JPS6366391A - 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置 - Google Patents

黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置

Info

Publication number
JPS6366391A
JPS6366391A JP21231086A JP21231086A JPS6366391A JP S6366391 A JPS6366391 A JP S6366391A JP 21231086 A JP21231086 A JP 21231086A JP 21231086 A JP21231086 A JP 21231086A JP S6366391 A JPS6366391 A JP S6366391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black liquor
exhaust gas
concentrator
storage tank
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21231086A
Other languages
English (en)
Inventor
長谷川 啓司
秀一 永東
田苗 和成
矢口 時也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Seishi Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP21231086A priority Critical patent/JPS6366391A/ja
Publication of JPS6366391A publication Critical patent/JPS6366391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、木材パルプの製造方法において、木材繊維の
アルカリ蒸解装置及びそれに続く漂白装置などから排出
される実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性廃液(
以下AP黒液と略す)から蒸解用及び漂白用薬品を回収
する際のAP黒液を濃縮する装置に関するものである。
[従来技術]   ゛ 木材パルプの製造方法、特に化学パルプの製造方法にお
いて、苛性ソーダ及び硫化ソーダを蒸解薬品とするクラ
フト蒸解法(以下KP法と略す)は、パルプ品質が優れ
ており、薬品回収方法が確立されており、主たる化学パ
ルプの製造方法となっている。その薬品回収フローの一
例を示せば第1図の通りである。
他方、実質的に苛性ソーダを主たる蒸解薬品とし、硫黄
化合物を使用しないソーダ蒸解法(以下AP法と略す)
は、最近の研究の結果、KP法とほぼ同等のパルプ収率
およびパルプ品質が得られることが確認され、また硫化
ソーダのような硫黄化合物を蒸解薬品として使用しない
ため、KP法のように蒸解工程から悪臭を発生さけない
という利点がある。
AP法の薬品回収方法としては、AP黒液に酸化鉄を混
合し、燃焼して鉄酸ソーダを生成させ、これを加水分解
して苛性ソーダを蒸解薬品として回収する直接苛性化法
が採用可能である。この方法は、KP法では硫黄化合物
が含まれているため採用出来ず、KP法で採用されてい
る方法と比較して、工程が単純化され、エネルギー的に
も有利であることが知られている。
しかしながら、AP黒液はKP法のアルカリ性廃液(以
下KP黒液と略す)に比べ°て、同一濃度における粘度
が極めて高り、Wi度が高くなるほど粘度の差は大きく
なり、例えば第2図に示す如く、濃度70%ではAP黒
液の粘度はKP黒液の粘度の10(8近くにしなる。
AP黒液の粘度が高いことは、流動性が悪化し、エバポ
レークでのAP黒液のrA縮性が低下し、また燃焼炉へ
の輸送性も低下し、炉内でのバーナーからの噴射性も悪
化するためその燃焼性も低下することになる。
黒液の粘度低下技術としては、 ■ 黒液の濃度を低下させる。
■ 黒液の温度を上背させる。
■ 黒故に界面活性剤を添加する。
等の方法がある。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、AP黒液を従来のKP黒液の濃縮装置と
同様の設備で濃縮する場合には、粘度の関係からKP黒
液漠縮濃度(65〜70%)より5〜10%も低い濃度
での燃焼を余儀なくされ、その分燃焼炉で蒸発される水
の吊が増加し、熱エネルギーの利用面においても大幅に
劣ることになる。
黒液の温度を上昇さけるためには、その分熱エネルギー
を多く必要とするといった問題がある。黒液に界面活性
剤を添加する方法は持同昭59−228094に「黒液
の粘度低下剤」として開示されているが、粘度低下は未
処理黒液の1/2〜1/3に留まり、AP黒故に適用し
ても、+<p黒液粘度とfilじ水準に低下させること
(よ困難である。
本発明は、実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性廃
液″cあるAP黒液の粘度がKP黒液に比較して約10
倍も高く、黒液の流動性悪化による濃縮性の低下、輸送
性の低下、噴射性の悪化および所定粘度を維持させるた
めの黒液温度低下による燃焼熱エネルギーの利用効率の
低下等の問題点を解決することを目的とするものである
これらの解決手段としては、発明各らは特願11!16
0−118636号においてAP黒油にCO2ガスを吸
収させる黒液7m!縮装置を開示しているが本発明につ
いて鋭意検討した結果、AP黒液の濃縮性を改善するた
めには必ずしも純粋なCO2ガスを吸収させる必要はな
いこと、AP黒液燃焼IJ1ガスをΔ1〕黒液に吸収さ
せる場合、40〜65%の濃度のAP黒液に吸収させた
ほうがそのと1度より低濃度の場合よりAP黒液処理吊
を低下することができること、及び黒液の発泡性を避け
ることと排ガスの吸収性を′Jg虞するとその濃度より
高温度の場合より有効であることが判明した。本発明で
はCO□ガスを吸収したAP黒液の後段黒液濃縮装置へ
の供給伍が変動しないようにするため、排ガス吸収装置
へのAP黒液の導入量を貯留タンク中の黒液のpH計測
によりコントロールする方式を提案している。この方式
によると後段黒液濃縮装置への黒液供給量は安定化し、
後段黒液81縮装買の運転がより安定化出来ることが判
明した。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、黒液の粘度低下法について鋭意研究した結果
、AP黒液に粘度低下剤としてAP黒液の燃焼排ガス中
のCO2ガスを吸収させることにより、AP黒液粘度が
、KP黒液と同じ水準もしくはそれ以下に低下し、黒液
の濃縮性が改良される事実を発見することが出来、この
知見に基づいてなされたものである。
本発明は (a)木材チップを実質的に硫黄化合物を含まないアル
カリ性薬液とともに高温高圧で蒸解する蒸FR装■、 (11)前記悉解装置内で製造された木材パルプをアル
カリ+li廃液から分離洗浄脱水する洗浄装置、(c)
前記蒸解装置および/又は洗浄装置から排出されるアル
カリ性廃液即ちAP黒液を濃縮する多重効用黒a濃縮装
置、 (d)前記黒液3a縮装置により濃縮された黒液を酸化
鉄とともに燃焼し、主として鉄酸ソーダよりなる焼成反
応生成物と熱エネルギーとを回収するための燃焼回収装
置、および (0)前記燃焼回収装置により回収された焼成反応生成
物を加水分解し蒸解用薬液と酸化鉄とに分11iづる苛
性化装置、 からなる、実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性薬
液から木材パルプをIl造する木材パルプ製造装置にお
ける黒液濃縮装置において、前記黒液濃縮装置が、前記
蒸解装置および/又は洗浄装置からのAP黒液が流入し
て、黒液固形分40−65重D%の範囲にまで濃縮する
前段a1i!装置と前記前段濃縮装置中で濃縮されたA
P黒液を黒液固形分65〜85市1%の範囲にまで濃縮
して燃焼回収装置へ流送する後段濃縮装置との間に排ガ
ス導入口及び排出口、また黒液の供給口及び排出口を備
えた吸収装置を設け、該排ガス導入口に前記燃焼回収装
置から排出されるAPP液燃焼排ガスを導入し黒液と直
接接触させることによって、当該排ガス中の002ガス
を前記AP黒液に吸収させ、前記吸収装置と前記後段濃
縮装置との間に貯留タンクを設け、前記貯留タンクは、
前記吸収装置からの黒液導入部と、後段濃縮装置に供給
する供給管および、液面υ1111装置を有し、かつ、
該供給黒液のpHを所定の値にコントロールするためA
P黒液の導入m及び排ガス流母を貯留タンクのpH計測
によりコントロールするpH制御装置を有し、前記吸収
装置のAPP液燃焼排ガス排出口の下流に気液分離装置
を設け、その下流を煙突に接続したことを特徴とする黒
液濃縮装置である。
前記AP黒液は、前記洗浄装置により洗浄されたパルプ
を実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性薬液により
漂白する、漂白装おから排出されるアルカリ性廃液を含
んだ黒液であることができる。
本発明の濃縮装置によって排ガスをAP黒液に吸収させ
るのはリグニン、シリカおよびヘミセルロール等を分離
する目的ではないことは明らかである。
[作  用] AP黒液にAP黒液の燃焼排ガス中のCO2ガスを吸収
させることにより、AP黒液の粘度をKP黒液の粘度と
同等もしくはそれ以下にすることができ、濃縮性能が大
幅に改良される。
また、AP黒液の粘度低下が期待出来る黒液のρ11は
、pHを黒液濃度40%における80℃のp]4(以下
pHは特にことわらない限り黒液濃度40%、80℃の
pHとする)で表示すると、pH12,5以下9.5以
上のpH領域で望ましい効果が得られ、更に好ましいp
H領域としてはpHio、0以上、12.0以下があげ
られる。
AP黒液pHが12.5よりも大きい値までしかAP黒
液の燃焼排ガス中のCO2ガスを吸収させないと、第3
図に示す如く、十分な粘度低下が起こらず、pH9,5
未満になるまでAP黒液の燃焼排ガス中のC02ガスを
吸収させるとAP黒液中の固体物質が多mに析出してく
るため、逆に見掛の粘度が上界しているものと推定され
る。
APP液燃焼排ガスの吸収によるAP黒液の濃縮性の改
良については第4図に黒液濃度による濃縮速度の変化を
図示する。この図より、本発明によるAP黒液の燃焼排
ガス中のCO2ガスを吸収したAP黒液の濃縮速度は、
従来法の未処理AP黒液の濃縮速度と比較して、高濃度
はど相対的比率が大きくなっている。黒液濃度が高いほ
ど黒液処理mが減少するが、あまり611度ではAP黒
液の燃焼排ガス中のCO2ガスの吸収が黒液の粘度の増
加により困難であるし、あまり低濃度では、黒液処理ω
が増大するなどの問題がある。AP黒液の燃焼排ガス中
CO□ガスを吸収させる具体的なAP黒液溌度としては
、40%から65%があげられる。
AP黒液にCO2ガスを吸収させることによる黒液の粘
度低下作用のほかに、濃縮性を向上させる作用として、
黒液の沸点上昇が低下する事実が判明した。第5図にA
P黒液にAP黒液の燃焼排ガス中のCO2ガスを吸収さ
せた場合の黒液の沸点と未処理AP黒液の沸点を示す。
未処FIAP黒液の沸点は黒H濃度の増加に伴って上昇
し、黒液濃度80%では126℃に達している。AP黒
液の燃焼排ガス中のCO2ガスを吸収したAP黒液の沸
点は黒液濃度50%まで徐々に沸点が上背するが、更に
黒液illが増加しても黒液沸点は105℃以上に増加
しない。
この理由としては濃度80%のAP黒液中のナトリウム
分が全て苛性ソーダであると仮定した場合と同−淵痕の
苛性ソーダ水溶液の沸点を求めると118℃であるのに
対して、ナトリウム分の全てが炭酸ソーダであると仮定
した場合と同一温度の炭酸ソーダ水溶液の沸点が105
℃であることを考えると十分に理解出来る事実である。
AP黒黒液点点低下することは、逆に同一温度における
水蒸気圧が高いことが推定され、AP黒液中の水が蒸発
しやすいことになり、濃縮されやすくなっていることが
推定される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
実施例 1 第6図及び第7図に示すようにAP黒液の多重効用濃縮
装置の前段濃縮装置どv!!段濃縮装置の中間の黒液即
ち黒液9度40〜65%の黒液を前段濃縮装置の後に設
けた中濃度黒液タンクに一時的に貯留し、該タンクから
吸収装置に黒液をポンプにて導入し該吸収装置の上部か
ら供給する。一方AP黒液烹焼排ガスは、該吸収装置の
下部から導入し、上部から目皿を通過して流下してくる
AP黒液と直接接触し排ガス中のCO2ガスはAP黒液
に吸収される。AP黒液燃焼排ガス中のCO2ガスを吸
収したAP黒液は該吸収装置の下部より、撹拌機を備え
た貯留タンクに導入貯留される。貯留タンクには黒液に
接触するようにpH制御装置を配し、黒液p11が9.
5〜12.5より好ましくはpH0,0〜12.0にな
るように、自動的に、該吸収装置に導入される黒液聞及
び排ガスnをコントロールする機能を右している。また
該貯留タンク中の黒液は循1mポンプで該吸収装置の上
部に循環導入され再び+1ガス吸収を行なわせる。所定
のpHに達した黒液は貯留タンクに設けられた液面制御
装置により導入黒液門と等量だけ循環黒液ラインから一
部後段の濃縮装置に供給するための黒液クツシミンタン
クに排出貯留され、後段の濃縮装詔ヘボンブで供給され
る一方該吸収装惹から排出される余分の排ガスはミスト
セパレータを経てミストを除去した後、煙突より大気中
に排出される。分離されたミストは希黒液として前段m
線装置へ導入され濃縮される。
この場合、AP黒液がある程度濃縮されているため、A
PP液燃焼排ガスで処理すべき黒液処理量が少なくなり
、気液接触のための動力消費mも少なくてすみ、黒液粘
度も気液接触に支障が起こるほど高くなく、AP黒液の
燃焼排ガス中のCO2ガスとの反応も比較的短時間です
み、また濃度が高くなるほど一般的にAP黒液の発泡性
が低下するため、発泡の危険性もほとんどなくなる。
実施例 2 第8図に、黒液濃縮装置に導入される黒液が洗浄装置に
引き続いた、実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性
薬液により洗浄パルプを漂白する漂白装置から排出され
るアルカリ性廃液を混合した場合を示す。
実施例2においても実施例1と同様の装置で処理される
なお、前記各実施例では、AP黒液にAPP液燃焼排ガ
スを尋人接触させ、AP黒液燃焼排ガス中のCO2ガス
を反応させる場合について記載したものであるが、これ
は単にAPP液燃焼排ガス以外のものを除外するもので
はなく、APP液燃焼排ガスの代りにCO2ガスもしく
はボイラ排ガス、C02を10VOJI%以上含有する
系統の全く異なる他のプロセスからのテールガスなどを
用いることも可能である。ただ、ボイラ排ガスや他のプ
ロセスからのテールガスを利用すれば、CO2ガス源と
しては非常に安価なものとなる利点がある。
さらに、AP黒液の燃焼排ガスやボイラ排ガスやテール
ガス中のCO2ガスを、吸着法、膜分子l法等の方法に
よって濃縮したのち用いることもでき、この場合、CO
2ガスの吸収効率が向上する。
次に、本発明で使用するAP想液液燃焼排ガス吸収装置
について述べる。
AP黒液の燃焼排ガスの吸収装2としては実fliJ例
には多孔板塔(第7図)を用いているが、各種の気液接
触又はガス吸収装置を用いることができる。すなわち、
スプレー塔(第9図)、ベンチュリスクラバー(第10
図)が使用可能である。燃焼排ガスの吸収効率や圧力損
失等を考慮するとこれらAP黒液燃?i2排ガスの吸収
装置の中ではベンチュリスクラバーが好ましく、より好
ましいちのはスプレー塔であり、最も好ましいものは多
孔板塔である。
また、濃縮装置として実施例には薄膜降下式の多重効用
蒸発缶を用いるが後段FIJ縮装縮装一部に高濃度濃縮
用としてディスクエバポレータ(第11図ンを用いるこ
とも有効である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、AP黒液の濃縮装置
にAP黒液の燃焼排ガスの吸収装置を設け、AP黒液中
にAP黒液の燃焼排ガス中のCO2ガスを吸収させるこ
とによって、AP黒液の粘度を大幅に低下させることが
でき、この結果AP黒液の伝熱性能が極めて向上し、゛
濃縮装置の性能も飛躍的に改善される。また、AP黒液
の沸点上昇を極めて低く維持することができるようにな
り、この結果濃縮装置に与えられる全温度差に対する有
効利用温度差を極めて大きくすることが可能である。こ
れらのことは、AP黒液の濃縮性能の向上、濃縮装置運
転動力の軽減、濃縮装置の小型化、低コスト化を実現す
るだけでなく、AP黒液の高濃度濃縮を可能とし、高濃
度AP黒液の燃焼による回収熱量の増大をもたらすもの
である。
さらに液面制御装置およびpH制tII装置を有する貯
留タンクを設けることによって変動することなく後段濃
縮装置への黒液供給ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の70−シートである。第2図は、黒液
濃度による黒液粘度変化を示す線図、第3図は黒液pH
による黒液粘度変化を示す線図、第4図は黒液濃度によ
る黒液濃縮速度の変化を示す線図、第5図は黒液i11
度による黒液沸点変化を示す線図、第6図〜第8図はそ
れぞれ本発明の大箱例を示すフローシートである。第9
図はスプレー塔、および第10図はベンチュリスクラバ
ーを示し、これらは本発明で使用できるAP黒液mm排
ガス吸収装置の代表例である。第11図は後段濃縮装置
の一部として用いることのできるディスクエバポレータ
を承り。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)木材チップを実質的に硫黄化合物を含まな
    いアルカリ性薬液とともに高温高圧で蒸解する蒸解装置
    、 (b)前記蒸解装置内で製造された木材パルプをアルカ
    リ性廃液即ちAP黒液から分離洗浄脱水する洗浄装置、 (c)前記蒸解装置および/又は洗浄装置から排出され
    るAP黒液を濃縮する多重効用黒液濃縮装置、 (d)前記黒液濃縮装置により濃縮された黒液を酸化鉄
    とともに燃焼し、主として鉄酸ソーダよりなる焼成反応
    生成物と熱エネルギーとを回収するための燃焼回収装置
    、および (e)前記燃焼回収装置により回収された焼成反応生成
    物を加水分解し蒸解用薬液と酸化鉄とに分離する苛性化
    装置、 からなる、実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性薬
    液から木材パルプを製造する木材パルプ製造装置におけ
    る黒液濃縮装置において、前記黒液濃縮装置が、前記蒸
    解装置および/又は洗浄装置からのAP黒液が流入して
    、黒液固形分40〜65重量%の範囲にまで濃縮する前
    段濃縮装置と前記前段濃縮装置中で濃縮されたAP黒液
    を黒液固形分65〜85重量%の範囲にまで濃縮して燃
    焼回収装置へ流送する後段濃縮装置との間に排ガス導入
    口及び排出口、またAP黒液の供給口及び排出口を備え
    た吸収装置を設け、該排ガス導入口に前記燃焼回収装置
    から排出されるAP黒液燃焼排ガスを導入しAP黒液と
    直接接触させることによって当該排ガス中のCO_2ガ
    スを前記AP黒液に吸収させ、前記吸収装置と前記後段
    濃縮装置との間に貯留タンクを設け、前記貯留タンクは
    、前記吸収装置からの黒液導入部と、後段濃縮装置に供
    給する供給管および、液面制御装置を有し、かつ、前記
    貯留タンクに供給される黒液のpHを所定の値にコント
    ロールすることによって、前記吸収装置へのAP黒液と
    排ガス流量との導入量をコントロールするpH制御装置
    を該貯留タンクに設け、前記吸収装置のAP黒液燃焼排
    ガス排出口の下流に気液分離装置を設け、その下流を煙
    突に接続したことを特徴とする黒液濃縮装置。
  2. (2)前記吸収装置が多孔板塔であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の黒液濃縮装置。
  3. (3)前記吸収装置がスプレー塔であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の黒液濃縮装置。
  4. (4)前記吸収装置がベンチュリスクラバーであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の黒液濃縮装
    置。
  5. (5)前記AP黒液が、前記洗浄装置により洗浄された
    パルプを実質的に硫黄化合物を含まないアルカリ性薬液
    により漂白する、漂白装置から排出されるアルカリ性廃
    液を含んだ黒液であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の黒液濃縮装置。
  6. (6)前記気液分離装置がミストセパレータであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の黒液濃縮装置
  7. (7)前記排ガス吸収装置と前記貯留タンクが一体とな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    黒液濃縮装置。
  8. (8)前記排ガス吸収装置と前記貯留タンクが別体とな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    黒液濃縮装置。
  9. (9)前記貯留タンクに供給される黒液のpHを9.5
    から12.5の範囲に維持することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の黒液濃縮装置。
  10. (10)前記貯留タンクが黒液を前記排ガス吸収装置に
    返送する戻り管を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の黒液濃縮装置。
JP21231086A 1986-09-09 1986-09-09 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置 Pending JPS6366391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231086A JPS6366391A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231086A JPS6366391A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366391A true JPS6366391A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16620442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21231086A Pending JPS6366391A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201457A (ja) * 1980-05-09 1989-08-14 Philips Gloeilampenfab:Nv 金属構成部材に熱的黒色表面を設ける方法
CN101880983A (zh) * 2010-06-20 2010-11-10 九江九洲节能环保工程有限公司 造纸黑液蒸浓处理方法与装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201457A (ja) * 1980-05-09 1989-08-14 Philips Gloeilampenfab:Nv 金属構成部材に熱的黒色表面を設ける方法
CN101880983A (zh) * 2010-06-20 2010-11-10 九江九洲节能环保工程有限公司 造纸黑液蒸浓处理方法与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4302281A (en) Method for producing pulp
US6030493A (en) Process for recovering chemicals and energy from cellulose spent liquor using multiple gasifiers
US4911787A (en) Method for concentrating black liquor with oxidizing followed by CO2 addition
KR100583307B1 (ko) 붕산염 첨가에 의해 알칼리 펄프화 액의 가성화 효율을증가시키는 방법
CN112844032B (zh) 一种湿法脱硫烟气除湿取热方法及脱硫塔装置
JPH04241185A (ja) 硫酸セルロース処理過程の硫化度の調節方法
CN104178777B (zh) 制浆碱性废液的木素提取结合电解回收氢氧化钠的方法
CN111747382B (zh) 一种利用烷基化废酸回收装置进行稀酸提浓回收利用的方法及系统
JPS6366391A (ja) 黒液燃焼排ガス吸収装置を組み込んだ黒液濃縮装置
CN101757843B (zh) 一种利用含硫烟气吸收物进行亚铵法制浆的改进工艺
RU1834940C (ru) Способ регенерации тепла и химикалиев из отработанного щелока
CA2103664C (en) Method of recovering energy and chemicals from black liquor
US2981370A (en) Method of recovering heat and chemical products in flue gases from the combustion of liquors from the manufacture of cellulose pulp
CN106958161B (zh) 一种纸浆高温二氧化氯漂白段余热回收方法
US2596241A (en) Treatment of the spent cooking liquor of an ammonia base sulfite pulping process
CA1277808C (en) Black liquor concentrating apparatus incorporating black liquor combustion exhaust gas absorbing means
US2849292A (en) Pulp manufacture
CN101760974B (zh) 一种利用含硫烟气吸收物进行亚铵法制浆的工艺
US3944462A (en) Coking of waste kraft pulping liquors at lowered pH
WO1996014468A1 (en) Selective recovery of chemicals from cellulose spent liquor by liquor gasifying
US3376102A (en) Method of removing volatile acids from vapors in the manufacture of sulphate cellulose
FI85517C (fi) Foerfarande och apparat foer koncentrering av avlut
NO131088B (ja)
CN109126409A (zh) 一种用苛化液对生物质气进行脱硫脱碳工艺
CN219976385U (zh) 一种锅炉汽包补给水换热装置