JPS63502196A - ドリル工具 - Google Patents

ドリル工具

Info

Publication number
JPS63502196A
JPS63502196A JP62500772A JP50077287A JPS63502196A JP S63502196 A JPS63502196 A JP S63502196A JP 62500772 A JP62500772 A JP 62500772A JP 50077287 A JP50077287 A JP 50077287A JP S63502196 A JPS63502196 A JP S63502196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
broach
bit part
shaft
drill bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62500772A
Other languages
English (en)
Inventor
ロフ,ウノ
Original Assignee
ロバブ・ロク・オク・オストルンド・ア−・ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロバブ・ロク・オク・オストルンド・ア−・ベ− filed Critical ロバブ・ロク・オク・オストルンド・ア−・ベ−
Publication of JPS63502196A publication Critical patent/JPS63502196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0426Threaded with a threaded cylindrical portion, e.g. for percussion rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシンカー用ドリルのためのドリル工具に係わる。
ドリルビットとシャフトまたはブローチビットとシャフトから成るようなドリル 工具は一体部材で製造される6 ドリル工具はシンカードリルハンマーに、次に 伸長ロンドに接続される。
くぼみ壁と伸長ロッドとの間に環状隙間が形成され、これを通して切削屑が除去 される。ハンマーはドリル工具シャフトの自由端に作用する。従ってこの部分は 大きな衝撃エネルギーを受けるので、耐摩耗材料で作らなければならない。一方 ドリルビットまたはブローチビットは、構造用鋼のような延性材料で作るべきで ある。実際上では、ドリルビットまたはブローチビットへの要求は材料の選択が 支配的といえる。ドリルビットまたはブローチビットが摩耗してしまうと、全工 具を取替えねばならぬので、仁のことはドリル工具のコスト高を伴なって来る。
本発明の目的は、よシ長寿命を持った信頼性があシかっ低価格のドリル工具を提 供することである。実際にはこのことは、軸方向で凹部を有するドリルビット部 またはブローチビット部と、管状のシャフト部とから成るドリル工具を作ること で達成され、これらの部分はらせん結合を介して相互に分離可能に固定され1. ドリルビットまたはブローチビット部は前記凹部に内部ねじ切シが設けられ、ま たシャフト部には外部ねじ切シが設けられている。完全にねじ締めすると、シャ フト部分はドリルビットまたはブローチビット部の底に達する。
この構成はドリル工具の各部に対して、最もよい選択材料を可能にする。延性構 造鋼材料がドリルビットまたはブローチビット部のために選択され、一方硬質焼 戻し棒鋼がシャフト部用に選定できる。この選択は、1つのシャフト部がほぼ3 つのドリルビットまたはブローチビット用に使用され、かつ異なったサイズのド リルビットまたはブローチビットが結合できるようにもする。
本発明の他の特徴は、後述のクレームで明らかになる。
本発明の好適具体例は、添付図面を参照することによってより詳細に記述されよ う。
第1図は本発明によるドリル工具を一部断面で示している。
第2図はドリルビットの上方からの斜視図である。
第3図はドリルビットの下方からの斜視図である。
第4図はシャフト部の上方からの斜視図である。
第5図はシャフト部の下方からの斜視図である。
図面において、1はドリル工具のドリル部を、また2は、そのシャフト部を示す 。ドリルビット部1には、その下方側部に通常法に従って任意数の硬質金属ピン 8〜13が設けられている。フラッシングチャネル14.15もまた下方側部に あって、これらチャネルはシャフト2を介して圧縮空気供給用の伸長ロッド(不 図示)に連通している。ドリルビット部には軸方向で凹部が設けられ、内部ねじ 切シが用意されている。7ラツシングチヤネル14.15の他端は、前記凹部3 の底に現われている。ドリルビット部の上方側部7は平坦かつ環状である。シャ フト部2は管状であり、その1端部に外部ねじ切シ4が設けられる。上部ねじ切 り4とシャフト部の平らな周囲表面との接合部分に、環状周縁72ンジ5がある 。この周縁フランジは円盤形状で平坦面6と16とを有する。表面16は別の形 状であってもよい。シャフト部2には、ねじれモーメントの移動のための止転く さび20.21.22が通常方法で設けられている。
上方端表面26は平坦である。軸方向チャネル25は、圧縮空気ならびに7ラツ シング媒体の供給のためにシャフト部の長さ方向に続いている。
第1図のようにドリルビット部1とシャフト部2が共にねじ締めされると、シャ フト部2はドリルビット部1の凹部の底に達する。共にねじ締めされると、Q、 3mの間隙がドリルビット部の上方側部7と周縁フランジの下方側部6との間に 生ずる。
衝撃エネルギーがシャフトから内方ねじ切シ穴の中のドリルビット底平面に対し て伝達されると、この平面はらせんねじ結合の強固であるために足踏み状態にな る。ドリルビットに用いられる型の鋼は弾性変形を許容し、まだシャフトは、Q −3Nsのギャップが使いつくされてフランジの下方側部によってそれ以上のね じ込みが回避される。この目的は、連続するねじ込みが生じてドリルビットのね じ付は凹部の耐力限界を越えて破壊が生じることを避けるものである。二つの部 分を共にねじ締めして生じたドリル工具は、通常法に従ってドリルチャンバや伸 長ロンドに取付けられる。ドリル工具が衝撃を受ける時は、ドリルビット部とシ ャフト部の両方に摩耗が生ずるだろう。しかし各部について材料と硬さを適切に 選択すると、使用寿命が最適化されコストダウンになる。
操作中はドリルビット部とシャフト部とは、材料変形によって締め付けられた状 態を保つ。本発明によると、らせん結合部のねじ切シは浅い角度αを有し、従っ て軸方向と径方向力は、荷重下においてはよシ均等に分布される。
「ねじ切シの浅い角度」の表現は、全角が90’より大きいことで、即ちαが  90°よシ大きい。
らせん結合は1つまたはそれ以上の入口を設けてもよい。これはドリル工具従っ てらせん結合のサイズに係わシなく唯一の形状が要求されるので製造を容易にす る。さらに幾つかのねじ切られた入口はまたよシ大きいピッチを保証し、従って 結合はそれ程強固にはらせん締めされない。このことは次にドリルビン 国際調査報告

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.シンカー用ドリル工具であつて、前記ドリル工具は幾つかの部材になつてお つて、軸方向で凹部を有するドリルビット部(1)またはブローチビット部と、 管状シヤフト部(2)とから成り、これら部はらせん結合を介して相互に分離可 能に固定されており、ドリルビット部(1)またはブローチビット部には前記凹 部に内部ねじ切り(3)が設けられ、前記ドリルビットまたは前記ブローチビッ トへ取付けられるためのシヤフト部(2)には外部ねじ切り(4)が設けられて おり、前記のらせん状ねじ切り(3,4)は、十分にねじ締めされた際はシヤフ ト部(2)が前記ドリルビット部(1)または前記ブローチビット部の底に達す るように設計されていることを特徴とするドリル工具。
  2. 2.前記シヤフト部(2)には前記外部ねじ切り(4)の所でまたは近くに位置 する実質的に環状な周縁フランジ(5)が設けられており、実質的に平坦な端部 表面(6)を有する前記周縁フランジ(5)が、前記ドリルビット部(1)また は前記ブローチビット部の上方に面した表面(7)と向い合つており、上方に面 した端部表面(7)も実質的に平坦であつて、二つのドリル部が相互にねじ締め された際は間隙が端部表面(6)と端部表面(7)との間に形成されることを特 徴とする、請求の範囲1に記載のドリル工具。
  3. 3.前記らせん結合でのねじ切りの角度が90°より大きいことを特徴とする、 請求の範囲1または2に記載のドリル工具。
JP62500772A 1986-01-17 1987-01-14 ドリル工具 Pending JPS63502196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8600199A SE8600199L (sv) 1986-01-17 1986-01-17 Borrverktyg
SE8600199-7 1986-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502196A true JPS63502196A (ja) 1988-08-25

Family

ID=20363125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500772A Pending JPS63502196A (ja) 1986-01-17 1987-01-14 ドリル工具

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0255536A1 (ja)
JP (1) JPS63502196A (ja)
AU (1) AU6842187A (ja)
FI (1) FI873959A0 (ja)
NO (1) NO873782L (ja)
SE (1) SE8600199L (ja)
WO (1) WO1987004487A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE469603B (sv) * 1988-07-08 1993-08-02 Sandvik Ab Gaengfoerband
SE505073C2 (sv) * 1994-07-19 1997-06-23 Sandvik Ab Gängförband för slående borrning
SE506695C2 (sv) * 1994-11-23 1998-02-02 Uniroc Ab Gängskarv för slående borrning
US6070678A (en) * 1998-05-01 2000-06-06 Numa Tool Company Bit retention system
US6021856A (en) * 1998-05-29 2000-02-08 Numa Tool Company Bit retention system
DE19952225A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Hilti Ag Bohr- und/oder Meisselwerkzeug
SE522221C2 (sv) * 2001-10-12 2004-01-27 Sandvik Ab Gängförband för slående bergborrning

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE16061E (en) * 1925-05-05 thurston
SE426089B (sv) * 1981-04-24 1982-12-06 Fagersta Ab Skarvforband vid bergborrutrustning

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987004487A1 (en) 1987-07-30
SE8600199L (sv) 1987-07-18
SE8600199D0 (sv) 1986-01-17
AU6842187A (en) 1987-08-14
EP0255536A1 (en) 1988-02-10
NO873782D0 (no) 1987-09-10
FI873959A (fi) 1987-09-11
FI873959A0 (fi) 1987-09-11
NO873782L (no) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524034B2 (en) Tool tip and tool body assembly
US5947215A (en) Diamond enhanced rock drill bit for percussive drilling
US4289211A (en) Rock drill bit
US4792001A (en) Rotary drill bit
US6332503B1 (en) Fixed cutter bit with chisel or vertical cutting elements
US4967855A (en) Drilling tool
US4951761A (en) Rock drill
JPH02125086A (ja) ドリルビット
IE62492B1 (en) Rock bits and inserts therefor
US4700790A (en) Rotary drill bits
IE46764B1 (en) Drill bit
US3773122A (en) Rock drilling tool
JPS63502196A (ja) ドリル工具
US3749189A (en) Rock drilling bit
US6427787B1 (en) Drilling motor that operates pursuant to the Moineau principle for drilling deep holes
US5074728A (en) Drill-coexistent screw
US6261034B1 (en) Boring bit
US2149798A (en) Well-drilling bit
US3918538A (en) Rotary percussion earth boring bit
US4413689A (en) Plural-part earth bit, and an improved bit head therefor
US4217966A (en) Junk basket, bit and reamer stabilizer
US4540200A (en) Rock drill
US3341237A (en) Drill coupling tool
US3522852A (en) Expandable drill bit and reamer construction
JPS61274081A (ja) 鑿岩装置およびそのドリルステム