JPS6348057Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348057Y2
JPS6348057Y2 JP1981144863U JP14486381U JPS6348057Y2 JP S6348057 Y2 JPS6348057 Y2 JP S6348057Y2 JP 1981144863 U JP1981144863 U JP 1981144863U JP 14486381 U JP14486381 U JP 14486381U JP S6348057 Y2 JPS6348057 Y2 JP S6348057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
battery pack
battery
cell unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981144863U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14486381U priority Critical patent/JPS5852870U/ja
Publication of JPS5852870U publication Critical patent/JPS5852870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348057Y2 publication Critical patent/JPS6348057Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽電池による携帯用電源装置に関す
る。
従来より、時計、ラジオ、電卓等の小型電子機
器の電源として太陽電池を用いたものが知られて
いるが、いずれも電子機器の表面に太陽電池を組
み込んだ構造に限られていた。
これに対し、本考案は、不特定の電気機器、例
えばカセツトテープレコーダ、ラジオ、ひげそ
り、非常灯、実験装置等の電源として広く適用す
ることができ、しかも誤操作による事故の発生す
るおそれがない携帯用電源装置を提供することを
目的としている。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図に本考案実施例の外観図を示
す。
全体は1個の太陽電池ユニツト1とバツテリー
パツク2により構成され、バツテリーパツク2は
太陽電池ユニツト1と結合した状態で充電が行な
われ、その結合状態のまま、或いはバツテリーパ
ツクを太陽電池ユニツト1から抜き取つた単体状
態で電気機器(図示せず)の電源として使用され
る。
太陽電池ユニツト1は長方形の扁平形容器の表
面に太陽電池11が配設され、その裏面の左右両
側面にはバツテリーパツク挿入用のガイドレール
12A,12Bが設けられ、そのガイドレールの
奥にガイドレールの方向と平行方向に着脱できる
2個の出力プラグ13A,13Bが配設されてい
る。バツテリーパツク2はその両側面21A,2
1Bがガイドレール12A,12Bに嵌合し、そ
の手前側端部には親指と人差指の指先で掴むため
の挾持部分22A,22Bがあり、奥の側面23
には出力プラグ13A,13Bに嵌合するジヤツ
ク24A,24Bが設けられている。また、手前
の側面25にはバツテリーの出力を電気機器等の
電源端子に接続するためのリード線26が導出さ
れ、その先端に外部負荷に接続されるべきプラグ
27が接続されている。なお、裏面28には必要
により太陽電池受光面を傾斜させて立てるため、
回動自在のスタンド29が設けられている。
本考案においては、太陽電池ユニツト1に嵌入
されるバツテリーパツク2はその外観形状が太陽
電池ユニツト1のガイドレール12A,12Bに
適合する形状を有していれば、バツテリーの電
圧、電流等の容量はいかなるものでも使用でき
る。
第3図に上記実施例の太陽電池ユニツト1の横
断面図を示す。太陽電池素子11はシリコーン樹
脂等の透明充填材31に包まれ、その充填材の上
面に密着して容器の上ケース32が覆つている。
この上ケース32は、ポリカーボネイト、アクリ
ル樹脂などの透明樹脂から成り、その上面は、第
4図に拡大図で示すように四角錐形の小凸起が全
面に配列されている。この実施例によれば、第5
図に示すように、太陽光がa点に入射するとその
一部分が屈折入射し残りの一部分が反射するが、
その反射光が再び隣接する小突起のb面に入射
し、ここでもその一部分が屈折入射する。また、
上ケース32と透明充填材31が密着し中間空気
層が存在しないので、中間空気層の境界における
反射がなく、全体として光入射効率が高い。
次に、第6図に上記実施例の回路図を示す。太
陽電池ユニツト1内の太陽電池群は1A,1Bに
2分割されてそれぞれ独立に直列接続され、その
各両端が出力プラグ13A,13Bにそれぞれ接
続されている。出力プラグ13A,13Bは例え
ば各3.6ボルト、200mAの直流出力を供給するこ
とができる。一方、バツテリーパツク2Aは例え
ば3ボルト用であつて、2個のジヤツク24A,
24Bを並列接続し、逆流防止用シヨツトキーバ
イヤー型ダイオードD1を経て3ボルトのニツケ
ルカドミウム蓄電池B1に接続され、蓄電池B1
両電極がプラグ27に接続されている。またもう
一つのバツテリーパツク2Bは例えば6ボルト用
であつて、2個のジヤツク24A,24Bを直列
接続し、逆流防止用シヨツトキーバイヤー型ダイ
オードD2を経て6ボルトのニツケルカドミウム
蓄電池B2に接続され、蓄電池B2の両電極が外部
出力端子となるプラグ27に接続されている。
従つて、太陽電池ユニツト1に3ボルト用バツ
テリーパツク2Aを結合したときは、2群の太陽
電池1A,1Bがバツテリーパツク内で並列接続
され、3.6ボルト、200mAの出力がバツテリーB1
を充電する。また、太陽電池ユニツト1に6ボル
ト用バツテリーパツク2Bを結合したときは、2
群の太陽電池1A,1Bがバツテリーパツク内で
直列接続され、7.2ボルト、100mAの出力がバツ
テリーB2を充電する。
なお、本考案のバツテリーパツクに、ランプ、
電子時計、ひげそり等の小型電気機器を組み込む
こともできる。第7図に、ランプを組み込んだ実
施例の外観斜視図を示し、第8図にその電気回路
図を示す。バツテリーパツク2の手前側面25の
出力端子30と並んでランプ31が組み込まれ、
裏面にランプ点滅用のスイツチ32が設けられて
いる。
本考案によれば、太陽電池ユニツトに所望のバ
ツテリーパツクを接続するだけでバツテリーパツ
ク内のバツテリーが正しく充電されるとともに、
その外部出力端子に所定の出力電圧があらわれる
から、いかなる使い方をしても、過大電圧により
バツテリーを破壊したり、過小電圧のために充電
が行なわれなかつたりするおそれがない。また、
太陽電池により充電されたバツテリーの電力を不
特定の電気機器に広く供給することができる効果
がある。
また本考案によれば、太陽電池ユニツト、バツ
テリーパツク共に扁平形状であり、並設された2
個の出力端子と入力端子を接続した状態で両者が
一体化されるから、両者が接続固着された充電状
態或いは、バツテリーパツクのみを用いる使用状
態ともに、コンパクトとなり、携帯および取扱い
に都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の充電状態における正面
斜視図、第2図は上記実施例の太陽電池ユニツト
1とバツテリーパツク2を離した状態における裏
面斜視図である。第3図は上記実施例の太陽電池
ユニツト1の横断面図、第4図は上記実施例の太
陽電池ユニツト1の表面の拡大斜視図、第5図は
第4図に示す拡大部分の作用説明図である。第6
図は本考案実施例の電気回路図である。第7図は
本考案の他の実施例を示す斜視図、第8図は第7
図実施例の電気回路図である。 1……太陽電池ユニツト、2,2A,2B……
バツテリーパツク、14A,14B……プラグ
(太陽電池出力端子)、24A,24B……ジヤツ
ク(入力端子)、27……プラグ(外部出力端
子)、B1,B2……バツテリー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1個の太陽電池ユニツトと、該太陽電池ユニツ
    トと着脱自在の2種類のバツテリーパツクより構
    成され、上記太陽電池ユニツトは、2個の太陽電
    池群と、該太陽電池群の出力を個別に導出する2
    個の太陽電池出力端子を備え、上記バツテリーパ
    ツクは、上記太陽電池出力端子に接続される2個
    の入力端子と、上記太陽電池ユニツトの出力によ
    り充電されるバツテリーと、外部負荷に該バツテ
    リーの出力を供給するための1個の外部端子とを
    備え、上記太陽電池ユニツト及び上記バツテリー
    パツクはそれぞれが全体として扁平形に形成さ
    れ、該太陽電池ユニツトの一側面上に上記2個の
    太陽電池出力端子が並設され、該バツテリーパツ
    クの一側面上に上記2個の入力端子が並設され、
    上記一方の種類のバツテリーパツクは、2個の入
    力端子から得られる太陽電池群の出力を直列接続
    してバツテリーを充電し、他方の種類のバツテリ
    ーパツクは、2個の入力端子から得られる太陽電
    池群の出力を並列接続してバツテリーを充電する
    とともに、上記太陽電池ユニツトに上記バツテリ
    ーパツクの一種類を接続したとき両者が一体化さ
    れ、そのバツテリーパツク内のバツテリーが充電
    されると同時に外部出力端子に所定の出力があら
    われるよう構成された、太陽電池による携帯用電
    源装置。
JP14486381U 1981-09-28 1981-09-28 太陽電池による携帯用電源装置 Granted JPS5852870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14486381U JPS5852870U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 太陽電池による携帯用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14486381U JPS5852870U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 太陽電池による携帯用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852870U JPS5852870U (ja) 1983-04-09
JPS6348057Y2 true JPS6348057Y2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=29937813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14486381U Granted JPS5852870U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 太陽電池による携帯用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852870U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124288U (ja) * 1984-01-25 1985-08-21 トヨタ自動車株式会社 搬送装置のリニア誘導モ−タ
JPS59220026A (ja) * 1984-05-14 1984-12-11 松下電器産業株式会社 太陽電池式充電器
JPS61106033A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 株式会社 タカラ 充電式玩具
JPH0326778Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-06-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51441U (ja) * 1974-06-18 1976-01-06
JPS51107106U (ja) * 1975-02-21 1976-08-27
JPS56106370U (ja) * 1980-01-19 1981-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852870U (ja) 1983-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372933B1 (en) Power supply for portable electric appliances
US5701067A (en) Battery charger and solar cells for battery charging
US20030127126A1 (en) Rechargeable solar battery
US4539516A (en) Solar battery energizer
US4293808A (en) Battery charging device employing solar cells
US5780993A (en) Combination battery charger and power source for electrically powered devices
EP0152118A3 (en) Battery recharger
JPH0210667A (ja) 光充電電池
US4213079A (en) Battery charger adapter
JPH07212823A (ja) 携帯無線電話装置
JPS6348057Y2 (ja)
IT210748Z2 (it) Accumulatori elettrici e batterie di accumulatori provvisti di un involucro riflettente le radiazioni infrarosse
US3360708A (en) Combination battery and recharger
CN211958808U (zh) 一种多功能的移动电源
RU2031513C1 (ru) Устройство для заряда аккумуляторной батареи
JPH01133525A (ja) Icカードにおける二次電池への充電方式
CN214378589U (zh) 一种带电量显示的可充电电池
JPH04219296A (ja) メモリカード
CN213305016U (zh) 一种基于充电器和移动电源的二合一电源
JPS609975Y2 (ja) 電子機器の電源装置
CN210838989U (zh) 一种带存储功能的移动电源
RU2037248C1 (ru) Устройство для заряда аккумуляторной батареи
JPS59155844U (ja) 電池組立体
JP2002034176A (ja) 太陽電池充放電装置
JPS59220025A (ja) 太陽電池式充電器