JPS6362036A - Program producing device - Google Patents

Program producing device

Info

Publication number
JPS6362036A
JPS6362036A JP20592186A JP20592186A JPS6362036A JP S6362036 A JPS6362036 A JP S6362036A JP 20592186 A JP20592186 A JP 20592186A JP 20592186 A JP20592186 A JP 20592186A JP S6362036 A JPS6362036 A JP S6362036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
text
type
design information
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20592186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Aida
会田 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20592186A priority Critical patent/JPS6362036A/en
Publication of JPS6362036A publication Critical patent/JPS6362036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To effectively understand and produce programs by setting the center viewpoint in each program understanding process as a type of the designing information and displaying selectively the contents of the corresponding designing information. CONSTITUTION:When a command is inputted from a keyboard 4 to define the type of the designing information, a control part 1 sets the type of this information based on the defining information. Then the designated part of a program text stored in a main memory 5 is defined as a program component element and this program text is turned into a tree structure when a command is inputted to define a program component element. The contents of the program component element are set for each type of said designing information. When a command is inputted to display the relevant designing information to such a defined program component element, the contents of the designing information corresponding to the relevant type are displayed on a display 2.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は目的とするプログラムの内容理解、プログラム
の作成編集を効果的に行い得るプログラム作成装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a program creation device that can effectively understand the contents of a target program and create and edit the program.

(従来の技術) 近時、文字列で示されるプログラム、テキストをキーボ
ードより入力し、このプログラム、テキストを記憶する
と共にディスプレイ画面上に表示し乍ら、プログラマと
の間で対話形式により目的とするプログラムを作成して
いくプログラム作成装置が注目されている。
(Prior Art) Recently, a program or text indicated by a character string is inputted from a keyboard, and this program or text is memorized and displayed on a display screen, and the program or text is communicated with a programmer in an interactive manner. Program creation devices that create programs are attracting attention.

ところが従来装置においてプログラム、テキストは通常
、システムを動作させるのに必要なソース、プログラム
と、プログラムの内容を理解するのに必要な設計情報と
からなり、これらが混在している。この為、問題に応じ
てプログラムを作成/改良す°べく、設計情報だけを参
照することが甚だ困難であり、この結果、プログラムの
内容を理解し難いと云う問題があった。
However, in conventional devices, programs and texts usually consist of sources and programs necessary to operate the system and design information necessary to understand the contents of the program, and these are mixed together. For this reason, it is extremely difficult to refer only to design information in order to create/improve a program according to a problem, and as a result, there is a problem in that it is difficult to understand the contents of the program.

更には一般にプログラム内容の理解は、例えばプログラ
ム全体の機能の参照、その機能を実現しているプログラ
ム個々の構造の参照、さらには個個のプログラム内部に
おける制御構造の参照と云うように、同一のプログラム
に対して異なる観点から設計情報の参照を行う。しかし
従来装置では、設計情報を例えば第9図に示すように実
行不可能な注釈文として画一的に処理しているので、目
的に応じた設計情報を選択的に参照することができない
。この結果、膨大な容量となるプログラムを概要から詳
細、全体から部分へと段階的に理解することが困難であ
ると云う問題もあった。
Furthermore, in general, understanding the contents of a program involves referring to the functions of the entire program, referring to the structures of individual programs that implement those functions, and even referring to the control structures within individual programs. Reference design information for programs from different perspectives. However, in conventional devices, design information is uniformly processed as an unexecutable annotation, as shown in FIG. 9, for example, and therefore design information cannot be selectively referred to depending on the purpose. As a result, there is a problem in that it is difficult to understand a huge program step by step from the outline to the details and from the whole to the parts.

(発明が解決しようとする問題点) この様に従来のプログラム作成装置によれば。(Problem that the invention attempts to solve) In this way, according to the conventional programming device.

プログラムの設計情報だけを参照することが困難であり
、しかも目的に応じて選択的に参照することも不可能で
あったため、プログラムの内容を段階的に理解すること
が出来なかった。
It was difficult to refer only to the design information of the program, and it was also impossible to refer to it selectively depending on the purpose, so it was not possible to understand the contents of the program step by step.

−゛     本発明はこのような事情を考慮してなさ
れたも・ので、その目的とするところは、プログラムの
設計情報を種々の観点から参照しながら、そのプログラ
ムの内容理解・編集を効果的に行い得る実用性の高いプ
ログラム作成装置を提供することにある。
−゛ The present invention has been made in consideration of these circumstances, and its purpose is to effectively understand and edit the contents of a program while referring to program design information from various viewpoints. The object of the present invention is to provide a highly practical program creation device that can perform the following tasks.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

C問題点を解決するための手段) 本発明は、入力文字列で示されるプログラム。 Measures to solve problem C) The present invention is a program represented by an input character string.

テキストを記憶する手段と、前記プログラム、テキスト
を1まとまりのプログラム記述毎にそれぞれプログラム
構成要素として定義する手段と、これらのプログラム構
成要素の種類を定義する手段と、この種類毎に前記プロ
グラム構成要素の位置づけを定義する手段と、前記種類
毎に前記プログラム構成要素の位置づけの出力形式を定
義する手段と、この出力形式に従って前記プログラム構
成要素の位置づけを選択的に出力する手段とを具備した
ことを特徴とするものである。
means for storing text; means for defining the program and text as program components for each set of program descriptions; means for defining types of these program components; and means for defining the program components for each type. means for defining the position of the program component; means for defining an output format for the position of the program component for each type; and means for selectively outputting the position of the program component according to the output format. This is a characteristic feature.

(作用)“ 本発明は入力文字列で示されるプログラム、テキストを
1まとまりのプログラム記述毎にそれぞれプログラム構
成要素として定義し、これらのプログラム構成要素によ
り前記プログラム、テキストを木構造化すると共に前記
プログラム構成要素の設計情報をプログラム理解の各段
階に対応させて定義するようにしたものである。そして
、この木構造化されたプログラムの選択指定された設計
情報を表示出力するようにしたものである。
(Operation) “The present invention defines a program and text indicated by an input character string as program components for each set of program descriptions, and creates a tree structure of the program and text using these program components, and The design information of the constituent elements is defined in correspondence with each stage of program understanding.Then, the selected design information of this tree-structured program is displayed and output. .

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例装置につき説明
する。
(Embodiment) Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

マイクロプロセッサ等からなる制御部1は、ディスプレ
イ2%プリンタ3、キーボード4等の入出力部を備え、
キーボード4から文字入力されたプログラム、テキスト
を順に主メモリ5に格納している。また同時に上記制御
部1は、上記プログラム、テ°キストを前記ディスプレ
イ2を用いて表示している。
A control unit 1 consisting of a microprocessor etc. is equipped with input/output units such as a display 2% printer 3 and a keyboard 4,
Programs and texts input by characters from the keyboard 4 are sequentially stored in the main memory 5. At the same time, the control section 1 displays the program and text using the display 2.

しかして制御部1は、例えば第2図に示す制御の流れに
従って目的とするプログラム、テキストの作成・編集を
行っている。
The control unit 1 creates and edits a target program and text according to the control flow shown in FIG. 2, for example.

この制御部1における処理について説明する。The processing in this control section 1 will be explained.

コマンドがキーボード4から入力されると(ステップa
)、先ずそのコマンドの分析が行われる(ステップb、
c、・・・、f)。そして入力コマンドがテキストの入
力である場合(ステップb)。
When a command is entered from the keyboard 4 (step a
), the command is first analyzed (step b,
c,...,f). And if the input command is text input (step b).

その後に入力される文字列からなるプログラム。A program consisting of a string of characters that is then input.

テキストを前記主メモリ5に順に格納している(ステッ
プg)。さらに、コマンド処理されたテキストをディス
プレイ表示しくステップh)1次のコマンド入力を待つ
The texts are sequentially stored in the main memory 5 (step g). Furthermore, the command-processed text is displayed on the display, and step h) the first command input is waited for.

一方、入力コマンドが設計情報の種類を定義する場合(
ステップC)、その定義情報に従って設計情報の種類が
設定される(ステップi)。この設計情報の種類の定義
は例えば (1)プログラムの機能を説明するもの(II)  プ
ログラムの構造を説明するもの(lii)  プログラ
ムの制御構造を説明するもの(1v)データを説明する
もの のように行なわれる。
On the other hand, if the input command defines the type of design information (
Step C), the type of design information is set according to the definition information (step i). The types of design information can be defined as (1) those that explain the functions of the program, (II) those that describe the structure of the program, (lii) those that describe the control structure of the program, and (1v) those that describe the data. It is done.

入力コマンドがプログラム構成要素の定義を示す場合(
ステップd)、指定部分をプログラム構成要素として定
義し、該プログラム、テキストを木構造化している(ス
テップj)。さらに、プログラム構成要素において前記
設計情報の種類毎にその内容を設定する(ステップk)
。このプログラム構成要素の定義は1例えば入力された
プログラム、テキストを複数の階層に分け、各階層にお
ける1まとまりのプログラム記述毎にそれぞれ行われる
If the input command indicates a definition of a program component (
In step d), the designated portion is defined as a program component, and the program and text are structured into a tree structure (step j). Furthermore, the contents are set for each type of design information in the program component (step k).
. This definition of program components is performed by dividing, for example, an input program or text into a plurality of hierarchies, and for each set of program descriptions in each hierarchy.

しかして、このようにして定義されたプログラム構成要
素に対して、その設計情報を表示するコマンドが入力さ
れると(ステップe)、引き続いての入力により設計情
報の種類が指定され(ステップt)、この種類に対応す
る設計情報の同容がディスプレイ2に表示される(ステ
ップm)。
When a command to display the design information of the program component defined in this way is input (step e), the type of design information is specified by a subsequent input (step t). , the same content of design information corresponding to this type is displayed on the display 2 (step m).

尚、入力コマンドがプログラム、テキストのプリンタ出
力を指示する場合には(ステップf)%その構成要素の
プログラム記述のプリンタ3への出力が行われる(ステ
ップn)。
Incidentally, when the input command instructs to output a program or text to the printer (step f), the program description of the component is output to the printer 3 (step n).

即ち、第3図に示すプログラム、テキストがキーボード
4から入力された場合、先ずこのプログラム、テキスト
がディスプレイ2に表示される。
That is, when the program and text shown in FIG. 3 are input from the keyboard 4, this program and text are first displayed on the display 2.

このプログラムの記述内容は、キーボード入力されたデ
ータの合計を計算し、その結果をディスプレイ表示する
ものである。以下、プログラム構成要素とその設計情報
の定義について説明する。
The content of this program is to calculate the sum of data entered on the keyboard and display the result on the display. The definitions of program components and their design information will be explained below.

先ず2つのサブ、ルーチン(行番号100〜14o。First, there are two sub-routines (line numbers 100-14o).

行番号200〜250)が、それぞれ1まとまりのプロ
グラム構成要素として定義される。尚、行番号100〜
140 なる記述の処理内容は、キーボード入力を行う
ものである。行番号200〜250なる記述は、入力さ
れたデータの合計をディスプレイ表示するものである。
Line numbers 200 to 250) are each defined as a group of program components. In addition, line number 100~
The processing content of the description 140 is to perform keyboard input. The descriptions with line numbers 200 to 250 are for displaying the total input data.

次に前記2つのサブ、ルーチンの呼び出しを行うメイン
、ルーチン(行番号10〜70)が、プログラム構成要
素として定義される。、このメイン、ルーチンは、木構
造において前記2つのサブ、ルーチンの上位として定義
される。
Next, the main routine (line numbers 10 to 70) that calls the above two subroutines is defined as a program component. ,This main ,routine is defined above the above two sub ,routines in the tree structure.

そして前記メイン、ルーチンと2つのサブ、ルーチンは
、それぞれの内部に別のプログラム構成要素として、行
番号30〜60、行番号110〜1)0、行番号210
〜230を定義される。行番号30〜60なる記述の処
理内容は、このプログラム全体の処理を繰り返しC行番
号60で繰り返しの制御構造を構築)を行うものである
。行番号110〜1)0の処理内容はキーボード入力の
繰り返しくFOR,NEXTの構文による)を行い、行
番号210〜230は繰り返しの計算により合計を求め
るものである。ここで新たに定義された3つのプログラ
ム構成要素は、木構造において、それぞれを含むプログ
ラム構成要素の下位のものとして定義される。
The main routine and the two sub-routines are internally divided into separate program components, line numbers 30 to 60, line numbers 110 to 1) 0, and line numbers 210 to 210.
~230 is defined. The processing contents of the descriptions in line numbers 30 to 60 are to repeat the processing of the entire program and construct a repeating control structure in line number 60. The processing content of lines 110 to 1)0 is to repeat keyboard input (based on FOR, NEXT syntax), and lines 210 to 230 are to obtain the sum by repeated calculations. The three program components newly defined here are defined in the tree structure as lower-level components of the program component containing each of them.

第4図は、このようにして木構造化された前記゛プログ
ラム、テキストを示している。木構造化が終了すると今
後は、個々のプログラム構成要素に対して設計情報が設
定される。設計情報は、(1)プログラムの機能 (1)  プログラムの構造 (lli)  プログラムの制御構造 (1■)  データ の前記種類毎に、関係するプログラム構成要素のみに定
義される。プログラムの機能に関する設計情報の設定で
は、前記メイン、ルーチンと2つのサブ、ルーチンが対
象となる。行番号100〜140のサブ、ルーチンに対
しては、機能説明の設計情報「キーボードからのデータ
入力」が設定される。同様化、行番号200〜250の
サブ。
FIG. 4 shows the text of the program that has been structured into a tree structure in this way. Once tree structuring is completed, design information will be set for each program component. The design information is defined only for related program components for each of the above types of data: (1) Program functions (1) Program structure (lli) Program control structure (1). The main routine and two sub-routines are targeted for setting design information regarding program functions. For the sub-routines with line numbers 100 to 140, the design information "data input from the keyboard" for functional explanation is set. Similarity, sub line numbers 200-250.

ルーチンに対しては、「入力データの合計をディスプレ
イ出力」が設定される。メイン、ルーチンは2つのサブ
、ルーチンを呼び出しているので。
For the routine, "Display output sum of input data" is set. Because the main,routine calls two sub,routines.

その機能説明の設計情報は、前記2つの設計情報を要約
した表現「合計を求める」で設定され、プログラム全体
の機能を表わすものとされる。
The design information for the function explanation is set as an expression "calculate the sum" that summarizes the two design information, and represents the function of the entire program.

プログラムの構造の場合にも、その対象はメイン、ルー
チンと2つのサブ、ルーチンである。ここではプ°ログ
ラムの構造上におけるプログラム構成要素の位置付けが
設定される。メイン、ルーチンに対しては「プログラム
構造の第ルベル」、2つのサブ、ルーチンに対しては「
プログラム構造の第2レベル」が、それぞれ構造説明の
設計情報として設定される。
In the case of program structure, the objects are a main routine and two subroutines. Here, the position of program components in the program structure is set. ``Program Structure Level'' for the main routine and ``Program Structure Level'' for the two subroutines.
"Second level of program structure" is set as design information of the structure explanation.

制御構造の場合には、その分類(分岐、繰り返し)がプ
ログラム構成要素間において設定される。
In the case of a control structure, its classification (branch, repeat) is set between program components.

この例では、設計情報「繰り返しの制御構造」が以下の
ように設定される。
In this example, the design information "repetition control structure" is set as follows.

O行番号10〜70と行番号30〜60の間O行番号1
00〜140と行番号110〜1)0の間O行番号20
0〜250と行番号210〜230の間データの場合に
は、使用目的(定義、格納、参照)が設定される。ここ
では、第3図で使用されているデータの中で最も重要な
′″XDATA” について説明する。”XDATA”
を使用しているプログラム、テキストは行番号10,1
20,220なので、それぞれを含む最小のプログラム
構成要素行番号10〜70.行番号110〜1)01行
番号210〜230が設定の対象となる。これら3個の
プログラム構成要素に対して、データの使用目的を記述
した設計情報 O「領域の定義」C行番号10〜70)O「入力データ
の格納」C行番号110〜O「入力データの参照」(行
番号210〜が、それぞれに設定される。
Between O line numbers 10 to 70 and line numbers 30 to 60, O line number 1
00 to 140 and line number 110 to 1) O line number 20 between 0
In the case of data between 0 to 250 and line numbers 210 to 230, the purpose of use (definition, storage, reference) is set. Here, ``XDATA'', which is the most important data used in FIG. 3, will be explained. “XDATA”
The program using , the text is line number 10,1
20,220, so the minimum program component line numbers containing each are 10 to 70. Line numbers 110 to 1)01 and line numbers 210 to 230 are subject to setting. For these three program components, design information that describes the purpose of data use O "Area definition" C line numbers 10 to 70) O "Input data storage" C line numbers 110 to O "Input data storage""Reference" (line numbers 210 and up) are set respectively.

以上がプログラム構成要素の定義と、この定義に基づく
設計情報の設定の処理である。尚、ここでは、3階層の
レベルにプログラム、テキストを木構造化したが、その
階層数はプログラムの内容に応じて定められるものであ
る。
The above is the process of defining program components and setting design information based on this definition. Here, the program and text are arranged in a tree structure in three hierarchical levels, but the number of hierarchical levels is determined depending on the content of the program.

ところで本装置では、前述したコマンド入力によって、
プログラム理解の各段階で必要な設計情報を1選択表示
するようにしている。第5図〜第8図は、その表示画面
例を示すものである。
By the way, with this device, by inputting the above-mentioned command,
One selection of design information required at each stage of program understanding is displayed. FIGS. 5 to 8 show examples of the display screens.

かくしてこのような表示方法によれば、内容理解の対象
とすべきプログラム構成要素のプログラム記述を知るこ
とができることは勿論のこと、プロゲラ、ム理解の各段
階で中心となる観点に対応した設計情報の参照により上
記プログラム構成要素の位置付けを容易に把握すること
が可能となる。
Thus, according to this display method, it is possible not only to know the program description of the program component that is the target of content understanding, but also to understand the design information that corresponds to the central viewpoint at each stage of program understanding. By referring to , it becomes possible to easily understand the positioning of the program components.

つまりプログラム内容の理解の大きな助力となる等実用
上多大なる効果が奏せられる。
In other words, it has great practical effects, such as greatly aiding the understanding of program contents.

尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えばプログラム構成要素の定義は。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above. For example, the definition of program components.

そのプログラムに応じて定めれば良いものである。It should be determined according to the program.

また−度定義したプログラム構成要素を更に階層1−+ 化し、更に細かい木構造を構成するようにしても良い。Furthermore, the program components defined at - degree are further added to the layer 1-+. It is also possible to construct a more detailed tree structure.

また本発明は、データベース、テキストを処理の対象に
できる。この場合1種々の観点からデータベースの内容
を参照することが可能となる。その他、本発明はその要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができ
る。
Further, the present invention can process databases and texts. In this case, it becomes possible to refer to the contents of the database from various viewpoints. In addition, the present invention can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

かくして本発明によればプログラム理解の各段階で中心
となる観点を設計情報の種類として設定し、これに対応
する設計情報の内容を選択的に得ることができるので、
対話形式によるプログラムの理解・作成を極めて効果的
に行うことが可能となる。つまり、木構造化されたプロ
グラム、テキストの全体を把握し乍ら、プログラム構成
要素の設計情報を目的に応じて参照することが可能とな
り、プログラム内容の理解の大きな助力となる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
Thus, according to the present invention, the central viewpoint at each stage of program understanding can be set as the type of design information, and the contents of the design information corresponding to this can be selectively obtained.
It becomes possible to understand and create programs in an interactive format extremely effectively. In other words, while understanding the entire tree-structured program and text, it is possible to refer to the design information of the program components according to the purpose, which is of great practical use, such as greatly assisting in understanding the program contents. This produces a certain effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図、第2図は
実施例装置における制御部の処理手順の流れを示す図、
第3図は入力文字列で示されるプログラム、テキストの
例を示す図、第4図は木構造化されたプログラム、テキ
ストの例を示す図。 第5図はプログラムの機能の概要と詳細を示す図、第6
図はプログラムの構造の表示例を示す図、第7図はプロ
グラムの制御構造の表示例を示す図。 第8図はプログラムのデータの表示例を示す図。 第9図は注釈文を含むプログラム、テキストの例を示す
図である。 1・・・制御部%2・・・ディスプレイ、3・・・プリ
ンタ、4・・・キーボード% 5・・・主メモリ、10
・・・実行不可訃な注釈文、11・・・プログラム構成
要素の先頭行と最終行。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 第  1  図 第  4 図 第  2 図 第  3 図 第  5 図 第  7 図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the flow of processing procedures of a control section in the device according to the embodiment,
FIG. 3 is a diagram showing an example of a program and text indicated by an input character string, and FIG. 4 is a diagram showing an example of a tree-structured program and text. Figure 5 shows an overview and details of the program's functions;
FIG. 7 is a diagram showing an example of displaying the structure of a program, and FIG. 7 is a diagram showing an example of displaying the control structure of the program. FIG. 8 is a diagram showing an example of displaying program data. FIG. 9 is a diagram showing an example of a program and text including annotation sentences. 1...Control unit %2...Display, 3...Printer, 4...Keyboard% 5...Main memory, 10
...Unexecutable comment statement, 11...First and last lines of program components. Agent Patent Attorney Nori Ken Yudo Takehana Kikuo Figure 1 Figure 4 Figure 2 Figure 3 Figure 5 Figure 7

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力文字列で示されるプログラム.テキストを記
憶する手段と、前記プログラム.テキストを1まとまり
のプログラム記述毎にそれぞれプログラム構成要素とし
て定義する手段と、これらのプログラム構成要素の種類
を定義する手段と、この種類毎に前記プログラム構成要
素の位置づけを定義する手段と、前記種類毎に前記プロ
グラム構成要素の位置づけの出力形式を定義する手段と
、この出力形式に従って前記プログラム構成要素の位置
づけを選択的に出力する手段とを具備したことを特徴と
するプログラム作成装置。
(1) Program indicated by input character string. means for storing text; and said program. means for defining each text as a program component for each set of program descriptions; means for defining types of these program components; means for defining the position of the program components for each type; and means for defining the position of the program components for each type; 1. A program creation device comprising: means for defining an output format for the positioning of the program component for each program; and means for selectively outputting the position of the program component according to the output format.
(2)プログラム.テキストの1まとまりのプログラム
記述は、プログラム.テキストを複数の階層に分け、各
階層毎にそれぞれ定義されるものである特許請求の範囲
第1項記載のプログラム作成装置。
(2) Program. A program description of a set of text is a program. 2. The program creation device according to claim 1, wherein text is divided into a plurality of layers, and each layer is defined individually.
JP20592186A 1986-09-03 1986-09-03 Program producing device Pending JPS6362036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592186A JPS6362036A (en) 1986-09-03 1986-09-03 Program producing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592186A JPS6362036A (en) 1986-09-03 1986-09-03 Program producing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362036A true JPS6362036A (en) 1988-03-18

Family

ID=16514947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20592186A Pending JPS6362036A (en) 1986-09-03 1986-09-03 Program producing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362036A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018205869A1 (en) Form self-defined method and device
US5301313A (en) Manipulating data in a relational data base having operational manipulations defined in an input table and displayed results in an output table with a line displayed designating direction of data flow
WO2003098500A1 (en) Method and apparatus for automatically producing spreadsheet-based models
US20150161079A1 (en) File formats and methods for representing documents
Lee Programming and engineering computing with MATLAB 2018
Baecker et al. The early history of software visualization
JPS6362036A (en) Program producing device
JPS6320529A (en) Knowledge acquiring system
JP2000029677A (en) Automatic generating device for screen constitution
JPH01116729A (en) Editor for specification description
CN113778411B (en) Graphical programming method and application device
JP2937381B2 (en) Integrated circuit design method and design apparatus
JPH01298434A (en) Program preparing device
Powell Strongly typed user interfaces in an abstract data store
JPS61202230A (en) Rule action monitor system
BOEHM et al. Developing interactive graphics systems for aerospace applications
JPH0683881A (en) Imparting method for parts number in assembly drawing
Harrison et al. Presentation by tree transformation
Mergel Macros with Visual Basic and Their Correspondences in Python
Morgado et al. Creating and Setting a Worksheet Database Class
JP3006988B2 (en) Spreadsheet apparatus and data management method for spreadsheet apparatus
JPH08166950A (en) Document editing device
Schulte Solver–an Oz search debugger
JP2001101165A (en) Document editor
Lisco et al. Consulting Editor: Professor FH Sumner, University of Manchester