JPS6349070A - 送液型細胞融合チヤンバ - Google Patents

送液型細胞融合チヤンバ

Info

Publication number
JPS6349070A
JPS6349070A JP19510386A JP19510386A JPS6349070A JP S6349070 A JPS6349070 A JP S6349070A JP 19510386 A JP19510386 A JP 19510386A JP 19510386 A JP19510386 A JP 19510386A JP S6349070 A JPS6349070 A JP S6349070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
syringe
cell suspension
electrodes
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19510386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Toda
戸田 健三
Mamoru Koga
古賀 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP19510386A priority Critical patent/JPS6349070A/ja
Publication of JPS6349070A publication Critical patent/JPS6349070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気刺激を利用して細胞とおしを融合させたり
、細胞に遺伝子などを導入させるための細胞融合チャン
バに関するものである。
(従来の技術) 従来の細胞融合チャンバでは、容器内に一対の対向電極
を設け、その対向電極の隙間部分に、細胞を懸濁させた
り細胞と遺伝子を懸濁させた細胞懸濁液を収容し、対向
電極間に電圧を印加することにより細胞に電気刺激を与
える。
一対の対向電極間に細胞懸濁液を入れるには、ピペット
を用い、また、電気処理を施こした細胞懸濁液を取り出
す場合にもピペットを用いて吸い取る。このように細胞
懸濁液の出入れにはピペットを用いた操作を繰り返す。
(発明が解決しようとする問題点) 一対の電極間で細胞懸濁液を収容できる容量は。
電源装置の制約を受け、余り大きくできない。通常は1
 m Q程度であり、細胞懸濁液の導電率や印加電界強
度によっては100μQ程度の場合もある。
細胞融合や遺伝子導入の実験においては、1つの実験系
で10 m Q程度の細胞懸濁液が必要である。そのた
め1mQの容量のチャンバでは10回。
100μQのチャンバでは100回のピペット操作が必
要になり、非常に手間がかかる。また、ピペット操作自
体も熟練を要する。
本発明はピペット操作を不要にし、自動化が可能となっ
て省力化でき、電源装置を小形化することができ、構造
が簡単で、多景の細胞懸濁液の処理を行なうことのでき
るH胞融合チャンバを提供することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の細胞融合チャンバは、内部に一対の対向電極を
備え前記一対の電極間に細胞懸濁液を収容する空間を形
成するとともに前記空間を貫通する開口をもつチャンバ
と、このチャンバの一方の開口に先端が着脱可能に嵌め
込まれたシリンジと、前記チャンバの他方の開口に着脱
可能に嵌め込まれたチューブとからなる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同実
施例のチャンバ部分の正面図である。
2はチャンバであり、ポリテトラフルオルエチレン環の
チャンバ部材3内に一対の平板状の対向電極4,6が設
けられている。電極4,6にはそれぞれリード接続用端
子8,10が設けられ、チャンバ部材3の外側に取り出
されている。
電極4,6とチャンバ部材3で囲まれる空間は細胞懸濁
液を収容して電気刺激を与えるための空nlffである
。この空間の前方と後方にはチャンバ部材3にこの空間
を貫通する開口が設けられている。
12は透明ガラス製のシリンジであり、プランジャ14
の後退と前進によりシリンジ12内に細胞懸濁液を吸入
したり、シリンジ12から細胞懸濁液を排出したりする
。シリンジ12の先端は細くなっており、その先端はチ
ャンバ部材3の一方の開口に挿入され、着脱可能に取り
つけられている。
チャンバ部材3の他方の開口にはポリテトラフルオルエ
チレン環のチューブ16が挿入され、着脱可能に取りつ
けられている。チューブ16は内径が1mm以下程度の
細い管である。
本実施例の細胞融合チャンバを用いて細胞融合や遺伝子
導入などを行なう場合、細胞懸濁液を入れた試験管など
にチューブ16の先端を入れ、プランジャ14を引くこ
とによってシリンジ12内に細胞懸濁液を吸入し、溜め
る。
次に、シリンジ12内の、細胞懸濁液を電極4゜6の間
の空間に、その空間の容量づつ押し出し。
電極4,6間に電圧を印加し電気処理を行なう。
この操作をシリンジ12内の細胞懸濁液がなくなるまで
繰り返す、この電気刺激を与える操作は。
シリンジ12内の細胞懸濁液を連続して押し出し。
その闇に電極4,6間に電圧を印加するようにしてもよ
い。
シリンジ12から押し出され、電極4,6の間で電気処
理が施こされた細胞懸濁液は、チューブ16の先端から
、準備されたシャーレや試験管などに取り出される。
チューブ16の内径は細いので、チューブ16を下に向
けても、プランジャ14を押さない限り表面張力により
細胞懸濁液は滴下しない。
この細胞融合チャンバは、使用後はチャンバ2からシリ
ンジ12及びチューブ16をそれぞれ取す外し、洗浄と
蒸気滅菌を施こした後。再度組み立てて使用することが
できる。
上記の実施例は手動で使用するようにしたものであるが
、ステッピングモータなどを用いたシリンジ駆動装置と
組み合わせることによって、自動的に細胞懸濁液の吸入
と押出しが可能なシステムに応用することができる。
さらに、そのように自動化したシステムに電気処理後の
細胞懸濁液を入れる培地皿の自動送り装置を連動させる
ことにより、細胞融合あるいは遺伝子導入の実験用LA
システムが可能となる。
上記の実施例は片手で持てる大きさ及び重量であり、取
扱い易く、操作が簡単である6また、シリンジ12の内
部が見えるので、シリンジ12に溜められた細胞懸濁液
の細胞が沈殿した場合、持って振ることにより細胞lF
i+!濁液を攪拌することができる。
(発明の効果) 本発明は一対の電極を備えたチャンバをシリンジの先端
に取りつけた形状をしているので、ピペツト操作が不要
である。
また、各部分は取り外し可能であるので、洗浄、蒸気滅
菌が可能であり、再使用ができる。
自動化が容易である。
連結部が短かいので、細胞懸濁液の無駄が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面断面図、第2図は
同実施例のチャンバ部分を示す正面図である。 2・・・・・・チャンバ、 4.6・・・・・・電極、 10・・・・・・シリンジ、 16・・・・・・チューブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に一対の対向電極を備え前記一対の電極間に
    細胞懸濁液を収容する空間を形成するとともに前記空間
    を貫通する開口をもつチャンバと、このチャンバの一方
    の開口に先端が着脱可能に嵌め込まれたシリンジと、前
    記チャンバの他方の開口に着脱可能に嵌め込まれたチュ
    ーブとからなる送液型細胞融合チャンバ。
  2. (2)前記シリンジは透明材料により構成されている特
    許請求の範囲第1項に記載の送液型細胞融合チャンバ。
JP19510386A 1986-08-19 1986-08-19 送液型細胞融合チヤンバ Pending JPS6349070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19510386A JPS6349070A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 送液型細胞融合チヤンバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19510386A JPS6349070A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 送液型細胞融合チヤンバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349070A true JPS6349070A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16335570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19510386A Pending JPS6349070A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 送液型細胞融合チヤンバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349070A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027015A1 (de) * 2002-09-16 2004-04-01 Amaxa Gmbh Vorrichtung und verfahren zur behandlung von biologischem material
WO2005037984A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Jms Co., Ltd. 細胞取扱装置、組織再生用組成物及び組織再生方法
WO2008051169A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Univerza V Ljubljani, Fakulteta Za Elektrotehniko Tip electrode chamber for small volume electroporation
EP1963478A2 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Cornell Research Foundation, Inc. Electrofusion microelectrode and methods of using it to manipulate cells and/or cellular components
WO2007120234A3 (en) * 2005-12-07 2008-10-02 Genetronics Inc Variable volume electroporation chamber and methods therefore
WO2009129327A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Life Technologies Corporation Pipette tip for electroporation device
US8921092B2 (en) 2004-06-08 2014-12-30 Applied Biosystems Llc System and method for electroporating a sample
US8932850B2 (en) * 2004-06-12 2015-01-13 Invitrogen Singapore Pte. Ltd. Electroporation apparatus having an elongated hollow member

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538730A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 アマクサ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生体物質処理装置および方法
CN100334192C (zh) * 2002-09-16 2007-08-29 埃麦克萨有限公司 处理生物材料的装置和方法
WO2004027015A1 (de) * 2002-09-16 2004-04-01 Amaxa Gmbh Vorrichtung und verfahren zur behandlung von biologischem material
US7704727B2 (en) 2002-09-16 2010-04-27 Lonza Cologne Ag Device and method for processing biological material
WO2005037984A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Jms Co., Ltd. 細胞取扱装置、組織再生用組成物及び組織再生方法
US9670449B2 (en) 2004-06-08 2017-06-06 Applied Biosystems Llc System and method for electroporating a sample
US9260690B2 (en) 2004-06-08 2016-02-16 Applied Biosystems, Llc System and method for electroporating a sample
US8921092B2 (en) 2004-06-08 2014-12-30 Applied Biosystems Llc System and method for electroporating a sample
US8932850B2 (en) * 2004-06-12 2015-01-13 Invitrogen Singapore Pte. Ltd. Electroporation apparatus having an elongated hollow member
US11130936B2 (en) 2004-06-12 2021-09-28 Life Technologies Holdings Pte Limited Electroporator apparatus and system having a hollow member
US9890355B2 (en) 2004-06-12 2018-02-13 Life Technologies Holdings Pte Limited Electroporation systems having a plurality of hollow members
WO2007120234A3 (en) * 2005-12-07 2008-10-02 Genetronics Inc Variable volume electroporation chamber and methods therefore
EP1963478A2 (en) * 2005-12-22 2008-09-03 Cornell Research Foundation, Inc. Electrofusion microelectrode and methods of using it to manipulate cells and/or cellular components
EP1963478A4 (en) * 2005-12-22 2013-04-03 Cornell Res Foundation Inc ELECTROFUSION MICROELECTRODE AND METHOD FOR USE THEREOF IN THE MANIPULATION OF CELLS AND / OR CELL COMPONENTS
WO2008051169A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Univerza V Ljubljani, Fakulteta Za Elektrotehniko Tip electrode chamber for small volume electroporation
US9523071B2 (en) 2008-04-15 2016-12-20 Life Technologies Corporation Pipette tip for electroporation device
JP2011516096A (ja) * 2008-04-15 2011-05-26 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 電気穿孔用ピペットチップ
WO2009129327A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Life Technologies Corporation Pipette tip for electroporation device
US10450543B2 (en) 2008-04-15 2019-10-22 Life Technologies Corporation Pipette tip for electroporation device
US11634679B2 (en) 2008-04-15 2023-04-25 Life Technologies Corporation Pipette tip for electroporation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102424850B1 (ko) 자동 세포 처리 방법, 모듈, 기기 및 시스템
US20070128708A1 (en) Variable volume electroporation chamber and methods therefore
US20030129614A1 (en) Apparatus and method for isolating a nucleic acid from a sample
US20200399658A1 (en) Electroporation cuvettes for automation
JPS6349070A (ja) 送液型細胞融合チヤンバ
JPH11502624A (ja) 生体分子精製用の装置および生体分子精製方法
US11352615B2 (en) Device and method for large volume transfection
WO2008051169A1 (en) Tip electrode chamber for small volume electroporation
US7915044B2 (en) Electrofusion microelectrode and methods of using it to manipulate cells and/or cellular components
US7704727B2 (en) Device and method for processing biological material
JP2002048765A (ja) 水平面型ゲル電気泳動装置用試料導入装置、水平面型ゲル電気泳動システム、その試料導入方法およびその試料採取方法
US20230295553A1 (en) Substance introduction unit and substance introduction device
CN217173753U (zh) 一种利用六孔板环式转染装置
JP2023125991A (ja) 物質導入装置及び物質導入方法
CN114214191A (zh) 一种细胞挤压和电穿孔装置及电穿孔方法
JP2002336678A (ja) 液体移送器
JPH0526527Y2 (ja)
CN116891799A (zh) 一种实验室样本处理系统
JPS63209577A (ja) 細胞融合チヤンバ
JPS63230075A (ja) 細胞釣上げ装置
JPH0311817B2 (ja)
JPH10282198A (ja) 電子スピン共鳴用試料管