codes N4 to N1 have the same value for every 1/4 octave, so the key code
The upper five bits B3 to B1, N4, and N3 of KC can identify the tone range for each 1/4 octave. In this embodiment, it is assumed that the data ΔF1 stored in the detune table 21 is a numerical value proportional to the frequency difference (beat) expressed in a linear format. Data ΔF1 indicating the detune amount read from the detune table 21 is given to the adder 25, and the data ΔF1 indicating the detune amount is read from the frequency number generation circuit 13.
It is added to the frequency number F' given to 5.
Note that the adder 25 is also provided with data △F2 from the series of the random detune table 22, but for convenience of explanation, this data △F2
Explain by assuming that there is no value (zero).
In the adder 25, data △ is added to the frequency number F'.
By adding F1, a detuned frequency number F is obtained. This frequency number F is a value proportional to the frequency shifted from the frequency corresponding to the frequency number F' to the treble side or the bass side by the frequency difference corresponding to the data ΔF1. Normally, the absolute value of the data ΔF1 (sign can be positive or negative) indicating the amount of detune is much smaller than the value of frequency number F', therefore, the frequency number F to which detune has been applied is the detune amount. This value is somewhat shifted from the frequency number F' before being applied. Of course, depending on how the key scaling characteristics are set, zero may be read as data △F1 in response to a certain key code KC, but in that case, frequency numbers F' and F will have the same value. becomes. The frequency number F output from the adder 25 is
It is added to the modulo M accumulator 26 and repeatedly added at the timing of the sampling pulse φ. The signal q·F (where q is 1, 2, 3, etc., which corresponds to the number of repeated additions) outputted from the accumulator 26 at each sampling timing as a result of repeated addition corresponds to the value of frequency number F. This is a signal that repeatedly increases from O to M in frequency. That is, in the modulo M accumulator 26, the portion where the repeated addition result is M or more overflows and is not used for subsequent repeated additions. In this embodiment, the key assigner 12 has 16
Key codes KC for channels are output in a time-division manner. Therefore, in the frequency number generation circuit 13, detune table 21, and adder 25, calculations are executed in real time at each timing based on the key code KC given at the timing of each channel.
Frequency number F of the key assigned to each channel
can be obtained in a time-sharing manner. Therefore, the accumulator 26 adopts a configuration in which the frequency numbers F of individual channels are repeatedly added in a time-division manner. In that case, the period of the sampling pulse φ is
The period is set to one cycle of the repetition cycle of the time division timing of each channel. Signal q・F output from accumulator 26
is applied to the tone generator 27, a musical tone signal having a frequency corresponding to the repetition frequency of the signal q·F is generated from the tone generator 27, and this musical tone signal is outputted via the sound system 28. The tone generator 27 includes a tone waveform memory 29, and tone waveform signals are read from the memory 29 using the output signals q and F of the accumulator 26 as address signals. The frequency of the musical waveform signal read from the memory 29 corresponds to the repetition frequency of the signal q·F, that is, the value of the frequency number F. In this way, a musical sound waveform signal subjected to detune corresponding to data ΔF1 indicating the amount of detune is obtained. The tone waveform signal read out from the tone waveform memory 29 is added to a multiplier 30 and multiplied by an envelope waveform signal provided from an envelope generator 31. A key-on signal KON output from the key assigner 12 is applied to the envelope generator 31, and an envelope waveform signal is generated in response to this key-on signal KON. The musical waveform signal whose amplitude has been scaled according to the envelope waveform signal is sent from the multiplier 30 to the musical tone processing circuit 3.
2, and after being subjected to appropriate processing, is provided to the sound system 28. Musical sound processing circuit 32
For example, the musical waveform signals (musical waveform amplitude data of one sample point) sequentially given at the timing of each channel are summed at each sampling timing to obtain a musical waveform signal that is a composite of the musical waveform signals of all channels. This is converted into an analog signal and output, and appropriate musical tone formation processing (expression processing, timbre formation processing, etc.) is performed as necessary. Next, the series of the random detune table 22 will be explained. Detune table 2 mentioned above
In the series No. 1, the detune amount for each key is uniformly the same, or the detune amount is changed so that when a certain key is specified, the detune amount for that key is a predetermined size determined from the selected key scaling characteristics. administered. For example, if key C4 is C4
The detune amount for the signal does not change unless the key scaling characteristic select switch 23 is switched. On the other hand, in the series of random detune table 22, random detune is applied. 1 to create randomness
As one method, the example in FIG. 1 shows that the detune amount is slightly changed depending on which channel the signal is assigned to. Like the detune table 21, the random detune table 22 includes multiple data sets of data ΔF2' indicating the detune amount corresponding to multiple types of key scaling characteristics, and each data set has a 1/4 octave data set. It consists of 30 pieces of data ΔF2' corresponding to each musical range. Data RKSS indicating one key scaling characteristic selected by the random key scaling characteristic selection switch 33 is output from the encoder 34,
It is added to the other address input of the random detune table 22. The random detune table 22 selects one data set corresponding to the key scaling characteristic indicated by the data RKSS given from the encoder 34,
Key code KC from selected dataset
Data ΔF2' corresponding to the range indicated by the upper five bit data B3 to B1, N4, and N3 is read out. The read data △F2' is sent to the shift circuit 35
The value is inputted into the digit and shifted to the upper or lower digit as appropriate, and the value is changed. Shift circuit 3
Detune amount data whose value was changed in 5 △F
2 is input to the adder 25 and added to the frequency number F' and the detune amount data ΔF1 read from the table 21. Therefore, the frequency number
F' is further changed not only by data △F1 but also by data △F2, and the random detune table 2
A frequency number F subjected to random detuning based on a sequence of 2 is obtained. Here, the key scaling characteristic select switch 23 is turned off and the data ΔF output from the detune table 21 is
By setting 1 to zero, it is possible to obtain from the adder 25 a frequency number F subjected to only random detune based on the sequence of the random detune table 22. Now, the random detune is the shift circuit 3
This is achieved by setting different shift amounts for each channel in step 5. The channel counter 36 counts clock pulses φ 0 synchronized with the channel timing and outputs a 4-bit binary coded signal CHC for identifying the channel name of each channel timing. This 4-bit signal CHC allows the 1st to 16th channels to be
Up to 16 channels can be identified. The decoder 37 receives the signal CHC and decodes it into signals S 1 to S 16 indicating the amount of shift. The shift circuit 35 shifts the data ΔF2' by an amount (number of bits) corresponding to the signals S 1 to S 16 applied from the decoder 37 to obtain data ΔF2.
Table 2 shows an example of the relationship between the signal CHC indicating the channel name and the output signals S 1 to S 16 of the decoder 37, and the relationship between the shift amounts corresponding to the signals S 1 to S 16 .

【表】 シフト量1/2はデータ△F2′を1ビツトだけ下
位桁にシフトすることである。シフト量1はデー
タ△F2′をシフトしないことを示す。シフト量
1/4はデータ△F2′を2ビツトだけ下位桁にシフ
トすることを示す。シフト量1/8はデータ△F
2′を3ビツトだけ下位桁にシフトすることを示
す。データをnビツトだけ下位桁にシフトするこ
とにより2-nすなわち1/2nを乗じたことになる。
逆にnビツトだけ上位桁にシフトすれば2nを乗じ
たことになる。こうしてデータ△F2′にシフト
量に相当する数を乗じた結果としてデータ△F2
が得られる。尚、第2表に示すように、デコーダ
37の出力信号S1〜S16は単純にシフト量のみを
示すのではなく符号(+または−)をも指示する
ものとしている。従つて、シフト回路35内では
単純なシフト機能のみならず符号変換機能をも具
えるものとする。例えば、負のシフト量が指示さ
れた場合はそのシフト量分だけシフトした後、補
数をとるようにすればよい。 チヤンネルカウンタ36から出力される4ビツ
トの信号CHCの内容はチヤンネルタイミングが
変わる毎に第1チヤンネル(“0000”)から第16チ
ヤンネル(“1111”)まで順次変化する。これに伴
つてデコーダ37の出力信号S1〜S16が順次“1”
となり、シフト回路35におけるシフト量が第2
表に示すように各チヤンネルタイミング毎に変化
する。従つて、同じ鍵であつても、その鍵がどの
チヤンネルに割当てられるかによつて、シフト量
が異なり、その結果データ△F2の値も異なるも
のとなる。 例えば、押圧された鍵C4が第2チヤンネルに
割当てられたとすると、この鍵C4のキーコード
KCに対応して第2チヤンネルのタイミングでテ
ーブル22からデータ△F2′が読み出されたと
き、デコーダ37の出力は第2チヤンネルタイミ
ングに対応する信号S2が“1”となり、シフト量
が「−1/2」に設定される。従つて、第2チヤン
ネルタイミングにおいて「−1/2・△F2′」とい
う値のデータ△F2がシフト回路35から出力さ
れ、この値「−1/2・△F2′」に相当するデチユ
ーンが鍵C4の周波数ナンバF′に対して施され
る。他方、同じ鍵C4が別のチヤンネル例えば第
15チヤンネルに割当てられたとすると、鍵C4の
キーコードKCに対応してテーブル22から読み
出されるデータ△F2′は上記と同じであるが、
第15チヤンネルタイミングに対応して設定される
シフト量は「+1/8」であるため、得られるデチ
ユーン量データ△F2の値は「1/8・△F2′」と
なり、上記とは異なる。従つて、同じ鍵でも、ど
のチヤンネルに割当てられたかによつてデチユー
ン量が異なることになり、一見、ランダムなデチ
ユーンを施すことができるようになる。 尚、チヤンネルカウンタ36とデコーダ37の
部分は16ステージ/1ビツトのシフトレジスタ
(図示せず)によつて置換えることも可能である。
例えば、チヤンネルタイミングの1サイクル分の
周期をもつサンプリングクロツクパルスφをこの
シフトレジスタの第1ステージに入力し、チヤン
ネルタイミングに同期するクロツクパルスφ0
よつて順次シフトするようにすれば、デコーダ3
7の出力信号S1〜S16と同じ信号を該シフトレジ
スタの各ステージから順次得ることができる。 ところで、第1図の例ではランダムデチユーン
テーブル22にキーコードKCの上位5ビツトB
3〜B1,N4,N3をアドレス入力してキース
ケーリング特性に従つたデチユーン量データ△F
2′を読み出すようにしている。しかし、ランダ
ム性を出すことだけを目的とするならば、ランダ
ムデチユーンテーブル22にキースケーリング特
性を記憶させる必要はない。その場合、ランダム
デチユーンテーブル22のアドレス入力はエンコ
ーダ34の出力信号RKSSのみとし、キーコード
KCの上位5ビツトデータはアドレス入力する必
要はない。すなわち、セレクトスイツチ33によ
つて所望のデチユーン量に対応する単一のデータ
△F2′を選択し、該データ△F2′をランダムデ
チユーンテーブル22から持続的に読み出す。デ
ータ△F2′がどのチヤンネル(どの鍵)に対し
ても同じ値であつたとしても、デコーダ37の出
力信号S1〜S16によつて指定される各チヤンネル
のシフト量は異なるので、シフト回路35からは
チヤンネル毎に異なる値のデータ△F2が出力さ
れる。従つて、同じ鍵であつたとしてもそれがど
のチヤンネルに割当てられたかに応じて異なるデ
チユーンが施されることになり、一見、ランダム
なデチユーンを施すことができる。このようにラ
ンダムデチユーンテーブル22の系列でキースケ
ーリング特性に従つたデチユーンを行わないとし
ても、デチユーンテーブル21の系列ではキース
ケーリング特性に従つたデチユーンが行われるの
で、この考案の特徴が損われることはない。 尚、上記実施例では、デチユーンテーブル21
あるいはランダムデチユーンテーブル22におい
て1/4オクターブ(3鍵)毎にデチユーン量デー
タを記憶しているが、これに限らず、各鍵毎に記
憶するようにしてもよいし、あるいは更に広い音
域(例えば半オクターブ)毎に記憶するようにし
てもよい。また、周波数ナンバF′とデチユーン量
データ△F1あるいは△F2との演算は加算器2
5を使用しているが、乗算器であつてもよい。ま
た、上記実施例ではキーアサイナ12から各チヤ
ンネルのキーコードKCが時分割的に出力される
ものとしているが、これに限らず押圧鍵に対応す
るキーコードKCを持続的に出力する場合におい
てもこの考案が適用できるのは勿論である。ま
た、上記実施例ではデチユーンが施される楽音発
生系列だけが示されているが、デチユーンが施さ
れない楽音発生系列あるいは第1図と同様にデチ
ユーンが施される楽音発生系列を複数併設し、各
系列で夫々ピツチの幾分異つた楽音を同時に発生
するようにしてもよい。そのようにすれば、好ま
しいアンサンブル効果が期待される。 以上説明したようにこの考案によれば、所望の
キースケーリング特性に従つて押圧鍵に対応する
デチユーン量を発生して該押圧鍵に対応する周波
数ナンバとの演算に使用するようにしたため、す
べての音域にわたつて適切なデチユーン(ピツチ
ずれ)を施すことができるという優れた効果を奏
する。また、この考案によれば、音域を変数とす
るデチユーンデータの組を異なるキースケーリン
グ特性に対応して複数組予めデチユーンテーブル
に記憶し、このうち所望のキースケーリング特性
に対応する1組のデチユーンデータを選択するこ
とができるようにしたので、演奏者は所望のキー
スケーリング特性を極めて容易に選択することが
できるようになる、という優れた効果を奏する。
また、この考案を適用して複数の楽音発生系列間
で所望のキースケーリング特性に従つたピツチず
れが生じるようにすれば、好ましいアンサンブル
効果を得ることができる。
[Table] The shift amount 1/2 is to shift the data ΔF2' by 1 bit to the lower digit. A shift amount of 1 indicates that data ΔF2' is not shifted. The shift amount 1/4 indicates that the data ΔF2' is shifted by 2 bits to the lower digits. Shift amount 1/8 is data △F
2' is shifted to the lower digits by 3 bits. By shifting the data by n bits to the lower digits, it is multiplied by 2 -n , that is, 1/2 n .
Conversely, if you shift n bits to the upper digits, you have multiplied by 2 n . In this way, data △F2' is multiplied by a number corresponding to the shift amount, and the result is data △F2
is obtained. As shown in Table 2, the output signals S 1 to S 16 of the decoder 37 do not simply indicate the shift amount, but also indicate the sign (+ or -). Therefore, the shift circuit 35 is provided with not only a simple shift function but also a code conversion function. For example, if a negative shift amount is specified, the complement may be obtained after shifting by that shift amount. The contents of the 4-bit signal CHC output from the channel counter 36 change sequentially from the first channel ("0000") to the 16th channel ("1111") every time the channel timing changes. Along with this, the output signals S 1 to S 16 of the decoder 37 sequentially become “1”.
Therefore, the shift amount in the shift circuit 35 is the second
As shown in the table, it changes for each channel timing. Therefore, even if the key is the same, the shift amount differs depending on which channel the key is assigned to, and as a result, the value of the data ΔF2 also differs. For example, if pressed key C4 is assigned to the second channel, the key code of this key C4 is
When data ΔF2' is read from the table 22 at the second channel timing corresponding to KC, the output of the decoder 37 is that the signal S2 corresponding to the second channel timing becomes "1" and the shift amount becomes " −1/2”. Therefore, at the second channel timing, data △F2 with a value of "-1/2 △F2'" is output from the shift circuit 35, and the detune corresponding to this value "-1/2 △F2'" is the key. This is applied to frequency number F' of C4. On the other hand, the same key C4 is sent to another channel e.g.
15 channels, the data ΔF2' read from the table 22 corresponding to the key code KC of the key C4 is the same as above, but
Since the shift amount set corresponding to the 15th channel timing is "+1/8", the value of the obtained detune amount data ΔF2 is "1/8·ΔF2'", which is different from the above. Therefore, even for the same key, the amount of detune differs depending on which channel it is assigned to, making it possible to perform seemingly random detune. Note that the channel counter 36 and decoder 37 can be replaced by a 16-stage/1-bit shift register (not shown).
For example, if a sampling clock pulse φ having a cycle of one cycle of the channel timing is input to the first stage of this shift register and shifted sequentially by a clock pulse φ 0 synchronized with the channel timing, the decoder 3
The same signals as the output signals S 1 to S 16 of 7 can be sequentially obtained from each stage of the shift register. By the way, in the example shown in FIG. 1, the top five bits B of the key code KC are stored in the random detune table 22.
Detune amount data △F according to key scaling characteristics by inputting addresses of 3 to B1, N4, and N3
2' is read out. However, if the purpose is only to create randomness, it is not necessary to store the key scaling characteristics in the random detune table 22. In that case, the address input to the random detune table 22 is only the output signal RKSS of the encoder 34, and the key code
There is no need to input the address for the upper 5 bits of KC data. That is, a single piece of data ΔF2' corresponding to a desired detune amount is selected by the select switch 33, and the data ΔF2' is continuously read out from the random detune table 22. Even if the data ΔF2' has the same value for any channel (any key), the shift amount for each channel specified by the output signals S 1 to S 16 of the decoder 37 is different, so the shift circuit 35 outputs data ΔF2 having a different value for each channel. Therefore, even if the key is the same, a different detune will be applied depending on which channel it is assigned to, making it possible to perform seemingly random detune. In this way, even if the series of random detune tables 22 does not perform detune according to the key scaling characteristics, the series of detune tables 21 performs detune according to the key scaling characteristics, which impairs the characteristics of this invention. Never. In addition, in the above embodiment, the detune table 21
Alternatively, in the random detune table 22, detune amount data is stored for each 1/4 octave (3 keys), but the data is not limited to this, and it may be stored for each key, or a wider range ( For example, it may be stored in units of half an octave. Also, the calculation between the frequency number F' and the detune amount data △F1 or △F2 is performed by the adder 2.
5 is used, but a multiplier may also be used. In addition, in the above embodiment, the key code KC of each channel is output from the key assigner 12 in a time-sharing manner, but this is not limited to this, and this can also be done when the key code KC corresponding to the pressed key is continuously output. Of course, the idea can be applied. In the above embodiment, only the musical tone generation series to which detune is applied is shown, but it is also possible to provide a plurality of musical tone generation sequences to which detune is not applied or to which detune is applied as in FIG. Musical tones with somewhat different pitches may be generated simultaneously in each series. If this is done, a favorable ensemble effect can be expected. As explained above, according to this invention, the detune amount corresponding to the pressed key is generated according to the desired key scaling characteristic and used for calculation with the frequency number corresponding to the pressed key. This has the excellent effect of being able to apply appropriate detune (pitch shift) across the range. Further, according to this invention, a plurality of sets of detune data with the range as a variable are stored in advance in a detune table corresponding to different key scaling characteristics, and one set of detune data corresponding to the desired key scaling characteristics is stored in advance in the detune table. Since the detune data can be selected, the performer can select a desired key scaling characteristic very easily, which is an excellent effect.
Further, by applying this idea to generate a pitch shift between a plurality of musical tone generation sequences in accordance with a desired key scaling characteristic, a desirable ensemble effect can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの考案に係る電子楽器の一実施例を
示すブロツク図、第2図及び第3図は第1図の周
波数ナンバ発生回路の一例を夫々示すブロツク図
である。 13……周波数ナンバ発生回路、15……ピツ
チコントロールセレクトスイツチ、18……乗算
器、21……デチユーンテーブル、22……ラン
ダムデチユーンテーブル、23……キースケーリ
ング特性セレクトスイツチ、25……加算器、3
3……ランダムキースケーリング特性セレクトス
イツチ。KC……キーコード、B3〜B1……オ
クターブコード、N4〜N1……ノートコード、
KON……キーオン信号、F*,F′,F……周波
数ナンバ、△F1,△F2……デチユーン量を示
すデータ。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of an electronic musical instrument according to the invention, and FIGS. 2 and 3 are block diagrams showing an example of the frequency number generation circuit of FIG. 1, respectively. 13... Frequency number generation circuit, 15... Pitch control select switch, 18... Multiplier, 21... Detune table, 22... Random detune table, 23... Key scaling characteristic select switch, 25... Addition vessel, 3
3...Random key scaling characteristic selection switch. KC...key code, B3~B1...octave code, N4~N1...note code,
KON...key-on signal, F*, F', F...frequency number, △F1, △F2...data indicating detune amount.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 複数の鍵を具えた鍵盤と、 該鍵盤で押圧された鍵を示すキーコードを発生
するキーコード発生手段と、 所定の調律に従つて各音高に対応する周波数ナ
ンバを発生するものであり、前記キーコード発生
手段から発生された押圧鍵のキーコードに応じて
該押圧鍵の音高に対応する前記周波数ナンバを出
力する周波数ナンバ発生手段と、 複数のキースケーリング特性のうち所望のキー
スケーリング特性を選択するための選択手段と、 音域を変数とするデチユーンデータの組を異な
るキースケーリング特性に対応して複数組予め記
憶しており、前記キーコード発生手段から発生さ
れた押圧鍵のキーコードの所定上位ビツトに応じ
て、前記選択手段によつて選択されたキースケー
リング特性に対応する1組のデチユーンデータの
うち、該キーコードの所定上位ビツトの値に対応
する音域のデチユーンデータを読み出すデチユー
ンテーブルと、 前記周波数ナンバ発生手段から出力された周波
数ナンバと前記デチユーンテーブルから読み出さ
れたデチユーンデータとを演算して新たな周波数
ナンバを求める演算手段と を具え、該演算手段によつて求められた新たな
周波数ナンバによつて発生すべき楽音の周波数を
設定するようにした電子楽器。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] A keyboard equipped with a plurality of keys, a key code generating means for generating a key code indicating the key pressed on the keyboard, and a frequency corresponding to each pitch according to a predetermined tuning. a frequency number generating means for generating a frequency number and outputting the frequency number corresponding to the pitch of the pressed key according to the key code of the pressed key generated by the key code generating means; and a plurality of key scalings. a selection means for selecting a desired key scaling characteristic from among the characteristics; and a plurality of sets of detune data in which the range is a variable are stored in advance in correspondence with different key scaling characteristics, and a selection means for selecting a desired key scaling characteristic from the key code generating means; According to the predetermined upper bits of the key code of the generated pressed key, the value of the predetermined upper bits of the key code is set among the set of detune data corresponding to the key scaling characteristic selected by the selection means. a detune table for reading detune data of a corresponding sound range; and a calculation for calculating a new frequency number by calculating the frequency number output from the frequency number generation means and the detune data read from the detune table. 1. An electronic musical instrument, comprising means and for setting a frequency of a musical tone to be generated based on a new frequency number obtained by the calculation means.
JP1980088268U 1980-06-24 1980-06-24 Expired JPS636796Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980088268U JPS636796Y2 (en) 1980-06-24 1980-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980088268U JPS636796Y2 (en) 1980-06-24 1980-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711595U JPS5711595U (en) 1982-01-21
JPS636796Y2 true JPS636796Y2 (en) 1988-02-26

Family

ID=29450351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980088268U Expired JPS636796Y2 (en) 1980-06-24 1980-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636796Y2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041122A1 (en) * 1999-11-29 2001-06-07 Yamaha Corporation Sound source circuit and telephone terminal comprising thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132285A (en) * 1982-02-01 1983-08-06 カシオ計算機株式会社 Tuning controller
JPH0823749B2 (en) * 1986-11-28 1996-03-06 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JP2649039B2 (en) * 1987-02-10 1997-09-03 ローランド株式会社 Electronic musical instrument pitch data generator
JPH02275992A (en) * 1990-02-14 1990-11-09 Casio Comput Co Ltd Pitch controller for electronic musical instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104219A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5349420A (en) * 1976-10-18 1978-05-04 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS53106017A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5553397A (en) * 1978-10-16 1980-04-18 Nippon Musical Instruments Mfg Note scaling circuit for digital musical instrument

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104219A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5349420A (en) * 1976-10-18 1978-05-04 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS53106017A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5553397A (en) * 1978-10-16 1980-04-18 Nippon Musical Instruments Mfg Note scaling circuit for digital musical instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041122A1 (en) * 1999-11-29 2001-06-07 Yamaha Corporation Sound source circuit and telephone terminal comprising thereof
JP2001154673A (en) * 1999-11-29 2001-06-08 Yamaha Corp Sound source circuit and telephone terminal device using the circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711595U (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184403A (en) Method and apparatus for introducing dynamic transient voices in an electronic musical instrument
US4179972A (en) Tone wave generator in electronic musical instrument
JPS60258594A (en) Musical tone generator
US4114497A (en) Electronic musical instrument having a coupler effect
US4471681A (en) Electronic musical instrument capable of producing a musical tone by varying tone color with time
GB2052127A (en) Electronic musical istrument realising automatic performance by memorised progression
US4148239A (en) Electronic musical instrument exhibiting randomness in tone elements
USRE31653E (en) Electronic musical instrument of the harmonic synthesis type
JP3404794B2 (en) Waveform generator
EP0454047A2 (en) Tone generation apparatus
US4409876A (en) Electronic musical instrument forming tone waveforms
JPS636796Y2 (en)
US4273018A (en) Nonlinear tone generation in a polyphonic tone synthesizer
EP0235538A2 (en) Waveform generator for electronic musical instrument
US4256003A (en) Note frequency generator for an electronic musical instrument
US4513651A (en) Generation of anharmonic overtones in a musical instrument by additive synthesis
USRE31648E (en) System for generating tone source waveshapes
JPS6230440B2 (en)
JPS6227718B2 (en)
JP2900082B2 (en) Music generator
JPH0583917B2 (en)
US4468996A (en) Note group selectable musical effects in an electronic musical instrument
US4446769A (en) Combination tone generator for a musical instrument
JPH0376469B2 (en)
US4563932A (en) Waveform data read signal generating apparatus