JPS6352391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352391B2
JPS6352391B2 JP57176689A JP17668982A JPS6352391B2 JP S6352391 B2 JPS6352391 B2 JP S6352391B2 JP 57176689 A JP57176689 A JP 57176689A JP 17668982 A JP17668982 A JP 17668982A JP S6352391 B2 JPS6352391 B2 JP S6352391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cursor
memory
window
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5965886A (en
Inventor
Tetsuo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57176689A priority Critical patent/JPS5965886A/en
Publication of JPS5965886A publication Critical patent/JPS5965886A/en
Publication of JPS6352391B2 publication Critical patent/JPS6352391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は仮想デイスプレイ制御方式、特にマル
チスクロール機能を有するデイスプレイ装置にお
いて、分割されたデイスプレイ表示画面の大きさ
の制限を受けることなく、複数の表示要求元が、
あたかもそれぞれデイスプレイ装置を占有してい
るかのように、表示制御できるようにした仮想デ
イスプレイ制御方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a virtual display control system, particularly a display device having a multi-scroll function, in which multiple display request sources can
The present invention relates to a virtual display control method that allows display control to be performed as if each display device were occupied.

マルチスクロール機能を有するデイスプレイ装
置においては、表示画面上において、画像を下か
ら上へ、または上から下へ連続的に移動させるい
わゆるスクロールを、表示画面を区分した複数の
領域について独立に行うことができるようになつ
ている。
In a display device having a multi-scroll function, so-called scrolling, in which an image is continuously moved from the bottom to the top or from the top to the bottom on the display screen, can be performed independently in multiple divided areas of the display screen. I'm starting to be able to do it.

第1図は一般的なマルチスクロール機能を有す
るデイスプレイ装置の例を示す。図中、1−1お
よび2−1はマルチスクロール機構、2は画面合
成部、3は画像メモリ、4はCRTデイスプレイ、
5はデイスプレイの表示画面を表わしている。
FIG. 1 shows an example of a display device having a general multi-scroll function. In the figure, 1-1 and 2-1 are multi-scroll mechanisms, 2 is a screen composition unit, 3 is an image memory, 4 is a CRT display,
5 represents the display screen of the display.

マルチスクロール機構1−1,1−2は、
CRTデイスプレイ4の表示画面5に1対1に対
応する画像メモリ3の、例えば上部と下部とをそ
れぞれ独立に処理できるようになつている。マル
チスクロール機構1−1の処理対象となる画像メ
モリ3の1部と、マルチスクロール機構1−2の
処理対象となる画像メモリ3の他の部分とは、画
面合成部2によつて合成されて、それぞれ異なる
スクロール制御のもとに表示画面5に表示され
る。従つて、複数のデータ処理単位が、1台のデ
イスプレイ装置を共有して使用する場合に便利で
ある。
The multi-scroll mechanisms 1-1 and 1-2 are
For example, the upper and lower parts of the image memory 3, which correspond one-to-one to the display screen 5 of the CRT display 4, can be processed independently. A part of the image memory 3 to be processed by the multi-scroll mechanism 1-1 and another part of the image memory 3 to be processed by the multi-scroll mechanism 1-2 are synthesized by the screen compositing unit 2. , are displayed on the display screen 5 under different scroll controls. Therefore, it is convenient when a plurality of data processing units share and use one display device.

しかし、従来方式によれば、マルチスクロール
を行う場合、各データ処理単位が使用できる画像
メモリが分割されて小さくなるため、表示可能な
範囲が制限されてしまうという問題があつた。特
に、例えば画面全体を利用して、表を作成した
り、グラフを作成して表示するようなアプリケー
シヨンは、マルチスクロールのもとでは使用でき
なくなるという問題があつた。
However, according to the conventional method, when performing multi-scrolling, the image memory that can be used by each data processing unit is divided and becomes smaller, resulting in a problem that the displayable range is restricted. In particular, there has been a problem in that applications that use the entire screen to create and display tables or graphs cannot be used under multi-scroll mode.

本発明は上記問題点の解決を図り、各データ処
理単位が、マルチスクロールが利用されるか否か
を意識することなく、すなわち割当てられた表示
画面の大きさを意識することなく処理できるよう
にしたデイスプレイ装置を提供することを目的と
している。そのため、本発明は仮想デイスプレイ
の概念を導入し、表示要求を行う各データ処理単
位に必要な大きさの仮想デイスプレイ・メモリを
それぞれ割当て、この仮想デイスプレイ・メモリ
が仮想デイスプレイの画像メモリに対応するよう
にして、各データ処理単位があたかも1台のデイ
スプレイ装置を占有しているかの如く処理できる
ようにし、実際の表示画面には、仮想デイスプレ
イ・メモリの範囲内で自由に移動できるウインド
ウと呼ぶ枠によつて抽出した表示エリアの内容を
表示するようにしたものである。以下図面を参照
しつつ実施例に従つて説明する。
The present invention aims to solve the above problems, and allows each data processing unit to process without being aware of whether or not multi-scroll is used, that is, without being aware of the size of the allocated display screen. The purpose is to provide a display device with Therefore, the present invention introduces the concept of a virtual display, allocates a virtual display memory of the necessary size to each data processing unit making a display request, and sets the virtual display memory to correspond to the image memory of the virtual display. This allows each data processing unit to process as if it were occupying a single display device, and the actual display screen is divided into frames called windows that can be moved freely within the range of the virtual display memory. The content of the extracted display area is displayed. Embodiments will be described below with reference to the drawings.

第2図および第3図は本発明の制御概要説明
図、第4図は本発明の一実施例構成、第5図は第
4図図示ウインドウ制御部によるウインドウ制御
態様の例を示す。
2 and 3 are schematic explanatory diagrams of control of the present invention, FIG. 4 shows the configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 5 shows an example of a window control mode by the window control section shown in FIG. 4.

第2図において、4はCRTデイスプレイ、5
−1および5−2は区分された表示画面、10−
1および10−2は表示要求元であるデータ処理
部、11−1および11−2は仮想デイスプレ
イ・メモリ、12−1および12−2はウインド
ウ、13−1および13−2はカーソル、14−
1および14−2は表示エリアを表わす。
In Figure 2, 4 is a CRT display, 5
-1 and 5-2 are divided display screens, 10-
1 and 10-2 are data processing units that are display request sources, 11-1 and 11-2 are virtual display memories, 12-1 and 12-2 are windows, 13-1 and 13-2 are cursors, and 14-
1 and 14-2 represent display areas.

仮想デイスプレイ・メモリ11−1,11−2
は、表示要求を行う各データ処理部10−1,1
0−2毎に仮の画像メモリとして割当てられるメ
モリである。仮想デイスプレイ・メモリ11−
1,11−2のサイズは、任意でよく、例えばマ
ルチスクロール機構を使用しない場合のCRTデ
イスプレイ4の表示画面全体の大きさに対応する
大きさを持つ。なお、必要に応じて、それより大
きく割当てることも可能である。各データ処理部
10−1,10−2は、この仮想デイスプレイ・
メモリ11−1,11−2を本来の画像メモリと
して意識して処理すればよい。仮想デイスプレ
イ・メモリ11−1,11−2と区分された表示
画面5−1,5−2との対応は、ウインドウ12
−1,12−2と称する枠によつてなされる。ウ
インドウ12−1,12−2は、仮想デイスプレ
イ・メモリ11−1,11−2の内部の一部を、
表示画面5−1,5−2に表示するための、表示
エリア14−1,14−2の範囲を定めるものと
考えてよい。すなわち、仮想デイスプレイ・メモ
リ11−1,11−2からウインドウ12−1,
12−2によつて抽出された表示エリア14−
1,14−2の内容が、表示画面5−1,5−2
に実際に表示されることになる。
Virtual display memory 11-1, 11-2
is each data processing unit 10-1, 1 that makes a display request.
This memory is allocated as a temporary image memory every 0-2. Virtual display memory 11-
The sizes of 1 and 11-2 may be arbitrary, and have a size corresponding to the entire display screen size of the CRT display 4 when the multi-scroll mechanism is not used, for example. Note that it is also possible to allocate a larger amount if necessary. Each data processing unit 10-1, 10-2 uses this virtual display.
It is sufficient to process the memories 11-1 and 11-2 while considering them as original image memories. The correspondence between the virtual display memories 11-1 and 11-2 and the divided display screens 5-1 and 5-2 is the window 12.
This is done by frames called -1 and 12-2. The windows 12-1 and 12-2 store a portion of the inside of the virtual display memory 11-1 and 11-2.
It may be considered that the ranges of the display areas 14-1 and 14-2 are defined for display on the display screens 5-1 and 5-2. That is, from the virtual display memories 11-1 and 11-2, the windows 12-1,
Display area 14- extracted by 12-2
The contents of 1 and 14-2 are displayed on display screens 5-1 and 5-2.
will actually be displayed.

表示画面上で次に操作される座標、文字位置を
表示するカーソル13−1,13−2は、仮想デ
イスプレイ・メモリ11−1,11−2の範囲内
で自由に移動可能となつている。上記ウインドウ
12−1,12−2は、カーソル13−1,13
−2の移動に伴つて、後述する如く移動制御され
る。従つて、各データ処理部10−1,10−2
はウインドウ12−1,12−2を意識する必要
がない一方、CRTデイスプレイ4を使用するユ
ーザは、表示画面に仮想デイスプレイ・メモリ1
1−1,11−2内の所望の部分を任意に表示さ
せることができる。
Cursors 13-1 and 13-2, which display the coordinates and character position to be operated next on the display screen, can be freely moved within the range of virtual display memories 11-1 and 11-2. The windows 12-1, 12-2 have cursors 13-1, 13
Along with the movement of -2, the movement is controlled as described later. Therefore, each data processing unit 10-1, 10-2
On the other hand, users using CRT display 4 do not need to be aware of windows 12-1 and 12-2.
Desired portions within 1-1 and 11-2 can be displayed as desired.

例えば、第3図に示す如く、仮想デイスプレ
イ・メモリ11内において、カーソル13を現在
のウインドウ12の枠の外に移動するような指示
がなされると、表示画面上におけるカーソル13
の位置を変えるかわりに、ウインドウ12を移動
する制御がなされる。すなわち、カーソル13の
移動に伴つて、例えば表示エリア14が、第3図
A,B,Cと変化するように制御される。
For example, as shown in FIG. 3, when an instruction is given to move the cursor 13 outside the frame of the current window 12 in the virtual display memory 11, the cursor 13 on the display screen
Instead of changing the position of the window 12, the window 12 is controlled to be moved. That is, as the cursor 13 moves, the display area 14 is controlled to change, for example, to A, B, and C in FIG. 3.

第4図は本発明の一実施例構成を示している。
図中、符号1−1,1−2,2,4,10ないし
14は第1図または第2図、第3図に対応する。
15はカーソル制御部、16はウインドウ制御
部、17は比較回路、18はカーソル変換部、1
9は画面合成インタフエース、20はカーソル・
レジスタ、21はウインドウ・レジスタ、22は
仮想デイスプレイ・メモリのサイズ・レジスタを
表わす。
FIG. 4 shows the configuration of an embodiment of the present invention.
In the drawings, numerals 1-1, 1-2, 2, 4, 10 to 14 correspond to FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 3.
15 is a cursor control unit, 16 is a window control unit, 17 is a comparison circuit, 18 is a cursor conversion unit, 1
9 is the screen composition interface, 20 is the cursor
The registers 21 represent a window register, and 22 represent a virtual display memory size register.

仮想デイスプレイ・メモリ11内のアドレス
は、例えばX−Y座標系による座標(X、Y)で
表わされる。仮想デイスプレイ・メモリ11の大
きさは、Xの最大値AとYの最大値Bとによつて
表わされ、これらの値はサイズ・レジスタ22に
予め保持される。標準で例えば2KBの大きさを
持つ。データ処理部10は、この全範囲で仮想デ
イスプレイ・メモリ11の内容を自由にリード/
ライトすることができる。
Addresses within the virtual display memory 11 are expressed, for example, by coordinates (X, Y) in an X-Y coordinate system. The size of the virtual display memory 11 is represented by the maximum value A of X and the maximum value B of Y, and these values are held in the size register 22 in advance. The standard size is, for example, 2KB. The data processing unit 10 can freely read/read the contents of the virtual display memory 11 in this entire range.
Can be lighted.

カーソル13の位置は、仮想デイスプレイ・メ
モリ11内の座標(CX、CY)で与えられる。こ
の座標(CX、CY)は、カーソル・レジスタ20
に格納されて管理される。ウインドウ12の大き
さC・Dは、CRTデイスプレイ4上でマルチス
クロールの単位となる区分された表示画面の大き
さに対応する。ウインドウ12の位置は、例え
ば、左上角の座標(WX、WY)で定められる。
この座標(WX、WY)は、ウインドウ・レジス
タ21に格納されて管理される。
The position of the cursor 13 is given by coordinates (CX, CY) within the virtual display memory 11. These coordinates (CX, CY) are stored in cursor register 20.
is stored and managed. The sizes C and D of the window 12 correspond to the sizes of the divided display screens on the CRT display 4, which are units of multi-scroll. The position of the window 12 is determined, for example, by the coordinates (WX, WY) of the upper left corner.
These coordinates (WX, WY) are stored and managed in the window register 21.

カーソル制御部15は、外部からのカーソル移
動指示に対して、カーソル・レジスタ20の内容
を更新するものである。カーソルの移動指示は、
例えばデータ処理部10からの書き込み、または
図示省略したキーボード入力装置上のカーソル移
動キーの押下によつて行われる。カーソル・レジ
スタ20の内容は、比較回路17に取り込まれ
る。比較回路17は、カーソル・レジスタ20の
内容とサイズ・レジスタ22の内容とを比較し、
カーソル13の座標(CX、CY)が、仮想デイス
プレイ・メモリ11内にあるか否かをチエツクす
るとともに、ウインドウ・レジスタ21の内容を
入力し、カーソル13がウインドウ12の枠内に
あるかどうかをチエツクする。もし、カーソル1
3がウインドウ12の枠から外れるような場合に
は、ウインドウ制御部16にその旨の信号を出力
する。このとき、ウインドウ制御部16は、ウイ
ンドウ・レジスタ21の内容(WX、WY)を更
新することによつて、カーソル13がウインドウ
12内に収まるように制御する。なお、ウインド
ウ12の座標(WX、WY)は、 O≦WX≦A−CおよびO≦WY≦B−D の範囲内で変化し得る。
The cursor control unit 15 updates the contents of the cursor register 20 in response to an external cursor movement instruction. Instructions to move the cursor are
For example, this is performed by writing from the data processing unit 10 or by pressing a cursor movement key on a keyboard input device (not shown). The contents of cursor register 20 are taken into comparator circuit 17. Comparison circuit 17 compares the contents of cursor register 20 and size register 22,
Checks whether the coordinates (CX, CY) of the cursor 13 are within the virtual display memory 11, inputs the contents of the window register 21, and checks whether the cursor 13 is within the frame of the window 12. Check. If cursor 1
3 is out of the frame of the window 12, a signal to that effect is output to the window control section 16. At this time, the window control unit 16 controls the cursor 13 to fit within the window 12 by updating the contents (WX, WY) of the window register 21. Note that the coordinates (WX, WY) of the window 12 may vary within the ranges of O≦WX≦A-C and O≦WY≦B-D.

一方、カーソル・レジスタ20およびウインド
ウ・レジスタ21の内容は、カーソル変換部18
に入力される。カーソル変換部18は、仮想デイ
スプレイ・メモリ11上におけるカーソル13の
座標(CX、CY)を、ウインドウ12で定められ
る表示エリア14の相対的な座標に変換する処理
を行うものである。変換後の座標(NCX、
NCY)は、 NCX=CX−WX NCY=CY−WY で与えられる。
On the other hand, the contents of the cursor register 20 and window register 21 are stored in the cursor converter 18.
is input. The cursor conversion unit 18 performs a process of converting the coordinates (CX, CY) of the cursor 13 on the virtual display memory 11 into relative coordinates of the display area 14 defined by the window 12. Coordinates after conversion (NCX,
NCY) is given by NCX=CX−WX NCY=CY−WY.

この新しい座標(NCX、NCY)と、ウインド
ウ・レジスタ21の内容(WX、WY)とは、画
面合成インタフエース19に入力される。画面合
成インタフエース19は、(WX、WY)で定め
られるウインドウ12から、表示エリア14の内
容を読み出し、画面合成部2に供給するととも
に、CRTデイスプレイ4にカーソル表示を行う
ためにカーソルの座標(NCX、NCY)を供給す
る。画面合成部2は、同様に構成された他のマル
チスクロール機構1−2からの画面情報と合成し
て、CRTデイスプレイ4に合成した画面を表示
することとなる。
These new coordinates (NCX, NCY) and the contents of the window register 21 (WX, WY) are input to the screen composition interface 19. The screen composition interface 19 reads out the contents of the display area 14 from the window 12 defined by (WX, WY), supplies it to the screen composition section 2, and also reads the cursor coordinates ( NCX, NCY). The screen synthesis section 2 synthesizes the screen information from another similarly configured multi-scroll mechanism 1-2, and displays the synthesized screen on the CRT display 4.

次に第5図を参照して、ウインドウ制御部16
による具体的なウインドウの制御態様の例を説明
する。
Next, with reference to FIG.
An example of a specific window control mode will be explained below.

第5図A図示の如く、現在表示している表示エ
リア14内でカーソル13が移動する場合には、
ウインドウ制御部16は、ウインドウ12を移動
させない。第5図B図示の如く、表示エリア14
の右端でさらにカーソル13を右へ移動させよう
とすると、ウインドウ12を右へ移動させる。従
つて、カーソル13の位置は、仮想デイスプレ
イ・メモリ11上では移動するが、表示画面上に
おいては移動することなく、表示エリア14が移
動する。第5図C図示の如く、表示エリア14の
上端でカーソル13をさらに上へ移動させると、
カーソルの画面上における表示位置はそのまま
で、表示エリア14全体が上へ移動するよう、ウ
インドウ12が制御される。第5図DおよびEの
カーソルの左方移動および下方移動を同様であ
る。第5図F図示の如く、カーソル13を仮想デ
イスプレイ・メモリ11上の任意の場所へ非連続
的に移動させた場合には、カーソル13が表示エ
リア14内において、できるだけ下方でかつ右側
の位置にくるようにウインドウ12が移動する。
なお、ウインドウ12の枠が、仮想デイスプレ
イ・メモリ11の外にはみ出ることはない。
As shown in FIG. 5A, when the cursor 13 moves within the currently displayed display area 14,
The window control unit 16 does not move the window 12. As shown in FIG. 5B, display area 14
If an attempt is made to move the cursor 13 further to the right at the right end of the window, the window 12 is moved to the right. Therefore, the position of the cursor 13 moves on the virtual display memory 11, but the display area 14 moves without moving on the display screen. As shown in FIG. 5C, when the cursor 13 is moved further up at the upper end of the display area 14,
The window 12 is controlled so that the entire display area 14 moves upward while the display position of the cursor on the screen remains unchanged. The leftward and downward movements of the cursor in FIGS. 5D and E are similar. As shown in FIG. The window 12 moves so as to move.
Note that the frame of the window 12 does not protrude outside the virtual display memory 11.

本発明は、仮想デイスプレイ・メモリ11が必
ずしもCRTデイスプレイ装置の内部にある必要
はなく、外部のメモリであつてもよい。ウインド
ウ制御部16等は、減算回路や各種ゲートによる
ハードウエアで実現してもよく、またソフトウエ
アによつて容易に実現できる。マイクロ命令によ
つてフアームウエア化すれば、処理速度、柔軟性
の点で適当である。
In the present invention, the virtual display memory 11 does not necessarily need to be internal to the CRT display device, but may be an external memory. The window control section 16 and the like may be realized by hardware such as a subtraction circuit or various gates, or can be easily realized by software. If it is made into firmware using microinstructions, it is appropriate in terms of processing speed and flexibility.

以上説明した如く、本発明によれば、1台のデ
イスプレイ装置を複数のデータ処理単位が共有し
て使用することができ、しかも各データ処理単位
は表示画面の実際の大きさを全く意識する必要が
ない。従つて、システムの都合によつて、システ
ムに設置するデイスプレイ装置の台数を任意に増
減することができるようになる。また、いわゆる
シングル・ユーザ/マルチ・ジヨブの運用を行う
システムにも適している。
As explained above, according to the present invention, one display device can be shared by multiple data processing units, and each data processing unit does not need to be aware of the actual size of the display screen at all. There is no. Therefore, it becomes possible to arbitrarily increase or decrease the number of display devices installed in the system according to the convenience of the system. It is also suitable for systems that perform so-called single user/multi-job operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は一般的にマルチスクロール機構を有す
るデイスプレイ装置の例、第2図および第3図は
本発明の制御概要説明図、第4図は本発明の一実
施例構成、第5図は第4図図示ウインドウ制御部
によるウインドウ制御態様の例の説明図を示す。 図中、2は画面合成部、4はCRTデイスプレ
イ、11は仮想デイスプレイ・メモリ、12はウ
インドウ、13はカーソル、14は表示エリア、
15はカーソル制御部、16はウインドウ制御部
を表わす。
FIG. 1 is an example of a display device that generally has a multi-scroll mechanism, FIGS. 2 and 3 are diagrams explaining the control outline of the present invention, FIG. 4 is a configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 shows an explanatory diagram of an example of a window control mode by the illustrated window control unit. In the figure, 2 is a screen composition unit, 4 is a CRT display, 11 is a virtual display memory, 12 is a window, 13 is a cursor, 14 is a display area,
15 represents a cursor control section, and 16 represents a window control section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 マルチスクロール機構を有し、画像メモリの
内容をデイスプレイに表示するデイスプレイ装置
において、表示要求元単位に表示要求内容が格納
される仮想デイスプレイ・メモリをそなえるとと
もに、表示画面上で次に操作される座標または文
字位置を表示するカーソルを上記仮想デイスプレ
イ・メモリの範囲内で制御するカーソル制御部
と、上記仮想デイスプレイ・メモリの内容の一部
を表示エリアとして抽出するとともに該表示エリ
アを上記カーソルの移動にもとづいて移動する制
御を行うウインドウ制御部とをそなえ、分割され
たデイスプレイの各表示画面に、上記仮想デイス
プレイ・メモリから抽出された表示エリアの内容
が表示されるようにしたことを特徴とする仮想デ
イスプレイ制御方式。
1. A display device that has a multi-scroll mechanism and displays the contents of the image memory on the display, is equipped with a virtual display memory in which the display request contents are stored for each display request source, and which is operated next on the display screen. a cursor control unit that controls a cursor that displays coordinates or character positions within the range of the virtual display memory; and a cursor control unit that extracts a part of the contents of the virtual display memory as a display area and moves the cursor in the display area. and a window control unit that controls movement based on the virtual display memory, and the content of the display area extracted from the virtual display memory is displayed on each display screen of the divided display. Virtual display control method.
JP57176689A 1982-10-07 1982-10-07 False display control system Granted JPS5965886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176689A JPS5965886A (en) 1982-10-07 1982-10-07 False display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176689A JPS5965886A (en) 1982-10-07 1982-10-07 False display control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965886A JPS5965886A (en) 1984-04-14
JPS6352391B2 true JPS6352391B2 (en) 1988-10-18

Family

ID=16018002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176689A Granted JPS5965886A (en) 1982-10-07 1982-10-07 False display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965886A (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103123A (en) * 1982-10-11 1984-06-14 Fujitsu Ltd Scroll control system of card image processing data processor
JPS60245037A (en) * 1984-05-19 1985-12-04 Ricoh Co Ltd Crt display system
JPS6180292A (en) * 1984-09-28 1986-04-23 日本電気株式会社 Display cotnrol system
CA1233257A (en) * 1984-12-26 1988-02-23 Irene H. Hernandez Tailored document building
JPS61156092A (en) * 1984-12-27 1986-07-15 株式会社東芝 Screen control system
JPS61239292A (en) * 1985-04-16 1986-10-24 日本電信電話株式会社 Specification of position in image memory
JPS6232527A (en) * 1985-08-06 1987-02-12 Hitachi Ltd Display picture control system
JPH01118190A (en) * 1987-10-30 1989-05-10 Brother Ind Ltd Information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5965886A (en) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651146A (en) Display of multiple data windows in a multi-tasking system
US5612715A (en) System and method for dynamically adjusting display resolution of computer generated displays
JPH056197B2 (en)
JPH08221196A (en) Method for direct operation of image on monitor by using mouse
JPS6352391B2 (en)
EP0147542B1 (en) A multiple window display system
CA1224574A (en) Inter-logical-area data transfer control system
JPH06124183A (en) Multiwindow system
JPS6289990A (en) Table generator
EP0274439A2 (en) Display system for plural display areas on one screen
JP3268029B2 (en) Handwriting input device
JPH0425574B2 (en)
JPH03263217A (en) Information input/output device
JP2861211B2 (en) Display device
JPS6252589A (en) Multiwindow display terminal control
JPS63104085A (en) Display device
Goldwasser A generalized segment display processor architecture
JPH0467093A (en) Temporary window enlarging display system
JPH0661060B2 (en) Image display controller
JPS62256175A (en) Picture editing processor
JPH11345110A (en) Information processor
JPS5975285A (en) Display screen split control system
JPH0330074A (en) Display screen synthesizing device
JPH0338722A (en) Display device
JPH0425572B2 (en)