JPS6352945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352945B2
JPS6352945B2 JP62201987A JP20198787A JPS6352945B2 JP S6352945 B2 JPS6352945 B2 JP S6352945B2 JP 62201987 A JP62201987 A JP 62201987A JP 20198787 A JP20198787 A JP 20198787A JP S6352945 B2 JPS6352945 B2 JP S6352945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
centrifugal drum
diameter
stock solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62201987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351964A (ja
Inventor
Buryuuningu Pauru
Matsukeru Uirufuriito
Ureede Ururitsuhi
Niimeruku Uiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Mechanical Equipment GmbH
Original Assignee
Westfalia Separator GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westfalia Separator GmbH filed Critical Westfalia Separator GmbH
Publication of JPS6351964A publication Critical patent/JPS6351964A/ja
Publication of JPS6352945B2 publication Critical patent/JPS6352945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/06Arrangement of distributors or collectors in centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/04Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with inserted separating walls
    • B04B1/08Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with inserted separating walls of conical shape

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原液を清澄または分離するための遠
心分離ドラムであつて、スキミング室内に配置さ
れた、少なくとも1つの、清澄されたまたは分離
された液体を排出するためのスキミング装置と、
定置の原液供給管とを備えており、該原液供給管
がドラムと一緒に回転する供給室内に延びてお
り、該供給室が前室と流入室とを備えており、か
つ該流入室の充分な充填をもたらす絞り作用が生
じるように流入室が通路を介して遠心分離ドラム
の分離室と接続されている形式のものに関する。
従来技術 上記の形式の遠心分離ドラムは西ドイツ国特許
第3019737号明細書から公知であり、かつ原液の
慎重な供給を可能にする。そのためには通路内に
絞り部材が配置されていて、これが所定の供給能
力で流入室の充分な充填を行なうようになつてい
る。しかしこの構成では、絞り部材の抵抗が流通
能力に依存してその2乗で変わるので、所定の供
給能力が僅かにずれるだけで流入室がもはや充填
されないかあるいは流入室のオーバーフローをも
たらすのが欠点である。同一の構造寸法の遠心分
離ドラムが異なる能力でもつて運転されるので、
多数の異なる絞り部材を必要とする。更に原液供
給管および流入室も供給能力に適合せしめなけれ
ばならない、それというのも流速についても最小
値が求められるからである。更には遠心分離ドラ
ム運転中の供給能力の変化が不可避的に上記の欠
点をもたらす。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、冒頭に記載の形式の遠心分離
ドラムを、流入室が遠心分離ドラムの全供給能力
範囲にわたつて完全に充填されるように構成する
ことである。
問題点を解決するための手段 上記の課題を解決するための本発明の手段は冒
頭に記載の形式の遠心分離ドラムにおいて、通路
の範囲における流入室の直径“DK”がスキミン
グ室内の液体レベルの、遠心分離ドラム運転中に
必要な直径“DF”よりも大きく、かつ前室と流
入室とが原液供給管に固定された円板の外周面と
供給室の内周面との間に形成された環状間隙を介
して互いに接続されており、前室内にリブが配置
されていることである。
発明の効果 本発明による構成では絞り作用は通路の横断面
縮小によるのではなく、スキミング室内の液体レ
ベルの、通路が始まつている所の流入室の直径よ
りも小さな直径への必要な移動に基いている。流
入室内にはリブが配置されていないので、流入室
を貫流する原液は遠心分離ドラムの角速度を受け
ない。したがつて流入室は回転圧
(Rotationsdruck)を発生しない(この回転圧は
公知の遠心分離ドラムではスキミング室内の液体
レベルの移動を行なう)。供給される原液を介し
て流入室が強制的に受ける、流入室内の静圧のみ
が働くにすぎない。それとは異なりリブを備えた
前室内では回転圧が発生するが、このときに前室
は、円板と供給室の外周面との間の環状間隙で発
生する液圧がリブのない流入室の同じ箇所で発生
せしめられる圧力と厳密に等しくなるような程度
に充填されるにすぎない。ドラムの流動抵抗は能
力に依存するので、この流動抵抗をできる限り小
さく保持することができる。
実施態様 スキミング室内の液体レベルの直径DF”にお
いて所望の供給圧が原液供給管で得られるように
直径“DK”の寸法を選択すると有利である。遠
心分離ドラムの予定する能力範囲では、一方では
最小の供給量で流入室がまだ充填されず、他方で
は最大の供給量で前室が溢流しないことが保証さ
れなければならない。
この要求から直径比DK/DFは式: によつて算出することができる。式中ρは原液の
濃度を表わし、u1は直径DFにおける周速度を表
わし、u2は円板の外周面における周速度を表わ
し、P1は原液供給管の流出端部における圧力を
表わし、P2は円板の外周面における静圧を表わ
し、d1は前室のオーバーフロー直径を表わし、d2
は円板の直径を表わし、かつWは遠心分離ドラム
の流動抵抗を表わす。
円板内に、排出口を介して原液を流入室内へ戻
す。半径方向の通路を配置することによつて、円
板の下方で充分な乱流が起り、これは流入室内で
の生成物の沈積を阻止する。
優れた実施態様においては、流入室内の通路の
上方に環状の挿入体が配置されており、該挿入体
内に原液供給管が開口しており、かつ流入する液
体の動力学的エネルギーの圧力変換が行なわれる
ように挿入体の内径が選択されている。
供給能力の増加とともに供給される原液の動力
学的エネルギーもドラムの流動抵抗も増加するの
で、2つの影響量の有利な補償が行なわれる。増
大する抵抗で増大する圧力が得られる。
通路の流入領域の流動に有利な形状によつて流
入衝撃が有利な形式で減少せしめられる。
実施例 第1図に示された回転する遠心分離ドラム1は
流入領域に運転中静止するスキミング装置2を備
えている。遠心分離ドラムは固体室3と分離室と
を有している。分離室は多数の個別の分離板から
成るかさ状の分離板4によつて構成されており、
かさ状分離板は分配器5によつて支持されてい
る。分離室と固体室は上側でドラムカバー6によ
り、かつ下側でドラムジヤケツト7によつて制限
されている。ドラムカバーとドラムジヤケツトは
閉鎖リング8によつて一緒に保持されている。
スキミング装置2の領域内に中央の原液供給管
9が配置されており、原液供給管には清澄された
液体を排出するためのスキミング板10が固定さ
れている。スキミング板はスキミング室11内に
配置されており、かつ排出通路12を介して分離
室と接続されている。原液供給管9は、リブ14
を有する前室15とリブのない流入室16とから
成る供給室13内に延びている。前室と流入室と
は原液供給管9に固定された円板18の外周面と
供給室13の内周面との間に形成された環状間隙
17を介して互いに接続されている。流入室16
からは通路19がかさ状分離板4の上昇通路20
へ通じている。
原液は原液供給管9によつて流入室16へ供給
され、かつ通路19を介して先ず固体室3を充填
する。次いで原液は上昇通路20を介して均一に
かさ状分離板4全体にわたつて分配され、かつ排
出通路12を経てスキミング室11へ達する。液
体は、液体レベルが連行リブを備えていない流入
室16の範囲内に入るまでは通路またはリブによ
つて遠心分離ドラムの角速度を強制的に受取る。
今や流入室を満たした液体は回転圧を発生するこ
とができず、したがつてスキミング室11内の液
体レベルを更に移動せしめることは行なわない。
流入室16内の液体が原液供給管9の下端に到達
するや直ちに原液供給管内で支配的な液圧によつ
て液体は環状間隙17を通つて前室15内へ送ら
れ、かつここでリブ14によつて捕えられる。こ
れによつて発生せしめられた回転圧は環状間隙1
7を介して流入室16内の液体へ伝わり、かつこ
のようにしてスキミング室11内の液体レベルを
直径“DF”まで移動せしめる。流入室16内で
発生し得る最大の圧力は溢流直前の前室15内の
回転圧に等しい。前室15のオーバーフロー直径
は小さく選択して、すべての供給能力においてス
キミング室11が溢流するようにすると有利であ
る。
第2図において流入室16は通路19の上方に
環状の挿入体21を備えており、該挿入体は原液
内に含まれる動力学的エネルギーのより良好な圧
力変換を可能にする。
円板18が半径方向の通路22を有しており、
該通路が円板の下面に設けられた排出口23と接
続されており、これによりこの範囲内で充分な乱
流が発生せしめられる場合には円板18の下方の
流入室16内の生成物沈着が回避される。
通路19の1部分がリブ挿入体24内に設けら
れており、この領域内の通路19は液体を良好に
受取るために遠心分離ドラムの回転方向でみて後
方へ向けられている。この通路19の形状は第3
図から判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠心分離ドラムの横断面図、第2図は
流入室内に環状の挿入体を備えた遠心分離ドラム
の横断面図、第3図は第2図の−線に沿つた
断面図である。 1……遠心分離ドラム、2……スキミング装
置、3……固体室、4……かさ状分離板、5……
分配器、6……ドラムカバー、7……ドラムジヤ
ケツト、8……閉鎖リング、9……原液供給管、
10……スキミング板、11……スキミング室、
12……排出通路、13……供給室、14……リ
ブ、15……前室、16……流入室、17……環
状間隙、18……円板、19……通路、20……
上昇通路、21……挿入体、22……通路、23
……排出口、24……リブ挿入体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原液を清澄または分離するための遠心分離ド
    ラムであつて、スキミング室内に配置された、少
    なくとも1つの、清澄されたまたは分離された液
    体を排出するためのスキミング装置と、定置の原
    液供給管とを備えており、該原液供給管がドラム
    と一緒に回転する供給室内に延びており、該供給
    室が前室と流入室とを備えており、かつ該流入室
    の充分な充填をもたらす絞り作用が生じるように
    流入室が通路を介して遠心分離ドラムの分離室と
    接続されている形式のものにおいて、通路19の
    範囲における流入室16の直径“DK”がスキミ
    ング室11内の液体レベルの、遠心分離ドラムの
    運転中に必要な直径“DF”よりも大きく、かつ
    前室15と流入室16とが、原液供給管9に固定
    された円板18の外周面と供給室13の内周面と
    の間に形成された環状間隙17を介して互いに接
    続されており、前室15内にリブ14が配置され
    ていることを特徴とする、原液を清澄または分離
    するための遠心分離ドラム。 2 液体レベルの直径“DF”を達成するために
    は液体で完全に充填された流入室16が供給され
    る原液によつて発生する静圧で負荷される必要が
    あるような大きさに直径“DK”が選択されてお
    り、その場合に直径比DK/DFが式: によつて規定されている、特許請求の範囲第1項
    記載の遠心分離ドラム。 3 円板18が半径方向に配置された通路22を
    備えていて、しかも下面に上記通路と接続された
    排出口23を有しており、この排出口を通つて原
    液が流入室16内へ還流可能である、特許請求の
    範囲第2項記載の遠心分離ドラム。 4 流入室16内の通路19の上方に環状の挿入
    体21が配置されており、該挿入体内に原液供給
    管9が開口しており、かつ挿入体の内径が、流入
    する液体の動力学的エネルギーの圧力変換が行な
    われるように選択されている、特許請求の範囲第
    1項から第3項までのいずれか1つの項記載の遠
    心分離ドラム。 5 流入室16を基点にして延びた通路19が少
    なくとも部分領域において遠心分離ドラムの回転
    方向でみて後方へ向けられている、特許請求の範
    囲第1項から第4項までのいずれか1つの項記載
    の遠心分離ドラム。 6 通路19の、後方へ向けられた部分領域が遠
    心分離ドラムと着脱可能に結合されたリブ挿入体
    24内に配置されている、特許請求の範囲第5項
    記載の遠心分離ドラム。
JP62201987A 1986-08-16 1987-08-14 原液を清澄または分離するための遠心分離ドラム Granted JPS6351964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3627826A DE3627826C2 (de) 1986-08-16 1986-08-16 Schleudertrommel
DE3627826.2 1986-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351964A JPS6351964A (ja) 1988-03-05
JPS6352945B2 true JPS6352945B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=6307535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62201987A Granted JPS6351964A (ja) 1986-08-16 1987-08-14 原液を清澄または分離するための遠心分離ドラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4961723A (ja)
JP (1) JPS6351964A (ja)
BR (1) BR8704234A (ja)
DE (1) DE3627826C2 (ja)
FR (1) FR2602697B1 (ja)
GB (1) GB2193661B (ja)
IT (1) IT1211264B (ja)
SE (1) SE503458C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4126565C1 (en) * 1991-08-10 1992-11-12 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde, De Centrifuge drum for solids-liq. sepn.
DE19519693C1 (de) * 1995-05-30 1996-08-22 Westfalia Separator Ag Verfahren und Vorrichtung zum Füllen einer selbstentleerenden Schleudertrommel
DE19613215C1 (de) * 1996-04-02 1997-09-25 Westfalia Separator Ag Schleudertrommel
US6162163A (en) * 1999-03-10 2000-12-19 Alfa Laval Ab Centrifugal separator having a chamber with a deformable wall portion
DE102009032617A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Gea Westfalia Separator Gmbh Separator mit vertikaler Drehachse
CN105149117A (zh) * 2015-08-31 2015-12-16 南京中船绿洲机器有限公司 碟式分离机用液封进料装置
CN111330351B (zh) * 2020-03-17 2021-12-14 辽宁天泰节能设备有限公司 一种带有碟片装置的肾型滤油机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667338A (en) * 1954-01-26 Hemfort
US2144229A (en) * 1934-06-16 1939-01-17 Laval Separator Co De Centrifugal separator
US2084487A (en) * 1935-05-11 1937-06-22 Haraldson Olaf Method and means for recovering gold
DE703877C (ja) * 1939-09-15 1941-03-18 Ramesohl & Schmidt Akt Ges
US2302381A (en) * 1940-04-12 1942-11-17 Sharples Corp Centrifugal separator
CH418982A (de) * 1964-06-24 1966-08-15 Escher Wyss Ag Klärzentrifuge zum Scheiden einer Suspension in Flüssigkeit und Feststoff
CH451823A (de) * 1966-05-23 1968-05-15 Alfa Laval Ab Verfahren zur stossfreien Einführung einer Flüssigkeit in eine Zentrifuge sowie Zentrifuge zur Ausführung des Verfahrens
US3410481A (en) * 1966-12-01 1968-11-12 Alfa Laval Ab Centrifuge
GB1390768A (en) * 1971-04-27 1975-04-16 Glacier Metal Co Ltd Centrifugal separator
SE369479B (ja) * 1973-01-08 1974-09-02 Alfa Laval Ab
DE2545754A1 (de) * 1975-09-03 1977-04-14 Westfalia Separator Ag Schleudertrommel mit ablassventilen
SE402060B (sv) * 1976-07-29 1978-06-19 Fiber Mech Fiberforsterkt rotor och sett vid dess tillverkning
DE2701623C3 (de) * 1977-01-17 1981-11-19 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Schleudertrommel zum kontinuierlichen Konzentrieren suspendierter Feststoffe
AU538688B2 (en) * 1979-10-20 1984-08-23 Klockner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Discharge control device for centrifuge
DE3019737C2 (de) * 1980-05-23 1982-09-02 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Schleudertrommel zum Klären und Trennen von Schleuderflüssigkeiten
DE3503581C1 (de) * 1985-02-02 1986-04-17 Westfalia Separator Ag Schleudertrommel zum Klaeren und Trennen von Schleuderfluessigkeiten
SE450093B (sv) * 1985-10-30 1987-06-09 Alfa Laval Separation Ab Inloppsanordning vid centrifugalseparator
SE452260B (sv) * 1986-03-12 1987-11-23 Alfa Laval Separation Ab Centrifugalseparator anordnad for utmatning av en separerad produkt med bestemd koncentration

Also Published As

Publication number Publication date
IT1211264B (it) 1989-10-12
FR2602697B1 (fr) 1991-09-06
IT8767716A0 (it) 1987-08-14
US4961723A (en) 1990-10-09
FR2602697A1 (fr) 1988-02-19
SE503458C2 (sv) 1996-06-17
JPS6351964A (ja) 1988-03-05
BR8704234A (pt) 1988-04-12
GB2193661B (en) 1990-07-11
GB8718658D0 (en) 1987-09-09
SE8703074L (sv) 1988-02-17
DE3627826C2 (de) 1995-02-09
SE8703074D0 (sv) 1987-08-07
GB2193661A (en) 1988-02-17
DE3627826C1 (de) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729759A (en) Centrifugal separator arranged for discharge of a separated product with a predetermined concentration
JP2542372B2 (ja) 遠心分離機
US4067494A (en) Nozzle type centrifugal machine with improved slurry pumping chambers
US2344888A (en) Centrifugal separator
US4622029A (en) Arrangement in connection with a centrifugal separator
US5921909A (en) Inlet device for a centrifugal separator
JPH0716629B2 (ja) 遠心分離機
JPH0763653B2 (ja) 遠心分離機
US4614598A (en) Centrifugal separator drum for the clarification and separation of liquids
US5941811A (en) Centrifugal separator to free a liquid from both lighter particles and heavier particles
JPS6352945B2 (ja)
JPH02500497A (ja) 遠心分離機
JP2667223B2 (ja) 遠心分離機
US4695270A (en) Drum for clarifying and separating centrifugates
US3976242A (en) Self-emptying clarifying separator having a foam-free removal of the clarified liquid by means of a paring disk and an automatically operating system for detecting the level of the solids in the sludge chamber
JPS5852709B2 (ja) 自動排出式遠心分離ドラム
JP2667224B2 (ja) 遠心分離機
US6319186B1 (en) Method and a device for cleaning of a centrifugal separator
JPS61257255A (ja) 自動排出式遠心分離ドラムを備えた遠心分離機
US2847158A (en) Centrifugal separator
US3409214A (en) Device for indicating the sludge level in sludge centrifuges
US1917422A (en) Arrangement in connection with centrifugal bowls
EP0370068A1 (en) CENTRIFUGAL SEPARATOR WITH DISCHARGE DEVICE.
US2209043A (en) Centrifugal separator bowl
US3990632A (en) Self-cleaning centrifugal separator with automatic control

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term