JPS6346294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346294Y2
JPS6346294Y2 JP1980105365U JP10536580U JPS6346294Y2 JP S6346294 Y2 JPS6346294 Y2 JP S6346294Y2 JP 1980105365 U JP1980105365 U JP 1980105365U JP 10536580 U JP10536580 U JP 10536580U JP S6346294 Y2 JPS6346294 Y2 JP S6346294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
electrical contact
pedal
load
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980105365U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5728055U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980105365U priority Critical patent/JPS6346294Y2/ja
Publication of JPS5728055U publication Critical patent/JPS5728055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346294Y2 publication Critical patent/JPS6346294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラツク、ミキサー車、クレーン
車などに適するように、流体作動型サービス・ブ
レーキおよびパーキング・ブレーキを備え、しか
も、そのパーキング・ブレーキに十分な操作力を
与えられた状態で、その流体作動型サービス・ブ
レーキを併用可能にする自動車のブレーキ系統に
関する。
[Detailed description of the invention] This invention is suitable for trucks, mixer trucks, crane trucks, etc., and is equipped with a fluid-operated service brake and parking brake, and also provides sufficient operating force to the parking brake. The present invention relates to a brake system for an automobile that enables the use of a fluid-operated service brake in combination with the brake system.

従来、流体作動型サービス・ブレーキを装備し
たトラツク、ミキサー車、クレーン車などは、急
傾斜の路面や急傾斜面に停車される場合のため、
あるいは、急傾斜の路面や急傾斜面に停車されて
作業する場合のために、パーキング・ブレーキを
制動状態に置き、さらに、流体作動型サービス・
ブレーキを様々な手段によつて制動状態にロツク
し、そのトラツク、ミキサー車、クレーン車など
の制動状態を確実にしている。
Traditionally, trucks, mixer trucks, crane trucks, etc. equipped with fluid-operated service brakes are often parked on steeply sloping roads or slopes, so
Alternatively, if the vehicle is parked on a steep road or slope, the parking brake may be engaged and the fluid-operated service brake may be engaged.
The brakes are locked in a braking state by various means to ensure that the truck, mixer truck, crane vehicle, etc. is in a braking state.

しかし、そのようにして、流体作動型サービ
ス・ブレーキをパーキング・ブレーキに併用する
場合の安全性を考慮すれば、そのトラツク、ミキ
サー車、クレーン車などの停車および駐車を本来
の目的とするパーキング・ブレーキにおいて、十
分な操作力が加えられ、その上で、そのパーキン
グ・ブレーキによる制動を補助し得るように、そ
の流体作動型サービス・ブレーキを制動状態に置
くことが要求されるが、パーキング・ブレーキに
おけるパーキング・レバーのストロークを検出し
て流体作動型サービス・ブレーキを制動状態に置
くような従来の手段によれば、所定のストローク
をもつてそのパーキング・レバーが引き上げられ
れば、その流体作動型サービス・ブレーキが制動
状態に置かれる一方、その停車および駐車を本来
の目的とするパーキング・ブレーキにおいては、
必ずしも十分な操作力が加えられているとは限ら
ず、従つて、上述したような要求を満たすことは
困難であつた。
However, if you consider the safety of using a fluid-operated service brake in conjunction with a parking brake, it is important to consider the safety of using a fluid-operated service brake in conjunction with a parking brake. The parking brake requires sufficient operating force to be applied to the brake and then to place the fluid-operated service brake in a braking state to assist the parking brake in braking. According to conventional means, such as detecting the stroke of a parking lever in a vehicle and placing a fluid-actuated service brake in a braking state, if the parking lever is pulled up with a predetermined stroke, the fluid-actuated service brake is activated.・While the brake is placed in a braking state, in the case of a parking brake whose original purpose is to stop and park the vehicle,
Sufficient operating force is not necessarily applied, and therefore, it has been difficult to satisfy the above-mentioned requirements.

この考案の目的は、パーキング・ブレーキに十
分な操作力が加えられ、そのパーキング・ブレー
キによつて所定の制動力が与えられた状態で流体
作動型サービス・ブレーキを併用し、停車および
駐車時の制動状態を確実にし、特に、踏み込み位
置において、ブレーキ・ペダルに引つ掛けられる
ペダル・フツクの動きを規制するロツク手段が、
常態で、そのペダル・フツクの引掛け方向の動き
を確実に止め、そのブレーキ・ペダルが踏み込み
状態になることを未然に阻止し、安全性を高める
自動車のブレーキ系統の提供にある。
The purpose of this invention is to apply sufficient operating force to the parking brake, and use the fluid-operated service brake in conjunction with the parking brake to provide a predetermined braking force. A locking means for ensuring the braking condition and restricting the movement of the pedal hook hooked to the brake pedal, in particular in the depressed position, is provided.
To provide a brake system for an automobile that securely stops the movement of a pedal/hook in the hooking direction under normal conditions, prevents the brake pedal from being depressed, and improves safety.

以下、この考案に係る自動車のブレーキ系統の
望ましい具体例について、図面を参照して説明す
る。
Hereinafter, preferred specific examples of the automobile brake system according to this invention will be explained with reference to the drawings.

第1および3図は、ミキサー車に適用されたこ
の考案の自動車のブレーキ系統10を示してい
る。
1 and 3 show an automobile brake system 10 of this invention applied to a mixer truck.

その自動車のブレーキ系統10は、流体作動型
サービス・ブレーキとしてのエア・サービス・ブ
レーキ11と、パーキング・ブレーキ16と、ペ
ダル・フツク22と、フツク操作ロツド24と、
空気圧型ロツク装置26と、電気式コントロー
ル・バルブ34と、荷重センサ40とより構成さ
れている。
The brake system 10 of the automobile includes an air service brake 11 as a fluid-operated service brake, a parking brake 16, a pedal hook 22, and a hook operating rod 24.
It is comprised of a pneumatic locking device 26, an electrical control valve 34, and a load sensor 40.

そのエア・サービス・ブレーキ11は、既存の
エア・サービス・ブレーキと同様に構成されるた
め、その構成の説明は省略する。
Since the air service brake 11 is configured in the same manner as the existing air service brake, a description of its configuration will be omitted.

そのエア・サービス・ブレーキ11において、
そのブレーキ・バルブ12に取り付けられたブレ
ーキ・ペダル13は、キヤブ・フロア86側にピ
ボツト連結されたペダル・フツク22により、所
定の踏み込み位置でロツクされ得るように構成さ
れている。
In the air service brake 11,
A brake pedal 13 attached to the brake valve 12 is configured to be locked at a predetermined depression position by a pedal hook 22 pivotally connected to the cab floor 86 side.

すなわち、そのペダル・フツク22は、逆略T
字状に形成され、下端をキヤブ・フロア86の上
面に固定されたブラケツト23にピボツト連結さ
れたもので、そのブーレキ・ペダル13の下面先
端方には、そのペダル・フツク22に引つ掛けら
れるピン15がブラケツト14を介して取り付け
られている。
That is, the pedal hook 22 has a reverse abbreviation T.
It is formed in a letter shape, and its lower end is pivotally connected to a bracket 23 fixed to the upper surface of the cab floor 86, and the lower end of the brake pedal 13 is hooked onto the pedal hook 22. A pin 15 is attached via a bracket 14.

勿論、そのペダル・フツク22は、りターン・
スプリングによつて、常に常態に戻されるように
構成されている。
Of course, the pedal hook 22 can be used to
It is configured so that it is always returned to its normal state by a spring.

そのように構成されたペダル・フツク22は、
フツク操作ロツド24によつて回転される。
The pedal hook 22 configured in this way is
It is rotated by a hook operating rod 24.

そのフツク操作ロツド24は、一端をそのペダ
ル・フツク22の先端に回転可能に取り付けら
れ、他端側をブラケツト87を介して車体側に往
復摺動可能に支持されたもので、そのブラケツト
87より外側に突出された他端にはノブ25が取
り付けられている。
The hook operating rod 24 has one end rotatably attached to the tip of the pedal hook 22, and the other end supported so as to be able to reciprocate and slide toward the vehicle body via a bracket 87. A knob 25 is attached to the other end projecting outward.

また、上述したペダル・フツク22をピボツト
連結するブラケツト23の前方には、そのペダ
ル・フツク22を常態でロツクし得るように、空
気圧型ロツク装置26が固定されている。
A pneumatic locking device 26 is fixed in front of the bracket 23 that pivotally connects the pedal hook 22 described above so as to lock the pedal hook 22 in a normal state.

その空気圧型ロツク装置26は、内部にエア・
チヤンバ28、そのエア・チヤンバ28に連結さ
れてロツド・カバー壁に形成されたロツド孔3
3、およびそのエア・チヤンバ28に連絡されて
そのロツド孔33寄りの位置に形成されたポート
29を有するケーシング27と、そのケーシング
27のエア・チヤンバ28内に往復摺動可能に嵌
め込まれたピストン30と、一端をそのピストン
30に固定し、かつ、常態でそのペダル・フツク
22をロツクし得るように他端側をそのケーシン
グ27に出し入れ可能にしてそのロツド孔33に
嵌め合わせられたロツキング・ロツド31と、そ
のピストン30を一方に偏らせるように、そのエ
ア・チヤンバ28内に配置されたリターン・スプ
リング32とより構成されている。
The pneumatic locking device 26 has air inside.
a chamber 28, a rod hole 3 connected to the air chamber 28 and formed in the rod cover wall;
3, a casing 27 having a port 29 connected to the air chamber 28 and formed near the rod hole 33, and a piston fitted into the air chamber 28 of the casing 27 so as to be able to reciprocate and slide. 30, and a locking rod having one end fixed to the piston 30 and fitted into the rod hole 33 with the other end movable in and out of the casing 27 so as to lock the pedal hook 22 under normal conditions. It consists of a rod 31 and a return spring 32 disposed within its air chamber 28 to bias its piston 30 to one side.

すなわち、そのピストン30は、そのロツキン
グ・ロツド31をケーシング27のロツド孔33
に通すようにして、そのエア・チヤンバ28内に
嵌め込まれ、また、そのピストン30の他側には
リターン・スプリング32が配置され、さらに、
そのエア・チヤンバ28の開口端には、そのリタ
ーン・スプリング32を、そのピストン30側に
押し付けるように、プラグ38が嵌め込まれる。
That is, the piston 30 has its locking rod 31 inserted into the rod hole 33 of the casing 27.
A return spring 32 is disposed on the other side of the piston 30, and a return spring 32 is disposed on the other side of the piston 30.
A plug 38 is fitted into the open end of the air chamber 28 so as to press the return spring 32 against the piston 30 side.

勿論、そのようにして、エア・チヤンバ28内
に嵌め込まれたピストン30の一端は、ポート2
9から送られる圧縮により、そのピストン30を
リターン・スプリング32に抗して引つ込め得る
ように、リング状に切り欠かれている。
Of course, in this way, one end of the piston 30 fitted into the air chamber 28 is connected to the port 2.
The piston 30 is cut out in a ring shape so that the compression sent from the piston 9 can retract the piston 30 against the return spring 32.

そのように構成される空気圧型ロツク装置26
は、そのロツキング・ロツド31が上述したペダ
ル・フツク22の先端に引つ掛けられ得るよう
に、ブラケツト23にボルト締めされ、さらに、
その空気圧型ロツク装置26のポート29は、ロ
ツク装置コントロール配管37を介して、エア・
サービス・ブレーキ11のエア・タンク(図示せ
ず)に接続される。
Pneumatic locking device 26 so configured
is bolted to the bracket 23 so that its locking rod 31 can be hooked onto the tip of the aforementioned pedal hook 22, and further,
Port 29 of pneumatic locking device 26 is connected to air via locking device control piping 37.
It is connected to the air tank (not shown) of the service brake 11.

従つて、そのペダル・フツク22は、常態にお
いて、そのペダル・フツク22の先端が、その空
気圧型ロツク装置26のロツキング・ロツド31
に引つ掛けられることにより、ロツクされ、ま
た、その空気圧型ロツク装置26のエア・チヤン
バ28内に圧縮空気が送られ、ピストン30およ
びロツキング・ロツド31が引つ込められると
き、そのペダル・フツク22のロツク状態が解除
されるように構成される。
Therefore, under normal conditions, the tip of the pedal hook 22 is in contact with the locking rod 31 of the pneumatic locking device 26.
When the piston 30 and locking rod 31 are retracted, compressed air is sent into the air chamber 28 of the pneumatic locking device 26 to lock the pedal hook. 22 is configured to release the locked state.

また、その空気圧型ロツク装置26のポート2
9とエア・サービス・ブレーキ11のエア・タン
ク(図示せず)とを接続するロツク装置コントロ
ール配管37には、電気信号によつて開閉される
電気式コントロール・バルブ34が設けられてい
る。
Also, port 2 of the pneumatic locking device 26
9 and an air tank (not shown) of the air service brake 11, a lock device control pipe 37 is provided with an electric control valve 34 that is opened and closed by an electric signal.

また、パーキング・ブレーキ16は、キヤブ・
フロア86の上面にラチエツト20を介して取付
けられたパーキング・レバー17、パーキング・
ブレーキ本体18、連結機構21などより構成さ
れ、その連結機構21の一端はそのパーキング・
レバー17の根元側に連結され、また、他側は荷
重センサ40を介して、そのパーキング・ブレー
キ本体18のブレーキ・レバー19に連結されて
いる。
In addition, the parking brake 16 is
A parking lever 17 and a parking lever are attached to the upper surface of the floor 86 via a ratchet 20.
It is composed of a brake body 18, a coupling mechanism 21, etc., and one end of the coupling mechanism 21 is connected to the parking
It is connected to the base side of the lever 17, and the other side is connected to the brake lever 19 of the parking brake main body 18 via a load sensor 40.

その荷重センサ40は、センサ・ハウジング4
1と、所定のストローク範囲で往復動するよう
に、そのセンサ・ハウジング41に形成されたボ
ア53に嵌め合わせられ、かつ一端をそのセン
サ・ハウジング41の外側に伸長し、他端にスト
ツパ65を備えた荷重プランジヤ42と、一端を
そのストツパ65に拘束され、その荷重プランジ
ヤ42をそのボア53内の一方に偏らせるよう
に、そのボア53内で、その荷重プランジヤ42
のまわりに同軸心的に配置され、設定荷重以上で
撓わむ荷重スプリング43と、その荷重プランジ
ヤ42の他端側において、そのセンサ・ハウジン
グ41に開口され、かつ、ねじ切りされた孔62
にねじ込まれたプラグ63と、そのプラグ63に
連結されたリード線コネクタ71と、そのプラグ
63のガイド・ボア69に往復摺動可能に嵌め合
わせられ、かつ、常に、その荷重プランジヤ42
の他端に押し付けられたプツシング・プランジヤ
44と、そのプツシング・プランジヤ44に往復
摺動可能に嵌め合わせられた電気接点キヤリア4
5と、そのプラグ63内に固定された一対の固定
電気接点46,47と、その固定電気接点46,
47に接触できるように、その電気接点キヤリア
45に保持された可動電気接点48と、そのリー
ド線コネクタ71とその電気接点キヤリア45と
の間に配置されて、その電気接点キヤリア45を
そのプツシング・プランジヤ44のキヤリア・ガ
イド・ボア66内に押し込むように、その固定電
気接点46,47側にその可動電気接点48を押
す可動電気接点プツシング・スプリング49と、
そのプツシング・プランジヤ44およびその電気
接点キヤリア45を互いに離反させるように、そ
のプツシング・プランジヤ44とその電気接点キ
ヤリア45との間に介在された圧縮スプリング5
0とより構成している。
The load sensor 40 includes a sensor housing 4
1 is fitted into a bore 53 formed in the sensor housing 41 so as to reciprocate within a predetermined stroke range, and has one end extending outside the sensor housing 41 and a stopper 65 at the other end. A load plunger 42 is provided within the bore 53 such that the load plunger 42 is restrained at one end by the stopper 65 and biases the load plunger 42 to one side within the bore 53.
a load spring 43 disposed coaxially around the load plunger 43 and deflecting above a set load; and a threaded hole 62 opened in the sensor housing 41 at the other end of the load plunger 42.
a plug 63 screwed into the plug 63; a lead wire connector 71 connected to the plug 63;
A pushing plunger 44 pressed against the other end, and an electrical contact carrier 4 fitted to the pushing plunger 44 so as to be slidable back and forth.
5, a pair of fixed electrical contacts 46, 47 fixed in the plug 63, and the fixed electrical contacts 46,
a movable electrical contact 48 held in its electrical contact carrier 45 so as to be able to contact the electrical contact carrier 47; a movable electrical contact pushing spring 49 pushing the movable electrical contact 48 toward the fixed electrical contacts 46, 47 so as to force it into the carrier guide bore 66 of the plunger 44;
A compression spring 5 interposed between the pushing plunger 44 and the electrical contact carrier 45 to force the pushing plunger 44 and the electrical contact carrier 45 away from each other.
It consists of 0 and more.

そのセンサ・ハウジング41は、一端を閉じ、
他端に開口56を有する筒状ハウジング本体51
と、その開口56を閉じるように、そのハウジン
グ本体51の一端、すなわち、開口端にボルト7
5で締め付けられた蓋板52とよりなり、そのよ
うにして、そのハウジング本体51内にボア53
を形成している。
The sensor housing 41 is closed at one end;
Cylindrical housing body 51 having an opening 56 at the other end
Then, a bolt 7 is attached to one end of the housing body 51, that is, the open end so as to close the opening 56.
5, and thus a bore 53 is formed in the housing body 51 thereof.
is formed.

そのハウジング本体51は胴壁54に一対のピ
ン・ボス57を形成し、パーキング・ブレーキ1
6のブレーキ・レバー19にピン連結可能にし、
また、端壁55に孔58を形成し、荷重プランジ
ヤ42の一端をそのハウジング本体51の外側に
伸長可能にしている。また、そのハウジング本体
51はその孔58と荷重プランジヤ42の一端6
4との間のダスト・シールのために、その孔58
の内面に環状溝59を形成し、その環状溝59に
O−リング60を嵌め込み得るようにしている。
The housing body 51 forms a pair of pin bosses 57 on a body wall 54, and the parking brake 1
6 brake lever 19 can be connected with a pin,
Additionally, a hole 58 is formed in the end wall 55 to allow one end of the load plunger 42 to extend outside the housing body 51 thereof. The housing main body 51 also has a hole 58 and one end 6 of the load plunger 42.
4, its hole 58 for a dust seal between
An annular groove 59 is formed on the inner surface of the ring, and an O-ring 60 can be fitted into the annular groove 59.

その蓋板52は外側面にボス61を突出し、そ
のボス61にねじ孔62を形成し、プツシング・
プランジヤ44、電気接点キヤリア45、固定電
気接点46,47、および可動電気接点48など
のためのプラグ63をねじ込み得るようにしてい
る。
The lid plate 52 has a boss 61 protruding from its outer surface, a screw hole 62 formed in the boss 61, and a pushing
Plugs 63 for plungers 44, electrical contact carriers 45, fixed electrical contacts 46, 47, movable electrical contacts 48, etc. can be screwed in.

荷重プランジヤ42は、所定のストローク範囲
で往復動するように、そのセンサ・ハウジング4
1のボア53内に嵌め込まれ、一端に連結ロツド
64を一体的に形成し、また、荷重スプリング4
3のためのストツパとしてのフランジ65を他端
に形成している。
The load plunger 42 is connected to its sensor housing 4 so as to reciprocate within a predetermined stroke range.
1, a connecting rod 64 is integrally formed at one end, and the load spring 4
A flange 65 as a stopper for 3 is formed at the other end.

その連結ロツド64は、端壁55に形成された
孔58を貫通してセンサ・ハウジング41の外側
に伸長され、その先端にねじ孔76を開口し、パ
ーキング・ブレーキ・ケーブルの後端のねじ棒を
ねじ込み得るようにしている。
The connecting rod 64 extends outside the sensor housing 41 through a hole 58 formed in the end wall 55, has a threaded hole 76 at its tip, and connects to the threaded rod at the rear end of the parking brake cable. I'm trying to get screwed.

そのようにして、荷重プランジヤ42は、パー
キング・ブレーキ・ケーブル、アイドル・レバ
ー、リンク・ロツド、プツシユ・ロツドなどの連
結機構21を介してパーキング・レバー17に連
結される。
As such, the load plunger 42 is connected to the parking lever 17 via a coupling mechanism 21 such as a parking brake cable, idle lever, link rod, push rod, etc.

荷重スプリング43は、予め決定された荷重、
すなわち、予め決定された、ブレーキ操作力以上
で撓むように設定され、ブレーキ操作力が加わら
ないとき、荷重プランジヤ42を蓋板52に押し
付け、荷重プランジヤ42と端壁55との間にク
リアランスをつくつている。そのクリアランスは
固定電気接点46,47と可動電気接点48との
間隔によつて決定される。
The load spring 43 has a predetermined load,
That is, the load plunger 42 is set to be bent by a predetermined brake operation force or more, and when no brake operation force is applied, the load plunger 42 is pressed against the cover plate 52 to create a clearance between the load plunger 42 and the end wall 55. There is. The clearance is determined by the distance between the fixed electrical contacts 46, 47 and the movable electrical contact 48.

プツシング・プランジヤ44は、プラグ63の
ガイド・ボア69に往復摺動可能に嵌合され、先
端を荷重プランジヤ42の他端に常に接触させて
いる。そのプツシング・プランジヤ44は、ま
た、後端にキヤリア・ガイド・ボア66を開口
し、電気接点キヤリア45の先端を嵌合可能にし
ている。
The pushing plunger 44 is fitted into the guide bore 69 of the plug 63 so as to be able to slide back and forth, and keeps its tip in constant contact with the other end of the loading plunger 42 . The pushing plunger 44 also has a carrier guide bore 66 at its rear end, into which the tip of the electrical contact carrier 45 can fit.

電気接点キヤリア45は、キヤリア・ガイド・
ボア66に往復摺動可能に嵌合される先端側の外
周面にストツパ・フランジ67を備え、また、そ
の先端にスプリング・シート68を形成してい
る。さらに、その電気接点キヤリア45は後端に
可動電気接点48を取り付けている。
The electrical contact carrier 45 is a carrier guide.
A stopper flange 67 is provided on the outer circumferential surface of the distal end side that is fitted into the bore 66 so as to be slidable back and forth, and a spring seat 68 is formed at the distal end. Furthermore, the electrical contact carrier 45 has a movable electrical contact 48 attached to its rear end.

その固定電気接点46,47は、予めリード線
コネクタ71の先端に固定され、そして、それぞ
れにリード線73,74を接続してあり、そのリ
ード線コネクタ71がそのプラグ63のコネクタ
ねじ孔70にねじ込まれると、そのプラグ63内
に固定される。
The fixed electrical contacts 46 and 47 are fixed in advance to the tips of a lead wire connector 71, and lead wires 73 and 74 are connected to them respectively, and the lead wire connector 71 is inserted into the connector screw hole 70 of the plug 63. Once screwed in, it is secured within its plug 63.

その可動電気接点48は電気接点キヤリア45
の後端に固定され、可動電気接点プツシング・ス
プリング49の一方のスプリング・シートを構成
するように、図示の縦断面形状、すなわち、キヤ
ツプ状にプレス成形されている。
The movable electrical contact 48 is connected to an electrical contact carrier 45
It is fixed to the rear end of the movable electric contact pushing spring 49 and is press-molded into the vertical cross-sectional shape shown, that is, a cap shape, so as to constitute one spring seat of the movable electric contact pushing spring 49.

その可動電気接点プツシング・スプリング49
は一端を可動電気接点48に、他端をリード線コ
ネクタ71のスプリング・シート72にそれぞれ
座らせ、電気接点キヤリア45とリード線コネク
タ71との間に配置し、また、圧縮スプリング5
0は一端をキヤリア・ガイド・ボア66の底壁
に、他端を電気接点キヤリア45のスプリング・
シート68にそれぞれ座らせ、プツシング・プラ
ンジヤ44と電気接点キヤリア45との間に配置
されている。
Its movable electrical contact pushing spring 49
is positioned between the electrical contact carrier 45 and the lead connector 71, with one end seated on the movable electrical contact 48 and the other end seated on the spring seat 72 of the lead wire connector 71;
0 has one end attached to the bottom wall of the carrier guide bore 66 and the other end attached to the spring of the electrical contact carrier 45.
They each sit on a seat 68 and are arranged between the pushing plunger 44 and the electrical contact carrier 45.

そのように構成される荷重センサ40は、ハウ
ジング本体51をブレーキ・レバー19にピン連
結し、荷重プランジヤ42をパーキング・ブレー
キ・ケーブルの後端にねじ結合されて、パーキン
グ・ブレーキ16に組み込まれ、また、そのリー
ド線73はバツテリー35に、また、そのリード
線74は上述した電気式コントロール・バルブ3
4にそれぞれ接続される。
The load sensor 40 configured in this manner is incorporated into the parking brake 16 by pin-coupling the housing body 51 to the brake lever 19 and screwing the load plunger 42 to the rear end of the parking brake cable; Further, the lead wire 73 is connected to the battery 35, and the lead wire 74 is connected to the electric control valve 3 mentioned above.
4 respectively.

勿論、そのリード線73にはヒユーズ36が組
み込まれる。
Of course, the fuse 36 is incorporated into the lead wire 73.

また、上述した空気圧型ロツク装置26には圧
力スイツチ77が取り付けられ、その圧力スイツ
チ77の一方の接点に接続されたリード線81は
バツテリー35に接続され、他方の接点に接続さ
れたリード線82はブラケツト87に組み込まれ
たランプ79に接続されている。
Further, a pressure switch 77 is attached to the above-mentioned pneumatic lock device 26, and a lead wire 81 connected to one contact point of the pressure switch 77 is connected to the battery 35, and a lead wire 82 connected to the other contact point. is connected to a lamp 79 built into the bracket 87.

すなわち、そのランプ79は、空気圧型ロツク
装置26のエア・チヤンバ28内に圧縮空気が送
られ、ピストン30およびロツキング・ロツド3
1が引つ込められるときに点灯し、フツク操作ロ
ツド24を引き、ペダル・フツク22を介して、
フレーキ・ペダル13をロツクし得る状態に置か
れたことを運転者に認識させる。
That is, the lamp 79 is activated by compressed air being directed into the air chamber 28 of the pneumatic locking device 26, and the piston 30 and locking rod 3
1 lights up when retracted, pulls the hook operating rod 24, and via the pedal hook 22,
To make the driver aware that the brake pedal 13 is in a state where it can be locked.

勿論、その圧力スイツチ77は、電気式コント
ロール・バルブ34に取り付けることも可能であ
る。
Of course, the pressure switch 77 can also be attached to the electrical control valve 34.

さらに、上述したペダル・フツク22をピボツ
ト連結するブラケツト23には、ブレーキ・ペダ
ル13がそのペダル・フツク22によつてロツク
されるとき、そのペダル・フツク22と接触し、
押圧されることによつて付勢される押ボタン型ス
イツチ78が取り付けられ、その押ボタン型スイ
ツチ78の一方の接点に接続されたリード線83
はバツテリー35に接続され、また、他方の接点
に接続されたリード線84は、ブラケツト87に
組み込まれたランプ80に接続されている。
Furthermore, the bracket 23 pivotally connecting the pedal hook 22 described above is provided with a bracket 23 that contacts the pedal hook 22 when the brake pedal 13 is locked by the pedal hook 22;
A push button switch 78 that is energized when pressed is attached, and a lead wire 83 is connected to one contact point of the push button switch 78.
is connected to the battery 35, and a lead wire 84 connected to the other contact is connected to a lamp 80 built into a bracket 87.

すなわち、そのランプ80は、フツク操作ロツ
ド24を引くことによつてペダル・フツク22が
回転され、ブレーキ・ペダル13がロツクされた
ときに点灯し、そのブレーキ・ペダル13のロツ
ク完了を運転者に認識させる。
That is, the lamp 80 lights up when the pedal hook 22 is rotated by pulling the hook operating rod 24 and the brake pedal 13 is locked, and indicates to the driver that the brake pedal 13 has been locked. Make them aware.

勿論、そのリード線81にはヒユーズ85が組
み込まれている。
Of course, a fuse 85 is built into the lead wire 81.

次に、この考案の自動車のブレーキ系統10に
おけるブレーキ・ペダル13のロツク操作につい
て説明する。
Next, the locking operation of the brake pedal 13 in the automobile brake system 10 of this invention will be explained.

先ず、ブレーキ・ペダル13を踏み込み、エ
ア・サービス・ブレーキ11を制動状態に置く。
First, the brake pedal 13 is depressed to place the air service brake 11 in a braking state.

そのような状態で、パーキング・レバー17を
引き上げると荷重センサ40のセンサ・ハウジン
グ41は荷重スプリング43を介して荷重プラン
ジヤ42に連結された状態を保ちながら、連結機
構21に引つ張られ、ブレーキ・レバー19を回
転させる。
In such a state, when the parking lever 17 is pulled up, the sensor housing 41 of the load sensor 40 is pulled by the coupling mechanism 21 while remaining connected to the load plunger 42 via the load spring 43, and the brake is applied. - Rotate the lever 19.

さらに、パーキング・レバー17が引き上げら
れて行き、所定の操作力に達すると、荷重スプリ
ング43の撓み量が大きくなり、そのようにして
圧縮され、荷重プランジヤ42の一端はセンサ・
ハウジング41の端壁25に接触する。従つて、
ブレーキ・レバー19はさらに回転され、車軸に
所定の制動力を発生し、また、プツシング・プラ
ンジヤ44および電気接点キヤリア45が可動電
気接点プツシング・スプリング49および圧縮ス
プリング50によつて、一体的に荷重プランジヤ
42側に移動し、可動電気接点48は固定電気接
点46,47に接触する。
Furthermore, when the parking lever 17 is pulled up and reaches a predetermined operating force, the amount of deflection of the load spring 43 increases and is compressed in this way, and one end of the load plunger 42 is connected to the sensor.
It contacts the end wall 25 of the housing 41. Therefore,
The brake lever 19 is further rotated to generate a predetermined braking force on the axle, and the pushing plunger 44 and the electrical contact carrier 45 are integrally loaded by the movable electrical contact pushing spring 49 and the compression spring 50. Moving toward the plunger 42, the movable electrical contact 48 contacts the fixed electrical contacts 46 and 47.

そのようにして、可動電気接点48が固定電気
接点46,47に接触すると、閉じられていた電
気式コントロール・バルブ34が作動して開放さ
れ、エア・サービス・ブレーキ11のエア・タン
ク(図示せず)から送られた圧縮空気が、ロツク
装置コントロール配管32を介して、空気圧型ロ
ツク装置26のエア・チヤンバ28内に送られ
る。
Thus, when the movable electrical contact 48 contacts the fixed electrical contacts 46, 47, the closed electrical control valve 34 is actuated and opened, causing the air tank (not shown) of the air service brake 11 to open. Compressed air from the pneumatic locking device 26 is fed into the air chamber 28 of the pneumatic locking device 26 via the locking device control line 32.

勿論、ペダル・フツク22は常態に位置されて
いるため、そのペダル・フツク22の先端は、第
2図に示されるように、その空気圧型ロツク装置
26のロツキング・ロツド31に引つ掛けられて
ロツクされている。
Of course, since the pedal hook 22 is normally located, the tip of the pedal hook 22 is hooked onto the locking rod 31 of the pneumatic locking device 26, as shown in FIG. It is locked.

従つて、そのような状態に置かれた空気圧型ロ
ツク装置26のエア・チヤンバ28内に圧縮空気
が送られると、ピストン30およびロツキング・
ロツド31がリターン・スプリング32に抗して
引つ込められ、そのロツキング・ロツド31がペ
ダル・フツク22の先端から外れ、フツク操作ロ
ツド24を引き得る状態になされる。
Therefore, when compressed air is delivered into the air chamber 28 of the pneumatic locking device 26 under such conditions, the piston 30 and the locking
The rod 31 is retracted against the return spring 32, and the locking rod 31 is disengaged from the tip of the pedal hook 22, so that the hook operating rod 24 can be pulled.

そのとき、その空気圧型ロツク装置26に取り
付けられた圧力スイツチ77が付勢され、ランプ
79が点灯し、パーキング・ブレーキ16に所定
の操作力が加えられていること、および、フツク
操作ロツド24を引き、ブレーキ・ペダル13を
ロツクし得る状態に置かれたことを運転者に認識
させる。
At this time, the pressure switch 77 attached to the pneumatic locking device 26 is energized and the lamp 79 lights up, indicating that a predetermined operating force is being applied to the parking brake 16 and that the hook operating rod 24 is being applied. This makes the driver aware that the brake pedal 13 is in a state where it can be locked.

そのランプ79の点灯を確認した後、そのフツ
ク操作ロツド24のノブ25を引つ張る。
After confirming that the lamp 79 is lit, pull the knob 25 of the hook operating rod 24.

そのフツク操作ロツド24が引かれると、ペダ
ル・フツク22がブレーキ・ペダル13側に回転
され、そのような状態で、そのブレーキ・ペダル
13から足を離せば、そのブレーキ・ペダル13
の裏面に取り付けられたピン15が、そのペダ
ル・フツク22の先端に引つ掛けられ、そのブレ
ーキ・ペダル13は、エア・サービス・ブレーキ
11を制動状態で維持するようにロツクされる。
When the hook operating rod 24 is pulled, the pedal hook 22 is rotated toward the brake pedal 13, and in this state, when the foot is released from the brake pedal 13, the brake pedal 13 is rotated.
A pin 15 attached to the back side of the air service brake is hooked onto the tip of the pedal hook 22, and the brake pedal 13 is locked to maintain the air service brake 11 in a braking state.

また、そのブレーキ・ペダル13のロツク状態
を解除する場合には、パーキング・レバー17を
押し下げ、さらに、フツク操作ロツド24を押し
戻す。
To release the locked state of the brake pedal 13, the parking lever 17 is pushed down and the hook operating rod 24 is pushed back.

すなわち、パーキング・レバー17が押し下げ
られれば、上述した動作と逆の動作により、荷重
センサ40における可動電気接点48が固定電気
接点46,47から離れ、従つて、電気式コント
ロール・バルブ34が閉じられ、ロツク装置コン
トロール配管37において、その電気式コントロ
ール・バルブ34の下流側に送られた圧縮空気が
排気される。
That is, when the parking lever 17 is pushed down, the movable electrical contact 48 of the load sensor 40 separates from the fixed electrical contacts 46, 47 by an action opposite to that described above, and therefore the electrical control valve 34 is closed. The compressed air sent to the downstream side of the electric control valve 34 is exhausted in the lock device control piping 37.

従つて、空気圧型ロツク装置26のピストン3
0およびロツキング・ロツド31がリターン・ス
プリング32によつて押され、そのような状態
で、フツク操作ロツド24を押し戻すと、ペダ
ル・フツク22がブレーキ・ペダル13のピン1
5から外れて、そのブレーキ・ペダル13のロツ
クが解除される。
Therefore, the piston 3 of the pneumatic locking device 26
0 and the locking rod 31 are pushed by the return spring 32, and in such a state, when the hook operating rod 24 is pushed back, the pedal hook 22 is pressed against the pin 1 of the brake pedal 13.
5 and the brake pedal 13 is unlocked.

勿論、ペダル・フツク22がそのブレーキ・ペ
ダル13のピン15に引つ掛けられた状態で、そ
の空気圧型ロツク装置26におけるエア・チヤン
バ28内の圧縮空気が排気されるときには、ロツ
キング・ロツド31の先端は外側に押し出され
て、そのペダル・フツク22の先端における側面
に接触し、さらに、フツク操作ロツド24を押し
戻すことによつて、そのペダル・フツク22が回
転されれば、そのペダル・フツク22の先端が、
そのロツキング・ロツド31の位置を通過すると
きに、そのロツキング・ロツド31の先端がリタ
ーン・スプリング32によつて突出されて、その
ペダル・フツク22の先端に引掛けられ、そのペ
ダル・フツク22はロツクされる。
Of course, when the compressed air in the air chamber 28 of the pneumatic locking device 26 is exhausted with the pedal hook 22 hooked on the pin 15 of the brake pedal 13, the locking rod 31 is The tip is pushed outward and contacts the side surface at the tip of the pedal hook 22, and when the pedal hook 22 is rotated by pushing back the hook operating rod 24, the pedal hook 22 is rotated. The tip of
When passing the position of the locking rod 31, the tip of the locking rod 31 is projected by the return spring 32 and hooked on the tip of the pedal hook 22, and the pedal hook 22 is Locked.

上述したこの考案の自動車のブレーキ系統10
において、流体作動型サービス・ブレーキをエ
ア・サービス・ブレーキ11として説明したが、
油圧作動型サービス・ブレーキを適用することも
でき、その場合には、空気圧型ロツク装置26の
圧縮空気供給源として、別途、エア・タンクを取
り付ける。
Brake system 10 of the above-mentioned automobile according to this invention
In , the fluid-operated service brake was explained as an air service brake 11.
A hydraulically operated service brake can also be applied, in which case a separate air tank is installed as a source of compressed air for the pneumatic locking device 26.

如上のこの考案によれば、空気圧型ロツク装置
が、車体側に固定されるケーシング、そのケーシ
ングのエア・チヤンバ内に往復摺動可能に嵌め込
まれるピストン、一端をそのピストンに固定し、
かつ、常態でペダル・フツクをロツクし得るよう
に他端側をそのケーシングに出し入れ可能にする
ロツキング・ロツド、およびそのピストンを一方
に偏らせるように、そのエア・チヤンバに配置さ
れるリターン・スプリングから構成されるので、
常態、所謂、自動車の走行時、踏み込み位置にお
いて、ブレーキ・ペダルに引つ掛けられるところ
のペダル・フツクの引掛け方向の動きが確実に止
められ、そのブレーキ・ペダルが踏み込み状態に
なることが未然に阻止され、自動車の走行が安全
になり、また、荷重センサが、センサ・ハウジン
グと、所定のストローク範囲で往復動するよう
に、そのセンサ・ハウジングに形成されたボアに
嵌め合わせられ、かつ、一端をそのセンサ・ハウ
ジングの外側に伸長し、他端にストツパを備える
荷重プランジヤと、一端をそのストツパに拘束さ
れ、その荷重プランジヤをそのボア内の一方に偏
らせるように、そのボア内に配置され、設定荷重
以上で撓わむ荷重スプリングと、その荷重プラン
ジヤの他端側において、そのセンサ・ハウジング
に開口され、かつねじ切りされた孔にねじ込まれ
るプラグと、そのプラグに連結されるリード線コ
ネクタと、そのプラグのガイド・ボアに往復摺動
可能に嵌め合わせられ、かつ、常に、その荷重プ
ランジヤの他端に押し付けられるプツシング・プ
ランジヤと、そのプツシング・プランジヤに往復
摺動可能に嵌め合わせられる電気接点キヤリア
と、そのプラグ内に固定される固定電気接点と、
その固定電気接点に接触できるように、その電気
接点キヤリアに保持される可動電気接点と、その
リード線コネクタとその電気接点キヤリアとの間
に配置されて、その固定電気接点側にその可動電
気接点を押す可動電気接点プツシング・スプリン
グと、そのプツシング・プランジヤおよびその電
気接点キヤリアを互いに離反させるように、その
プツシング・プランジヤとその電気接点キヤリア
との間に介在される圧縮スプリングとを含んで構
成されるので、温度補償手段が省かれて、パーキ
ング・レバーの操作力が正確に関知されて電気信
号に変えられ、特に、その操作力が作用されない
状態では、激しい振動下においてもその固定電気
接点とその可動電気接点とが、常に、互いに離反
された状態に維持され、誤動作が回避され、その
ような激しい振動下で使用が可能になり、その荷
重センサの使用に伴つて、パーキング・ブレーキ
に十分な操作力が加えられ、そのパーキング・ブ
レーキによつて所定の制動力が与えられた状態
で、流体作動型サービス・ブレーキがそのパーキ
ング・ブレーキに確実に併用され、停止および駐
車がより確実な制動状態に維持され、停車および
駐車時における自動車の安全性がより高められ
る。
According to the above invention, a pneumatic locking device includes a casing fixed to the vehicle body, a piston fitted into an air chamber of the casing so as to be able to slide back and forth, and one end fixed to the piston.
and a locking rod whose other end can be moved in and out of its casing so as to normally lock the pedal hook, and a return spring disposed in its air chamber so as to bias its piston to one side. It consists of
Normally, when the car is running, in the depressed position, the movement of the pedal hook that is hooked on the brake pedal in the hooking direction is reliably stopped, and the brake pedal is never in the depressed state. The load sensor is fitted into a bore formed in the sensor housing so as to reciprocate with the sensor housing within a predetermined stroke range; a load plunger extending outside the sensor housing at one end and having a stop at the other end; and disposed within the bore such that the load plunger is restrained at one end by the stop and biases the load plunger to one side within the bore. a load spring which is deflected by a set load or more, a plug screwed into a threaded hole opened in the sensor housing at the other end of the load plunger, and a lead wire connector connected to the plug. a pushing plunger that is reciprocally slidably fitted in the guide bore of the plug and always pressed against the other end of the load plunger; a contact carrier and a fixed electrical contact secured within the plug;
a movable electrical contact held in the electrical contact carrier so as to be able to contact the fixed electrical contact; and a movable electrical contact disposed between the lead wire connector and the electrical contact carrier on the fixed electrical contact side. a movable electrical contact pushing spring for pushing the electrical contact; and a compression spring interposed between the pushing plunger and the electrical contact carrier to force the pushing plunger and the electrical contact carrier away from each other. As a result, temperature compensation means are omitted, and the actuation force of the parking lever is accurately sensed and converted into an electrical signal, so that its fixed electrical contact remains stable even under severe vibrations, especially when the actuation force is not applied. The movable electrical contacts are always kept separated from each other to avoid malfunctions and can be used under such severe vibrations, and with the use of the load sensor, the parking brake is sufficiently When a certain operating force is applied and a predetermined braking force is applied by the parking brake, the fluid-operated service brake is reliably used in combination with the parking brake, resulting in more reliable braking for stopping and parking. This improves the safety of the vehicle when stopping and parking.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの考案の自動車のブレーキ系統の具
体例を示す概説図、第2図は空気圧型ロツク装置
の縦断面図、および第3図は荷重センサの縦断面
図である。 11……流体作動型サービス・ブレーキ、13
……ブレーキ・ペダル、16……パーキング・ブ
レーキ、17……パーキング・レバー、19……
ブレーキ・レバー、22……ペダル・フツク、2
4……フツク操作ロツド、26……空気圧型ロツ
ク装置、34……電気式コントロール・バルブ、
40……荷重センサ。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a specific example of the automobile brake system of this invention, FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a pneumatic locking device, and FIG. 3 is a vertical cross-sectional view of a load sensor. 11...Fluid operated service brake, 13
... Brake pedal, 16 ... Parking brake, 17 ... Parking lever, 19 ...
Brake lever, 22...Pedal hook, 2
4... Hook operating rod, 26... Pneumatic locking device, 34... Electric control valve,
40...Load sensor.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 流体作動型サービス・ブレーキと、 パーキング・ブレーキと、 車体側にピポツト連結され、かつ、その流体作
動型サービス・ブレーキのブレーキ・ペダルを所
定の踏み込み位置にロツクするペダル・フツク
と、 そのペダル・フツクを回転させ得るように、先
端をそのペダル・フツクに取り付け、その車体側
に往復摺動可能に支持されるフツク操作ロツド
と、 その車体側に固定されるケーシング、そのケー
シングのエア・チヤンバ内に往復摺動可能に嵌め
込まれるピストン、一端をそのピストンに固定
し、かつ、常態でそのペダル・フツクをロツクし
得るように他端側をそのケーシングに出し入れ可
能にするロツキング・ロツド、およびそのピスト
ンを一方に偏らせるように、そのエア・チヤンバ
に配置されるリターン・スプリングよりなり、ペ
ダル・フツク・コントロール配管を介して、エ
ア・タンク側にそのエア・チヤンバを接続する空
気圧型ロツク装置と、 そのペダル・フツク・コントロール配管に設け
られる電気式コントロール・バルブと、 センサ・ハウジング、所定のストローク範囲で
往復動するように、そのセンサ・ハウジングに形
成されたボアに嵌め合わされ、かつ、一端をその
センサ・ハウジングの外側に伸長し、他端にスト
ツパを備える荷重プランジヤ、一端をそのストツ
パに拘束され、その荷重プランジヤをそのボア内
の一方に偏らせるように、そのボア内に配置さ
れ、設定荷重以上で撓わむ荷重スプリング、その
荷重プランジヤの他端側において、そのセンサ・
ハウジングに開口され、かつ、ねじ切りされた孔
にねじ込まれるプラグ、そのプラグに連結される
リード線コネクタ、そのプラグのガイド・ボアに
往復摺動可能に嵌め合わせられ、かつ、常に、そ
の荷重プランジヤの他端に押し付けられるプツシ
ング・プランジヤ、そのプツシング・プランジヤ
に往復摺動可能に嵌め合わせられる電気接点キヤ
リア、そのプラグ内に固定される固定電気接点、
その固定電気接点に接触できるように、その電気
接点キヤリアに保持される可動電気接点、そのリ
ード線コネクタとその電気接点キヤリアとの間に
配置されて、その固定電気接点側にその可動電気
接点を押す可動電気接点プツシング・スプリン
グ、および、そのプツシング・プランジヤおよび
その電気接点キヤリアを互いに離反させるよう
に、そのプツシング・プランジヤとその電気接点
キヤリアとの間に介在される圧縮スプリングより
なり、そのパーキング・ブレーキにおいて、ブレ
ーキ・レバーと連続機構との間およびパーキン
グ・レバーとその連結機構との間の何れか一方に
配置され、そして、その電気式コントロール・バ
ルブの電気回路に接続される荷重センサ。 とを含む自動車のブレーキ系統。
[Scope of claim for utility model registration] A fluid-operated service brake, a parking brake, and a pedal that is pivotally connected to the vehicle body and that locks the brake pedal of the fluid-operated service brake at a predetermined depression position. - a hook, a hook operating rod whose tip is attached to the pedal hook so that the pedal hook can be rotated, and which is supported so as to be able to slide back and forth on the vehicle body side; a casing fixed to the vehicle body side; A piston fitted in an air chamber of the casing so as to be slidable back and forth, one end fixed to the piston and the other end movable into and out of the casing so as to lock the pedal hook under normal conditions. Consists of a locking rod and a return spring placed in the air chamber to bias the piston to one side, and connect the air chamber to the air tank side via the pedal hook control piping. a pneumatic locking device, an electric control valve provided in the pedal hook control piping, a sensor housing, and a sensor housing that is fitted into a bore formed in the sensor housing so as to reciprocate within a predetermined stroke range. a load plunger mated and having one end extending outside the sensor housing and a stopper at the other end, the bore being restrained at one end by the stopper to bias the load plunger to one side within the bore; A load spring is located inside the spring and deflects when the load exceeds a set load, and the sensor
A plug screwed into a threaded hole opened in the housing, a lead wire connector connected to the plug, reciprocally slidably fitted into the guide bore of the plug, and always connected to the load plunger. a pushing plunger pressed against the other end, an electrical contact carrier slidably mated to the pushing plunger, and a fixed electrical contact fixed within the plug;
a movable electrical contact that is held in the electrical contact carrier so as to be able to contact the fixed electrical contact; a pushing movable electrical contact pushing spring; and a compression spring interposed between the pushing plunger and the electrical contact carrier to force the pushing plunger and the electrical contact carrier away from each other; In a brake, a load sensor is disposed either between the brake lever and the connecting mechanism or between the parking lever and its connecting mechanism, and is connected to the electric circuit of the electric control valve. Automobile brake systems, including
JP1980105365U 1980-07-25 1980-07-25 Expired JPS6346294Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105365U JPS6346294Y2 (en) 1980-07-25 1980-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105365U JPS6346294Y2 (en) 1980-07-25 1980-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728055U JPS5728055U (en) 1982-02-13
JPS6346294Y2 true JPS6346294Y2 (en) 1988-12-01

Family

ID=29466745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980105365U Expired JPS6346294Y2 (en) 1980-07-25 1980-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346294Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960469U (en) * 1982-10-13 1984-04-20 株式会社東芝 Air conditioner outdoor unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134129B2 (en) * 1972-11-24 1976-09-24
JPS53427B2 (en) * 1972-10-16 1978-01-09
JPS5315244B2 (en) * 1973-07-18 1978-05-23

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134129U (en) * 1974-09-03 1976-03-13
JPS5640591Y2 (en) * 1976-06-22 1981-09-22
JPS5649791Y2 (en) * 1976-07-19 1981-11-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53427B2 (en) * 1972-10-16 1978-01-09
JPS5134129B2 (en) * 1972-11-24 1976-09-24
JPS5315244B2 (en) * 1973-07-18 1978-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728055U (en) 1982-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2759569A (en) Emergency and parking brake system, including mechanical locking means in fluid actuated brakes
US5626402A (en) Apparatus for simultaneously applying brakes of a trailer when brakes of a towing vehicle are applied
US4398771A (en) Braking system for towed vehicles
EP0224481A1 (en) Automatic brake actuator with controlled release
EP0201689B1 (en) Improved vehicular hill holder system
US3504947A (en) Service and emergency brake control valve
AU666438B2 (en) Lock-out mechanism for empty/load changeover valve
JPS6346294Y2 (en)
JPS6227483Y2 (en)
JPS6346295Y2 (en)
JPS6220938B2 (en)
JPS6346293Y2 (en)
WO1990009912A1 (en) Anti-theft device for motor vehicles
JPS6220939B2 (en)
US6264291B1 (en) Spring brake actuator with integral biased double check valve for anti-compounding and roll-back protection
JPS6211695B2 (en)
JPH0433173Y2 (en)
JPS6241890Y2 (en)
EP0257145A1 (en) Manually operable control valves
KR100380177B1 (en) Parking device of master cylinder for vehicle
US6460940B1 (en) Supplemental brake system
JPH0244620Y2 (en)
KR100217659B1 (en) A parking brake system for a vehicle
KR19980028417A (en) Automotive Exhaust Brake Actuator
KR200146869Y1 (en) An automatic parking brake