JPS6350097A - 小形電子機器の筐体カバ− - Google Patents

小形電子機器の筐体カバ−

Info

Publication number
JPS6350097A
JPS6350097A JP19432186A JP19432186A JPS6350097A JP S6350097 A JPS6350097 A JP S6350097A JP 19432186 A JP19432186 A JP 19432186A JP 19432186 A JP19432186 A JP 19432186A JP S6350097 A JPS6350097 A JP S6350097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sound pressure
electronic equipment
small size
size electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19432186A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19432186A priority Critical patent/JPS6350097A/ja
Publication of JPS6350097A publication Critical patent/JPS6350097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発音体を備えた小形電子機器の筐体カバーに関
する。
基板2に取付けられた発音体3が保持部4に取付けられ
ておシ、筐体の側壁5と保持部4で囲まれる空間が音孔
6となり、穴7がら空間に音声が放出される構成になっ
ている。またこのような小形電子機器では内蔵の電池(
図示省略)への充電端子8が発音体3に近接して設けら
れ、筐体1の側2 ページ 壁5から外部へ露出している例が多かった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来例の構成では、音孔6のスペース
が制約されるために十分な音圧が得られなかったり、或
いは使用条件によって音圧の大小切換を行いたくても、
発音体3の出力が小さく、電圧切換では対応出来ないと
いう問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を除去し、簡単な構造で十分
の音圧が得られ、従って切換も容易な筐体カバーを提供
することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、筐体に被せ、音孔
を備えていて音圧向上の補助手段として動作する筐体カ
バーを提供するように構成したものである。
作用 本発明は上記のように構成したので十分な発音体の目的
音圧が得られない場合にも音圧を向上することができる
。また音圧切換を行う場合には筐体内に組込んだ状態で
音圧を小さめにしておき、3 ページ 本筐体カバーをつけた際最大の音圧が得られるように出
来る。
実施例 第1図、第2図は本発明の一実施例の構成を説明するだ
めの図である。これらの図で、第3図と同様の符号は同
一の名称を表わすものとする。1゜はカバー本体で、プ
ラスチック等の材質から成り筐体1の一部に被せられ、
発音体30周辺の側壁を覆うようになっている。カバー
本体10の一部は円筒部11を有し、円筒部11の内部
には隔壁12があシ、その中央には穴13が設けられて
いる。またカバー本体10の側壁14は充電端子7の表
面を覆うようになっている。
上記構成で、隔壁12と円筒部11よシ構成される音孔
15が付加されることによシ最犬音圧が得られるように
することが出来る。まだ、カバー本体10を外せば、最
大音圧よシ低い音圧に切換えることも出来る。
なお、カバー本体10が、充電端子8の表面を覆うので
静電気が充電端子8を経由して、電子機器内に侵入する
のを防止することも出来る。
発明の効果 以上実施例により説明したように本発明によれば、音声
を外部に放射するための発音体に、音孔を備えた筐体カ
バーを装着するように構成しだので、小形の電子機器で
あっても十分の音圧が得られ、さらに筐体カバーの着脱
によって音圧切換が容易に得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における小形電子機器の筐体
カバーの筐体への装着状態を説明するだめの要部断面図
、第2図は同カバーの外観を示す斜視図、第3図は従来
の小形電子機器の筐体の要部断面図である。 1・・・カバー本体、3・・・発音体、4・・・保持部
、5・・・側板、6・・・音孔、7・・・穴、10・・
・筐体カバー、11・・・円筒部、12・・・側壁、1
3・・・穴、15・・・音孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  筐体内に設けた発音体の第1の音孔の周囲を覆い前記
    筐体に装着され前記第1の音孔に隣接する第2の音孔を
    備えたカバー本体から成る小形電子機器の筐体カバー。
JP19432186A 1986-08-20 1986-08-20 小形電子機器の筐体カバ− Pending JPS6350097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19432186A JPS6350097A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 小形電子機器の筐体カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19432186A JPS6350097A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 小形電子機器の筐体カバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350097A true JPS6350097A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16322649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19432186A Pending JPS6350097A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 小形電子機器の筐体カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350097A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3941951A (en) Telephone stand
JP4410496B2 (ja) スピーカ支持装置及び電子機器
JP2829796B2 (ja) 電子機器筐体
JPS6350097A (ja) 小形電子機器の筐体カバ−
US3293373A (en) Telephone set
GB2213678A (en) Mounting structure for a microphone or buzzer
JP2917864B2 (ja) 携帯型電話装置
JPH0452898Y2 (ja)
JPH08298386A (ja) 防水型電子機器
JPS5833392A (ja) 拡声装置
JPH06152492A (ja) コードレス電話機
JPS60145781U (ja) 拡声電話機
JPS6099858U (ja) 電動圧縮機の端子保護装置
JPS5866799U (ja) 圧電式可聴警報装置
JPS63183741U (ja)
JPH07264275A (ja) 壁面用取付装置
JPS63183742U (ja)
JP2001127856A (ja) 携帯端末機器の振動モータ実装構造
JPS59175251U (ja) 回路しや断器
JPS5825072U (ja) 電気機器の蓋
JPS5939996U (ja) プラスチツク筐体
JPS5819592U (ja) マイクロホンの収容構造
JPS58145006U (ja) 全装可搬形電気装置
JPS58124987U (ja) リ−ド線固定装置
JPS5893831U (ja) 共振型振動センサ−の構造