JPS6364105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364105B2
JPS6364105B2 JP53078799A JP7879978A JPS6364105B2 JP S6364105 B2 JPS6364105 B2 JP S6364105B2 JP 53078799 A JP53078799 A JP 53078799A JP 7879978 A JP7879978 A JP 7879978A JP S6364105 B2 JPS6364105 B2 JP S6364105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
subscriber line
circuit
switch
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53078799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118718A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS54118718A publication Critical patent/JPS54118718A/ja
Publication of JPS6364105B2 publication Critical patent/JPS6364105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • H04M19/008Using DC/DC converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、方形波信号発生器に結合したAC/
DC変換器を介して供給されるようにした加入者
線回路の線路状態を測定抵抗により測定する回路
に関するものである。
この種測定回路については、米国特許第
3965447号により既知である。この特許明細書に
記載されている回路は浮動電源と、変圧器および
整流回路を含むAC/DC変換器とを含み、前記変
圧器の1次巻線に方形波信号発生器を接続し、2
次巻線に整流回路を接続し、前記整流回路に加入
者線を結合するようにしている。また、加入者線
の線路状態の測定は加入者線内に含まれる測定抵
抗により行い、前記測定抵抗に測定装置を接続し
て線路状態を決定するようにしている。この場
合、測定装置は加入者線の電圧レベルで測定抵抗
の両端の電圧差を測定しうるようにする必要があ
るが、当今では比較的低い電源電圧で作動する電
子回路を使用しているため、前記測定装置にこの
種電子回路を使用する場合、加入者線の電圧レベ
ルでの測定を可能にするには付加的手段を必要と
し、したがつて測定装置が複雑になるという欠点
がある。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、簡単な
測定装置の使用を可能にする上述形式の測定回路
を提供しようとするものである。
本発明の測定回路は、方形波信号発生器、1次
巻線と2次巻線を有する第1変圧器、整流回路、
測定抵抗および測定装置を有し、第1変圧器の2
次巻線は整流回路を経て加入者線と結合され、方
形波信号発生器は、加入者線に電流を供給するた
めに第1変圧器の1次巻線と接続され、1次巻線
と2次巻線をもつた第2変圧器を有し、この1次
巻線は整流回路と結合され、この整流回路は制御
入力を有する2つのスイツチより成り、前記の第
2変圧器の1次巻線は前記のスイツチを経て第1
変圧器の2次巻線と接続され、加入者線は第1変
圧器の2次巻線の中央タツプと第2変圧器の1次
巻線の中央タツプの間に結合され、前記の制御入
力にその位相が方形波信号発生器で供給される方
形波信号に対し加入者線に発生される電源の極性
に応じて移相された補数的方形波信号を供給する
ための、方形波信号発生器と該制御入力とに結合
された制御装置を有し、測定抵抗は、第2変圧器
の2次巻線に接続され、制御入力をそなえた第3
スイツチを経て測定装置と結合され、また、加入
者線を流れる直流電流の値と極性を測定装置で決
定するために、前記の制御装置で供給され且つ補
数的方形波信号の1つの中央に位置する走査パル
スの制御の下で、制御信号を、第2変圧器を経て
測定抵抗に供給される線路状態を走査する第3ス
イツチの制御入力に供給するために制御装置と第
3スイツチの制御入力との間に結合された走査回
路が設けられ、更に、制御入力を有する複数の第
4スイツチを有し、各第4スイツチは、加入者線
回路に存する夫々各測定抵抗を1つの測定装置に
個々に結合するために関係の加入者線回路と結合
され、これらの第4スイツチの制御入力は、各測
定抵抗を、走査回路で供給された走査パルスの制
御の下で、測定装置に順次に連続的に接続するた
め走査回路と結合されたことを特徴とする。
本発明によるときは、測定回路の接地に関して
測定を行うことができ、その電圧レベルを現用電
子回路の電圧レベルに適合させることができるた
め、測定抵抗に結合する測定装置を簡単な方法で
実現することが可能となり、測定抵抗をAC電圧
回路(通話回路)内に設けるを要せず、測定抵抗
のインピーダンスを簡単な方法で該測定抵抗に結
合すべき測定装置のインピーダンスに整合させる
ことができるという利点を有する。さらに、本発
明によるときは、主管庁により異なる線路インピ
ーダンス値に対する種々の要求を満足させること
ができるという利点を有する。前記要求への適合
は巻線比もしくは測定抵抗の値を選定することに
より可能である。
本発明では、複数の加入者線の線路状態を唯1
つの測定装置で測定することができるので、前述
の利点に加えてさらに経済的利便が得られる。
加入者を呼出すため、加入者線を通じて伝送さ
れる信号は、呼出信号中に加入者が受話器をフツ
クから持ち上げた際の検出を妨害する。この場合
には、公知のように、例えば、測定抵抗より発生
する信号をして、正弦波呼出信号による呼出期間
中呼出信号を抑圧する波器を通過せしめるよう
な方法を用いて線路状態の測定を行うことができ
る。
このための構造は、前記の構造において、更に
呼出し中に測定抵抗の両端に現れる正弦波呼出信
号を抑止するために測定装置に濾波器を結合し、
この濾波器は、呼出周波数とこの呼出周波数の調
波に対して零の伝達特性を有する構造とする。
この構造によるときは、前記濾波器に呼出周波
数および呼出周波数の倍調波に対して零となるよ
うな伝達特性をもたせることにより簡単な方法
で、測定に利用可能な時間内に測定を行いうるよ
うにしている。
この場合、前記の濾波器はアナログ−デイジタ
ル変換器と、直列配置された遅延素子より構成さ
れてナイキスト周波数の1/4、1/2、3/4および1/1
で零を有するデイジタル濾波器とより成る。
以下図面により本発明を説明する。添付図面に
おいて、同一構成素子については同一符号数字を
用いて表示してある。
第1図示実施例において、符号数字1−1′は
第1変圧器3の1次巻線2の端子を示し、これら
両端子を電圧源特性をもつた方形波信号発生器4
4に結合する。変圧器3の2次巻線6の端子5−
5′はこれらを図にスイツチで示すような制御入
力を有する整流器18および19に接続し、前記
整流器18および19の出力を第2変圧器21の
1次巻線20に供給する。また、第1変圧器3の
2次巻線6の中央タツプと第2変圧器21の1次
巻線20の中央タツプを波器10の入力端子9
−9′に接続する。さらに、波器10の出力端
子11−11′をフオーク回路23の入力端子2
2−22′に結合する。ただし、交流に対して高
抵抗を呈するインピーダンスの場合は、端子11
と端子22間に、例えば、コイル24を介挿せし
める。加入者線は端子25−25′に接続する。
この回路の作動は次のとおりである。方形波信
号発生器44により生成される第2図aに示すよ
うなパルス信号は第1変圧器3を介して整流回路
に供給され、制御装置26の制御により、それぞ
れ端子9および9′に接続した第2変圧器の1次
巻線の中央タツプと第1変圧器の2次巻線の中央
タツプに整流信号が供給される。スイツチ18お
よび19の制御入力には、第2図bおよび第2図
cに示すように、加入者線用電源の極性に応じ
て、その位相が方形波信号発生器44により供給
されるパルス信号から偏移した補数的方形波信号
を供給する。方形波発生器44と制御装置26間
の位相関係は方形波発生器を制御装置に結合する
ことにより保証される。図においては、制御装置
26によるスイツチ18および19の制御の状況
を点線で示してある。インピーダンス24は加入
者線から発生する通話信号を阻止する働きをし、
また回路23は通話信号を回路の内外に結合する
ハイブリツドを構成する。
第2変圧器21は2次巻線27を含み、この巻
線に誘起されるAC電圧は巻線27に接続した測
定抵抗16に供給される。スイツチ18および1
9のうち1つのすぐ後のパルス電圧の極性は、制
御装置により選定された位相関係により、第1変
圧器3の2次巻線6の中央タツプにおける極性に
比し正または負となる。また、測定抵抗を流れる
電流の極性を明確に決定するため、第4スイツチ
28が閉じる時間により決まる時間周期の間、測
定抵抗16の両端の電圧を第3スイツチ43に供
給するようにする。ここで、第4スイツチ28は
走査回路29より発生する走査パルスにより制御
されるようにし、前記走査回路29はこれを制御
装置に結合する。走査パルスは、第2図dに示す
ように、補数的方形波信号の1つの中央に位置せ
しめる。測定は次のようにして行う。すなわち、
測定周波数の低減を行うため、例えば、100KHz
の繰返し速度を有する方形波信号の中央に位置す
るすべての走査パルスから、例えば、200Hzのよ
うな低い繰返し速度を有する走査パルスを選択す
る。かくすれば、第4スイツチ28は、走査回路
29より供給される走査パルスの制御を受けて短
時間スイツチを閉じ、第4スイツチ28と同時に
第3スイツチ43も閉じるので、測定抵抗の両端
の測定信号は測定装置17に供給されることにな
る。
この測定装置17は、第4スイツチ28を介し
て供給される測定抵抗16よりの信号を測定する
だけでなく、他の加入者線回路内の測定抵抗より
の信号を測定するのにも使用することができる。
この場合、回路17は、測定装置に結合した各加
入者に対し短時間づつ使用される。第1図には、
4つの付加的線路電流および線路内の測定抵抗す
なわち、第4スイツチ31を具えた加入者線回路
30、第4スイツチ33を具えた加入者線回路3
2、第4スイツチ35を具えた加入者線路34、
ならびに第4スイツチ37を具えた加入者線回路
36を概略的に図示している。図示のように、第
4スイツチ28,31,33,35および37は
これらを相互に接続して、第3スイツチ43に接
続する。この場合、第4スイツチ28,31,3
3,35および37は制御装置26に関連し、走
査回路29の制御のもとに短時間宛順次にスイツ
チを閉じ、第3スイツチ43の入力に関連の測定
値を導出せしめる。
第3図は呼出信号を抑圧するため測定装置17
内に配置すべき波器の実施例を示す。加入者が
受話器をフツクから取り上げた場合には、加入者
線が閉じて電流変化を生じ、この電流変化は誘導
結合を介して測定抵抗に伝達され、上述のように
して、この信号は第3スイツチ43に到達する。
ここで、第3スイツチ43は閉じているため、信
号はA/D変換器38に供給される。したがつ
て、端子39に接続した既知のレベル検出器によ
り、例えば被測定デジタル値をプリセツト値と比
較するような方法で加入者ループの閉路を検出す
ることが可能となる。しかし、呼出信号中に加入
者がフツクから受話器を取り上げた場合は、呼出
信号が検出の邪摩をするため、測定装置に課せら
れる要求はさらに高度のものとなる。このために
波器が使用されるのは公知のとおりである。第
3図に示す本発明波器は遅延素子D1ないしD
7により形成する。前記各遅延素子は、z−変換
後においてz-1に等しい伝達函数を有する。波
器のz−変換伝達函数は次式により与えられる。
すなわち、 Hz=1+z-1+z-2+z-3+z-4+z-5+z-6+z-7 伝達函数はナイキスト周波数およびナイキスト周
波数の1/4、1/2、3/4に零が位置するという特徴
を有する。伝達函数H(z)におけるzの冪の係
数はすべて1に等しいので、重み率はすべて1の
値を有する(これは第3図には含まれていない)。
伝達函数は、スイツチ40により、波器の入力
における信号および遅延素子を通つた後の信号を
サンプリングすることにより実現される。サンプ
ルは加算・レジスタ41により既知の方法で加算
され、蓄積される。
呼出信号は正弦波信号により形成されている。
ここで、H(z)の最初の零が生ずる周波数を呼
出信号周波数に等しく選定した場合は、走査周波
数とは不等で呼出信号周波数の倍数である呼出信
号周波数のすべての倍調波もまた、デジタルフイ
ルタの対応する零における周波数に一致するの
で、これらの周波数に関しては、原理的にきわめ
て高度の抑圧が行われる。また、走査周波数が主
周波数の倍調周波数を含む場合にも、主周波数お
よび倍調波に関してきわめて高度の抑圧が行われ
る。
かくして、既知の技術によるレベル検出器を使
用し、端子42において、呼出信号中にフツクか
ら受話機を上げた場合においても、信頼性ある測
定を行うことができる。また、このレベル検出器
は端子39に接続したレベル検出器と組合せて使
用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク回路
図、第2図は第1図の回路内の信号波形図、第3
図は第1図に示した実施例に使用するデイジタル
フイルタをそなえた測定装置のブロツク図であ
る。 1−1′,5−5′、……端子、2,20……1
次巻線、3,21……変圧器、4,44……方形
波信号発生器、6,12,27……2次巻線、1
8,19……整流器、9−9′,22−22′……
入力端子、10……波器、11−11′,25
−25′……出力端子、16……測定抵抗、17
……測定装置、23……フオーク回路、24……
コイル、26……制御装置、28,31,33,
35,37……第4スイツチ、40……スイツ
チ、43……第3スイツチ、29……走査回路、
30,32,34,36……加入者線回路、38
……A/D変換器、39,42……端子、41…
…加算・レジスタ、D1〜D7……遅延素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 方形波信号発生器、1次巻線と2次巻線を有
    する第1変圧器、整流回路、測定抵抗および測定
    装置を有し、第1変圧器の2次巻線は整流回路を
    経て加入者線と結合され、方形波信号発生器は、
    加入者線に電流を供給するために第1変圧器の1
    次巻線と接続され、1次巻線と2次巻線をもつた
    第2変圧器を有し、この1次巻線は整流回路と結
    合され、この整流回路は制御入力を有する2つの
    スイツチより成り、前記の第2変圧器の1次巻線
    は前記のスイツチを経て第1変圧器の2次巻線と
    接続され、加入者線は第1変圧器の2次巻線の中
    央タツプと第2変圧器の1次巻線の中央タツプの
    間に結合され、前記の制御入力にその位相が方形
    波信号発生器で供給される方形波信号に対し加入
    者線に発生される電源の極性に応じて移相された
    補数的方形波信号を供給するための、方形波信号
    発生器と該制御入力とに結合された制御装置を有
    し、測定抵抗は、第2変圧器の2次巻線に接続さ
    れ、制御入力をそなえた第3スイツチを経て測定
    装置と結合され、また、加入者線を流れる直流電
    流の値と極性を測定装置で決定するために、前記
    の制御装置で供給され且つ補数的方形波信号の1
    つの中央に位置する走査パルスの制御の下で、制
    御信号を、第2変圧器を経て測定抵抗に供給され
    る線路状態を走査する第3スイツチの制御入力に
    供給するために制御装置と第3スイツチの制御入
    力との間に結合された走査回路が設けられ、更
    に、制御入力を有する複数の第4スイツチを有
    し、各第4スイツチは、加入者線回路に存する
    夫々各測定抵抗を1つの測定装置に個々に結合す
    るために関係の加入者線回路と結合され、これら
    の第4スイツチの制御入力は、各測定抵抗を、走
    査回路で供給された走査パルスの制御の下で、測
    定装置に順次に接続するため走査回路と結合され
    たことを特徴とする加入者線回路の線路状態測定
    回路。 2 方形波信号発生器、1次巻線と2次巻線を有
    する第1変圧器、整流回路、測定抵抗および測定
    装置を有し、第1変圧器の2次巻線は整流回路を
    経て加入者線と結合され、方形波信号発生器は、
    加入者線に電流を供給するために第1変圧器の1
    次巻線と接続され、1次巻線と2次巻線をもつた
    第2変圧器を有し、この1次巻線は整流回路と結
    合され、この整流回路は制御入力を有する2つの
    スイツチより成り、前記の第2変圧器の1次巻線
    は前記のスイツチを経て第1変圧器の2次巻線と
    接続され、加入者線は第1変圧器の2次巻線の中
    央タツプと第2変圧器の1次巻線の中央タツプの
    間に結合され、前記の制御入力にその位相が方形
    波信号発生器で供給される方形波信号に対し加入
    者線に発生される電源の極性に応じて移相された
    補数的方形波信号を供給するための、方形波信号
    発生器と該制御入力とに結合された制御装置を有
    し、測定抵抗は、第2変圧器の2次巻線に接続さ
    れ、制御入力をそなえた第3スイツチを経て測定
    装置と結合され、また、加入者線を流れる直流電
    流の値と極性を測定装置で決定するために、前記
    の制御装置で供給され且つ補数的方形波信号の1
    つの中央に位置する走査パルスの制御の下で、制
    御信号を、第2変圧器を経て測定抵抗に供給され
    る線路状態を走査する第3スイツチの制御入力に
    供給するために制御装置と第3スイツチの制御入
    力との間に結合された走査回路が設けられ、制御
    入力を有する複数の第4スイツチを有し、各第4
    スイツチは、加入者線回路に存する夫々各測定抵
    抗を1つの測定装置に個々に結合するために関係
    の加入者線回路と結合され、これらの第4スイツ
    チの制御入力は、各測定抵抗を、走査回路で供給
    された走査パルスの制御の下で、測定装置に順次
    に接続するため走査回路と結合され、更に、呼出
    し中に測定抵抗の両端に現れる正弦波呼出信号を
    抑止するため測定装置に結合された濾波器を有
    し、この濾波器は、呼出周波数とこの呼出周波数
    の調波に対して零の伝達特性を有することを特徴
    とする加入者線回路の線路状態測定回路。 3 濾波器はアナログ−デイジタル変換器と、直
    列配置された遅延素子より構成されてナイキスト
    周波数の1/4、1/2、3/4および1/1で零を有するデ
    イジタル濾波器とより成る特許請求の範囲第2項
    記載の加入者線回路の線路状態測定回路。
JP7879978A 1978-03-06 1978-06-30 Circuit for measuring line state of subscriber*s circuit Granted JPS54118718A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7802422A NL7802422A (nl) 1978-03-06 1978-03-06 Inrichting voor het meten van de lijnconditie van een abonneelijnstroomloop met behulp van een meetweerstand.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118718A JPS54118718A (en) 1979-09-14
JPS6364105B2 true JPS6364105B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=19830441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7879978A Granted JPS54118718A (en) 1978-03-06 1978-06-30 Circuit for measuring line state of subscriber*s circuit

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4213016A (ja)
JP (1) JPS54118718A (ja)
AU (1) AU518308B2 (ja)
BE (1) BE868518A (ja)
CA (1) CA1109170A (ja)
DE (1) DE2826796C2 (ja)
FR (1) FR2419638B1 (ja)
GB (1) GB1560207A (ja)
NL (1) NL7802422A (ja)
SE (1) SE7807290L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140908A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振器の周波数調整装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8323875D0 (en) * 1983-09-06 1983-10-05 Gen Electric Co Plc Loop detectors
US4567328A (en) * 1984-05-23 1986-01-28 Burroughs Corp. Energy detection circuit for a facsimile system controller
IT1192090B (it) * 1985-06-20 1988-03-31 Flitel Spa Localizzatore automatico di guasti su linee telefoniche
US8120367B2 (en) * 2006-12-14 2012-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Analog input device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1525156A (fr) * 1967-03-13 1968-05-17 Constr Telephoniques Perfectionnements aux systèmes de sélection pour circuits ou équipements électriques
CA1013080A (en) * 1973-11-13 1977-06-28 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Communication system interface circuits
US3912884A (en) * 1974-08-05 1975-10-14 Singer Co Communication monitoring system
DE2612357A1 (de) * 1976-03-24 1977-09-29 Anaconda Co Schleifenstromdetektor
NL7802423A (nl) * 1978-03-06 1979-09-10 Philips Nv Voedingsinrichting voor een lijnstroomloop.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140908A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振器の周波数調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2419638A1 (fr) 1979-10-05
CA1109170A (en) 1981-09-15
SE7807290L (sv) 1979-09-07
BE868518A (fr) 1978-12-27
US4213016A (en) 1980-07-15
AU518308B2 (en) 1981-09-24
GB1560207A (en) 1980-01-30
DE2826796A1 (de) 1979-09-13
DE2826796C2 (de) 1984-10-31
JPS54118718A (en) 1979-09-14
FR2419638B1 (fr) 1986-06-20
NL7802422A (nl) 1979-09-10
AU3672978A (en) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495463A (en) Electronic watt and/or watthour measuring circuit having active load terminated current sensor for sensing current and providing automatic zero-offset of current sensor DC offset error potentials
DK151434B (da) Kredsloeb til tilvejebringelse af sammenkobling mellem en tovejs abonnentkanal med analogsignaler og et digitalt kredsloeb
JPS6364105B2 (ja)
US4626777A (en) D.C. current transformer circuits
US3815009A (en) Power inverter circuit
US6259259B1 (en) Method and apparatus for automatically adjusting the measurement range of admittance level sensors
JPS5854773A (ja) 加入者回路
US4039923A (en) Method and apparatus for operating a load controlled inverter
US4510399A (en) Demodulator circuit for parallel AC power systems
JP2692808B2 (ja) 通信システム及びステーション
SU924592A1 (ru) Датчик активной или реактивной составл ющих синусоидального тока
SU1661652A1 (ru) Измерительный преобразователь тока в напр жение
SU570850A1 (ru) Устройство измерени сдвига фаз между током и напр жением
RU1775595C (ru) Прецизионный измеритель перемещений
SU938179A2 (ru) Измерительный преобразователь переменного напр жени в посто нное
SU924588A1 (ru) Измерительный преобразователь с гальваническим разделением цепей
SU1397846A1 (ru) Измерительный преобразователь мощности трехфазных электрических цепей
JPH076709Y2 (ja) 電源装置
SU1084951A1 (ru) Двойной балансный смеситель
SU1539670A2 (ru) Датчик посто нного и переменного тока
SU1173485A1 (ru) Преобразователь переменного тока в посто нный
GB1577558A (en) Filter supply circuit in an electrical protection device
SU736345A1 (ru) Устройство дл управлени -фазным вентильным преобразователем посто нного тока
SU1125745A1 (ru) Усилитель посто нного тока с разв зкой
SU815666A1 (ru) Устройство дл измерени частотыСиНуСОидАльНОгО НАпР жЕНи