JPS6362792A - 光記録媒体およびその光記録方法 - Google Patents

光記録媒体およびその光記録方法

Info

Publication number
JPS6362792A
JPS6362792A JP61205862A JP20586286A JPS6362792A JP S6362792 A JPS6362792 A JP S6362792A JP 61205862 A JP61205862 A JP 61205862A JP 20586286 A JP20586286 A JP 20586286A JP S6362792 A JPS6362792 A JP S6362792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
light
optical
optical recording
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205862A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Ikoma
生駒 圭子
Kyo Miura
三浦 協
Isaaki Kawade
一佐哲 河出
Yoshihiro Oguchi
小口 芳弘
Masashi Miyagawa
昌士 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61205862A priority Critical patent/JPS6362792A/ja
Publication of JPS6362792A publication Critical patent/JPS6362792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光照射によって情報の書き込み再生が可能な光
記録媒体およびその光記録方法に関し、詳しくは記録層
か発光性物質な被包したマイクロカプセルを含有し、光
照射によって情報を書き込み、発光強度によって読み取
りを行う光記録媒体およびその光記録方法に関するもの
である。
[従来の技術] 近年、社会の情報化か進み、多種多様の情報を効率良く
取扱う手段として、光ディスク、光カート、光テープ等
の光学的に情報の記録又は再生を行う情報記録担体及び
光学的情報記録再生装置か多く提案されている。前記情
報記録担体には、二値化された情報か反射率の変化、ビ
ット(穴)の有無の様な表面形状の変化に伴なう反射光
強度の変化、磁気光学効果による偏光面の変化を強度変
化に変換して検出出来るものがある。前述した情報記Q
担体の特徴としては、記録密度が高く、辻つ非接触で記
録再生が可能な為に、寿命か長い等の優れた点かある。
そして、携帯性に優れ、且つ大きさに比へて大容量であ
るカート状の情報記録担体(以下、光カートとする。)
についても最近盛んに研究、開発されており、提案もさ
れ始めている。
以下、光学的に情報の再生を行う情報記録担体として、
光カードを取り上げて説明する。
第4図は、従来の光カードの記録フォーマットを示す模
式的平面図である。
同第4図において、記録担体である光カート1上には記
録領域2が設けられ、記録領域2はハンド3が複数配列
されて形成されている。更にバンド3はトラック4とス
タートピットおよびストップピットが多数配列されて形
成され、トラック4は数十〜100ビット程度の情報容
量を有している。また、各バンド3はレファレンスライ
ン5(以下、Rラインとする。)によって区切られてい
る。なお、矢印Aは再生時における光カードlの移動方
向である。
第5図は、光カード再生装置の概略的構成図である。
同第5図において、光カードlは回転機構6によって矢
印A方向に移動可能である。光カードlに記録された情
報は、トラック4毎に光ヘッド11によりて読取らn再
生される。まず、LED等の光源7からの光がレンズ系
8によって集光され、情報が記録されているトラック4
を照明する。照明されたトラック4の像は結像光学系9
によって一次元センサアレイ10上に結像し、前記トラ
ック4に記録されている情報に対応した電気信号がセン
サアレイ10から出力される。前記トラック4の読取り
が終了すると、光カードエが矢印A方向に、又は光ヘッ
ド11がバント3の配列方向(矢印C方向)に移動して
、次のトラック4の情報読取りが同様に行われる。
また、光カートlは、たとえば磁化方向を反転させる光
磁気配QtII体、凹凸ピットによる記録担体等の記録
担体が用いられるが、通常は、SN比が高く、製作が容
易な光学的反射率の高低による記Q担体が広く用いられ
る。
[発明が解決しようとする問題点] このように従来の光カード1等の情報記録担体は、光学
的記録再生装置の光ヘッド11に配設した光源7から照
明された光によって、光学的に情報の記録又は再生が行
われる。即ち、光へラド11には情報記録担体を照明す
る光源7とそのレンズ系8を必要とする為に、光ヘット
11の重量が重くなり、且つ、大型になる不都合があっ
た。
また、光カートlの反射光を情報の読取りに使用してい
ることから、光カートlが傾き誤差を持つと読出し光量
変化が大きくなるという欠点を有していた。
本発明は上記の様な従来の問題点を解決する目的てなさ
れたものであり、光学的記録再生装置の光ヘッドに光源
やレンズ系等の照明光学系を配設することなく、また記
録層か発光性物質な被包したマイクロカプセルを含有し
、該記録層への情報の書き込みにより定着された発光性
物質に基ずく発光強度により光学的に情報の再生を行う
ことができる光記録媒体およびその光記録方法を提供し
ようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は基板上に、発光性物質な被包したマイク
ロカプセルを含有する記録層を有することを特徴とする
光記録媒体、および基板上に設けられた発光性物質な被
包したマイクロカプセルを含有する記録層に、レーザー
光を照射してマイクロカプセルの中の発光性物質を定着
することにより情報を9き込み、次いで外部から光を記
録層に導入し、定着された発光性物質の発光強度分布に
よって情報の読み出しを行うことを特徴とする光記録方
法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光記録媒体の一例を示す断面図である
。同第1図において2本発明の光記録媒体は基板12の
上に発光性物質な被包したマイクロカプセルを含有する
記録層13を精層し、さらに記録層13の上に保護層1
4を設けてなるものである。
次に、本発明における情報の記録・再生方法について説
明する。第2図は本発明の光記録媒体の光記録方法の一
例を示す説明図である。情報の記録はノ^板12の上に
設けられた発光性物質を被包したマイクロカプセルを含
有する記録層13に保護層14の上から書き込み用レー
ザー光I6を照射すると、レーザー光の未照射部分は発
光せず、レーザ−光の照射部分は発生した熱によりマイ
クロカプセル壁か溶解し、マイクロカプセル内の発光性
物質が定着されるため発光性パターン15が形成される
書き込み用レーザー光としては、半導体レーザー、CO
2レーザ−、色素レーザー等が用いられる。
なお1本発明において、マイクロカプセルの中の発光性
物質か定着するとは1発光性物質がマイクロカプセルか
ら露出して発光強度の差による記録パターンを形成する
ことを意味する。
次に、第3図は本発明の光記録媒体の再生方法の一例を
示す説明図である。17は読みとりレンズ、18は光検
出器、19a、19b、19cは外部照明を示す、再生
・は外部照明から光エネルギーを導入することにより、
記MRのマイクロカプセルの巾の発光性物質が定着され
た情報を書き込んだ部分だけが発光するが、その発光強
度の分布を検出することにより情報を読みとる。
本発明の外部照明19a、19b、19cの光源とじて
は、例えば、蛍光灯、冷陰極管、タングステンランプ、
ハロゲンランプ、水銀灯、発光ダイオード、半導体レー
ザーなどが使用可能である。
該外部光を記録層に導入する方法は、例えば読取り用光
検出器等光学系と同じ側から照明する( 19a)方法
の他見カート側面から導入する(19b)方法、カード
基板側から照明する( 19c)方法などであってもよ
い。
本発明に用いられる基板は、通常の光カートの基板とし
て用いることができるあらゆる材料を用いることができ
る0例えば、ポリメタアクリル系樹脂、ポリスチレン系
樹脂、ポリビニルエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリブチラール系樹脂、ポ
リカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポ
リアクレート系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂
、セルロース系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂などの
有機系樹脂や鉄、アルミニウム、スズ、銅、亜鉛などの
金属、合金シートあるいは紙、ガラスなどが挙げられる
しかし、カード側面、基板側から外部照明を導入する場
合、基板は該照明光に対して透明である必要があり、基
板自体を屈折率分布型にするなどして先導波路とし、光
導入の効果を高めることもできる。
本発明における光記録媒体は、必要に応じ防塵、防湿、
酸化防止、耐光性の向上などの目的で保護層を81層さ
れたものであつてもよい。
本発明における記録層に用いられる発光性物質としては
、例えばブランコフォア(バイエJし社)、ハラコール
(昭和化学工業)、ホスタルックス(ヘキスト社)、イ
ルミナール(昭和化工社)、カヤフォア(日本化某社)
、ケイコール(新日番化工社)、ロイコフォア(サンド
社)。
ミカホワイト(日本化薬社、三菱化成工業社)。
ミケフォア(三井東圧化学社)、ユービテックス(チバ
ガイギー社)、ホワイテックス(住人化学工業社)等の
けい光増白染料、アクリジンオレンジ(住人王国)、7
オスフイン(住人化学工業社)、ローダミン(住人、I
CI)、サフラニン(住人1日水化学)などの塩基性染
料、ミヶスレン(三井東圧化学社〕、二ホンスレン(住
人化学工又社)等の建築染料などが挙げられる。さらに
、硫化カルシウム系 CaS:Bi、硫化亜鉛系ZnS
:Cu、 ZnS:Mn、 ZnS:Pbなど燐光を発
するものてあってもよい。
また、発光性物質を被包するマイクロカプセル壁として
は、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、酢
酸ビニル、スチレン−ジビニルベンゼン、尿素+ホルマ
リン樹脂、ポリイソシアネート−ポリオール、酸クロラ
イド+ポリオール、尿素+ホルマリン+ポリアクリル酸
、有機アミン+酸アマイド手水溶性エポキシ化合物等を
用いることができる。
−1−記の発光性物質をマイクロカプセル化する方法と
しては、近藤朝士著rマイクロカプセル」(日刊工業新
聞社、昭和45年発行)に記載されているようなコアセ
ルベーション法、界面重合法等により行うことができる
本発明において、マイクロカプセルは、好ましくは適当
な結合剤を用いて基板上に固定される。
該結合剤としてはゼラチン、ポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリデン、カ
ゼイン、でんぷん、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポ
リビニルホルマール、ポリビニルブチラール、アクリル
樹脂、フェノール樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂、エ
ポキシ樹脂等の樹脂が挙げられる。
[作 用] 本発明の光記録媒体は基板上に発光性物質を被包したマ
イクロカプセルを含有する記taFtを有し、情報の書
き込みはレーザー光の照射により記録層にマイクロカプ
セルの中の発光性物質を定着することにより行われるの
で、再生時には外部からの光の照射により記録層に形成
された発光性物質の定着に基ずく発光強度分布が表われ
、その発光強度差を測定することにより情報の読み出し
を行うことができる。
[実施例] 以下に実施例を掲げて本発明をさらに説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例1 L−リジン2gと炭酸ナトリウム2gとアクリジンオレ
ンジIgを水に溶解した溶液を、5%(v/v) 5p
an85含有のクロロホルム−シクロヘキサン混合溶液
(体積比1:l)に加え、攪拌しながら乳化した。
得られたエマルションをかきまぜなからp−フタロイル
ジクロリド溶液を添加した。該溶液は前記有機溶剤50
1中にp−フタロイルジクロリド0.4gを溶解して調
整した。さらに、2℃で攪拌し、マイクロカプセル化し
た。
このカプセル懸濁液を厚さ0.51のガラス基板上に塗
布した後、乾燥し、1 g/ m”の記録層を積層した
光記録媒体を得た。該光記録媒体に波長830n■、出
力20mW、ビーム径3終■の半導体レーザー光を照射
し、発光性物質を定着して20μ嘗の発光性ビットを形
成した。
再生する際の外部照明として蛍光灯を用い、記録層から
の波長350nmの発光を受光検出した。その際の発光
強度のコントラスト比は0.3であった。
実施例2 亜鉛−テトラポルフィリン1gとトリレンジイソシアネ
ート2gをクロロホルム−シクロヘキサン混合溶液(1
: 3)に溶解し、アラビアゴム2gを’7glの水に
溶解した水溶液に乳濁した。これに、2gのへキサメチ
レンジアミンを301の水に溶解した水溶液を添加し、
さらに攪拌し、マイクロカプセル化した。
このカプセル懸濁液を実施例1と同様にしてガラス基板
上に塗布した後、乾燥し、397■2の記録層をa層し
た光記録媒体を得た。該光記録媒体に波長8:lOnm
 、出力20mW、ビーム径3IJ、IIの半導体レー
ザー光を照射し、発光性物質を定着して50I4mの発
光性ピットを形成した。
再生する際の外部照明として蛍光灯を用い、記録層から
の波長350nw+の発光を受光検出した。その際の発
光強度のコントラスト比は0.35であった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は情報の記録層として発光
性物質な被包したマイクロカプセルを含有せしめること
により、下記に示す利点がある。
■光カードへの照明光の反射光が直接情報読み出し光と
はならないので、カードの傾き、光学系のずれにより生
ずる光量変化に対して誤差の少ない強い構成にすること
ができる。
■本発明の構成によれば情報読み出しシステム全体をF
I型、小型化することができる。
■再生時には外部からの光の照射により、記録層に形成
された発光性物質の定着に基づいて生ずる発光強度分布
を測定することにより容易に情報の読み取りを行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体の一例を示す断面図、第2
図は本発明の光記録媒体の光記録方法の一例を示す説明
図、第3図は本発明の光記録媒体の再生方法の一例を示
す説明図、第4図は従来例における光カードの記録フォ
ーマットを示す模式的平面図および第5図は従来例にお
ける光カートの再生!J置の概略的構成図を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、発光性物質を被包したマイクロカプセ
    ルを含有する記録層を有することを特徴とする光記録媒
    体。
  2. (2)基板上に設けられた発光性物質を被包したマイク
    ロカプセルを含有する記録層に、レーザー光を照射して
    マイクロカプセルの中の発光性物質を定着することによ
    り情報を書き込み、次いで外部から光を記録層に導入し
    、定着された発光性物質の発光強度分布によって情報の
    読み出しを行うことを特徴とする光記録方法。
JP61205862A 1986-09-03 1986-09-03 光記録媒体およびその光記録方法 Pending JPS6362792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205862A JPS6362792A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 光記録媒体およびその光記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205862A JPS6362792A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 光記録媒体およびその光記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362792A true JPS6362792A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16513950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205862A Pending JPS6362792A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 光記録媒体およびその光記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460346A2 (en) * 1990-06-04 1991-12-11 Pioneer Electronic Corporation Method of manufacturing optical disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460346A2 (en) * 1990-06-04 1991-12-11 Pioneer Electronic Corporation Method of manufacturing optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139354A (en) Thermal deformation record device
EP0354601B1 (en) Optical information recording medium providing reflected light at two different wavelengths, reproducing apparatus and method utilizing the same
EP0356515A1 (en) Optical recording medium, method for producing the same and method for producing an optical recording card provided with the same
US20060204894A1 (en) Optical recording medium and displaying method on surface of the medium
US4837134A (en) Optical memory card with versatile storage medium
US20060257615A1 (en) Three-dimensional optical recording medium and optical disk cartridge
US4762770A (en) High contrast optical memory disk
JP2001507137A (ja) 多環式p−キノンのペリ−フェノキシ誘導体からの安定蛍光アミンの光化学的発生
US5744792A (en) Hybrid information recording medium
JPS6362792A (ja) 光記録媒体およびその光記録方法
JPS6362791A (ja) 光記録媒体およびその光記録方法
JP2005003450A5 (ja)
DE69131855T2 (de) Aufzeichnungs-/Wiedergabesystem für eine magneto-optische Platte
JPS63195838A (ja) 光学的情報記録担体
JPH07192385A (ja) 情報記録媒体及びその駆動装置
JPS63195837A (ja) 光学的情報記録担体
US7911932B2 (en) Information recording layer of optical disc, optical disc and disc device
CA1298913C (en) Optical memory card with versatile storage medium
JPS63131344A (ja) 光学的情報記録担体
WO2002047074A2 (en) Apparatus for recording on and/or retrieval from fluorescent optical clear card
JPS63131343A (ja) 光学的情報記録担体
JPS63133332A (ja) 光学的情報記録担体
JPS62280082A (ja) 光情報記録媒体
JPH0550757A (ja) 光記録方法
JPS63129542A (ja) 光学的情報記録担体およびその製造方法